JP5608238B2 - 半導体構造 - Google Patents

半導体構造 Download PDF

Info

Publication number
JP5608238B2
JP5608238B2 JP2012529243A JP2012529243A JP5608238B2 JP 5608238 B2 JP5608238 B2 JP 5608238B2 JP 2012529243 A JP2012529243 A JP 2012529243A JP 2012529243 A JP2012529243 A JP 2012529243A JP 5608238 B2 JP5608238 B2 JP 5608238B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
layer
aluminum nitride
channel
nitride layer
charge carrier
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012529243A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013504889A (ja
Inventor
テーク リム
ロルフ アイダム
ルッツ キルステ
リューディガー キー
Original Assignee
フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ filed Critical フラウンホッファー−ゲゼルシャフト ツァ フェルダールング デァ アンゲヴァンテン フォアシュンク エー.ファオ
Publication of JP2013504889A publication Critical patent/JP2013504889A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5608238B2 publication Critical patent/JP5608238B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/778Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface
    • H01L29/7786Field effect transistors with two-dimensional charge carrier gas channel, e.g. HEMT ; with two-dimensional charge-carrier layer formed at a heterojunction interface with direct single heterostructure, i.e. with wide bandgap layer formed on top of active layer, e.g. direct single heterostructure MIS-like HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/06Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration
    • H01L27/0605Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having at least one potential-jump barrier or surface barrier; including integrated passive circuit elements with at least one potential-jump barrier or surface barrier the substrate being a semiconductor body including a plurality of individual components in a non-repetitive configuration integrated circuits made of compound material, e.g. AIIIBV
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66431Unipolar field-effect transistors with a heterojunction interface channel or gate, e.g. HFET, HIGFET, SISFET, HJFET, HEMT
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching, or capacitors or resistors with at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof  ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/02Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/12Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/20Semiconductor bodies ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed including, apart from doping materials or other impurities, only AIIIBV compounds
    • H01L29/2003Nitride compounds

Description

本発明による実施例は、ヘテロ構造半導体コンポーネントに関し、特に、半導体構造、トランジスタおよび半導体構造を製造する方法にする。
ヘテロ構造電界効果トランジスタに関して、2つのオーム接点、つまりソースおよびドレインの間のコンポーネントを流れる電流は、非電導性金属半導体接点(ゲート)に与えられる電圧によって電力消費のない方法で理想的に制御される。均一な電界効果トランジスタと対照的に、HFETは不均一材料系を有する。これは、異なるバンドギャップ・エネルギーを有する2つの適切な半導体物質を結合するときに、離散的エネルギー準位を有し、チャネルを示すポテンシャル・ポットが界面で形成されるという事実を利用する。利点は、電荷担体およびドープ領域の分離にある。電流輸送が無ドープ材料において起こるという事実のため、高移動度および良好な高周波特性が達成されることができる。チャネルにおける電荷担体の集中は、印加ゲート電圧によって調整される。
III族窒化物をベースにした高電子移動度トランジスタ(HEMTs)としても知られるヘテロ構造電界効果トランジスタ(HFETs)は、通常1−100GHzの高周波において、他の半導体材料系に基づく相対的なデバイスより大電力を扱うことができる。これらの能力は、広いバンドギャップ、大きい破壊電界および高い電荷担体飽和速度を有するIII族窒化物のユニークな材料特性の結果である。二元化合物である窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)、窒化インジウム(InN)およびそれらの合金(三元のAlGaN、GaInN、AlInNおよび四元のAlGaInN)を用いることによって、所望の材料特性の大きい帯域幅がカバーされることができる。確立した応用は、主として、2〜12GHzの間の範囲をカバーする。例えば高い空間分解能を有するレーダーのための約35GHzおよび94GHzの周辺のような高い周波数で、窒化物HFETsは、従来においては半導体システムのために利用しにくい電力レベルを提供することができる。これらの応用は、高い表面電荷担体密度および高電子移動度と組み合わさって小さいゲート長、すなわち薄い障壁層を必要とする。
HFETsとともに使用するためによく研究されたヘテロ構造は、AlGaN/GaN系である。AlGaN/GaNのための材料成長および部品技術が成熟のかなり高いレベルに達したにもかかわらず、AlGaN層中の応力は固有の不利な点であり、それはコンポーネント設計のための物理的限界という結果になる。この課題は特に1.5×1013cm-2のすばらしい電子密度を有するヘテロ構造の実現において深刻であり、それはAlGaN/GaNの応力緩和および限られた寿命のためほぼ不可能である。これに関連したAlGaN/GaNの他の不利な点は、同時に高い表面電子密度と、例えば非常に速いトランジスタのためのゲート長を有する有効なスケーリングのために必要な薄い障壁とを有するヘテロ構造をつくることの難しさである。
最近の報告において、AlGaN障壁は約18%のインジウム濃度を有するAlInN化合物と交換された(例えば、「Gonschorek et al., Appl. Phys. Lett. 89(062106)(2006)」および「Xie et al., Appl. Phys. Lett. 91, 132116,(2007)」参照)。この構成については、AlInNの面内の格子定数はGaNのそれと同じであり、その結果、AlInN/GaNヘテロ構造は格子整合し、応力のないものである。高いアルミニウム含有量および従って格子整合したAlInNの高い自発分極のため、10nm未満の障壁層厚さは、高い表面電子密度を得るのに十分である。しかしながら、AlInNは、合金非混和性を有し、従って材料としては低品質のものである。単純なAlInN/GaNヘテロ構造は、典型的AlGaN/GaNウェーハの電子移動度の一部を有するだけである。さらに、HFET動作のために重要なAlInNベースの構造とのオーム性接点は、いくつかの要因によってAlGaNベースの基準を有するそれらより高い端子抵抗値を有する。
AlInNベースのヘテロ構造についての電子移動度は、GaNチャネルおよび格子適合した障壁層の間にAlN中間層を挿入することによって非常に改善されることができる(「Gonschorek et al., Appl. Phys. Lett. 89, 0062106,(2006)」。AlNは、AlInN障壁層からチャネルの二次元電子ガス(2DEG)を分離し、直接のAlInN/GaNシーケンスと比較して改良された界面粗さを可能にするスペーサとして役立つ。それにもかかわらず、最適化されたAlInN/AlN/GaN構造でさえ、AlGaN/GaNまたはAlGaN/AlN/GaN構造のそれらより実質的に低い移動度値を有するだけである。
ヘテロ構造およびそれらの応用の付加的な実施例が下で示される。例えば、米国特許2002/0058349A1は、AlInNGaNを含む四元の層を用いて窒化物ベースのヘテロ構造コンポーネントを生産する方法を示している。
さらに、米国特許2008/0054303Alは、材料層の界面の面内の格子定数の間の関係の操作により改良された電力特性を有するIII族窒化物ベースの電界効果トランジスタを示している。
さらに、米2006/0197109 A1は、圧電性物質によって誘発されるバンド曲がりおよび(Al、In、Ga)Nサブチャネル層に関連する自発的な電荷担体をもたらすために、第1のGaNチャネル層と第2のGaNチャネル層との間に配置された非常に薄い(Al,In,Ga)Nサブチャネル層を含むGaNチャネル構造を有する高電子移動度を有するトランジスタを記載している。2つ以上のチャネルは、従って、トランジスタの直線性を改善するために形成される。
公表文献「Liu et al., Appl. Phy. Lett. 86, 223510(2005) Demonstration of undoped quaternary AlInGaN/GaN heterostructure field effect transistor on sapphire substrate」は、サファイヤ基板上の非ドープのAlInGaNヘテロ構造電界効果トランジスタを示す。
さらに、公表文献「Liu et al., Jpn. J. Appl. Phys. 45, 5728−5731(2006) Novel quaternary AlInGaN/GaN heterostructure field effect transistors on sapphire substrate」には、サファイヤ基板に生じるアルミニウムの異なるモル量を備えた非ドープの四元AlInGaN/GaNヘテロ構造電界効果トランジスタが開示されている。
さらに、「Adivarahan et al., IEEE Trans. Electron Devices 55, 495−499(2008) Double−recessed high−frequency AlInGaN/GaN metal oxide double heterostructure field effect transistors」は、高周波応用のための低閾値AlInGaN/InGaN/GaN金属酸化物半導体二重ヘテロ構造電界効果トランジスタを開示している。
本発明の目的は、チャネル層の電荷担体移動度および/またはヘテロ構造部品の寿命を増加させることを可能にするヘテロ構造コンポーネントのための改良された半導体構造をつくり出すことである。
この目的は、請求項1または請求項10の半導体構造または請求項11の方法によって達成される。
本発明の一実施例は、障壁層、スペーサ構造およびチャネル層を含む半導体構造を提供する。障壁層は、III族窒化物を含む。さらに、スペーサ構造は、第1の窒化アルミニウム層、第2の窒化アルミニウム層および中間層を含む。中間層は、III族窒化物を含み、第1の窒化アルミニウム層および第2の窒化アルミニウム層の間に配置される。中間層は、第2の窒化アルミニウム層との界面において第1の自由電荷担体密度を有する。スペーサ構造は、障壁層およびチャネル層の間に配置される。チャネル層は、III族窒化物を含み、スペーサ構造の第1の窒化アルミニウム層との界面において第2の自由電荷担体密度を有する。第1の窒化アルミニウム層、第2の窒化アルミニウム層および間層は、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有する。
本発明による実施例は、スペーサ構造のため、例えば、障壁の材料品質の影響がチャネル層の電荷担体移動度の形で半導体構造の電気的に関連した特性に軽微な影響を及ぼすという中心的な考えに基づく。したがって、例えば、チャネル層の材料と同じ自然の格子定数を有する材料が障壁層のために用いられることができるが、この種の材料は異なる格子定数を有する他の材料より非常に低い材料品質でのみしばしばつくることができる。同じ自然の格子定数を有する障壁材料の選択により、内部応力は非常に低減されることができ、したがって、この種の半導体構造の寿命は電荷担体移動度がほとんどまたは全く変化することなく、確実に増加することができる。さらに、チャネル層は、例えば、障壁層の作製の間、スペーサ構造によって保護されることができ、その結果、チャネル層の材料の高品質は維持されることができ、それは電荷担体移動度に直接の効果を有する。
本発明によるいくつかの実施例において、中間層の層厚さは、第1の窒化アルミニウム層の層厚さの2倍未満である。これは、中間層における第1の電荷担体密度がチャネル層における第2の電荷担体密度と比較して低く保たれるという結果を得ることを可能にする。
本発明によるいくつかの実施例は、障壁層、スペーサ構造およびチャネル層を含む半導体構造に基づく。障壁層は、材料としてのAlGaInNまたはAlGaNを含み、チャネル層は材料としてのGaNまたはInGaNを含む。スペーサ構造は、第1の窒化アルミニウム層、第2の窒化アルミニウム層およびGaN層を含む。第1の窒化アルミニウム層および第2の窒化アルミニウム層は、0.4nmと1.4nmとの間の層厚さを有する。GaN層は、1.5nm未満の層厚さを有する。GaN層は、第1の窒化アルミニウム層および第2の窒化アルミニウム層の間に配置され、第2の窒化アルミニウム層との界面において第1の自由電荷担体密度を有する。さらに、スペーサ構造は障壁層とチャネル層との間に配置され、チャネル層はスペーサ構造の第1の窒化アルミニウム層との界面において第2の自由電荷担体密度を有する。第1の窒化アルミニウム層、第2の窒化アルミニウム層およびGaN層は、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有する。
本発明による実施例は、添付の図を参照して、以下において更に詳細に説明される。
図1は、半導体構造の横断面図解図である。 図2は、半導体構造の横断面図解図である。 図3は、半導体構造の横断面図解図である。 図4は、図3にかかる典型的なヘテロ構造の伝導帯のポアソン・シュレーディンガー・シミュレーションを示す図である。 図5は、半導体構造の横断面図解図である。 図6は、ヘテロ構造上のホール測定で見出される室温における電荷担体移動度を示す図である。 図7は、半導体構造を製造する方法を示すフロー図である。
以下において、同じまたは類似の機能特性を有する物あるいは機能体の範囲については、同じ参照符号が用いられる。
図1は、本発明の一実施例による半導体構造100の横断面図解図である。半導体構造100は、障壁層110、スペーサ構造120およびチャネル層130を含む。障壁層110は、III族窒化物を含む。スペーサ構造120は、第1の窒化アルミニウム層122、中間層124および第2の窒化アルミニウム層126を含む。中間層124は、III族窒化物を含み、第1の窒化アルミニウム層122および第2の窒化アルミニウム層126の間に配置される。さらに、中間層124は、第2の窒化アルミニウム層126との界面において第1の自由電荷担体密度を有する。スペーサ構造120は、障壁層110およびチャネル層130の間に配置される。チャネル層130は、障壁層110のように、III族窒化物を含み、スペーサ構造120の第1の窒化アルミニウム層122との界面において第2の自由電荷担体密度を有する。第1の窒化アルミニウム層122、中間層124および第2の窒化アルミニウム層126は、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有する。
III族窒化物は、化学元素の周期系のIII族の元素の化合物であり、例えば、窒素を有するアルミニウム、ガリウムまたはインジウムなどである。III族窒化物の例としては、特に、窒化アルミニウムAlN、窒化ガリウムGaN、窒化インジウムInN、アルミニウム・ガリウム窒化物AlGaN、ガリウム・インジウム窒化物GaInN、アルミニウム・インジウム窒化物AlInNおよびアルミニウム・ガリウム・インジウム窒化物AlGaInNなどがある。
ここで記載されている層状構造のため、いわゆる二次元電子ガス(2DEG)は、スペーサ構造120の第1の窒化アルミニウム層122とチャネル層130との界面で成長することができる。二次元電子ガスは、界面に対して垂直な方向においてよりも2つの直交方向におけるチャネル層130の界面に沿って非常に大きな範囲を有する。二次元電子ガスの最大電荷担体密度は、界面で直接成長することを必要とせず、その代わりに界面に直交する二次元電子ガスの範囲の中で、界面の近くで通常成長する。チャネル層130の第2の自由電荷担体密度は、例えば、界面における自由電荷担体密度に直接、または、二次元電子ガスの最大自由電荷担体密度に関連する。したがって、中間層124の第1の電荷担体密度は、例えば、第2の窒化アルミニウム層126との界面における自由電荷担体密度に、または、中間層124の中の最大自由電荷担体密度に関連する。自由電荷担体は材料の選択によって陰電子でも正孔でもよいが、以下の説明において、電子が優位な自由電荷担体としてみなされる。
第1の窒化アルミニウム層122、中間層124および第2の窒化アルミニウム層の層厚さが、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるように選択される場合、チャネル層と比較するとスペーサ構造120の中間層124において、無視できるほど小さい伝導帯が成長するだけであるか、または全く発現しない。顕著な伝導チャネルが中間層124において成長する場合、あたかもスペーサ構造120が単一の窒化アルミニウム層だけから成るかのように、障壁層110の材料品質は半導体構造100の電気特性に等しく負の影響を及ぼすこともあり得る。したがって、中間層124の伝導チャネルは望ましくなく、第1の窒化アルミニウム層122、中間層124および第2の窒化アルミニウム層126の層厚さの適切な選択によって抑制されることができる。第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満である場合、伝導チャネルは抑制されたものと考えられる。第1の自由電荷担体密度は、好ましくは第2の自由電荷担体密度の5%、2%、1%または0.5%未満でなければならない。
チャネル層130が最も高い可能な材料品質によってつくられるので、電荷担体移動度のための最も高い可能な理論的上限が予め選択されることができる。スペーサ構造120の、そして障壁層110の層の作製中の負の効果、およびスペーサ構造の、そして障壁層110の材料の選択による負の影響は、到達不能である電荷担体移動度のこの理論的上限という結果になる。本発明によるスペーサ構造120の統合により、チャネル層130における電荷担体移動度上の障壁層110の材料の品質の影響は、著しく減らされることができる。さらに、チャネル層130はスペーサ構造120の、そして障壁層110の層の作製においてよりよく保護されることができ、その結果、電荷担体移動度が理論的上限よりもっと密接に接近することができる。
第1の窒化アルミニウム層122、中間層124および第2の窒化アルミニウム層126の層厚さに加えて、障壁層、中間層およびチャネル層のための特定のIII族窒化物の選択は、第1の電荷担体密度が第2の電荷担体密度の10%未満であるという事実に影響を及ぼす。障壁層110、中間層124およびチャネル層130は、異なるか、部分的に異なるか、同一のIII族窒化物を含む。
本発明のいくつかの実施例において、中間層124は、第1の窒化アルミニウム層の2倍より薄い。あるいは、中間層124の層厚さは、第1の窒化アルミニウム層の層厚さの1.9倍マイナス0.1nm未満である。
第1の窒化アルミニウム層122および第2の窒化アルミニウム層126は、例えば、0.4nmより大きく、1.4nmより小さい(または、0.6nmより大きく1nmより小さい)層厚さを有する。中間層124は、例えば、1.5nm未満(または、1.2nm、1nmまたは0.8nm未満)の層厚さを有する。
本発明のいくつかの実施例において、障壁層110は、スペーサ構造120の第2の窒化アルミニウム層126と直接隣接している。たとえば、障壁層110がIII族窒化物としてAlGaInNまたはAlGaNを含む場合、張力は低減されることができる。GaN層が障壁層110および第2の窒化アルミニウム層126の間にある場合、例えば、障壁層110のAlGaInNまたはAlGaNとの間に応力が常にあるだろう。スペーサ構造120が障壁側でGaNによって封印されている場合、GaNが通常成長の間のAlNより著しく小さい抵抗を有するので、半導体構造の成長の間、チャネルのより少ない保護があるだろう。
図2は、本発明の一実施例による半導体構造200の横断面図解図を示す。半導体構造200の層順序は、図1に示される層順序に対応する。障壁層110は、III族窒化物としてのAlGaInNまたはAlGaNを含む。中間層124は、窒化ガリウムを含み、したがって、窒化ガリウム層と称される。さらに、チャネル層130は、III族成分としてGaNまたはInGaNを含む。さらに、第1の窒化アルミニウム層および第2の窒化アルミニウム層は0.4nmおよび1.4nmの間の層厚さを有し、窒化ガリウム層124は1.5nm未満の層厚さを有する。ここで記載する個々の層の材料およびスペーサ構造120の層の層厚さの選択は、第1の電荷担体密度が第2の電荷担体密度の10%未満となることを確実にすることを可能にする。
本発明によるいくつかの実施例は、図1または図2に示す半導体構造を有するトランジスタに関する。さらに、トランジスタは、ソース接点、ドレイン接点およびゲート接点(制御電極)を含む。ソース接点およびドレイン接点は、チャネル層に電気的に接続されている。ゲート接点は、ソース接点およびドレイン接点の間に配置され、ゲート電位を与えることによって、チャネル層のソース接点およびドレイン接点の間の電流のアンペア数を制御することができる。ゲート接点は直接障壁層に適用されることができ、その結果、ショットキー接触が形成される。あるいは、電気絶縁層(ゲート誘電体)が、ゲート接点および障壁層の間に形成される。
さらに、半導体構造は、チャネル層に直接隣接するバッファ層を有し、バッファ層に隣接する基板を有する。基板は、バッファ層が適用されることができるキャリア材料として働く。バッファ層は、能動部品(例えばトランジスタ)に対する基板の影響を抑制して、更なる結晶成長のために最も完全で可能な結晶格子を提供するために用いられる。
以下のチャネル層は、その上部でスペーサ構造に接し、それに障壁層が続いている。異なる仕事関数およびバンドギャップのため、チャネル層と第1の窒化アルミニウム層との間の界面において伝導帯にポテンシャル・ポットが形成され、そこにおいて、電子がより良好なエネルギー状態のために、好ましくは電子が保持される。電荷担体の自由な移動方向がこのポテンシャル・ポットの小さいバンド幅のためにスペースの2つの方向だけに限られるので、この領域は二次元電子ガスとも呼ばれる。例えば、二次元電子ガスが非ドープチャネル層にある場合、イオン化ドナー・トランクのためドープ層と比較すると電荷移動において散乱過程がほとんど発生せず、非常に良好な移送物性(例えば高い電荷担体移動度)に至る。
フェルミ準位に関連するポテンシャル・ポットの位置は、例えば、ブロッキング・ショットキー接触によって行われるゲート接点における電圧を介して調整されることができる。ソース接点およびドレイン接点の領域では、ドープ層が障壁層にあり、ドレイン接点およびソース接点のオーム接触を改良するのに役立つ。
この種のトランジスタは、ヘテロ構造電界効果トランジスタとしても公知である。
図3は、本発明の一実施例による半導体構造300を示す断面図解図である。半導体構造300は、図1に示すような半導体構造に対応する層構造を含む。さらに、チャネル層130に隣接した半導体構造300は、バッファ層340および、それに隣接して、上述したような基板350を含む。例えば、ソース接点302、ドレイン接点304およびゲート接点306によって示されるように、半導体構造300はヘテロ構造電界効果トランジスタを作製するために更に処理される。
この実施例の図解図は、縮尺比に忠実に記載されていない。
半導体構造300を作製する際に、最初に、バッファ層340が基板350上に成長させられ、チャネル層130がそれに続く。スペーサ構造120の層は、第1の窒化アルミニウム層122、中間層124および第2の窒化アルミニウム層126の形でチャネル層130に適用される。それから、その上に、障壁層110が成長させられる。
この例では、スペーサまたはスペーサ構造120は、窒化アルミニウム層と、それに続く窒化ガリウム層と、それに続く他の窒化アルミニウム層から成る。全ての3つの部分的な層は、数オングストロームから2〜3ナノメートルの間の厚みを有するが、通常は1nm以下の厚さである。深さに関して伝導帯エネルギーにおける変化を最適化して、第2の二次元電子ガスが窒化ガリウム部分層(中間層)において形成されないことを確実にするために、適切な厚みが、他の方法から離れて、例えば、ポアソン−シュレーディンガー・シミュレーションを基礎として決定されることができる。
図4は、図3に示される実施例について、伝導帯410のポアソン−シュレーディンガー・シミュレーション400および典型的なヘテロ構造のための電荷担体密度420の例を示す。図表400は、チャネルと対向する障壁層の表面に対してx軸上においてナノメートルで測定される深さを示す。y軸は、一方で、伝導帯についてエネルギーEとフェルミ・エネルギーEfとの間のエネルギー差を電子ボルトで示し、他方で、1019cm-3の単位で電荷担体密度nを示す。電荷担体密度は、チャネル層と第1の窒化アルミニウム層との界面の近くで、明確な最大を示す。2つの窒化アルミニウム層は十分な厚みを有し、中間層は十分に薄く、その結果、中間層において発現している電荷担体密度はチャネル層の電荷担体密度と比較すると無視できるほどである。障壁層は、チャネル層より非常に大きいバンドギャップを有し、その結果、チャネル層においてより障壁層において著しく低い自由電荷担体密度がある。図4に示すように、伝導帯は、(スペーサ構造との界面の近くの)チャネル層の領域において最低エネルギーを有する。
図3に示す実施例において、障壁層は、窒化ガリウムにほぼ適合する構成を有するAlxGa1-x-yInyNでできている。例えば、x/y比率は、4.5および5の間の範囲にある。これらの状況の下で、ガリウム濃度1−x−yは、例えば、0から0.9まで変化することができ、それは、例えば、窒化ガリウムに関して格子整合したAlInNを含む。ここで、格子整合したとは、例えば、材料同士の自然の格子定数が同じことまたはほとんど同じことを示す。例えば、AlGaInN層(障壁層)は、10nm以下の厚みを有する。AlGaInN(障壁層)の厚さおよび構成、特にそのガリウム濃度は、二次元電子ガスの表層電子密度、ゲート接点での障壁の高さ、HFETの閾値電圧を調整するためにおよび/またはオーム端子抵抗を最適化させるために変化させられる。
別の実施例では、スペーサ(スペーサ構造)は、最初と最後の部分的な層は窒化アルミニウムで構成されるようにして、3以上の部分的な層の任意の数から成ることができる。AlGaInN層(障壁層)は、スケーラビリティの代わりに電荷担体限定に関してそれらを最適化するために、10nm以上の厚さを有することもできる。x/yが4.5および5の間の範囲外にあるような格子整合した状況からの逸脱は、例えば閾値電圧を調整するために用いることもできる。
チャネル層130は、例えば、窒化ガリウムまたはIncGa1-cNを含むことができ、バッファ層340は窒化ガリウムまたはAlbGa1-bNを含むことができる。
スペーサ(スペーサ構造)の可能な層厚さの組合せは、シミュレーションで決定されることができる。例えば、窒化ガリウム中間層124における1018cm-3未満の電荷担体濃度が必要であって、例えば、密度がチャネルと比較してこの層の領域の単位当たりの1%未満の電荷担体である場合、これはおよそ以下の関係を得る。
d(GaN、中間層)<(1.9×d(AlN、チャネル側)−0.1nm)
換言すれば、中間層124の層厚さは、第1の窒化アルミニウム層の層厚さの1.9倍マイナス0.1nm未満である。この情報は、例えば、障壁側の窒化アルミニウム層(第2の窒化アルミニウム層)および障壁の一定の厚さに適用できる。窒化ガリウム中間層における数パーセントの電荷担体(<10%)の量がまだ許容できるので、中間層および第1の窒化アルミニウム層の層厚さは以下の方程式に従って選択されることもできる。
d(GaN、中間層)<2×d(AlN、チャネル側)
換言すれば、中間層の層厚さは、第1の窒化アルミニウム層の層厚さの2倍未満である。
ここで記載されているアプローチにおいて、AlN/GaN/AlN層配列は、例えば、チャネルにおける電子への障壁の負の効果を減らすためのスペーサ構造として役立つ。GaN中間層の電荷担体密度は、この設計において最小化される。図3に示される例において、実際のチャネルの領域の単位当たりの電荷担体密度は、例えば、約2×1013cm-2であり、(スペーサ構造の一部として)例えば1.4nmの厚さを有する窒化ガリウム層においては、約5×1010cm-2だけ、すなわち約0.25%である。それにもかかわらず、中間層において、例えば、他の要件のために、数%以上であるが10%未満の比較的多い電荷担体を含む設計を選択することは、自然に考えられる。
一般に、電荷担体の概略、すなわち、電荷担体密度は、例えば、図4に示されて伝導帯端部からの位置の関数である。伝導帯端がエネルギー的に低いほど、この位置での電荷担体密度が大きくなる。(障壁側の)AlN/GaN/(チャネル側の)AlNの層配列について考えると、以下の影響がある。つまり、チャネル側の窒化アルミニウムの層厚さが大きいほど、窒化ガリウム層での電荷担体密度が小さくなる。より厚い窒化アルミニウムは、エネルギー的に窒化ガリウムの伝導帯を“上げる”。さらに、窒化ガリウム層の層厚さが大きいほど、伝導帯に関して窒化ガリウムのより大きな領域が低いエネルギーにあるので、その中の電荷担体密度が大きくなる。スペーサ構造の層厚さの選択の1つの例は、0.7nmの窒化アルミニウム(障壁側)/1.4nmのGaN/0.8nmのAlN(チャネル側)である。ここで記載されている関係は、例えば、窒化物トランジスタのために使用されるようないわゆるIII族極性材料(III−表面または、Ga−表面と呼ばれる)を求める。例えば、いわゆるN−極性材料(N−表面)が使われる場合、他の関係が適用できる。
スペーサは、例えば、その安定性およびその電子的性質により、成長の間の、そして、完成構造のチャネルを障壁の負の効果から保護するために用いられる。障壁が、例えばAlGaNの場合、チャネルとは異なる自然ないわゆるリラックスした格子定数を有する場合であっても、常に応力を受ける障壁(スペーサと同様に)のいわゆる仮像の成長がある。換言すれば、障壁の横方向の格子定数(層と平行の)は、チャネルのそれに伸ばされるかまたは圧縮される。障壁は、永久に機械的応力の下にある。
チャネルと同じ横方向の定数(自然の横方向の定数)を有する障壁材が選択される場合、より長い寿命が期待できる。それから、(スペーサの薄い窒化アルミニウム層以外に)構造には応力がない。しかしながら、この種の格子整合した化合物は、例えば、AlGaNと比較できるような品質ではないか、同じ品質から程遠い。しかしながら、ここで記載されているスペーサ(スペーサ構造)が用いられる場合、障壁の材料の品質は構造の電気的に関連した特性に軽微な影響を及ぼすだけである。ここの材料の品質は障壁の等質性または成長効果に関連し、構造の電気的に関連した特性は、例えば、チャネル層における電荷担体移動度である。
チャネル層上の約1.4nm以上の厚さを有する窒化アルミニウム層が異なる格子定数のためチャネル層上に作製することが困難であるので、例えば、1枚の厚い窒化アルミニウム層の代わりにスペーサ構造の3つの層の使用が必要である。中間層の材料としての窒化ガリウムの選択は、チャネル層の材料にもよるが、高品位に作製することができ、更に、チャネル層と同じ自然な格子定数を有するので、有利である。
窒化ガリウムに代わるものとして、AlGaNが中間層のための材料として使われることができるが、それは、GaNより少ない自由電荷担体を提供し、したがって同じ状況の下で低い電荷担体密度を占めるからである。したがって、AlGaNには、GaNに関するチャネル層と比較すると、材料品質および/または自然な格子定数に関して不利な点がある。
変形例として、図5は、本発明の実施例に対応する半導体構造500の他の断面図解図を示す。半導体構造500は図3に示される半導体構造に対応するが、スペーサ(スペーサ構造)はAlGaN障壁層と組み合わされる。前の実施例のように、スペーサはチャネル上に成長し、AlGaN障壁層はスペーサ上に成長する。
図3のように、図5の図解図は、縮尺に忠実に描かれていない。
一般的に、スペーサ構造は、二次元電子ガスがスペーサの、および障壁層の分極によって誘導されるチャネル(チャネル層)上に成長する。多くの実施例において、チャネルは、窒化ガリウムでできている。他の実施例において、チャネルはIncGa1-cNで形成されてもよく、例えば、cが0〜0.2の範囲にあるものである。いずれの場合においても、チャネルはバッファ層上に成長することができ、それは、例えば窒化ガリウム、または、AlbGa1-bNでできており、例えば、bは、0〜0.1の範囲である。InGaNで形成された中間層は、チャネル(チャネル層)およびバッファ(バッファ層)の間の電気的後側障壁として、任意に導入されることができる。バッファ層は、絶縁を改善するためにドーピングを任意に有することができ、または、欠陥を減らすために、中間層および/またはミクロ構造またはナノ構造を有することができる。さらに、バッファ層は、任意に核形成層を用いて、基板上に成長することができる。基板材料は、例えば、炭化ケイ素SiC、サファイヤ、シリコン、バルクGaN(ボリュームGaN)またはバルクAlN(ボリュームAlN)であってもよい。
いくつかの実施例において、単層または複数層からなるカバーは、任意に障壁層上に成長させることができる。いくつかの実施例において、ヘテロ構造のいくつかの、またはすべての部分、例えば、バッファ、チャネル、スペーサ、障壁および/またはカバーは、その成長の順に、故意に、または意図せずにドーピングされ、それはまた、変調ドーピングプロファイルを障壁層に含む。
ヘテロ構造は、十分な材質および厚みの正確さをもって実行されるいかなる適切な技術を用いても成長させることができ、これは、分子線エピタキシー(MBE)または金属有機化学蒸着(MOCVD)および金属有機気相エピタキシー(MOVPE)を含むがこれに限定されるものではない。
上記のようなヘテロ構造または半導体構造を用いて、オーム接点のソースおよびドレイン接点およびソースとドレインとの間のゲート接点を適用することによって、HFETコンポーネントを半導体ヘテロ構造の表面に形成することができる。接点のいずれかを適用する前に、任意の凹部設定が選択区域において実行されてもよい。任意の絶縁層が、ゲート接点および半導体表面の間に導入されることができる。コンポーネントは、例えばメサ・エッチングまたはイオン注入などの方法を用いて、横方向に分離されることができる。追加コンポーネント、例えば保護層、ゲートヘッドおよび/またはフィールドプレートはコンポーネント・プロセスの一部として加えられることもできる。
本発明によるいくつかの実施例において、有利な点は、例えば、適切な構成を有する4番目の障壁層と組み合わされて、スペーサ(スペーサ構造)の効果から得られる。これは、例えば、高い表面電荷担体密度および高い電子移動度と共に薄い障壁層厚さの実現を可能にする。したがって、高速用途に必須の短いゲート長が使われることもできる。
例えば、図3において例示される実施例とともに記載されているようなAlN/GaN/AlNの3層スペーサを使用することにより、チャネルの二次元電子ガスおよび障壁層間の分離は単一の窒化アルミニウム中間層と比較すると増加し、同時に、中間のGaN層(中間層)がGaNベースの構造の場合自然に格子整合されているので応力が適度なレベルに保たれる。例えば、窒化アルミニウム層は、1〜1.5nmの厚さを有するよく知られた窒化アルミニウムの中間層よりずっと薄い0.6〜0.7nmの厚さを有し、その結果、例えば、窒化アルミニウム層の欠陥の発達を防止することができる。さらに、3重の層スペーサは、成長がスペーサの後も続く場合に、下部の層に対して保護を提供することができる。これは、格子整合したAlInN層またはAlGaInN層が成長するときに、特に有利である。障壁層の比較的低い成長温度のため、基板温度を徐々に低下させるために、成長の中断が必要であるかもしれない。中断の間、チャネルは、表面の悪化および残りの反応ガスによって生じる欠陥および後で障壁層によって誘発され、例えば、AlGaInN材料における欠陥に起因する悪化により損傷を受けることがある。実験は、2DEG移動度に対する有害な障壁層の影響が単一の窒化アルミニウム中間層を有するそれらにおいてより3重層スペーサを有する構造で実質的に低いことを示した。3重層スペーサ(スペーサ構造)は、従って、格子整合した障壁層の使用を可能にすることに対して重要な貢献をする。しかしながら、すでに述べたように、このスペーサ基板は、3つの層に限られず、その代わりに3つ以上の層を有することもできる。
適切な構成を有するAlGaInN障壁層は、両方のAlGaNおよびAlInN障壁層と比較するといくつかの効果がある。第1に、例えば、図3に示す実施例とともに記載されているようなAlGaInNの格子整合は、AlGaNと対照的に応力のない障壁層を提供することができる。したがって、材料の成長の間におこる線欠陥がより少なくなり、それはより強力なコンポーネントを可能にすることができる。障壁層の格子整合は、容易に、AlGaNバッファを使用している2重ヘテロ構造の設計に適応することができる。第2に、AlGaInNの混和性は、ガリウム含有量の増加によって改善され(例えば、“Matsuoka, Appl. Phys. Lett. 71,105−106,(1997)”を参照)、材料品質が、AlInNのそれより良好である。直接効果として、AlGaInNベースのヘテロ構造の移動度は、ガリウム濃度によって増加することができ、約50%のガリウムで、AlGaN/GaN構造のそれと同等である。この格子整合したAlGaInN組成については、アルミニウム濃度は40%を越え、その結果、スペーサとともに10nmより小さい厚さを有する薄い障壁層は2×1013cm-2より多くの2DEG密度(第2の自由電荷担体密度)を生じることができる。AlInNと比較するとAlGaInNのより良好な混和性は、より高い成長温度を許容することもでき、それは不純物の意図しない導入を減らすことができて、結晶の品質を改善することができる。第3に、AlGaInNの適度なアルミニウム濃度のため、チタン/アルミニウム−ベースのオーム接点のソースおよびドレイン接点の金属学は、AlInNのそれと比較してより有利である(この点に関しては、“Lu et al.,IEEE Trans.Electron Devices 50,1069−1074,(2003)”を参照)。これは、改良された効率および高周波能力を有するHFETsのために必要とされる低い端子抵抗値のために有利である。
この点に関して、図4は、例えば、図3の実施例によるヘテロ構造上のホール測定値によって定まる、室温での移動度610を示す。AlGaInNにおけるAl/In比率は、ここでは4.8である。50%のガリウム濃度において、移動度は、構造のGaNチャネルの品質だけによって制限され、障壁ベースの欠陥によっては制限されない。図表600は、X軸にガリウム濃度x(Ga)を%で示し、Y軸に電荷担体移動度μをcm2/Vsで示している。
図3に示す実施例は、多層スペーサおよび適切な構成のウィンドウのAlGaInN障壁層の複合効果を用いて、ほぼ応力のない半導体ヘテロ構造を可能にすることができる。この半導体ヘテロ構造は、同時に高い二次元電子ガス密度および二次元電子ガス移動度、ゲート長を有する良好なスケーラビリティのための薄い障壁および/またはオーム接点のための低い端子抵抗値を提供する。
図5に示す実施例は、AlGaNベースの構造の二次元電子ガス密度および二次元電子ガス移動度を高めることができる。2DEGおよび障壁層の間の分離のため、例えば、合金における散乱の影響は、スペーサを導入することによって低減される。上述のように、構造における張力を増加させることのない単一のAlN中間層と比較すると、より大きな分離が可能である。さらに、伝導バンドギャップは、障壁に関してスペーサによって増加することができ、その結果、二次元電子ガスに対する電荷担体規制は改善されることができる。
本発明によるいくつかの実施例は、障壁層としてAlGaNの使用に関する。材料の改良された品質については、例えば、欠陥密度の更なる減少について、この種のAlGaNベースのコンポーネントの頑丈さおよび信頼性は改善されることができ、その結果、それらが通常高い欠陥密度を有する格子整合した構造と同等であるかずっと良好である。
さらに、AlInNが、障壁材として使用されることもできる。より高い二次元電子ガス移動度は、三元AlInNの材料の品質を改善することによって達成されることができる。しかしながら、その非混和性のため、AlInNがAlGaNまたはAlGaInNのそれと類似の品質で十分なガリウム濃度とともに成長することは、困難なようである。
AlInNの有利な点、特に、高い表面電子密度を有するほとんど応力のないヘテロ構造の作製は、Al/In比率が約4.7であるような十分にアルミニウムの豊富な四元AlGaInNを使用することによって維持されることができ、それはGaNに関して格子整合された化合物を提供することである。30%以上のアルミニウム含有量を有する格子整合したAlGaInNに基づくヘテロ構造および良好な移動度は可能である。
本発明によるいくつかの実施例は、窒化物ベースのヘテロ構造電界効果トランジスタに基づく。
ここで記載されている発明概念は、チャネル上に成長する多層スペーサと、スペーサ上に成長する障壁層とを有する半導体ヘテロ構造を含む。このヘテロ構造は、HFETコンポーネントを生産するために処理されることができる。
例えば、図3(および図5)の実施例に記載されているような格子整合した層、薄い障壁層、高い2DEG密度および2DEG移動度および/または低い端子抵抗値を有する窒化物HFET構造は、ミリメートル波長領域に至る高周波での電力応用の候補である。III族の窒化物が現在半導体パワーアンプに使用されている材料系の1GHz以上の範囲の最も高い電力密度を可能にするが、確立した応用は通常2から12GHzの間の範囲をカバーする。例えば高い空間分解能を有するレーダーのための35GHzおよび94GHzの周辺の高い周波数で、窒化物HFETsは、半導体システムにおいて以前は達成できなかった電力レベルを提供することができる。より高い電力は、ミリメートル波長領域におけるスペーサ・ホルダの応用のためにも、興味深い。
特に、格子整合した構造はより大きなロバスト性という利点があり、それは、例えば、空中におけるシステムでの高温で、または、高い慣性および振動応力の下での厳しい状況の下における応用に有益である。同様に電子パワーユニットのために、応力のない構造の大きなロバスト性も有利である。格子整合した構造の使用は、例えば移動通信基地局およびレーダー・モジュールなどの典型的マイクロ波応用に対する信頼性および寿命を改善することができる。
図7は、本発明の一実施例による半導体構造を製造する方法700のフロー図を示す。方法700は、チャネル層710を作製するステップ、チャネル層上に第1の窒化アルミニウム層720を作製するステップ、第1の窒化アルミニウム層上に中間層を形成するステップ730、中間層上に第2の窒化アルミニウム層を作製するステップ740、および第2の窒化アルミニウム層上に障壁層を作製するステップ750を含む。中間層は、第2の窒化アルミニウム層との界面において第1の自由電荷担体密度を有し、チャネル層は第1の窒化アルミニウム層との界面において第2の自由電荷担体密度を有する。第1の窒化アルミニウム層、第2の窒化アルミニウム層および中間層は、自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有している。障壁層、中間層およびチャネル層は、III族窒化物を含む。
多くの態様がデバイスとともに記載されてきたが、これらの態様も対応する方法の説明を示すことは自明であり、その結果、デバイスのブロックまたはコンポーネントは対応する方法ステップとして、または、方法ステップの特徴として理解されるべきものである。同様に、1つの方法ステップと連動して、または、方法ステップとしても記載されている態様は、対応するデバイスの対応するブロックまたは詳細または特徴の説明を構成する。

Claims (12)

  1. 半導体構造(100;200;300;500)であって:
    AlGaInN、AlInNまたはAlGaNを含む障壁層(110);
    第1の窒化アルミニウム層(122)、中間層(124)および第2の窒化アルミニウム層(126)を含み、前記中間層(124)はIII族窒化物を含むとともに前記第1の窒化アルミニウム層(122)と前記第2の窒化アルミニウム層(126)との間に配置され、前記中間層(124)は、前記第2の窒化アルミニウム層(126)との界面において第1の自由電荷担体密度を有するスペーサ構造(120);および
    III族窒化物を含むチャネル層(130)であって、前記スペーサ構造(120)が前記障壁層(110)と前記チャネル層(130)との間に配置されるチャネル層(130)を含み、
    前記チャネル層(130)が前記第1の窒化アルミニウム層(122)と結合し、前記障壁層(110)が前記第2の窒化アルミニウム層(126)と結合するように、前記スペーサ構造は前記チャネル層上に成長し、AlGaInN障壁層、AlInN障壁層またはAlGaN障壁層は前記スペーサ層上に成長し、
    前記チャネル層(130)は前記スペーサ構造(120)の前記第1の窒化アルミニウム層(122)との界面において第2の自由電荷担体密度を有し、前記第1の窒化アルミニウム層(122)、前記中間層(124)および前記第2の窒化フルミニウム層(126)は、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有する、半導体構造。
  2. 前記中間層(124)の層厚さが前記第1の窒化アルミニウム層(122)の層厚さの2倍未満であるか、または、前記中間層(124)の層厚さが前記第1の窒化アルミニウム層の層厚さの1.9倍マイナス0.1nm未満である、請求項1に記載の半導体構造。
  3. 前記第1の窒化アルミニウム層(122)および前記第2の窒化アルミニウム層(126)は、0.4nmより大きく1.4nmより小さい層厚さを有し、前記中間層(124)は、1.5nmより小さい層厚さを有する、請求項1または請求項2に記載の半導体構造。
  4. 前記障壁層(110)、前記中間層(124)および前記チャネル層(130)の各々はIII族窒化物を含み、前記第1の窒化アルミニウム層(122)、前記第2の窒化アルミニウム層(126)および前記中間層(124)の層厚さと組み合わされて、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満になる、請求項1ないし請求項3のいずれかに記載の半導体構造。
  5. 前記中間層(124)はGaNを含む、請求項1ないし請求項4のいずれかに記載の半導体構造。
  6. 前記チャネル層はGaNまたはInGaNを含む、請求項1ないし請求項5のいずれかに記載の半導体構造。
  7. 前記障壁層(110)、前記第1の窒化アルミニウム層(122)、前記中間層(124)、前記第2の窒化アルミニウム層(126)および前記チャネル層(130)は、前記チャネル層(130)の半導体構造の伝導帯がエネルギー極小を有するように設計される、請求項1ないし請求項6のいずれかに記載の半導体構造。
  8. トランジスタであって:
    請求項1ないし請求項7のいずれかに記載の半導体構造;
    前記チャネル層(130)に電気的に接続されるソース接点(302);
    前記チャネル層(130)に電気的に接続されるドレイン接点(304);
    前記ソース接点(302)と前記ドレイン接点(304)との間に配置されて、ゲート電位を与えることによって前記チャネル層(130)における前記ソース接点(302)と前記ドレイン接点(304)との間の電流のアンペア数を制御するように設計されたゲート接点(306)を含む、トランジスタ。
  9. 半導体構造(200)であって:
    AlGaInN、AlInNまたはAlGaNを含む障壁層(110);
    第1の窒化アルミニウム層(122)、第2の窒化アルミニウム層(126)および窒化ガリウム層(124)を含み、前記第1の窒化アルミニウム層(122)は0.4nmから1.4nmの間の層厚さを有し、前記第2の窒化アルミニウム層(126)は0.4nmから1.4nmの間の層厚さを有し、前記窒化ガリウム層(124)は1.5nm未満の層厚さを有し、前記窒化ガリウム層(124)は前記第1の窒化アルミニウム層(122)と前記第2の窒化アルミニウム層(126)との間に配置され、前記窒化ガリウム層(124)は前記第2の窒化アルミニウム層(126)との界面において第1の自由電荷担体密度を有するスペーサ構造(120);および
    窒化ガリウムまたはInGaNを含むチャネル層(130)であって、前記スペーサ構造(120)は前記障壁層(110)と前記チャネル層(130)との間に配置されるチャネル層(130)を含み、
    前記チャネル層(130)が前記第1の窒化アルミニウム層(122)と結合し、前記障壁層(110)が前記第2の窒化アルミニウム層(126)と結合するように、前記スペーサ構造は前記チャネル層上に成長し、AlGaInN障壁層、AlInN障壁層またはAlGaN障壁層は前記スペーサ層上に成長し、
    前記チャネル層(130)は前記スペーサ構造(120)の前記第1の窒化アルミニウム層(122)との界面において第2の自由電荷担体密度を有し、前記第1の窒化アルミニウム層(122)、前記窒化ガリウム層(124)および前記第2の窒化アルミニウム層(126)は、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有する、半導体構造。
  10. 半導体構造を製造する方法(700)であって:
    III族窒化物を含むチャネル層を作製するステップ(710);
    前記チャネル層が前記第1の窒化アルミニウム層と結合するように、前記チャネル層上に第1の窒化アルミニウム層を作製するステップ(720);
    前記第1の窒化アルミニウム層上にIII族窒化物を含む中間層を作製するステップ(730);
    前記中間層上に第2の窒化アルミニウム層を作製するステップ(740);および
    III族窒化物を含む障壁層を作製するステップ(750)であって、前記障壁層が前記第2の窒化アルミニウム層と結合するように、AlGaInN障壁層、AlInN障壁層またはAlGaN障壁層は前記第2の窒化アルミニウム層上に成長し、前記中間層は前記第2の窒化アルミニウム層との界面において第1の自由電荷担体密度を有し、前記チャネル層は前記第1の窒化アルミニウム層との界面において第2の自由電荷担体密度を有し、前記第1の窒化アルミニウム層、前記中間層および前記第2の窒化アルミニウム層は、第1の自由電荷担体密度が第2の自由電荷担体密度の10%未満であるような層厚さを有するものであるステップ(750)を含む、方法。
  11. 前記中間層(124)の層厚さが前記第1の窒化アルミニウム層(122)の層厚さの2倍未満であるように、または、前記中間層(124)の層厚さが前記第1の窒化アルミニウム層の層厚さの1.9倍マイナス0.1nm未満であるように、前記中間層(124)および前記第1のアルミニウム窒化層(122)が作製される、請求項10に記載の方法。
  12. 前記第1の窒化アルミニウム層(122)および前記第2の窒化アルミニウム層(126)が0.4nmより大きく1.4nmより小さい層厚さを有するように、前記中間層(124)が1.5nm未満の層厚さを有するように、前記中間層(124)、前記第1の窒化アルミニウム層(122)および前記第2の窒化アルミニウム層(126)が作製される、請求項10または請求項11に記載の方法。
JP2012529243A 2009-09-15 2010-09-14 半導体構造 Expired - Fee Related JP5608238B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102009041548A DE102009041548A1 (de) 2009-09-15 2009-09-15 Halbleiterstruktur
DE102009041548.3 2009-09-15
PCT/EP2010/063496 WO2011032949A1 (de) 2009-09-15 2010-09-14 Halbleiterstruktur

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013504889A JP2013504889A (ja) 2013-02-07
JP5608238B2 true JP5608238B2 (ja) 2014-10-15

Family

ID=43066864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012529243A Expired - Fee Related JP5608238B2 (ja) 2009-09-15 2010-09-14 半導体構造

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8872233B2 (ja)
EP (1) EP2465142B1 (ja)
JP (1) JP5608238B2 (ja)
DE (1) DE102009041548A1 (ja)
WO (1) WO2011032949A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8853709B2 (en) 2011-07-29 2014-10-07 Hrl Laboratories, Llc III-nitride metal insulator semiconductor field effect transistor
JP6035721B2 (ja) * 2011-09-27 2016-11-30 住友電気工業株式会社 半導体装置の製造方法
CN102637723A (zh) * 2012-03-28 2012-08-15 华为技术有限公司 GaN衬底、半导体器件及其制作方法
US9337332B2 (en) 2012-04-25 2016-05-10 Hrl Laboratories, Llc III-Nitride insulating-gate transistors with passivation
US20140151712A1 (en) * 2012-06-07 2014-06-05 Iqe, Kc, Llc Enhancement-mode high electron mobility transistor structure and method of making same
CN103828030B (zh) * 2012-08-10 2017-11-10 日本碍子株式会社 半导体元件、hemt元件、以及半导体元件的制造方法
JP2014086707A (ja) * 2012-10-26 2014-05-12 Furukawa Electric Co Ltd:The 半導体装置およびその製造方法、並びにショットキーバリアダイオードおよび電界効果トランジスタ
CN104937731B (zh) * 2013-01-23 2017-08-25 优志旺电机株式会社 Led元件
US9076812B2 (en) 2013-06-27 2015-07-07 Iqe Kc, Llc HEMT structure with iron-doping-stop component and methods of forming
JP2015073073A (ja) * 2013-09-06 2015-04-16 三菱電機株式会社 半導体装置およびその製造方法
CN105556678B (zh) * 2013-09-30 2018-04-10 Hrl实验室有限责任公司 具有高阈值电压和低导通电阻的常关型iii族氮化物晶体管
US10276712B2 (en) 2014-05-29 2019-04-30 Hrl Laboratories, Llc III-nitride field-effect transistor with dual gates
US9583607B2 (en) * 2015-07-17 2017-02-28 Mitsubishi Electric Research Laboratories, Inc. Semiconductor device with multiple-functional barrier layer
US9812532B1 (en) 2015-08-28 2017-11-07 Hrl Laboratories, Llc III-nitride P-channel transistor
WO2017087197A1 (en) 2015-11-19 2017-05-26 Hrl Laboratories, Llc Iii-nitride field-effect transistor with dual gates
US9735240B2 (en) * 2015-12-21 2017-08-15 Toshiba Corporation High electron mobility transistor (HEMT)
JP2018085414A (ja) * 2016-11-22 2018-05-31 富士通株式会社 化合物半導体装置
US20180151714A1 (en) * 2016-11-30 2018-05-31 Coorstek Kk Nitride semiconductor substrate
JP6313509B2 (ja) * 2017-07-18 2018-04-18 株式会社東芝 半導体装置
TWI668861B (zh) * 2018-09-20 2019-08-11 環球晶圓股份有限公司 磊晶結構
JP7439536B2 (ja) * 2020-01-28 2024-02-28 富士通株式会社 半導体装置
JP7247129B2 (ja) * 2020-02-14 2023-03-28 株式会社東芝 半導体装置

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5192987A (en) * 1991-05-17 1993-03-09 Apa Optics, Inc. High electron mobility transistor with GaN/Alx Ga1-x N heterojunctions
DE19723677A1 (de) * 1997-06-05 1998-12-10 Siemens Ag Optoelektronisches Halbleiterbauelement
US6764888B2 (en) 2000-09-27 2004-07-20 Sensor Electronic Technology, Inc. Method of producing nitride-based heterostructure devices
JP4117535B2 (ja) * 2001-11-30 2008-07-16 信越半導体株式会社 化合物半導体素子
JP3733420B2 (ja) * 2002-03-01 2006-01-11 独立行政法人産業技術総合研究所 窒化物半導体材料を用いたヘテロ接合電界効果型トランジスタ
TWI295085B (en) 2003-12-05 2008-03-21 Int Rectifier Corp Field effect transistor with enhanced insulator structure
JP4542912B2 (ja) 2005-02-02 2010-09-15 株式会社東芝 窒素化合物半導体素子
US7253454B2 (en) 2005-03-03 2007-08-07 Cree, Inc. High electron mobility transistor
JP2007250721A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Matsushita Electric Ind Co Ltd 窒化物半導体電界効果トランジスタ構造
JP2008098298A (ja) * 2006-10-10 2008-04-24 Furukawa Electric Co Ltd:The 化合物半導体デバイス
TW200903805A (en) * 2007-05-24 2009-01-16 Univ California Polarization-induced barriers for N-face nitride-based electronics

Also Published As

Publication number Publication date
DE102009041548A1 (de) 2011-03-24
EP2465142B1 (de) 2015-11-11
US8872233B2 (en) 2014-10-28
JP2013504889A (ja) 2013-02-07
WO2011032949A1 (de) 2011-03-24
EP2465142A1 (de) 2012-06-20
US20130181224A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5608238B2 (ja) 半導体構造
US11322599B2 (en) Enhancement mode III-nitride devices having an Al1-xSixO gate insulator
US8907349B2 (en) Semiconductor device and method of manufacturing the same
US9293561B2 (en) High voltage III-nitride semiconductor devices
US8674407B2 (en) Semiconductor device using a group III nitride-based semiconductor
JP6173661B2 (ja) Iii−窒化物デバイスの製造方法およびiii−窒化物デバイス
US7652311B2 (en) III-nitride device with reduced piezoelectric polarization
US20150123139A1 (en) High electron mobility transistor and method of manufacturing the same
US20130307026A1 (en) High electron mobility transistors and methods of manufacturing the same
JP2006261642A (ja) 電界効果トランジスタおよびその製造方法
US10867792B2 (en) High electron mobility transistor (HEMT) having an indium-containing layer and method of manufacturing the same
US10283631B2 (en) Semiconductor device and method of fabricating the same
TWI641133B (zh) 半導體單元
JP5341345B2 (ja) 窒化物半導体ヘテロ構造電界効果トランジスタ
TWI569439B (zh) 半導體單元
US20210359123A1 (en) Semiconductor power device
US20180240877A1 (en) Transistor
TW201839980A (zh) 高電子遷移率電晶體
KR20190112523A (ko) 이종접합 전계효과 트랜지스터 및 그 제조 방법
JP2009246307A (ja) 半導体装置及びその製造方法
JP2015008244A (ja) ヘテロ接合電界効果型トランジスタおよびその製造方法
CN112490278B (zh) 具有减少的缺陷的半导体外延结构
JP2010177416A (ja) 窒化物半導体装置
TW202345402A (zh) 半導體裝置
KR101813178B1 (ko) 이차원 전자가스를 갖는 적층구조물, 이를 포함하는 반도체소자 및 이들의 제조방법

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130925

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130926

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131216

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140324

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140829

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5608238

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees