JP5613058B2 - 表示装置、プログラム及び表示方法 - Google Patents

表示装置、プログラム及び表示方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5613058B2
JP5613058B2 JP2010539211A JP2010539211A JP5613058B2 JP 5613058 B2 JP5613058 B2 JP 5613058B2 JP 2010539211 A JP2010539211 A JP 2010539211A JP 2010539211 A JP2010539211 A JP 2010539211A JP 5613058 B2 JP5613058 B2 JP 5613058B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
drag
target object
pointer
control unit
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010539211A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010058728A1 (ja
Inventor
淑朗 神山
淑朗 神山
剛 中嶋
剛 中嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
International Business Machines Corp
Original Assignee
International Business Machines Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by International Business Machines Corp filed Critical International Business Machines Corp
Priority to JP2010539211A priority Critical patent/JP5613058B2/ja
Publication of JPWO2010058728A1 publication Critical patent/JPWO2010058728A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5613058B2 publication Critical patent/JP5613058B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
    • G06F3/0486Drag-and-drop
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0481Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] based on specific properties of the displayed interaction object or a metaphor-based environment, e.g. interaction with desktop elements like windows or icons, or assisted by a cursor's changing behaviour or appearance
    • G06F3/04812Interaction techniques based on cursor appearance or behaviour, e.g. being affected by the presence of displayed objects
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0484Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Description

本発明は、ユーザによるポインタの操作に応じてオブジェクトを移動させる表示装置、プログラム及び表示方法に関する。
コンピュータにおいて、ある種類のファイル(ファイルA)をあるアプリケーション(アプリケーションB)により実行する方法として、例えば、ファイルAの存在を表わすアイコンをドラックして、アプリケーションBの起動アイコン上でドロップする方法がある。このような方法によれば、オペレーティングシステムにおいてファイルAがアプリケーションBに関連付けされていなくても、ファイルAをアプリケーションBにより実行することができる。
特開平9−138732号公報
しかし、アプリケーションBがファイルAを受け入れできない場合、ファイルAのアイコンをアプリケーションBの起動アイコン上でドロップしたとしても、ファイルAは実行されない。または、ファイルAをアプリケーションBの起動アイコン上に移動した段階で、禁止マーク等が表示されてドロップすることができない。
従って、ユーザは、ファイルAのアイコンをアプリケーションBまでドラッグしてみなければ、アプリケーションBがファイルAを実行できないことを認識することができなかった。即ち、ある種類のファイルが何れのアプリケーションにより実行可能かを確認するには、当該ファイルのアイコンを、それぞれのアプリケーションの起動アイコンまでドラッグしてみなければならなかった。
特許文献1には、ポインタがあるオブジェクトのある範囲内まで移動されると、当該ポインタがそのオブジェクトへ引き寄せられる発明が記載されている。しかしながら、特許文献1に記載の発明では、少なくともポインタが引き寄せられる範囲までアイコンをドラッグしなければ、選択されたアイコンが、オブジェクトにより受け入れられるかどうかをユーザが知ることはできない。
また、ファイルAのアイコンをアプリケーションBの起動アイコン上へドラッグアンドドロップして実行をする場合、移動距離が長いと、実行開始までに時間がかかってしまう。特に、近年においては、画面が大きくなっているので、アイコンを移動させるユーザの操作負担が大きくなってしまっている。
そこで本発明は、上記の課題を解決することのできる表示装置、プログラム及び表示方法を提供することを目的とする。この目的は特許請求の範囲における独立項に記載の特徴の組み合わせにより達成される。また従属項は本発明の更なる有利な具体例を規定する。
上記課題を解決するために、本発明の第1の態様においては、画面上において、ユーザによるポインタの操作に応じてドラッグオブジェクトを移動させる表示装置であって、前記ドラッグオブジェクトの移動先となる前記画面上のターゲットオブジェクトを検出する検出部と、前記ドラッグオブジェクトを、ユーザによる操作に応じて移動される前記ポインタの表示位置より、前記ターゲットオブジェクトに近い位置に表示する表示制御部と、を備える表示装置を提供する。さらに、このような表示装置としてコンピュータを機能させるプログラムおよび表示方法を提供する。
本発明の第2の態様においては、画面上において、ユーザによるポインタの操作に応じてドラッグオブジェクトを移動させる表示装置であって、ユーザの操作に応じて画面上における前記ポインタの表示位置を移動するポインタ表示部と、前記ドラッグオブジェクトを、前記ポインタの移動量より大きな移動量で移動させて表示する表示制御部と、を備える表示装置を提供する。さらに、このような表示装置としてコンピュータを機能させるプログラムおよび表示方法を提供する。
なお、上記の発明の概要は、本発明の必要な特徴の全てを列挙したものではなく、これらの特徴群のサブコンビネーションもまた、発明となりうる。
図1は、本実施形態に係る表示装置10の機能構成を示す。 図2は、ある第1のオブジェクトを、第2のオブジェクトへとドラッグアンドドロップする場合において、表示装置10が画面40上に表示するポインタ42及びドラッグオブジェクト48の一例を示す。 図3は、複数のターゲットオブジェクト46が画面40上に表示されている場合において、表示装置10が画面40上に表示するソースオブジェクト44及びドラッグオブジェクト48の一例を示す。 図4は、本実施形態に係る表示装置10の処理フローの一例を示す。 図5は、マッシュアップサービスにおいて提供されるウェッブページを編集するための編集用の画面40の一例を示す。 図6は、表示装置10により表示される画面40の他の一例を示す。 図7は、本実施形態に係る第1の変形例に係る表示装置10の構成を示す。 図8は、第1変形例に係る表示装置10が、画面40上に表示するポインタ42及びドラッグオブジェクト48の一例を示す。 図9は、本発明の実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。
以下、発明の実施の形態を通じて本発明を説明するが、以下の実施形態は特許請求の範囲にかかる発明を限定するものではなく、また実施形態の中で説明されている特徴の組み合わせの全てが発明の解決手段に必須であるとは限らない。
図1は、本実施形態に係る表示装置10の機能構成を示す。表示装置10は、ユーザによる入力デバイスに対する操作情報を受け取って、表示デバイスにより表示された画面上において、ユーザによるポインタの操作に応じてドラッグオブジェクトを移動させる。表示装置10は、一例として、プログラムを実行したコンピュータにより実現される。当該表示装置10として機能させるためのプログラムは、一例として、コンピュータのオペレーティングシステムまたはアプリケーションプログラムの一部であってよい。
表示装置10は、オブジェクト表示部22と、ポインタ表示部24と、生成部26と、検出部28と、関連度記憶部30と、表示制御部32と、更新部34とを備える。オブジェクト表示部22は、画面上に複数のオブジェクトを表示する。オブジェクト表示部22は、一例として、ファイルの存在を表わすファイルアイコン及びアプリケーションを起動させるための起動アイコン等を、オブジェクトとして画面上に表示してよい。
ポインタ表示部24は、ポインタを画面上に表示する。更に、ポインタ表示部24は、マウス等の入力デバイスを用いたユーザによる操作に応じてポインタの表示位置を移動させる。
生成部26は、画面上に表示されているオブジェクトをユーザが入力デバイスを用いてドラッグ操作した場合に、当該オブジェクトがドラッグ操作されていることを示すドラッグオブジェクトを画面上に表示する。生成部26は、例えば、ユーザが画面上に表示されたオブジェクトをマウスの左ボタンを押しながら移動させた場合に、ドラッグオブジェクトを画面上に表示する。
生成部26は、一例として、ドラッグ操作の対象となったオブジェクトを元の位置に表示した状態で、当該オブジェクトをコピーしたドラッグオブジェクトを画面上に表示してよい。これに代えて、生成部26は、一例として、ドラッグ操作の対象となった元のオブジェクトを消去して、ドラッグオブジェクトのみを画面上に表示してもよい。
検出部28は、生成部26により表示されたドラッグオブジェクトの移動先となる画面上の少なくとも1つのターゲットオブジェクトを検出する。検出部28は、一例として、オブジェクト表示部22により画面上に表示されたオブジェクトのうち、ドラッグ操作の対象となるオブジェクト以外の全てのオブジェクトを、ターゲットオブジェクトとして検出してよい。また、検出部28は、一例として、オブジェクト表示部22により画面上に表示されたオブジェクトのうち、ドラッグ操作の対象となるオブジェクト以外の特定の種類のオブジェクトを、ターゲットオブジェクトとして検出してよい。
関連度記憶部30は、画面上に表示されるターゲットオブジェクトの種類のそれぞれと、画面上に表示されるドラッグオブジェクトの種類のそれぞれとの関連の強さを表わす関連度を記憶する。関連度記憶部30は、一例として、オブジェクト間の関連が強い場合には高く、関連が弱い場合には低くなる関連度を記憶する。即ち、表示制御部32は、例えば、音楽ファイルと音楽専用プレーヤとは関連度を高く、音楽ファイルと動画像アプリケーションとは関連度を中程度、音楽ファイルと画像編集アプリケーションとは関連度を低くしてよい。
表示制御部32は、画面上に表示されているオブジェクトをユーザが入力デバイスを用いてドラッグ操作した場合に、ドラッグオブジェクトをポインタの移動に伴って移動させる。この場合において、表示制御部32は、ドラッグオブジェクトを、ユーザによる操作に応じて移動されるポインタの表示位置より、ターゲットオブジェクトに近い位置に表示する。表示制御部32は、例えば、ドラッグオブジェクト48をポインタ42に対しターゲットオブジェクト46に近い方向にオフセットさせるオフセット量を、関連度記憶部30に記憶された関連度に基づき設定する。
更新部34は、ドラッグオブジェクトをターゲットオブジェクトへと移動する操作がユーザにより行われたことに応じて、関連度記憶部30に記憶された対応する関連度を更新する。更新部34は、一例として、ある種類のドラッグオブジェクトをある種類のターゲットオブジェクトへと移動する操作が実行された回数が、予め定められた回数以上となった場合には、関連度記憶部30に記憶された対応する関連度を大きくするように変更してよい。
図2は、ある第1のオブジェクト(ソースオブジェクト44)を、第2のオブジェクト(ターゲットオブジェクト46)へとドラッグアンドドロップする場合において、表示装置10が画面40上に表示するポインタ42及びドラッグオブジェクト48の一例を示す。図2に示されるように、ソースオブジェクト44をターゲットオブジェクト46へとドラッグしている場合において、表示装置10の表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48を、ポインタ42の表示位置からターゲットオブジェクト46に近い位置にオフセットさせて表示する。
この場合において、表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48をポインタ42に対しターゲットオブジェクト46に近い方向にオフセットさせるオフセット量を、ドラッグオブジェクト48とターゲットオブジェクト46との関連度がより高いほど大きくする。表示制御部32は、一例として、ドラッグオブジェクト48が音楽ファイルを示すアイコンであり、ターゲットオブジェクト46が音楽ファイルとの関連度が高い音楽専用プレーヤの起動アイコンである場合には、オフセット量を大きくする。また、表示制御部32は、一例として、ドラッグオブジェクト48が音楽ファイルを示すアイコンであり、ターゲットオブジェクト46が音楽ファイルとの関連度の低い画像編集アプリケーションである場合には、オフセット量を小さくする。更に、表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48が音楽ファイルを示すアイコンであり、ターゲットオブジェクト46が音楽ファイルを受け入れることができないアプリケーションであれば、オフセット量をゼロとしてもよい。
また、この場合において、表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48を、ポインタ42からターゲットオブジェクト46へと向かう方向にオフセットさせる。例えば、ターゲットオブジェクト46が画面40上に一つのみしか表示されていない場合には、表示制御部32は、一例として、ドラッグオブジェクト48を、ポインタ42とターゲットオブジェクト46とを結ぶ直線上に表示してもよい。
これにより、表示装置10は、ドラッグオブジェクト48をターゲットオブジェクト46上に重ねる前に、ターゲットオブジェクト46がドラッグオブジェクト48を受け入れることができるか否か、及び、ドラッグオブジェクト48とターゲットオブジェクト46との関連の強さをユーザに認識させることができる。さらに、表示装置10は、ドラッグオブジェクト48がポインタ42より前にターゲットオブジェクト46へ到達するので、ドラッグの距離を短くすることもできる。
更に、表示制御部32は、オフセット量を、ポインタ42とターゲットオブジェクト46と間の距離がより近いほど大きくしてもよい。ドラッグ中においてポインタ42がターゲットオブジェクト46より近づく場合は、ユーザがドラッグオブジェクト48をターゲットオブジェクト46へと移動させたい可能性が高い場合である。従って、このような処理により、表示制御部32は、ユーザがドラッグオブジェクト48をターゲットオブジェクト46へと移動させたい可能性が高い場合には、ドラッグオブジェクト48をターゲットオブジェクト46のより近くへと移動させることができる。
また、表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48とターゲットオブジェクト46との関連度を、ドラッグオブジェクト48およびターゲットオブジェクト46の質量とみなした場合における、ドラッグオブジェクト48とターゲットオブジェクト46との間の引力に応じて、オフセット量を計算してもよい。即ち、表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48をポインタ42に対しターゲットオブジェクト46に近い方向にオフセットさせるオフセット量を、ドラッグオブジェクト48とターゲットオブジェクト46と関連度に比例し且つドラッグオブジェクト48とターゲットオブジェクト46と間の距離の累乗(例えば2乗)に反比例する値に基づき、設定してよい。これにより、表示制御部32は、 ドラッグオブジェクト48がターゲットオブジェクト46へと近づくにつれてターゲットオブジェクト46へと向かう速度が早くなるようなドラッグ操作をユーザに提供することができる。
図3は、複数のターゲットオブジェクト46が画面40上に表示されている場合において、表示装置10が画面40上に表示するソースオブジェクト44及びドラッグオブジェクト48の一例を示す。検出部28は、少なくとも1つのターゲットオブジェクト46を検出してよい。図3に示される例においては、検出部28は、3個のターゲットオブジェクト46(46−1、46−2、46−3)を検出している。
この場合において、表示制御部32は、検出された少なくとも1つのターゲットオブジェクト46のそれぞれ毎の個別のオフセット量及びオフセット方向を表わすベクトルを合成した合成ベクトルを生成して、ドラッグオブジェクト48をポインタ42から合成ベクトルにより指定される位置に表示する。例えば、表示制御部32は、検出された少なくとも1つのターゲットオブジェクト46のそれぞれについて、他のターゲットオブジェクト46が存在しなかったとした場合における、個別のオフセット量及びオフセット方向を表わすベクトルを算出する。続いて、表示制御部32は、検出された少なくとも1つターゲットオブジェクト46のそれぞれについてのベクトルを加算した合成ベクトルを生成する。そして、表示制御部32は、ポインタ42の位置を原点とした場合の合成ベクトルの位置を特定して、特定した位置にドラッグオブジェクト48を表示する。
これにより、表示制御部32は、複数のターゲットオブジェクト46が表示されている場合には、より関連度が強いターゲットオブジェクト46の方向へとオフセットさせてドラッグオブジェクト48を表示することができる。従って、表示制御部32は、複数のターゲットオブジェクト46が表示されている場合において、ドラッグオブジェクト48が何れのターゲットオブジェクト46とより関連が強いかをユーザに知らせることができる。
なお、表示制御部32は、一例として、ポインタ42からドラッグオブジェクト48へ向かう方向を示す方向オブジェクト50を表示してもよい。これにより、表示制御部32は、関連が強いターゲットオブジェクト46の位置をより分かりやすくユーザに知らせることができる。
また、表示制御部32は、一例として、ポインタ42が何れかのターゲットオブジェクト46に重複した場合には、ドラッグオブジェクト48をポインタ42に一致した位置に表示してよい。これにより、表示制御部32は、関連度の低いターゲットオブジェクト46上にドラッグオブジェクト48をドラッグした場合において、ドラッグオブジェクト48がターゲットオブジェクト46と重ねて表示されなくなることを回避することができる。
また、表示制御部32は、一例として、受け入れることができるドラッグオブジェクト48の種類がより多いターゲットオブジェクト46の関連度をより低くしてよい。これにより、表示制御部32は、ファイル管理アプリケーション(例えば、エクスプローラ)等の多数の種類のオブジェクトを受け入れることができるオブジェクトへ向かうオフセット量を小さくして表示するので、専用性の高いオブジェクトの方向をユーザに知らせることができる。
また、複数のドラッグオブジェクト48が一括して移動される場合、表示制御部32は、一例として、受け入れることができるドラッグオブジェクト48の種類がより多いターゲットオブジェクト46の関連度をより高くしてよい。これにより、表示制御部32は、複数のドラッグオブジェクト48が一括して移動される場合に、ファイル管理アプリケーション等の汎用性の高いオブジェクトの方向をユーザに知らせることができる。
図4は、本実施形態に係る表示装置10の処理フローの一例を示す。まず、表示装置10の生成部26は、画面上に表示された何れかのオブジェクトがドラッグされるまで処理を待機する(S10)。
何れかのオブジェクトがドラッグされると、生成部26は、ドラッグされたオブジェクトについてのドラッグオブジェクトを生成する(S11)。続いて、検出部28は、少なくとも1つのターゲットオブジェクトを検出する(S12)。続いて、表示制御部32は、ドラッグオブジェクトと、検出した少なくとも1つのターゲットオブジェクトのそれぞれとの関連度を関連度記憶部30から読み出す(S13)。
続いて、表示装置10は、一定期間毎(例えば、ポインタの移動処理が行われる毎)に、ステップS15からステップS21のループ処理を繰り返して実行する(S14、S22)。まず、ポインタ表示部24は、ユーザによる操作に応じた位置にポインタを移動させる(S15)。
続いて、表示制御部32は、ポインタが何れかのターゲットオブジェクトに重複したか否かを判断する(S16)。ポインタが何れかのターゲットオブジェクトに重複した場合には(S16のYES)、表示制御部32は、オフセット量を0とする(S17)。
また、ポインタが何れのターゲットオブジェクトにも重複していない場合には(S16のNO)、表示制御部32は、ターゲットオブジェクトをポインタからオフセットして表示させるための、オフセット量およびオフセット方向を算出する(S19)。表示制御部32は、一例として、ドラッグオブジェクトと検出したそれぞれのターゲットオブジェクトとの関連度及び位置を用いて、それぞれのターゲットオブジェクトについての個別のオフセット量及びオフセット方向を表すベクトルを算出し、算出した個別ベクトルを合成した合成ベクトルを算出する。そして、表示制御部32は、合成ベクトルに基づき、ポインタからのオフセット量およびオフセット方向を算出してよい。
ステップS17またはステップS19の処理を終えると、続いて、表示制御部32は、ステップS17またはステップS19の処理結果を用いてドラッグオブジェクトを移動する(S20)。続いて、表示制御部32は、ドロップがされたか否かを判断する(S21)。ドロップされていない場合(S22のNO)、表示制御部32は、処理をステップS15に戻してループ処理を繰り返す。また、ドロップされた場合には、当該ループ処理を抜けて、当該フローを終了する。
以上のように本実施形態に係る表示装置10によれば、ドラッグオブジェクトを、関連の強さに応じたオフセット量で且つ関連の強いターゲットオブジェクトへ向かうオフセット方向へ、ポインタからオフセットさせて表示する。これにより、表示装置10によれば、ドラッグ中において、ドラッグオブジェクトと関連の強いターゲットオブジェクトをユーザに知らせることができる。
図5は、マッシュアップサービスにおいて提供されるウェッブページを編集するための編集用の画面40の一例を示す。複数のサーバ装置により提供されるサービスを1つのウェッブページに含めて表示させるマッシュアップと呼ばれるサービスが知られている。
マッシュアップするウェッブページの編集処理においては、例えば、ウェッブページ上において表示されるオブジェクトを関連付けるためのワイヤリングと呼ばれる処理が行われる。ワイヤリングにおいては、接続元となるオブジェクト(ソースオブジェクト44)がドラッグされたことにより、プラグ状のドラッグオブジェクト48を表示する。プラグ状のドラッグオブジェクト48は、ポインタ42の移動に伴い移動する。さらに、ワイヤリングにおいては、プラグ状のドラッグオブジェクト48とソースオブジェクト44とを接続するワイヤ60が表示される。
また、ワイヤリングにおいては、接続先となるコネクタ状のオブジェクト(ターゲットオブジェクト46)が表示される。そして、ワイヤリングにおいては、ユーザがプラグ状のドラッグオブジェクト48を移動させて、何れかのコネクタ状のターゲットオブジェクト46に挿入することにより、オブジェクト間の関連付けを設定することができる。
本例に係る表示装置10は、このようなワイヤリングにおいて、プラグ状のドラッグオブジェクト48をドラッグする場合、ポインタ42の表示位置から、プラグ状のドラッグオブジェクト48を、ターゲットオブジェクト46に近い位置にオフセットさせて表示する。更に、表示装置10は、プラグ状のドラッグオブジェクト48をオフセット方向に向けて表示するとともに、ワイヤ60の形状もオフセット方向に合わせて変形する。これにより、本例に係る表示装置10によれば、ワイヤリングにおいて、ユーザの操作性を向上することができる。
図5は、より詳しくは、検索ツールと、地図データ、天気データおよび写真データとを関連付けるための編集例を示している。このような場合、表示制御部32は、検索画面に入力されるデータ形式と各オブジェクトの検索対象となるフィールドのデータ形式とが一致する場合には関連度を高くし、一致しない場合には関連度を低くしてよい。また、データ形式は一致するがデータの意味合いが異なるような場合、例えば、検索画面に入力されるデータが文字列型の検索キーワードで検索対象となるオブジェクトのフィールドが文字列型のURL(Uniform Resource Locator)である場合等は、表示制御部32は、関連度を中程度にしてよい。
図6は、表示装置10により表示される画面40の他の一例を示す。図6に示されるように、表示制御部32は、検出された少なくとも1つのターゲットオブジェクト46のそれぞれのうちの個別のオフセット量が所定量以上となるターゲットオブジェクト46を選択し、ドラッグオブジェクト48から選択したターゲットオブジェクト46へ向かう経路70を表示してよい。表示制御部32は、例えば、個別のオフセット量が大きい方から上位の所定数個のターゲットオブジェクト46を選択して、経路70を表示してよい。これにより、表示制御部32は、関連が強いターゲットオブジェクト46の位置を更に分かりやすくユーザに知らせることができる。
また、この場合において、表示制御部32は、一例として、個別のオフセット量が最も大きいターゲットオブジェクト46へ向かう経路70を優先経路72とし、優先経路72以外を非優先経路74としてよい。表示制御部32は、優先経路72をドラッグオブジェクト48からターゲットオブジェクト46へ向かう直線で表示してよい。そして、表示制御部32は、非優先経路74を、優先経路72から分岐する分岐路として表示してよい。さらに、表示制御部32は、優先経路72を実線で表示して、非優先経路74を点線または細線等で表示してもよい。
また、表示制御部32は、一例として、ドラッグオブジェクト48の移動に応じて経路70を更新してよい。例えば、ドラッグオブジェクト48が移動したことによって、オフセット量が大きい上位のターゲットオブジェクト46が切り替わった場合には、表示制御部32は、切り替わり後のターゲットオブジェクト46へ向かう経路を表示してよい。
また、表示制御部32は、優先経路72の途中においてドラッグオブジェクト48がドロップされた場合、ドラッグオブジェクト48を優先経路72に沿って自動的にターゲットオブジェクト46へと移動させてよい。これにより、表示制御部32は、ドラッグオブジェクト48を少ない操作で目的の位置に移動させることができる。
さらに、表示制御部32は、経路70とともに或いは経路70に代えて、それぞれのターゲットオブジェクト46を中心とした複数の同心円を表示してよい。そして、表示制御部32は、複数の同心円の間隔を中心から離れるほど広くし、且つ、ドラッグオブジェクト48との関連度が大きいターゲットオブジェクト46ほど間隔を密にして表示する。これにより、表示制御部32は、ターゲットオブジェクト46のそれぞれの周囲に重力場に似通った表示をするとともに、関連がより強いターゲットオブジェクト46が強い重力場を有するように表示することができる。
図7は、本実施形態に係る第1の変形例に係る表示装置10の構成を示す。本変形例に係る表示装置10は、本実施形態に係る表示装置10と略同一の構成および機能を採るので、本実施形態に係る表示装置10が備える部材と略同一の構成および機能の部材に同一の符号を付け、以下相違点を除き説明を省略する。
表示装置10は、オブジェクト表示部22と、ポインタ表示部24と、生成部26と、表示制御部32と、移動検出部36とを備える。移動検出部36は、ポインタの移動を検出する。移動検出部36は、一例として、ポインタの移動軌跡を検出してよい。さらに、移動検出部36は、ポインタの移動速度を検出してもよい。
表示制御部32は、画面上に表示されているオブジェクトをユーザが入力デバイスを用いてドラッグ操作した場合に、ドラッグオブジェクトを、ポインタの移動方向にポインタの移動量より大きな移動量で移動させて表示する。即ち、表示制御部32は、ドラッグオブジェクトを、ポインタの移動方向に、ポインタからオフセットさせて表示する。
図8は、第1変形例に係る表示装置10が、画面40上に表示するポインタ42及びドラッグオブジェクト48の一例を示す。表示制御部32は、一例として、ドラッグ中においてポインタ42の移動軌跡を検出して、検出した移動軌跡から推定される将来の移動位置上にポインタ42を表示してよい。表示制御部32は、現時点から予め定められた時間前までの範囲の移動軌跡を検出してもよいし、現時点からドラック開始時点までの範囲の移動軌跡を検出してもよい。
例えば、表示制御部32は、移動軌跡の延長線上における、ポインタ42から所定のオフセット量の位置に、ドラッグオブジェクト48を表示してよい。表示制御部32は、例えば、移動軌跡の接線を表わす関数等を算出することにより、移動軌跡の延長線を推定することができる。
また、表示制御部32は、一例として、ポインタ42から固定のオフセット量の位置にドラッグオブジェクト48を表示してよい。また、表示制御部32は、ポインタ42の移動速度を検出して、移動速度に応じてオフセット量を変動させてもよい。例えば、表示制御部32は、移動速度が速い場合にはオフセット量を大きくし、遅い場合にはオフセット量を小さくしてもよい。このような第1変形例に係る表示装置10によれば、ドラッグオブジェクト48がポインタ42より前にターゲットオブジェクト46へ到達するので、ドラッグの距離を短くすることができる。
図9は、本実施形態に係るコンピュータ1900のハードウェア構成の一例を示す。本実施形態に係るコンピュータ1900は、ホスト・コントローラ2082により相互に接続されるCPU2000、RAM2020、グラフィック・コントローラ2075、及び表示装置2080を有するCPU周辺部と、入出力コントローラ2084によりホスト・コントローラ2082に接続される通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、及びCD−ROMドライブ2060を有する入出力部と、入出力コントローラ2084に接続されるROM2010、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070を有するレガシー入出力部とを備える。
ホスト・コントローラ2082は、RAM2020と、高い転送レートでRAM2020をアクセスするCPU2000及びグラフィック・コントローラ2075とを接続する。CPU2000は、ROM2010及びRAM2020に格納されたプログラムに基づいて動作し、各部の制御を行う。グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等がRAM2020内に設けたフレーム・バッファ上に生成する画像データを取得し、表示装置2080上に表示させる。これに代えて、グラフィック・コントローラ2075は、CPU2000等が生成する画像データを格納するフレーム・バッファを、内部に含んでもよい。
入出力コントローラ2084は、ホスト・コントローラ2082と、比較的高速な入出力装置である通信インターフェイス2030、ハードディスクドライブ2040、CD−ROMドライブ2060を接続する。通信インターフェイス2030は、ネットワークを介して他の装置と通信する。ハードディスクドライブ2040は、コンピュータ1900内のCPU2000が使用するプログラム及びデータを格納する。CD−ROMドライブ2060は、CD−ROM2095からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。
また、入出力コントローラ2084には、ROM2010と、フレキシブルディスク・ドライブ2050、及び入出力チップ2070の比較的低速な入出力装置とが接続される。ROM2010は、コンピュータ1900が起動時に実行するブート・プログラム、及び/又は、コンピュータ1900のハードウェアに依存するプログラム等を格納する。フレキシブルディスク・ドライブ2050は、フレキシブルディスク2090からプログラム又はデータを読み取り、RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供する。入出力チップ2070は、フレキシブルディスク・ドライブ2050を入出力コントローラ2084へと接続すると共に、例えばパラレル・ポート、シリアル・ポート、キーボード・ポート、マウス・ポート等を介して各種の入出力装置を入出力コントローラ2084へと接続する。
RAM2020を介してハードディスクドライブ2040に提供されるプログラムは、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095、又はICカード等の記録媒体に格納されて利用者によって提供される。プログラムは、記録媒体から読み出され、RAM2020を介してコンピュータ1900内のハードディスクドライブ2040にインストールされ、CPU2000において実行される。
コンピュータ1900にインストールされ、コンピュータ1900を表示装置10として機能させるプログラムは、オブジェクト表示モジュールと、ポインタ表示モジュールと、生成モジュールと、検出モジュールと、表示制御モジュールと、更新モジュールと、関連度記憶モジュールとを備える。また、当該プログラムは、オブジェクト表示モジュールと、ポインタ表示モジュールと、生成モジュールと、検出モジュールと、表示制御モジュールと、移動検出モジュールとを備えてもよい。これらのプログラム又はモジュールは、CPU2000等に働きかけて、コンピュータ1900を、オブジェクト表示部22、ポインタ表示部24、生成部26、検出部28、関連度記憶部30、表示制御部32、更新部34および移動検出部36としてそれぞれ機能させる。
これらのプログラムに記述された情報処理は、コンピュータ1900に読込まれることにより、ソフトウェアと上述した各種のハードウェア資源とが協働した具体的手段であるオブジェクト表示部22、ポインタ表示部24、生成部26、検出部28、関連度記憶部30、表示制御部32、更新部34および移動検出部36として機能する。そして、これらの具体的手段によって、本実施形態におけるコンピュータ1900の使用目的に応じた情報の演算又は加工を実現することにより、使用目的に応じた特有の表示装置10が構築される。
一例として、コンピュータ1900と外部の装置等との間で通信を行う場合には、CPU2000は、RAM2020上にロードされた通信プログラムを実行し、通信プログラムに記述された処理内容に基づいて、通信インターフェイス2030に対して通信処理を指示する。通信インターフェイス2030は、CPU2000の制御を受けて、RAM2020、ハードディスクドライブ2040、フレキシブルディスク2090、又はCD−ROM2095等の記憶装置上に設けた送信バッファ領域等に記憶された送信データを読み出してネットワークへと送信し、もしくは、ネットワークから受信した受信データを記憶装置上に設けた受信バッファ領域等へと書き込む。このように、通信インターフェイス2030は、DMA(ダイレクト・メモリ・アクセス)方式により記憶装置との間で送受信データを転送してもよく、これに代えて、CPU2000が転送元の記憶装置又は通信インターフェイス2030からデータを読み出し、転送先の通信インターフェイス2030又は記憶装置へとデータを書き込むことにより送受信データを転送してもよい。
また、CPU2000は、ハードディスクドライブ2040、CD−ROMドライブ2060(CD−ROM2095)、フレキシブルディスク・ドライブ2050(フレキシブルディスク2090)等の外部記憶装置に格納されたファイルまたはデータベース等の中から、全部または必要な部分をDMA転送等によりRAM2020へと読み込ませ、RAM2020上のデータに対して各種の処理を行う。そして、CPU2000は、処理を終えたデータを、DMA転送等により外部記憶装置へと書き戻す。このような処理において、RAM2020は、外部記憶装置の内容を一時的に保持するものとみなせるから、本実施形態においてはRAM2020および外部記憶装置等をメモリ、記憶部、または記憶装置等と総称する。本実施形態における各種のプログラム、データ、テーブル、データベース等の各種の情報は、このような記憶装置上に格納されて、情報処理の対象となる。なお、CPU2000は、RAM2020の一部をキャッシュメモリに保持し、キャッシュメモリ上で読み書きを行うこともできる。このような形態においても、キャッシュメモリはRAM2020の機能の一部を担うから、本実施形態においては、区別して示す場合を除き、キャッシュメモリもRAM2020、メモリ、及び/又は記憶装置に含まれるものとする。
また、CPU2000は、RAM2020から読み出したデータに対して、プログラムの命令列により指定された、本実施形態中に記載した各種の演算、情報の加工、条件判断、情報の検索・置換等を含む各種の処理を行い、RAM2020へと書き戻す。例えば、CPU2000は、条件判断を行う場合においては、本実施形態において示した各種の変数が、他の変数または定数と比較して、大きい、小さい、以上、以下、等しい等の条件を満たすかどうかを判断し、条件が成立した場合(又は不成立であった場合)に、異なる命令列へと分岐し、またはサブルーチンを呼び出す。
また、CPU2000は、記憶装置内のファイルまたはデータベース等に格納された情報を検索することができる。例えば、第1属性の属性値に対し第2属性の属性値がそれぞれ対応付けられた複数のエントリが記憶装置に格納されている場合において、CPU2000は、記憶装置に格納されている複数のエントリの中から第1属性の属性値が指定された条件と一致するエントリを検索し、そのエントリに格納されている第2属性の属性値を読み出すことにより、所定の条件を満たす第1属性に対応付けられた第2属性の属性値を得ることができる。
以上に示したプログラム又はモジュールは、外部の記録媒体に格納されてもよい。記録媒体としては、フレキシブルディスク2090、CD−ROM2095の他に、DVD又はCD等の光学記録媒体、MO等の光磁気記録媒体、テープ媒体、ICカード等の半導体メモリ等を用いることができる。また、専用通信ネットワーク又はインターネットに接続されたサーバシステムに設けたハードディスク又はRAM等の記憶装置を記録媒体として使用し、ネットワークを介してプログラムをコンピュータ1900に提供してもよい。
以上、本発明を実施の形態を用いて説明したが、本発明の技術的範囲は上記実施の形態に記載の範囲には限定されない。上記実施の形態に、多様な変更または改良を加えることが可能であることが当業者に明らかである。その様な変更または改良を加えた形態も本発明の技術的範囲に含まれ得ることが、特許請求の範囲の記載から明らかである。
特許請求の範囲、明細書、および図面中において示した装置、システム、プログラム、および方法における動作、手順、ステップ、および段階等の各処理の実行順序は、特段「より前に」、「先立って」等と明示しておらず、また、前の処理の出力を後の処理で用いるのでない限り、任意の順序で実現しうることに留意すべきである。特許請求の範囲、明細書、および図面中の動作フローに関して、便宜上「まず、」、「次に、」等を用いて説明したとしても、この順で実施することが必須であることを意味するものではない。
10 表示装置
22 オブジェクト表示部
24 ポインタ表示部
26 生成部
28 検出部
30 関連度記憶部
32 表示制御部
34 更新部
36 移動検出部
40 画面
42 ポインタ
44 ソースオブジェクト
46 ターゲットオブジェクト
48 ドラッグオブジェクト
50 方向オブジェクト
60 ワイヤ
70 経路
72 優先経路
74 非優先経路
1900 コンピュータ
2000 CPU
2010 ROM
2020 RAM
2030 通信インターフェイス
2040 ハードディスクドライブ
2050 フレキシブルディスク・ドライブ
2060 CD−ROMドライブ
2070 入出力チップ
2075 グラフィック・コントローラ
2080 表示装置
2082 ホスト・コントローラ
2084 入出力コントローラ
2090 フレキシブルディスク
2095 CD−ROM

Claims (13)

  1. 画面上において、ユーザによるポインタの操作に応じてドラッグオブジェクトを移動させる表示装置であって、
    前記ドラッグオブジェクトの移動先となる前記画面上のターゲットオブジェクトを検出する検出部と、
    前記ドラッグオブジェクトを、ユーザによる操作に応じて移動される前記ポインタの表示位置より、前記ターゲットオブジェクトに近い位置に表示する表示制御部と、
    を備える表示装置において、
    前記表示制御部は、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタに対し前記ターゲットオブジェクトに近い方向にオフセットさせるオフセット量を、前記ポインタと前記ターゲットオブジェクトと間の距離がより近いほど大きくする、前記表示装置。
  2. 前記表示制御部は、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタに対し前記ターゲットオブジェクトに近い方向にオフセットさせるオフセット量を、前記ドラッグオブジェクトと前記ターゲットオブジェクトとの関連の強さを表す関連度がより高いほど大きくする
    請求項1に記載の表示装置。
  3. 画面上において、ユーザによるポインタの操作に応じてドラッグオブジェクトを移動させる表示装置であって、
    前記ドラッグオブジェクトの移動先となる前記画面上のターゲットオブジェクトを検出する検出部と、
    前記ドラッグオブジェクトを、ユーザによる操作に応じて移動される前記ポインタの表示位置より、前記ターゲットオブジェクトに近い位置に表示する表示制御部と、
    を備える表示装置において、
    前記表示制御部は、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタに対し前記ターゲットオブジェクトに近い方向にオフセットさせるオフセット量を、前記ドラッグオブジェクトと前記ターゲットオブジェクトと関連の強さを表す関連度に比例し且つ前記ドラッグオブジェクトと前記ターゲットオブジェクトと間の距離の累乗に反比例する値に基づき設定する
    前記表示装置。
  4. 前記検出部は、少なくとも1つの前記ターゲットオブジェクトを検出し、
    前記表示制御部は、検出された前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトのそれぞれ毎の個別のオフセット量及びオフセット方向を表わすベクトルを合成した合成ベクトルを生成して、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタから合成ベクトルにより指定される位置に表示する
    請求項1から3の何れかに記載の表示装置。
  5. 前記表示制御部は、前記ポインタが何れかの前記ターゲットオブジェクトに重複した場合には、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタに一致した位置に表示する
    請求項4に記載の表示装置。
  6. 前記表示制御部は、前記ポインタから前記ドラッグオブジェクトへ向かう方向を示す方向オブジェクトを表示する
    請求項1から5の何れかに記載の表示装置。
  7. 前記表示制御部は、受け入れることができるドラッグオブジェクトの種類がより多いターゲットオブジェクトの前記関連度をより低くする
    請求項2から3の何れかに記載の表示装置。
  8. ターゲットオブジェクトの種類のそれぞれとドラッグオブジェクトの種類のそれぞれとの前記関連度を記憶する関連度記憶部を更に備え、
    前記表示制御部は、前記オフセット量を前記関連度記憶部に記憶された前記関連度に基づき設定する
    請求項2から3の何れか又は請求項7に記載の表示装置。
  9. 前記ドラッグオブジェクトを前記ターゲットオブジェクトへと移動する操作がユーザにより行われたことに応じて、前記関連度記憶部に記憶された対応する前記関連度を更新する更新部を更に備える
    請求項8に記載の表示装置。
  10. 複数の前記ドラッグオブジェクトが一括して移動される場合、前記表示制御部は、受け入れることができるドラッグオブジェクトの種類がより多いターゲットオブジェクトの関連度をより高くする
    請求項7から9の何れかに記載の表示装置。
  11. 前記検出部は、少なくとも1つの前記ターゲットオブジェクトを検出し、
    前記表示制御部は、検出された前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトのそれぞれのうちの個別のオフセット量が所定量以上となるターゲットオブジェクトを選択し、前記ドラッグオブジェクトから選択したターゲットオブジェクトへ向かう経路を表示する
    請求項1から3の何れかに記載の表示装置。
  12. 前記表示制御部は、前記ドラッグオブジェクトの移動に応じて経路を更新する
    請求項11に記載の表示装置。
  13. 画面上において、ユーザによるポインタの操作に応じてドラッグオブジェクトを移動させる表示装置であって、
    前記ドラッグオブジェクトの移動先となる前記画面上の少なくとも1つのターゲットオブジェクトを検出する検出部と、
    検出された前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトのそれぞれ毎の個別のオフセット量及びオフセット方向を表わすベクトルを合成した合成ベクトルを生成して、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタから合成ベクトルにより指定される位置に表示する表示制御部と、
    を備え、
    前記表示制御部は、
    検出された前記少なくとも1つのターゲットオブジェクトのそれぞれについての個別のオフセット量を、前記ポインタと当該ターゲットオブジェクトと間の距離がより近いほど大きくし且つ前記ドラッグオブジェクトと当該ターゲットオブジェクトとの関連の強さを表す関連度がより高いほど大きくし、
    前記ポインタが何れかの前記ターゲットオブジェクトに重複した場合には、前記ドラッグオブジェクトを前記ポインタに一致した位置に表示する
    表示装置。
JP2010539211A 2008-11-20 2009-11-12 表示装置、プログラム及び表示方法 Active JP5613058B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010539211A JP5613058B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-12 表示装置、プログラム及び表示方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008296834 2008-11-20
JP2008296834 2008-11-20
JP2010539211A JP5613058B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-12 表示装置、プログラム及び表示方法
PCT/JP2009/069246 WO2010058728A1 (ja) 2008-11-20 2009-11-12 表示装置、プログラム及び表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010058728A1 JPWO2010058728A1 (ja) 2012-04-19
JP5613058B2 true JP5613058B2 (ja) 2014-10-22

Family

ID=42198168

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010539211A Active JP5613058B2 (ja) 2008-11-20 2009-11-12 表示装置、プログラム及び表示方法

Country Status (8)

Country Link
US (4) US9582174B2 (ja)
EP (1) EP2367096A4 (ja)
JP (1) JP5613058B2 (ja)
KR (1) KR20110089415A (ja)
CN (1) CN102224486B (ja)
CA (1) CA2739514C (ja)
TW (1) TW201020901A (ja)
WO (1) WO2010058728A1 (ja)

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201020901A (en) 2008-11-20 2010-06-01 Ibm Visual feedback for drag-and-drop operation with gravitational force model
EP2555120A4 (en) * 2010-03-31 2016-04-06 Rakuten Inc INFORMATION PROCESSING DEVICE, INFORMATION PROCESSING, INFORMATION PROCESSING AND STORAGE MEDIUM
US8732619B2 (en) * 2010-03-31 2014-05-20 Phunware, Inc. Methods and systems for interactive user interface objects
CN102486715B (zh) * 2010-12-06 2014-12-31 联想(北京)有限公司 一种对象处理方法及对象处理装置、电子设备
US9251508B2 (en) * 2010-12-09 2016-02-02 At&T Intellectual Property I, L.P. Intelligent message processing
EP2659334A1 (en) * 2010-12-29 2013-11-06 Telecom Italia S.p.A. Magnetic-like user interface for combining objects
JP5488622B2 (ja) * 2012-01-16 2014-05-14 コニカミノルタ株式会社 画像形成装置
JP5891875B2 (ja) * 2012-03-19 2016-03-23 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及び情報処理プログラム
CN105159562A (zh) * 2012-03-31 2015-12-16 北京奇虎科技有限公司 一种基于用户界面的操作触发方法、装置及终端设备
JP6128533B2 (ja) 2012-12-21 2017-05-17 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーションInternational Business Machines Corporation 装置
JP5907096B2 (ja) * 2013-03-12 2016-04-20 アイシン・エィ・ダブリュ株式会社 情報端末装置、画像表示方法および画像表示プログラム
US10025378B2 (en) * 2013-06-25 2018-07-17 Microsoft Technology Licensing, Llc Selecting user interface elements via position signal
EP3105695B1 (en) * 2014-02-13 2022-06-01 Illumina, Inc. Integrated consumer genomic services
WO2016103522A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社ニコン 制御装置、電子機器、制御方法およびプログラム
WO2016103520A1 (ja) * 2014-12-26 2016-06-30 株式会社ニコン 検出装置、電子機器、検出方法およびプログラム
US9959658B2 (en) 2015-02-26 2018-05-01 Rovi Guides, Inc. Methods and systems for generating holographic animations
US10102824B2 (en) * 2015-05-19 2018-10-16 Microsoft Technology Licensing, Llc Gesture for task transfer
WO2017110178A1 (ja) * 2015-12-22 2017-06-29 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法及びプログラム
KR102452635B1 (ko) * 2016-03-10 2022-10-11 삼성전자주식회사 영상 표시 장치 및 방법
JP6723966B2 (ja) * 2017-10-03 2020-07-15 キヤノン株式会社 情報処理装置、表示制御方法、及びプログラム
JP6857154B2 (ja) * 2018-04-10 2021-04-14 任天堂株式会社 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法
US11537276B2 (en) * 2018-10-22 2022-12-27 Tableau Software, Inc. Generating data visualizations according to an object model of selected data sources
US11334326B2 (en) * 2019-02-27 2022-05-17 Adrian Andres Rodriguez-Velasquez Systems, devices, and methods of developing or modifying software using physical blocks
CN112527221A (zh) * 2019-09-18 2021-03-19 华为技术有限公司 一种数据传输的方法及相关设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339286A (ja) * 1995-06-07 1996-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グラフィカル・インターフェースを有するコンピュータ・システム
JP2006330848A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Corp 画像編集システム、画像編集方法及び画像編集プログラム
JP2007257371A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 複数ポインタを制御するプログラム、方法および装置
JP2008234053A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Computer Entertainment Inc データ処理プログラム、データ処理装置、及びデータ処理方法

Family Cites Families (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5704028A (en) 1994-12-21 1997-12-30 Micrografx, Inc. Graphics systems and method having data fields and shape placement control
US5808601A (en) * 1995-09-12 1998-09-15 International Business Machines Corporation Interactive object selection pointer method and apparatus
US5990862A (en) * 1995-09-18 1999-11-23 Lewis; Stephen H Method for efficient input device selection of onscreen objects
JP3784031B2 (ja) * 1996-03-18 2006-06-07 富士通株式会社 表示画面上での選択操作に反応する領域を拡大する反応領域拡大装置および方法
US5917486A (en) * 1996-11-04 1999-06-29 Prolexia Reading Education Software Corporation System and method for client program control of a computer display cursor
US6075531A (en) * 1997-12-15 2000-06-13 International Business Machines Corporation Computer system and method of manipulating multiple graphical user interface components on a computer display with a proximity pointer
US6285374B1 (en) * 1998-04-06 2001-09-04 Microsoft Corporation Blunt input device cursor
US6239803B1 (en) * 1999-04-14 2001-05-29 Stanley W. Driskell Method to achieve least effort selection from an item list of arbitrary length
US6342877B1 (en) * 1999-06-10 2002-01-29 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Method for constrained cursor movement
US6567070B1 (en) * 1999-08-10 2003-05-20 Intel Corporation Selection of objects in a graphical user interface
US6441835B1 (en) * 1999-11-16 2002-08-27 International Business Machines Corporation Resolution policy for direct manipulation on hierarchically structured visuals
US6489970B1 (en) * 1999-11-16 2002-12-03 International Business Machines, Corporation Means for specifying direct manipulation relationships on hierarchically structured visuals
US6693653B1 (en) 2000-09-19 2004-02-17 Rockwell Collins, Inc. Method of assisting cursor movement toward a nearby displayed target
US7231609B2 (en) * 2003-02-03 2007-06-12 Microsoft Corporation System and method for accessing remote screen content
WO2005103874A2 (en) 2004-04-16 2005-11-03 Cascade Basic Research Corp. Modelling relationships within an on-line connectivity universe
EP1783585A4 (en) 2004-08-27 2008-08-06 Fujitsu Ltd SURGERY GENERATION METHOD, DISPLAY CONTROL, SURGERY GENERATION PROGRAM AND COMPUTER READABLE RECORDING MEDIUM ON WHICH THE PROGRAM WILL BE RECORDED
JP2006164049A (ja) 2004-12-09 2006-06-22 Hitachi Ltd Guiプログラム、データ処理装置及びオブジェクトの操作方法
JP2007058785A (ja) * 2005-08-26 2007-03-08 Canon Inc 情報処理装置及び前記装置におけるドラグオブジェクトの操作方法
US8793605B2 (en) 2006-03-29 2014-07-29 Yahoo! Inc. Smart drag-and-drop
US7533349B2 (en) * 2006-06-09 2009-05-12 Microsoft Corporation Dragging and dropping objects between local and remote modules
US7546545B2 (en) * 2006-09-27 2009-06-09 International Business Machines Corporation Emphasizing drop destinations for a selected entity based upon prior drop destinations
JP4863908B2 (ja) * 2007-03-16 2012-01-25 株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント データ処理装置、データ処理方法、及びデータ処理プログラム
US8038685B2 (en) * 2007-03-27 2011-10-18 Cranial Medical Systems, Inc. Anchoring apparatus and methods for use
US20090276701A1 (en) 2008-04-30 2009-11-05 Nokia Corporation Apparatus, method and computer program product for facilitating drag-and-drop of an object
US8826174B2 (en) * 2008-06-27 2014-09-02 Microsoft Corporation Using visual landmarks to organize diagrams
JP5362307B2 (ja) 2008-09-30 2013-12-11 富士フイルム株式会社 ドラッグアンドドロップ制御装置、方法、及びプログラム、並びにコンピュータ端末
TW201020901A (en) 2008-11-20 2010-06-01 Ibm Visual feedback for drag-and-drop operation with gravitational force model

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08339286A (ja) * 1995-06-07 1996-12-24 Internatl Business Mach Corp <Ibm> グラフィカル・インターフェースを有するコンピュータ・システム
JP2006330848A (ja) * 2005-05-23 2006-12-07 Nec Corp 画像編集システム、画像編集方法及び画像編集プログラム
JP2007257371A (ja) * 2006-03-23 2007-10-04 Fujitsu Ltd 複数ポインタを制御するプログラム、方法および装置
JP2008234053A (ja) * 2007-03-16 2008-10-02 Sony Computer Entertainment Inc データ処理プログラム、データ処理装置、及びデータ処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2010058728A1 (ja) 2010-05-27
CA2739514A1 (en) 2010-05-27
CN102224486A (zh) 2011-10-19
US10817164B2 (en) 2020-10-27
TW201020901A (en) 2010-06-01
CN102224486B (zh) 2014-05-28
US20130007647A1 (en) 2013-01-03
US20170153781A1 (en) 2017-06-01
EP2367096A1 (en) 2011-09-21
US10409475B2 (en) 2019-09-10
CA2739514C (en) 2019-03-05
US20110265022A1 (en) 2011-10-27
EP2367096A4 (en) 2017-03-22
JPWO2010058728A1 (ja) 2012-04-19
KR20110089415A (ko) 2011-08-08
US9582176B2 (en) 2017-02-28
US9582174B2 (en) 2017-02-28
US20190384473A1 (en) 2019-12-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5613058B2 (ja) 表示装置、プログラム及び表示方法
JP4833301B2 (ja) ウェブ・アプリケーション内のコンポーネントの接続先候補を提示するための方法、並びにそのコンピュータ・プログラム及びコンピュータ・システム
CA2757461A1 (en) Graph similarity calculation system, method and program
US9311730B2 (en) Aggregating graph structures
JP4197328B2 (ja) データを編集する画面の表示を制御するシステム、およびその方法
EP2136292A1 (en) Service program generation technology
CN105868166B (zh) 一种正则表达式的生成方法及系统
WO2008012965A1 (fr) Dispositif de traitement d&#39;informations, procédé d&#39;interface utilisateur et support de stockage d&#39;informations
US20200089377A1 (en) Displaying nodes visually offset from associated components
JP2007213527A (ja) ウィンドウの表示を制御するシステムおよびその方法
US20130127750A1 (en) Facilitating operation of controls displayed in a display surface independently of the size of the display surface
JP2006164049A (ja) Guiプログラム、データ処理装置及びオブジェクトの操作方法
JP2015036930A (ja) 表示装置、表示方法、及び、プログラム
US8610740B2 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
EP3014426B1 (en) Self-revealing symbolic gestures
WO2008012966A1 (fr) Dispositif de traitement d&#39;informations, procédé d&#39;interface utilisateur et support de stockage d&#39;informations
US20110055743A1 (en) Information processing apparatus, information processing method, program, and information processing system
US9588909B2 (en) Information processing technique to manage security attributes of data generated in different modes
US20130328940A1 (en) Designing device, designing method, and recording medium
JP2024033123A (ja) 文書分析装置、及び文書分析用プログラム
JP2001109898A (ja) 描画装置および描画方法および記録媒体
JP2001142995A (ja) 表形式ファイル操作方法、装置および媒体
JP2012208688A (ja) 端末からのコンテンツ要求に含まれるurlを変換して、コンテンツを取得する情報処理装置、方法およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130709

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130730

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140225

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140616

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140624

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140905

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5613058

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150