JP5592804B2 - 摩擦クラッチ装置用操作装置およびこれによって形成されたトルク伝達装置 - Google Patents
摩擦クラッチ装置用操作装置およびこれによって形成されたトルク伝達装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5592804B2 JP5592804B2 JP2010549022A JP2010549022A JP5592804B2 JP 5592804 B2 JP5592804 B2 JP 5592804B2 JP 2010549022 A JP2010549022 A JP 2010549022A JP 2010549022 A JP2010549022 A JP 2010549022A JP 5592804 B2 JP5592804 B2 JP 5592804B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- operating
- friction clutch
- rotating
- spring
- force
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 title claims abstract description 116
- 230000033001 locomotion Effects 0.000 claims abstract description 82
- 230000036316 preload Effects 0.000 claims abstract description 55
- 238000000034 method Methods 0.000 claims abstract description 32
- 238000006073 displacement reaction Methods 0.000 claims description 38
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 29
- 230000009471 action Effects 0.000 claims description 26
- 230000008878 coupling Effects 0.000 claims description 23
- 238000010168 coupling process Methods 0.000 claims description 23
- 238000005859 coupling reaction Methods 0.000 claims description 23
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 claims description 20
- 230000008569 process Effects 0.000 claims description 8
- 230000008859 change Effects 0.000 claims description 3
- 230000001404 mediated effect Effects 0.000 claims description 2
- 210000002105 tongue Anatomy 0.000 description 18
- 238000013461 design Methods 0.000 description 13
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 12
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 9
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 9
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 9
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 4
- 230000000903 blocking effect Effects 0.000 description 4
- 230000006835 compression Effects 0.000 description 4
- 238000007906 compression Methods 0.000 description 4
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 4
- 230000013011 mating Effects 0.000 description 4
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 3
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 3
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 3
- 238000005096 rolling process Methods 0.000 description 3
- 230000006978 adaptation Effects 0.000 description 2
- 230000004323 axial length Effects 0.000 description 2
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 2
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 239000002131 composite material Substances 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 230000010354 integration Effects 0.000 description 1
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 230000000149 penetrating effect Effects 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000004080 punching Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 238000004904 shortening Methods 0.000 description 1
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 1
- 238000003466 welding Methods 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D21/00—Systems comprising a plurality of actuated clutches
- F16D21/02—Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
- F16D21/06—Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D28/00—Electrically-actuated clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D21/00—Systems comprising a plurality of actuated clutches
- F16D21/02—Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
- F16D21/06—Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
- F16D2021/0638—Electrically actuated multiple lamellae clutches
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D21/00—Systems comprising a plurality of actuated clutches
- F16D21/02—Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways
- F16D21/06—Systems comprising a plurality of actuated clutches for interconnecting three or more shafts or other transmission members in different ways at least two driving shafts or two driven shafts being concentric
- F16D2021/0646—Electrically actuated clutch with two clutch plates
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16D—COUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
- F16D23/00—Details of mechanically-actuated clutches not specific for one distinct type
- F16D23/12—Mechanical clutch-actuating mechanisms arranged outside the clutch as such
- F16D2023/123—Clutch actuation by cams, ramps or ball-screw mechanisms
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T29/00—Metal working
- Y10T29/49—Method of mechanical manufacture
- Y10T29/49826—Assembling or joining
- Y10T29/49904—Assembling a subassembly, then assembling with a second subassembly
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y10—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
- Y10T—TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
- Y10T74/00—Machine element or mechanism
- Y10T74/20—Control lever and linkage systems
- Y10T74/20012—Multiple controlled elements
- Y10T74/20018—Transmission control
- Y10T74/20177—Particular element [e.g., shift fork, template, etc.]
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- Electromagnetism (AREA)
- Mechanical Operated Clutches (AREA)
- Transmission Devices (AREA)
- Retarders (AREA)
- Hydraulic Clutches, Magnetic Clutches, Fluid Clutches, And Fluid Joints (AREA)
- Structure Of Transmissions (AREA)
Description
‐ 締結および解放のため、選択的に操作可能な少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を含む1つの摩擦クラッチ装置と、
‐ 操作力、特に締結力または解放力を前記摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向で操作するための1つの操作装置とを含み、前記操作装置が、
‐‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、前記操作要素または前記支持要素が回転要素として役立ち、または前記操作要素および前記支持要素とは分離されてこれらと協動する回転要素が設けられており、
‐‐ 前記回転要素および前記摩擦クラッチ配置に付設された少なくとも1つのアクチュエータを含み、前記摩擦クラッチ配置を操作するために前記アクチュエータによって前記回転要素に第1回転力を加えることができる
ものに関する。
‐ 締結および解放のため、選択的に操作可能な少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を含む1つの摩擦クラッチ装置と、
‐ 操作力、特に締結力または解放力を前記摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向で操作するための1つの操作装置とを含み、前記操作装置が、
‐‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、前記操作要素または前記支持要素が回転要素として役立ち、または前記操作要素および前記支持要素とは分離されてこれらと協動する回転要素が設けられており、
‐‐ 前記回転要素および前記摩擦クラッチ配置に付設された少なくとも1つのアクチュエータを含み、前記摩擦クラッチ配置を操作するために前記アクチュエータによって前記回転要素に第1回転力を加えることができ、
‐‐ 少なくとも1つの補償ばねを含み、前記補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように、前記補償ばねが一方で回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着されている
ものである。
a) 前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、或いは、
b) 前記摩擦クラッチ配置が常時閉(NC)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができる
ことである。
a) 予め組み立てられた組付け構造ユニットにおいて、付設された操作要素の締結軸受もしくは解放軸受に作用する規定された軸線方向予荷重が調整されており、この予荷重は前記回転要素もしくは各回転要素に加えられる第2回転力または/および力導入要素から加えられる力または/および少なくとも1つの予張力ばねの軸線方向力に依拠している;
b) 予め組み立てられた組付け構造ユニットにおいて、前記補償ばねもしくは複数の補償ばねに関して規定されたオーバセンタ構成が調整されている;
c) 予め組み立てられた組付け構造ユニットにおいて、前記操作要素もしくは各操作要素は付設された摩擦クラッチ配置の力導入要素の軸線方向位置公差を補償するために、入力側および本体に対して相対的に規定されて軸線方向で位置決めされている;
以上の条件の少なくとも1つ、好ましくは少なくとも2つ、最も好ましくはすべての条件を組付け構造ユニットは満たす。
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素とこの操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された摩擦クラッチ配置を操作するために、操作要素の回転要素に付与される回転運動に基づいて操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および回転要素に加えられる回転力によって操作要素に軸線方向力を加えることができ、回転要素は望ましくはセグメント歯車に歯を備えて実施されており、この歯は付設されたアクチュエータの出力部と直接にまたは間接的に回転駆動結合され、または回転駆動結合可能である。
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と、この操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された摩擦クラッチ配置を操作するために、操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および回転要素に加えられる回転力によって操作要素に軸線方向力を加えることができる。
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と、この操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された摩擦クラッチ配置を操作するために、操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および回転要素に加えられる回転力によって操作要素に軸線方向力を加えることができる。
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と、この操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された摩擦クラッチ配置を操作するために、操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および回転要素に加えられる回転力によって操作要素に軸線方向力を加えることができ、操作要素または支持要素は回転要素として役立つ。
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と、この操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された摩擦クラッチ配置を操作するために、操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および回転要素に加えられる回転力によって操作要素に軸線方向力を加えることができ、操作要素または支持要素が回転要素として役立ち、または操作要素および支持要素とは独立してこれらと協動する回転要素が設けられている。
‐ 締結および解放のため、選択的に操作可能な少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を含む1つの摩擦クラッチ装置と、
‐ 操作力、特に締結力または解放力を摩擦クラッチ装置に導入して、摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向で操作するための1つの操作装置とを含み、この操作装置は、
‐‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素と、この操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素とを含み、付設された摩擦クラッチ配置を操作するために、操作装置の回転要素に付与される回転運動に基づいて操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および回転要素に加えられる回転力によって操作要素に軸線方向力を加えることができ、操作要素または支持要素が回転要素として役立ち、または操作要素および支持要素とは分離されてこれらと協動する回転要素が設けられており、
‐‐ 回転要素および摩擦クラッチ配置に付設される少なくとも1つのアクチュエータを含み、摩擦クラッチ配置を操作するために、このアクチュエータによって回転要素に第1回転力を加えることができ、
‐‐ それが望ましい場合、少なくとも1つの補償ばねを含み、補償ばねの張力に基づく第2回転力を回転要素に加えることができるようにこの補償ばねが一方で回転要素に、他方で操作装置本体の腕に枢着されている。
A) 分離され少なくとも部分的に予め組み立てられた構造ユニットとして摩擦クラッチ配置と操作装置が用意されるステップ;
B) 駆動ユニットの出力部に連結可能なクラッチ装置入力側が、支持回転支承配置によって本体と、または/および支持要素と、または/および摩擦クラッチ配置に付設されるアクチュエータのステータまたはこれを保持するアクチュエータホルダと結合されて、軸線方向支持関係を実現するステップ;
C) 前記回転要素もしくは複数の回転要素を回動させながら前記操作要素もしくは複数の操作要素が、付設された摩擦クラッチ配置の、摩擦クラッチ装置の入力側と一緒に回転する少なくとも1つの力導入要素に当接するステップであり;
i)その際、操作要素の解放軸受または締結軸受に作用する規定された予荷重が調整され、この予荷重は前記補償ばねもしくは複数の補償ばねの、前記回転要素もしくは各回転要素に加えられる第2回転力に依拠し、または/および少なくとも1つの予張力ばねから前記回転要素もしくは各回転要素または前記操作要素もしくは各操作要素に加えられる力に依拠し、または/および力導入要素から加えられる力に依拠している;
または/および
ii)付設された摩擦クラッチ配置の力導入要素の、入力側に対して相対的な軸線方向位置公差が補償される。
D) 軸線方向運動範囲を直接にまたは間接的に少なくとも片側で限定する少なくとも1つの運動止めを調整することによって、i)前記補償ばねもしくは複数の補償ばね用の規定されたオーバーセンター構成、ii)操作要素の軸線方向運動範囲もしくは複数の操作要素の各軸線方向運動範囲のうち少なくとも1つを調整するステップである。
1.ツインクラッチと操作モジュールは支持軸受を介して組み立てられる。
2.次に両方の操作要素は(スクリューナットと称することもでき)、規定されたトルクで好ましくは自動化してツインクラッチのダイヤフラムばね舌片に当接する。その際、解放軸受用に不可欠な最低予荷重が調整される。場合によってこの過程は、へたり過程を消去するために中間で開放して複数回行うことができる。安定した締結位置を保証するために次にまたは同時に両方の操作要素用の締結状態にそれぞれ一致した回転端止めが調整され、次に、最低予荷重を生じる位置においてリベット留め、溶接または ‐ 図1〜図7に類似した設計の場合 ‐ ナット等を結合ボルトに螺着することによって固定される。
3.「締結側」で止めを調整したのち、次に、オーバーセンター角度を調整するために当該操作要素の補償ばね配置用の外側枢着点が調整されるであろう。このことは、望ましくは、当該操作要素の開口クラッチ配置に一致した回転位置において、またはやはりクラッチ配置締結状態に一致した位置において行うことができる。望ましくは、この調整を自動化する装置を使用することができる。
4.それが望ましい場合、開放位置に相応する操作要素用の独自に調整可能な回転止めを設けることができ、これらの回転止めは基本的に変速機側構成要素によっても形成しておくことができよう。この調整は次に総システムを溝孔内で回動させることによって行うことができよう。変速機側止めは、例えば変速機バンドブレーキのばね付勢レバーによって形成しておくことができよう。こうして操作モジュールは付加的に変速機ブレーキを操作するのにも利用することができる。
Claims (57)
- 自動車パワートレインの駆動ユニットと変速機との間でトルクを伝達するためのトルク伝達装置であって、
‐ 締結および解放のため、選択的に操作可能な少なくとも1つの摩擦クラッチ配置(122、124;122’、124’)を含む1つの摩擦クラッチ装置(120;120’)と、
‐ 操作力である締結力または解放力を前記摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向で操作するための1つの操作装置(10;10’)とを含み、前記操作装置が、
‐‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(14、22;14;22)と前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(12;14;22)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素(12;14;22)に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、前記操作要素または前記支持要素が回転要素として役立ち、または前記操作要素および前記支持要素とは分離されてこれらと協動する回転要素が設けられており、
‐‐ 前記回転要素および前記摩擦クラッチ配置に付設される少なくとも1つのアクチュエータ(44、45;44;45)を含み、前記摩擦クラッチ配置を操作するために前記アクチュエータによって前記回転要素に第1回転力を加えることができ、
‐‐ 少なくとも1つの補償ばね(60、62;60;62)を含み、前記補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように前記補償ばねが一方で回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着されているものにおいて、
a)前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、または
b)前記摩擦クラッチ配置(122;124;122’、124’)が常時閉(NC)型であり、前記補償ばね(60;62)の張力に基づいて、第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができる
ことを特徴とするトルク伝達装置。 - 前記回転要素の第1回転位置範囲では第1回転方向に、また前記回転要素の第2回転位置範囲では前記第1回転方向とは逆の第2回転方向に、前記第2回転力が前記回転要素に作用するように前記補償ばね(60;62)はオーバーセンター構成において一方で前記回転要素(12;14;22)に、他方で腕に枢着されており、前記第1回転位置範囲は付設された前記摩擦クラッチ配置(122;124;122’;124’)が締結している前記回転要素の締結回転位置を含み、前記第2回転位置範囲は付設された前記摩擦クラッチ配置(122;124;122’;124’)が解放されている前記回転要素の解放回転位置を含み、前記第1回転位置範囲では前記第2回転力が締結回転位置の方向に作用し、前記第2回転位置範囲では前記第2回転力が解放回転位置の方向に作用することを特徴とする、請求項1に記載のトルク伝達装置。
- 前記摩擦クラッチ装置がシングル摩擦クラッチ装置として実施されており、かつ丁度1つの摩擦クラッチ配置を有し、少なくとも1つの操作要素と少なくとも1つのアクチュエータと、前記操作装置の少なくとも1つの補償ばねが前記摩擦クラッチ配置に付設されているか、または
前記摩擦クラッチ装置がツイン摩擦クラッチ装置(120;120’)またはマルチ摩擦クラッチ装置として実施されており、かつ前記操作装置の少なくとも1つの第1操作要素(14)を付設された第1摩擦クラッチ配置と、前記操作装置の少なくとも1つの第2操作要素(22)を付設された第2摩擦クラッチ配置とを有し、前記第1摩擦クラッチ装置に少なくとも1つの第1アクチュエータ(44)と少なくとも1つの第1回転要素(14)と、前記操作装置の少なくとも1つの第1補償ばね(60)が付設されており、前記第2摩擦クラッチ装置に少なくとも1つの第2アクチュエータ(45)と少なくとも1つの第2回転要素(27)と、前記操作装置の少なくとも1つの第2補償ばね(62)が付設されていることを特徴とする、請求項1または2に記載のトルク伝達装置。 - 前記摩擦クラッチ配置もしくは各摩擦クラッチ配置に付設される前記操作要素(14;22)またはこれに付設される前記支持要素(12)が回転要素として役立つことを特徴とする、請求項1〜3のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 定置の支持要素(12)に対して相対的に回転可能に支承された前記操作要素(14;22)が回転要素として役立つことを特徴とする、請求項4記載のトルク伝達装置。
- 前記操作要素(14)に対して相対的に回転可能に支承された前記支持要素(12)が回転要素として役立つことを特徴とする、請求項4記載のトルク伝達装置。
- 前記支持要素(12)が、回転支承配置(200)を介して前記本体(34)と、または/および前記摩擦クラッチ配置に付設される前記アクチュエータのステータと、またはこれを保持して本体に付属するアクチュエータホルダと、軸線方向で強固に結合されていることを特徴とする、請求項6記載のトルク伝達装置。
- 前記回転要素(12)もしくは各回転要素(14;22)が歯もしくは第1もしくは第2歯を備えて実施されており、前記歯は付設された前記アクチュエータもしくは付設された前記第1もしくは第2アクチュエータの出力部(40;42;40’)と直接にまたは間接的に回転駆動結合されまたは回転駆動結合可能であり、前記歯がセグメント歯車もしくは第1もしくは第2セグメント歯車に設けられていることを特徴とする、請求項1〜7のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 前記回転要素とは分離してこれに配置される回転部品(38;39)が前記歯もしくは前記セグメント歯車を含み、前記回転部品が第1相対位置では前記回転部品とは独立した回転要素回転用に前記回転要素(12;22)から連結解除されており、第2相対位置では前記回転要素と連結されて一緒に回転し、前記回転要素に付設される前記補償ばね(60;62)が‐設けられている場合‐前記回転部品(38;39)に枢着されており、従って前記第2相対位置のときにのみ、前記回転部品を媒介にして前記回転要素に枢着されていることを特徴とする、請求項8記載のトルク伝達装置。
- 前記操作要素もしくは少なくとも1つの操作要素、または前記操作要素の操作軸受である解放軸受または締結軸受に軸線方向予張力を加える少なくとも1つの予張力ばね(220;220’)と、前記操作要素(12;14)の前記操作軸受もしくは1つの操作軸受である解放軸受(18;30)または締結軸受に対する規定された予張力が、補償ばね(60;62)の場合、少なくとも1種以上の調整動作モードのとき、前記操作要素に対する前記補償ばねの直接的または間接的作用にかかわりなく前記予張力ばねに基づいて調整可能であることを特徴とする、先行請求項のいずれか1項、特に請求項9記載のトルク伝達装置。
- 前記操作要素(14)は前記回転要素に付与される回転運動によって軸線方向直進運動に移すことのできる第1部分要素(14a)と前記操作軸受(18)を有する第2部分要素(14b)とを含み、両方の部分要素の間で有効な摩耗補償機構(220;232、234、236)によって前記部分要素の軸線方向相対位置が調整可能であることを特徴とする、請求項10記載のトルク伝達装置。
- 前記予張力ばね(220’)が前記摩耗補償機構に付属しており、前記予張力ばねは第1動作状態のとき前記部分要素の軸線方向瞬時相対位置を鎖錠し、補償ばね(60)の場合に、調整動作モードに一致する第2動作状態のとき、前記操作要素(14)の前記操作軸受である解放軸受(18)または締結軸受に対する規定された予張力が前記予張力ばねに基づいて調整可能であることを特徴とする、請求項11記載のトルク伝達装置。
- 少なくとも1つの本体部品(34)とこれに固定可能な少なくとも1つの補助部品(46;48)との間の相対回転位置が調整可能であり、そのうち前記補助部品(46;48)は前記回転要素もしくは各回転要素の回転変位範囲を少なくとも1つの止めによって少なくとも片側で限定し、または/および前記アクチュエータもしくは各アクチュエータ(44;45)を保持し、または/および前記補償ばねもしくは各補償ばね(60;62)用の枢着点を有し、そして前記本体部品(34)は相対回転不能にこれに配置された前記支持要素(12)を介して前記操作要素(14;22)の、前記回転要素(14;22)の止め回転位置に一致した軸線方向位置を規定することを特徴とする、請求項1〜12のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 前記アクチュエータ(44’)もしくは各アクチュエータのステータ(250)とロータ(256)が前記回転要素(22)と同軸に、または/および前記操作要素(22)および前記支持要素(12)と同軸に配置されていることを特徴とする、請求項1〜13のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 前記支持要素(12)と前記操作要素(14;22)がスクリューねじナット配置であるボールスクリューボールねじナット配置を形成し、またはそのようなものを含むことを特徴とする、請求項1〜14のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 前記支持要素(12’)と前記操作要素(14;22)がボールケージねじナット配置を形成し、またはそのようなものを含み、前記配置では規定された位置でボールケージによって保持されるボールが、ボールケージとボールとによって軸線方向、半径方向および相対回動方向で案内されるねじナットの雌ねじまたは雄ねじ内に係合していることを特徴とする、請求項1〜15のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 少なくとも1つの止めばね(80、82;86、88;208)が設けられており、前記止めばねは前記回転要素の回転運動範囲または/および前記操作要素の軸線方向変位範囲を片側または両側で限定し、またはこの限定に一緒に作用することを特徴とする、請求項1〜16のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 前記回転要素またはそのセグメント歯車(38;39)が止めばねを介して、前記回転要素と同軸で回転可能な回転部品(202)と一緒に回転するために連結され、または連結可能であり、前記回転部品が定置止め(210、222)に対して一方または両方の回転方向に回転可能であることを特徴とする、請求項17記載のトルク伝達装置。
- 前記止めばね(208)が前記回転要素もしくはそのセグメント歯車(38;39)のばね窓内にも前記回転部品(202)のばね窓内にも係合することを特徴とする、請求項18記載のトルク伝達装置。
- 前記摩擦クラッチ装置(120;120’)は、摩擦クラッチ配置の、前記駆動ユニットの出力部に連結されまたは連結可能な1つの入力側(144)と、前記変速機の入力要素、変速機入力軸に連結されまたは連結可能な出力側(148、150;180;182)と、前記第1摩擦クラッチ配置に付属した1つの第1出力側と前記第2摩擦クラッチ配置に付属した第2出力側とを有し、前記入力側は支持回転支承配置(32)を介して本体(34)と、または/および前記支持要素または/および前記摩擦クラッチ配置に付設される前記アクチュエータのステータと、またはこれを保持するアクチュエータホルダと、軸線方向支持関係を実現しつつ結合されまたは結合可能であり、前記入力側は前記摩擦クラッチ配置および前記操作装置を含む組付け構造ユニットへと予め組み立てられまたは予め組立可能であり、前記構造ユニットは駆動ユニットと変速機との間で少なくとも部分的な再分解を必要とすることなくユニットとしてパワートレインに組付け可能であることを特徴とする、請求項1〜19のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 予め組み立てられた組付け構造ユニットについて、
a)予め組み立てられた組付け構造ユニットにおいて、付設された前記操作要素の締結軸受もしくは解放軸受(18;30)に作用する規定された軸線方向予荷重が調整されており、前記予荷重は前記回転要素もしくは各回転要素に加えられる第2回転力または/および付設された前記摩擦クラッチ配置の力導入要素(134;136;134’;136’)から加えられる力または/および少なくとも1つの予張力ばね(220;220’)の軸線方向力に依拠している;
b)予め組み立てられた組付け構造ユニットにおいて、前記補償ばね(60;62)もしくは複数の前記補償ばね(60;62)に関して、規定されたオーバセンタ構成が調整されている;
c)予め組み立てられた組付け構造ユニットにおいて、前記操作要素(14;22)もしくは各操作要素(14;22)が、付設された前記摩擦クラッチ配置の前記力導入要素の軸線方向位置公差を補償するために入力側および本体に対して相対的に規定して、軸線方向で位置決めされている;
以上の条件の少なくとも1つの条件が満たされていることを特徴とする、請求項20記載のトルク伝達装置。 - 操作力である締結力または解放力を摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向に操作するための操作装置であって、前記操作装置(10’)が、
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(14;22)と前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(12;22)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素(12;22)に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、前記回転要素は、セグメント歯車(38;39)に歯を備えて実施されており、前記歯は付設されたアクチュエータ(44)の出力部と直接にまたは間接的に回転駆動結合されまたは回転駆動結合可能であり、
少なくとも1つの補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように前記補償ばねが一方で回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着され、
a)前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、前記アクチュエータ(44)によって加えられる第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、または
b)前記摩擦クラッチ配置が常時閉(NC)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、前記第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるものにおいて、
前記回転要素とは分離されてこれに配置される回転部品(38;39)が前記歯を含み、前記回転部品が第1相対位置では前記回転部品とは独立した回転要素回転用に前記回転要素(12;22)から連結解除されており、第2相対位置では前記回転要素と連結されて一緒に回転することを特徴とする操作装置。 - 前記回転部品(38;39)と前記回転要素(12;22)の駆動構成体は、前記回転要素に対して相対的に前記回転部品が第1相対位置から第2相対位置へと軸線方向で移動することによって、回転駆動係合可能であることを特徴とする、請求項22記載の操作装置。
- 前記回転要素に付設される補償ばね(60;62)が前記回転部品(38;39)に枢着され、従って前記第2相対位置のときにのみ前記回転部品を媒介にして前記回転要素に枢着されていることを特徴とする、請求項22または23記載の操作装置。
- 前記回転部品を第1相対位置から第2相対位置に移行させるために、前記補償ばね(62)によって前記回転部品(38)に軸線方向調節力を加えることができることを特徴とする、請求項23および請求項24記載の操作装置。
- 前記操作要素もしくは少なくとも1つの操作要素または前記操作要素の操作軸受である解放軸受または締結軸受に軸線方向予張力を加える少なくとも1つの予張力ばね(220;220’)と、前記操作要素の前記操作軸受もしくは1つの操作軸受である解放軸受(18、30)または締結軸受に対する規定された予張力は、補償ばねの場合に少なくとも1種以上の調整動作モードのとき、前記操作要素に対する前記補償ばねの直接的または間接的作用にかかわりなく、前記予張力ばねに基づいて調整可能であることを特徴とする、請求項22〜25のいずれか1項記載の操作装置。
- 前記予張力ばね(220)が一方で前記本体(34)または前記支持要素(14)と、他方で前記操作要素との間で作用することを特徴とする、請求項26記載の操作装置。
- 前記操作要素(14)は、前記回転要素に付与される回転運動によって軸線方向直進運動に移すことのできる第1部分要素(14a)と前記操作軸受(18)を有する第2部分要素(14b)とを含み、前記部分要素の間で摩耗補償機構(220’、232、234、236)が有効であり、前記摩耗補償機構によって前記部分要素の軸線方向相対位置が調整可能であることを特徴とする、請求項26記載の操作装置。
- 操作力である締結力または解放力を摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向に操作するための操作装置であって、前記操作装置(10’)が、
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(14)と、前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(12)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素(12)に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができるものにおいて、
前記操作要素(14)は、前記回転要素に付与される回転運動によって軸線方向直進運動に移すことのできる第1部分要素(14a)と、前記操作軸受(18)を有する第2部分要素(14b)とを含み、前記部分要素の間で摩耗補償機構(220’、232、234、236)が有効であり、前記摩耗補償機構によって前記部分要素の軸線方向相対位置が調整可能であることを特徴とする操作装置。 - ある1つの予張力ばね/前記予張力ばね(220’)が摩耗補償機構に付属しており、第1動作状態のとき、前記予張力ばねが前記部分要素の軸線方向瞬時相対位置を鎖錠し、補償ばね(60)の場合、調整動作モードに一致する第2動作状態のとき、前記操作要素(14)の前記操作軸受である解放軸受(18)または締結軸受に対する規定された予張力が前記予張力ばねに基づいて調整可能であることを特徴とする、請求項28または29記載の操作装置。
- 前記予張力ばね(220’)は前記第2部分要素(14b)に付属した筒部品と締付ボール(234)を有するボールケージ(232)との間で有効であり、前記ボールケージは前記第1部分要素(14a)の軸線方向先細の連結区域(230)を取り囲んでいることを特徴とする、請求項30記載の操作装置。
- 前記ボールケージ(232)は、前記操作要素が所定の軸線方向で所定程度、または設定可能な程度を超えて軸線方向で動くときに解錠止め(236)に突接し、前記操作要素(14)が所定の軸線方向でさらに軸線方向に動くとき前記連結区域(230)の先細方向でのボールケージ(232)の相対運動に相応して軸線方向共運動を妨げられ、前記予張力ばね(220’)の共作用下で前記部分要素の瞬時軸線方向位置が解放され、前記部分要素(14a、14b)の新たな瞬時軸線方向位置が調整されることを特徴とする、請求項31記載の操作装置。
- 操作力である締結力または解放力を摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向に操作するための操作装置であって、前記操作装置(10)が、
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(14;22)と、前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(14;22)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素(14;22)に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、
少なくとも1つの補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように前記補償ばねが一方で回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着され、
a)前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、アクチュエータによって加えられる第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、または
b)前記摩擦クラッチ配置が常時閉(NC)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、前記第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるものにおいて、
少なくとも1つの本体部品(34)とこれに固定可能な少なくとも1つの補助部品(46、48)との間の相対回転位置が調整可能であり、そのうち前記補助部品(46、48)は前記回転要素もしくは各回転要素の回転変位範囲を少なくとも1つの止めによって少なくとも片側で限定し、または/および前記アクチュエータもしくは各アクチュエータ(44;45)を保持し、または/および前記補償ばねもしくは各補償ばね(60;62)用の枢着点を有し、そして前記本体部品(34)は相対回転不能にこれに配置された前記支持要素(12)を介して前記操作要素(14;22)の、前記回転要素(14;22)の止め回転位置に一致した軸線方向位置を規定することを特徴とする操作装置。 - 調整された目標回転位置を固定するための、前記本体部品と前記補助部品との間で有効な、回転ガイドとして利用可能な結合手段(50、52;54、56)を特徴とする、請求項33記載の操作装置。
- 前記本体部品と前記補助部品のうち少なくとも一方は1回転方向に延びる少なくとも1つの溝孔(52;56)を有し、少なくとも他方は前記溝孔内に係合する少なくとも1つのボルト(50;54)を有することを特徴とする、請求項33または34記載の操作装置。
- 操作力である締結力または解放力を摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向に操作するための操作装置であって、前記操作装置(10)が、
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(14、22)と、前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12’)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(14;22)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素(14;22)に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、前記操作要素または前記支持要素が回転要素として役立ち、
少なくとも1つの補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように前記補償ばねが一方で回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着され、
a)前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、アクチュエータによって加えられる第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、または
b)前記摩擦クラッチ配置が常時閉(NC)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、前記第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるものにおいて、
前記支持要素(12’)と前記操作要素(14;22)がボールケージボールナット配置を形成し、またはそのようなものを含み、前記配置では規定された位置でボールケージによって保持されるボールが、ボールケージとボールとによって軸線方向、半径方向および相対回動方向で案内されるねじナットの雌ねじまたは雄ねじ内に係合することを特徴とする操作装置。 - 筒状ボールケージ(12’)が共通の支持要素として第1摩擦クラッチ配置と第2摩擦クラッチ配置とに付設されており、前記ボールケージによって保持されるボールの少なくとも部分量と協動する1つの外側ねじナットと、前記ボールケージによって保持されるボールの少なくとも部分量と協動する1つの内側ねじナットが、前記第1摩擦クラッチ配置に付設される前記第1操作要素(14)として、また前記第2摩擦クラッチ配置に付設される前記第2操作要素(22)として役立つことを特徴とする、請求項36記載の操作装置。
- 前記外側ねじナットが前記ボールの外側部分量と協動し、つまりボールケージ(12’)の外側で保持されるボールと協動し、前記内側ねじナットはボールの内側部分量と協動し、つまり前記ボールケージ(12’)の内側で保持されるボールと協動することを特徴とする、請求項37記載の操作装置。
- 操作力である締結力または解放力を摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向に操作するための操作装置であって、前記操作装置(10’)が、
‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(22)と、前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(22)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、前記操作要素(22)または前記支持要素が回転要素として役立ち、または前記操作要素および前記支持要素とは分離されてこれらと協動する回転要素が設けられ、
少なくとも1つの補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように前記補償ばねが一方で回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着され、
a)前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、前記アクチュエータ(44’)によって加えられる第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、または
b)前記摩擦クラッチ配置が常時閉(NC)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、前記第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるものにおいて、
前記アクチュエータ(44’)もしくは各アクチュエータのステータ(250)とロータ(256)が前記回転要素(22)と同軸に、または/および前記操作要素(22)および前記支持要素(12)と同軸に配置されていることを特徴とする操作装置。 - 前記アクチュエータの前記ステータ(250)が前記操作装置の本体(34)の保持筒(252)と同軸に配置され、前記保持筒によってその内周面または外周面で保持されていることを特徴とする、請求項39記載の操作装置。
- 前記保持筒(252)が前記支持要素(12)を形成し、またはこれを保持することを特徴とする、請求項40記載の操作装置。
- 前記アクチュエータが歯付きロータ(250)を有し、前記歯が少なくとも1つの中間歯車(246)を介して前記回転要素の歯である前記回転要素(22)のセグメント歯車(38)と連結されており、または前記アクチュエータがロータ(256)を有し、前記ロータの歯と前記回転要素の歯である前記回転要素のセグメント歯車との相互係合によって、前記ロータが前記回転要素(22)と直接に結合または連結されていることを特徴とする、請求項39〜41のいずれか1項記載の操作装置。
- 前記操作装置に関係した請求項1〜21の少なくとも1項の特徴を特徴とする、請求項22〜42の少なくとも1項記載の操作装置。
- 前記操作装置が請求項22〜43のいずれか1項または複数項記載の操作装置の特徴を有する、請求項1〜21のいずれか1項記載のトルク伝達装置。
- 自動車パワートレインの駆動ユニットと変速機との間でトルクを伝達するためのトルク伝達装置を組み立てて構造ユニットとするための方法であって、前記トルク伝達装置が、
‐ 締結および解放のため、選択的に操作可能な少なくとも1つの摩擦クラッチ配置(122、124;122’、124’)を含む1つの摩擦クラッチ装置(120;120’)と、
‐ 操作力である締結力または解放力を前記摩擦クラッチ装置に導入して、前記摩擦クラッチ装置の少なくとも1つの摩擦クラッチ配置を締結方向または解放方向で操作するための1つの操作装置(10;10’)とを含み、前記操作装置が、
‐‐ 前記摩擦クラッチ配置または1つの摩擦クラッチ配置に付設されて軸線方向で変位可能な少なくとも1つの操作要素(14、22;14;22)と、前記操作要素に付設されて軸線方向で実質固定された少なくとも1つの支持要素(12)とを含み、付設された前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記操作装置の回転要素(12;14;22)に付与される回転運動に基づいて前記操作要素を軸線方向直進運動に移すことができ、または/および前記回転要素(12;14;22)に加えられる回転力によって前記操作要素に軸線方向力を加えることができ、前記操作要素または前記支持要素が回転要素として役立ち、または前記操作要素および前記支持要素とは分離されてこれらと協動する回転要素が設けられており、
‐‐ 前記回転要素および前記摩擦クラッチ配置に付設される少なくとも1つのアクチュエータ(44、45;44;45)を含み、前記摩擦クラッチ配置を操作するために、前記アクチュエータによって前記回転要素に第1回転力を加えることができ、
‐‐ 少なくとも1つの補償ばね(60、62;60;62)を含み、前記補償ばねの張力に基づく第2回転力を前記回転要素に加えることができるように前記補償ばねが一方で前記回転要素に、他方で前記操作装置の本体の腕に枢着され、
a)前記摩擦クラッチ配置が常時開(NO)型であり、前記補償ばねの張力に基づいて、第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを締結状態(NC)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるか、または
b)前記摩擦クラッチ配置(122;124;122’、124’)が常時閉(NC)型であり、前記補償ばね(60;62)の張力に基づいて、第1回転力の作用なしに帰結して前記操作要素によって前記摩擦クラッチ装置に導入される操作力が前記摩擦クラッチを解放状態(NO)で保持することになるような第2回転力を前記回転要素に加えることができるものにおいて、
A) 分離され、少なくとも部分的に予め組み立てられた構造ユニットとして前記摩擦クラッチ配置(100;120’)と前記操作装置(10;10’)を用意するステップ;
B) 前記駆動ユニットの出力部と連結可能なクラッチ装置入力側を支持回転支承配置(32)によって本体(34)と、または/および前記支持要素(12)と、または/および前記摩擦クラッチ配置に付設される前記アクチュエータのステータまたはこれを保持するアクチュエータホルダと、軸線方向支持関係を実現して結合するステップ;
C) 前記回転要素(12;14;22)もしくは複数の回転要素を回動させながら前記操作要素もしくは複数の操作要素を、付設された前記摩擦クラッチ配置の、前記摩擦クラッチ装置の入力側と一緒に回転する少なくとも1つの力導入要素(134;136;134’、136’)に当接させるステップを含み;
i) その際、前記操作要素の解放軸受(18;30)または締結軸受に作用する規定された予荷重が調整され、前記予荷重は前記補償ばねもしくは複数の補償ばねの、前記回転要素もしくは各回転要素に加えられる第2回転力に依拠し、または/および少なくとも1つの予張力ばねから前記回転要素もしくは各回転要素または前記操作要素もしくは各操作要素に加えられる力に依拠し、または/および前記力導入要素から加えられる力に依拠しており;または/および
ii) 付設された前記摩擦クラッチ配置の前記力導入要素の、入力側に対して相対的な軸線方向位置公差が補償される方法。 - さらに、D)軸線方向運動範囲を直接にまたは間接的に少なくとも片側で限定する少なくとも1つの運動止めを調整することによって、i)前記補償ばね(60;62)もしくは複数の補償ばね(60、62)用の規定されたオーバセンタ構成と、ii)前記操作要素の軸線方向運動範囲もしくは複数の操作要素の各軸線方向運動範囲のうち少なくとも1つを調整するステップを含む、請求項45記載の方法。
- ステップC)において、前記操作要素(14;22)を前記力導入要素に限定的に当接させるために、規定されたトルクを前記回転要素(14;22)に加えることを特徴とする、請求項45または46記載の方法。
- 前記予荷重は前記力導入要素から加えられる力に依拠しており、かつ前記操作要素用軸線方向端止めまたは前記回転要素(14;22)用回転端止めを調整して位置決めしまたは固定することによって調整されることを特徴とする、請求項45〜47のいずれか1項記載の方法。
- 少なくとも1つの本体部品(34)とこれに固定可能な少なくとも1つの補助部品(46;48)との間の相対回転位置が調整され、そのうち前記補助部品(46;48)は前記回転部品もしくは各回転部品の回転変位範囲を少なくとも1つの止めによって少なくとも片側で限定し、または/および前記アクチュエータもしくは各アクチュエータを保持し、または/および前記補償ばねもしくは各補償ばね用の枢着点を有し、そして前記本体部品(34)は、相対回転不能にこれに配置される前記支持要素(12)を介して前記操作要素(14;22)の、前記回転要素(14;22)の止め回転位置に一致した軸線方向位置を規定することを特徴とする、請求項45〜48のいずれか1項記載の方法。
- 予荷重の事前になされた調整、もしくは軸線方向位置公差の事前になされた補償に基づく前記オーバセンタ構成は、前記腕で前記補償ばねの外側枢着点を確定することによって、または前記回転要素でまたは回転要素に関して前記補償ばねの内側枢着点を確定することによって調整されることを特徴とする、請求項46〜49のいずれか1項記載の方法。
- 前記オーバセンタ構成は、前記回転要素(12;22)に配置される回転部品(38;39)を軸線方向で変位させることによって、前記回転要素と回転駆動係合させて、前記回転要素と前記回転部品との間の規定された相対回転位置において実現されることを特徴とする、請求項46〜50のいずれか1項記載の方法。
- 前記回転要素(12;22)に付設される前記補償ばね(60;62)は前記回転部品(38;39)に枢着されており、従って回転駆動係合を実現後にのみ前記回転部品を媒介にして前記回転要素(12;22)に枢着されており、前記回転駆動係合の実現によって前記内側枢着点は前記回転要素(12;22)に関して確定されることを特徴とする、請求項51記載の方法。
- 前記回転要素(12;14;22)の回転変位範囲または/および前記操作要素(14;22)の軸線方向変位範囲が調整されることを特徴とする、請求項45〜52のいずれか1項記載の方法。
- 前記回転変位範囲は、前記回転要素(12;22)と回転駆動係合させて、前記回転要素(12;14)に配置され、少なくとも1つの定置止め(210、212)に対して回転可能な回転部品(202)を軸線方向で変位させることによって調整されることを特徴とする、請求項53記載の方法。
- 前記回転駆動結合は、前記回転要素と回転駆動係合させて、前記回転要素(12;14)に配置され、前記アクチュエータによって回転駆動可能な回転部品(38、39)を軸線方向で変位させることによって実現されることを特徴とする、請求項45〜54のいずれか1項記載の方法。
- 駆動ユニットと変速機との間で、トルク伝達装置を組み込む過程で、前記操作ユニットの前記本体または少なくとも1つの本体部品を変速機ハウジングに組立ながら本方法が実行されることを特徴とする、請求項45〜55のいずれか1項記載の方法。
- 駆動ユニットと変速機との間で少なくとも部分的に再分解する必要なしにユニットとしてパワートレインに組込み可能な組込み構造ユニットへと前記トルク伝達装置が組み立てられることを特徴とする、請求項45〜56のいずれか1項記載の方法。
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
DE102008012894A DE102008012894A1 (de) | 2008-03-06 | 2008-03-06 | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung und von diesen gebildete Drehmomentübertragungseinrichtung |
DE102008012894.5 | 2008-03-06 | ||
PCT/EP2008/064267 WO2009109242A1 (de) | 2008-03-06 | 2008-10-22 | Betätigungseinrichtung für eine reibungskupplungseinrichtung und von diesen gebildete drehmomentübertragungseinrichtung |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011514492A JP2011514492A (ja) | 2011-05-06 |
JP5592804B2 true JP5592804B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=40261027
Family Applications (2)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010549022A Expired - Fee Related JP5592804B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-10-22 | 摩擦クラッチ装置用操作装置およびこれによって形成されたトルク伝達装置 |
JP2010549021A Expired - Fee Related JP5308462B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-10-22 | トランスミッションのシフト要素用の作動システム |
Family Applications After (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010549021A Expired - Fee Related JP5308462B2 (ja) | 2008-03-06 | 2008-10-22 | トランスミッションのシフト要素用の作動システム |
Country Status (8)
Country | Link |
---|---|
US (2) | US8397887B2 (ja) |
EP (2) | EP2247866B1 (ja) |
JP (2) | JP5592804B2 (ja) |
KR (2) | KR101509279B1 (ja) |
CN (1) | CN101932844B (ja) |
AT (1) | ATE544963T1 (ja) |
DE (1) | DE102008012894A1 (ja) |
WO (2) | WO2009109241A1 (ja) |
Families Citing this family (22)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
DE102008012894A1 (de) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung und von diesen gebildete Drehmomentübertragungseinrichtung |
DE102009029006A1 (de) * | 2009-08-31 | 2011-03-03 | Zf Friedrichshafen Ag | Elektromechanische Betätigungsanordnung |
DE102009050333A1 (de) * | 2009-10-22 | 2011-05-12 | GM Global Technology Operations LLC, Detroit | Aktorsystem für eine Doppelkupplung, Doppelkupplungssystem und Kraftfahrzeug mit einem Doppelkupplungssystem |
US9068606B2 (en) | 2011-02-14 | 2015-06-30 | Aichi Machine Industry, Co., Ltd. | Clutch switching device and twin-clutch type transmission comprising clutch switching device |
DE102011006969A1 (de) * | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung zum Verändern eines Betriebszustandes wenigsten eines Schaltelementes |
DE102011006965A1 (de) | 2011-04-07 | 2012-10-11 | Zf Friedrichshafen Ag | Vorrichtung zum Verändern eines Betriebszustandes eines Schaltelementes mit zwei Schaltelementen |
DE102012206306A1 (de) * | 2011-05-05 | 2012-11-08 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Betätigungsvorrichtung für eine Doppelkupplung |
DE112013003005A5 (de) | 2012-06-13 | 2015-03-05 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Kupplungseinrichtung mit einer Betätigungseinrichtung |
KR101284253B1 (ko) * | 2012-11-01 | 2013-07-09 | 씨스톤 테크놀로지스(주) | 더블 클러치 액츄에이터 |
FR3008755B1 (fr) * | 2013-07-16 | 2016-11-04 | Renault Sa | Commande mecanique compacte pour double embrayage |
DE102013213960A1 (de) * | 2013-07-17 | 2015-01-22 | Schaeffler Technologies Gmbh & Co. Kg | Elektromechanisch gesteuerte Ausrückanordnung einer Doppelkupplung |
DE102014210777A1 (de) * | 2014-01-09 | 2015-07-09 | Brose Fahrzeugteile GmbH & Co. Kommanditgesellschaft, Würzburg | Kupplungsbaugruppe für die Kupplungsbetätigung in einem Fahrzeuggetriebe |
DE102014215598B4 (de) * | 2014-08-06 | 2016-03-31 | Schaeffler Technologies AG & Co. KG | Betätigungsvorrichtung mit im antriebslosem Zustand selbst sperrendem radial wirkendem Federmechanismus |
FR3032758A3 (fr) * | 2015-02-17 | 2016-08-19 | Renault Sa | " dispositif de commande d'un recepteur concentrique mecanique cooperant avec des becs de diaphragme d'un embrayage " |
DE102016206890A1 (de) * | 2016-04-22 | 2017-10-26 | Zf Friedrichshafen Ag | Kupplungsaktuator, Kraftfahrzeug sowie Verfahren zur Inbetriebnahme eines Kupplungsaktuators |
WO2017196889A1 (en) * | 2016-05-09 | 2017-11-16 | Team Industries, Inc. | Dual clutch |
DE102016213806A1 (de) * | 2016-07-27 | 2018-02-01 | Zf Friedrichshafen Ag | Aktuator, Kupplungsanordnung sowie Kraftfahrzeug |
DE102016215148A1 (de) | 2016-08-15 | 2018-02-15 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplung, Kupplungsanordnung sowie Kraftfahrzeugantriebsstrang |
DE102018207138B4 (de) * | 2018-05-08 | 2021-05-20 | Zf Friedrichshafen Ag | Kupplungs- und Kupplungsbetätigungsanordnung sowie Doppelkupplungsgetriebe |
DE102019201980A1 (de) | 2019-02-14 | 2020-08-20 | Robert Bosch Gmbh | Doppelkupplungsgetriebe für ein Elektrofahrzeug und Antriebseinheit für ein Elektrofahrzeug |
JP6853540B2 (ja) * | 2019-09-10 | 2021-03-31 | 株式会社クボタ | 歩行型管理機 |
CN114871134B (zh) * | 2022-04-25 | 2024-04-23 | 泰山玻璃纤维有限公司 | 一种玻璃纤维原丝纱车车轮旋转灵活度的智能检测装置 |
Family Cites Families (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US2893524A (en) * | 1958-11-18 | 1959-07-07 | Ferrier Peter | Clutches |
DE19611183C2 (de) * | 1996-03-21 | 2003-01-23 | Zf Sachs Ag | Reibungskupplung mit einem Stellantrieb für den automatisierten Betrieb |
ES2159993B1 (es) * | 1996-12-20 | 2002-06-01 | Mannesmann Sachs Ag | Embrague de friccion. |
DE19851466A1 (de) | 1998-11-09 | 2000-05-11 | Mannesmann Sachs Ag | Stellglied |
JP3609675B2 (ja) * | 1999-12-24 | 2005-01-12 | アイシン精機株式会社 | クラッチ装置 |
JP3660603B2 (ja) * | 2000-04-07 | 2005-06-15 | ジー・ケー・エヌ・ヴィスコドライヴ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング | 軸方向設定装置 |
JP4662396B2 (ja) * | 2000-12-22 | 2011-03-30 | Thk株式会社 | 有限ストロークボールねじ装置 |
DE10065355C2 (de) * | 2000-12-27 | 2002-11-21 | Gkn Automotive Gmbh | Elektromechanische Drehmomentregelung-Eleminierung Anschlaggeräusch |
JP4135345B2 (ja) * | 2001-09-27 | 2008-08-20 | 日本精工株式会社 | 自動クラッチレリーズ装置及びクラッチ装置 |
EP1302688A3 (de) * | 2001-10-09 | 2004-07-28 | ZF Sachs AG | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung, gegebenenfalls Doppel- oder Mehrfach- Reibungskupplungseinrichtung |
DE10238118A1 (de) | 2001-10-09 | 2003-04-17 | Zf Sachs Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung, ggf. Doppel- oder Mehrfach-Reibungskupplungseinrichtung |
AU2003223895A1 (en) * | 2002-03-27 | 2003-10-08 | Luk Lamellen Und Kupplungsbau Beteiligungs Kg | Disengaging unit for the clutches of a twin clutch transmission of a vehicle |
EP1400716B1 (de) | 2002-09-20 | 2005-06-22 | ZF Sachs AG | Kupplungssystem und Halteanordnung zum Halten wenigstens einer Kupplungsanordnung des Kupplungssystems in einem momentanen oder vorgegebenen Einrückzustand |
DE102004001569A1 (de) | 2003-01-23 | 2004-07-29 | Zf Sachs Ag | Betätigungseinrichtung, für eine Reibungskupplungseinrichtung, ggf. Doppel- oder Mehrfach-Reibungskupplungseinrichtung |
DE10313450A1 (de) | 2003-03-26 | 2004-10-07 | Zf Sachs Ag | Betätigungssystem mit einer Referenzierungseinrichtung und entsprechendes Kupplungssystem |
DE10348312A1 (de) | 2003-10-17 | 2005-05-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung, ggf. Doppel- oder Mehrfach-Reibungskupplungseinrichtung |
JP2005207527A (ja) * | 2004-01-23 | 2005-08-04 | Nsk Ltd | 円筒ころねじ装置 |
TWI264388B (en) * | 2004-12-23 | 2006-10-21 | Ind Tech Res Inst | Method for controlling gear shift of gearshift transmission of hybrid car |
JP2006214517A (ja) * | 2005-02-03 | 2006-08-17 | Exedy Corp | クラッチ操作用レバー部材及びそれを用いたクラッチカバー組立体 |
DE102005048737A1 (de) | 2005-10-12 | 2007-04-19 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung, insbesondere Doppel- oder Mehrfach-Reibungskupplungseinrichtung |
DE102006008226A1 (de) * | 2006-02-22 | 2007-08-23 | Robert Bosch Gmbh | Doppelkupplung für ein Doppelkupplungsgetriebe |
DE102006010248A1 (de) | 2006-03-02 | 2007-09-06 | Zf Friedrichshafen Ag | Drehmomentübertragungsvorrichtung in einem Kraftfahrzeug |
DE102008012894A1 (de) * | 2008-03-06 | 2009-09-10 | Zf Friedrichshafen Ag | Betätigungseinrichtung für eine Reibungskupplungseinrichtung und von diesen gebildete Drehmomentübertragungseinrichtung |
-
2008
- 2008-03-06 DE DE102008012894A patent/DE102008012894A1/de not_active Withdrawn
- 2008-10-22 WO PCT/EP2008/064241 patent/WO2009109241A1/de active Application Filing
- 2008-10-22 EP EP08873147.6A patent/EP2247866B1/de active Active
- 2008-10-22 CN CN2008801258494A patent/CN101932844B/zh active Active
- 2008-10-22 EP EP08873191A patent/EP2247867B1/de active Active
- 2008-10-22 US US12/920,323 patent/US8397887B2/en active Active
- 2008-10-22 US US12/920,322 patent/US8534435B2/en active Active
- 2008-10-22 JP JP2010549022A patent/JP5592804B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-22 JP JP2010549021A patent/JP5308462B2/ja not_active Expired - Fee Related
- 2008-10-22 WO PCT/EP2008/064267 patent/WO2009109242A1/de active Application Filing
- 2008-10-22 KR KR1020107018782A patent/KR101509279B1/ko active IP Right Grant
- 2008-10-22 AT AT08873191T patent/ATE544963T1/de active
- 2008-10-22 KR KR1020107017183A patent/KR101507631B1/ko not_active IP Right Cessation
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8397887B2 (en) | 2013-03-19 |
EP2247866A1 (de) | 2010-11-10 |
CN101932844A (zh) | 2010-12-29 |
CN101932844B (zh) | 2012-08-22 |
KR20100126669A (ko) | 2010-12-02 |
JP5308462B2 (ja) | 2013-10-09 |
ATE544963T1 (de) | 2012-02-15 |
EP2247867B1 (de) | 2012-02-08 |
JP2011514492A (ja) | 2011-05-06 |
WO2009109241A1 (de) | 2009-09-11 |
KR101507631B1 (ko) | 2015-03-31 |
US20110005345A1 (en) | 2011-01-13 |
KR101509279B1 (ko) | 2015-04-14 |
KR20100126703A (ko) | 2010-12-02 |
DE102008012894A1 (de) | 2009-09-10 |
WO2009109242A1 (de) | 2009-09-11 |
JP2011513667A (ja) | 2011-04-28 |
EP2247866B1 (de) | 2013-12-18 |
US8534435B2 (en) | 2013-09-17 |
EP2247867A1 (de) | 2010-11-10 |
US20110005886A1 (en) | 2011-01-13 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5592804B2 (ja) | 摩擦クラッチ装置用操作装置およびこれによって形成されたトルク伝達装置 | |
JP5023372B2 (ja) | クラッチ装置 | |
US7493997B2 (en) | Drive train | |
JP4742198B2 (ja) | ドライブトレイン及びその運転方法 | |
US6830139B2 (en) | Multi-clutch arrangement | |
US6830140B2 (en) | Clutch device connected centrally on the input side to a rotating shaft or rotating component in a motor vehicle drive train | |
US7080722B2 (en) | Multiple clutch system, particularly a double clutch system | |
US6457572B1 (en) | Double clutch assembly | |
JP2982119B2 (ja) | 遊隙自動調節式自動車用摩擦クラッチ | |
CN113614405B (zh) | 具有优化的移动摩擦的多片式离合器;混动模块,双离合器装置以及动力总成 | |
US7264100B2 (en) | Dual-clutch assembly | |
JP2014510245A (ja) | シフト要素の作動状態を変化させるための補償装置 | |
US8944231B2 (en) | Device for changing an operational status of a shifting element with two shifting element halves | |
CN112628307B (zh) | 具有机电促动器、尤其是机电驻车制动促动器的盘式制动器 | |
US20120067315A1 (en) | Clutch or brake in or at a gearbox | |
US6915889B2 (en) | Pressure plate assembly for a friction clutch | |
JP3010431B2 (ja) | 自動車摩擦クラッチ用のクラッチ・ディスク | |
US6491151B1 (en) | Friction clutch | |
JP4038104B2 (ja) | クラッチ用アクチュエータ | |
JPH0563649B2 (ja) | ||
GB2073352A (en) | Device for the automatic readjustment of an actuating mechanism during wear of a vehicle clutch | |
JP2004308709A (ja) | クラッチ操作機構 | |
JP4432344B2 (ja) | クラッチ用アクチュエータ | |
JP6870504B2 (ja) | 動力伝達機構 | |
JP2022035486A (ja) | 噛み合い式係合装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110912 |
|
RD03 | Notification of appointment of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423 Effective date: 20111114 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20120413 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130227 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130319 |
|
A601 | Written request for extension of time |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601 Effective date: 20130528 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20130913 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140128 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140410 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140729 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140801 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5592804 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |