JP5589584B2 - レーザ溶接方法、電子部品接続構造及びレーザ溶接検査方法 - Google Patents
レーザ溶接方法、電子部品接続構造及びレーザ溶接検査方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5589584B2 JP5589584B2 JP2010136910A JP2010136910A JP5589584B2 JP 5589584 B2 JP5589584 B2 JP 5589584B2 JP 2010136910 A JP2010136910 A JP 2010136910A JP 2010136910 A JP2010136910 A JP 2010136910A JP 5589584 B2 JP5589584 B2 JP 5589584B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- laser welding
- film
- laser
- colored region
- conductor
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Landscapes
- Laser Beam Processing (AREA)
- Electric Connection Of Electric Components To Printed Circuits (AREA)
Description
導体としてのアルミニウムやアルミニウム合金、銅、銅合金等の金属材料は、常温時の特性として、近赤外域において高い反射率を有している。このため、これらの材料からなる部材の接合部分に、発振波長が近赤外域にあるレーザ光(例えばNd:YAGレーザ光、波長1
.06μm)を照射して溶接を行うと、金属材料や波長によって反射率が異なるが、一定割合のレーザ光が反射されてしまうという問題がある。
そして、フィルム表面上で吸収したエネルギーは導体の溶融に先立ちフィルムの溶融、蒸発を行うため、短時間で十分な加工を行うことが可能になり、爆飛の発生も低減することができる。
リードフレーム6は図では一体のように描かれているが、実際にはそれぞれの端子が導通しないように端子ごとに別々の金属片が樹脂で固定されたものである。
す図であり、インクジェット方式によって染料インクが着色領域4に塗布されるものである。着色領域4はレーザ溶接部5の予定領域に塗布されるが、レーザ溶接部5はリードフレーム6の取り付けズレを考慮するとともに、取り付け後の接合強度や仕上がり状態を考慮してやや大きめに設定することが望ましい。
また、形状も円形に限ることはなく、例えば後述するレーザ溶接後の溶接位置ズレ検出を行う場合は、着色領域4はレーザ光の吸収を考慮した上で適切な形状を選択できる。
る構成にしてもよい。
a)レーザ溶接部サーチエリア12からレーザ溶融部がはみ出し、レーザ溶融部全体を撮影することができない。
b)レーザ溶接部と周辺導体とのコントラストが不明確であるため、レーザ溶融部の正確な形状推定ができない。
c)同じレーザ光出力条件であっても、溶融部形状は変化が大きく特定の形状との対比により合否判定をすることは難しい。
b)については、着色領域を設けていないため、レーザ溶接後の接続判定検査をフィルム表面溶接部形状と周辺部の色度差により行う際に、判定に必要なレベルの色度差が得られなかったため起こったものである。また、同部を導通試験及び断面観察等によりサンプル毎に合否を確認したところ、溶接部形状と合否の相関性は低く不安定な状況であった。
c)については、着色領域を設けていないため、レーザ光が無色透明のフィルムにあまり吸収されずにアルミニウムの導体まで到達し、そこで吸収されたエネルギーが表面のフィルムを急激に溶融、蒸発させたことによって発生した爆飛とよばれる現象によって生じたと考えられ、導体の反射率が照射部位や角度のわずかな変化によって不安定になることと対応している。
が変化することによって、このようなレーザ溶接部位置ズレが起こってしまう可能性があり得る。この場合には目視や顕微鏡等によってレーザ溶接後の着色領域4形状を観察すれば、ズレの方向や量を容易に計測できるので、これに基づき相対位置の補正が極めて簡便に行える。レーザ溶接部位置ズレ検出を行う場合の着色領域4形状は、観察、計測可能な形状であれば適宜設定可能だが、あらゆる方向のズレに対して視覚的なわかりやすさを具備している形状が好ましい。
2、フィルム
3、導体
4、4a、4b、4c、4d、4e、4f、着色領域
5、5a、5b、5c、5d、5e、5f、レーザ溶接部
6、リードフレーム
7、半導体素子
8、モールド樹脂
9、フィルム穿孔部
10a、10b、アライメントマーク
11a、11b、押さえ冶具領域
12、レーザ溶接部サーチエリア
12a、12b、押さえ冶具
13、バックアップステージ
14、第二の着色領域
Claims (9)
- 一方の面に一対の導体を有し該一対の導体を挟んで開口部を有する透明もしくは半透明のフィルムの開口部に、金属端子を有する電子部品を該金属端子がフィルムの一方の面に形成された導体に当接するように搭載し、該当接部位にレーザ光を照射して導体と金属端子とを接続するレーザ溶接方法であって、
該フィルムの他方の面上に、該当接部位を含むように着色領域を設け、レーザ光を着色領域側から当接部位に照射することでフィルムを除去し該当接部位を溶接することを特徴とするレーザ溶接方法。 - 前記フィルムの導体を形成した面に、開口を有する押さえ冶具を備え、該押さえ冶具によりフィルムに形成した導体と電子部品の金属端子を密着させ、該押さえ冶具の開口を通してレーザ光を照射することを特徴とする請求項1に記載のレーザ溶接方法。
- 前記着色領域は少なくとも円形に着色された領域を内包することを特徴とする請求項1又は請求項2に記載のレーザ溶接方法
- 前記着色領域は、着色領域の内側にレーザ溶接後の溶接部が内包されるように着色されていることを特徴とする請求項1から請求項3のいずれか1項に記載のレーザ溶接方法。
- レーザー光を照射する際、押さえ冶具の画像を撮影し、撮影画像からレーザ光照射位置を算出することを特徴とする請求項2から請求項4のいずれか1項に記載のレーザ溶接方法。
- 前記着色領域の色相と着色領域周辺の非着色領域の色相が異なることを特徴とする請求項1から請求項5のいずれか1項に記載のレーザ溶接方法。
- 前記着色領域は、着色材料をインクジェット方式により塗布して形成したことを特徴とする請求項1から請求項6のいずれか1項に記載のレーザ溶接方法。
- 前記着色領域は、フィルムが染料インクによって着色されていることを特徴とする請求項1から請求項7のいずれか1項に記載のレーザ溶接方法。
- 請求項1から請求項8のいずれか1項に記載のレーザ溶接方法でフィルムに形成した導体と電子部品の金属端子を溶接した後、接続判定検査をフィルム表面溶接部形状と溶接部周辺部との色相差により行うことを特徴とするレーザ溶接検査方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010136910A JP5589584B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | レーザ溶接方法、電子部品接続構造及びレーザ溶接検査方法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010136910A JP5589584B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | レーザ溶接方法、電子部品接続構造及びレーザ溶接検査方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012004281A JP2012004281A (ja) | 2012-01-05 |
JP5589584B2 true JP5589584B2 (ja) | 2014-09-17 |
Family
ID=45535957
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010136910A Expired - Fee Related JP5589584B2 (ja) | 2010-06-16 | 2010-06-16 | レーザ溶接方法、電子部品接続構造及びレーザ溶接検査方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5589584B2 (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6442955B2 (ja) * | 2014-09-29 | 2018-12-26 | 株式会社豊田自動織機 | レーザ溶接用治具とレーザ溶接方法 |
CN106163120A (zh) * | 2016-07-26 | 2016-11-23 | 深南电路股份有限公司 | 控深台阶孔的加工方法和电路板 |
CN107087352A (zh) * | 2017-06-12 | 2017-08-22 | 大族激光科技产业集团股份有限公司 | 一种在电路板上贴焊元器件的方法 |
JP6497596B2 (ja) * | 2017-09-14 | 2019-04-10 | 大日本印刷株式会社 | 蒸着マスク装置の中間体 |
CN107683028B (zh) * | 2017-09-26 | 2021-01-01 | 华润微电子(重庆)有限公司 | 一种功率模块焊接工装 |
CN114885519B (zh) * | 2022-05-30 | 2024-08-02 | 惠州市鑫宇机电有限公司 | 软板双边焊接机 |
WO2024186086A1 (ko) * | 2023-03-09 | 2024-09-12 | 주식회사 엘지에너지솔루션 | 전극 탭과 전극 리드의 레이저 용접장치 및 이를 이용한 용접 방법 |
Family Cites Families (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS61186191A (ja) * | 1985-02-13 | 1986-08-19 | Nec Corp | 銀ペ−スト |
JPH10334962A (ja) * | 1997-06-03 | 1998-12-18 | Harness Sogo Gijutsu Kenkyusho:Kk | レーザ溶接構造 |
DE19751487A1 (de) * | 1997-11-20 | 1999-06-02 | Pac Tech Gmbh | Verfahren und Vorrichtung zur thermischen Verbindung von Anschlußflächen zweier Substrate |
GB2446875A (en) * | 2007-02-23 | 2008-08-27 | Intense Ltd | Production of fine geometric openings in thin film materials |
WO2009037747A1 (ja) * | 2007-09-19 | 2009-03-26 | Iriso Electronics Co., Ltd. | レーザー溶接方法 |
-
2010
- 2010-06-16 JP JP2010136910A patent/JP5589584B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012004281A (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5589584B2 (ja) | レーザ溶接方法、電子部品接続構造及びレーザ溶接検査方法 | |
KR100740762B1 (ko) | 접합 방법 및 접합 장치 | |
CN112291944B (zh) | 线路板及其激光开窗方法 | |
CN111683457A (zh) | 一种软硬结合板的制作方法 | |
JP5528273B2 (ja) | 配線回路基板、配線回路基板集合体シートおよびその製造方法 | |
US20210223114A1 (en) | Temperature sensor and device equipped with temperature sensor | |
TWI549582B (zh) | A method for manufacturing a part-embedded substrate, and a part-embedded substrate manufactured by using the method | |
JP2007199225A (ja) | 露光システム及び部品内蔵型プリント配線板の製造方法 | |
JP2007188979A (ja) | 基板間接続構造及びプリント配線板 | |
JPS63305238A (ja) | 電子部品の接合部検査方法 | |
JP3716178B2 (ja) | フレキシブルプリント配線板の製法 | |
WO2018150752A1 (ja) | フレキシブルプリント基板の製造方法およびフレキシブルプリント基板の製造システム | |
JP2017201274A (ja) | 溶接不良検査装置 | |
JP2005057201A (ja) | 位置決めマークの配置構造及び認識方法、位置決めマークを有するプリント基板及びその製造方法 | |
JP7454095B1 (ja) | 光起電力モジュール及び光起電力モジュールの製造方法 | |
US12100776B2 (en) | Photovoltaic module and method for producing the same | |
JP2011171571A (ja) | プリント配線基板及びその製造方法 | |
TW200950630A (en) | Method for making a circuit board | |
JP2010245301A (ja) | ウエハの外観検査方法、及び、外観検査補助装置 | |
JP5281526B2 (ja) | プリント配線板およびその製造方法 | |
TWM581350U (zh) | 基板結構 | |
JP2007207880A (ja) | 部品内蔵型プリント配線板の部品接続ビア形成システム及び部品内蔵型プリント配線板の製造方法 | |
JP6129678B2 (ja) | 銅張積層板の判定方法及び銅張積層板 | |
US11908971B1 (en) | Photovoltaic module and manufacturing method thereof | |
JP3789383B2 (ja) | 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130521 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20140128 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140212 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140414 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140701 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140714 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5589584 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |