JP5599000B2 - 切替システム、切替方法及び通信端末並びに通信プログラム - Google Patents
切替システム、切替方法及び通信端末並びに通信プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5599000B2 JP5599000B2 JP2012037644A JP2012037644A JP5599000B2 JP 5599000 B2 JP5599000 B2 JP 5599000B2 JP 2012037644 A JP2012037644 A JP 2012037644A JP 2012037644 A JP2012037644 A JP 2012037644A JP 5599000 B2 JP5599000 B2 JP 5599000B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- terminal
- communication
- transfer
- call
- transfer source
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Landscapes
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephone Function (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
Description
F1:発信元である通話相手端末Aから転送元端末Bにセッションを開始する要求(INVITE)が送られる
F2:転送元端末Bから発信元である通話相手端末Aに、今呼び出し中である(電話ならベルが鳴ってる!)ことを知らせる(180 Ringing)
F3:転送元端末Bから発信元である通話相手端末Aに、セッション開始要求を受け入れたことを知らせる(200 OK)
F4:発信元である通話相手端末Aから転送元端末Bに、200OK応答を受け取ったことを通知(ACK)する。
F5:転送元端末Bから通話相手端末Aに通話を保留する要求(INVITE(HOLD))が送られる
F6:通話相手端末Aから転送元端末Bに、通話を保留する要求を受け入れたことを知らせる(200 OK)
F7:転送元端末Bから通話相手端末Aに、200 OK応答を受け取ったことを通知(ACK)する。
F8:転送元端末Bから転送先端末Cにセッションを開始する要求(INVITE)が送られる
F9:転送先端末Cから転送元端末Bに、今呼び出し中であることを知らせる(180 Ringing)
F10:転送先端末Cから転送元端末Bに、セッション開始要求を受け入れたことを知らせる(200 OK)
F11:転送元端末Bから転送先端末Cに、200 OK応答を受け取ったことを通知(ACK)する。
F12:転送元端末Bから転送先端末Cに通話を保留する要求(INVITE(HOLD))が送られる
F13:転送先端末Cから転送元端末Bに、通話を保留する要求を受け入れたことを知らせる(200 OK)
F14:転送元端末Bから転送先端末Cに、200 OK応答を受け取ったことを通知(ACK)する。
F15:転送元端末Bは、通話相手端末Aに対して、転送先端末Cへのコールを行うように要求する(REFER Refer−To:C)。
F16:通話相手端末Aは、転送元端末Bに対して、要求を受理した旨(202 Accepted)を返信する。
F17:通話相手端末Aは、転送元端末Bに対して、NOTIFYリクエストを送信してF15における要求に関しての処理状態を通知する。今回は、通話相手端末Aと転送先端末Cとの通話は未だ確立していない旨を通知する。
F18:NOTIFYリクエストを確認した転送元端末Bは、通話相手端末Aに対して、200 OK応答を返却する。
F19:通話相手端末Aは、転送先端末Cに対して、通話相手端末Aと転送元端末Bとの間の通話を転送する旨を送信する(Replaces:B)。F19のメッセージを受けたCは、F8〜F14でBのURIを受け取っているので、Invite replace:B中の”B”との一致を確認して、replace(転送)をacceptする(転送要求を受け付ける)。従って、Cは、メッセージの送信元がAであるから転送要求を受け付けるのではなく、転送元がBであるから転送要求を受け付けるのである。
F20:転送先端末Cから通話相手端末Aに、200 OK応答を返信する。
F21:通話相手端末Aから転送先端末Cに、200 OK応答を受け取ったことを通知(ACK)する。これにより、通話相手端末Aと転送先端末Cとの間で通話が確立する。
F22:転送先端末Cから転送元端末Bに対して、通話切断する旨を返却する(BYE)。
F23:転送元端末Bから転送先端末Cに対して、200 OK応答を返信する。
F24:通話相手端末Aは、転送元端末Bに対して、NOTIFYリクエストを送信して、通話相手端末Aと転送先端末Cとの通話が確立した旨を通知する。
F25:転送元端末Bから通話相手端末Aに対して、200 OK応答を返信する。
F26:通話相手端末Aから転送元端末Bに対して、通話切断する旨を返却する(BYE)。
F27:転送元端末Bから通話相手端末Aに対して、200 OK応答を返信する。
F30:インスタントメッセージ(Instant Messaging)を送信する(MESSAGE)。このインスタントメッセージには通話相手端末Aを特定する為の情報が含まれる。そして、転送先端末Cは、このインスタントメッセージを解析することにより通話相手端末Aを特定する。
F31:転送先端末Cは、インスタントメッセージを受け取った応答として200 OK応答をする。
という2つの処理に相当する情報を2次元コードに含ませる。そして、転送先端末Cは2次元コードを読み取る。
F32:転送先端末Cは通話相手端末Aに対して、通話相手端末Aと転送元端末Bとの間での通話を転送するように要求する(INVITE Replaces:A−B)
F33:通話相手端末AはINVITE Replaces:A−Bの応答として200 OK応答をする。
F34:転送先端末Cは通話相手端末Aに対してACKを返信する。ACKの到着により通話相手端末Aと転送先端末Cの間で通話が可能となる。
F35:通話相手端末Aは転送元端末Bに対してBYEを送信する。
F36:転送元端末Bは、BYEを受け取った応答として200 OK応答をする。これにより通話相手端末Aと転送元端末Bの間の通話は終話する。
(1)まず、スマートデバイス100のタッチパネル102上に選択画面が表示される。
(2)今回は、所定のキーとしてSキーが実装される。そして、このSキーをプッシュすることにより通話セッション情報が二次元コード化して表示される。
(3)ドッキングステーション本体部200のカメラ202でスマートデバイス100のタッチパネル102上に表示されている二次元コードが読み取られUCサーバ500とドッキングステーション本体部200が連携することにより通話セッションがビジネスハンドセット部300に引き継がれる。
(4)ビジネスハンドセット部300での通話が確認できた場合スマートデバイス100はドッキングステーション本体部200に装着される。
(1)スマートデバイス100のカメラ101にて本ドッキングステーション上の2次元コードを読み取る。
(2)スマートデバイス100のタッチパネル102上に表示された通話を継続する旨のボタンをユーザが押下することによりスマートデバイス100に通話が切り替えられ、通話が継続する。
前記情報を利用して、前記通信を前記転送先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更ステップと、
を有することを特徴とする切替方法。
前記伝達ステップにおける情報の伝達は、前記転送元端末が該情報を表示し、前記転送先端末が、該表示を読み取ることにより行われることを特徴とする切替方法。
前記情報には、前記転送元端末と前記転送先端末との間でのセッションを確立するための情報が含まれ、該情報を取得して前記転送元を前記転送元端末とする転送要求以外の転送要求に応答しないことを特徴とする切替方法。
前記変更ステップにおいて、前記転送元端末が前記通話相手端末に前記変更を要求することを特徴とする切替方法。
前記情報には、前記通話相手端末の識別情報が含まれ、
前記変更ステップにおいて、前記転送先端末が、前記通話相手端末の前記識別情報を用いて、前記通話相手端末に前記変更を要求することを特徴とする切替方法。
前記変更ステップは、前記転送先端末が、通信を介在する交換機に対して、該交換機が保持している前記転送元端末と前記通話相手端末とを関連づけている情報を、前記転送先端末と前記通話相手端末とを関連づける情報に書き替える書替えを要求し、前記交換機が前記書替えをする、という動作を含むことを特徴とする切替方法。
前記変更ステップ実行後、前記通話相手端末と転送元端末との間で行われている通信を終了させることを特徴とする切替方法。
或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、通話先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から前記転送先端末に、前記通信網を介さない手段で伝達する伝達手段と、
前記情報を利用して、前記通信を前記転送先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更手段と、
を備えることを特徴とする切替システム。
或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、通話先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から前記転送先端末に、前記通信網を介さない手段で取得する取得手段と、
前記情報を利用して、前記通信を当該通信端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更手段と、
を有することを特徴とする通信端末。
前記コンピュータを、
或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、通話先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から前記転送先端末に、前記通信網を介さない手段で取得する取得手段と、
前記情報を利用して、前記通信を当該通信端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更手段と、
を有する通信端末として機能させることを特徴とする通信プログラム。
101 カメラ
102 タッチパネル
200 ドッキングステーション本体部
201 RF通信部
202 カメラ
203 RAM
204 ROM
205 CPU
206 ディスプレイ
207、208 USBユニット
209 LANインターフェイス
210 USBケーブル
300 ビジネスハンドセット部
301 カメラ
302 ディスプレイ
303 操作ボタン
310 チャージ部
400 IP電話交換機
500 UCサーバ
600 PC
700 IP電話機
800 データスイッチ
900 通話相手IP電話機
1000 IP電話システム
Claims (8)
- 或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、転送先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から前記転送先端末に、前記通信網を介さない手段で伝達する伝達ステップと、
前記情報を利用して、前記通信を前記転送先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更ステップと、
を有し、
前記情報には、前記転送元端末と前記転送先端末との間でのセッションを確立するための情報が含まれ、前記転送先端末は取得した該情報に基づいて前記転送元端末とセッションを確立すると共に、前記通話相手端末からの転送要求以外の要求に応じないことを特徴とする切替方法。 - 請求項1に記載の切替方法であって、
前記転送先端末は、前記通話相手端末から転送要求を受け取ると、該転送要求の転送元が前記セッションを確立した前記転送元端末であることを条件として、該転送要求に応じることを特徴とする切替方法。 - 請求項1又は2に記載の切替方法であって、
前記伝達ステップにおける情報の伝達は、前記転送元端末が該情報を表示し、前記転送先端末が、該表示を読み取ることにより行われることを特徴とする切替方法。 - 請求項1乃至3の何れか1項に記載の切替方法であって、
前記変更ステップにおいて、前記転送元端末が前記通話相手端末に前記変更を要求することを特徴とする切替方法。 - 請求項1乃至4の何れか1項に記載の切替方法であって、
前記変更ステップ実行後、前記通話相手端末と転送元端末との間で行われている通信を終了させることを特徴とする切替方法。 - 転送元端末と通話相手端末を含む切替システムであって、
或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、転送先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から前記転送先端末に、前記通信網を介さない手段で伝達する伝達手段と、
前記情報を利用して、前記通信を前記転送先端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更手段と、
を備え、
前記情報には、前記転送元端末と前記転送先端末との間でのセッションを確立するための情報が含まれ、前記転送先端末は取得した該情報に基づいて前記転送元端末とセッションを確立すると共に、前記通話相手端末からの転送要求以外の要求に応じないことを特徴とする切替システム。 - 或る通信網と接続される通信端末であって、
或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、当該通信端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から当該通信端末に、前記通信網を介さない手段で取得する取得手段と、
前記情報を利用して、前記通信を当該通信端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更手段と、
を有し、
前記情報には、前記転送元端末と当該通信端末との間でのセッションを確立するための情報が含まれ、当該通信端末は取得した該情報に基づいて前記転送元端末とセッションを確立すると共に、前記通話相手端末からの転送要求以外の要求に応じないことを特徴とする通信端末。 - 或る通信網と接続される通信端末としてコンピュータを機能させるための通信プログラムであって、前記コンピュータを、
通信端末において、
或る通信網を介して転送元端末と通話相手端末との間で行われている通信を、当該通信端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する為の情報を、前記転送元端末から当該通信端末に、前記通信網を介さない手段で取得する取得手段と、
前記情報を利用して、前記通信を当該通信端末と前記通話相手端末との間の通信に変更する変更手段と、
を有し、
前記情報には、前記転送元端末と当該通信端末との間でのセッションを確立するための情報が含まれ、当該通信端末は取得した該情報に基づいて前記転送元端末とセッションを確立すると共に、前記通話相手端末からの転送要求以外の要求に応じない通信端末として機能させることを特徴とする通信プログラム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037644A JP5599000B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 切替システム、切替方法及び通信端末並びに通信プログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2012037644A JP5599000B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 切替システム、切替方法及び通信端末並びに通信プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2013175818A JP2013175818A (ja) | 2013-09-05 |
JP5599000B2 true JP5599000B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=49268384
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2012037644A Active JP5599000B2 (ja) | 2012-02-23 | 2012-02-23 | 切替システム、切替方法及び通信端末並びに通信プログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5599000B2 (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6368150B2 (ja) * | 2014-06-04 | 2018-08-01 | キヤノン株式会社 | 通信システムおよびその制御方法、画像形成装置およびその制御方法、並びにプログラム |
JP7396031B2 (ja) * | 2019-12-24 | 2023-12-12 | サクサ株式会社 | 電話システム、電話制御装置、内線電話端末、携帯電話端末および通話切替プログラム |
WO2023127180A1 (ja) * | 2021-12-28 | 2023-07-06 | 株式会社toraru | 端末装置を用いたコミュニケーションのためのシステム |
JP7352764B1 (ja) * | 2022-10-31 | 2023-09-28 | 株式会社grabss | Web電話システム、web電話用サーバ装置およびweb電話用プログラム |
Family Cites Families (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2005197777A (ja) * | 2003-12-26 | 2005-07-21 | Fujitsu Ltd | 携帯電話機からip電話機への着信転送方法 |
JP5396789B2 (ja) * | 2008-09-19 | 2014-01-22 | 沖電気工業株式会社 | 電話システム |
JP2010178044A (ja) * | 2009-01-29 | 2010-08-12 | Canon Inc | 通信端末装置、通信端末装置の制御方法、通話装置、通話装置の制御方法、通信システムおよびプログラム |
-
2012
- 2012-02-23 JP JP2012037644A patent/JP5599000B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2013175818A (ja) | 2013-09-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US10798138B2 (en) | Instant calling method, apparatus and system | |
EP2947825A1 (en) | Video communication method, home terminal and home server | |
JP6456391B2 (ja) | セルラーネットワークにおけるトンネリングvoip呼制御 | |
WO2009115048A1 (zh) | 基于同号移动终端与软终端通话切换方法、系统及设备 | |
JP2013511194A (ja) | モバイル端末機、ディスプレイ装置及びその制御方法 | |
CN103139529A (zh) | Sip服务器、视频通话设备间的视频通话切换方法 | |
WO2007126028A1 (ja) | 携帯電話端末及びサーバ | |
JP5599000B2 (ja) | 切替システム、切替方法及び通信端末並びに通信プログラム | |
WO2009152699A1 (zh) | Sip终端及其上报状态的方法、系统以及sip服务器 | |
CN110650254A (zh) | 信息的发送方法、信息的接收方法、终端及存储介质 | |
JP2009535893A (ja) | プッシュ・ツー・トークアプリケーション用の第2のアクチュエータを含む装置及び方法 | |
JP6317281B2 (ja) | 通話システム、通話制御システムおよび通話方法 | |
CN106992957B (zh) | 网络通话转接至移动通信终端的方法及装置 | |
WO2023025150A1 (zh) | 一种通话方法、电子设备及系统 | |
CN114285945B (zh) | 一种视频交互方法、装置和存储介质 | |
WO2013042301A1 (ja) | 通信システム、端末、通信方法および通信プログラム | |
CN106657533B (zh) | 通话处理方法及装置 | |
JP2011239015A (ja) | ネットワーク装置及び電話システム | |
CN101778182B (zh) | 一种voip传真共享方法、电话机及系统 | |
JP2007288287A (ja) | インターホンシステム | |
CN103312904A (zh) | 点击拨号的号码显示方法、装置及系统 | |
JP2017158051A (ja) | 電話装置及び着信転送制御方法 | |
JP2017152932A (ja) | 電話装置及び通知方法 | |
KR20170042876A (ko) | 착신전환 서비스의 발신 호 처리 방법 및 이를 위한 통신 단말 | |
US20140134973A1 (en) | Voice communication server apparatus and voice communication system |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131205 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131225 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140221 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140716 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140807 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5599000 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |