JP5592458B2 - 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置 - Google Patents

電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5592458B2
JP5592458B2 JP2012243170A JP2012243170A JP5592458B2 JP 5592458 B2 JP5592458 B2 JP 5592458B2 JP 2012243170 A JP2012243170 A JP 2012243170A JP 2012243170 A JP2012243170 A JP 2012243170A JP 5592458 B2 JP5592458 B2 JP 5592458B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
volume
sound
noise
external noise
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012243170A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014091419A (ja
Inventor
正浩 藤原
Original Assignee
株式会社日本ロック
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社日本ロック filed Critical 株式会社日本ロック
Priority to JP2012243170A priority Critical patent/JP5592458B2/ja
Publication of JP2014091419A publication Critical patent/JP2014091419A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5592458B2 publication Critical patent/JP5592458B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Soundproofing, Sound Blocking, And Sound Damping (AREA)

Description

この発明は電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置に関し、モーターを駆動源とするハイブリッド自動車、電気自動車の低速走行時に使用されるものである。
ハイブリッド自動車、電気自動車においては、低速走行時にエンジン自動車が発生する走行音と同様な擬似音を警報音として発生させ、歩行者に自動車の接近を気付かせることが要求されている。
一方、対環境については車両が発する騒音も問題視されるため安全性と耐騒音性の両立が必要とされた。
このため、従来においては、車両の速度に応じて警報音の音質を変化させる調整装置が案出されていた。
特開2006−0264525号公報 特開2012−051570号公報 特開2011−178342号公報
しかしながら、かかる従来の調整装置にあっては、警報音の音質を変化させていたにすぎないため、周囲の音の状況(夜間の静寂、都会の雑踏等)によっては、歩行者等にとってその警報音が騒音に感じたり、聞こえにくい場合が存在する結果、歩行者の安全性を維持しにくいという不都合を有した。
この不都合を解消することがこの発明の課題である。
前記課題を達成するために、この発明に係る電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置においては、警報音を発しながら走行し、当該車両の周囲の外来騒音に基づいて前記警報音の音量を制御する電気自動車等の接近警報装置にあって、前記外来騒音の音量から前記車両の車両騒音の音量を除去し、前記除去した音量と警報音を比較して前記警報音の音量を調整する電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置において、前記車両騒音とは主として前記車両の警報音及び前記車両の車両駆動音に基づくものであり、且つ、前記外来騒音及び前記車両騒音を平均化したのち、前記外来騒音の音量から前記車両騒音の音量を除去するようにしたものである。
この発明に係る電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置は上記のように構成されているため、即ち、警報音を発しながら走行し、当該車両の周囲の外来騒音に基づいて前記警報音の音量を制御する電気自動車等の接近警報装置にあって、前記外来騒音の音量から前記車両の車両騒音の音量を除去し、前記除去した音量と警報音を比較して前記警報音の音量を調整する電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置において、前記車両騒音とは主として前記車両の警報音及び前記車両の車両駆動音に基づくものであり、且つ、前記外来騒音及び前記車両騒音を平均化したのち、前記外来騒音の音量から前記車両騒音の音量を除去するようにしたため、外来騒音から前記車両騒音の除去が容易にできるものであり、周囲の音の状況(夜間の静寂、都会の雑踏等)にもとづいて警報音の音量を制御することができるとともに前記外来騒音及び前記車両騒音を平均化したのち、前記外来騒音の音量から前記車両騒音の音量を除去することもできるため、安定した警報を発することができる。
よって、歩行者等にとってその警報音が騒音に感じたり、聞こえにくい場合が解消される結果、歩行者の安全性をより一層向上させることができる。
この発明に係る電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置は実施するにあたって下記の構成に最も主要な特徴を有する。
「電気自動車等」とはモーターを駆動源として走行する車両のことであり、所謂、ハイブリッド自動車、電気自動車が該当する。
「警報音」にはエンジン自動車が発生する走行音と同様な擬似音が該当する。車両の低速走行時にさせ自動車の接近を歩行者に気付かせるためのものである。
「外来騒音」とは車両の周囲の状況のことであり、生活騒音等に基づく外来ノイズであり、車両前部のマイクによって集音される。
「車両騒音」とは主として車両の警報音、車両駆動音に基づくものであり、車両の集音マイク(後部又は側部)によって集音される。
「外来騒音」、「車両騒音」及び「警報音」の音量は原則として電圧で表現されるが、これに限定されるものでない。車両の前部マイクによって集音される。
「調整値」は音量であり、電圧で表現される。
「調整値」を求めるための「定数」は1以上であれば良く、状況に合わせて適宜定めることができる。例えば2位である。
「外来騒音」「車両騒音の音量は1分間サンプリングして平均化する。車両の速度が20Km/hの場合1分間で約300mの走行距離である。
また、「外来騒音」「車両騒音」の平均化および「外来騒音からの車両騒音」の除去は「外来騒音」「車両騒音」を増幅後におこなう。集音マイクの感度、変換効率(音圧→電圧)にもよるが増幅率は約10倍以上が適している。
「スモールライトのON・OFFに基づいて警報音の音量を小さくする」ための「定数」は1以上であれば良く、状況に合わせて適宜定めることができる。例えば1.5位である。
以下、この発明の実施例を図面に基づいて説明する。
図1はこの発明に係る電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置のフローチャート、図2は同接近警報装置用音量調整装置の設置された車両の平面図である。
図1及び図2に基づいてこの接近警報装置用音量調整装置を説明する。
図1に示すように、このシステムをスタートさせる。
初期設定を行う。警報音の音量、集音した音量の増幅率、「調整値」を求めるための「定数」、「スモールライトがONであるか否かの判別に基づいて警報音の音量を小さくする」ための「定数」等を設定する。
次に、車両10の速度を検出し、速度が0で無く且つ20km/h未満であるか否かを判別する。
この条件に該当しない場合、警報音は停止の状態で再度速度を検出し前記判別を繰り返す。
この条件に該当する場合には、車両10の前部中央に設置されたスピーカ11から警報音を発生する。
そして、前部集音マイク12,12によって外来騒音を集音するとともに集音マイク13よって車両騒音を集音する。なお、前記前部集音マイク12,12は車両10の前部における両隅部に設置され、集音マイク13は車両10の後部中央に設置されている。
集音された外来騒音及び車両騒音はアンプによって増幅される。
外来騒音及び車両騒音を平均化した後、外来騒音から車両騒音を除去(オフセット)する。
その後、外来騒音(車両騒音を除去したもの)の音量と警報音の音量の大きさを判別し、外来騒音の音量と前記警報音の音量との差に定数α(>1)を乗じて調整値を求める。
前記外来騒音の音量が前記警報の音量よりも大きいときは前記警報音の音量にこの調整値を加え前記警報音の音量を大きくする。
前記外来騒音の音量が前記警報音の音量よりも小さいときは前記警報音の音量から前記調整値を減じ前記警報音の音量を小さくする。
前記警報音の音量調整後に、前記車両10のスモールライトのONであるか否かの判別をする。
この条件に該当しない場合にはスモールライトがONであるか否かの判別を繰り返す。
この条件に該当する場合には、前記警報音の音量を定数β(>1)によって除することにより小さくし、警報音(データ)を調整する。
調整された警報音は車両10の前部のスピーカ11から発生される。その後は、再度速度を検出し、前記速度の判別を繰り返す。
この発明に係る気自動車等の接近警報装置用音量調整装置は周囲の音の状況(夜間の静寂、都会の雑踏等)にもとづいて警報音の音量を制御することができる。歩行者等にとってその警報音が騒音に感じたり、聞こえにくい場合が解消される結果、歩行者の安全性を向上させることができる。産業上の利用可能性は高いものである。
図1はこの発明に係る電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置のフローチャートである。 図2は同接近警報装置用音量調整装置の設置された車両の平面図である。
10 … 車両
11 … スピーカ
12 … 前部集音マイク
13 … 後部集音マイク

Claims (1)

  1. 警報音を発しながら走行し、当該車両の周囲の外来騒音に基づいて前記警報音の音量を制御する電気自動車等の接近警報装置にあって、前記外来騒音の音量から前記車両の車両騒音の音量を除去し、前記除去した音量と警報音を比較して前記警報音の音量を調整する電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置において、前記車両騒音とは主として前記車両の警報音及び前記車両の車両駆動音に基づくものであり、且つ、前記外来騒音及び前記車両騒音を平均化したのち、前記外来騒音の音量から前記車両騒音の音量を除去することを特徴とする電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置。

JP2012243170A 2012-11-02 2012-11-02 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置 Active JP5592458B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243170A JP5592458B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012243170A JP5592458B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014091419A JP2014091419A (ja) 2014-05-19
JP5592458B2 true JP5592458B2 (ja) 2014-09-17

Family

ID=50935816

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012243170A Active JP5592458B2 (ja) 2012-11-02 2012-11-02 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5592458B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6525658B2 (ja) * 2015-03-25 2019-06-05 株式会社Subaru 車両接近通報装置
JP7008245B2 (ja) * 2017-09-21 2022-01-25 パナソニックIpマネジメント株式会社 車両近接報知装置および車両近接報知方法

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005343360A (ja) * 2004-06-04 2005-12-15 Anden 低騒音車両用警報装置
JP4424210B2 (ja) * 2005-01-19 2010-03-03 トヨタ自動車株式会社 車両の警報装置
JP2009043146A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp 車両接近告知装置
JP2009040317A (ja) * 2007-08-10 2009-02-26 Toyota Motor Corp 車両接近告知装置
JP2011051446A (ja) * 2009-09-01 2011-03-17 Kazuhiro Yamauchi 音発生システムおよび音発生装置
WO2012011163A1 (ja) * 2010-07-20 2012-01-26 パイオニア株式会社 車両想起音発生装置及び車両想起音発生方法
JP5844136B2 (ja) * 2011-12-19 2016-01-13 株式会社小糸製作所 車両用ランプ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014091419A (ja) 2014-05-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4134989B2 (ja) 車載用音響機器
JP5585764B2 (ja) 車両用発音装置
JP5975579B2 (ja) 車両接近通報装置
JP6083347B2 (ja) 車両接近通報装置
WO2014184829A1 (ja) 車両接近通報装置
JP2009292337A (ja) モータ搭載自動車及びモータ音発生方法
JP5862798B2 (ja) 車両集音構造及び集音装置
JP5445773B2 (ja) 車両用発音装置
JP2016508092A (ja) 電気自動車、ハイブリッド車などのための音響信号伝達システム
JP5592458B2 (ja) 電気自動車等の接近警報装置用音量調整装置
JP5549807B2 (ja) 車両用発音装置
JP2012201316A (ja) 車両接近警告装置
WO2011155021A1 (ja) 車両想起音発生装置及び車両想起音発生方法
JP5678878B2 (ja) 車両接近通報装置
JP2011240794A (ja) 車両認識音発生装置
JP2014240239A (ja) 擬似エンジン音制御装置と、これを用いた擬似エンジン音制御システム、および移動体装置、ならびに擬似エンジン音制御方法
JP4972231B2 (ja) 車両想起音発生装置及び車両想起音発生方法
JP2012232699A (ja) 車両接近警報装置
JP2011091935A (ja) 運転支援装置
JP7194915B2 (ja) 車両近接報知装置、車両および車両近接報知方法
KR20180066992A (ko) 초음파 스피커를 이용한 친환경차량 경고음 출력 장치
JP5617751B2 (ja) 車両接近警報装置
JP5565076B2 (ja) 車両用発音装置
WO2023074654A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラムおよび記録媒体
JP7008245B2 (ja) 車両近接報知装置および車両近接報知方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140227

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140428

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140716

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140731

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5592458

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250