JP5595285B2 - 少なくとも1つの光源を駆動制御するための電子安定器および方法 - Google Patents

少なくとも1つの光源を駆動制御するための電子安定器および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5595285B2
JP5595285B2 JP2010543391A JP2010543391A JP5595285B2 JP 5595285 B2 JP5595285 B2 JP 5595285B2 JP 2010543391 A JP2010543391 A JP 2010543391A JP 2010543391 A JP2010543391 A JP 2010543391A JP 5595285 B2 JP5595285 B2 JP 5595285B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oscillator
frequency
microcontroller
electronic ballast
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010543391A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011510461A (ja
Inventor
ブリュッケル マーティン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Osram GmbH
Original Assignee
Osram GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Osram GmbH filed Critical Osram GmbH
Publication of JP2011510461A publication Critical patent/JP2011510461A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5595285B2 publication Critical patent/JP5595285B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B41/00Circuit arrangements or apparatus for igniting or operating discharge lamps
    • H05B41/14Circuit arrangements
    • H05B41/26Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc
    • H05B41/28Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters
    • H05B41/288Circuit arrangements in which the lamp is fed by power derived from dc by means of a converter, e.g. by high-voltage dc using static converters with semiconductor devices and specially adapted for lamps without preheating electrodes, e.g. for high-intensity discharge lamps, high-pressure mercury or sodium lamps or low-pressure sodium lamps
    • H05B41/292Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions
    • H05B41/2928Arrangements for protecting lamps or circuits against abnormal operating conditions for protecting the lamp against abnormal operating conditions

Landscapes

  • Circuit Arrangements For Discharge Lamps (AREA)
  • Stabilization Of Oscillater, Synchronisation, Frequency Synthesizers (AREA)

Description

技術分野
本発明は、少なくとも1つの光源を駆動制御するための電子安定器であって、該電子安定器は、供給電圧源を接続するための入力側と、前記少なくとも1つの光源を接続するための出力側と、発振器と、マイクロコントローラとを含み、前記発振器は、該発振器の出力側にて第1の周波数foscを有する発振器出力信号を供給し、前記発振器は、前記第1の周波数foscを変化するための較正入力側を有し、前記マイクロコントローラは、第2の周波数fsignalにおける少なくとも1つのスペクトル成分を有する制御信号を前記少なくとも1つの光源のために形成し、前記マイクロコントローラは前記発振器の出力側と結合されており、前記マイクロコントローラは、前記第1の周波数foscに基づいて前記第2の周波数fsignalを発生するよう構成されている、形式の電子安定器に関する。本発明はさらに、相応の電子安定器によって少なくとも1つの光源を駆動制御するための方法に関する。
背景技術
本発明は、とりわけマイクロコントローラによって、該マイクロコントローラと結合された発振器のできるだけ低い周波数foscを使用して、できるだけ高い周波数fsignalおよびできるだけ高い周波数分解能を有する周期信号、とりわけ例えばPWM(=パルス幅変調)信号を発生するという課題に関する。
光技術の分野ではこの課題は例えば放電ランプの点弧の際に生じる。つまり、放電ランプを点弧するためには共振によって発生される高電圧が必要である。従来の低コストの方法においてはこのために、共振周波数、または、共振回路の共振周波数の高調波周波数が励振される。共振回路の全ての許容公差に対応するために周波数が変化される、すなわち掃引される。許容公差を有する最大値において最大エラーをできるだけ小さくするために、周波数のステップ変化の分解能は相応に高くなければならない。別の適用においては、ランプにおける共振効果を回避するためにランプ電流のスイッチング周波数が変化される。別の用途では、電磁障害放射を固定されたスイッチング周波数の場合よりも広帯域にするために、電子回路におけるスイッチング周波数が変化される。
時間依存性の周期信号はマイクロコントローラによって発生されることが多い。この場合には、マイクロコントローラは固定周波数foscを有する発振器によってクロック制御されることが多い。ここから内部タイマ、例えばいわゆるPWMユニットによって調整可能な周波数fsignal、ないしは調整可能なオンオフ時間を有する周期信号が発生されて、マイクロコントローラによって出力される。従来技術では、発生すべき周期信号の相対的な周波数分解能は、固定的な発振器周波数foscが使用される場合には信号の周波数fsignalが高ければ高いほど低くなる。
以下にこの例をより詳細に説明する:発振器周波数foscが10MHzである、すなわち1周期が100nsであるとする。周波数fsignal=10kHzを有する信号を発生すべき場合には、1周期は100μsである。したがって1周期は、発振器周波数のクロックチックを1000回含む。したがって相対的な周波数分解能は1/1000=0.1%となる。しかしながら1MHzの周波数fsignalを有する信号を発生すべき場合には、1周期は1μsであり、したがって発振器周波数foscによって予め定められるクロックチックを10回含むだけである。これにより相対的な周波数分解能は1/10=10%に低下する。したがって従来技術においては、相対的な分解能は比fosc/fsignalに対して比例する。この比が小さくなればなるほど、発生すべき信号における相対的な周波数分解能は小さくなる。
したがって従来技術においては、周波数foscを有する発振器は以下のように選択される。すなわち、周波数fsignalを有する信号に必要な分解能を得るために十分に精細な分解能1/foscを有する発振器が選択されるのである。例えば100kHzに等しいfsignalを有しており、かつ分解能が1%である信号を使用する場合、すなわち周波数が1%ステップ変化毎に調整可能である場合には、従来技術では100KHz/1%=10MHzの発振器周波数を有する発振器が選択されることとなる。
マイクロコントローラによって周波数fsignalを有する信号を発生するために、マイクロコントローラに標準的に既存の、周波数foscを有する発振器が使用されることが多い。このためマイクロコントローラを選択する際には、該マイクロコントローラに組み込まれている発振器を考慮して選択される。したがってマイクロコントローラの出力側にて高い周波数fsignal、さらには高い分解能を有する信号を供給するために、やむを得ず高性能かつ高価なマイクロコントローラが必要となることが多い。
従来技術からは、発振器の較正入力側によって、発振器が供給する信号の周波数foscを調整することが公知である。この調整は、較正入力側が設けられた電子安定器の運転開始前に一度だけ実施され、複数の異なる電子安定器が各自の出力側において同等の信号を、前記電子安定器に接続すべき光源のために形成している。
DE4301184A1から、少なくとも1つの放電ランプのための制御装置が公知であり、この制御装置は直流電圧源に接続されたインバータを有しており、該インバータは、放電ランプおよび電流センサに接続された電流調整器を流れる電流の流れの方向を低周波数で変化するために使用される。高周波数用の発振器は、制御信号によって該発振器の高周波数を動作中に変化させることができる。これによってインダクタンスおよび放電ランプを流れる電流をオンオフすることができ、パルス幅の制御により結果として生じる電流を一定に維持することができる。発振器の高周波数を変化させることによって、共振現象によって生じる不安定性を回避することができる。この場合、発振器は通常の電圧制御発振器(VCO)であり、電圧制御発振器においては、電圧制御発振器から出力される周波数を、自身の制御入力側に印加される電圧を変化することによって変化させることができる。電圧制御発振器は、制御入力側以外にも較正入力側を使用することができ、この較正入力側によって印加電圧と出力周波数との関係を調整することができる。この種の制御装置によって冒頭に挙げた課題が生じる。
したがって本発明の課題は、冒頭に述べた形式の電子安定器、ないしは、冒頭に述べた形式の方法を発展させて、発振器周波数foscを有する所与の発振器を使用して、該発振器と結合されたマイクロコントローラによって、できるだけ高い周波数fsignalおよびできるだけ高い周波数分解能を有する信号を発生できるようにすることである。
この課題は、請求項1の特徴部分に記載した特徴的構成を有する電子安定器ならびに請求項11の特徴部分に記載した特徴的構成を有する方法によって解決される。
本発明は上記課題の解決のために、発振器の較正入力側を、該較正入力側が電子安定器の動作中に相応に駆動制御される場合に最適に利用できるという認識に基づく。したがって本発明によれば電子安定器はさらに、較正入力側と結合された駆動回路を有しており、この駆動回路は、前記較正入力側によって第1の周波数foscを電子安定器の動作中に変化するよう構成されている。
これによりマイクロコントローラによって発生された周期信号の周波数fsignalは、発振器の周波数foscを動作中に変化させることによって、すなわち再較正することによって、動作中に調整、変化、または微調整される。こうすることによって得られた、周期信号の周波数fsignalの調整時における分解能は、とりわけマイクロコントローラによって発生すべき信号の周波数fsignalに対する発振器の周波数foscの比に依存しない。この周期信号の周波数fsignalの調整時における分解能は今や、どの分解能によって発振器の周波数foscの分解能自体が変化され得るかに依存しているだけである。
例えば上に挙げた例のように、周波数fsignal=100kHzであり、かつ分解能1%を有する信号が発生される場合には、発振器が動作中に1%ステップ変化毎に較正可能である場合、極端なケースでは周波数fosc=100KHzを有する発振器を選択することが可能である。したがって発振器の周波数foscに対する要求は、従来技術に比べて格段に低くなる。
使用される周波数foscが低減された発振器を用いることにより、従来技術と同じ結果を達成するために、コストを削減することが可能となる。とりわけ、時間依存性の信号を発生する能力が低減されたマイクロコントローラを使用することが可能となる。なぜなら、例えば高い中間周波数を発生するための内部のPLL(Phase Locked Loop)は必要なく、内部のクロック機能の分解能はより低くてもよいからである。したがってマイクロコントローラにおいて、20%から40%のコスト削減率を実現することができる。とりわけ本発明によれば、従来技術においてマイクロコントローラの内部のRC発振器による発振器周波数よりも高い発振器周波数foscを供給するために必要とされていた外部の発振器の代わりに、多くの用途に対して、マイクロコントローラの内部のRC発振器を使用することが可能となる。
しかしながら本発明は、マイクロコントローラの内部の発振器によって実現することも、マイクロコントローラの外部の発振器によって実現することもできる。
さらに本発明によれば、発振器の電流消費を低減することができる。なぜなら電流消費は基本的に周波数foscとともに上昇するからである。
較正可能な発振器の周波数許容公差は、基本的に、固定周波数を有する発振器の許容公差、すなわち水晶または共振器の周波数許容公差よりも大きい。したがって本発明は、以下の場合にとりわけ有利に適用することができる。すなわち、調整される周波数fsignalの厳密な絶対値が相応の許容公差を有していてもよい場合であって、しかしながら、発生すべき時間依存性の信号が、所定の分解能を有する所定の周波数領域を上回っていることは補償しなければならない(例えば冒頭に述べた実施例がそのケースである)という場合に、とりわけ有利に適用することができる。
本発明の有利な第1の実施例によれば、発振器は、マイクロコントローラをクロック制御するようにマイクロコントローラに接続されている。択一的にマイクロコントローラが、制御信号を供給するように構成されたクロック装置、とりわけパルス幅変調装置を含むようにすることもできる。この場合には発振器は、クロック装置をクロック制御するようにマイクロコントローラに接続されている。この場合には、例えばクロック装置の出力比較値、または、プリスケーラ値を変化させることができる。
有利には電子安定器は、発振器と接続された較正レジスタを含む。この場合にさらに有利には、較正レジスタにおいて所与の値が調整可能であり、較正レジスタは、電子安定器の動作中に所与の値を変化させるように構成されている。これによって特に簡単に周波数fosc、ひいては周波数fsignalを変更することができる。
有利には、前記所与の値は0.5%から10%のステップ変化毎に変化することができる。これによって大抵の用途において、十分に細かい周波数分解能を達成することが可能である。
必要に応じてスタート値を再び発生するために、較正レジスタは、少なくとも1つの所与の値を記憶するよう構成されている。択一的または付加的に、例えば共振を回避する(音響共鳴)ため、または、共振を調整する(点弧共振)ために、共振が確認された際の較正レジスタの値を記憶することも可能である。
有利には、比fsignal:foscは、1:1から100:1の間である。
本発明の有利な第1実施形態によれば、発振器は上述したようにマイクロコントローラの中に設けられている。しかしながら本発明の有利な第2実施形態によれば、発振器をマイクロコントローラの外に設けることも可能である。
従属請求項にさらに別の有利な実施形態が示されている。
本発明による電子安定器に関連して述べてきた有利な実施形態およびそれらの利点は、適用可能であるかぎり、本発明による方法にも相応にあてはまる。
以下に、本発明の電子安定器の実施形態を、本発明の電子安定器の実施例を概略的に図示した図面において、参照符号を用いてより詳細に説明する。
図1は、本発明の電子安定器の構成を示す概略図である。
図1は、本発明の電子安定器の構成を示す。電子安定器はブロック10を含んでおり、該ブロック10には、当業者には十分知られたさほど重要でないエレメントが包括されている。これは例えば、無線雑音防止素子、整流素子、力率補正素子、ブリッジ回路、結合コンデンサ、共振コンデンサ、ランプチョーク等である。ブロック10の出力側Aには、光源La、本実施例においては放電ランプが接続されている。本発明は、他の種類の光源に簡単に適用することができる。図1に図示された電子安定器は供給電圧端子Uvを含む。供給電圧端子Uvは、一方ではブロック10に結合されており、他方ではマイクロコントローラ12に結合されている。マイクロコントローラ12はインターフェース14を含み、該インターフェース14を介して制御回路16へのアクセスが可能となる。制御回路16は較正レジスタ18と結合されており、較正レジスタ18への入力を電子安定器の動作中に変化するよう構成されている。較正レジスタ18は、発振器22の較正入力側20と結合されている。発振器22は、自身の入力側20に印加された信号に基づいて、周波数foscを有する信号をタイマ装置24へと供給する。タイマ装置はとりわけパルス幅変調装置とすることができる。
タイマ装置24は、マイクロコントローラ12の出力側と結合された自身の出力側にて、周波数fsignalにおける少なくとも1つのスペクトル成分を有する制御信号を、少なくとも1つの光源ために形成する。なおタイマ装置は、周波数 foscに基づいて周波数fsignalを発生するが、このことは当業者には十分よく知られていることである。
図示した実施例では発振器22はマイクロコントローラ12の一部であるが、マイクロコントローラ12を駆動制御するために発振器22をマイクロコントローラ12の外に配置することも可能である。図示した実施例においては、発振器22はタイマ装置24をクロック制御する。その一方で、発振器22が例えばマイクロコントローラ12のクロック入力側を介してマイクロコントローラ12自体をクロック制御するようにすることも可能である。
したがってインターフェース14によれば、較正レジスタ18を介して発振器22の較正入力側20と結合された制御回路16を使用して、マイクロコントローラ12の出力側に供給された信号の周波数fsignalを電子安定器の動作中に変化させることが可能である。マイクロコントローラ12の出力側に供給された信号は、例えばハーフブリッジ回路のスイッチを駆動制御するために使用することができる。ハーフブリッジ回路のハーフブリッジ中点は、ランプLaを駆動制御するために出力側Aに結合されている。
既に上述した利点以外にもさらに、例えば投影ランプの場合にカラーホイールに亘って一連の光変化を高時間分解能で調整する際に、本発明を使用することが可能である。LEDプロジェクション時ないしはLEDバックライトの照明時に、種々異なる光レベルを、非常に低コストのマイクロコントローラを使用して高時間分解能にて制御することができる。
図1に図示したマイクロコントローラにおいては、例えばAVRファミリのATMELマイクロコントローラとすることができる。これはRC発振器を有しており、較正レジスタ18によって発振器の個々のコンデンサおよびオーム性抵抗をオンオフすることができる。このことは本発明によれば、発振器22の較正入力側20によって動作中に引き起こされる。

Claims (7)

  1. 少なくとも1つの光源(La)を駆動制御するための電子安定器であって、
    前記電子安定器は、
    ・供給電圧源を接続するための入力側(Uv)と、
    ・前記少なくとも1つの光源(La)を接続するための出力側(A)と、
    ・発振器(22)と、
    ・前記発振器(22)と結合された較正レジスタ(18)と、
    ・マイクロコントローラ(12)と、
    を含み、
    前記発振器(22)は、前記発振器(22)の出力側にて第1の周波数foscを有する発振器出力信号を供給し、
    前記発振器(22)は、前記第1の周波数foscを変化するための較正入力側(20)を有し、
    前記マイクロコントローラ(12)は、第2の周波数fsignalの制御信号を、前記少なくとも1つの光源(La)のために形成し、
    前記マイクロコントローラ(12)は、前記発振器(22)の出力側と結合されており、前記第1の周波数foscに基づいて前記第2の周波数fsignalを発生するよう構成されている、
    形式の電子安定器において、
    前記電子安定器は、前記較正入力側(20)と結合された駆動回路(16)を有しており、
    前記駆動回路(16)は、前記第1の周波数foscを、前記電子安定器の動作中に、前記較正入力側(20)によって変化するよう構成されており、
    前記発振器(22)は、前記発振器(22)が前記マイクロコントローラ(12)をクロック制御するように前記マイクロコントローラ(12)に接続されており、
    前記マイクロコントローラ(12)は、制御信号を供給するよう構成されたパルス幅変調装置(24)を含み、
    前記発振器(22)は、前記パルス幅変調装置(24)をクロック制御するように前記マイクロコントローラ(12)に結合されており、
    前記較正レジスタ(18)において所与の値が調整され、
    前記較正レジスタ(18)は、前記電子安定器の動作中に前記所与の値を変化させるように構成されている、
    ことを特徴とする電子安定器。
  2. 前記所与の値は、ステップ状に前記第1の周波数foscの0.5から10%まで変化される、
    請求項1記載の電子安定器。
  3. 前記較正レジスタ(18)は、少なくとも1つの所与の値を記憶するよう構成されている、
    請求項1または2記載の電子安定器。
  4. 比第2の周波数fsignal:第1の周波数foscは、1:1と1:100の間にある、
    請求項1から3のいずれか一項記載の電子安定器。
  5. 前記発振器(22)は、前記マイクロコントローラ(12)の中に設けられている、
    請求項1から4のいずれか一項記載の電子安定器。
  6. 前記発振器(22)は、前記マイクロコントローラ(12)の外に設けられている、
    請求項1から4のいずれか一項記載の電子安定器。
  7. 電子安定器によって少なくとも1つの光源(La)を駆動制御するための方法であって、
    前記電子安定器は、
    ・供給電圧源を接続するための入力側(Uv)と、
    ・前記少なくとも1つの光源(La)を接続するための出力側(A)と、
    ・発振器(22)と、
    ・前記発振器(22)と結合された較正レジスタ(18)と、
    ・マイクロコントローラ(12)と、
    を備えており、
    前記発振器(22)は、前記発振器(22)の出力側にて第1の周波数foscを有する発振器出力信号を供給し、
    前記発振器(22)は、前記第1の周波数foscを変化するための較正入力側(20)を有し、
    前記マイクロコントローラ(12)は、第2の周波数fsignalの制御信号を、前記少なくとも1つの光源(La)のために形成し、
    前記マイクロコントローラ(12)は、前記発振器(22)の出力側と結合されており、前記第1の周波数foscに基づいて前記第2の周波数fsignalを発生するよう構成されている、
    形式の方法において、
    前記電子安定器の動作中に、前記較正入力側(20)と結合された駆動回路(16)によって前記第1の周波数foscを変化させ、
    前記発振器(22)が前記マイクロコントローラ(12)をクロック制御するように、前記発振器(22)を前記マイクロコントローラ(12)に接続し、
    前記マイクロコントローラ(12)は、制御信号を供給するよう構成されたパルス幅変調装置(24)を含み、
    前記発振器(22)は、前記パルス幅変調装置(24)をクロック制御するように前記マイクロコントローラ(12)に結合されており、
    前記較正レジスタ(18)において所与の値が調整され、
    前記較正レジスタ(18)は、前記電子安定器の動作中に前記所与の値を変化させるように構成されている、
    ことを特徴とする方法。
JP2010543391A 2008-01-24 2008-01-24 少なくとも1つの光源を駆動制御するための電子安定器および方法 Expired - Fee Related JP5595285B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
PCT/EP2008/050812 WO2009092448A1 (de) 2008-01-24 2008-01-24 Elektronisches vorschaltgerät und verfahren zum ansteuern mindestens einer lichtquelle

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011510461A JP2011510461A (ja) 2011-03-31
JP5595285B2 true JP5595285B2 (ja) 2014-09-24

Family

ID=39430784

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010543391A Expired - Fee Related JP5595285B2 (ja) 2008-01-24 2008-01-24 少なくとも1つの光源を駆動制御するための電子安定器および方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8410719B2 (ja)
EP (1) EP2232956A1 (ja)
JP (1) JP5595285B2 (ja)
KR (1) KR20100114100A (ja)
CN (1) CN101926230B (ja)
TW (1) TWI461112B (ja)
WO (1) WO2009092448A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10069488B2 (en) * 2014-04-16 2018-09-04 Microchip Technology Incorporated Ramp generation module
JP6894753B2 (ja) 2017-05-08 2021-06-30 出光ユニテック株式会社 袋体、フィルム体、及び袋体の製造方法
JP6928518B2 (ja) 2017-09-14 2021-09-01 出光ユニテック株式会社 袋体、袋体の製造方法および製造装置
JP7498639B2 (ja) 2020-10-16 2024-06-12 出光ユニテック株式会社 フィルム片の打ち抜き接合装置、フィルムの製造装置、袋状容器の製造装置、フィルム片の打ち抜き接合方法、フィルムの製造方法および袋状容器の製造方法
TWI823088B (zh) * 2021-05-07 2023-11-21 國立虎尾科技大學 可維持保持電流之單線式控制裝置與單線控制方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB8711131D0 (en) * 1987-05-12 1987-06-17 Emi Plc Thorn Power supply
FR2649505B1 (fr) * 1989-07-07 1991-10-25 Sgs Thomson Microelectronics Circuit integre avec oscillateur reglable a frequence independante de la tension d'alimentation
JPH04112680A (ja) 1990-09-01 1992-04-14 Fuji Electric Co Ltd インバータ制御装置
JP3185425B2 (ja) 1992-12-22 2001-07-09 松下電工株式会社 インバータ装置
DE4301184C2 (de) 1993-01-19 1997-12-18 B & S Elektronische Geraete Gm Steuergerät für wenigstens eine Entladungslampe
US5552748A (en) * 1995-06-07 1996-09-03 American Microsystems, Inc. Digitally-tuned oscillator including a self-calibrating RC oscillator circuit
JP4521902B2 (ja) 1999-09-29 2010-08-11 パナソニック株式会社 スイッチング電源
US6639368B2 (en) * 2001-07-02 2003-10-28 Koninklijke Philips Electronics N.V. Programmable PWM module for controlling a ballast
US6552498B1 (en) * 2001-09-28 2003-04-22 Osram Sylvania Inc. Method and circuit for controlling current in a high pressure discharge lamp
DE10200047A1 (de) * 2002-01-02 2003-07-17 Patent Treuhand Ges Fuer Elektrische Gluehlampen Mbh Vorschaltgerät für eine Lampe und Verfahren zum betreiben eines Vorschaltgeräts für eine Lampe
US6677814B2 (en) * 2002-01-17 2004-01-13 Microtune (San Diego), Inc. Method and apparatus for filter tuning
JP2004259510A (ja) * 2003-02-25 2004-09-16 Sharp Corp 放電ランプ点灯装置及びこれを用いた液晶表示装置
DE10321200B3 (de) * 2003-05-12 2005-02-03 Infineon Technologies Ag Einrichtung und Verfahren zur Kalibrierung von R/C-Filterschaltungen
CN100420020C (zh) * 2003-11-26 2008-09-17 中颖电子(上海)有限公司 内建高精度频率振荡器的集成电路芯片
WO2005060320A1 (en) * 2003-12-11 2005-06-30 Koninklijke Philips Electronics, N.V. Electronic ballast with lamp type determination
JP4742230B2 (ja) 2004-12-07 2011-08-10 富士電機株式会社 Pwmパルス発生方式
US7102452B1 (en) * 2004-12-31 2006-09-05 Zilog, Inc. Temperature-compensated RC oscillator
JP2006211799A (ja) * 2005-01-27 2006-08-10 Sharp Corp 電力変換システムおよびそれが用いられたリニア駆動システム
FR2896121B1 (fr) * 2006-01-05 2011-07-15 Valeo Vision Ballast de lampe a decharge gazeuse et procede de pilotage de ce ballast
JP4679430B2 (ja) * 2006-04-28 2011-04-27 シャープ株式会社 バックライトユニット及び液晶表示装置
KR100744912B1 (ko) * 2006-05-26 2007-08-01 삼성전기주식회사 자가조정 기능을 갖는 rc 발진기
US8698414B2 (en) * 2009-04-13 2014-04-15 Microchip Technology Incorporated High resolution pulse width modulation (PWM) frequency control using a tunable oscillator

Also Published As

Publication number Publication date
TW200939890A (en) 2009-09-16
CN101926230B (zh) 2014-02-19
EP2232956A1 (de) 2010-09-29
US8410719B2 (en) 2013-04-02
KR20100114100A (ko) 2010-10-22
TWI461112B (zh) 2014-11-11
JP2011510461A (ja) 2011-03-31
WO2009092448A1 (de) 2009-07-30
US20100295462A1 (en) 2010-11-25
CN101926230A (zh) 2010-12-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100671524B1 (ko) 고휘도 방전 램프용 조도조절 가능한 전자 안정기
TWI504315B (zh) 使用可調式振盪器之高解析度脈衝寬度調變(pwm)頻率控制
US6906473B2 (en) Feedback circuit and method of operating ballast resonant inverter
US7034800B2 (en) Driving circuit and driving method for piezoelectric transformer, backlight apparatus, liquid crystal display apparatus, liquid crystal monitor, and liquid crystal TV
KR101133083B1 (ko) 딤머블 전자식 조명 안정기 제어방법 및 딤머블 형광램프 시스템
JP5595285B2 (ja) 少なくとも1つの光源を駆動制御するための電子安定器および方法
JP2010503171A (ja) ランプ駆動回路、及び放電ランプの駆動方法
JP3266279B2 (ja) 位相ロック回路
JP2003163093A (ja) 光源装置
US6483253B1 (en) Light source
US8193719B2 (en) Using pulse density modulation for controlling dimmable electronic lighting ballasts
KR20120022887A (ko) 고-압력 방전 램프를 동작시키기 위한 회로 어레인지먼트 및 방법
US8179057B2 (en) Electronic ballast for discharge lamp
JP3541644B2 (ja) バックライト制御装置
JP3852478B2 (ja) プロジェクタ
WO2007000684A1 (en) Lamp driving device
JP3852467B2 (ja) 光源装置および給電装置
JPH1126180A (ja) 放電灯点灯装置
JP3421918B2 (ja) 放電灯点灯回路
JPH05211098A (ja) インバータ点灯回路
JP2005143252A (ja) インバータ回路
JP2000058288A (ja) 放電灯点灯装置
JP2002231490A (ja) 放電灯点灯装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120406

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120419

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120718

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120725

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120817

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120824

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120918

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130415

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130712

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130722

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130813

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130820

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130913

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130924

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20140203

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140603

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140611

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140707

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140805

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5595285

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees