JP5586592B2 - 耐切創性布帛 - Google Patents

耐切創性布帛 Download PDF

Info

Publication number
JP5586592B2
JP5586592B2 JP2011514062A JP2011514062A JP5586592B2 JP 5586592 B2 JP5586592 B2 JP 5586592B2 JP 2011514062 A JP2011514062 A JP 2011514062A JP 2011514062 A JP2011514062 A JP 2011514062A JP 5586592 B2 JP5586592 B2 JP 5586592B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fabric
fiber
fibers
sheath
polyethylene
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011514062A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011525570A (ja
Inventor
エリサベス ミューラー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DSM IP Assets BV
Original Assignee
DSM IP Assets BV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DSM IP Assets BV filed Critical DSM IP Assets BV
Publication of JP2011525570A publication Critical patent/JP2011525570A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586592B2 publication Critical patent/JP5586592B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/20Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads
    • D03D15/283Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the material of the fibres or filaments constituting the yarns or threads synthetic polymer-based, e.g. polyamide or polyester fibres
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D19/00Gloves
    • A41D19/015Protective gloves
    • A41D19/01505Protective gloves resistant to mechanical aggressions, e.g. cutting. piercing
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A41WEARING APPAREL
    • A41DOUTERWEAR; PROTECTIVE GARMENTS; ACCESSORIES
    • A41D31/00Materials specially adapted for outerwear
    • A41D31/04Materials specially adapted for outerwear characterised by special function or use
    • A41D31/24Resistant to mechanical stress, e.g. pierce-proof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/22Yarns or threads characterised by constructional features, e.g. blending, filament/fibre
    • D02G3/36Cored or coated yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D02YARNS; MECHANICAL FINISHING OF YARNS OR ROPES; WARPING OR BEAMING
    • D02GCRIMPING OR CURLING FIBRES, FILAMENTS, THREADS, OR YARNS; YARNS OR THREADS
    • D02G3/00Yarns or threads, e.g. fancy yarns; Processes or apparatus for the production thereof, not otherwise provided for
    • D02G3/44Yarns or threads characterised by the purpose for which they are designed
    • D02G3/442Cut or abrasion resistant yarns or threads
    • DTEXTILES; PAPER
    • D03WEAVING
    • D03DWOVEN FABRICS; METHODS OF WEAVING; LOOMS
    • D03D15/00Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used
    • D03D15/40Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads
    • D03D15/44Woven fabrics characterised by the material, structure or properties of the fibres, filaments, yarns, threads or other warp or weft elements used characterised by the structure of the yarns or threads with specific cross-section or surface shape
    • DTEXTILES; PAPER
    • D04BRAIDING; LACE-MAKING; KNITTING; TRIMMINGS; NON-WOVEN FABRICS
    • D04BKNITTING
    • D04B1/00Weft knitting processes for the production of fabrics or articles not dependent on the use of particular machines; Fabrics or articles defined by such processes
    • D04B1/14Other fabrics or articles characterised primarily by the use of particular thread materials
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06MTREATMENT, NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE IN CLASS D06, OF FIBRES, THREADS, YARNS, FABRICS, FEATHERS OR FIBROUS GOODS MADE FROM SUCH MATERIALS
    • D06M15/00Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment
    • D06M15/19Treating fibres, threads, yarns, fabrics, or fibrous goods made from such materials, with macromolecular compounds; Such treatment combined with mechanical treatment with synthetic macromolecular compounds
    • D06M15/21Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D06M15/244Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons
    • D06M15/256Macromolecular compounds obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds of halogenated hydrocarbons containing fluorine
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2321/00Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds
    • D10B2321/02Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins
    • D10B2321/021Fibres made from polymers obtained by reactions only involving carbon-to-carbon unsaturated bonds polyolefins polyethylene
    • DTEXTILES; PAPER
    • D10INDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10BINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBLASSES OF SECTION D, RELATING TO TEXTILES
    • D10B2501/00Wearing apparel
    • D10B2501/04Outerwear; Protective garments
    • D10B2501/041Gloves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/249921Web or sheet containing structurally defined element or component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/29Coated or structually defined flake, particle, cell, strand, strand portion, rod, filament, macroscopic fiber or mass thereof
    • Y10T428/2913Rod, strand, filament or fiber
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/30Woven fabric [i.e., woven strand or strip material]
    • Y10T442/3049Including strand precoated with other than free metal or alloy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T442/00Fabric [woven, knitted, or nonwoven textile or cloth, etc.]
    • Y10T442/40Knit fabric [i.e., knit strand or strip material]
    • Y10T442/419Including strand precoated with other than free metal or alloy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Woven Fabrics (AREA)
  • Knitting Of Fabric (AREA)
  • Treatments For Attaching Organic Compounds To Fibrous Goods (AREA)
  • Gloves (AREA)
  • Artificial Filaments (AREA)
  • Yarns And Mechanical Finishing Of Yarns Or Ropes (AREA)

Description

発明の詳細な説明
本発明は、ポリエチレン繊維を含んでなる耐切創性布帛に関する。本発明は、さらに、上記の布帛から作られる衣類に関する。
耐切創性布帛の一例は、超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)繊維を含んでなる糸を織成または編成して作られる布帛を開示している米国特許第5,721,179号明細書により、提供されている。さらなる一例は、米国特許出願公開第2007/0249250号明細書から知られており、ポリテトラフルオロエチレンで被覆されたポリエチレンのコアを含有する糸を含んでなる布帛が開示されている。
切創に対して十分な抵抗が提供されているが、上記のような公知の布帛の耐切創性をさらに改善する必要性が常に存在する。さらに用途が広い、ポリエチレン繊維を含んでなる耐切創性布帛(つまり、布帛の耐切創性を本質的に必要とする広範囲の用途に使用できる布帛)に対する必要性も存在する。
上記の必要性は、ポリエチレン繊維を含んでなる耐切創性布帛を備える本発明により、満たされ、上記布帛は、前記繊維がフルオロポリマーを含んでなるポリマーシースで少なくとも部分的に被覆され、前記シートが少なくとも10nmの厚さを有することを特徴とする。
本発明は、さらに、糸を含んでなる耐切創性布帛に関し、上記布帛は、前記糸が個々のポリエチレン繊維を含有し、前記個々の繊維がフルオロポリマーを含んでなるポリマーシースで少なくとも部分的に被覆され、前記シートが少なくとも10nmの厚さを有することを特徴とする。
驚くべきことに、本発明の布帛の耐切創性は、露出したポリエチレン繊維からなる公知の布帛、或いは糸に含まれる個々の繊維よりもむしろ糸が被覆された公知の布帛と比較すると、改善されていることが判明した。従って、本発明の布帛は、布帛をそれらの用途に適合させるために、例えば追加の処理または布帛の被覆により、布帛をさらに修正する必要なく広範囲の用途において使用されることができる。従って、本発明の布帛は、さらに用途が広い。
本発明の布帛のさらなる一つの利点は、本発明の布帛が、低減された厚さで製造されるにもかかわらず、切創に対して、特に鋭利な物体での切創に対して変わらない抵抗性を依然として提供できることである。
本発明の布帛は、公知の布帛、特にフルオロポリマーを含んでなるフィルムを布帛にラミネートした公知の布帛、或いは個々の繊維よりもむしろ糸が被覆された公知の布帛と比較すると、向上した柔軟性を示すことが、さらに認められた。いかなる解釈にも拘束されることなく、本発明の布帛の向上した柔軟性は、それらの動きを制限しないで、被覆されたポリエチレン繊維がその隣接する隣の繊維に対して例えば交差する動きで旋回できる事実に由来することが推定される。従って、本発明の布帛は、衣類に使用される場合、向上した快適性を提供する。
繊維は、本明細書において、細長いボディと理解されており、その長さ寸法は、幅および厚さの横断寸法よりかなり長い。従って、用語「繊維」には、規則的または不規則的断面を有する、フィラメント、リボン、ストリップ、バンド、テープ等が含まれる。繊維は、当技術分野でフィラメントとして知られている連続長さを有しても、当技術分野でステープル繊維として知られている不連続の長さを有してもよい。ステープル繊維は、一般にフィラメントを切断または牽切して得られる。本発明の目的のための糸は、多くの個々の繊維を含有する細長いボディである。個々の繊維は、本明細書において、繊維それ自体であると理解される。
本発明の布帛に含有される繊維は、好ましくはフィラメント、さらに好ましくはステープル繊維である。ステープル繊維を含有する糸から製造される布帛は、上記の利点に加えて、改善された快適性も示すことが認められた。
本発明に従って、布帛は、被覆されたポリエチレン繊維、つまり被覆された個々のポリエチレン繊維を含んでなる。ポリエチレン繊維の好ましくは少なくとも50質量%、さらに好ましくは少なくとも75質量%、なおさらに好ましくは少なくとも95質量%が、被覆される。被覆されたポリエチレン繊維の質量%は、本発明の布帛に含有されるポリエチレン繊維の総質量から算出される百分率である。前記質量百分率は、例えば、被覆されたポリエチレン繊維だけを含有する糸と未被覆のポリエチレン繊維を含有する糸とを組み合わせて布帛を製造することにより、変えることができる。別の方法として、被覆されたポリエチレン繊維と未被覆のポリエチレン繊維との両方を所望の質量百分率で含有する糸を用いて、本発明の布帛を製造することができる。被覆されたポリエチレン繊維と未被覆のポリエチレン繊維との両方を含有する布帛の利点は、改善された耐切創性と快適性に加えて、別の被覆(例えば、ポリウレタンまたはラテックス被覆)或いはそれらの着色(例えば美的観点から)の用途を考慮に入れると、前記布帛が、良好な被覆性能および印刷適性をも示すことである。
本発明の布帛中の全てのポリエチレン繊維が被覆されているのが最も好ましい。それらの利点は、前記布帛が、なおさらに向上した快適性を呈し、改善された耐切創性も示すことである。
被覆されたポリエチレン繊維が、被覆されたステープルポリエチレン繊維を含んでなるのが好ましい。被覆されたステープルポリエチレン繊維の質量%の増加に伴って、本発明の布帛の快適性が向上することが認められているので、好ましくは少なくとも50質量%、さらに好ましくは少なくとも75質量%、最も好ましくは全ての被覆されたポリエチレン繊維が、被覆されたステープルポリエチレン繊維である。
本発明に従って、繊維を覆うポリマーシースは、フルオロポリマーを含んでなる。フルオロポリマー(フッ素化ポリマーとしても知られている)の例として、フルオロプラスチック(フッ素系熱可塑性樹脂としても知られている)とフルオロエラストマー(またはフッ素ゴム)の両方が挙げられる。フルオロポリマーとして、例えば、フルオロポリマーを含有するビニリデンフルオリドと、フルオロポリマーを含有する実質的に非ビニリデン系フルオリドとの両方およびそれらの組み合わせが挙げられる。所望ならば、種々のフルオロポリマーのブレンドを、本発明に用いてもよい。フルオロポリマーの例は、米国特許第6,346,328号明細書3段の34行から5段の61行に見出すことができ、その開示内容は援用により本明細書に組み込まれる。フルオロポリマーのさらなる例として、ポリテトラフルオロエチレン(PTFE)(例えばデュポン(DuPont)からのテフロン(Teflon)(登録商標))、パーフルオロアルコキシポリマー樹脂(PFA)、フッ素化エチレンプロピレン(FEP)、ポリエチレンテトラフルオロエチレン(ETFE)(例えばデュポンからのテフゼル(Tefzel)(登録商標)または旭硝子株式会社(Asahi Glass Company)からのフルオン(Fluon)(登録商標))、ポリビニルフルオリド(PVF)(例えばデュポンからのテドラー(Tedlar)(登録商標))、ポリエチレンクロロトリフルオロエチレン(ECTFE)(例えばソルベイソレクシス(Solvay Solexis)からのハラー(Halar)(登録商標))、ポリビニリデンフルオリド(PVDF)(例えばアルケマ(Arkema)からのカイナー(Kynar)(登録商標))、ポリクロロトリフルオロエチレン(PCTFE)、呼称(FFKM)(例えばデュポンからのKalrez(登録商標)、ソルベイソレクシスからのテクノフロン(Tecnoflon)(登録商標))、(FPM/FKM)(例えばデュポンからのバイトン(Viton)(登録商標))が挙げられる。
本発明に従って使用されるフルオロポリマーは、PTFEであるのが好ましく、それは、繊維が被覆の層剥離に対して顕著な抵抗を呈し、それゆえに、それらから製造される布帛が、前記布帛が例えばプッシュプル方式で繰返し荷重を受ける用途において、特に効果的に使用されることができるからである。
シースは、例えばバインダー、溶媒、界面活性剤、分散剤、閉塞防止剤等のような他の成分を含んでなってもよい。良好な結果が得られたので、シースに加えるのに好適な成分は、硬化性シリコーンである。シースがフルオロポリマーの代わりに硬化性シリコーンを含んでなるとしても、同様に良好な結果が得られることが、さらに認められた。
シースは、本明細書において、個々の繊維の表面に堆積しそれらの円周を取り囲む特定の厚さの被覆と理解される。従って、本発明に係るシースは、例えば細長い物体(例、フルオロポリマーを含有する繊維またはテープ)の個々の繊維の周りに、巻き付けも巻き上げも含まないことが、暗示される。
本発明に従って、繊維は、少なくとも部分的に被覆され、繊維の表面は、好ましくは少なくとも50%、さらに好ましくは少なくとも75%、シースにより被覆される。繊維の全表面がシースにより被覆された場合に、最良の結果が得られることが認められた。表面被覆域の百分率を求めるために、当業者は、例えばグレーデッド形接眼レンズ、光学フィルター、写真撮像用器具(例えば、CCDカメラ)および画像解析用のソフトウェア(例えば、イメージプロ(Image Pro))を任意に備える光学顕微鏡を用いて、フィラメントの場合に例えば繊維の代表長さ(例えば、1メートル長)の被覆域、或いはステープル繊維の場合に繊維の長さの被覆域を求めてもよい。
以下に、図面の説明をする。
ポリマーシースにより部分的に被覆された繊維を示す。
いかなる制限を加えることなく、図は、シース(200)で部分的に被覆された繊維(100)を示す。部分被覆域は、本明細書において、シースが例えば空孔(201)を含んでなると理解される。空孔は、本明細書において、繊維の表面(101)が暴露されている前記シース内の領域と理解される。シースの高分子材料の小さな島が、空孔内部に存在してよい(図に示さない)。
シースは、ポリエチレン繊維の表面を均一に覆っても不均一に覆ってもよく、つまり繊維の代表長さ(300)に沿って、シースは、シースの平均厚さ(301)よりも低い厚さ(302)を備えるシースの領域である凹み(202)を含んでなってもよい。凹みの最小厚さが、平均のシース厚さの2分の1未満であるのが好ましい。ポリマーシース内の不均一性を検出する方法は、例えば、国際公開第2000/40951号パンフレットに開示され、その開示内容は援用により本明細書に組み込まれる。
シースが空孔を含んでなる場合、空孔がそれらの端の間に最大径方向長さ(つまり繊維の円周より短い、繊維の暴露された円周に沿った最大の長さ)を有するのが好ましい。空孔の最大軸方向長さ(つまり、繊維の暴露された表面に沿いかつ繊維の軸方向長さに平行な、それらの端間の最も長い長さ)が、繊維の円周よりも短いのが好ましい。繊維の円周は、本明細書において、繊維の断面の外周と理解される。
シースの厚さは、少なくとも10nm、好ましくは少なくとも50nm、最も好ましくは少なくとも0.2μmである。10nmより薄い場合、前記シースは、繊維上で低下した安定性を有する場合がある。上限を加える必要はないが、実用的な理由により、前記厚さは、好ましくは多くとも20μm、さらに好ましくは多くとも10μm、最も好ましくは多くとも5μmである。好適な範囲に関して、繊維上でシースの良好な安定性が得られることが認められた。それらの快適性および耐切創性に関しても良好な結果が、得られた。被覆の厚さは、光学顕微鏡、SEMまたはTEM(走査電子顕微鏡または透過電子顕微鏡)或いは当技術分野で公知の他の技法により、容易に測定されうる。シースと繊維間の光学的コントラストを増大させるために、シースを着色しても染色してもよい。
公知の技法、例えば、米国特許第7,329,435号明細書(援用により本明細書に組み込まれる)に記載される技法により、繊維上にポリマーシースを堆積させることができる。堆積方法のさらなる例には、繊維を含んでなる糸を、フルオロポリマーを含んでなる組成物を含有する浴に通過させ、続いて前記糸を乾燥させることが含まれる。さらに均質な被覆を確保するために、堆積プロセス中に、糸の繊維を広げてもよい。前記組成物が、フルオロポリマーの分散体を含んでなるのが好ましく、その分散体が、水性分散体であるのが好ましい。堆積方法のなおさらなる例には、繊維を前記組成物で湿潤した被覆ロールと接触させ、前記組成物を含んでなる浸漬タンクに繊維を液浸させること或いは紡糸、延伸および/または巻き上げプロセス中に繊維に前記組成物を噴霧することが含まれる。堆積方法に関する当技術分野における技術文献は、所望の厚さおよび均一性を備えるポリマーシースを生産するために、前記方法の調整の仕方を当業者に教授する。
本発明は、特に、前述の請求項のいずれかの布帛を生産する方法に関し、その方法は、フルオロポリマーの水性分散体を含んでなる組成物でポリエチレン繊維を被覆する工程で、繊維を前記組成物と接触させ、繊維を乾燥させて固体のシースを形成し、そして繊維から布帛を作製することによる工程を備える。
繊維当りの付与する前記組成物の量が、繊維の質量を基準として、少なくとも0.1質量%、好ましくは0.5質量%、さらに好ましくは少なくとも0.8質量%である場合、良好な結果が得られることが認められた。前記量は、繊維の質量を基準として多くとも10質量%であるのが好ましく、多くとも7質量%であるのがさらに好ましく、多くとも4質量%であるのが最も好ましい。
本発明に従って、布帛は、ポリエチレン繊維を含んでなる。前記繊維を、当技術分野で公知の任意の技法により、好ましくは溶融紡糸もしくはゲル紡糸により、製造してもよい。溶融紡糸法を用いる場合、それらの製造に使用されるポリエチレン出発物質は、好ましくは60,000〜600,000、さらに好ましくは60,000〜300,000の重量平均分子量を有する。溶融紡糸法の一例は、欧州特許第1,350,868号明細書(援用により本明細書に組み込まれる)に開示されている。前記繊維を製造するのにゲル紡糸法を用いる場合、好ましくは少なくとも3dl/g、さらに好ましくは少なくとも4dl/g、最も好ましくは少なくとも5dl/gの固有粘度(IV)を有するUHMWPEを用いる。IVは、好ましくは多くとも40dl/g、さらに好ましくは多くとも25dl/g、さらに好ましくは多くとも15dl/gである。UHMWPEは、好ましくは100個の炭素原子当り1つ未満の側鎖、さらに好ましくは300個の炭素原子当り1つ未満の側鎖を有する。UHMWPE糸は、欧州特許出願公開第0205960A号明細書、欧州特許出願公開第0213208A1号明細書、米国特許第4413110号明細書、英国特許出願公開第2042414A号明細書、英国特許出願公開第−A−2051667号明細書、欧州特許第0200547B1号明細書、欧州特許第0472114B1号明細書、国際公開第01/73173A1号パンフレット、欧州特許第1,699,954号明細書および「Advanced Fibre Spinning Technology」、T.ナカジマ(Nakajima)編、ウッドヘッド出版社(Woodhead Publ.Ltd)(1994年)、ISBN 185573 182 7をはじめとする多くの刊行物に記載されているゲル紡糸方法に従って製造されるのが好ましい。
溶融紡糸されたポリエチレン繊維を用いて本発明の布帛を作製する利点は、より良好な快適性を有する布帛が実現されることである。ゲル紡糸されたUHMWPE繊維をそれらの製造に用いる場合に、さらに改善された寿命および耐切創性を備える布帛が得られる。溶融紡糸されたポリエチレン繊維とゲル紡糸されたポリエチレン繊維の組み合わせを用いた場合に、特に布帛の寿命に関して、良好な結果が、同様に得られた。
ポリエチレン繊維の繊度は、好ましくは少なくとも0.5dpf、さらに好ましくは少なくとも1.0dpf、最も好ましくは少なくとも1.5である。それらの利点は、低dpfの繊維を本発明の布帛に用いる場合に、布帛の快適性が改善されることである。前記繊度は、好ましくは多くとも20dpf、さらに好ましくは多くとも10dpf、最も好ましくは多くとも5dpfである。
布帛は、それらを作るのに適切な他の天然または合成材料から製造される繊維を含有してもよい。天然繊維の例として、セルロース、綿、麻、羊毛、絹、黄麻、サイザル麻、ココヤシ、リネン等の繊維が挙げられるが、これらに限定されない。合成ポリマーの繊維の例として、例えば、ポリアミドおよびポリアラミド(例えば、ポリ(p−フェニレンテレフタルアミド)(ケブラー(Kevlar)(登録商標)として公知))、ポリ(テトラフルオロエチレン)(PTFE)、ポリ{2,6−ジイミダゾ−[4,5b‐4’,5’e]ピリジニレン−1,4(2,5−ジヒドロキシ)フェニレン}(M5として公知)、ポリ(p−フェニレン−2,6−ベンゾビスオキサゾール)(PBO)(ザイロン(Zylon)(登録商標)として公知)、ポリ(ヘキサメチレンアジプアミド)(ナイロン6,6として公知)、ポリ(4−アミノ酪酸)(ナイロン6として公知)、ポリエステル(例えば、ポリ(エチレンテレフタラート)、ポリ(ブチレンテレフタラート)、およびポリ(1,4シクロヘキシリデンジメチレンテレフタラート))、ポリビニルアルコール、さらにポリオレフィン(例えば、ポリエチレンおよび/またはポリプロピレンのホモポリマーおよびコポリマー)からの繊維が挙げられるが、これらに限定されない。好適な一実施形態において、本発明の布帛は、未被覆のポリエチレンおよび/またはUHMWPE繊維を含んでなる。
好適な一実施形態において、本発明の布帛は、ポリエステルおよび/またはポリアミド繊維、好ましくは1dpf未満の繊度を有する上記の繊維も含有し、従って、このような組み合わせは、改善された快適性を付与する。
さらに好適な一実施形態において、本発明の布帛は、さらにセルロース繊維、好ましくは再生セルロース、そしてさらに好ましくはビスコースを含有する。布帛が、上記に列挙したような他の天然繊維をさらに含有するのが好ましい。それらの利点は、布帛の快適性が改善されると同時に、布帛が改善された被覆性能を有することである。
本発明の布帛は、当技術分野で公知の任意の構造(例えば、織成、編成、編組、組紐または不織或いはそれらの組み合わせ)であってよい。織布は、平織布、畝織布、なし地織(matt weave)布および綾織布等を含んでよい。編布は、よこ編(例えば、シングルまたはダブルのジャージー布帛)でもたて編でもよい。不織布の一例は、フェルト布である。織布、編布または不織布の例、ならびにそれらの製造法は、「HANDBOOK of Technical Textiles」、ISBN 978−1−59124−651−0の4、5および6章(それらの開示内容は援用により本明細書に組み込まれる)に記載されている。組紐布帛の説明および例は、上記の同じHandbookの11章、さらに特に11.4.1節(それらの開示内容は援用により本明細書に組み込まれる)に記載されている。
本発明の布帛が、編布であるのが好ましく、織布であるのがさらに好ましく、織布が単位長さおよび全体の断面径当り小重量で作製されるのがなおさらに好ましい。上記の布帛が、同一構造の公知の布帛と比較した場合に、単位被覆表面積当り低重量を示し、柔軟度および柔らかさを向上させ、同時に改良された耐切創性を有することが認められた。
個々の繊維ではないUHMWPE繊維を含有する糸から製造される布帛は、フルオロポリマーで被覆されるが、フルオロポリマーを含んでなるフィルムは、布帛(既に存在する)に直接ラミネートされる。上記の布帛の一例は、国際公開第1995/11847号パンフレットから知られており、布帛にラミネートされたPTFEフィルムで被覆された布帛を開示し、その布帛は、UHMWPE繊維からなる高強度糸(DSMダイニーマ(Dyneema)(登録商標)、オランダ(Netherlands)により製造)から形成される。
しかしながら、上記のラミネートされた布帛は、剛性の増大と巻き付け力(ability to wrap around)の低下を示すことが認められた。さらに、布帛に含有される糸の繊維間の開口が、完全に閉ざされているので、布帛の通気性が低下し、前記繊維は、互いに対しての旋回力が制限される。従って、このような布帛を含む衣類は、快適性が低下する。別の不利な点は、PTFEフィルムが布帛に良好に接着せず、その間に前記フィルムの層剥離が起こることである。
本発明は、さらに、本発明の布帛を含んでなる物品および特に衣類または厚手の上着に関する。上記物品の例として、手袋、エプロン、チャップス、ズボン、ブーツ、ワニ革靴(gators)、シャツ、ジャケット、コート、靴下、靴、下着、ベスト、長靴、帽子、長手袋等が挙げられるが、これらに限定されない。
本発明は、また、衣類または厚手の上着における、特に上記に挙げた例における本発明の布帛の使用に関する。
特に、本発明は、本発明の布帛を含んでなる手袋に関する。本発明の手袋は、フルオロポリマーを含んでなるフィルムでラミネートされた手袋と比較して、改良されたグリップを示すことが認められた。本発明の手袋のさらなる利点は、本発明の手袋が改善された快適性と改善された通気性も示すことである。本発明の手袋は、汚れや垢を集め難いので、それらの清浄性もまた、未被覆の繊維を含有する手袋よりも改善されている。手袋に含まれる布帛は、手袋のより良好な装着性および柔軟性が得られるので、編布であるのが好ましい。
本発明の布帛が、糸のコアを形成するのが好ましい第一繊維を含有する糸から作製される場合、耐切創性および/または快適性に関する点での改善された結果が得られることが認められ、前記第一繊維は、金属繊維、エラスタン繊維および/または鉱物繊維(例えば、ガラス繊維)からなる群から選択され、前記糸は、フルオロポリマーを含んでなるシースで被覆されたポリエチレンの個々の繊維をさらに含んでなり、前記シートは、好ましくは少なくとも10nm、さらに好ましくは少なくとも50nm、最も好ましくは少なくとも0.2μmの厚さを有する。本発明は、従って、上記の糸(以下本発明の糸と称す)に関する。被覆された個々のポリエチレン繊維が、糸のコアに巻き付けられるのが好ましい。被覆された個々のポリエチレン繊維が、糸のコアの周りにさらに均質に広がり、糸が、改善された均一性(つまり、その厚さにおいて厚/薄の差が殆どない)を示すことが認められた。ゆえに、糸の加工性が改善される。本発明は、さらに、本発明の糸から製造される布帛および前記布帛を含んでなる上記に挙げたような衣類、特に手袋に関する。
布帛が、上記に列挙したような天然および/または合成繊維を含んでなり、前記繊維が、フルオロポリマーを含んでなるポリマーシースで少なくとも部分的に被覆され、前記シートが、好ましくは少なくとも10nm、さらに好ましくは少なくとも50nm、最も好ましくは少なくとも0.2μmの厚さを有し、改善された快適性を示し、同時に向上した耐切創性を有することが認められたのはさらに驚くべきことである。従って、本発明は、上記の布帛と、布帛の快適性および/または耐切創性を向上させるためのフルオロポリマーの使用とに関する。
本発明は、以下の実施例および比較例(それらに限定されない)によりさらに説明される。
[試験方法]
・PTC−179法(ハーキュリーズ・インコーポレーテッド・レビュー(Hercules Inc.Rev.)1982年4月29日)に従って、デカリン中において135℃で、溶解時間を16時間として、酸化防止剤としてDBPCを2g/l溶液の量で用いて、異なる濃度で測定された粘度を濃度ゼロに外挿することにより、IV(UHMWPEに関する)を求める。
・ASTM F−1790(2004年に更新)に従って、耐切創性を求める。
[実施例]
ダイニーマ(登録商標)SK−75として公知の糸のUHMWPE繊維をPTFEの水性分散体組成物で被覆した。前記分散体は、Eternitex ECM(コード69−000/D7995)の名称で商業的に知られており、ウィットフォード(Whitford)により製造されている。
1:1の水:分散体の比率で前記分散体を含有する水浴中に繊維を浸漬させて、繊維を被覆した後、2つのローラー間を通過させて繊維上で分散体の広がりを拡大した。繊維当りの組成物の量は、約1.4質量%であった。繊維上のシースの厚さは、約0.18μmであった。
13インチShima Seikai編機で、布帛を編成し、布帛は、260g/mの面密度を有した。
ASTM F−1790に従って測定した布帛の耐切創性は、3.623Nであった。
[比較実験]
未被覆の繊維を備える糸を用いて、実施例1を繰り返した。
ASTM F−1790に従って測定した布帛の耐切創性は、2.9Nであった。
上記の実施例および比較例から、フルオロポリマーを含んでなるシースで被覆されたポリエチレン繊維を含有する布帛は、布帛が未被覆のポリエチレン繊維から製造された場合よりも、切創に対して大きな力で抵抗することが認められた。
従って、本発明の布帛は、小さな面密度または小さい厚さで製造されるにもかかわらず、未被覆のポリエチレン繊維で製造される厚い布帛と同じ耐切創性を提供することが可能である。

Claims (14)

  1. ゲル紡糸された超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)繊維を含んでなる耐切創性布帛であって、前記繊維が、フルオロポリマーを含んでなるポリマーシースで少なくとも部分的に被覆され、前記シースの厚さが、少なくとも10nmであることを特徴とする布帛。
  2. 前記ポリエチレン繊維の少なくとも50質量%が、被覆されている請求項1に記載の布帛。
  3. 前記布帛が、個々のポリエチレン繊維を含有する糸を含んでなり、前記個々の繊維が、フルオロポリマーを含んでなるポリマーシースで被覆され、前記シースの厚さが、少なくとも10nmである請求項1に記載の布帛。
  4. 前記の被覆されたポリエチレン繊維が、少なくとも50質量%の被覆されたポリエチレンステープル繊維を含んでなる請求項1〜3のいずれかに記載の布帛。
  5. 前記繊維の表面が、前記シースによって少なくとも50%被覆されている請求項1〜4のいずれかに記載の布帛。
  6. 前記布帛が、ポリエステル繊維、ポリアミド繊維およびセルロース繊維を含む群から選択される繊維をさらに含んでなる請求項1〜のいずれかに記載の布帛。
  7. 前記シースが、硬化性シリコーンをさらに含んでなる請求項1〜のいずれかに記載の布帛。
  8. 前記布帛が、織布または編布である請求項1〜のいずれかに記載の布帛。
  9. 請求項1〜のいずれかに記載の布帛を生産する方法であって、前記方法は、ゲル紡糸された超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)繊維をフルオロポリマーの水性分散体を含んでなる組成物で被覆する工程であって、前記繊維を前記組成物と接触させ、前記繊維を乾燥させて固体のシースを形成し、そして前記繊維から布帛を作製することによる工程を備える方法。
  10. 繊維当りの付与する組成物の量が、前記繊維の質量を基準として、少なくとも0.1質量%である請求項に記載の方法。
  11. 請求項1〜のいずれかに記載の布帛を含んでなる衣類または厚手の上着。
  12. 請求項1〜のいずれか1項に記載の布帛の衣類または厚手の上着への使用。
  13. 請求項1〜のいずれか1項に記載の布帛を含んでなる手袋。
  14. 金属繊維、エラスタン繊維および/または鉱物繊維からなる群から選択される繊維を含有する糸であって、前記糸が、フルオロポリマーを含んでなるシースで被覆されたゲル紡糸された超高分子量ポリエチレン(UHMWPE)繊維をさらに含んでなり、前記シースの厚さが、少なくとも10nmであることを特徴とする糸。
JP2011514062A 2008-06-24 2009-06-23 耐切創性布帛 Expired - Fee Related JP5586592B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08011394 2008-06-24
EP08011394.7 2008-06-24
PCT/EP2009/057772 WO2009156379A1 (en) 2008-06-24 2009-06-23 Cut resistant fabric

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011525570A JP2011525570A (ja) 2011-09-22
JP5586592B2 true JP5586592B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=39938265

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011514062A Expired - Fee Related JP5586592B2 (ja) 2008-06-24 2009-06-23 耐切創性布帛

Country Status (7)

Country Link
US (1) US20110269360A1 (ja)
EP (1) EP2291091B1 (ja)
JP (1) JP5586592B2 (ja)
KR (1) KR20110021915A (ja)
CN (1) CN102076233A (ja)
ES (1) ES2446308T3 (ja)
WO (1) WO2009156379A1 (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9003757B2 (en) 2012-09-12 2015-04-14 Samson Rope Technologies Rope systems and methods for use as a round sling
KR20150096412A (ko) * 2012-12-20 2015-08-24 디에스엠 아이피 어셋츠 비.브이. 폴리올레핀 얀 및 제조 방법
US8689534B1 (en) 2013-03-06 2014-04-08 Samson Rope Technologies Segmented synthetic rope structures, systems, and methods
CN103519455A (zh) * 2013-11-05 2014-01-22 吴江市森豪纺织品有限公司 一种多功能抗撕拉面料
CN104013113A (zh) * 2014-06-25 2014-09-03 南通碧曼家纺有限公司 一种剑麻纱线复合面料
JP2016101602A (ja) * 2014-11-28 2016-06-02 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 金属短繊維の製造方法及び金属短繊維の製造装置
CN104738844B (zh) * 2015-04-22 2017-06-06 湖州新创丝织品有限公司 一种可贴身穿戴的柔软防刺手套及其制备方法
US9573661B1 (en) 2015-07-16 2017-02-21 Samson Rope Technologies Systems and methods for controlling recoil of rope under failure conditions
CN105200600A (zh) * 2015-10-30 2015-12-30 太仓市璜泾镇佳梦化纤厂 一种耐腐蚀耐用舒适混纺纤维
US10377607B2 (en) 2016-04-30 2019-08-13 Samson Rope Technologies Rope systems and methods for use as a round sling

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60239508A (ja) * 1984-05-04 1985-11-28 Toray Ind Inc 高強度ポリオレフイン系繊維の製造方法
FR2659091B1 (fr) * 1990-03-05 1992-07-03 Schappe Sa Fil composite a haute resistance aux coupures et articles comprenant ce fil composite.
JPH059879A (ja) * 1991-07-08 1993-01-19 Toyobo Co Ltd 着色された超高分子量ポリエチレン繊維集合体
US5829057A (en) * 1994-03-24 1998-11-03 Robert T. Gunn Low friction outer apparel
EP0958414B1 (en) * 1996-09-13 2003-11-05 Solvay Solexis, Inc. Bicomponent fibers in a sheath-core structure comprising fluoropolymers and methods of making and using same
JPH10338867A (ja) * 1997-06-06 1998-12-22 Kitazawa Yakuhin Kk 撥水撥油剤組成物及び撥水撥油剤組成物の処理方法
US6143368A (en) * 1998-02-10 2000-11-07 Gunn; Robert T. Low coefficient of friction fibers
JP2000178812A (ja) * 1998-12-11 2000-06-27 Toyobo Co Ltd 耐切創性手袋
US6467251B1 (en) * 2000-11-22 2002-10-22 Supreme Elastic Corporation Lightweight composite yarn
JP2002309482A (ja) * 2001-04-12 2002-10-23 Toray Ind Inc 防護材料およびそれからなる防護衣料
MY136551A (en) * 2001-07-03 2008-10-31 Performance Fibers Inc High-strength chemically resistant thin sheath fibers and methods of manufacture
US6701703B2 (en) * 2001-10-23 2004-03-09 Gilbert Patrick High performance yarns and method of manufacture
FR2834522B1 (fr) * 2002-01-10 2005-05-13 Schappe Sa Fil resistant a la coupure, destine notamment a la realisation de vetements de protection
US6926772B2 (en) * 2002-02-27 2005-08-09 3M Innovative Properties Company Strand coating device and method
DE20210426U1 (de) * 2002-07-04 2003-11-13 Coats Deutschland GmbH, 79341 Kenzingen Garn
FR2860957B1 (fr) * 2003-10-20 2005-12-23 Php Textile a base d'un melange de coton et de fibres techniques resistant a l'abrasion
US7401460B2 (en) * 2004-08-13 2008-07-22 Klaus Bloch Textile thread having a polytetrafluoroethylene wrapped core
US7296394B2 (en) * 2005-02-11 2007-11-20 Gore Enterprise Holdings, Inc. Fluoropolymer fiber composite bundle
JP2006342463A (ja) * 2005-06-09 2006-12-21 Toyobo Co Ltd 高強度ポリエチレン繊維からなる防護手袋
US20070062173A1 (en) * 2005-08-24 2007-03-22 Wells Lamont Industry Group Cut and abrasion resistant yarn and protective garment made therefrom
US20080021501A1 (en) * 2006-07-07 2008-01-24 Arthrex, Inc. High strength suture with UHMWPE and polybutester
JP2009097125A (ja) * 2007-10-18 2009-05-07 Teijin Techno Products Ltd 耐切創性優れた繊維構造物及びその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20110021915A (ko) 2011-03-04
US20110269360A1 (en) 2011-11-03
JP2011525570A (ja) 2011-09-22
EP2291091B1 (en) 2013-11-13
EP2291091A1 (en) 2011-03-09
ES2446308T3 (es) 2014-03-07
CN102076233A (zh) 2011-05-25
WO2009156379A1 (en) 2009-12-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5586592B2 (ja) 耐切創性布帛
JP5779809B2 (ja) 耐切断性複合糸
JP6507403B2 (ja) 耐摩耗性布帛
CA2930579C (en) Antimicrobial and wicking materials and methods of making the same
KR20110065532A (ko) 스타킹용 복합섬유
JP7056153B2 (ja) ポリマーアロイ繊維およびそれからなる繊維構造体
US6630087B1 (en) Process of making low surface energy fibers
JP2020066836A (ja) 手袋
WO2013149990A1 (en) Polymeric yarn and method for manufacturing
JP2014167183A (ja) 防汚性捲縮糸
JP6359869B2 (ja) 作業手袋
JP4414854B2 (ja) 吸湿時に通気性が向上する撥水性織編物および繊維製品
JP2010255143A (ja) 防汚性ポリエステル布帛およびその製造方法および繊維製品
JP2008138314A (ja) 花粉付着防止性に優れた編物
JP2016069771A (ja) 合成繊維
US20240301588A1 (en) Water-Repellent Fibre
JP2021139069A (ja) 手袋
WO2019009237A1 (ja) 糸、繊維製品および製造方法
JP6899687B2 (ja) 医療用織物及びその製造方法
WO2024070727A1 (ja) 織編物
JP2008274478A (ja) 感湿潜在捲縮複合繊維
JP2024132976A (ja) 織編物及び衣服
JP2021055207A (ja) 複合仮撚糸およびそれを用いた織編物
KR20230107544A (ko) 직편물
JP2020050992A (ja) 複合型モノフィラメント

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120619

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130412

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130809

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130816

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130917

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131011

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140624

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586592

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees