JP3789383B2 - 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法 - Google Patents

電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法 Download PDF

Info

Publication number
JP3789383B2
JP3789383B2 JP2002107811A JP2002107811A JP3789383B2 JP 3789383 B2 JP3789383 B2 JP 3789383B2 JP 2002107811 A JP2002107811 A JP 2002107811A JP 2002107811 A JP2002107811 A JP 2002107811A JP 3789383 B2 JP3789383 B2 JP 3789383B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film carrier
carrier tape
electronic component
component mounting
wiring pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2002107811A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2003303862A (ja
Inventor
浩 司 長谷川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Mining and Smelting Co Ltd filed Critical Mitsui Mining and Smelting Co Ltd
Priority to JP2002107811A priority Critical patent/JP3789383B2/ja
Publication of JP2003303862A publication Critical patent/JP2003303862A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3789383B2 publication Critical patent/JP3789383B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子部品を実装するための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための検査装置に関する。
より詳細には、本発明は、COF(Chip On Film)のようにフィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、かつ絶縁フィルム上に直接配線パターンが形成されている電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための検査装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
エレクトロニクス産業の発達に伴い、IC(集積回路)、LSI(大規模集積回路)などの電子部品を実装するプリント配線板の需要が急激に増加しているが、電子機器の小型化、軽量化、高機能化が要望され、これら電子部品の実装方法として、最近では電子部品実装用フィルムキャリアテープ、T-BGAテープおよびASICテープなどを用いた実装方式が採用されており、特に、パーソナルコンピュータなどのように高精細化、薄型化、液晶画面の額縁面積の狭小化が要望されている液晶表示素子(LCD)を使用する電子産業においてその重要性が高まっている。
【0003】
このような電子部品実装用フィルムキャリアテープとして、最近では、絶縁フィルムにデバイスホールを形成せず、絶縁フィルムの実装面に電子部品の端子と接続する端子を設けたCOFなどのフィルムキャリアテープが使用されている。
このような電子部品実装用フィルムキャリアテープでは、デバイスホールを有していないために、形成される配線パターンの線幅を細くすることができ、電子機器の軽量化に特に適している。
【0004】
この場合、電子部品を実装する際に、内部接続端子と電子部品の電極とを当接させて、絶縁フィルムを介して加熱して両者を接合する必要が有るためと実装基板をモジュールに組み込む際、任意に折り曲げるために絶縁フィルムを薄くする必要がある。
このため、従来から、COFを製造する際には、極薄の絶縁フィルムの表面に直接導電性金属を析出させた2層構成のベースフィルムが使用されている。
【0005】
この2層構成のベースフィルムは、例えば、ポリイミドフィルムなどの極薄の絶縁フィルムの表面にまず蒸着法あるいはスパッタリング法などによりニッケルなどの金属からなるシード層を形成し、次いでこのシード層上に銅などの導電性金属をメッキすることによって形成されている。
このようにして形成された2層構成のベースフィルムの導電性金属層の表面にフォトレジストを塗布し、このフォトレジストを所望のパターンに露光現像して残存するフォトレジスト硬化物をマスキング材として導電性金属層をエッチングすることにより所望の配線パターンを形成している。
【0006】
そして、このように形成された配線パターンの表面にスズメッキを施して、少なくとも配線パターンの露出部分を被覆することによって、COFのようなデバイスホールを有していない電子部品実装用フィルムキャリアテープを製造している。
このようにして形成された電子部品実装用フィルムキャリアテープは、絶縁フィルムが非常に薄く、この絶縁フィルムを介して加熱することによっても電子部品を確実に実装することができるようになっている。
【0007】
ところで、このようなCOFなどの電子部品実装用フィルムキャリアテープでは、従来より、配線パターンの電気的な断線、短絡、欠けなどの品質検査が実施されている。
このような品質検査を実施する方法として、従来より、図4に示したような自動的に電子部品実装用フィルムキャリアテープの配線パターンの不良を検査して、電子部品実装用フィルムキャリアテープの不良箇所に自動的にパンチングによるマーキングを行う検査装置が開発されている。
【0008】
この検査装置100には、リール102に巻装された電子部品実装用フィルムキャリアテープ104を送り出すための送り出し部106と、電子部品実装用フィルムキャリアテープ104の不良箇所を検知するための不良検知部108と、不良が検知された電子部品実装用フィルムキャリアテープ104の表面にパンチングなどによるマーキングを施すマーキング部110と、電子部品実装用フィルムキャリアテープ104を巻き取る巻き取り部112が一体的に構成されている。
【0009】
この不良検知部108では、電子部品実装用フィルムキャリアテープの電子部品実装部の配線パターンをラインセンサカメラと呼ばれるCCDカメラ114を走査することによって、配線パターンを撮像(取り込む)することによって得られた撮像情報を、予め良品と判断され取り込まれた電子部品実装用フィルムキャリアテープの配線パターンのマスターパターンと比較すること、例えば、A/D変換器でデジタル情報化するとともに、濃淡画像処理し、二値化に変換してエッジデータを得ることによって、配線パターンの不良を自動的に検査している。
【0010】
そして、この不良情報に基づいて、マーキング部110において、電子部品実装用フィルムキャリアテープ104の表面にパンチングによるマーキングを施すように構成されている。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、このような機械による自動的な検査装置100においては、CCDカメラ114において配線パターンを撮像(取り込む)する際には、反射光照射装置116から投射された反射光が、電子部品実装用フィルムキャリアテープ104に照射される。そして、電子部品実装用フィルムキャリアテープ104に反射した反射光が、不良検知部108内の電子部品実装用フィルムキャリアテープ104の下方に配置されたCCDカメラ114によって受光されるようになっている。
【0012】
この場合、図5に示したように、配線パターン120の断面形状は、エッチングによって略台形状となっている。このため、反射光によって配線パターン120を撮像する場合には、反射光Oは、配線パターン120の上底面122に反射しした反射光を撮像しているため、配線パターン120の線幅の狭い側の上底面122の近傍を認識していることになる。この場合、配線パターン120の上底面122の線幅に対応して、検査装置の分解能を決定している。
【0013】
ところで、COFなどのようにデバイスホールを有していない電子部品実装用フィルムキャリアテープにおいても、配線パターンがより細線化しているとともに、配線パターンがより高密度化している。
このようなファインピッチ化に対応するためには、検査装置の分解能を上げていけば対処することは可能であるが、分解能を上げると、システム的にもおおがかりなシステムが必要となり、検査方式が取り込み画像の処理のため、同一の検査範囲を検査した場合、
上底面線幅対応分解能=A、下底面線幅対応分解能=Bとすれば、
(B*B)/(A*A) 倍の検査時間がかかる事になってしまう。
【0014】
例えば、A=3μm、B=4μmとすれば (4*4)/(3*3)≒1.8倍の検査時間となってしまう。
また、反射光によって配線パターン120を撮像する場合には、配線パターン120の表面状態に影響を受けるため、例えば、電子部品実装用フィルムキャリアテープ104の表面にケミカル処理などのシミが存在する場合には、反射光の反射率が低下して、検査装置が、誤って、パターン欠け、断線と判断して、虚報(誤報)することが多くなってしまう。
【0015】
本発明は、このような現状を考慮して、電子部品実装用フィルムキャリアテープの配線パターンの電気的な断線、短絡などの品質検査を、分解能を上げることなく、しかも、電子部品実装用フィルムキャリアテープの表面のシミが存在していても、迅速で正確な品質検査を実施することができる電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための検査装置を提供することを目的とする。
【0016】
【課題を解決するための手段】
本発明は、前述したような従来技術における課題及び目的を達成するために発明なされたものであって、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法は、
電子部品実装用フィルムキャリアテープのリードの配線パターンの不良を検知するための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法であって、
前記電子部品実装用フィルムキャリアテープが、フィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、かつ絶縁フィルム上に直接配線パターンが形成されているCOF(Chip On Film)テープであり、
前記COFテープに対して透過光をフィルムキャリアテープ側から透過させて、線幅の広い側の下底面の近傍を認識して、パターン欠けおよび断線を判断し、COFテープのリードの配線パターンの不良を検知することを特徴とする。
【0017】
また、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置は、電子部品実装用フィルムキャリアテープのリードの配線パターンの不良を検知するための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置であって、
前記電子部品実装用フィルムキャリアテープに対して、透過光を透過させて、電子部品実装用フィルムキャリアテープのリードの配線パターンの不良を検知するように構成されていることを特徴とする。
【0018】
このように構成することによって、図2に示したように、透過光によって配線パターン60を撮像する場合には、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの配線パターン60の下底面64を透過した透過光を撮像しているため、配線パターン60の線幅の狭い上底面62ではなく、線幅の広い側の下底面64の近傍を認識していることになる。
【0019】
従って、線幅の広い側の下底面64の近傍を認識しているので、それに対応した分解能で検査することができ、検査時間を短縮することができる。
しかも、電子部品実装用フィルムキャリアテープの表面のシミが存在していても、これを誤って、パターン欠け、断線と判断して、虚報することなく、迅速で正確な品質検査を実施することができる。
【0020】
また、本発明は、前記電子部品実装用フィルムキャリアテープの絶縁フィルムの厚さが、12.5μm〜75μm、好ましくは、25μm〜40μmであることを特徴とする。
このような厚さの電子部品実装用フィルムキャリアテープであれば、電子部品実装用フィルムキャリアテープを透過光が透過率が低下することなく透過することができるので、迅速で正確な品質検査をフィルムキャリアテープ全面に対して実施することができる。
【0021】
また、本発明は、前記電子部品実装用フィルムキャリアテープが、フィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、かつ絶縁フィルム上に直接配線パターンが形成されているCOF(Chip On Film)であることを特徴とする。
このようなCOFであれば、テープの厚さも薄く、透過光による品質検査を迅速に正確に製品全面に対して行うことができるために好適である。
【0022】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態(実施例)を図面に基づいてより詳細に説明する。図1は、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置の正面図である。図1に示したように、10は全体で本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置を示している。
【0023】
電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置10は、図1に示したように、送り出し装置20と、不良パターン検知装置30と、マーキング装置40と、巻き取り装置50とを備えている。
送り出し装置20には、例えば、フィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、かつ絶縁フィルム上に直接配線パターンが形成されているCOF(Chip On Film)のようなタイプの電子部品実装用フィルムキャリアテープであって、その製造工程が終了した電子部品実装用フィルムキャリアテープTが、スペーサSを介して巻装されたリールRが、送り出し駆動軸22に装着されている。
【0024】
そして、図示しない駆動モータの駆動により、送り出し駆動軸22が回転して、電子部品実装用フィルムキャリアテープTがリールRからスペーサSとともに繰り出されて、案内ローラ21を介して、不良パターン検知装置30へと供給されるようになっている。
なお、送り出し装置20には、図1に示したように、上下方向に3個の位置センサー28が設けられており、下方の位置センサーによって、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの弛み部分の下端T1が検知された際には、送り出し装置20の駆動モータの駆動を停止して、電子部品実装用フィルムキャリアテープが弛みすぎて床に接触して損傷するのを防止するようになっている。また、上方の位置センサーによって、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの弛み部分の下端T1が検知された際には、送り出し装置20の駆動モータの駆動を開始して一定の電子部品実装用フィルムキャリアテープの弛みを維持するようになっている。
【0025】
この不良パターン検知装置30に供給された電子部品実装用フィルムキャリアテープTは、案内ローラ31を介して、不良パターン検知装置30内に配設されたバックテンションギア32とドライブギア34の間を通過する際に、ドライブギア34の駆動が一時停止されて、電子部品実装用フィルムキャリアテープの送給が停止されるとともに、電子部品実装用フィルムキャリアテープのスプロケット孔に係合するバックテンションギア32の逆転によって、電子部品実装用フィルムキャリアテープが正確に所定の位置に位置決めされる。
【0026】
この状態で、不良パターン検知装置30内の電子部品実装用フィルムキャリアテープTの上方に配置された透過光照射装置36から投射された透過光が、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの上方から照射される。そして、電子部品実装用フィルムキャリアテープTを透過した透過光が、不良パターン検知装置30内の電子部品実装用フィルムキャリアテープTの下方に配置されたラインセンサーと呼ばれるCCDカメラ38によって受光されるようになっている。
【0027】
この場合、図2に示したように、透過光照射装置36から投射された透過光Pは、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの配線パターン60の下底面64を透過した透過光を撮像しているため、配線パターン60の線幅の狭い上底面62ではなく、線幅の広い側の下底面64の近傍を認識していることになる。
従って、線幅の広い側の下底面64の近傍を認識しているので、それに対応した分解能で検査することができ、検査時間を短縮することができる。
【0028】
しかも、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの表面のシミが存在していても、これを誤って、パターン欠け、断線と判断して、虚報することなく、迅速で正確な品質検査を実施することができる。
この場合、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの上方に透過光照射装置36を配置し、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの下方にCCDカメラ38を配置したが、この逆の配置、すなわち、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの下方に透過光照射装置36を配置し、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの上方にCCDカメラ38を配置することも可能である。この場合には、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの送給方向を、表裏が逆になるように送給すればよい。
【0029】
このようにすることによって、CCDカメラ38によって認識されたリードの配線パターンが、制御装置80に入力され、制御装置80内のRAMなどの記憶部に予め入力された正常な配線パターン(マスターパターン)と比較され、不良と判断した場合には、不良部分の位置、すなわち、不良部分のテープの長手方向の位置、幅方向の位置が、別途インキング、パンチングなどによって電子部品実装用フィルムキャリアテープに不良マークを施すマーキング装置40の制御装置へ出力されるようになっている。
【0030】
なお、このCCDカメラ38によって撮像した(取り込んだ)配線パターンの情報は、例えば、特開平6−27312号公報、特開平7−110863号公報のようにA/D変換器でデジタル情報化するとともに、濃淡画像情報に変換してエッジデータを得、これと予め記憶された良品のマスターパターンのエッジデータ(二値化情報)と比較することなどによって、配線パターンの不良を検査するようになっている。
【0031】
しかしながら、本発明では、このような処理に何ら限定されるものではなく、例えば、取り込んだ配線パターンの情報を、各種計測法やパターン相関マッチングによって、マスターパターンと比較するなど種々の処理が適用可能である。
また、透過光としては、特に限定されるものではなく、ハロゲンランプなどが使用可能である。さらに、透過光照射装置36と電子部品実装用フィルムキャリアテープTの間の距離としては、透過光でのパターンと電子部品実装用フィルムキャリアテープTの輝度のS/N(Signal/Noise)がとれる距離であればよく、特に限定されるものではない。
【0032】
また、このような透過光による認識による品質検査を行うためには、電子部品実装用フィルムキャリアテープの絶縁フィルムの厚さが、12.5μm〜75μm、好ましくは、25μm〜40μmであるのが望ましい。
このような厚さの電子部品実装用フィルムキャリアテープであれば、電子部品実装用フィルムキャリアテープを透過する透過光の輝度がCCDカメラで電圧変換処理できる範囲内なので、迅速で正確な品質検査を実施することができるからである。
【0033】
また、電子部品実装用フィルムキャリアテープが、フィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、かつ絶縁フィルム上に直接配線パターンが形成されているCOF(Chip On Film)であるのが望ましい。
このようなCOFであれば、デバイスホールが無いので、製品全面の透過率が同一となり透過光による品質検査を迅速に製品全面を正確に行うことができるために好適である。
【0034】
このような本発明で用いるCOF(Chip On Film)としては、フィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、絶縁フィルムの少なくとも一方の表面に配線パターンが形成された電子部品実装用フィルムキャリアテープから構成することができる。
この場合、絶縁フィルムは、エッチングする際に酸などと接触するので、このような薬品に侵されない耐薬品性、および、ボンディングする際の加熱によっても変質しないような耐熱性を有している。この絶縁フィルムを形成する素材の例としては、ポリエステル、ポリアミドおよびポリイミドなどを挙げることができる。特に、本発明では、ポリイミドからなるフィルムを用いることが好ましい。本発明で絶縁フィルムとして使用可能なポリイミドには、一般にピロメリット酸2無水物と芳香族ジアミンとから合成される全芳香族ポリイミド、および、ビフェニルテトラカルボン酸2無水物と芳香族ジアミンとから合成されるビフェニル骨格を有する全芳香族ポリイミドがあるが、本発明ではいずれのポリイミドをも使用することができる。このようなポリイミドは、他の樹脂と比較して、卓越した耐熱性を有すると共に、耐薬品性にも優れている。
【0035】
本発明で絶縁フィルムとして使用するポリイミドフィルムは、通常のフィルムキャリアで使用するものよりも薄いことが好ましく、この絶縁フィルムの平均厚さは、通常は12.5〜100μm、好ましくは25〜50μm、特に好ましくは25〜38μmの範囲内にある。このような平均厚さのポリイミドフィルムを使用することにより、デバイスホールを形成せずに電子部品を確実に実装することができる。
【0036】
このように、不良パターン検知装置30によって、配線パターンの不良が検査されたTABテープTは、続いて、案内ローラ33、41を介して、マーキング装置40に供給されるようになっている。
そして、マーキング装置40に供給されたTABテープTは、図1に示したように、案内ローラ41から案内ローラ42を通過する間に、不良パターン検知装置30で検知された不良箇所の検知情報に基づいて、不良箇所にインキ、パンチングなどによるマーキングが施されるようになっている。このように、マーキング装置40によって、TABテープTの表面または裏面の不良箇所の所定位置に、マーキングが施された後、TABテープTは、案内ローラ42を通過して、次の巻き取り装置50に供給される。
【0037】
図1に示したように、巻き取り装置50に供給されたTABテープTは、巻き取り駆動軸52に装着されたリールRに、案内ローラ53を介して、図示しない駆動モータの駆動により巻き取り軸52が回転することにより、TABテープTが巻き取られる。この際、送り出し装置20のリールRから繰り出されたスペーサSが、案内ローラ57、56及びダンサーローラ59を介して、巻き取り装置50のリールRに供給されTABテープの間に介装され、TABテープ同士が接触してインキが別の部分に付着したり、TABテープが損傷しないように保護するようになっている。
【0038】
なお、巻き取り装置50には、図1に示したように、送り出し装置20と同様に、上下方向に3個の位置センサー51が設けられており、下方の位置センサーによって、TABテープTの弛み部分の下端T1が検知された際には、巻き取り装置50の駆動モータの駆動を停止して、TABテープが弛みすぎて床に接触して損傷するのを防止するようになっている。また、上方の位置センサーによって、TABテープTの弛み部分の下端T1が検知された際には、巻き取り装置50の駆動モータの駆動を開始して一定のTABテープの弛みを維持するようになっている。
【0039】
上記実施例では、検査装置10を、図1に示したように、送り出し装置20と、不良パターン検知装置30と、マーキング装置40と、巻き取り装置50とから構成したが、例えば、マーキング装置40を省略して、送り出し装置20と、不良パターン検知装置30と、巻き取り装置50とから、別体でまたは一体にして検査装置のみとして、この検査装置で検査した情報を、別途別に構成したマーキング装置に入力することも可能である。
【0040】
なお、このような本発明を用いて検査されたCOF(Chip On Film)は、図3の電子部品を実装した状態を模式的に示す断面図に示したように、下記のように使用される。
すなわち、配線パターン129は、電子部品130に形成された電極131に接続するための内部接続端子125と、この内部接続端子と配線126を介して電気的に接続した外部接続端子128から構成されている。この配線パターン129は、絶縁フィルム150上に直接形成されている。
【0041】
そして、内部接続端子125に電子部品130の電極131が当接するように配置する。絶縁フィルム150にはデバイスホールを有しないので、ボンディングツール(図示なし)を用いて、絶縁フィルム150を介して内部接続端子125と電極131とを加熱することによって、内部接続端子125の表面に形成されたスズメッキ層118と電極131との共晶物を形成することにより、内部接続端子125と電子部品130に形成されている電極131とを、ボンディングすることができる。
【0042】
なお、配線パターン129の端子部分以外の部分には、通常は、この配線パターンを保護するためにソルダーレジスト層132が形成されている。
このようにして電子部品130がフィルムキャリアに実装された後、この電子部品130は、通常は、シールド樹脂(図示なし)140によってフィルムキャリアテープと一体化される。
【0043】
以上、本発明の好ましい実施例を説明したが、本発明はこれに限定されることはなく、例えば、上記の説明は、絶縁フィルムにデバイスホールを有しておらず、絶縁フィルムに接着剤層を介することなく導電性金属を直接配置した2層ベースフィルムから形成されるフィルムキャリアテープ(COF)を中心にした説明であるが、絶縁フィルム上に接着剤層を介して導電性金属箔を貼着した3層構成のベースフィルムを用いてフィルムキャリアテープを製造する場合についても適用することができるなど本発明の目的を逸脱しない範囲で種々の変更が可能である。
【0044】
【発明の効果】
本発明によれば、図2に示したように、透過光によって配線パターン60を撮像する場合には、電子部品実装用フィルムキャリアテープTの配線パターン60の下底面64を透過した透過光を撮像しているため、配線パターン60の線幅の狭い上底面62ではなく、線幅の広い側の下底面64の近傍を認識していることになる。
【0045】
従って、線幅の広い側の下底面64の近傍を認識しているので、それに対応した分解能で検査することができ、検査時間を短縮することができる。
しかも、COFならばデバイスホールが存在しないため、透過率が全面同一により、透過
率毎に画像取り込み範囲を分けることがないので、検査時間を短縮化することができる。
また、電子部品実装用フィルムキャリアテープの表面のシミが存在していても、これを誤って、パターン欠け、断線と判断して、虚報することなく、迅速で正確な品質検査を実施することができるなどの幾多の作用効果を奏する極めて優れた発明である。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置の正面図である。
【図2】図2は、本発明の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査状態を説明する概略図である。
【図3】図3は、電子部品を実装した状態を模式的に示す電子部品実装用フィルムキャリアテープの断面図である。
【図4】図4は、従来の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置の概略図である。
【図5】図5は、従来の電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査状態を説明する概略図である。
【符号の説明】
10 検査装置
20 送り出し装置
21 案内ローラ
22 送り出し駆動軸
28 位置センサー
30 不良パターン検知装置
31 案内ローラ
32 バックテンションギア
33 案内ローラ
34 ドライブギア
36 透過光照射装置
38 CCDカメラ
40 マーキング装置
41 案内ローラ
42 案内ローラ
50 巻き取り装置
51 位置センサー
52 巻き取り駆動軸
53 案内ローラ
57 案内ローラ
59 ダンサーローラ
60 配線パターン
62 上底面
64 下底面
80 制御装置
100 検査装置
102 リール
104 電子部品実装用フィルムキャリアテープ
106 送り出し部
108 不良検知部
110 マーキング部
112 巻き取り部
114 CCDカメラ
116 反射光照射装置
118 スズメッキ層
120 配線パターン
122 上底面
125 内部接続端子
126 配線
128 外部接続端子
129 配線パターン
130 電子部品
131 電極
150 絶縁フィルム
O 反射光
P 透過光
R リール
S スペーサ
T 電子部品実装用フィルムキャリアテープ

Claims (1)

  1. 電子部品実装用フィルムキャリアテープのリードの配線パターンの不良を検知するための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法であって、
    前記電子部品実装用フィルムキャリアテープが、フィルムキャリアにデバイスホールが形成されておらず、かつ絶縁フィルム上に直接配線パターンが形成されているCOF(Chip On Film)テープであり、
    前記COFテープに対して透過光をフィルムキャリアテープ側から透過させて、線幅の広い側の下底面の近傍を認識して、パターン欠けおよび断線を判断し、COFテープのリードの配線パターンの不良を検知することを特徴とする電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法。
JP2002107811A 2002-04-10 2002-04-10 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法 Expired - Fee Related JP3789383B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107811A JP3789383B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002107811A JP3789383B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2003303862A JP2003303862A (ja) 2003-10-24
JP3789383B2 true JP3789383B2 (ja) 2006-06-21

Family

ID=29391741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002107811A Expired - Fee Related JP3789383B2 (ja) 2002-04-10 2002-04-10 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3789383B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006165517A (ja) 2004-11-11 2006-06-22 Sharp Corp フレキシブル配線基板、それを用いた半導体装置および電子機器、並びにフレキシブル配線基板の製造方法
JP2010228180A (ja) * 2009-03-26 2010-10-14 Ube Ind Ltd 巻き替えポリイミドフィルムロール及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2003303862A (ja) 2003-10-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7561434B2 (en) Wired circuit board and method for manufacturing wired circuit board and mounting electronic component thereon
JP4536033B2 (ja) フレキシブルプリント配線基板の配線パターン検査方法および検査装置
KR20060046257A (ko) 도체 패턴의 전기검사용 전처리 방법, 도체 패턴의전기검사 방법, 도체 패턴의 전기검사용 전처리 장치, 도체패턴의 전기검사 장치, 검사완료 프린트 배선판, 및검사완료 반도체 장치
KR100707822B1 (ko) 배선 패턴 검사 장치
KR100697902B1 (ko) 전자부품 실장용 프린트 배선판의 검사장치 및 패턴불량의 확인방법
US7407822B2 (en) Method for inspecting insulating film for film carrier tape for mounting electronic components thereon, inspection apparatus for inspecting the insulating film, punching apparatus for punching the insulating film, and method for controlling the punching apparatus
JP3789383B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法
JPH11224892A (ja) テープキャリアの欠陥検出装置および欠陥検出方法
US6953989B2 (en) Film carrier tape for mounting electronic devices thereon and final defect marking method using the same
JP2006186395A (ja) Tcpハンドリング装置およびtcpハンドリング装置における打ち抜き穴不良検出方法
JP3716178B2 (ja) フレキシブルプリント配線板の製法
JP3716413B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置および検査方法
JP3765527B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置
JP2002039967A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法及び検査装置
JP3663449B2 (ja) テープ状物の処理装置およびテープ状物の処理方法
JP4138944B2 (ja) Tabテープ用検査機能付きパンチングマシン
KR100575039B1 (ko) 플렉시블 프린트 배선판의 제조 방법
JP2004153170A (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法およびそのための電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置
JP3786552B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置
JP2001358180A (ja) テープ状物の処理装置およびテープ状物の処理方法
JP4027013B2 (ja) 電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査装置および電子部品実装用フィルムキャリアテープの検査方法
JP2003086637A (ja) 蛇行テープの変形矯正方法および蛇行テープの変形矯正装置
JP2003287560A (ja) Tcp用ハンドラ

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041130

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060224

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20060322

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3789383

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100407

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110407

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120407

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130407

Year of fee payment: 7

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140407

Year of fee payment: 8

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees