JP5603724B2 - リニアアクチュエータ - Google Patents

リニアアクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP5603724B2
JP5603724B2 JP2010210452A JP2010210452A JP5603724B2 JP 5603724 B2 JP5603724 B2 JP 5603724B2 JP 2010210452 A JP2010210452 A JP 2010210452A JP 2010210452 A JP2010210452 A JP 2010210452A JP 5603724 B2 JP5603724 B2 JP 5603724B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rod
outer tube
linear actuator
tube
inner tube
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010210452A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012070465A (ja
Inventor
隆司 柿内
浩介 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
KYB Corp
Original Assignee
KYB Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by KYB Corp filed Critical KYB Corp
Priority to JP2010210452A priority Critical patent/JP5603724B2/ja
Priority to PCT/JP2011/069944 priority patent/WO2012039260A1/ja
Priority to EP11826706.1A priority patent/EP2621067B1/en
Priority to US13/822,594 priority patent/US9197113B2/en
Publication of JP2012070465A publication Critical patent/JP2012070465A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5603724B2 publication Critical patent/JP5603724B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K41/00Propulsion systems in which a rigid body is moved along a path due to dynamo-electric interaction between the body and a magnetic field travelling along the path
    • H02K41/02Linear motors; Sectional motors
    • H02K41/03Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors
    • H02K41/031Synchronous motors; Motors moving step by step; Reluctance motors of the permanent magnet type
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K9/00Arrangements for cooling or ventilating
    • H02K9/19Arrangements for cooling or ventilating for machines with closed casing and closed-circuit cooling using a liquid cooling medium, e.g. oil
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K11/00Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection
    • H02K11/20Structural association of dynamo-electric machines with electric components or with devices for shielding, monitoring or protection for measuring, monitoring, testing, protecting or switching
    • H02K11/21Devices for sensing speed or position, or actuated thereby
    • H02K11/215Magnetic effect devices, e.g. Hall-effect or magneto-resistive elements
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K2213/00Specific aspects, not otherwise provided for and not covered by codes H02K2201/00 - H02K2211/00
    • H02K2213/09Machines characterised by the presence of elements which are subject to variation, e.g. adjustable bearings, reconfigurable windings, variable pitch ventilators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K5/00Casings; Enclosures; Supports
    • H02K5/04Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof
    • H02K5/10Casings or enclosures characterised by the shape, form or construction thereof with arrangements for protection from ingress, e.g. water or fingers
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02KDYNAMO-ELECTRIC MACHINES
    • H02K7/00Arrangements for handling mechanical energy structurally associated with dynamo-electric machines, e.g. structural association with mechanical driving motors or auxiliary dynamo-electric machines
    • H02K7/08Structural association with bearings

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Linear Motors (AREA)
  • Motor Or Generator Cooling System (AREA)

Description

本発明は、リニアアクチュエータに関する。
従来、この種のリニアアクチュエータとしては、たとえば、有底筒状のチューブと、軸方向に並べて設けられる永久磁石を外周で保持する筒状のヨークと、チューブの内周に設けた複数のコイルとを備えて、チューブに対してヨークを軸方向に駆動するものがある(特許文献1参照)。
そして、このリニアアクチュエータにあっては、チューブの底部にヨーク内に進退するロッドを設けており、このロッドの先端にヨークの内周に摺接する軸受を設けるとともに、ヨークの内周に当該ロッドの外周に摺接する軸受を設けて、ヨークの移動を案内して円滑な伸縮を実現しようとしている。
また、ヨークの他端には、チューブの開口端を覆う筒状の保護カバーが設けられており、この保護カバーは、開口端内周にチューブの外周に摺接するダストシールを備えていて、このシールによって、リニアアクチュエータ内への塵や埃、水滴などと言ったコンタミの侵入を防いでいる。
特開2007−274820号公報(図1)
しかしながら、従来のリニアアクチュエータでは、シールによってリニアアクチュエータ内が密閉状態とされていて、コイルへ通電するとコイルが発熱しても外部へ熱が逃げにくくリニアアクチュエータ内に熱が籠って、永久磁石が熱減磁して、リニアアクチュエータの推力が低下してしまう可能性がある。
そこで、本発明は上記不具合を改善するために創案されたものであって、その目的とするところは、効率よく放熱して推力低下を招かないリニアアクチュエータを提供することである。
上記した目的を達成するため、本発明の第1の課題解決手段は、アウターチューブと、有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルとを備えたリニアアクチュエータにおいて、内部に冷却液を充填し、上記インナーチューブの外周形状における横断面積と上記アウターチューブのロッドガイド摺接可能範囲の内周形状における横断面積とを等しく設定したことを特徴とする。
同じく、本発明の第2の課題解決手段は、アウターチューブと、有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルとを備えたリニアアクチュエータにおいて、内部に冷却液を充填し、上記インナーチューブの外周形状が円形であり、上記アウターチューブのロッドガイド摺接可能範囲の内周形状が円形であって、上記インナーチューブの外径と上記アウターチューブのロッドガイド摺接可能範囲の内径とを等しく設定したことを特徴とする。
同じく、本発明の第3の課題解決手段は、アウターチューブと、有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルと、を備えたリニアアクチュエータにおいて、
内部に冷却液を充填し、冷却液の温度変化による体積変化を補償する体積補償手段を備え、上記体積補償手段は、上記インナーチューブと上記ロッドとの間の環状隙間に設けられて上記インナーチューブと上記ロッドの両者に摺動自在に挿入される環状のフリーピストンと、このフリーピストンで上記インナーチューブ内に設けた気室とで構成したことを特徴とする。
同じく、本発明の第4の課題解決手段は、アウターチューブと、有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルとを備えたリニアアクチュエータにおいて、内部に冷却液を充填し、冷却液の温度変化による体積変化を補償する体積補償手段を備え、上記体積補償手段は、上記ロッドの外周に摺動自在に装着したロッドガイドと、上記ロッドの他端に設けたばね受けと、上記ばね受けと上記ロッドガイドとの間に介装したばねとで構成したことを特徴とするリニアアクチュエータ。
本発明のリニアアクチュエータによれば、内部に冷却液を充填しているので、冷却液を介してコイルへの通電によって発生した熱をアウターチューブおよびインナーチューブへ速やかに伝達することで、コイルが発生した熱を外部へ放熱することができ、これによって、永久磁石の熱減磁を防止することができ、リニアアクチュエータの推力低下を防止することができる。
本発明の一実施の形態におけるリニアアクチュエータの横断面図である。 (A)本発明の一実施の形態におけるリニアアクチュエータの最収縮状態を示す図である。(B)本実施の形態におけるリニアアクチュエータの最伸長状態を示す図である。 本発明の一実施の形態の一変形例におけるリニアアクチュエータの横断面図である。 本発明の一実施の形態の他の変形例におけるリニアアクチュエータの横断面図である。
以下、本発明の実施の形態を図に基づき説明する。一実施の形態におけるにリニアアクチュエータ1は、図1に示すように、アウターチューブ2と、有底筒状とされて開口側をアウターチューブ2側へ向けて当該アウターチューブ2に摺動自在に挿入されるインナーチューブ3と、インナーチューブ3の底部3aに一端が連結されるとともに他端がインナーチューブ3から突出するロッド4と、アウターチューブ2の内周に摺接するとともにロッド4を軸方向に案内するロッドガイド5と、複数の永久磁石6aを備えてロッド4に保持される界磁6と、アウターチューブ2に保持されて界磁6に対向するように配置されるコイル7とを備えて構成されており、コイル7を励磁することによってアウターチューブ2とインナーチューブ3とを軸方向に相対変位させる推力を発生することができるようになっている。
以下、リニアアクチュエータ1の各部について詳しく説明する。アウターチューブ2は、この実施の形態では、筒状であって、その内方には、インナーチューブ3が挿入されている。詳しくは、アウターチューブ2は、ベース部11と、ベース部11に連結されるインナー側部12とを備えて構成されている。
ベース部11は、筒状であって、インナーチューブ側である図1中上端側より反インナーチューブ側である図1中下端側の方が小径に設定されて上記ロッドガイド5が摺動自在に挿入されるガイド摺接部11aとされ、ガイド摺接部11aより上方側の大径の部位を嵌合部11bとされている。そして、嵌合部11bの図1中上端開口端内周には螺子部11cが形成されており、この螺子部11cには、筒状のインナー側部12が螺着される。
インナー側部12は、ベース部11と同様に筒状とされており、インナーチューブ側となる図1中上端の内周に設けた軸受装着部12bには、インナーチューブ3の外周に摺接する環状の軸受13が装着されており、また、同じく上端内周であって当該軸受13の装着部位より外方側にはインナーチューブ3の外周に摺接する環状のダイナミックシール14が装着されている。また、インナー側部12のインナーチューブ側端となる図1中下端の外周には、上記したベース部11の内周に形成の螺子部11cに螺合する螺子部12aが設けられていて、インナー側部12をベース部11に螺着することでこれらインナー側部12とベース部11とが一体化されるようになっている。
コイル7は、複数が軸方向に並べられて配置されるとともに、筒状のコイルホルダ15に保持されている。コイル7は、ロッド4の外周を取り巻くようにコイルホルダ15に保持されて、ロッド4の外周に設けた界磁6に対向しており、図示するところでは、U相、V相、W相を二つずつの合計6個設けられて、U相、V相、W相の順に配置されている。そして、たとえば、コイル7の界磁6に対する電気角に基づいて通電位相切換を行うとともに、PWM制御により、各コイル7の電流量を制御してリニアアクチュエータ1の推力と推力の発生方向を制御することができるようになっている。また、アウターチューブ2とインナーチューブ3とを軸方向に相対変位させる外力が作用する場合、コイル7への通電、あるいは、コイル7に発生する誘導起電力によって、上記相対変位を抑制する推力を発生させてリニアアクチュエータ1に上記外力による機器の振動や運動をダンピングさせることもできる。
コイルホルダ15は、コイル7を保持する筒状の保持部15aと、保持部15aの反インナーチューブ側となる図1中下端に設けたフランジ15bと、フランジ15bを軸方向に貫く透孔15cとを備えて構成されている。また、リニアアクチュエータ1の制御にあたっては、コイル7に対する界磁6の相対位置を把握できればよいので、磁気センサその他の上記相対位置を把握することができる位置センサを設けておけばよいが、この実施の形態では、永久磁石6aの磁気を検知する磁気センサ16を位置センサとして使用しており、当該磁気センサ16がコイルホルダ15のフランジ15bに埋設されている。なお、コイル7の数は、このリニアアクチュエータ1によって発生する推力や通電方式に適した数に設定されればよい。
そして、上述のように構成されたコイルホルダ15のフランジ15bをアウターチューブ2のベース部11における嵌合部11bに嵌合させるとともに、この状態のベース部11の嵌合部11bに形成した螺子部11cにインナー側部12の螺子部12aを螺合すると、上記フランジ15bは、ベース部11の嵌合部11bとガイド摺接部11aとの境に形成される段部11dとインナー側部12の反インナーチューブ側端12cとで挟持され、コイルホルダ15はアウターチューブ2に固定される。このように、界磁6の位置を検知する位置センサ、この場合、磁気センサ16と、コイル7とがコイルホルダ15に組み込まれてカートリッジ化されているため、アウターチューブ2へのコイル7と磁気センサ16の組み込みが簡単となっている。
インナーチューブ3は、有底筒状とされていて、開口側をアウターチューブ2側へ向けて、アウターチューブ2内に挿入されている。詳しくは、インナーチューブ3は、アウターチューブ2のインナー側部12とコイルホルダ15との間に環状の隙間に挿入されている。また、インナーチューブ3の開口側端の外周に設けた軸受装着部3cには、アウターチューブ2におけるインナー側部12の内周に摺接する環状の軸受17が装着されている。すなわち、インナーチューブ3は、上記した軸受13および軸受17を介して摺動自在にアウターチューブ2内に挿入されていて、リニアアクチュエータ1に作用する横力による曲げモーメントをアウターチューブ2とインナーチューブ3とで受ける構造となっている。
また、インナーチューブ3の側部であって、軸受17の至近には、インナーチューブ3とアウターチューブ2との間に形成される環状の空隙Aをインナーチューブ3内へ連通する連通孔3bを備えており、当該空隙Aが密閉されないようになっていて、リニアアクチュエータ1の伸縮時に当該空隙Aの圧力変動によってリニアアクチュエータ1の円滑な伸縮作動を阻害しないようになっている。
そして、インナーチューブ3の底部3aには、ロッド4の一端が連結されていて、ロッド4の他端はインナーチューブ3の開口端から外方となるアウターチューブ側へ向けて突出していてアウターチューブ2のベース部11におけるガイド摺接部11aに臨んでいる。このロッド4は、この実施の形態の場合、永久磁石6aを内部に収容する筒部4aと、筒部4aの一方の開口端を閉塞するとともに上記インナーチューブ3の底部3aに連結されるロッド4の一端としてのプラグ4bと、筒部4aの他方の開口端を閉塞するとともにロッドガイド5に連結されるロッド4の他端としてのプラグ4cとを備えて構成されている。
そして、上述したように、ロッド4の筒部4a内には、軸方向に並べて配置される複数の環状の永久磁石6aが収容されていて、この永久磁石6aは、上記筒部4a内に収容されることでロッド4に保持されている。この場合、永久磁石6aは、軸方向にN極とS極が現れるように着磁されており、隣り合う永久磁石6aは同極同士を対向させてロッド4に軸方向に並べて保持されている。また、このロッド4は、上記したコイルホルダ15の内周側に挿通されており、永久磁石6aは、コイルホルダ15に保持されたコイル7に対向している。つまり、コイル7を保持しているコイルホルダ15は、インナーチューブ3とロッド4との間に形成される環状隙間B内に挿入されていて、永久磁石6aとコイル7が対向している。したがって、ロッド4の外周にこれらの永久磁石6aによって、コイル7へ作用させる磁界が発生されており、これらの永久磁石6aでリニアアクチュエータ1における界磁6を構成している。
なお、ロッド4における筒部4aは、強磁性体材料で形成されると筒部4a内に磁束が集中して永久磁石6aの外周周りにおける磁束に影響を与えるので、非磁性体材料によって形成されるとよい。また、図示するところでは、永久磁石6aは、ロッド4に六個設けられているが、リニアアクチュエータ1の駆動ができる限りにおいて、設置数は複数であればよく、これに限られない。
さらに、この実施の形態にあっては、ロッド4は、内部が中空とされて、当該内部に永久磁石6aを収容する構造となっているが、ロッド4を単なる円柱として外周に永久磁石6aを装着するようにしてもよい。また、永久磁石6aは、内周と外周で極が異なるように着磁されていてもよく、いずれにしても、ロッド4の軸方向に沿ってS極とN極が交互に現れるようになっていればよい。なお、この実施の形態では、永久磁石6a間にそれぞれ円盤状のヨーク18を介装するようにしており、これによって、ロッド4の外周に効率よく磁界を生じさせることができるようになっている。
また、ロッド4の他端となるプラグ4cに固定されるロッドガイド5は、円板状とされており、外周にアウターチューブ2のベース部11におけるガイド摺接部11aの内周に摺接するダイナミックシール19が装着されている。つまり、ロッド4の他端に設けたロッドガイド5は、ダイナミックシール19を介してアウターチューブ2のガイド摺接部11aに摺動自在に挿入されている。そして、リニアアクチュエータ1の伸縮の際に、ロッドガイド5は、ロッド4を軸方向に案内してアウターチューブ2に対して軸振れしないようになっている。そして、ロッド4の一端としてのプラグ4bは、インナーチューブ3の底部3aに連結されており、インナーチューブ3はアウターチューブ2に軸受13,17を介して径方向に位置決めされて軸振れしないようになっているので、ロッド4は、アウターチューブ2およびインナーチューブ3に径方向に位置決めされて両者に対して軸振れしないようになっている。
また、コイル7は、アウターチューブ2に保持されて径方向に位置決めされているので、コイル7と界磁6を保持するロッド4も互いに軸振れしないので、このリニアアクチュエータ1は、円滑な作動を行うことができる。
そして、アウターチューブ2とインナーチューブ3との間は、ダイナミックシール14によってシールされ、アウターチューブ2とロッドガイド5との間はダイナミックシール19によってシールされているので、リニアアクチュエータ1の内部はこれらダイナミックシール14,19によって密閉状態に保持されていて、リニアアクチュエータ1の内部には、気体に比較して熱伝導率が高い冷却液が充填される。
また、このリニアアクチュエータ1は、インナーチューブ3が図1中下方へ移動してアウターチューブ2内へ侵入する収縮行程においては、図2(A)に示すように、インナーチューブ3の開口端となる図1中下端がコイルホルダ15におけるフランジ15bに当接するまでストロークすることができ、反対に、インナーチューブ3が図1中上方へ移動してアウターチューブ2内から退出する伸長行程においては、図2(B)に示すように、インナーチューブ3の軸受装着部3cとアウターチューブ2の軸受装着部12bとの衝合するまで、ストロークすることができ、コイルホルダ15におけるフランジ15bは、リニアアクチュエータ1のストロークを規制するストッパとしても機能している。なお、伸長時のストローク規制をロッドガイド5の図1中上端をコイルホルダ15におけるフランジ15bの図1中下端に衝合させることで行うようにしてもよく、ストローク規制時に衝合しあう部材同士の間にクッションを設けたりして、ストローク規制時における衝撃を緩和するようにしてもよい。このように、リニアアクチュエータ1は、ストロークすることができ、ロッドガイド5は、図2に示すように、アウターチューブ2のガイド摺接部11aの内周を摺動範囲Lとしている。
そして、アウターチューブ2とインナーチューブ3との間の空隙Aは、連通孔3bを介してインナーチューブ3内に連通されるとともに、アウターチューブ2とコイルホルダ15との間に形成される空間C、インナーチューブ3とロッド4との間の環状隙間Bおよびアウターチューブ2とロッドガイド5とで形成される空間Dにも連通されている。
つまり、リニアアクチュエータ1内に形成される空隙A、環状隙間Bおよび空間C,Dは、互いに連通されている。そして、リニアアクチュエータ1がストロークすると、これら空隙A、環状隙間Bおよび空間C,Dのそれぞれ内部容積は変化する。ここで、インナーチューブ3の外周形状における横断面積と、アウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状における横断面積とを等しくしている。インナーチューブ3の外周形状における横断面積は、インナーチューブ3の図1中水平切断面の外周形状で囲われた面積を示しており、アウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状における横断面積は、アウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの図1中水平切断面の外周形状で囲われた面積を示している。なお、この実施の形態の場合、アウターチューブ2の全長に無駄な長さが生じないように、ガイド摺接部11aの全長に亘ってロッドガイド5の摺接可能範囲Lとしているが、リニアアクチュエータ1がストロークしてもロッドガイド5が摺接しない範囲を設ける場合、当該摺接しない範囲における内周形状の横断面積をインナーチューブ3の外周形状における横断面積と等しく設定する必要はない。
このように、インナーチューブ3の外周形状における横断面積と、アウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状における横断面積とを等しくすると、図2のように、リニアアクチュエータ1が図2(A)に示す最収縮状態からストロークして、図2(B)に示す最伸長状態へ変位すると、空隙Aの容積と空間Dの容積がストロークに伴って減少し、代わりに当該ストロークに伴って、環状隙間Bと空間Cの容積が増大する。
最伸長状態へストロークすることで空隙Aが容積減少するが、この空隙Aにおける容積減少分xを図2(A)に示すと図中で大網掛部分となるが、この減少分xは、ストローク後の状態を示す図2(B)において空間Cの容積増大分のうち網掛部分で示す容積増大分x’(大網掛部分)と等しくなる。また、最伸長状態へストロークすることで空間Dが容積減少するが、この空間Dにおける容積減少分yを図2(A)に示すと図中で小網掛部分となるが、この減少分yは、ストローク後の状態を示す図2(B)において環状空間Bの小網掛部分で示す容積増大分y1’と図2(B)において空間Cの小網掛け部分で示す容積増大分y2’を合算したものに等しくなる。
このように、インナーチューブ3の外周形状における横断面積と、アウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状における横断面積とを等しく設定すると、リニアアクチュエータ1がストロークして、空隙Aと空間Dの容積が減少する場合には、この減少分だけ環状隙間Bと空間Cの容積が増大し、反対に、環状隙間Bと空間Cの容積が減少する場合には、この減少分だけ空隙Aと空間Dの容積が増大することになり、リニアアクチュエータ1の内部容積に変化がなくなる。
したがって、リニアアクチュエータ1が伸縮しても、内部容積に変化がなく、内部圧力によってアウターチューブ2とインナーチューブ3を相対移動させる力が働かず、リニアアクチュエータ1に電磁力による推力以外の推力を発生させずに済むとともに、リニアアクチュエータ1の伸縮に伴って内部容積が変化することがないので、リニアアクチュエータ1の外部から内部へ冷却液を補充したり内部から外部へと冷却液を排出させたりするリザーバを設けずに済む。
そして、このリニアアクチュエータ1にあっては、内部に冷却液を充填しているので、冷却液を介してコイル7への通電によって発生した熱をアウターチューブ2およびインナーチューブ3へ速やかに伝達することで、コイル7が発生した熱を外部へ放熱することができ、これによって、永久磁石6aの熱減磁を防止することができ、リニアアクチュエータ1の推力低下を防止することができる。
さらに、リニアアクチュエータ1が伸縮しても、内部容積に変化がないので、内部圧力が然程変動することがなく、リニアアクチュエータ1の内部へのコンタミの吸い込みをも防止することができる。
また、上記したところでは、インナーチューブ3の外周形状とアウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状を円形としているので、直径を等しくすることによって、上記各横断面積を等しくすることができるが、インナーチューブ3の外周形状とアウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状の各横断面積が等しければよいので、これら形状は円形に限定されるものではない。
ここで、冷却液は、温度変化によって体積変化するので、体積補償手段を設けるとよい。体積補償手段としては、たとえば、図3に示すように、インナーチューブ3とロッド4との間の環状隙間にインナーチューブ3とロッド4の両者に摺動自在に挿入される環状のフリーピストン20と、このフリーピストン20でインナーチューブ3内に設けた気室Gとで構成したことにより、冷却液の体積変化を気室Gの体積変化で補償することができる。
また、体積補償手段としては、図4に示すように、上記ロッド4の外周に摺動自在に装着した環状のロッドガイド21、ロッド4の他端としてのプラグ4cに設けたばね受け22、ばね受け22とロッドガイド21との間に介装したばね23とで構成するようにしてもよい。この場合、ロッドガイド21は、環状であって、外周にはアウターチューブ2のガイド摺接部11aの内周に摺接するダイナミックシール24が装着され、内周にはロッド4の外周に摺接するダイナミックシール25が装着され、ロッド4の軸方向移動を案内して、ロッド4のアウターチューブ2に対する軸振れを防止することができるようになっている。そして、このようにロッドガイド21は、ロッド4に対してはダイナミックシール25を介して、アウターチューブ2のガイド摺接部11aに対してはダイナミックシール24を介して摺接していて、リニアアクチュエータ1内を密封している。
このリニアアクチュエータ1が伸長する場合、ロッド4の先端に取り付けたばね受け22が図4中上方へ移動しようして、ばね23を介してロッドガイド21が上方へ押圧されるので、ロッドガイド21はロッド4に追随して動作し、ロッドガイド5がロッド4に固定されている場合と同様に、リニアアクチュエータ1の内部容積を変化させない。反対に、このリニアアクチュエータ1が収縮する場合、ロッドガイド21には、増大する空間D内に流れ込んでくる冷却液によって押圧されるので、ロッド4の動きに追随してロッドガイド21も空間Dを増大させるので、収縮行程にあっても、ロッドガイド5がロッド4に固定されている場合と同様に、リニアアクチュエータ1の内部容積を変化させない。なお、ばね23を省略しても、リニアアクチュエータ1が伸長する場合、リニアアクチュエータ1内の圧力が減少して外気圧によってロッドガイド21が押圧されてアウターチューブ2の奥側へ移動することができるので、そのようにしてもよい。しかし、その場合、リニアアクチュエータ1の伸長時にロッドガイド21がダイナミックシール24の摩擦抵抗によってリニアアクチュエータ1の内部圧力が低下するため、リニアアクチュエータ1がその分伸長しにくくなるので、ばね23を設ける方が効率よくリニアアクチュエータ1を伸長させることができる。
そして、冷却液が温度変化して体積が減少する場合には、ロッドガイド21がアウターチューブ2の奥側へ移動してリニアアクチュエータ1の内部容積を冷却液の体積減少見合いで減少させ、反対に、冷却液の体積が増大する場合には、ロッドガイド21がばね23を押し縮めてアウターチューブ2の図4中下端側へ移動してリニアアクチュエータ1の内部容積を冷却液の体積増大見合いで増大させ、冷却液の体積変化を補償する。
この図4に示したリニアアクチュエータ1にあっては、ロッドガイド21がアウターチューブ2対して軸方向へ移動することで冷却液の体積変化を補償するようになっており、フリーピストンやリザーバを設けて体積補償する場合に比べ、部品の増加を最小限にとどめることができ、製造コストを低減することができ、重量も低減することができる。
なお、上記したところでは、リニアアクチュエータ1が伸縮しても、内部容積に変化がないようにしているが、体積補償手段を設ける場合、リニアアクチュエータ1の伸縮に伴って内部容積が変化しても、これを体積補償手段によって補償することも可能であるから、インナーチューブ3の外周形状における横断面積と、アウターチューブ2におけるロッドガイド5の摺接可能範囲Lの内周形状における横断面積とを等しく設定しなくともよい。また、体積補償手段は、図3および図4に示したものに限定されるものではなく、たとえば、図示はしないが、リニアアクチュエータ1の外方にリニアアクチュエータ1の内部に連通されるリザーバを設けるようにしてもよく、その場合、リザーバに冷却装置を設けてリザーバ内の冷却液を冷却するとともに、周知の油圧シリンダのユニフロー構造を採用してリニアアクチュエータ1の伸縮に伴ってリニアアクチュエータ1の内部とリザーバとで冷却液を循環させるか、或いは、ポンプを用いて冷却液を循環させることでコイル7を冷却するようにしてもよい。さらに、より放熱を促進するべく、アウターチューブ2の外周に放熱用のフィンを設けるようにしてもよい。
環状隙間Bと空間Dとは、ロッド4とコイルホルダ15との間の隙間を介して連通されるが、この隙間の断面積を極力小さくする方がリニアアクチュエータ1の推力を向上のためには有利であり、この隙間を小さくするとリニアアクチュエータ1のストロークの際に内部の冷却液が環状隙間Bと空間Dとを行き来する際に冷却液の流れに抵抗を与えてしまい、リニアアクチュエータ1のストロークに抗する減衰力が発生してしまうことになるが、本実施の形態では、コイルホルダ15のフランジ15bに冷却液の流れを阻害しない程度の断面積を持つ透孔15cを設けていて、環状隙間Bと空間Dとを連通させているので、リニアアクチュエータ1のストロークに抗する減衰力の発生を抑制している。つまり、換言すれば、透孔15cを設けることで、ロッド4とコイルホルダ15との間の隙間を小さくすることができ、上記減衰力の発生を抑制しつつリニアアクチュエータ1の最大推力を向上させることができるのである。なお、上記透孔15cの途中に流路面積を可変にするか、透孔15cを遮断することが可能なバルブを設けておけば、リニアアクチュエータ1に外力が作用する場合にバルブで適宜冷却液の流れに抵抗を与えたり透孔15cを遮断したりして、当該外力に抗する減衰力を発生させてコイル7への通電による推力に減衰力を加算して当該外力に対向する力を発生させることもでき、その場合には、コイル7への通電量を低減することができ発熱量を低減することも可能であり、また、バルブを用いて冷却液の流れに抵抗を与えて減衰力を発生させることができるから、リニアアクチュエータ1の失陥時には、アクチュエータとして機能できなくともダンパとして機能させることができる利点もある。
また、本実施の形態のリニアアクチュエータ1によれば、リニアアクチュエータ1に作用する横力による曲げモーメントをアウターチューブ2とインナーチューブ3とで受ける構造となっているので、ロッド4には過大な曲げモーメントが作用することがなく、ロッド4に保持される永久磁石6aへ過大な応力が作用することを防止することができる。また、この実施の形態の場合、コイル7がアウターチューブ2にフランジ15bを介して固定される筒状のコイルホルダ15に設けられているので、当該コイル7にも過大な曲げモーメントが作用しないのでコイルホルダ15からコイル7が剥離したりコイル7が断線したりすることも阻止されることになる。
以上で、本発明の実施の形態についての説明を終えるが、本発明の範囲は図示されまたは説明された詳細そのものには限定されないことは勿論である。
本発明は、リニアアクチュエータに利用可能である。
1 リニアアクチュエータ
2 アウターチューブ
3 インナーチューブ
3a インナーチューブにおける底部
3b インナーチューブにおける連通孔
3c インナーチューブにおける軸受装着部
4 ロッド
4a ロッドにおける筒部
4b,4c ロッドにおけるプラグ
5 ロッドガイド
6 界磁
6a 永久磁石
7 コイル
11 アウターチューブにおけるベース部
11a ベース部におけるガイド摺接部
11b ベース部における嵌合部
11c ベース部における螺子部
11d ベース部における段部
12 アウターチューブにおけるインナー側部
12a インナー側部における螺子部
12b インナー側部における軸受装着部
12c インナー側部における反インナーチューブ側端
13,17 軸受
14,19,24,25 ダイナミックシール
15 コイルホルダ
15a コイルホルダにおける保持部
15b コイルホルダにおけるフランジ
15c コイルホルダにおける透孔
16 磁気センサ
20 フリーピストン
21 ロッドガイド
22 ばね受け
23 ばね
A 空隙
B 環状隙間
C,D 空間
G 気室
L アウターチューブにおけるロッドガイドの摺接可能範囲

Claims (9)

  1. アウターチューブと、
    有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、
    インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、
    アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、
    複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、
    アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルと、
    を備えたリニアアクチュエータにおいて、
    内部に冷却液を充填し、
    上記インナーチューブの外周形状における横断面積と上記アウターチューブのロッドガイド摺接可能範囲の内周形状における横断面積とを等しく設定したことを特徴とするリニアアクチュエータ。
  2. アウターチューブと、
    有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、
    インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、
    アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、
    複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、
    アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルと、
    を備えたリニアアクチュエータにおいて、
    内部に冷却液を充填し、
    上記インナーチューブの外周形状が円形であり、上記アウターチューブのロッドガイド摺接可能範囲の内周形状が円形であって、上記インナーチューブの外径と上記アウターチューブのロッドガイド摺接可能範囲の内径とを等しく設定したことを特徴とするリニアアクチュエータ。
  3. アウターチューブと、
    有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、
    インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、
    アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、
    複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、
    アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルと、
    を備えたリニアアクチュエータにおいて、
    内部に冷却液を充填し、
    冷却液の温度変化による体積変化を補償する体積補償手段を備え、
    上記体積補償手段は、上記インナーチューブと上記ロッドとの間の環状隙間に設けられて上記インナーチューブと上記ロッドの両者に摺動自在に挿入される環状のフリーピストンと、
    このフリーピストンで上記インナーチューブ内に設けた気室とで構成した
    ことを特徴とするリニアアクチュエータ。
  4. アウターチューブと、
    有底筒状とされて開口側をアウターチューブ側へ向けて当該アウターチューブに摺動自在に挿入されるインナーチューブと、
    インナーチューブの底部に一端が連結されるとともに他端がインナーチューブから突出するロッドと、
    アウターチューブの内周に摺接してロッドを軸方向に案内するロッドガイドと、
    複数の永久磁石を備えてロッドに保持される界磁と、
    アウターチューブに保持されて界磁に対向するように配置されるコイルと、
    を備えたリニアアクチュエータにおいて、
    内部に冷却液を充填し、
    冷却液の温度変化による体積変化を補償する体積補償手段を備え、
    上記体積補償手段は、上記ロッドの外周に摺動自在に装着したロッドガイドと、
    上記ロッドの他端に設けたばね受けと、
    上記ばね受けと上記ロッドガイドとの間に介装したばねとで構成した
    ことを特徴とするリニアアクチュエータ。
  5. 上記ロッドガイドが上記ロッドの他端に固定されていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のリニアアクチュエータ。
  6. 上記コイルは、上記ロッドと上記インナーチューブとの間に形成される環状隙間内に挿入される筒状のコイルホルダに保持されるとともに、当該コイルホルダは反インナーチューブ側端にフランジを備え、当該フランジを上記アウターチューブへ固定したことを特徴とする請求項1から5のいずれかに記載のリニアアクチュエータ。
  7. 上記アウターチューブは、上記ロッドガイドが摺接自在に挿入されるガイド摺接部とガイド摺接部のインナーチューブ側端に連なり上記コイルホルダのフランジが嵌合されるとともにガイド摺接部より内径が大径な嵌合部とを備えた筒状のベース部と、
    上記インナーチューブが挿入されるとともに上記嵌合部の端部に螺着される筒状のインナー側部とを備え、
    上記ベース部における嵌合部と上記ガイド摺接部との境に形成される段部と上記インナー側部の端部とで上記フランジを挟持して、
    上記コイルホルダを上記アウターチューブに固定することを特徴とする請求項6に記載のリニアアクチュエータ。
  8. 上記コイルホルダのフランジに軸方向に貫く透孔を設けたことを特徴とする請求項6または7に記載のリニアアクチュエータ。
  9. 上記コイルホルダのフランジに上記ロッドの位置を検出する位置センサを埋設したことを特徴とする請求項6から8のいずれかに記載のアクチュエータ。
JP2010210452A 2010-09-21 2010-09-21 リニアアクチュエータ Expired - Fee Related JP5603724B2 (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210452A JP5603724B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 リニアアクチュエータ
PCT/JP2011/069944 WO2012039260A1 (ja) 2010-09-21 2011-09-01 リニアアクチュエータ
EP11826706.1A EP2621067B1 (en) 2010-09-21 2011-09-01 Linear actuator
US13/822,594 US9197113B2 (en) 2010-09-21 2011-09-01 Linear actuator

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010210452A JP5603724B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 リニアアクチュエータ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012070465A JP2012070465A (ja) 2012-04-05
JP5603724B2 true JP5603724B2 (ja) 2014-10-08

Family

ID=45873750

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010210452A Expired - Fee Related JP5603724B2 (ja) 2010-09-21 2010-09-21 リニアアクチュエータ

Country Status (4)

Country Link
US (1) US9197113B2 (ja)
EP (1) EP2621067B1 (ja)
JP (1) JP5603724B2 (ja)
WO (1) WO2012039260A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6029854B2 (ja) * 2012-05-22 2016-11-24 ミネベア株式会社 振動子及び振動発生器
US9404548B2 (en) * 2013-12-13 2016-08-02 Chi Hua Fitness Co., Ltd. Adaptable damper
JP6335754B2 (ja) * 2014-10-28 2018-05-30 アズビル株式会社 アクチュエータ
JP5948391B2 (ja) * 2014-10-29 2016-07-06 Kyb株式会社 リニアアクチュエータ
US10444034B2 (en) * 2016-04-27 2019-10-15 Honeywell International Inc. Linear actuator with position indicator
DE102017103027A1 (de) * 2017-02-15 2018-08-16 Rausch & Pausch Gmbh Linearaktuator
GB2599013B (en) * 2019-07-11 2023-08-09 Hitachi Astemo Ltd Electric linear actuator

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2085507A1 (ja) * 1970-04-28 1971-12-24 Drye Lucien
US5122506A (en) * 1989-08-10 1992-06-16 Howard J. Greenwald Contactless mass moving system
US5430009A (en) * 1989-08-10 1995-07-04 Alfred University Superconducting generator
US5263558A (en) * 1990-10-20 1993-11-23 Atsugi Unisia Corporation Electromagnetic strut assembly
US5883712A (en) * 1997-05-21 1999-03-16 Nicolet Instrument Corporation Interferometer of an infrared spectrometer with dynamic moving mirror alignment
US6239516B1 (en) * 1998-04-06 2001-05-29 Kollmorgan Corporation High performance ironless linear motor with supported windings
JP2000078828A (ja) * 1998-08-26 2000-03-14 Honda Motor Co Ltd 電磁式リニアアクチュエータ
US5997223A (en) * 1998-09-22 1999-12-07 Electro Scientific Industries, Inc. High speed drilling spindle with reciprocating ceramic shaft and edoubl-gripping centrifugal chuck
KR100304587B1 (ko) * 1999-08-19 2001-09-24 구자홍 리니어 압축기
US6323567B1 (en) * 1999-12-24 2001-11-27 Nikon Corporation Circulating system for shaft-type linear motors
JP2001270545A (ja) * 2000-03-22 2001-10-02 Asahi Kasei Corp 液体充填密閉容器
US6611074B2 (en) * 2001-04-12 2003-08-26 Ballado Investments Inc. Array of electromagnetic motors for moving a tool-carrying sleeve
JP2002349434A (ja) * 2001-05-23 2002-12-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd リニア圧縮機
US6700251B2 (en) 2001-11-06 2004-03-02 Citizen Electronics Co., Ltd. Vibrating device for axially vibrating a movable member
JP3766683B2 (ja) * 2002-01-23 2006-04-12 シチズン電子株式会社 軸方向駆動の振動体
JP2004053003A (ja) * 2002-03-28 2004-02-19 Tokico Ltd 電磁サスペンション装置
GB0303806D0 (en) * 2003-02-19 2003-03-26 Advanced Motion Technologies I An improved linear actuator
US20070224058A1 (en) * 2006-03-24 2007-09-27 Ingersoll-Rand Company Linear compressor assembly
JP2007274820A (ja) 2006-03-31 2007-10-18 Hitachi Ltd リニアモータ
JP2008086144A (ja) * 2006-09-28 2008-04-10 Murata Mach Ltd リニアモータおよびそれを搭載した工作機械
US20080149303A1 (en) * 2006-12-25 2008-06-26 Chia-Ming Chang Heat sink for a shaft-type linear motor
CN101680779B (zh) * 2007-05-31 2013-03-27 Thk株式会社 线性电动机的位置检测系统
US7705493B2 (en) * 2008-08-01 2010-04-27 Van Os Ron Magnetic mirror air bearing for Michelson interferometer with lateral motion
JP5342207B2 (ja) * 2008-10-21 2013-11-13 カヤバ工業株式会社 リニアアクチュエータ
JP5414033B2 (ja) 2009-03-11 2014-02-12 独立行政法人日本原子力研究開発機構 原子核分析方法及び原子核分析装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP2621067A4 (en) 2017-03-08
EP2621067A1 (en) 2013-07-31
JP2012070465A (ja) 2012-04-05
US9197113B2 (en) 2015-11-24
WO2012039260A1 (ja) 2012-03-29
EP2621067B1 (en) 2018-06-27
US20130181548A1 (en) 2013-07-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5603724B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP5457986B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP6646678B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
JP4870375B2 (ja) 電磁アクチュエータ及びその制御法
JP6731047B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器およびソレノイド
JP4795882B2 (ja) 緩衝器
JP5997960B2 (ja) リニアアクチュエータ
JP2021148147A (ja) 電磁緩衝器
JP7079213B2 (ja) 電磁緩衝器
JP6778238B2 (ja) マウントブッシュ
US10527120B2 (en) Piston slide valve
JP5027473B2 (ja) サスペンション装置
JP2020060209A (ja) マウントブッシュ
WO2020158754A1 (ja) 電磁緩衝器
JP6719278B2 (ja) 減衰力調整式緩衝器
KR20190091770A (ko) 차량용 준능동 와전류 댐퍼
JP2018035811A (ja) 緩衝器
US11073222B2 (en) Electromagnetic solenoid valve
JP7049281B2 (ja) 電磁緩衝器
JP5760500B2 (ja) 防振装置
JP2006180601A (ja) 電磁式アクチュエータと該電磁式アクチュエータを用いた能動型制振器および能動型防振用マウント
JP2003278821A (ja) ショックアブソーバ
JP2001073727A (ja) バルブ駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130325

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140401

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140805

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140822

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5603724

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees