JP6857154B2 - 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 - Google Patents
情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP6857154B2 JP6857154B2 JP2018075340A JP2018075340A JP6857154B2 JP 6857154 B2 JP6857154 B2 JP 6857154B2 JP 2018075340 A JP2018075340 A JP 2018075340A JP 2018075340 A JP2018075340 A JP 2018075340A JP 6857154 B2 JP6857154 B2 JP 6857154B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- drag operation
- coordinates
- input
- coordinate
- input coordinates
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 230000010365 information processing Effects 0.000 title claims description 89
- 238000003672 processing method Methods 0.000 title claims description 7
- 238000012937 correction Methods 0.000 claims description 383
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 133
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 13
- 230000001186 cumulative effect Effects 0.000 claims description 7
- 238000000034 method Methods 0.000 description 189
- 230000008569 process Effects 0.000 description 170
- 238000004891 communication Methods 0.000 description 61
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 55
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 23
- 230000006870 function Effects 0.000 description 22
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 16
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 16
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 16
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 238000012850 discrimination method Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0484—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] for the control of specific functions or operations, e.g. selecting or manipulating an object, an image or a displayed text element, setting a parameter value or selecting a range
- G06F3/0486—Drag-and-drop
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F13/00—Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
- A63F13/20—Input arrangements for video game devices
- A63F13/21—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types
- A63F13/214—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads
- A63F13/2145—Input arrangements for video game devices characterised by their sensors, purposes or types for locating contacts on a surface, e.g. floor mats or touch pads the surface being also a display device, e.g. touch screens
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F3/00—Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
- G06F3/01—Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
- G06F3/048—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
- G06F3/0487—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
- G06F3/0488—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
- G06F3/04883—Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures for inputting data by handwriting, e.g. gesture or text
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A63—SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
- A63F—CARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- A63F2300/00—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
- A63F2300/10—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals
- A63F2300/1068—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad
- A63F2300/1075—Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by input arrangements for converting player-generated signals into game device control signals being specially adapted to detect the point of contact of the player on a surface, e.g. floor mat, touch pad using a touch screen
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Human Computer Interaction (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Multimedia (AREA)
- User Interface Of Digital Computer (AREA)
- Position Input By Displaying (AREA)
Description
本発明の一例は、表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムである。情報処理プログラムは、情報処理装置のコンピュータを、入力座標取得手段と、変化量算出手段と、オブジェクト移動手段として機能させる。入力座標取得手段は、オブジェクトに対するドラッグ操作の入力座標を取得する。変化量算出手段は、ドラッグ操作が開始されてからの入力座標の座標変化量を算出する。オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標に基づいてオブジェクトを移動させる。オブジェクト移動手段は、座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、入力座標とオブジェクトの座標との距離が大きくなるように、オブジェクトを入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させる。
入力座標取得手段は、ドラッグ操作中において入力座標を繰り返し取得してもよい。変化量算出手段は、ドラッグ操作が開始された入力座標から現在の入力座標までの差分に基づいて座標変化量を算出してもよい。
オブジェクト移動手段は、座標変化量に基づく補正量を用いて入力座標を補正した座標にオブジェクトを配置してもよい。オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中における差分の最大値に応じた大きさとなるように補正量を算出してもよい。
変化量算出手段は、ドラッグ操作中における入力座標の累積移動距離に基づいて座標変化量を算出してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作が開始されてから座標変化量が所定の閾値以下となる期間において、入力座標とオブジェクトの座標との位置関係を維持してオブジェクトを移動させてもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標とオブジェクトの座標との距離に上限を設定してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作が開始された入力座標が、オブジェクト内の基準位置を通る所定軸について補正の方向と同じ側にある場合、当該入力座標が当該所定軸について当該補正の方向の反対側にある場合に比べて、当該ドラッグ操作中における当該補正の量を同じ側において大きく設定してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標に対して、表示装置に表示される画像における斜め上方向の位置にオブジェクトを配置してもよい。
情報処理プログラムは、ドラッグ操作を行うユーザの手が右手であるか左手であるかを判別する判別手段としてコンピュータをさらに機能させてもよい。オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作を行うユーザの手が右手であると判定される場合、ドラッグ操作中の入力座標に対して、表示装置に表示される画像を基準として左上方向の位置にオブジェクトを配置してもよい。オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作を行うユーザの手が左手であると判定される場合、ドラッグ操作中の入力座標に対して、表示装置に表示される画像を基準として右上方向の位置にオブジェクトを配置してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標またはオブジェクトの座標が表示装置における表示領域の端から所定距離内の位置となることを少なくとも条件として、補正に基づくオブジェクトの位置が当該端に近づくように、当該補正の方向および量の少なくとも一方を修正してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標またはオブジェクトの座標が表示領域の端から所定距離内となり、修正前の補正の方向が当該入力座標から当該表示領域の端への向きとは反対側を向く場合、当該補正の方向に基づくオブジェクトの位置が当該端に近づくように、当該補正の方向を修正してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標が表示装置における表示領域の端から所定距離内の位置となることを少なくとも条件として、補正の量を減少させてもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作が開始されてからの各入力座標またはオブジェクトの座標が、表示領域の端から法線方向に所定距離内の範囲にある間は、当該ドラッグ操作中の入力座標を、当該法線方向に垂直な方向へ、座標変化量に基づく補正量に応じて補正した座標にオブジェクトを配置してもよい。
オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作が開始されてからの各入力座標またはオブジェクトの座標が、表示領域の端から所定距離内の範囲にある間は、オブジェクトを当該ドラッグ操作中の入力座標の位置に配置してもよい。
入力座標取得手段は、入力座標を繰り返し取得してもよい。変化量算出手段は、ドラッグ操作の入力座標が取得されなくなってから所定時間内に入力座標が再び取得された場合、当該ドラッグ操作に関して座標変化量を継続して算出してもよい。
入力座標取得手段は、表示装置の画面上に設けられるタッチパネルから入力座標を取得してもよい。
本発明の他の一例は、表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムである。情報処理プログラムは、情報処理装置のコンピュータを、入力座標取得手段と、経過時間算出手段と、オブジェクト移動手段としてコンピュータを機能させる。入力座標取得手段は、オブジェクトに対するドラッグ操作の入力座標を取得する。経過時間算出手段は、ドラッグ操作が開始されてからの経過時間を算出する。オブジェクト移動手段は、ドラッグ操作中の入力座標に基づいてオブジェクトを移動させる。オブジェクト移動手段は、経過時間が長い場合に、当該経過時間が短い場合と比べて、入力座標とオブジェクトの座標との距離が大きくなるように、オブジェクトを入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させる。
以下、本実施形態の一例に係るゲームシステムについて説明する。本実施形態におけるゲームシステム1の一例は、本体装置(情報処理装置;本実施形態ではゲーム装置本体として機能する)2と左コントローラ3および右コントローラ4とを含む。本体装置2は、左コントローラ3および右コントローラ4がそれぞれ着脱可能である。つまり、ゲームシステム1は、左コントローラ3および右コントローラ4をそれぞれ本体装置2に装着して一体化された装置として利用できる。また、ゲームシステム1は、本体装置2と左コントローラ3および右コントローラ4とを別体として利用することもできる(図2参照)。以下では、本実施形態のゲームシステム1のハードウェア構成について説明し、その後に本実施形態のゲームシステム1の制御について説明する。
[2−1.処理の概要]
以下、図8を参照して、本実施形態におけるゲームシステム1によって実行される情報処理の概要について説明する。本実施形態においては、ゲームシステム1は、ユーザによるドラッグ操作に基づいて、ディスプレイ12に表示されるオブジェクトを移動させる処理を実行する。
[2−2−1.移動処理の概要]
図9を参照して、ドラッグ操作に応じてオブジェクトを移動させる(すなわち、入力座標に基づいてオブジェクトの位置を算出する)処理の概要について説明する。図9は、オブジェクトの位置を算出する方法の一例を示す図である。図9は、オブジェクト161に対するドラッグ操作が行われる場合において、開始座標Pからドラッグ操作が開始され、現在座標Qまでドラッグ操作が行われた状態を示している。
次に、補正量を算出する処理について説明する。本実施形態においては、上記補正量(すなわち、現在座標からオブジェクト座標までのずれ量)は、可変である。具体的には、オブジェクト移動手段153は、上記ドラッグ距離に応じて補正量を変化させる。以下、補正量を算出する処理の詳細について説明する。
本実施形態においては、判別手段154は、ドラッグ操作を行うユーザの手が右手であるか左手であるかを判別する。そして、右手であると判別される場合と左手であると判別される場合とで、補正ベクトルの方向(換言すれば、現在座標に対してオブジェクトをずらす方向)を切り替える。
上述のように、本実施形態においては、現在座標から補正方向にずらした位置にオブジェクトが表示される。そのため、表示領域の端部(換言すれば、表示領域の周付近)において、状況によっては、ユーザはドラッグ操作によって所望の位置にオブジェクトを配置しにくくなるおそれがあった。例えば、現在座標から左上方向にずらした位置にオブジェクトが常に配置されるとすれば、表示領域の右端または下端に現在座標が位置する場合、オブジェクトは右端または下端よりも中央寄りに配置され、右端または下端にオブジェクトを配置することができない。そこで、本実施形態においては、オブジェクト移動手段153は、現在座標が表示領域の端部に位置する場合に、上述の補正ベクトルを修正する第1修正処理を実行する。以下、第1修正処理について説明する。
ユーザは、表示領域の端部付近において表示領域の辺に沿ってドラッグ操作を行う場合がある。このような場合、ユーザの意図は、ドラッグ操作によって表示領域の辺に沿ってオブジェクトを移動させることであると推測される。したがって、上記の場合において、上記補正ベクトルによる補正によって、辺に沿った方向とは異なる方向にオブジェクトが移動されると、ユーザがドラッグ操作に違和感を抱くおそれがある。そこで、本実施形態においては、上記の場合において、オブジェクト移動手段153は、現在座標から辺に沿った方向にオブジェクトが配置されるように補正ベクトルを修正する第2修正処理を実行する。以下、第2修正処理の詳細を説明する。
本実施形態においては、ドラッグ操作における開始座標が、操作対象となるオブジェクトのうちのどの位置であるかによって、適切な補正量が異なる可能性がある。例えば、上記右手操作モードにおいては、現在座標を左上方向にずらした位置にオブジェクトが配置される。このとき、オブジェクトのうちの左上部分の位置が開始座標となる場合と、右下部分の位置が開始座標となる場合とでは、ドラッグ操作を行う指によって隠れないようにオブジェクトを現在座標からずらすために必要な補正量は異なる。したがって、本実施形態においては、オブジェクト移動手段153は、オブジェクト内における開始座標の位置に基づいて(換言すれば、オブジェクトと開始座標との位置関係に基づいて)補正ベクトルを修正する第3修正処理を実行する。以下、第3修正処理の詳細を説明する。
本実施形態においては、ドラッグ操作中において何らかの理由で入力座標の取得(換言すれば、検出)が途切れ、その後に入力座標が再度取得された場合、ゲームシステム1は、一定条件下でドラッグ操作が継続していると判断する。これによって、ドラッグ操作がユーザの意図に反して終了されてしまう可能性を低減する。以下、ドラッグ操作を継続させるための処理について説明する。
次に、図19〜図21を参照して、ゲームシステム1において実行されるオブジェクト移動処理の具体例について説明する。
図19は、ゲームシステム1におけるオブジェクト移動処理に用いられる各種情報の一例を示す図である。図19に示す各種情報は、本体装置2がアクセス可能な記憶媒体(例えば、フラッシュメモリ84、DRAM85、および/または、スロット23に装着されたメモリカード等)に記憶される。
図20および図21は、ゲームシステム1によって実行されるオブジェクト移動処理の流れの一例を示すフローチャートである。なお、図20および図21に示す一連のオブジェクト移動処理は、プロセッサ81によって上記情報処理プログラムが起動された後における適宜のタイミングで開始される。例えば、ドラッグ操作可能なオブジェクトが配置された仮想空間がディスプレイ12に表示された場合に、オブジェクト移動処理の実行が開始される。
上記実施形態においては、情報処理プログラムは、表示装置(すなわち、ディスプレイ12)に表示されるオブジェクト161をユーザのドラッグ操作に基づいて移動させるためのプログラムである。情報処理プログラムは、情報処理装置(すなわち、本体装置2)のコンピュータ(すなわち、プロセッサ81)を、以下の手段として機能させる。
・オブジェクトに対するドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段151
・ドラッグ操作が開始されてからの入力座標の座標変化量(具体的には、ドラッグ距離)を算出する変化量算出手段152
・ドラッグ操作中の入力座標に基づいてオブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段153
また、オブジェクト移動手段153は、座標変化量が大きい場合(図11(c))に、当該座標変化量が小さい場合(図11(b))と比べて、入力座標(具体的には、現在座標)とオブジェクトの座標との距離が大きくなるように、オブジェクトを入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させる。
上記実施形態においては、ゲームシステム1は、入力座標(具体的には、現在座標)とオブジェクトとの距離を、座標変化量(具体的には、ドラッグ距離)に応じて変化させた。ここで、他の実施形態においては、ゲームシステム1は、座標変化量に代えて、ドラッグ操作が開始されてからの経過時間に応じて入力座標とオブジェクトとの距離を変化させてもよい。すなわち、ゲームシステム1は、上記変化量算出手段に代えて、ドラッグ操作が開始されてからの経過時間を算出する経過時間算出手段を備えていてもよい。このとき、オブジェクト移動手段153は、経過時間が長い場合に、当該経過時間が短い場合と比べて、入力座標とオブジェクトの座標との距離が大きくなるように、オブジェクトを入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させる。
2 本体装置
81 プロセッサ
151 入力座標取得手段
152 変化量取得手段
153 オブジェクト移動手段
154 判別手段
161 オブジェクト
P 開始座標
Q 現在座標
D ドラッグ距離
A 補正ベクトル
O オブジェクト座標
Claims (18)
- 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のコンピュータを、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段として前記コンピュータを機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作が開始されてから前記座標変化量が所定の閾値以下となる期間において、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との位置関係を維持して前記オブジェクトを移動させる、情報処理プログラム。 - 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のコンピュータを、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段として前記コンピュータを機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作が開始された前記入力座標が、前記オブジェクト内の基準位置を通る所定軸について前記補正の方向と同じ側にある場合、当該入力座標が当該所定軸について当該補正の方向の反対側にある場合に比べて、当該ドラッグ操作中における当該補正の量を前記同じ側において大きく設定する、情報処理プログラム。 - 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のコンピュータを、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段として前記コンピュータを機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に対して、前記表示装置に表示される画像における斜め上方向の位置に前記オブジェクトを配置する、情報処理プログラム。 - 前記情報処理プログラムは、前記ドラッグ操作を行う前記ユーザの手が右手であるか左手であるかを判別する判別手段として前記コンピュータをさらに機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、
前記ドラッグ操作を行う前記ユーザの手が右手であると判定される場合、前記ドラッグ操作中の前記入力座標に対して、前記表示装置に表示される画像を基準として左上方向の位置に前記オブジェクトを配置し、
前記ドラッグ操作を行う前記ユーザの手が左手であると判定される場合、前記ドラッグ操作中の前記入力座標に対して、前記表示装置に表示される画像を基準として右上方向の位置に前記オブジェクトを配置する、請求項3に記載の情報処理プログラム。 - 前記オブジェクト移動手段は、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標が前記表示装置における表示領域の端から所定距離内の位置となることを少なくとも条件として、前記補正の量を減少させる、請求項1から請求項4のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。 - 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のコンピュータを、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段として前記コンピュータを機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標または前記オブジェクトの座標が前記表示領域の端から前記所定距離内となり、修正前の前記補正の方向が当該入力座標から当該表示領域の端への向きとは反対側を向く場合、当該補正の方向に基づく前記オブジェクトの位置が当該端に近づくように、当該補正の方向を修正する、情報処理プログラム。 - 前記オブジェクト移動手段は、前記ドラッグ操作が開始されてからの各前記入力座標または前記オブジェクトの座標が、前記表示領域の端から所定距離内の範囲にある間は、前記オブジェクトを当該ドラッグ操作中の前記入力座標の位置に配置する、請求項1から請求項6のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のコンピュータを、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段として前記コンピュータを機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作が開始されてからの各前記入力座標または前記オブジェクトの座標が、前記表示領域の端から法線方向に所定距離内の範囲にある間は、当該ドラッグ操作中の前記入力座標を、当該法線方向に垂直な方向へ、前記座標変化量に基づく補正量に応じて補正した座標に前記オブジェクトを配置する、情報処理プログラム。 - 前記入力座標取得手段は、前記ドラッグ操作中において前記入力座標を繰り返し取得し、
前記変化量算出手段は、前記ドラッグ操作が開始された入力座標から現在の前記入力座標までの差分に基づいて前記座標変化量を算出する、請求項1から請求項8のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。 - 前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量に基づく補正量を用いて前記入力座標を補正した座標に前記オブジェクトを配置し、
前記ドラッグ操作中における前記差分の最大値に応じた大きさとなるように前記補正量を算出する、請求項9に記載の情報処理プログラム。 - 前記変化量算出手段は、前記ドラッグ操作中における前記入力座標の累積移動距離に基づいて前記座標変化量を算出する、請求項1から請求項10のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- 前記オブジェクト移動手段は、前記ドラッグ操作中の前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離に上限を設定する、請求項1から請求項11のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- 前記入力座標取得手段は、前記入力座標を繰り返し取得し、
前記変化量算出手段は、前記ドラッグ操作の前記入力座標が取得されなくなってから所定時間内に前記入力座標が再び取得された場合、当該ドラッグ操作に関して前記座標変化量を継続して算出する、請求項1から請求項12のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。 - 前記入力座標取得手段は、前記表示装置の画面上に設けられるタッチパネルから前記入力座標を取得する、請求項1から請求項13のいずれか1項に記載の情報処理プログラム。
- 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理プログラムであって、情報処理装置のコンピュータを、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの経過時間を算出する経過時間算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段として前記コンピュータを機能させ、
前記オブジェクト移動手段は、前記経過時間が長い場合に、当該経過時間が短い場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させる、情報処理プログラム。 - 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理装置であって、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段とを備え、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作が開始されてから前記座標変化量が所定の閾値以下となる期間において、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との位置関係を維持して前記オブジェクトを移動させる、情報処理装置。 - 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理システムであって、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得手段と、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出手段と、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動手段とを備え、
前記オブジェクト移動手段は、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作が開始されてから前記座標変化量が所定の閾値以下となる期間において、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との位置関係を維持して前記オブジェクトを移動させる、情報処理システム。 - 表示装置に表示されるオブジェクトをユーザのドラッグ操作に基づいて移動させる情報処理システムにおいて実行される情報処理方法であって、
前記オブジェクトに対する前記ドラッグ操作の入力座標を取得する入力座標取得ステップと、
前記ドラッグ操作が開始されてからの前記入力座標の座標変化量を算出する変化量算出ステップと、
前記ドラッグ操作中の前記入力座標に基づいて前記オブジェクトを移動させるオブジェクト移動ステップとを備え、
前記オブジェクト移動ステップにおいては、
前記座標変化量が大きい場合に、当該座標変化量が小さい場合と比べて、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との距離が大きくなるように、前記オブジェクトを前記入力座標から離す補正を行って当該オブジェクトを移動させ、
前記ドラッグ操作が開始されてから前記座標変化量が所定の閾値以下となる期間において、前記入力座標と前記オブジェクトの座標との位置関係を維持して前記オブジェクトを移動させる、情報処理方法。
Priority Applications (4)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075340A JP6857154B2 (ja) | 2018-04-10 | 2018-04-10 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
US16/375,998 US11209974B2 (en) | 2018-04-10 | 2019-04-05 | Storage medium having stored therein information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method for determining a correction offset for a dragged object |
EP19168184.0A EP3553635B1 (en) | 2018-04-10 | 2019-04-09 | Information processing program, information processing apparatus, information processing system, and information processing method |
JP2021046055A JP7168713B2 (ja) | 2018-04-10 | 2021-03-19 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2018075340A JP6857154B2 (ja) | 2018-04-10 | 2018-04-10 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
Related Child Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021046055A Division JP7168713B2 (ja) | 2018-04-10 | 2021-03-19 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2019185383A JP2019185383A (ja) | 2019-10-24 |
JP6857154B2 true JP6857154B2 (ja) | 2021-04-14 |
Family
ID=66102979
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2018075340A Active JP6857154B2 (ja) | 2018-04-10 | 2018-04-10 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
JP2021046055A Active JP7168713B2 (ja) | 2018-04-10 | 2021-03-19 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2021046055A Active JP7168713B2 (ja) | 2018-04-10 | 2021-03-19 | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US11209974B2 (ja) |
EP (1) | EP3553635B1 (ja) |
JP (2) | JP6857154B2 (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN114356186A (zh) * | 2020-09-30 | 2022-04-15 | 华为技术有限公司 | 一种拖动阴影动画效果的实现方法及相关设备 |
CN112755526B (zh) * | 2021-02-02 | 2022-11-25 | 腾讯科技(深圳)有限公司 | 虚拟道具控制方法、装置、终端及存储介质 |
Family Cites Families (17)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8416266B2 (en) * | 2001-05-03 | 2013-04-09 | Noregin Assetts N.V., L.L.C. | Interacting with detail-in-context presentations |
US7730401B2 (en) * | 2001-05-16 | 2010-06-01 | Synaptics Incorporated | Touch screen with user interface enhancement |
US20090207144A1 (en) | 2008-01-07 | 2009-08-20 | Next Holdings Limited | Position Sensing System With Edge Positioning Enhancement |
TW201020901A (en) * | 2008-11-20 | 2010-06-01 | Ibm | Visual feedback for drag-and-drop operation with gravitational force model |
JP2011028560A (ja) * | 2009-07-27 | 2011-02-10 | Sony Corp | 情報処理装置、表示方法及び表示プログラム |
JP5371798B2 (ja) * | 2010-01-12 | 2013-12-18 | キヤノン株式会社 | 情報処理装置、その情報処理方法及びプログラム |
JP5790203B2 (ja) | 2011-06-29 | 2015-10-07 | ソニー株式会社 | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、および遠隔操作システム |
JP6402884B2 (ja) * | 2012-12-21 | 2018-10-10 | Tianma Japan株式会社 | タッチセンサ装置、電子機器、位置算出方法及び位置算出プログラム |
US20140210797A1 (en) * | 2013-01-31 | 2014-07-31 | Research In Motion Limited | Dynamic stylus palette |
US20140282269A1 (en) | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Amazon Technologies, Inc. | Non-occluded display for hover interactions |
JP6019000B2 (ja) * | 2013-09-26 | 2016-11-02 | 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 | 文字入力装置、文字入力プログラム及び画像形成装置 |
JP6107968B2 (ja) * | 2013-11-12 | 2017-04-05 | 富士通株式会社 | 表示処理装置、表示処理方法、及び表示処理プログラム |
US9239648B2 (en) * | 2014-03-17 | 2016-01-19 | Google Inc. | Determining user handedness and orientation using a touchscreen device |
WO2016105329A1 (en) * | 2014-12-22 | 2016-06-30 | Intel Corporation | Multi-touch virtual mouse |
US10191611B2 (en) * | 2015-11-27 | 2019-01-29 | GitSuite LLC | Graphical user interface defined cursor displacement tool |
US10073617B2 (en) * | 2016-05-19 | 2018-09-11 | Onshape Inc. | Touchscreen precise pointing gesture |
US20180088786A1 (en) * | 2016-09-23 | 2018-03-29 | Microsoft Technology Licensing, Llc | Capacitive touch mapping |
-
2018
- 2018-04-10 JP JP2018075340A patent/JP6857154B2/ja active Active
-
2019
- 2019-04-05 US US16/375,998 patent/US11209974B2/en active Active
- 2019-04-09 EP EP19168184.0A patent/EP3553635B1/en active Active
-
2021
- 2021-03-19 JP JP2021046055A patent/JP7168713B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
EP3553635A1 (en) | 2019-10-16 |
US11209974B2 (en) | 2021-12-28 |
JP7168713B2 (ja) | 2022-11-09 |
JP2019185383A (ja) | 2019-10-24 |
JP2021096876A (ja) | 2021-06-24 |
US20190310751A1 (en) | 2019-10-10 |
EP3553635B1 (en) | 2024-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5282661B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法およびプログラム | |
JP4823342B2 (ja) | タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型コンピュータ | |
EP2437147B1 (en) | Information processing device, information processing method, and program | |
US9223422B2 (en) | Remote controller and display apparatus, control method thereof | |
JP6921193B2 (ja) | ゲームプログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、ゲーム処理方法 | |
EP2889737A1 (en) | Device and program for controlling display direction of images | |
JP6921192B2 (ja) | ゲームプログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、ゲーム処理方法 | |
KR101400230B1 (ko) | 3차원 포인팅 입력장치 및 그 방법 | |
JP2021096876A (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および、情報処理方法 | |
JP5994019B2 (ja) | ビデオゲーム処理装置、ビデオゲーム処理方法、及びビデオゲーム処理プログラム | |
US20130271400A1 (en) | Shake unlock mobile touch device and method for unlocking the same | |
KR101872272B1 (ko) | 제어 기기를 이용한 전자기기의 제어 방법 및 장치 | |
JP6100497B2 (ja) | 情報処理プログラム、情報処理装置、情報処理システム、および画像表示方法 | |
KR20140089988A (ko) | 입력 장치, 디스플레이 장치 및 제어 방법 | |
CN103200304A (zh) | 一种移动终端智能光标控制系统及方法 | |
US20140375560A1 (en) | Storage medium storing information processing program, information processing device, information processing system, and method for calculating specified position | |
JP5095853B2 (ja) | タッチパネル式ディスプレイを持った携帯型コンピュータ | |
CN107111930B (zh) | 显示装置及其控制方法 | |
US20170140508A1 (en) | Method, apparatus, and terminal for controlling screen auto-rotation | |
JP6548956B2 (ja) | システム、方法、およびプログラム | |
JP7038153B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置、情報処理プログラム、および情報処理方法 | |
JP6466736B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、ならびに、プログラム | |
JP2023166053A (ja) | 情報処理プログラム、情報処理システム、および情報処理方法 | |
CN114968063A (zh) | 虚拟键盘的显示方法、装置、电子设备及存储介质 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20200122 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20200826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20200911 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20201109 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20210301 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20210319 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 6857154 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |