JP5598716B2 - リチウム二次電池及びその製造方法 - Google Patents
リチウム二次電池及びその製造方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5598716B2 JP5598716B2 JP2010264280A JP2010264280A JP5598716B2 JP 5598716 B2 JP5598716 B2 JP 5598716B2 JP 2010264280 A JP2010264280 A JP 2010264280A JP 2010264280 A JP2010264280 A JP 2010264280A JP 5598716 B2 JP5598716 B2 JP 5598716B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- positive electrode
- active material
- electrode mixture
- electrode active
- secondary battery
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 229910052744 lithium Inorganic materials 0.000 title claims description 115
- WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N Lithium Chemical compound [Li] WHXSMMKQMYFTQS-UHFFFAOYSA-N 0.000 title claims description 113
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 title claims description 23
- 239000000203 mixture Substances 0.000 claims description 324
- 239000007774 positive electrode material Substances 0.000 claims description 186
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 claims description 100
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 claims description 57
- 239000004020 conductor Substances 0.000 claims description 48
- 239000002245 particle Substances 0.000 claims description 46
- 238000001035 drying Methods 0.000 claims description 43
- 239000011163 secondary particle Substances 0.000 claims description 27
- 238000000576 coating method Methods 0.000 claims description 21
- PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N Nickel Chemical compound [Ni] PXHVJJICTQNCMI-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 17
- 229910021437 lithium-transition metal oxide Inorganic materials 0.000 claims description 15
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 claims description 15
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 13
- 239000011248 coating agent Substances 0.000 claims description 12
- 239000011164 primary particle Substances 0.000 claims description 11
- 229910052759 nickel Inorganic materials 0.000 claims description 8
- 239000000470 constituent Substances 0.000 claims description 7
- PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N Manganese Chemical compound [Mn] PWHULOQIROXLJO-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910017052 cobalt Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000010941 cobalt Substances 0.000 claims description 3
- GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N cobalt atom Chemical compound [Co] GUTLYIVDDKVIGB-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910052748 manganese Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 239000011572 manganese Substances 0.000 claims description 3
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 claims description 3
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 185
- DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N dibutyl phthalate Chemical compound CCCCOC(=O)C1=CC=CC=C1C(=O)OCCCC DOIRQSBPFJWKBE-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 110
- 238000000034 method Methods 0.000 description 39
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 29
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 23
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 21
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 21
- 239000011149 active material Substances 0.000 description 20
- 239000011230 binding agent Substances 0.000 description 20
- 239000008151 electrolyte solution Substances 0.000 description 17
- 239000000463 material Substances 0.000 description 13
- 239000007773 negative electrode material Substances 0.000 description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 12
- 229910001416 lithium ion Inorganic materials 0.000 description 12
- 239000002562 thickening agent Substances 0.000 description 12
- HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N Lithium ion Chemical compound [Li+] HBBGRARXTFLTSG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 10
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 10
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 9
- 229910052723 transition metal Inorganic materials 0.000 description 9
- SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N N-Methylpyrrolidone Chemical group CN1CCCC1=O SECXISVLQFMRJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 8
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 8
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 8
- 239000003792 electrolyte Substances 0.000 description 7
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 7
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 6
- 235000019241 carbon black Nutrition 0.000 description 6
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 6
- 239000011888 foil Substances 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 6
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 6
- 239000003125 aqueous solvent Substances 0.000 description 5
- 239000011255 nonaqueous electrolyte Substances 0.000 description 5
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 5
- 230000008569 process Effects 0.000 description 5
- 229920003048 styrene butadiene rubber Polymers 0.000 description 5
- 229910010707 LiFePO 4 Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000002033 PVDF binder Substances 0.000 description 4
- 239000006230 acetylene black Substances 0.000 description 4
- 229910052782 aluminium Inorganic materials 0.000 description 4
- XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N aluminium Chemical compound [Al] XAGFODPZIPBFFR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 4
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 description 4
- 239000010439 graphite Substances 0.000 description 4
- 229910002804 graphite Inorganic materials 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M hydroxide Chemical compound [OH-] XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 4
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 4
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 description 4
- -1 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 4
- 229920002981 polyvinylidene fluoride Polymers 0.000 description 4
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 4
- 239000002994 raw material Substances 0.000 description 4
- 150000003624 transition metals Chemical class 0.000 description 4
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000003153 chemical reaction reagent Substances 0.000 description 3
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 239000012046 mixed solvent Substances 0.000 description 3
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 3
- 229910021382 natural graphite Inorganic materials 0.000 description 3
- 239000010450 olivine Substances 0.000 description 3
- 229910052609 olivine Inorganic materials 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O Ammonium Chemical compound [NH4+] QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-O 0.000 description 2
- 229920002134 Carboxymethyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N Copper Chemical compound [Cu] RYGMFSIKBFXOCR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 229910011221 Li1.15Ni0.33Co0.33Mn0.33O2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910012851 LiCoO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910015643 LiMn 2 O 4 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013290 LiNiO 2 Inorganic materials 0.000 description 2
- 229910013870 LiPF 6 Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000004372 Polyvinyl alcohol Substances 0.000 description 2
- 239000002174 Styrene-butadiene Substances 0.000 description 2
- 230000009471 action Effects 0.000 description 2
- 229910021383 artificial graphite Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 2
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 2
- 238000010280 constant potential charging Methods 0.000 description 2
- 238000010277 constant-current charging Methods 0.000 description 2
- 229920001577 copolymer Polymers 0.000 description 2
- 239000011889 copper foil Substances 0.000 description 2
- 239000011162 core material Substances 0.000 description 2
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 2
- 229910003460 diamond Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000010432 diamond Substances 0.000 description 2
- 239000007772 electrode material Substances 0.000 description 2
- 230000001747 exhibiting effect Effects 0.000 description 2
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 2
- 238000011049 filling Methods 0.000 description 2
- 238000007542 hardness measurement Methods 0.000 description 2
- 239000001866 hydroxypropyl methyl cellulose Substances 0.000 description 2
- 229920003088 hydroxypropyl methyl cellulose Polymers 0.000 description 2
- 235000010979 hydroxypropyl methyl cellulose Nutrition 0.000 description 2
- UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N hydroxypropyl methyl cellulose Chemical compound OC1C(O)C(OC)OC(CO)C1OC1C(O)C(O)C(OC2C(C(O)C(OC3C(C(O)C(O)C(CO)O3)O)C(CO)O2)O)C(CO)O1 UFVKGYZPFZQRLF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 2
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 2
- 239000003273 ketjen black Substances 0.000 description 2
- 229920001343 polytetrafluoroethylene Polymers 0.000 description 2
- 239000004810 polytetrafluoroethylene Substances 0.000 description 2
- 229920002451 polyvinyl alcohol Polymers 0.000 description 2
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 description 2
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 2
- 238000001694 spray drying Methods 0.000 description 2
- 230000001629 suppression Effects 0.000 description 2
- 229910000838 Al alloy Inorganic materials 0.000 description 1
- 229920000049 Carbon (fiber) Polymers 0.000 description 1
- OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N Diethyl carbonate Chemical compound CCOC(=O)OCC OIFBSDVPJOWBCH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N Ethylene carbonate Chemical compound O=C1OCCO1 KMTRUDSVKNLOMY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000004698 Polyethylene Substances 0.000 description 1
- FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M Sodium chloride Chemical group [Na+].[Cl-] FAPWRFPIFSIZLT-UHFFFAOYSA-M 0.000 description 1
- SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N [Li].[Mn].[Co].[Ni] Chemical compound [Li].[Mn].[Co].[Ni] SOXUFMZTHZXOGC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N acrylic acid group Chemical group C(C=C)(=O)O NIXOWILDQLNWCW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000654 additive Substances 0.000 description 1
- 230000004931 aggregating effect Effects 0.000 description 1
- PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N aluminium oxide Inorganic materials [O-2].[O-2].[O-2].[Al+3].[Al+3] PNEYBMLMFCGWSK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910003481 amorphous carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000000149 argon plasma sintering Methods 0.000 description 1
- 239000004917 carbon fiber Substances 0.000 description 1
- 229920002678 cellulose Polymers 0.000 description 1
- 239000001913 cellulose Substances 0.000 description 1
- 238000007600 charging Methods 0.000 description 1
- 238000010273 cold forging Methods 0.000 description 1
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 1
- 238000010281 constant-current constant-voltage charging Methods 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N dilithium;dioxido(dioxo)manganese Chemical compound [Li+].[Li+].[O-][Mn]([O-])(=O)=O QHGJSLXSVXVKHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 1
- 239000006185 dispersion Substances 0.000 description 1
- 238000001125 extrusion Methods 0.000 description 1
- 239000000446 fuel Substances 0.000 description 1
- 229910021469 graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910021385 hard carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 238000007689 inspection Methods 0.000 description 1
- 150000002500 ions Chemical class 0.000 description 1
- 230000001788 irregular Effects 0.000 description 1
- 238000004898 kneading Methods 0.000 description 1
- 238000010030 laminating Methods 0.000 description 1
- 239000004816 latex Substances 0.000 description 1
- 229920000126 latex Polymers 0.000 description 1
- 150000002641 lithium Chemical class 0.000 description 1
- 150000002642 lithium compounds Chemical class 0.000 description 1
- GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K lithium iron phosphate Chemical compound [Li+].[Fe+2].[O-]P([O-])([O-])=O GELKBWJHTRAYNV-UHFFFAOYSA-K 0.000 description 1
- 238000012423 maintenance Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 229910052987 metal hydride Inorganic materials 0.000 description 1
- 229910044991 metal oxide Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000004706 metal oxides Chemical class 0.000 description 1
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 230000005012 migration Effects 0.000 description 1
- 238000013508 migration Methods 0.000 description 1
- 229910021470 non-graphitizable carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000006911 nucleation Effects 0.000 description 1
- 238000010899 nucleation Methods 0.000 description 1
- 229920000573 polyethylene Polymers 0.000 description 1
- 239000002861 polymer material Substances 0.000 description 1
- 229920005672 polyolefin resin Polymers 0.000 description 1
- 239000005033 polyvinylidene chloride Substances 0.000 description 1
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 1
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 1
- 238000011160 research Methods 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 239000005060 rubber Substances 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000002356 single layer Substances 0.000 description 1
- 229910021384 soft carbon Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011029 spinel Substances 0.000 description 1
- 229910052596 spinel Inorganic materials 0.000 description 1
- 150000003623 transition metal compounds Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02E—REDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
- Y02E60/00—Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
- Y02E60/10—Energy storage using batteries
Landscapes
- Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
Description
正極シート220は、図2に示すように、帯状の正極集電体221(正極芯材)を有している。正極集電体221には、正極に適する金属箔が好適に使用され得る。この正極集電体221には、所定の幅を有する帯状のアルミニウム箔が用いられている。また、正極シート220は、未塗工部222と正極合剤層223とを有している。未塗工部222は正極集電体221の幅方向片側の縁部に沿って設定されている。正極合剤層223は、正極活物質を含む正極合剤224が塗工された層である。正極合剤224は、正極集電体221に設定された未塗工部222を除いて、正極集電体221の両面に塗工されている。
ここで、正極合剤224は、正極活物質や導電材やバインダや増粘剤などを溶媒に混ぜ合わせた合剤である。正極活物質には、リチウム二次電池の正極活物質として用いられる物質を使用することができる。正極活物質の例を挙げると、LiNiCoMnO2(リチウムニッケルコバルトマンガン複合酸化物)、LiNiO2(ニッケル酸リチウム)、LiCoO2(コバルト酸リチウム)、LiMn2O4(マンガン酸リチウム)、LiFePO4(リン酸鉄リチウム)などのリチウム遷移金属酸化物が挙げられる。ここで、LiMn2O4は、例えば、スピネル構造を有している。また、LiNiO2やLiCoO2は層状の岩塩構造を有している。また、LiFePO4は、例えば、オリビン構造を有している。オリビン構造のLiFePO4には、例えば、ナノメートルオーダーの粒子がある。また、オリビン構造のLiFePO4は、さらにカーボン膜で被覆することができる。
導電材としては、例えば、カーボン粉末やカーボンファイバーなどのカーボン材料が例示される。このような導電材から選択される一種を単独で用いてもよく二種以上を併用してもよい。カーボン粉末としては、種々のカーボンブラック(例えば、アセチレンブラック、オイルファーネスブラック、黒鉛化カーボンブラック、カーボンブラック、黒鉛、ケッチェンブラック)、グラファイト粉末、などのカーボン粉末を用いることができる。
また、バインダとしては、使用する溶媒に溶解又は分散可溶なポリマーを用いることができる。例えば、水性溶媒を用いた正極合剤組成物においては、カルボキシメチルセルロース(CMC)、ヒドロキシプロピルメチルセルロース(HPMC)などのセルロース系ポリマー(例えば、ポリビニルアルコール(PVA)やポリテトラフルオロエチレン(PTFE)など)、テトラフルオロエチレン−ヘキサフルオロプロピレン共重合体(FEP)などのフッ素系樹脂(例えば、酢酸ビニル共重合体やスチレンブタジエンゴム(SBR)など)、アクリル酸変性SBR樹脂(SBR系ラテックス)などのゴム類;などの水溶性又は水分散性ポリマーを好ましく採用することができる。また、非水溶媒を用いた正極合剤組成物においては、ポリフッ化ビニリデン(PVDF)、ポリ塩化ビニリデン(PVDC)などのポリマーを好ましく採用することができる。なお、上記で例示したポリマー材料は、バインダとしての機能の他に、上記組成物の増粘剤その他の添加剤としての機能を発揮する目的で使用されることもあり得る。溶媒としては、水性溶媒および非水溶媒の何れも使用可能である。非水溶媒の好適例として、N−メチル−2−ピロリドン(NMP)が挙げられる。
負極シート240は、図2に示すように、帯状の負極集電体241(負極芯材)を有している。負極集電体241には、負極に適する金属箔が好適に使用され得る。この実施形態では、負極集電体241には、所定の幅を有する帯状の銅箔が用いられている。また、負極シート240は、未塗工部242と、負極合剤層243とを有している。未塗工部242は負極集電体241の幅方向片側の縁部に沿って設定されている。負極合剤層243は、負極活物質を含む負極合剤244が塗工された層である。負極合剤244は、負極集電体241に設定された未塗工部242を除いて、負極集電体241の両面に塗工されている。
ここで、負極合剤244は、負極活物質や導電材やバインダなどを混ぜ合わせた合剤である。負極活物質には、リチウム二次電池の負極活物質として用いられる物質を使用することができる。負極活物質の例を挙げると、天然黒鉛、人造黒鉛、天然黒鉛や人造黒鉛のアモルファスカーボンなどの炭素系材料、リチウム遷移金属酸化物、リチウム遷移金属窒化物などが挙げられる。なお、負極活物質は、それ自体に導電性を有している。このため、導電材は必要に応じて負極合剤244に加えられる。また、この例では、図3に示すように、負極合剤層243の表面には、さらに耐熱層245(HRL:heat-resistant layer)が形成されている。耐熱層245には、主として金属酸化物(例えば、アルミナ)で形成されている。なお、このリチウム二次電池100では、負極合剤層243の表面に耐熱層245が形成されている。図示は省略するが、例えば、セパレータ262、264の表面に耐熱層を形成してもよい。
また、負極活物質としては、従来からリチウム二次電池に用いられる材料の一種又は二種以上を特に限定なく使用することができる。例えば、少なくとも一部にグラファイト構造(層状構造)を含む粒子状の炭素材料(カーボン粒子)が挙げられる。より具体的には、いわゆる黒鉛質(グラファイト)、難黒鉛化炭素質(ハードカーボン)、易黒鉛化炭素質(ソフトカーボン)、これらを組み合わせた炭素材料を用いることができる。例えば、天然黒鉛のような黒鉛粒子を使用することができる。また、負極合剤には、負極活物質の分散を維持するべく、負極合剤には適量の増粘剤が混ぜられている。負極合剤には、正極合剤に使われるのと同様の増粘剤やバインダや導電材を使用することができる。
合剤用意工程では、例えば、上述した電極活物質(正極活物質、負極活物質)や導電材やバインダや増粘剤などを溶媒中で混ぜ合わせ、正極合剤224や負極合剤244が用意される。電極活物質や導電材やバインダや増粘剤などを溶媒中で混ぜ合わせる(混練)操作は、例えば、適当な混練機(プラネタリーミキサー、ホモディスパー、クレアミックス、フィルミックス等)を用いて行うことができる。正極合剤224を形成するにあたっては、先ず、正極活物質や導電材やバインダや増粘剤などを少量の溶媒中で混ぜ合わせ(固練り)、その後、得られた混練物を適量の溶媒で希釈してもよい。あるいは、最初に増粘剤を溶媒中に混ぜ合わせた増粘剤溶液を調製し、この増粘剤溶液に正極活物質や導電材やバインダを混ぜ合わせるようにしてもよい。
塗布工程では、正極合剤224や負極合剤244がシート状集電体(221、241)に塗布される。塗布工程には、従来公知の適当な塗布装置、例えば、スリットコーター、ダイコーター、コンマコーター、グラビアコーターなどを用いることができる。この場合、長尺帯状のシート状集電体を用いることによって、正極合剤224や負極合剤244を集電体に連続して塗布することができる。
乾燥工程では、シート状集電体に塗布された正極合剤224や負極合剤244を乾燥させる。この際、マイグレーションを防止するべく、適当な乾燥条件を設定するとよい。この場合、長尺帯状のシート状集電体を用い、乾燥炉内に設けた走行路に沿って集電体を通すことによって、集電体に塗布された正極合剤224や負極合剤244を連続して乾燥させることができる。
また、圧延工程では、乾燥工程で乾燥した正極合剤層223や負極合剤層243が、厚み方向にプレスされる。これにより、目的とする性状のシート状正極(正極シート)が得られる。上記プレスを行う方法としては、従来公知のロールプレス法、平板プレス法などを適宜採用することができる。
セパレータ262、264は、正極シート220と負極シート240とを隔てる部材である。この例では、セパレータ262、264は、微小な孔を複数有する所定幅の帯状のシート材で構成されている。セパレータ262、264には、例えば、多孔質ポリオレフィン系樹脂で構成された単層構造のセパレータや積層構造のセパレータがある。この例では、図2および図3に示すように、負極合剤層243の幅b1は、正極合剤層223の幅a1よりも少し広い。さらにセパレータ262、264の幅c1、c2は、負極合剤層243の幅b1よりも少し広い(c1、c2>b1>a1)。
捲回電極体200の正極シート220および負極シート240は、セパレータ262、264を介在させた状態で重ねられ、かつ、捲回されている。
また、この例では、電池ケース300は、図1に示すように、いわゆる角型の電池ケースであり、容器本体320と、蓋体340とを備えている。容器本体320は、有底四角筒状を有しており、一側面(上面)が開口した扁平な箱型の容器である。蓋体340は、当該容器本体320の開口(上面の開口)に取り付けられて当該開口を塞ぐ部材である。
その後、蓋体340に設けられた注液孔から電池ケース300内に電解液が注入される。電解液は、この例では、エチレンカーボネートとジエチルカーボネートとの混合溶媒(例えば、体積比1:1程度の混合溶媒)にLiPF6を約1mol/リットルの濃度で含有させた電解液が用いられている。その後、注液孔に金属製の封止キャップを取り付けて(例えば溶接して)電池ケース300を封止する。なお、電解液としては、従来からリチウム二次電池に用いられる非水電解液を使用することができる。
また、この例では、当該電池ケース300の扁平な内部空間は、扁平に変形した捲回電極体200よりも少し広い。捲回電極体200の両側には、捲回電極体200と電池ケース300との間に隙間310、312が設けられている。当該隙間310、312は、ガス抜け経路になる。
なお、上記はリチウム二次電池の一例を示すものである。リチウム二次電池は上記形態に限定されない。また、同様に金属箔に電極合剤が塗工された電極シートは、他にも種々の電池形態に用いられる。例えば、他の電池形態として、円筒型電池やラミネート型電池などが知られている。円筒型電池は、円筒型の電池ケースに捲回電極体を収容した電池である。また、ラミネート型電池は、正極シートと負極シートとをセパレータを介在させて積層した電池である。なお、上記はリチウム二次電池100を例示しているが、リチウム二次電池以外の二次電池でも、同様の構造を採用し得る。
図5は、リチウム二次電池100の正極シート220の断面図である。なお、図5において、正極合剤層223の構造が明確になるように、正極合剤層223中の正極活物質610と導電材620を大きく模式的に表している。この実施形態では、正極シート220は、図5に示すように、正極集電体221の両面にそれぞれ正極合剤224が塗工されている。かかる正極合剤224の層(正極合剤層223)には、正極活物質610と導電材620とバインダ630が含まれている。
ここでは、正極活物質610はリチウム遷移金属酸化物の一次粒子(図示省略)が複数集合した二次粒子で構成されている。かかる二次粒子の粒径は、約3μm〜12μmであり、より好ましくは約3μm〜8μmである。なお、ここで、粒径には、光散乱法に基づく粒度分布測定器によって測定される粒度分布から求められるメジアン径(d50)が採用されている。以下、特に言及しない場合、「正極活物質610」は二次粒子を意味する。また、正極活物質610には、このように一次粒子(図示省略)が複数集合して二次粒子を構成し得る粒子を用いるのが好ましい。かかるリチウム遷移金属酸化物を主たる成分とする正極活物質610自体には導電性がない。この実施形態では、正極集電体221と正極活物質610との間の電子の行き来を確保することができる程度に、正極合剤層223に適当な量の導電材620が含まれている。
導電材620は、アセチレンブラック、オイルファーネスブラック、黒鉛化カーボンブラック、カーボンブラック、黒鉛、ケッチェンブラック)、グラファイト粉末などのカーボン粉末を用いることができる。この場合、導電材620は、一種、或いは、複数種のカーボン粉末を所定割合で混ぜてもよい。ここでは、導電材620は、正極活物質610よりも粒径が小さい。導電材620の粒径は、例えば、約10μm〜100μmである。
正極合剤層223では、図5に示すように、バインダ630の作用によって各粒子が結合している。かかる正極合剤層223は、正極活物質610や導電材620がバインダ630によって接合された状態なので、各粒子間に微小な空洞が多く存在している。また、導電材620は、正極活物質610(二次粒子)に比べて小さく、正極活物質610の複数の隙間に入り込んでいる。正極活物質610と正極集電体221とは、かかる導電材620によって電気的に接続されている。また、正極合剤層223には、空洞とも称すべき微小な隙間を有している。正極合剤層223の微小な隙間には電解液(図示省略)が浸み込む。
DBP吸収量A(mL/100g)は、JIS K6217−4「ゴム用カーボンブラック‐基本特性‐第4部:DBP吸収量の求め方」に準拠して求める。ここでは、試薬液体としてDBP(ジブチルフタレート)を用い、検査対象粉末に定速度ビュレットで滴定し、粘度特性の変化をトルク検出器によって測定する。そして、発生した最大トルクの70%のトルクに対応する、検査対象粉末の単位重量当りの試薬液体の添加量をDBP吸収量(mL/100g)とする。DBP吸収量Aの測定器としては、例えば、株式会社あさひ総研の吸収量測定装置S410を使用するとよい。かかるDBP吸収量Aは、正極合剤層223に含浸した電解液がどの程度、正極活物質610に吸収され得るかを示している。すなわち、DBP吸収量Aが高ければ高いほど、正極合剤層223に含浸した電解液が、正極活物質610に吸収され易いことを示している。
集電体221の単位面積当りの正極合剤層223の重さBは、塗布工程での正極合剤224の目付け量(塗工重量)Bに相当する。ここでいう正極合剤224の目付け量B(mg/cm2)とは、溶媒を除いた乾燥時の正極合剤224の目付け量(固形分換算)である。正極合剤224の目付け量Bは、正極合剤224を集電体221に塗布する際の塗布条件を変えることにより任意に制御するとよい。例えば、正極合剤224の集電体221に対する塗布流量や集電体221の搬送速度を調整して任意に制御することができる。
次に、圧延前における正極合剤層225の密度Cとは、乾燥工程後圧延工程前の正極合剤層225の密度Cであり、次の手順1〜4に沿って測定することができる。
手順1:乾燥工程後圧延工程前の正極合剤層225が塗工された正極シート220から試験片(この例では直径4cmの円形片)を切り出し、その厚み及び質量を測定する。
手順2:試験片から正極合剤層225を除去し、正極集電体221の厚み及び質量を測定する。
手順3:手順1で得られた試験片の厚み及び質量から、手順2で得られた正極集電体221の厚み及び質量を差し引いて、正極合剤層225のみの厚みd及び質量wを求める。
手順4:手順3で得られた正極合剤層225の厚みdと、試験片の平面視での面積s(この例では2cm×2cm×π)との積から、正極合剤層225の見かけの体積(空孔を含む見かけの体積)v=d×sを求め、圧延前における正極合剤層225の密度Cを下記式により算出する。
圧延前における正極合剤層225の密度C(g/cm3)=正極合剤層225の質量w(g)/正極合剤層225の見かけの体積v(cm3)
試験片や正極集電体221の厚みは、例えばMitsutoyo社製のABSデジマティックインジケーターを用いて簡易に測定することができる。
この評価試験では、正極活物質610として、Li1.15Ni0.33Co0.33Mn0.33O2で表わされる組成の活物質粒子を用いた。ただし、活物質粒子の生成処理を工夫し、活物質粒子の二次粒子において、多孔質にしたり、中空形状にしたり、球形に近い粒子にしたり、異形形状の粒子にしたりして、互いに構造が異なる正極活物質610を用意した。
負極活物質としては、グラファイト粉末を用いた。まず、グラファイト粉末と、バインダとしてのスチレンブタジエンゴム(SBR)と増粘剤としてのカルボキシメチルセルロース(CMC)とを、これらの材料の質量比が98:1:1となるように水に分散させて負極合剤244を調製した。この負極合剤244を長尺シート状の銅箔(負極集電体241)の両面に塗布し、負極集電体241の両面に負極合剤層243が設けられた負極シート240を作製した。
ここで作成した評価試験用の電池800は、図7に示すように、いわゆる18650型セルと呼ばれる円筒型のリチウムイオン二次電池である。
この評価試験用の電池800は、図7に示すように、正極シート810と負極シート820との間にセパレータ830、840が介在した捲回電極体850を備えている。捲回電極体850は、正極シート810と、負極シート820と、二枚のセパレータ830、840とを積層し、その積層シートを捲回することによって作製されている。ここで、評価試験用の電池800の正極シート810と負極シート820は、上述したリチウムイオン二次電池100の正極シート220又は負極シート240(図1参照)と概ね同様の断面構造とした。また、セパレータ830、840は、厚さ20μmの多孔質ポリエチレンシートを用いた。かかる捲回電極体850を非水電解液(図示省略)とともに外装ケース860に収容して、評価試験用の電池800(評価試験用の18650型リチウムイオン電池)を構築した。外装ケース860には、図7に示すように、略円筒形状であり、円筒形状の両側端部に、正極シート810と負極シート820に内部で接続された電極端子870、880が設けられている。また、この評価試験用の電池800では、非水電解液として、ECとDMCとEMCとを3:3:4の体積比で含む混合溶媒に1mol/Lの濃度でLiPF6を溶解した組成の非水電解液を使用した。
次に、上記のように構築した評価試験用のリチウム二次電池について、温度25℃、3.0Vから4.1Vの電圧範囲で、次の手順1〜3によって定格容量を測定した。
手順1:1Cの定電流放電によって3.0Vに到達後、定電圧放電を2時間行い、10秒間休止する。
手順2:1Cの定電流充電によって4.1Vに到達後、定電圧充電を2.5時間行い、10秒間休止する。
手順3:0.5Cの定電流放電によって、3.0Vに到達後、定電圧放電を2時間行い、10秒間停止する。
定格容量:手順3における定電流放電から定電圧放電に至る放電における放電容量(CCCV放電容量)を定格容量とする。
上記評価試験用のリチウム二次電池の定格容量は、正極合剤の目付け量を10mg/cm2、20mg/cm2、30mg/cm2、40mg/cm2、50mg/cm2、60mg/cm2とした順に、約200mAh、約400mAh、約600mAh、約800mAh、約1000mAh、約1200mAhであった。
次に、上記のように構築した評価試験用のリチウム二次電池について、出力特性の測定を行い、その性能を評価した。出力特性は、以下の手順によって求めた。なお、測定の温度環境は25℃とした。
手順1:1Cの定電流充電によって60%の充電状態(SOC60%)とし、当該SOC60%にて定電圧充電を2.5時間行い、10秒間休止させる。
手順2:定ワット放電として、上記手順1によるSOC60%の状態から、定ワットにて放電する。そして、2.5Vまでの秒数を測定する。
手順3:手順2における定ワットの条件を5〜60Wの範囲で変えて、手順1と、手順2を繰り返す。
手順4:各W条件にて測定された2.5Vまでの秒数を横軸にとり、そのときのWを縦軸にとり、近似曲線から10秒時のWを算出する。
ここでは、手順4で求められたWを出力特性とした。
その結果を表1及び図8に示す。図8は、正極合剤の目付け量B(mg/cm2)と出力特性(W)との関係を示すグラフである。
以下、上述した正極合剤層223を実現するのに好適な正極活物質610を例示する。
また、ここで開示されるリチウム二次電池の製造方法は、合剤用意工程と、塗布工程と、乾燥工程と、圧延工程とを包含する。ここで、合剤用意工程には、正極活物質610及び導電材620を含む正極合剤224を用意する工程が含まれている。塗布工程には、合剤用意工程で用意された正極合剤224を集電体221に塗布する工程が含まれている。乾燥工程には、塗布工程で集電体221に塗布された正極合剤224を乾燥させる工程が含まれている。圧延工程には、乾燥工程で得られた正極合剤層225を圧延する工程が含まれている。このリチウム二次電池の製造方法では、さらに正極活物質610のDBP吸収量Aが、30(mL/100g)≦A≦54(mL/100g)であり、塗布工程での正極合剤224の目付け量Bが、20(mg/cm2)≦Bであり、かつ、乾燥工程後圧延工程前の正極合剤層225の密度Cが、1.3(g/cm3)≦C≦1.7(g/cm3)である。
100 リチウム二次電池
200 捲回電極体
220 正極シート
221 正極集電体
222 未塗工部
222a 中間部分
223 正極合剤層(圧延後)
224 正極合剤
225 正極合剤層(圧延前)
240 負極シート
241 負極集電体
242 未塗工部
243 負極合剤層
244 負極合剤
245 耐熱層
262、264 セパレータ
300 電池ケース
310 隙間
320 容器本体
340 蓋体
360 安全弁
420 電極端子
440 電極端子
610 正極活物質
620 導電材
630 バインダ
800 リチウム二次電池
810 正極シート
820 負極シート
830 セパレータ
850 捲回電極体
860 外装ケース
870 電極端子
900 正極活物質
910 二次粒子
920 中空部
930 貫通孔
Claims (15)
- 正極活物質及び導電材を含む正極合剤を用意する合剤用意工程と、
前記合剤用意工程で用意された正極合剤を集電体に塗布する塗布工程と、
前記塗布工程で前記集電体に塗布された正極合剤を乾燥させる乾燥工程と、
前記乾燥工程で得られた正極合剤層を圧延する圧延工程と
を包含し、
前記正極活物質は、リチウム遷移金属酸化物の一次粒子が複数集合した二次粒子と、前記二次粒子に形成された中空部と、前記中空部と外部とを繋げるように、前記二次粒子を貫通した貫通孔とを有し、
ここで、前記正極活物質のDBP吸収量Aが、30(mL/100g)≦Aであり、
前記塗布工程での正極合剤の目付け量Bが、20(mg/cm2)≦B≦40(mg/cm 2 )であり、かつ、
前記乾燥工程後前記圧延工程前の前記正極合剤層の密度Cが、1.3(g/cm3)≦C≦1.7(g/cm3)である、リチウム二次電池の製造方法。 - 前記正極活物質のDBP吸収量Aが、A≦54(mL/100g)である、請求項1に記載のリチウム二次電池の製造方法。
- 前記正極活物質のDBP吸収量Aが、40(mL/100g)≦Aである、請求項1または2に記載のリチウム二次電池の製造方法。
- 前記乾燥工程後前記圧延工程前の前記正極合剤層の厚みDと、前記圧延工程後の前記正極合剤層の厚みdとから求められる厚みの変化率E=[(D−d)/D]×100が、20(%)≦Eである、請求項1〜3の何れか一つに記載のリチウム二次電池の製造方法。
- 前記圧延工程後の前記正極合剤層の密度Fが、1.9(g/cm3)≦F≦2.5(g/cm3)である、請求項1〜4の何れか一つに記載のリチウム二次電池の製造方法。
- 集電体と、
前記集電体上に形成された正極合剤層と
を備え、
前記正極合剤層は、正極活物質及び導電材を含む正極合剤を集電体に塗布し乾燥させた後で、圧延して形成されており、
前記正極活物質は、リチウム遷移金属酸化物の一次粒子が複数集合した二次粒子と、前記二次粒子に形成された中空部と、前記中空部と外部とを繋げるように、前記二次粒子を貫通した貫通孔とを有し、
前記正極合剤層における前記正極活物質のDBP吸収量Aが、30(mL/100g)≦Aであり、
前記集電体の単位面積当りの前記正極合剤層の重さBが、20(mg/cm2)≦B≦40(mg/cm 2 )であり、
前記圧延前における前記正極合剤層の密度Cが、1.3(g/cm3)≦C≦1.7(g/cm3)である、リチウム二次電池。 - 前記正極活物質のDBP吸収量Aが、A≦54(mL/100g)である、請求項6に記載のリチウム二次電池。
- 前記正極活物質のDBP吸収量Aが、40(mL/100g)≦Aである、請求項6または7に記載のリチウム二次電池。
- 前記圧延後において前記正極合剤層の密度Fが、1.9(g/cm3)≦F≦2.5(g/cm3)である、請求項6〜8の何れか一つに記載のリチウム二次電池。
- 前記貫通孔の開口幅が平均0.01μm以上である、請求項6〜9の何れか一つに記載されたリチウム二次電池。
- 前記貫通孔の開口幅が平均2.0μm以下である、請求項6〜10の何れか一つに記載のリチウム二次電池。
- 前記貫通孔の数は、前記正極活物質の一粒子当たり平均1〜20個である、請求項6〜11の何れか一つに記載のリチウム二次電池。
- 前記正極活物質は、ニッケルを構成元素として含む層状構造のリチウム遷移金属酸化物である、請求項6〜12の何れか一つに記載のリチウム二次電池。
- 前記正極活物質は、ニッケル、コバルトおよびマンガンを構成元素として含む層状構造のリチウム遷移金属酸化物である、請求項6〜13の何れか一つに記載のリチウム二次電池。
- 請求項6〜14の何れか一つに記載のリチウム二次電池により構成された、車両駆動用リチウム二次電池。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264280A JP5598716B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010264280A JP5598716B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012114048A JP2012114048A (ja) | 2012-06-14 |
JP5598716B2 true JP5598716B2 (ja) | 2014-10-01 |
Family
ID=46498013
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010264280A Active JP5598716B2 (ja) | 2010-11-26 | 2010-11-26 | リチウム二次電池及びその製造方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5598716B2 (ja) |
Families Citing this family (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2014010991A (ja) * | 2012-06-28 | 2014-01-20 | Toyota Motor Corp | 電極、非水電解質二次電池、および非水電解質二次電池の製造方法 |
JP5664930B2 (ja) * | 2012-06-29 | 2015-02-04 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池 |
JP5750086B2 (ja) * | 2012-08-20 | 2015-07-15 | Jfeケミカル株式会社 | リチウムイオン二次電池正極材用リン酸鉄リチウム粒子およびその製造方法、ならびにこれを用いたリチウムイオン二次電池正極およびリチウムイオン二次電池 |
JP5838952B2 (ja) * | 2012-10-22 | 2016-01-06 | トヨタ自動車株式会社 | 非水電解質二次電池及びその製造方法 |
JP6369739B2 (ja) | 2013-01-11 | 2018-08-08 | 株式会社Gsユアサ | 蓄電素子及びその製造方法 |
US20160181668A1 (en) * | 2013-06-05 | 2016-06-23 | Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha | Lithium-ion secondary battery |
JP6949297B2 (ja) * | 2016-12-13 | 2021-10-13 | 住友金属鉱山株式会社 | 遷移金属含有複合水酸化物とその製造方法、および、非水電解質二次電池用正極活物質とその製造方法 |
JP6770716B2 (ja) * | 2017-01-27 | 2020-10-21 | 株式会社Gsユアサ | リチウムイオン二次電池 |
JP6957257B2 (ja) * | 2017-07-31 | 2021-11-02 | パナソニック株式会社 | 非水電解質二次電池用正極、及び非水電解質二次電池 |
JP2019175721A (ja) * | 2018-03-29 | 2019-10-10 | 三洋電機株式会社 | 非水電解質二次電池用正極の製造方法及び非水電解質二次電池の製造方法 |
WO2021109080A1 (zh) | 2019-12-05 | 2021-06-10 | 宁德时代新能源科技股份有限公司 | 锂离子电池、用于锂离子电池的正极极片及装置 |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH1131534A (ja) * | 1997-07-09 | 1999-02-02 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 非水電解液二次電池およびこれに用いる電極板の製造方法 |
JP4686998B2 (ja) * | 2004-03-30 | 2011-05-25 | パナソニック株式会社 | 正極活物質の評価方法 |
JP5251401B2 (ja) * | 2008-09-29 | 2013-07-31 | 住友金属鉱山株式会社 | 非水系電解質二次電池用正極活物質及びその製造方法、並びに非水系電解質二次電池 |
CN102047474A (zh) * | 2009-03-18 | 2011-05-04 | 松下电器产业株式会社 | 非水电解质二次电池用正极、采用该正极的非水电解质二次电池、及其制造方法 |
-
2010
- 2010-11-26 JP JP2010264280A patent/JP5598716B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012114048A (ja) | 2012-06-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5737596B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5812357B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5598716B2 (ja) | リチウム二次電池及びその製造方法 | |
US9184442B2 (en) | Secondary battery | |
JP5510761B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5741899B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5773225B2 (ja) | 二次電池 | |
JP5787194B2 (ja) | 電源システム | |
JP5818115B2 (ja) | 非水電解液二次電池およびその利用 | |
JP2013137955A (ja) | 非水系二次電池 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20131017 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140228 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140306 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140422 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140717 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140730 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 5598716 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |