JPH048649B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH048649B2
JPH048649B2 JP60026145A JP2614585A JPH048649B2 JP H048649 B2 JPH048649 B2 JP H048649B2 JP 60026145 A JP60026145 A JP 60026145A JP 2614585 A JP2614585 A JP 2614585A JP H048649 B2 JPH048649 B2 JP H048649B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clutch
lever
actuating
shaft
latching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60026145A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60241526A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Publication of JPS60241526A publication Critical patent/JPS60241526A/ja
Publication of JPH048649B2 publication Critical patent/JPH048649B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D28/00Electrically-actuated clutches
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D13/00Friction clutches
    • F16D13/58Details
    • F16D13/75Features relating to adjustment, e.g. slack adjusters
    • F16D13/752Features relating to adjustment, e.g. slack adjusters the adjusting device being located in the actuating mechanism arranged outside the clutch

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Mechanical Operated Clutches (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用可能性〕 本発明は、一般にダイヤフラム形のばね(ダイ
ヤフラムスプリング)の作用の下にフライホイー
ルとプレツシヤープレートとの間に摩擦デイスク
を締付ける形式の連結装置特にクラツチの駆動部
の摩耗を補う装置ないしは摩耗補償装置に関す
る。クラツチは、ダイヤフラムスプリングの作用
の下に、係合状態になり、ダイヤフラムスプリン
グは、フライホイールに連結されたカバー上に支
持され、プレツシヤープレート上に締付け力を作
用させる。クラツチは、プレツシヤープレートと
ダイヤフラムスプリングとにより形成された可動
部ないしは可動機構に働きかける対抗操作部を介
して、係合ないしはクラツチ入位置から不係合な
いしはクラツチ切位置に移行するようになつてい
る。
〔従来の技術〕
この対抗操作部は、一般に、プレツシヤープレ
ートに対するダイヤフラムスプリングの弾性締付
け作用を所望の時に解消するためにダイヤフラム
スプリングの中心部に作用する並進運動自在なベ
アリング即ちリリーズベアリングを備えている。
対抗操作部は、このリリーズベアリングのほか
に、一般に、クラツチフオーク、レバー、クレビ
スリンクその他から成る動力学的連鎖を備えてお
り、この連鎖は、位置決め駆動装置例えば小形電
動機並びに操作力を緩和ないしは調節する弾性装
置と共働する。この弾性装置によれば、操作手段
について減少した力を利用することができる。
対抗操作部は、一般に、真に有用な部分とその
両側にはみ出した部分とから成る行程と共に取付
けられる。行程の真に有用な部分の両端は、クラ
ツチの係合状態と不係合状態とに対応している。
摩擦デイスク(普通、クラツチデイスクと呼ば
れる)は、使い古されると、定期的に取替えられ
る。
〔発明が解決しようとする問題点〕
本発明の課題は、定期的な取替えを不要とする
ように、明細書本文の冒頭に記載した形式の連結
装置例えばクラツチの駆動部の摩設補償装置を提
供することにある。
〔問題点を解決するための手段〕
本発明によれば、位置決め駆動装置及び弾性手
段と前記対抗操作部との間に、2つの部分(連結
要素)から成る連結手段が配設してあり、その第
1部分(第1連結要素)は、位置決め駆動装置及
び弾性手段に、第2部分(第2連結要素)は対抗
操作部に、それぞれ組合せてあり、第1部分と第
2部分とは、通常は互に対しラチエツト式に掛止
めされており、第1部分の行程の所定位置から先
では互に対し掛外される。
この構成によれぱ、調節弾性手段の存在によつ
て、わずかな動力による電動駆動が利用されるだ
けでなく、非常に簡単な機構によつて、摩耗の状
態と係りなく、完璧な作用が確保される。
好ましい実施態様によれば、連結装置例えばク
ラツチの駆動部の摩耗を補なう装置は、特別に強
固な構造を有し、長もちし、作用も的確である。
摩擦を補なう装置は、次のように形成されてい
る。即ち、位置決め駆動装置及び調節弾性手段に
組合された前記第1部分が、扇形歯車を含み、こ
の扇形歯車は、対抗操作部の作動軸の回りに回動
自在に取付けてあり、前記位置決め駆動装置及び
調節弾性手段の両方と共働するピニオン装置と噛
合い、対抗操作部に組合された前記第2部分は、
前記作動軸に結合されたレバー装置を含むように
なつている。
この構成によれば、全体の構造は、簡単で強固
なものとなり、扇形歯車の行程は最小になり、摩
耗を補なう装置は、操作部の内部に最小のスペー
スで、最良の条件の下に組付けられる。
本発明の別の特徴によれば、前記レバー装置
は、第1レバー及び第2レバーを有し、第1レバ
ーは掛止め手段によつて扇形歯車と共働し、第2
レバーは作動軸と一体化され、第1レバー及び第
2レバーは、2つの連接軸即ち遊びのない連接軸
及び遊びのある連接軸によつて、互に連結され、
第1レバーが第2レバーに比べて大きな運動の範
囲をもつようになつている。
掛止め手段を備えた摩耗を補なう装置が、増幅
された運動を行なう第1レバーに連結されている
ことにより、摩耗を補なう装置の作用は、特別に
正確になり、寸法が大きく従つて堅強な構造要素
によつて、わずかな摩耗を補なうことができる。
本発明の好ましい実施態様によれば、ラチエツ
ト手段は、つめを含み、このつめは、扇形歯車に
回動自在に取付けてあり、レバー装置に形成され
た歯部と共働する。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、ラチ
エツト手段は、転子を含み、この転子は、回転軸
の回りに回動自在に取付けられたケージ内に取付
けてあり、レバー装置及び扇形歯車のそれぞれの
支え面と、締付け及び締付け解除関係において共
働する。
本発明の更に別の好ましい実施態様によれば、
連結手段のうち第1連結要素は2つのピニオンと
噛合い、一方のピニオンは位置決め駆動装置によ
つて駆動され、他方のピニオンは、調節弾性手段
に連係され、連結手段のうち第2連結要素は、前
記ラツクの内部に摺動自在に係合している。
好ましくは、つめは、連結手段の第1連結要素
上に枢着してあり、連結手段の第2連結要素に形
成した歯部と共働する。
本発明の別の好ましい実施態様によれば、復帰
ばねは、連結手段の第2連結要素の歯部と噛合つ
た状態につめを保つ傾向を示し、つめは、固定支
持部材と突合せ状に共働し、前記歯部から離脱
し、自動的に摩耗を補なうようになつている。
本発明の特徴及び利点は、添付図面を参照とし
た以下の説明によつて一層明らかとなろう。
〔実施例〕
第1〜7図には、特に自動車のダイヤフラムス
プリング式のクラツチを操作するために本発明を
適用した例が図示されている。
クラツチは、自動車のエンジンのフライホイー
ル11に固定されるようになつたカバー10を備
えている。フライホイール11は反動板を形成し
ている。クラツチは、そのほかに、自動車の変速
機の第1軸13に連結された摩擦デイスクないし
はクラツチデイスク12も備えている。クラツチ
デイスク12は、カバー10に連結されたプレツ
シヤープレート14とフライホイール11との間
に、ダイヤフラムスプリング15の弾性的締付け
作用の下に締付けられるようになつている。
ダイヤフラムスプリング15は支点16におい
てカバー10上に支持され、中心域にフインガー
部分17を備えており、これらのフインガー部分
17は、リリーズベアリング18がダイヤフラム
スプリング15上に作用しない第1図に示したク
ラツチ係合状態から、リリーズベアリング18が
ダイヤフラムスプリング15を第1図において左
方に押してプレツシヤープレート14上への締付
け作用を消失させ、クラツチデイスク12を自由
にするクラツチ不係合状態までクラツチを移動さ
せる際に、クラツチリリーズベアリング18によ
り左方に押されるようになつている。
このようにクラツチは、プレツシヤープレート
14とダイヤフラムスプリング15とによつて形
成される可動部の位置の関数として、その状態が
変更される。この可動部は、クラツチが入ないし
は係合となる第1極限位置とクラツチが切ないし
は不係合となる第2極限位置との間に画定される
行程に従つて、両方向に移動することができる。
ダイヤフラムスプリング15は、第1極限位置に
向つて前記可動部を復帰させる弾性装置を形成し
ている。
リリーズベアリング18は、前記可動部に組合
される対抗操作部の一部分をなしており、この操
作部は、クラツチフオーク41と一体的な作動軸
40を備えている。この対抗操作部は、前記可動
部の2つの位置に個別に対応する位置をもつた或
る行程に従つて、可動に取付けてあり、前記第1
極限位置から第2極限位置に前記可動部を移動さ
せるために、これに対し作用するようになつてい
る。
位置決め駆動装置、例えば小型の電動機20
は、前記操作部(前記ように、リリーズベアリン
グ18、作動軸40及びクラツチフオーク41を
含む)に組合せてあり、前記可動部(プレツシヤ
ープレート14とダイヤフラムスプリング15と
を含む)と係りなく、該操作部の全ての瞬時的な
位置を固定されるように作用する。
電動機20は、前記操作部を、前記可動部の、
その行程に従つた対応の移動をひき起こすよう
に、操作部自身の行程に従つて移動させるように
なつている。操作力を緩和しない調節するための
弾性装置であるばね21(第2図参照)も、前記
操作部に組合されている。この操作部はリリーズ
ベアリング18のほかに、作動軸40に組合され
たレバー19も備えている。
レバー19は、位置決め駆動装置と弾性装置と
に、第1及び第2の連結要素26,27により連
結されている。
第1連結要素26は、位置決め駆動装置及び弾
性装置に結合されており、第2連結要素27は、
レバー19に結合されている。
第1及び第2連結要素26,27はラチエツト
機構51を介して互に共働し、このラチエツト機
構は、通常は掛止め状態になつているが、特にク
ラツチデイスク12の摩耗を補ないうるようにす
るために、第1連結要素26の行程の、クラツチ
入位置に近い所定位置から先では掛外されるよう
になつている。
第1連結要素26は、扇形歯車42を含み、こ
の扇形歯車は、歯部43を有し、作動軸40の回
りに自由に回動するように枢着44されている。
扇形歯車42は歯部43によりピニオン45と
噛合つている。ピニオン45は、別のピニオン4
6と一体化されており、ピニオン46は電動機2
0によつて駆動されるウオーム47と噛合つてお
り、電動機20、ウオーム47、ピニオン46,
45は、減速歯車装置を形成している。弾性装置
であるばね21はピニオン46に係留48されて
いる。そのためピニオン45,46は、位置決め
駆動装置である電動機20だけでなく弾性装置で
あるばね21とも共働するピニオン装置を形成し
ている。
第2連結要素27は、作動軸40に結合された
レバー装置19も備えている。
レバー装置19は、第2,3図に特によく示す
ように、第1レバー49と第2レバー50とを備
えている。
第1レバー49は、ラチエツト機構51によつ
て扇形歯車42と共働する。第2レバー50は作
動軸40と一体化されている(第2,3図)。
レバー49,50は、2つの連接軸52,53
により互に結合されており、連接軸52は遊びを
もたず、連接軸53は遊びをもち、第1レバー4
9の運動は、第2レバー50の運動よりも広い範
囲をもつている。連接軸53の遊びは、第2図に
示すように、ほぼ径方向の遊びである。
第2,3図に示した例では、ラチエツト機構5
1は、扇形歯車42上に枢支55したつめ54を
備えている。つめ54は、レバー装置19のレバ
ー49に形成した歯部56と共働する。復帰ばね
57はつめ54をレバー装置19の歯部56と噛
合つた状態に保持している。つめ54は、固定支
持部材58と突合わせによつて共働し、クラツチ
係合位置において歯部56から離脱し(第2図)
自動的に摩耗を補なうようになつている。
次に、第1〜4図を参照して、作用について説
明すると、対抗操作部がクラツチ係合状態に対応
する位置(第4図)にあるような位置に電動機2
0のウオーム47が存在する場合には、対抗操作
部のクラツチフオーク41は、ダイヤフラムスプ
リング15に対していかなる働きかけもしない。
この位置では、ばね21は実際上作用せず、クラ
ツチは、ダイヤフラムスプリング15のばね力で
ある係合力でもつて係合している。
また、この位置では、つめ54は、固定支持部
材58によつ押上げられるため、摩耗が補われ
る。第4図には、クラツチデイスク12がきつち
りした係合状態にある時のクラツチが図示されて
おり、第6図には、クラツチデイスク12が使い
古された状態にある時のクラツチが図示されてい
る。
クラツチを不係合とするには、第4図位置から
第5図位置への移行に対応する方向に、電動機2
0を回動させる。つめ54は、固定支持部材58
から離れ、対抗操作部はダイヤフラムスプリング
15の弾力に打勝つてクラツチを不係合とし、ク
ラツチデイスク12を自由にする(第5,7図)。
第5図には、クラツチデイスク12が新しい時
のこの係合位置が示されており、また第7図に
は、クラツチデイスク12が使い古された時の係
合位置が示されている。ばね21はこの不係合操
作の間に、操作力を減少させる或る法則に従つて
作動する。
クラツチを再び係合させるには、同様に容易
に、しかし逆の方向に操作を行なう。
理解されるように、つめ54によつてクラツチ
デイスク12の摩耗が自動的に補なわれる。レバ
ー装置19が2つのレバー49,50を有し、こ
れらのレバーが、遊びのない連接軸52と径方向
遊びのある連接軸53とによつて互に連結されて
いる。第1〜7図に示した構成によつて、歯部5
6の角度運動は作動軸40の角度運動に比べて大
幅に増幅される。そのため、非常に細密に摩擦を
補なう利点を失わずに、歯部56の寸法を比較的
大きな値に選定することにより、強固な構造と確
実な作用とが実現される。
第8,9図に示した実施例は、第1〜7図に示
した実施例と類似しているが、ラチエツト機構5
1は、この例では、回動軸62の回りに回動自在
なケージ61又はガイドに取付けた転子60を含
み、この転子は、レバー装置19及び扇形歯車4
2の支え面63,64と、これらの間に締付けら
れたりその締付けから解放されたりするように共
働する。
歯車42の支え面63は、締付け斜面を形成
し、レバー装置19の支え面64は、ケージ61
の回動軸62と同軸の円筒状である。
ケージ61は、第8図に示すように、締付け解
除固定支え面58と共働する。
第8,9図の実施例によるレバー装置19は、
第1〜7図に示した実施例と同様に、遊びのない
連接軸52及び遊びのある連接軸53を介して連
結された2つのレバー49,50を備えている。
遊びのない連接軸52は、ケージ61の回動軸6
2と同軸に配設されている。レバー49は、円筒
状の締付け支え面64を有し、レバー50は、第
1〜7図に示すように、作動軸40と一体になつ
ている。
この実施例の作用は、第1〜7図の実施例と同
様である。レバー装置19がレバー49,50の
形状をもち、ラチエツト装置51が転子60を有
することによつて、ケージ61と支え面63,6
4とは、前記のように、増幅された角度運動を行
ない、堅強さと効率の良さとの点から有利な大き
な寸法とすることができ、好ましい。
第10,11図に示した実施例の構成は、第
8,9図について前述した構成と類似している。
ラチエツト装置51は、前記と同様に、転子6
0、ケージ61及び支え面63,64から成る
が、レバー装置19は、単一のレバー70のみを
有し、このレバーは、扇形歯車42の支え面63
と転子60を介して共働し、作動軸40と一体に
なつている。この場合には、ケージ61の回動軸
62は、作動軸40と同軸上にある。
この実施例の作用は前記と同様である。
第12図において、クラツチリリーズベアリン
グ18は、可動部(プレツシヤープレート14及
びダイヤフラムスプリング15)に組合された対
抗操作部を、レバー装置19と共に形成してい
る。この対抗操作部は、前記可動部の2つの位置
に個別に対応する行程に従つて可動に取付けられ
ている。
対抗操作部は、特に機械的な性質とすることが
好ましいが、それ以外のどんな性質としてもよ
い。
対抗操作部は、このように、第1極限位置から
第2極限位置に、又はその逆に、第2極限位置か
ら第1極限位置に、前記可動部を移行させるため
に、この可動部に働きかけるようになつている。
位置決め駆動装置、例えば小型の電動機20
は、対抗操作部に組合されており、可動部の弾性
要素であるダイヤフラムスプリング15と係りな
く、対抗操作部の全ての瞬時位置を固定させる働
きをしている。
電動機20は、前記可動部をその行程に従つて
対応状に移動させるように、前記対抗操作部をそ
の行程に従つて移動させるようになつている。操
作力を緩和ないしは調節する装置であるばね21
も、対抗操作部に組合されている。この対抗操作
部の、リリーズベアリング18以外の要素である
レバー装置19は、固定ピボツト軸23の回りに
枢支されており、恒久的な支持ばねであるばね1
9Aに組合されている。
レバー装置19は先端24のところでリリーズ
ベアリング18と共働する。レバー装置19の他
端25は、第1連結要素26及び第2連結要素2
7によつて電動機20及びばね21にそれぞれ連
結されている。
第1連結要素26は、電動機20及びばね21
に、第2連結要素27はレバー装置19に、それ
ぞれ組合されている。
第1及び連結要素26,27は、通常は互にラ
チエツト式に掛止め29されておの、クラツチデ
イスク12を摩耗を自動的に補なうために、第1
連結要素26の行程と或る所定位置から始まつ
て、相互から掛外される。
より詳細には、第1連結要素26は、ラツクを
有し、このラツクは、2つのピニオン22A,2
2Bと噛合い、ピニオン22Aは位置決め駆動装
置例えば小型電動機20によつて駆動され、他の
ピニオン22Bは、弾性装置であるばね21に連
結されている。第2連結要素27は、ラツク26
内に摺動自在に係合31している。
つめ32は、、ラツク26上に枢着33され、
第2連結要素27に形成した歯部34と共働29
する。
復帰ばね35は、つめ32を歯部34と噛合つ
た状態に保つ傾向を示し、指状突起36の形状の
固定支持部材は、クラツチデイスクの摩耗を自動
的に補なうために第1連結要素26の行程の或る
所定の位置から先では、歯部34とのつめ32の
噛合いを解除するように、つめ32と共働する。
本発明は、前述した実施例のほかにもいろいろ
と変更して実施でき、前述した特定の構成は単な
る例に過ぎず、本発明を限定するものではない。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による摩耗を補なう装置を組
込んだクラツチ及びその電動機駆動の全体を示す
略配列図、第2図はクラツチの電動機駆動部と摩
耗を補なう装置とを示す詳図であり、クラツチは
係合位置において示す図、第3図は第2図の−
線に沿い切断して示す横断面図、第4〜7図
は、いろいろの作動位置及び作動状態において示
す第2図と同様の詳図であり、そのうち第4図は
新しいクラツチの係合位置を、第5図は新しいク
ラツチの不係合位置を、第6図は使い古したクラ
ツチ係合位置を、第7図は使い古したクラツチの
不係合位置をそれぞれ示し、第8図は、ラチエツ
ト手段をつめなく、斜面と共働する転子とした本
発明の変形例を示す第2図と同様の配列図、第9
図は第8図の−線に沿つた断面図、第10図
は本発明の別の変形例を示す第8図と同様の配列
図、第11図は第10図のXI−XI線に沿つた断面
図、第12図は、本発明による直線的なクラツチ
の駆動部を示す配列図である。 符号の説明、14……プレツシヤープレート
(可動な機構)、15……ダイヤフラムスプリング
(可動な機構)、18……クラツチリリーズベアリ
ング(対抗操作部)。19……レバー装置(対抗
操作部)、20……電動機(位置決め駆動装置)、
21……ばね(弾性装置)、26……第1連結要
素(部分)、27……第2連結要素(部分)。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クラツチ解放装置の位置を制御し、クラツチ
    の摩耗を補償するモータ駆動クラツチ作動装置で
    あつて、位置決め駆動装置と、クラツチの操作を
    制御するための調節弾性手段を備え、前記位置決
    め駆動装置と前記クラツチ解放装置の間に作動可
    能に連結された対抗操作部が、作動軸に枢着さ
    れ、ピニオン装置と噛合する扇形歯車を備え、こ
    のピニオン装置が前記位置決め駆動装置と共働可
    能であり、前記作動軸に連結されたレバー装置が
    クラツチを制御するべく前記クラツチ解放装置と
    共働し、また前記扇形歯車に取付けた掛け止め装
    置が前記位置決め駆動装置を前記レバー装置に対
    し駆動自在に連結するべく、クラツチ係合状態と
    クラツチ非係合状態間に前記レバー装置と共働す
    るようになつており、前記クラツチがクラツチ摩
    耗を補償するべく係合したときに、前記レバー装
    置を前記クラツチ解放装置の位置に応じて解放す
    るようになつており、更に前記レバー装置が前記
    掛け止め装置と共働可能な第1のレバーと、前記
    作動軸の回りに回動可能な第2のレバーとを有
    し、これら第1と第2のレバーが連接軸を有し、
    これらの連接軸の一つがスロツトを有し、他の連
    接軸が固定されており、それにより前記第1レバ
    ーが前記第2レバーの角度運動を増大させるよう
    になつているクラツチ作動装置。 2 スロツトを有する連接軸が第1レバーと第2
    レバーの間に設けられ、固定された連接軸が前記
    第1レバーと前記第2レバーの間に設けられてい
    る特許請求の範囲第1項に記載のクラツチ作動装
    置。 3 スロツトを有する連接軸が、作動軸とほぼ平
    行に配置されている特許請求の範囲第2項に記載
    のクラツチ作動装置。 4 掛け止め装置が扇形歯車に枢着されたつめを
    備え、かつレバー装置の歯車部と噛合している特
    許請求の範囲第1項に記載のクラツチ作動装置。 5 つめが、レバー装置の歯部の方向へ付勢され
    ている特許請求の範囲第4項に記載のクラツチ作
    動装置。 6 掛け止め装置を解放する装置が、この掛け止
    め装置をレバー装置から解放するべく、前記掛け
    止め装置と共働する固定支持部材を備えている特
    許請求の範囲第1項に記載のクラツチ作動装置。 7 掛け止め装置が作動軸に平行な回転軸の回り
    に回動自在なケージにより、周面方向項と軸方向
    に保持された転子と、扇形歯車及びレバー装置上
    の支持面により画定され、前記掛け止め装置に対
    して補足的な装置とを備える特許請求の範囲第1
    項に記載のクラツチ作動装置。
JP2614585A 1984-02-13 1985-02-13 クラッチ作動装置 Granted JPS60241526A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8402134A FR2559562B1 (fr) 1984-02-13 1984-02-13 Rattrapeur d'usure pour la commande d'un dispositif d'accouplement tel qu'embrayage
FR8402134 1984-02-13
FR8408325 1984-05-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60241526A JPS60241526A (ja) 1985-11-30
JPH048649B2 true JPH048649B2 (ja) 1992-02-17

Family

ID=9300974

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2614585A Granted JPS60241526A (ja) 1984-02-13 1985-02-13 クラッチ作動装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JPS60241526A (ja)
FR (1) FR2559562B1 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0680335B2 (ja) * 1985-09-02 1994-10-12 日野自動車工業株式会社 車両用クラッチのギャップ自動調整装置
FR2613987A1 (fr) * 1987-04-16 1988-10-21 Tallec Philippe Dispositif de commande automatique pour un embrayage a friction, applica
DE19950454A1 (de) * 1998-11-09 2000-05-11 Mannesmann Sachs Ag Stellgliedanordnung
FR2786237B1 (fr) * 1998-11-19 2001-02-02 Valeo Commande pour organe d'accouplement
WO2000066904A1 (fr) 1999-04-28 2000-11-09 Valeo Dispositif de rattrapage automatique de jeu dans le circuit de commande d'un embrayage
FR2942012B1 (fr) * 2009-02-12 2012-10-26 Valeo Embrayages Mecanisme de commande pour un systeme d'embrayage a friction comportant un dispositif de rattrapage de jeu
WO2018124271A1 (ja) 2016-12-29 2018-07-05 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ駆動装置及び車両
WO2018124270A1 (ja) * 2016-12-29 2018-07-05 ヤマハ発動機株式会社 クラッチ駆動装置及び車両
WO2018124269A1 (ja) 2016-12-29 2018-07-05 ヤマハ発動機株式会社 クラッチユニット及び車両

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266649A (en) * 1978-04-12 1981-05-12 Fiat Auto S.P.A. Automatic play compensation device for motor vehicle clutches
JPS58184621A (ja) * 1982-03-18 1983-10-28 ヴァレオ モータ駆動制御機構とクラッチよりなる装置

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3376964A (en) * 1966-07-26 1968-04-09 Lipe Rollway Corp Self-adjusting clutch
GB1181920A (en) * 1968-12-20 1970-02-18 Ford Motor Co Self-Adjusting Clutch Release Mechanism
JPS54159545A (en) * 1978-06-06 1979-12-17 Nissan Motor Co Ltd Automatic adjusting device for always contact type cable clutch operating mechanism
DE2844666A1 (de) * 1978-10-13 1980-04-24 Volkswagenwerk Ag Selbstnachstellende kupplungsbetaetigungsvorrichtung fuer kraftfahrzeuge
GB2113792A (en) * 1982-01-25 1983-08-10 Eaton Corp Push-pull control cable and control systems using same

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4266649A (en) * 1978-04-12 1981-05-12 Fiat Auto S.P.A. Automatic play compensation device for motor vehicle clutches
JPS58184621A (ja) * 1982-03-18 1983-10-28 ヴァレオ モータ駆動制御機構とクラッチよりなる装置

Also Published As

Publication number Publication date
FR2559562B1 (fr) 1986-07-18
JPS60241526A (ja) 1985-11-30
FR2559562A1 (fr) 1985-08-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4671400A (en) Wear take-up assembly for the actuating arrangement of a coupling device such as a clutch
US4650056A (en) Power actuator for a machine element such as a clutch
KR100236802B1 (ko) 자동차 클러치용 액츄에이터
US4228883A (en) Automatic wear adjuster for Belleville spring clutches
US5949168A (en) Electric motor assembly and a brake actuator incorporating said electric motor assembly
EP1132638A2 (en) Automatically adjusting friction torque device
PL112485B1 (en) Friction coupling
CN101512175B (zh) 自补偿调节的摩擦离合器
US7114778B2 (en) Drive having a sliding element for a vehicle seat adjuster
JPH048649B2 (ja)
EP0639328A2 (en) Spinning reel for fishing
JP4517702B2 (ja) クラッチ用アクチュエータ
JP2011501078A (ja) 環状に装着されるマルチプル摩擦部材同期及び係合クラッチ
US4744450A (en) Device for maintaining a clutch release bearing in contact with a clutch cover assembly at all times
US20220133043A1 (en) Rotary recline mechanism
CN101307804A (zh) 具有磨损补偿功能的摩擦离合器
GB2073341A (en) Friction clutch unit
CN114294358B (zh) 盘式制动器的间隙调整机构及盘式制动器
US5388778A (en) Clutch control structure for a fishing reel
US6311818B1 (en) Dual position clutch release fork
CA1139252A (en) Printer platen clutch
GB2073352A (en) Device for the automatic readjustment of an actuating mechanism during wear of a vehicle clutch
EP0290940B1 (en) Internal assisted clutch
JP4432344B2 (ja) クラッチ用アクチュエータ
JPS6057017A (ja) 自動車輛用のクラツチユニツト