JP5604057B2 - 加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ - Google Patents

加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ Download PDF

Info

Publication number
JP5604057B2
JP5604057B2 JP2009119278A JP2009119278A JP5604057B2 JP 5604057 B2 JP5604057 B2 JP 5604057B2 JP 2009119278 A JP2009119278 A JP 2009119278A JP 2009119278 A JP2009119278 A JP 2009119278A JP 5604057 B2 JP5604057 B2 JP 5604057B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
caulking
meat
radial direction
thin
allowance
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009119278A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010264496A (ja
Inventor
浩幸 島田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Valeo Japan Co Ltd
Original Assignee
Valeo Japan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Valeo Japan Co Ltd filed Critical Valeo Japan Co Ltd
Priority to JP2009119278A priority Critical patent/JP5604057B2/ja
Priority to US12/662,671 priority patent/US8631718B2/en
Priority to GB1007441.7A priority patent/GB2470261B/en
Priority to CN201010179731.9A priority patent/CN101920293B/zh
Publication of JP2010264496A publication Critical patent/JP2010264496A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5604057B2 publication Critical patent/JP5604057B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21DWORKING OR PROCESSING OF SHEET METAL OR METAL TUBES, RODS OR PROFILES WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21D39/00Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders
    • B21D39/02Application of procedures in order to connect objects or parts, e.g. coating with sheet metal otherwise than by plating; Tube expanders of sheet metal by folding, e.g. connecting edges of a sheet to form a cylinder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21KMAKING FORGED OR PRESSED METAL PRODUCTS, e.g. HORSE-SHOES, RIVETS, BOLTS OR WHEELS
    • B21K25/00Uniting components to form integral members, e.g. turbine wheels and shafts, caulks with inserts, with or without shaping of the components
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16HGEARING
    • F16H59/00Control inputs to control units of change-speed-, or reversing-gearings for conveying rotary motion
    • F16H59/02Selector apparatus
    • F16H59/08Range selector apparatus
    • F16H59/10Range selector apparatus comprising levers
    • F16H59/105Range selector apparatus comprising levers consisting of electrical switches or sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49908Joining by deforming
    • Y10T29/49925Inward deformation of aperture or hollow body wall
    • Y10T29/49934Inward deformation of aperture or hollow body wall by axially applying force
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/52Plural diverse manufacturing apparatus
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/47Molded joint
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T403/00Joints and connections
    • Y10T403/49Member deformed in situ
    • Y10T403/4966Deformation occurs simultaneously with assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/2003Electrical actuator
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20012Multiple controlled elements
    • Y10T74/20018Transmission control
    • Y10T74/20085Restriction of shift, gear selection, or gear engagement
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20576Elements
    • Y10T74/20636Detents

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Control Of Transmission Device (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Rotary Switch, Piano Key Switch, And Lever Switch (AREA)

Description

本発明は、自動変速機の変速位置を電気的に検出するトランスミッション用スイッチ等を加締め加工するために供される加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチに関する。
従来のトランスミッション用スイッチとしては、例えば図8〜図10に示すようなものがある。図8は、従来例に係るトランスミッション用スイッチの平面図、図9は、同側面図、図10(a)は、円筒状部材及びディテント・プレートの嵌合前の分解斜視図、(b)は、同嵌合後の分解斜視図、(c)は、同加締め結合後の分解斜視図である。
図8〜図10のように、トランスミッション用スイッチ101は、樹脂製のターミナル・ブロック103及びムービング・ブロック105を備えている。前記ターミナル・ブロック103には、固定接点107が複数備えられている。前記ムービング・ブロック105には、複数の可動接点109が設けられている。固定接点107及び可動接点109は、トランスミッション変速用の接点回路を構成している。
前記ムービング・ブロック105には、金属製の円筒状部材111が回転自在に支持され、この円筒状部材111に金属製のディテント・プレート113が加締め結合されている。シフトレバーの操作に連動するマニュアル・シャフト(図示せず)が円筒状部材111に固定される。
前記加締め結合は、図10の(a)、(b)、(c)の順に行われる。図10の(a)〜(c)では、結合関係を分かり易くするため、便宜上ターミナル・ブロック103及びムービング・ブロック105をも図示している。
図10(a)のように、円筒状部材111には、二面幅部115が形成され、外周に加締め加工部117を備えている。ディテント・プレート113には、太鼓形状の穴部119が形成されている。
図10(b)のように、外周に加締め加工部117を備えた円筒状部材111の二面幅部115に、ディテント・プレート113の穴部119を嵌合させる。
図10(c)のように、前記加締め加工部117を所定の加締め代で前記穴部119の縁部に加締めて前記ディテント・プレート113に対する加締め部121を形成し前記円筒状部材111及びディテント・プレート113を加締め結合する。
前記加締め加工は、図11,図12のようなパンチにより行われる。図11は、パンチの斜視図、図12(a)は、パンチの正面図、(b)は、(a)のXIIb−XIIb矢視断面図である。
図11,図12のように、パンチ123は、円筒形状を呈し、中心部に円筒状部材111に嵌合する嵌合孔125が形成され、先端部に4カ所のスリット127a,127b,127c,127dにより4カ所の加締め面129a,129b,129c,129dを形成している。この4カ所の加締め面129a,129b,129c,129dは、平坦面で構成されている。
このようなパンチ123を特許文献1のようなかしめ接合装置に用い、設定された加締め代により前記穴部119の縁部に加締め、図10(c)の加締め部121を形成して前記加締め結合を行わせる。
ところで、前記加締め加工部117は、平坦に形成されているため、加締め代によって潰された肉は、円筒状部材111の径方向外方へ移動することになる。
このような肉移動により、前記加締め部121が径方向外側へ広がると、最外周部での周長が拡大し、移動した肉が周方向に引張り力を受けて最外周部にクラックが入り易いという問題がある。
特に、加工精度が必要な上記円筒状部材111は、切削加工により形成されるため、その材料として切削専用材料(例えば、SAE1215米国規格)が用いられ、クラックの問題を招き易くなっている。
すなわち、切削専用材料は、削り易くするために添加剤が入れられており、切削加工はし易いが、材料の延びによりクラックが入り易くなる。
これに対し、加締め代を小さくして(パンチの加締め面を深くして)加締め部121の厚みを大きくし、径方向外側への肉移動を少なくしてクラックの発生を防止することはできるが、加締め結合が弱くなるという問題がある。
特開2005−279650号公報
解決しようとする問題点は、加締め加工部が平坦に形成されるため、最外周部にクラックが入り易く、クラック防止のために加締め代を小さくして加締め部の厚みを厚くすると、加締め結合が弱くなるといった点である。
本発明は、加締め結合の強度を維持させながらクラック抑制を図るため、外周に加締め加工部を備えた第1の部材の軸状嵌合部に、第2の部材の穴部を嵌合させ、前記加締め加工部を、パンチの加締め面により所定の加締め代で前記穴部の縁部に加締めて前記第1の部材及び第2の部材を加締め結合する加締め結合装置であって、前記パンチに、前記加締め代を軸方向にそれぞれ深浅異ならせた第1,第2の加締め面を周方向に連続的に形成し、前記第1,第2の加締め面の双方側に渡るように加締め加工部の外周面に対向して第1,第2の加締め面の双方側で径方向への肉の移動を規制するための規制面を設け、前記加締め加工部の加締めによる径方向への肉の移動を前記規制面により規制し、前記第1の加締め面による加締めにより前記規制面によって径方向へ移動規制された肉を前記第2の加締め面側へ前記規制面によって径方向へ移動規制しつつ移動を促し、前記第2の加締め面は、前記移動した肉を受け入れる加締め代を有し前記加締めを行なうことを加締め結合装置の最も主要な特徴とする。
また、外周に加締め加工部を備えたシャフトを、可動盤の穴部に嵌合させ、 前記加締め加工部を所定の加締め代で前記穴部の縁部に加締めて前記可動盤に対する加締め部を形成し前記シャフト及び可動盤を加締め結合したスイッチであって、前記加締め部を、軸方向の厚みが相対的に薄い薄肉部と同厚い厚肉部とを前記シャフトの周方向に連設した形状とし、前記薄肉部は、前記加締め加工部の加締めにより径方向へ移動規制された肉を前記厚肉部に移動させて形成され、前記厚肉部は、前記加締め加工部の加締めにより径方向へ移動規制されつつ前記薄肉部から移動してきた肉の一部を受け入れて形成され、前記薄肉部の径方向の長さは、前記厚肉部の径方向の長さと同一に抑えられたことをスイッチの最も主要な特徴とする。
本発明の加締め結合装置は、上記手段であるから、加締め加工部の加締めによる径方向への肉移動を規制面により規制し第1,第2の加締め面の加締め代の浅い他方側への肉移動を促すことができ、加締め部の厚みが相対的に薄い薄肉部の径方向への肉の拡がりを規制することができる。
このため、加締め部の薄肉部で加締め強度を向上させることができる。
また、加締め部の厚肉部では、薄肉部からの肉移動を受け入れるから、加締め代の浅い厚肉でありながら設定された加締め代よりも大きな加締め代で加締めた状態となり、加締め強度を高めることができる。
したがって、全体として加締め強度を維持させながら、径方向外側への肉移動を無くすか抑制し、クラックの発生を防止又は抑制することができる。
本発明のスイッチは、加締め部を、厚みが相対的に薄い薄肉部と同厚い厚肉部とを前記シャフトの周方向に連設した形状とし、前記薄肉部の径方向の長さは、所定の長さに抑えられた。
このため、加締め部の薄肉部で加締め強度を向上させることができる。
また、加締め部の厚肉部では、薄肉部からの肉移動を受け入れるから、加締め強度を高めることができる。
したがって、全体として加締め強度を維持させながら、径方向外側への肉移動を無くすか抑制し、クラックの発生を防止又は抑制することができる。
トランスミッション用スイッチの平面図である。(実施例1) トランスミッション用スイッチの側面図である。(実施例1) (a)は、円筒状部材及びディテント・プレート嵌合前の分解斜視図、(b)は、同嵌合後の分解斜視図、(c)は、同加締め結合後の分解斜視図である。(実施例1) 加締め部の斜視図である。(実施例1) パンチの要部拡大斜視図である。(実施例1) (a)は、パンチの正面図、(b)は、(a)のVIb−VIb矢視断面図である。(実施例1) (a)は、上下金型が離間した状態の要部断面図、(b)は、上下金型で加締め加工する状態の要部断面図である。(実施例1) トランスミッション用スイッチの平面図である。(従来例) トランスミッション用スイッチの側面図である。(従来例) (a)は、円筒状部材及びディテント・プレート嵌合前の分解斜視図、(b)は、同嵌合後の分解斜視図、(c)は、同加締め結合後の分解斜視図である。(従来例) パンチの斜視図である。(従来例) (a)は、パンチの正面図、(b)は、(a)のXIIb−XIIb矢視断面図である。(従来例)
加締め結合の強度を維持させながらクラック抑制を図るという目的を、薄肉部からの厚肉部への周方向への肉移動により実現した。
図1〜図3は、本発明の実施例1に係り、図1は、トランスミッション用スイッチの平面図、図2は、同側面図、図3(a)は、円筒状部材及びディテント・プレートの嵌合前の分解斜視図、(b)は、同嵌合後の分解斜視図、(c)は、同加締め結合後の分解斜視図である。
図1〜図3で示すトランスミッション用スイッチ1の基本的な構造は、図8〜図10のトランスミッション用スイッチ101と同様であり、加締め部の構造が異なっている。したがって、図1〜図3のトランスミッション用スイッチ1において、図8〜図10のトランスミッション用スイッチ101と同一構成部分には、図8〜図10の符号から100を除いた符号を付して説明を省略し、加締め部の説明から入る。
本実施例の加締め部21は、軸方向に厚みが相対的に薄い薄肉部31と同厚い厚肉部33とを前記シャフトとしての円筒状部材11の周方向に連設した形状とし、薄肉部31の径方向の長さは、所定の長さに抑えられている。
薄肉部31を形成するための加締め代は、設定された加締め強度を得る大きさとしている。例えば、従来の加締め部と同等の加締め代で加締められている。
厚肉部33の一部は、前記薄肉部31の加締めによる肉移動に基づき形成されている。すなわち、厚肉部33は、薄肉部31よりも浅い加締め代で加締められており、パンチの浅い加締め代により直接パンチされた肉と薄肉部31から周方向へ移動した肉とにより形成されたものとなっている。
前記加締め部21の加締め加工は、図5〜図6のようなパンチにより行われる。図5は、パンチの斜視図、図6は、パンチの要部拡大斜視図、図6(a)は、パンチの正面図、(b)は、(a)のVIb−VIb矢視断面図である。
図11のように、パンチ23は、円筒形状を呈し、中心部に円筒状部材11に嵌合する嵌合孔25が形成され、先端部に4カ所のスリット27a,27b,27c,27dにより4カ所の加締め面29a,29b,29c,29dを形成している。この4カ所の加締め面29a,29b,29c,29dは、段付き面で構成されている。
すなわち、各加締め面29a,29b,29c,29dは、加締め代を軸方向に深浅異ならせた第1,第2の加締め面35,37が周方向に連続的に形成されたものである。パンチ23の浅い第1の加締め面35が、同深い第2の加締め面37よりも加締め代が大きくなる。浅い第1の加締め面35が深い加締め代に対応し、深い第2の加締め面37が浅い加締め代に対応する。
前記第1,第2の加締め面35,37には、前記加締め加工部17の外周面に対向する規制面39a,39b,39c,39dが第1,第2の加締め面35,37双方側に渡るように設けられている。なお、加締め部21の薄肉部31でクラックを招き易いことを考慮すれば、少なくとも加締め代の大きい(深い)一方側である第1の加締め面35側に規制面39a,39b,39c,39dを形成する構成にすることも可能である。
規制面39a,39b,39c,39dは、加締め加工部17の加締めによる径方向への肉移動を規制し前記第1,第2の加締め面35,37の加締め代の小さい(浅い)他方側である第2の加締め面37側への肉移動を促すものである。
このようなパンチ23を図7の加締め結合装置40に取り付け、設定された加締め代により前記加締めを行わせ、図1,図2のような段付きの加締め部21を形成して前記加締め結合を行わせる。
図7(a)は、上下金型が離間した状態の要部断面図、(b)は、上下金型で加締め加工する状態の要部断面図である。
図7のように、加締め結合装置40は、上型41及び下型43から成っている。上型41にパンチ23が取り付けられる。上型41の進退部材45は、コイル・スプリング47により進出方向に付勢され、下型43側に当接してパンチ23内へ退避する。
下型43には、円筒状部材11を取り付け、この円筒状部材11の二面幅15の部分を加締め加工部17を備えた第1の部材の軸状嵌合部とし、第2の部材であるディテント・プレート13の穴部19を嵌合させる。
そして、図7(a)の離間状態から上型41を油圧駆動装置等により下降させ、図7(b)のようにパンチ動作を行わせる。
このようなパンチ動作により加締め加工部17がパンチ23により加締められ、図1,図2のような段付きの加締め部21を確実に形成することができる。
[実施例1の効果]
本発明実施例の加締め結合装置40は、外周に加締め加工部17を備えた円筒状部材11の軸状嵌合部に、ディテント・プレート13の穴部19を嵌合させ、前記加締め加工部17を、パンチ23の加締め面29a,29b,29c,29dにより所定の加締め代で前記穴部19の縁部に加締めて前記円筒状部材11及びディテント・プレート13を加締め結合する加締め結合装置40であって、前記パンチ23に、前記加締め代を軸方向に深浅異ならせた第1,第2の加締め面35,37を周方向に連続的に形成し、前記第1,第2の加締め面の双方側に渡るように加締め加工部17の外周面に対向する規制面39a,39b,39c,39dを設け、前記加締め加工部17の加締めによる径方向への肉移動を前記規制面39a,39b,39c,39dにより規制し前記第1,第2の加締め面35,37の加締め代の浅い第2の加締め面37側への肉移動を促す。
したがって、加締め部21の厚みが相対的に薄い薄肉部31の円筒状部材11径方向への肉の拡がりを規制することができる。
このため、加締め部21の薄肉部31で加締め強度を向上させながらクラック防止又は抑制を図ることができる。
また、加締め部21の厚肉部33では、薄肉部31からの肉移動を受け入れるから、加締め代の浅い厚肉でありながら設定された加締め代よりも大きな加締め代で加締めた状態となり、加締め強度を高めることができる。
したがって、全体として加締め強度を維持させながら、薄肉部31の径方向外側への肉移動を無くすか抑制し、クラックの発生を防止又は抑制することができる。
本発明実施例のトランスミッション用スイッチ1は、外周に加締め加工部17を備えた円筒状部材11を、ディテント・プレート13の穴部19に嵌合させ、前記加締め加工部17を所定の加締め代で前記穴部19の縁部に加締めて前記ディテント・プレート13に対する加締め部21を形成し前記円筒状部材11及びディテント・プレート13を加締め結合したトランスミッション用スイッチ1であって、前記加締め部21を、厚みが相対的に薄い薄肉部31と同厚い厚肉部33とを前記円筒状部材11の周方向に連設した形状とし、前記厚肉部33は、前記薄肉部31の加締めによる肉移動に基づき形成させることができる。
このため、加締め部21の薄肉部31で加締め強度を向上させながらクラック防止又は抑制を図ることができる。
また、加締め部21の厚肉部33では、薄肉部31からの肉移動を受け入れるから、加締め強度を高めることができる。
したがって、全体として加締め強度を維持させながら、径方向外側への肉移動を無くすか抑制し、クラックの発生を防止又は抑制することができる。
前記加締め部21を、軸方向の厚みが相対的に薄い薄肉部31と同厚い厚肉部33とを前記円筒状部材11の周方向に連設した形状とし、前記薄肉部31の径方向の長さは、所定の長さに抑えられた。
このため、加締め部21の薄肉部31で加締め強度を向上させることができる。
[その他]
ディテント・プレート13に加締められるのは、円筒状部材11に代えてシフトレバーの操作に連動するマニュアル・シャフトとすることもできる。
円筒状部材11又はマニュアル・シャフトにスライダを有する可動盤が加締められるスイッチにも適用することができる。
1 トランスミッション用スイッチ
11 円筒状部材(第1の部材、シャフト)
13 ディテント・プレート(第2の部材)
17 加締め加工部
19 穴部
21 加締め部
23 パンチ
29a,29b,29c,29d 加締め面
31 薄肉部
33 厚肉部
35,37 第1,第2の加締め面
39a,39b,39c,39d 規制面
40 加締め結合装置

Claims (3)

  1. 外周に加締め加工部を備えた第1の部材の軸状嵌合部に、第2の部材の穴部を嵌合させ、
    前記加締め加工部を、パンチの加締め面により所定の加締め代で前記穴部の縁部に加締めて前記第1の部材及び第2の部材を加締め結合する加締め結合装置であって、
    前記パンチに、前記加締め代を軸方向にそれぞれ深浅異ならせた第1,第2の加締め面を周方向に連続的に形成し、
    前記第1,第2の加締め面の双方側に渡るように加締め加工部の外周面に対向して第1,第2の加締め面の双方側で径方向への肉の移動を規制するための規制面を設け、
    前記加締め加工部の加締めによる径方向への肉の移動を前記規制面により規制し、前記第1の加締め面による加締めにより前記規制面によって径方向へ移動規制された肉を前記第2の加締め面側へ前記規制面によって径方向へ移動規制しつつ移動を促し、
    前記第2の加締め面は、前記移動した肉を受け入れる加締め代を有し前記加締めを行なう、
    ことを特徴とする加締め結合装置。
  2. 外周に加締め加工部を備えたシャフトを、可動盤の穴部に嵌合させ、
    前記加締め加工部を所定の加締め代で前記穴部の縁部に加締めて前記可動盤に対する加締め部を形成し前記シャフト及び可動盤を加締め結合したスイッチであって、
    前記加締め部を、軸方向の厚みが相対的に薄い薄肉部と同厚い厚肉部とを前記シャフトの周方向に連設した形状とし、
    前記薄肉部は、前記加締め加工部の加締めにより径方向へ移動規制された肉を前記厚肉部に移動させて形成され、
    前記厚肉部は、前記加締め加工部の加締めにより径方向へ移動規制されつつ前記薄肉部から移動してきた肉の一部を受け入れて形成され、
    前記薄肉部の径方向の長さは、前記厚肉部の径方向の長さと同一に抑えられた、
    ことを特徴とするスイッチ。
  3. 請求項2記載のスイッチであって、
    前記シャフトは、自動変速機のマニュアル・シャフトであり、
    前記可動盤は、自動変速機のディテント・プレートである、
    ことを特徴とするトランスミッション用スイッチ。
JP2009119278A 2009-05-15 2009-05-15 加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ Active JP5604057B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119278A JP5604057B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ
US12/662,671 US8631718B2 (en) 2009-05-15 2010-04-28 Caulking coupling device, switch and transmission switch
GB1007441.7A GB2470261B (en) 2009-05-15 2010-05-04 Caulking coupling device, switch and transmission switch
CN201010179731.9A CN101920293B (zh) 2009-05-15 2010-05-17 铆接联接装置、开关和变速器开关

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009119278A JP5604057B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010264496A JP2010264496A (ja) 2010-11-25
JP5604057B2 true JP5604057B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=42290048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009119278A Active JP5604057B2 (ja) 2009-05-15 2009-05-15 加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8631718B2 (ja)
JP (1) JP5604057B2 (ja)
CN (1) CN101920293B (ja)
GB (1) GB2470261B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106541583B (zh) * 2017-01-10 2018-09-11 宁波誉立精密模具有限公司 汽车仪表盘热熔铆接装置及用此装置的铆接机、铆接方法
JP7246838B2 (ja) * 2021-01-29 2023-03-28 ダイハツ工業株式会社 かしめ接合構造およびかしめ接合方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2070309A (en) * 1935-08-12 1937-02-09 Raymond S Osborne Riveting apparatus
US4630463A (en) * 1984-11-28 1986-12-23 The Boeing Company Rivet driving die and method
JPH0731879Y2 (ja) * 1988-09-28 1995-07-26 株式会社東芝 かしめ治具
JP2000168307A (ja) * 1998-12-09 2000-06-20 Ntn Corp 車輪用軸受装置
US6491440B1 (en) * 1999-09-22 2002-12-10 Ntn Corporation Wheel bearing apparatus
US6363768B1 (en) * 2000-06-20 2002-04-02 Aviation Tools & Technologies International, L.L.C. Precision bucking bar
JP4053374B2 (ja) * 2001-09-19 2008-02-27 新神戸電機株式会社 複合シートを用いる成形品の製造法
JP4306507B2 (ja) 2004-03-26 2009-08-05 日産自動車株式会社 板材のかしめ接合方法、および板材のかしめ接合装置
CN102009321B (zh) * 2006-03-20 2014-01-15 先技精工(日本)有限公司 铆接组装件、组装件及其制造方法和制造装置
JP2008018434A (ja) * 2006-07-11 2008-01-31 Tokai Rika Co Ltd かしめパンチ及び同かしめパンチを具備するかしめ装置
CN200977600Y (zh) * 2006-12-08 2007-11-21 广西玉柴机器股份有限公司 无级定位压装器
JP2008232333A (ja) * 2007-03-22 2008-10-02 Toyota Motor Corp 板状レバー、パーキングロック装置ならびに自動変速機のレンジ切替装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010264496A (ja) 2010-11-25
US20100288612A1 (en) 2010-11-18
GB2470261A (en) 2010-11-17
US8631718B2 (en) 2014-01-21
CN101920293A (zh) 2010-12-22
CN101920293B (zh) 2014-12-24
GB201007441D0 (en) 2010-06-16
GB2470261B (en) 2012-09-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN107946783B (zh) 压接端子和端子压接装置
US20090056103A1 (en) Rotor Shaft and Method of Manufacturing the Same
US10730096B2 (en) Joint component manufacturing method
US10158200B2 (en) Coaxial electrical connector and manufacturing method thereof
US9647518B2 (en) Method for manufacturing laminated iron core
JP2017111943A (ja) 圧着端子
JP5604057B2 (ja) 加締め結合装置、スイッチ、及びトランスミッション用スイッチ
JP2017111941A (ja) 圧着端子
JP2004357349A (ja) 鉄心片の製造方法
JP6119999B2 (ja) プレス加工方法及びプレス加工装置
JP5168440B2 (ja) 駆動部品の締結方法および駆動部品
JPWO2014148357A1 (ja) リクライニング機構のラチェット、リクライニング機構のラチェット製造方法及びリクライニング機構のラチェット製造装置
JP2014087807A (ja) 板金成形加工方法
JP2022060247A (ja) 製造方法及び製造プログラム
JP2010220282A (ja) モータの端蓋組付け方法
JP4632880B2 (ja) プレス金型のダイブッシュ及びプレス金型のダイブッシュのダイプレートにおける固定構造
JP5314397B2 (ja) インサート成形品の製造方法
WO2017145890A1 (ja) 端子圧着装置
JP6429675B2 (ja) ワッシャの製造方法
JP3779595B2 (ja) 整流子製造方法
JP2014122660A (ja) 軸受装置
JP4245126B2 (ja) 積層鉄心の製造方法および製造装置
JP2022014997A (ja) バスバーおよびその製造方法、ならびにバスバー取付構造の製造方法
JP2023094028A (ja) ソレノイドの製造方法、ソレノイド製造用工具、およびソレノイド
JP5821990B2 (ja) ボールねじ用ナットの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120320

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130820

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20131226

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140304

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140819

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140825

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5604057

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250