JP2008274478A - 感湿潜在捲縮複合繊維 - Google Patents
感湿潜在捲縮複合繊維 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2008274478A JP2008274478A JP2007119001A JP2007119001A JP2008274478A JP 2008274478 A JP2008274478 A JP 2008274478A JP 2007119001 A JP2007119001 A JP 2007119001A JP 2007119001 A JP2007119001 A JP 2007119001A JP 2008274478 A JP2008274478 A JP 2008274478A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- polyester
- composite fiber
- moisture
- conjugate fiber
- polyamide
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 239000000835 fiber Substances 0.000 title claims abstract description 103
- 238000002788 crimping Methods 0.000 title abstract description 28
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 claims abstract description 52
- 239000004952 Polyamide Substances 0.000 claims abstract description 41
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 claims abstract description 41
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims abstract description 35
- 238000009835 boiling Methods 0.000 claims abstract description 7
- 239000002253 acid Substances 0.000 claims abstract 2
- 239000002131 composite material Substances 0.000 claims description 69
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 claims description 23
- 239000006097 ultraviolet radiation absorber Substances 0.000 claims description 16
- CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 2h-1,2-benzoxazine Chemical compound C1=CC=C2C=CNOC2=C1 CMLFRMDBDNHMRA-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 12
- 229920006149 polyester-amide block copolymer Polymers 0.000 claims description 11
- 229920000642 polymer Polymers 0.000 claims description 11
- 150000005130 benzoxazines Chemical group 0.000 claims 1
- 238000001035 drying Methods 0.000 abstract description 3
- 230000001268 conjugating effect Effects 0.000 abstract 1
- 238000002791 soaking Methods 0.000 abstract 1
- 230000008859 change Effects 0.000 description 18
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 17
- 238000010521 absorption reaction Methods 0.000 description 14
- 238000009987 spinning Methods 0.000 description 12
- -1 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 11
- 238000009940 knitting Methods 0.000 description 10
- 238000000034 method Methods 0.000 description 9
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 8
- 229920002292 Nylon 6 Polymers 0.000 description 7
- 239000006096 absorbing agent Substances 0.000 description 7
- 230000000704 physical effect Effects 0.000 description 7
- 229920000139 polyethylene terephthalate Polymers 0.000 description 7
- 239000005020 polyethylene terephthalate Substances 0.000 description 7
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 6
- 230000004660 morphological change Effects 0.000 description 5
- 238000007334 copolymerization reaction Methods 0.000 description 4
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 4
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 4
- 238000005562 fading Methods 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 4
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 4
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 3
- 239000003795 chemical substances by application Substances 0.000 description 3
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 3
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 3
- 230000008569 process Effects 0.000 description 3
- 229920001007 Nylon 4 Polymers 0.000 description 2
- 229920002302 Nylon 6,6 Polymers 0.000 description 2
- 238000004132 cross linking Methods 0.000 description 2
- 230000032798 delamination Effects 0.000 description 2
- 238000005304 joining Methods 0.000 description 2
- RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N m-cresol Chemical compound CC1=CC=CC(O)=C1 RLSSMJSEOOYNOY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 210000004243 sweat Anatomy 0.000 description 2
- 230000035900 sweating Effects 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 230000000007 visual effect Effects 0.000 description 2
- ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 2,4-Dihydroxybenzophenone Chemical compound OC1=CC(O)=CC=C1C(=O)C1=CC=CC=C1 ZXDDPOHVAMWLBH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- VLHWFGPIHRTPLY-UHFFFAOYSA-N 2-[2-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)ethyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(CCC=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 VLHWFGPIHRTPLY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- YXSKBXJKNVWUBF-UHFFFAOYSA-N 2-[3,5-bis(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)phenyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C=3C=C(C=C(C=3)C=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 YXSKBXJKNVWUBF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- IQDGOCFFOPHWLN-UHFFFAOYSA-N 2-[4-(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)butyl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(CCCCC=3OC(=O)C4=CC=CC=C4N=3)=NC2=C1 IQDGOCFFOPHWLN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WFMPKGCBPCILFP-UHFFFAOYSA-N 2-[5,7-bis(4-oxo-3,1-benzoxazin-2-yl)naphthalen-1-yl]-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C3=CC=CC4=C(C=5OC(=O)C6=CC=CC=C6N=5)C=C(C=C43)C=3OC(C4=CC=CC=C4N=3)=O)=NC2=C1 WFMPKGCBPCILFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PHBUSJPKDGHRSF-UHFFFAOYSA-N 2-butyl-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(CCCC)=NC2=C1 PHBUSJPKDGHRSF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 2-chlorophenol Chemical compound OC1=CC=CC=C1Cl ISPYQTSUDJAMAB-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WMQSKECCMQRJRX-UHFFFAOYSA-N 2-methyl-3,1-benzoxazin-4-one Chemical compound C1=CC=C2C(=O)OC(C)=NC2=C1 WMQSKECCMQRJRX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- CARJPEPCULYFFP-UHFFFAOYSA-N 5-Sulfo-1,3-benzenedicarboxylic acid Chemical compound OC(=O)C1=CC(C(O)=O)=CC(S(O)(=O)=O)=C1 CARJPEPCULYFFP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920001634 Copolyester Polymers 0.000 description 1
- 229920000742 Cotton Polymers 0.000 description 1
- JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N Ethyl urethane Chemical compound CCOC(N)=O JOYRKODLDBILNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N Laurolactam Chemical compound O=C1CCCCCCCCCCCN1 JHWNWJKBPDFINM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229920000299 Nylon 12 Polymers 0.000 description 1
- 229920003189 Nylon 4,6 Polymers 0.000 description 1
- GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N Titan oxide Chemical compound O=[Ti]=O GWEVSGVZZGPLCZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000003963 antioxidant agent Substances 0.000 description 1
- 239000002216 antistatic agent Substances 0.000 description 1
- HTTLBYITFHMYFK-UHFFFAOYSA-N bentranil Chemical compound N=1C2=CC=CC=C2C(=O)OC=1C1=CC=CC=C1 HTTLBYITFHMYFK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000006229 carbon black Substances 0.000 description 1
- 125000002091 cationic group Chemical group 0.000 description 1
- 230000008602 contraction Effects 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 230000007547 defect Effects 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 238000004043 dyeing Methods 0.000 description 1
- BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N edrophonium chloride Chemical compound [Cl-].CC[N+](C)(C)C1=CC=CC(O)=C1 BXKDSDJJOVIHMX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000000675 fabric finishing Substances 0.000 description 1
- 210000003746 feather Anatomy 0.000 description 1
- 238000009962 finishing (textile) Methods 0.000 description 1
- 238000007730 finishing process Methods 0.000 description 1
- 230000004927 fusion Effects 0.000 description 1
- 238000007654 immersion Methods 0.000 description 1
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 1
- 238000009776 industrial production Methods 0.000 description 1
- 230000007774 longterm Effects 0.000 description 1
- 239000000463 material Substances 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000000049 pigment Substances 0.000 description 1
- 229920001707 polybutylene terephthalate Polymers 0.000 description 1
- 238000003908 quality control method Methods 0.000 description 1
- 230000004044 response Effects 0.000 description 1
- 230000035945 sensitivity Effects 0.000 description 1
- OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N titanium oxide Inorganic materials [Ti]=O OGIDPMRJRNCKJF-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 1
- 238000009941 weaving Methods 0.000 description 1
- 238000004804 winding Methods 0.000 description 1
- 210000002268 wool Anatomy 0.000 description 1
Landscapes
- Multicomponent Fibers (AREA)
Abstract
【解決手段】ポリエステルとポリアミドとがサイドバイサイド型に接合された複合繊維であって、下記要件を満足する感湿潜在捲縮複合繊維。a)該複合繊維を沸騰水で処理し、次いで100℃の乾熱にて乾燥処理を行なった後、乾熱温度160℃にて熱処理した後の捲縮率(DC)が1.3%〜15.0%、該熱処理した複合繊維を水中に浸漬した後の捲縮率(HC)が0.5〜10.0%、且つ△C(DC−HC)=0.5〜7.0であること。b)複合繊維の応力―伸度曲線において、10%伸長時の応力が1.6〜3.5cN/dtex及び強度が3.0〜4.7cN/dtexであること。c)ポリエステルが5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を全酸成分に対して2.0〜4.5モル%共重合されており、且つ、固有粘度(IV)が0.30〜0.43であること。
【選択図】なし
Description
合成繊維に天然繊維同様の可逆的な形態・捲縮率の変化する性能(感湿捲縮性能)を付与する検討は古くから行われている。
しかしながら、従来のNY−6と5−ナトリウムスルフォイソフタル酸共重合ポリエステルからなる複合繊維においては、熱処理を経ない場合は確かに感湿性捲縮性能は有するものの、布帛の仕上げ段階で通過する160〜180℃の乾熱処理にてその性能が全くなくなるという問題があった。即ち、布帛を仕上げる工程にて付与される熱処理にて、繊維の捲縮率が失われてしまうために、低湿時に高捲縮で、高湿時に低捲縮を示す感湿性捲縮性能を利用した布帛の通気性調節能が発現しなくなるのである。
こうした現状に鑑み高温熱処理しても感湿性捲縮性能を有し且つ高耐候性の複合繊維が大いに望まれていた。
a)複合繊維を沸騰水で処理し、次いで100℃の乾熱にて乾燥処理を行なった後、乾熱温度160℃にて熱処理した後の糸条(A)の捲縮率(DC)が1.3%〜15.0%、該糸条(A)を水中に浸漬した後の糸条(B)の捲縮率(HC)が0.5〜10.0%、該捲縮率(DC)と該捲縮率(HC)との差(△C)が0.5〜7.0%であること。
b)複合繊維の応力−伸度曲線において、10%伸長時の応力が1.6〜3.5cN/dex及び強度が3.0〜4.7cN/dexであること。
c)ポリエステルが5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を2.0〜4.5モル%共重合されており、且つ、固有粘度(IV)が0.30〜0.43であること。
d)ポリエステル及び/又はポリアミドに、ベンゾオキサジン系紫外線吸収剤が各ポリマー全重量に対して0.1〜5.0重量%含まれていること。
ポリエステル/ポリアミドからなるサイドバイサイド型複合繊維の捲縮特性につき詳細に検討した。一般に複数のポリマーを接合させた複合繊維はその断面方向の収縮差にて捲縮が発生する。その際、複数のポリマーが同一ポリマー種である、ポリエステル/ポリエステルの組合わせより、ポリエステル/ポリアミドの如く異なるポリマー種の方が捲縮性能が大きい。複合繊維を沸騰水中で処理して捲縮を発現させた場合、ポリアミド/ポリエステルは大きな捲縮値を有する。しかしながら、捲縮発現後に更に高温乾熱処理するとポリアミド/ポリエステルの場合は捲縮が大きく低下し、場合によっては全く捲縮がなくなってしまう事を本発明者達は見出した。
(1)ポリアミドの固有粘度(IV)
m−クレゾールを溶媒として使用し30℃で測定した。
(2)ポリエステルの固有粘度(IV)
オルソクロロフェノールを溶媒として使用し35℃で測定した。
(3)強度(cN/dtex)、伸度(%)
繊維試料を気温25℃、湿度60%の恒温恒湿に保たれた部屋に一昼夜放置した後、サンプルの長さ100mmを(株)島津製作所製引っ張り試験機テンシロンにセットし、200mm/minの速度にて伸張し、破断時の強度、伸度を測定した。
(4)10%伸長応力(cN/dtex)
上記の強度及び伸度を測定した応力―伸度曲線において、10%伸長時の応力を求め、その値を複合繊維の繊度にて除した値より求めた。
複合繊維にて3000deのカセを作り、6gの(2mg/dtex)軽荷重の下で沸騰水中にて30分処理した。濾紙にて水分を軽くのぞき、次いで2g/deの荷重下で100℃の乾熱にて30分乾燥して水分を除去し測定試料とした。
DC:上記の処理を行なったカセを2mg/dtexの荷重下にて5分処理し、次いで、このかせを取り出し、600gの荷重を更にかけ(2mg/dtex+200mg/dtex)1分放置しそのカセの長さL0を求めた。次いで、600gの荷重を外し、2mg/dtexの荷重下にて1分放置しその長さL1を求めた。下記の計算式より、捲縮率(DC)を求めた。
捲縮率(DC)(%)=(L0−L1)/L0×100
HC:DCを求めた後のカセにつき、2mg/dtexの荷重下で水中(室温)にて10時間処理した。このカセを濾紙にて水をふき取り、600gの荷重を更にかけ(2mg/dtex+200mg/dtex)1分放置しそのカセの長さL2を求めた。次いで、600gの荷重を外し、2mg/dtexの荷重下にて1分放置しその長さL3を求めた。下記の計算式より、DCを求めた。
捲縮率(HC)(%)=(L2−L3)/L2×100
ΔC(%)
下記式にて求めた。
△C(%)=DC−HC
複合繊維を筒編みし、カチオン染料にてボイル染色を行い、水洗後160℃の乾熱中にて1分セットし、測定試料とした。この筒編に水を滴下し、筒編の側面写真(倍率200)にて水滴下部及びその周辺の状況を調査し、水滴下による編目の膨らみ或いは縮み状況、及び筒編の透け感を肉眼にて判定した。
編目変化
〇:水滴にて編目が顕著に膨らんでいる。
△:水滴による編目変化は殆ど見られない。
×:水滴にて編目がむしろ縮んでいる
透け感
〇:水滴部の透け感が極めて大きくなっている。
△:水滴による透け感変化は見られない。
×:水滴にて透け感が低下している。
〇:10時間連続紡糸を行い、糸切れが0〜1回と製糸性は良好である。
△:10時間連続紡糸を行い、糸切れが2〜4回と製糸性はやや悪い。
×:10時間連続紡糸を行い、糸切れが5回以上と製糸性は極めて悪い。
複合繊維の任意の断面について、1070倍のカラー断面写真をとり、フィラメント中のポリアミド成分とポリエステル成分との接合状況を調査した。
〇:界面での剥離が殆ど(0〜1個)存在しなかった。
△:界面での剥離が2〜10個のフィラメントに存在していた。
×:殆ど全てのフィラメントに界面での剥離が存在していた。
フェード照射(JIS L 0842)80時間後の糸強度、色調を測定し、以下の様な基準により判定した。
○: 良好
強度保持率〔フェード照射後の糸強度/フェード照射前の糸強度〕×100%〕
80%以上、目視による色調低下がほとんど見られない。
△: やや不良
強度保持率〔フェード照射後の糸強度/フェード照射前の糸強度〕×100%〕
60〜80%で、目視による色調低下が見られる。
×: 不良
強度保持率〔フェード照射後の糸強度/フェード照射前の糸強度〕×100%〕
60%以下で、目視による色調低下も見られる。
極限粘度〔η〕が1.3のナイロン−6と、極限粘度〔η〕が0.39で3.0モル%の5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートとを夫々270℃、290℃にて溶融し、特開2000−144518号公報記載の複合紡糸口金を用い、それぞれ12.7g/分の吐出量にて押し出しだしサイドバイサイド型複合繊維を形成させ、冷却固化・油剤を付与したあと、糸状を速度1000m/分、温度60℃の第1ローラーにて予熱し,ついで、速度3050m/分、温度150℃に加熱された第2ローラー間で延伸熱処理を行い巻き取り86dtex24filの複合繊維を得た。製糸性は極めて良好であり、10時間連続紡糸して、糸切れが全く無かった。又、強度及び10%応力の値が高く、優れた力学特性を有していた。又、その捲縮特性であるが、160℃の乾熱セットしても捲縮が存在し、又、湿熱処理して捲縮が低下しており、熱セットしても目的の特性を有する結果であった。又、ポリアミドとポリエステル界面の剥離は存在しなかった。
実施例1で得られた複合繊維の製糸性、及び得られた複合繊維の物性を表1に記す。
水滴下部の筒編の編目は顕著に広がり、又、水滴下部の筒編の透け感が大きく変化していた。形態変化を表2に記す。
極限粘度〔η〕が1.3のナイロン−6と、極限粘度〔η〕が0.39で3.0モル%の5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートにベンゾオキサジン系紫外線吸収剤としてCEi−P(竹本油脂株式会社製)をポリマーに対して1.0wt%含むポリエステルとを夫々270℃、290℃にて溶融し、特開2000−144518号公報記載の複合紡糸口金を用い、それぞれ12.7g/分の吐出量にて押し出しだしサイドバイサイド型複合繊維を形成させ、冷却固化・油剤を付与したあと、糸状を速度1000m/分、温度60℃の第1ローラーにて予熱し,ついで、速度3050m/分、温度150℃に加熱された第2ローラー間で延伸熱処理を行い巻き取り86dtex24filの複合繊維を得た。製糸性は極めて良好であり、10時間連続紡糸して、糸切れが全く無かった。又、強度及び10%応力の値が高く、優れた力学特性を有していた。又、その捲縮特性であるが、160℃の乾熱セットしても捲縮が存在し、又、湿熱処理して捲縮が低下しており、熱セットしても目的の特性を有する結果であった。
又、ポリアミドとポリエステル界面の剥離は存在しなかった。経時的な耐候性が良好で比較例1,2と比べ大幅に向上している。
実施例2で得られた複合繊維の製糸性、及び得られた複合繊維の物性を表1に記す。
水滴下部の筒編の編目は顕著に広がり、又、水滴下部の筒編の透け感が大きく変化していた。形態変化を表2に記す。
ベンゾオキサジン系紫外線吸収剤としてCEi−P(竹本油脂株式会社製)をポリマーに対して3.0wt%含むポリエステルである以外は実施例1と同様の方法で行った。実施例1と同様に複合繊維の物性及び経時的な耐候性は良好で比較例1,2と比べ大幅に良かった。
ベンゾオキサジン系紫外線吸収剤としてCEi−P(竹本油脂株式会社製)をポリマーに対して0.5wt%含むポリエステルである以外は実施例1と同様の方法で行った。実施例1と同様に複合繊維の物性及び経時的な耐候性は良好で比較例1,2と比べ大幅に良かった。
極限粘度〔η〕が1.3のナイロン−6と、極限粘度〔η〕が0.50で3.0モル%の5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートとを夫々270℃、290℃にて溶融し、特開2000−144518号公報記載の複合紡糸口金を用い、それぞれ11.2g/分の吐出量にて押し出しだしサイドバイサイド型複合繊維を形成させ、冷却固化・油剤を付与したあと、糸状を速度1000m/分、温度60℃第1のローラーにて予熱し,ついで、速度2700m/分、温度150℃に加熱された第2ローラー間で延伸熱処理を行い巻き取り86dtex24filの複合繊維を得た。製糸性は良好であったが、その捲縮特性が、160℃の乾熱セットした場合、及び吸湿時においても捲縮が殆ど存在しなく、目的の特性を有する結果が得られなかった。又耐候性も悪いものであった。
得られたの複合繊維の製糸性、物性を表1に記す。
水滴下部の筒編の編目は広がらず、又、水滴下部の筒編の透け感も変化がなかった。形態変化を表2に記す。
極限粘度〔η〕が1.3のナイロン−6と、極限粘度〔η〕が0.50で3.0モル%の5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を共重合させた変性ポリエチレンテレフタレートに紫外線吸収剤として2,4−ジヒドロキシベンゾフェノンをポリマーに対して1.0%含むポリエステルとを夫々270℃、290℃にて溶融し、特開2000−144518号公報記載の複合紡糸口金を用い、それぞれ11.2g/分の吐出量にて押し出しだしサイドバイサイド型複合繊維を形成させ、冷却固化・油剤を付与したあと、糸状を速度1000m/分、温度60℃第1のローラーにて予熱し,ついで、速度2700m/分、温度150℃に加熱された第2ローラー間で延伸熱処理を行い巻き取り86dtex24filの複合繊維を得た。製糸性は不調であり、10時間連続紡糸して、7回糸切れが発生した。
又、強度及び10%応力の値が低いものであった。又、その捲縮特性であるが、160℃の乾熱セットした場合、及び吸湿時においても捲縮が殆ど存在しなく、目的の特性を有する結果が得られなかった。又、耐候性は満足するものではなかった。
得られたの複合繊維の製糸性、物性を表1に記す。
比較例1と同様水滴下部の筒編の編目は広がらず、又、水滴下部の筒編の透け感も変化がなかった。形態変化を表2に記す。
Claims (4)
- ポリエステルとポリアミドとがサイドバイサイド型に接合された複合繊維であって、下記要件を満足することを特徴とする感湿潜在捲縮複合繊維。
a)該複合繊維を沸騰水で処理し、次いで100℃の乾熱にて乾燥処理を行なった後、乾熱温度160℃にて熱処理した後の捲縮率(DC)が1.3%〜15.0%、該熱処理した複合繊維を水中に浸漬した後の捲縮率(HC)が0.5〜10.0%、且つ△C(DC−HC)=0.5〜7.0であること。
b)複合繊維の応力―伸度曲線において、10%伸長時の応力が1.6〜3.5cN/dtex及び強度が3.0〜4.7cN/dtexであること。
c)ポリエステルが5−ナトリウムスルフォイソフタル酸を全酸成分に対して2.0〜4.5モル%共重合されており、且つ、固有粘度(IV)が0.30〜0.43であること。 - ポリエステル及び/又はポリアミド中に、紫外線吸収剤が各ポリマー全重量に対して0.1〜5.0重量%含まれている請求項1記載の感湿性潜在捲縮複合繊維。
- 紫外線吸収剤がベンゾオキサジン系紫外線吸収剤である請求項2記載の感湿性潜在捲縮複合繊維。
- 該ベンゾオキサジン系紫外線吸収剤をポリエステル成分にのみ含む請求項3記載の感湿潜在捲縮複合繊維。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119001A JP2008274478A (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 感湿潜在捲縮複合繊維 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007119001A JP2008274478A (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 感湿潜在捲縮複合繊維 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2008274478A true JP2008274478A (ja) | 2008-11-13 |
Family
ID=40052788
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007119001A Pending JP2008274478A (ja) | 2007-04-27 | 2007-04-27 | 感湿潜在捲縮複合繊維 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2008274478A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109957856A (zh) * | 2017-12-25 | 2019-07-02 | 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 | 一种并列复合纤维及其制备方法 |
CN115584625A (zh) * | 2022-11-17 | 2023-01-10 | 成都科宜高分子科技有限公司 | 一种有机纤维、纤维复合材料及其制备方法、应用 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025610A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-09 | Teijin Fibers Limited | 複合繊維 |
JP2006336151A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Teijin Fibers Ltd | 紫外線吸収性と保温性とを有するポリエステル繊維および布帛 |
-
2007
- 2007-04-27 JP JP2007119001A patent/JP2008274478A/ja active Pending
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
WO2006025610A1 (ja) * | 2004-09-03 | 2006-03-09 | Teijin Fibers Limited | 複合繊維 |
JP2006336151A (ja) * | 2005-06-02 | 2006-12-14 | Teijin Fibers Ltd | 紫外線吸収性と保温性とを有するポリエステル繊維および布帛 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
CN109957856A (zh) * | 2017-12-25 | 2019-07-02 | 上海凯赛生物技术研发中心有限公司 | 一种并列复合纤维及其制备方法 |
CN109957856B (zh) * | 2017-12-25 | 2022-07-19 | 上海凯赛生物技术股份有限公司 | 一种并列复合纤维及其制备方法 |
CN115584625A (zh) * | 2022-11-17 | 2023-01-10 | 成都科宜高分子科技有限公司 | 一种有机纤维、纤维复合材料及其制备方法、应用 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4870795B2 (ja) | 複合繊維の製造方法 | |
JP7135854B2 (ja) | 偏心芯鞘複合繊維および混繊糸 | |
JP6577589B2 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
US20070270067A1 (en) | Crimped Filament-Containing Woven or Knitted Fabric Manifesting Roughness Upon Wetting with Water, Process for Producing the Same and Textile Products Made Therefrom | |
WO2006035968A1 (ja) | 水湿潤により通気性が向上する捲縮複合繊維含有織編物及び衣服 | |
WO2006043677A1 (ja) | 水湿潤により空隙率が低下する捲縮繊維含有織編物並びにその製造方法及び繊維製品 | |
TWI413715B (zh) | 含有複合纖維之紗線 | |
JP4414851B2 (ja) | 湿潤時に通気性が向上する織編物および繊維製品 | |
CN106574404B (zh) | 聚酰胺纤维及用该聚酰胺纤维制成的纤维结构物和衣物 | |
JP4238067B2 (ja) | 感湿捲縮複合繊維 | |
JP5881284B2 (ja) | 布帛および繊維製品 | |
JP4866103B2 (ja) | 複合繊維 | |
JP2008274478A (ja) | 感湿潜在捲縮複合繊維 | |
JP4414854B2 (ja) | 吸湿時に通気性が向上する撥水性織編物および繊維製品 | |
JP2010059570A (ja) | 織物および繊維製品 | |
JP4866109B2 (ja) | 仮撚加工糸 | |
JP2006207065A (ja) | 湿潤時にベンチレーション効果を呈する衣服 | |
JP2008255526A (ja) | 捲縮糸およびカーペット | |
JP2007231474A (ja) | 太細複合繊維 | |
JP4866110B2 (ja) | 混繊糸 | |
JP2007231475A (ja) | 複合未延伸繊維 | |
JP2007239139A (ja) | 複合仮撚加工糸 | |
JP2007231453A (ja) | 感湿捲縮複合繊維 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Effective date: 20100309 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 |
|
RD02 | Notification of acceptance of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422 Effective date: 20110707 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20110707 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20111007 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20111025 |
|
A02 | Decision of refusal |
Effective date: 20120515 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 |