JP5586149B2 - インダクション・レギュレータブロック - Google Patents

インダクション・レギュレータブロック Download PDF

Info

Publication number
JP5586149B2
JP5586149B2 JP2008539510A JP2008539510A JP5586149B2 JP 5586149 B2 JP5586149 B2 JP 5586149B2 JP 2008539510 A JP2008539510 A JP 2008539510A JP 2008539510 A JP2008539510 A JP 2008539510A JP 5586149 B2 JP5586149 B2 JP 5586149B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
manifold
channel
block
fuel
manifold block
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2008539510A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009516116A (ja
Inventor
ケネディー,ロジャー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2009516116A publication Critical patent/JP2009516116A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5586149B2 publication Critical patent/JP5586149B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M29/00Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture
    • F02M29/02Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture having rotary parts, e.g. fan wheels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M29/00Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M29/00Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture
    • F02M29/04Apparatus for re-atomising condensed fuel or homogenising fuel-air mixture having screens, gratings, baffles or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M31/00Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture
    • F02M31/02Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating
    • F02M31/12Apparatus for thermally treating combustion-air, fuel, or fuel-air mixture for heating electrically
    • F02M31/135Fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10006Air intakes; Induction systems characterised by the position of elements of the air intake system in direction of the air intake flow, i.e. between ambient air inlet and supply to the combustion chamber
    • F02M35/10078Connections of intake systems to the engine
    • F02M35/10085Connections of intake systems to the engine having a connecting piece, e.g. a flange, between the engine and the air intake being foreseen with a throttle valve, fuel injector, mixture ducts or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10091Air intakes; Induction systems characterised by details of intake ducts: shapes; connections; arrangements
    • F02M35/10104Substantially vertically arranged ducts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10209Fluid connections to the air intake system; their arrangement of pipes, valves or the like
    • F02M35/10216Fuel injectors; Fuel pipes or rails; Fuel pumps or pressure regulators
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10242Devices or means connected to or integrated into air intakes; Air intakes combined with other engine or vehicle parts
    • F02M35/10262Flow guides, obstructions, deflectors or the like
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10321Plastics; Composites; Rubbers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/10314Materials for intake systems
    • F02M35/10327Metals; Alloys
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/1034Manufacturing and assembling intake systems
    • F02M35/10354Joining multiple sections together
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M35/00Combustion-air cleaners, air intakes, intake silencers, or induction systems specially adapted for, or arranged on, internal-combustion engines
    • F02M35/10Air intakes; Induction systems
    • F02M35/104Intake manifolds
    • F02M35/112Intake manifolds for engines with cylinders all in one line
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Fuel-Injection Apparatus (AREA)
  • General Induction Heating (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)
  • Cylinder Crankcases Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Transition And Organic Metals Composition Catalysts For Addition Polymerization (AREA)

Description

本発明は、内燃エンジンのための多岐管ブロックに関するものであり、特に、効率、排気プロファイル及び/又はエンジンの出力を向上させる、シリンダヘッド上流のエンジン内で燃料と空気の混合を促進する多岐管ブロックに関するものである。またブロックは、燃料と空気の混合を更に容易にするためにインダクション・レギュレータを内蔵してもよい。
エンジン内の燃料空気混合率を制御する燃料インジェクタの使用は周知である。従来の燃料噴射装置は、一般に、エンジン、又はエンジンの前記又は各シリンダに供給される燃料の量と、シリンダに所望の燃料/空気混合物を供給するために制御される場合の各噴射のタイミングと継続時間を監視するよう適合されている。しかし、従来の噴射装置は、一般に、シリンダ上流の燃料と空気の混合を最適化するようには設計されておらず、本発明は、噴射装置のこの特徴を最適化する手段を供給しようとするものである。
国際公開第01/63107号パンフレット(特許文献1)は、液化石油ガス又は圧縮天然ガス用の内燃エンジンであって、特に、シリンダ内の圧力がシリンダ内の所望の最大圧縮比に対応する所定の値を上回る場合には、圧縮行程中に開放するが、点火行程中には閉じたままとなるように、(電気的又は機械的手段によって)作動可能な圧力放出弁に嵌合した内燃エンジンを開示する。弁が圧縮行程中に開いている場合、過剰な燃料/空気混合物は、シリンダから一方向弁と低温冷却器を通過して吸気多岐管へと送り出され、そこで新鮮な流入空気と混合される。またシステムは、燃料としてガスを使用するよう改良されたガソリン/ディーゼルエンジンにも使用することができる。
英国特許出願公開第2390116号明細書(特許文献2)は、燃料レールと成形インジェクタパック・アセンブリ間の接続に単一の密閉のみを必要とする構造を有する内燃エンジン用の吸気多岐管、燃料レール、成形インジェクタ・パック・アセンブリを開示する。
国際公開第02/25092号パンフレット(特許文献3)は、霧状の燃料/空気混合物を機械的に気化させる方法及び装置を開示する。この装置は、内側に突出したアレイ状のピンを内面に有する固定子体が配置された筐体からなる。その外面から外側に突出するアレイ状のピンを有するロータ本体も設けられている。ロータは、高速で回転するよう配置され、ロータのピンが固定子のピンと噛み合うよう配置される。(圧縮空気/排気ガス/電気モータにより駆動する)モータは、ロータを駆動するために設けられる。筐体は、インジェクタから霧状の燃料を受ける一端の吸気口及び内燃エンジンの吸気多岐管/吸気弁内にガス状燃料を導く他端の排気口を除いた、いずれかの端部で閉鎖される。燃料は、燃料液滴に当るロータ/固定子ピンによって気化され、より小さな液滴を生成する。1つの実施の形態では、「固定子」は、ピンの間の相対的速度を増大させるために、ロータの回転方向と反対方向に回転するよう配置されてもよい。
米国特許第5673673号明細書(特許文献4)は、内燃エンジンの吸気ポート内を流れる気流内にマッハ1の速度で気体燃料を噴射する方法及び装置を開示する。装置は、内燃エンジンの吸気ポートと吸気多岐管との間に取り付けられる。噴射装置は、燃料と空気の均一な混合を達成するために、マッハ0.5とマッハ1の間で気流内にガス燃料を噴射するよう配置される。これらの高速噴射を達成するための要点は、インジェクタ噴口(即ち、気体燃料がインジェクタを出て排出孔に続く導管に入る開口部)の有効流量面積と導管排出孔である。特に、インジェクタ噴口の有効流量面積より2倍〜5倍大きい導管排出孔の有効流量面積は、これらの高速噴射を達成するのに効果的である。高速噴射を達成するための更なる要件は、ガス燃料が供給される圧力が、吸気多岐管の絶対圧の4倍以上であることである。
英国特許第2409499号明細書(特許文献5)は、内燃エンジンの吸気又は排気多岐管用の駆動プロペラを備えたレギュレータを開示する。
米国特許第4478607号明細書(特許文献6)は、燃料/空気混合物に燃料を霧化し拡散する装置を開示する。燃料混合器/噴霧器は、空気と燃料を混合するプロペラ(燃料流により駆動)と、破片の捕捉と更なる燃料の霧化の二重の目的を果たすスクリーンを備えた中空円筒体からなる。
米国特許第6269805号明細書(特許文献7)は、気化器の排気口と吸気多岐管の吸気口の間に挿入されるように構成された装置からなる多岐管スペーサを開示する。装置は、貫通する開口部を有する本体からなり、その寸法は気化器の排出口の開口部及び吸気多岐管の吸気口と一致する。亜酸化窒素多岐管及び燃料多岐管は開口部に広がり、吸気多岐管の吸気口に向かって下方へ噴霧を導く複数の孔を備えている。
国際公開第01/63107号パンフレット 英国特許出願公開第2390116号明細書 国際公開第02/25092号パンフレット 米国特許第5673673号明細書 英国特許第2409499号明細書 米国特許第4478607号明細書 米国特許第6269805号明細書
これら先行技術の装置の各々は、以下の欠点の1つ以上を有している。すなわち、設計において非常に複雑であり、追加的費用の増加と、機械的欠陥の可能性を生じさせる。レトロフィットが難しい。実際にはエンジン性能の向上に十分な効果がない。実際にはエンジン排気の減少に十分な効果がない。本発明の目的は、1つ以上の前記の問題を改善する内燃エンジン用のインダクション・レギュレータブロックを提供することにある。特に、シリンダヘッド(又は、複数のシリンダヘッド)に供給される燃料と空気の混合を改善するために効果的な装置を、既存のエンジンにレトロフィットするための手段を提供することが望ましい。
従って、本発明の目的は、効率、排気プロファイル、及び/又は、動力を向上させる、内燃エンジンのための多岐管ブロックを提供することにある。
従って、本発明は、エンジンの吸気多岐管とシリンダの間に配置されるように構成され、それを通過する少なくとも1つの多岐管チャネルを有し、多岐管チャネルは吸入及び排気端部を有する、内燃エンジンの効率を向上させる多岐管ブロックにおいて、
前記吸入端部は使用時に前記吸気多岐管と連絡し、前記排気端部は使用時に前記シリンダと連絡し、
前記多岐管チャネルは、その吸入端部に向かって配置され、燃料インジェクタを収容するよう構成された少なくとも1つのインジェクタヘッドチャネルを含み、
前記多岐管チャネルへの燃料噴射が多岐管チャネル壁に対して衝突し、輻輳角によって前記多岐管チャネルを通じて渦軌道の運動をするように、前記インジェクタヘッドチャネルは、多岐管チャネル長手軸及び/又は多岐管チャネル横軸に対して5度〜85度の輻輳角の方向に配置されることを特徴とする多岐管ブロックを提供する。
使用時において、本発明の多岐管ブロックは、前記吸気多岐管と前記シリンダヘッドの間に固定され、それにより燃料噴射点と前記シリンダヘッド間の距離が増大し、少なくとも部分的には多岐管チャネル軸に対する燃料噴射の輻輳角により、前記多岐管チャネルで噴射された燃料の乱流混合を容易にするよう配置される。多岐管チャネル内に噴射された燃料が、多岐管チャネル壁に対して衝突し、それにより多岐管チャネルを通じて実質的に渦軌道の運動をするように、この端部にはインジェクタヘッドチャネルが多岐管チャネル軸に対する方向に配置される。前記インジェクタヘッドチャネルの軸と噴射位置の前記多岐管チャネルの軸は、そのような渦運動を容易にするために効果的な輻輳角で収束する。前記方向は、多岐管の前記チャネル長手方向軸にするものでもよく、又は多岐管横軸に対するものでもよく、又は長手方向軸と横軸両方に対するものでもよい。いずれの場合にも、輻輳角は約5度〜約85度でもよく、好適には約15度〜約75度、更に好適には約20度〜約70度、最も好適には約20度〜約65度であってもよい。場合によっては、約25度〜約60度の輻輳角が特に好適となる。
輻輳角は、シリンダに投入される燃料/空気混合物の渦運動を容易にするために重要であるが、本発明の多岐管ブロックは、使用時において燃料噴射点とシリンダヘッドの間の距離を増大させるよう作動し、それにより、燃料/空気混合の空間及び/又は時間によってシリンダに投入される際の渦運動の採用が可能になるという点でもまた重要である。ある意味で、これは長さを有する多岐管ブロックによって容易になり、この長さは貫通する多岐管チャネルの長さとして有用に定義されてもよく、好適には約1cm以上、更に好適には約2cm以上、最も好適には約3cm以上である。しかし、チャネルの長さは、ブロックが嵌合するエンジンの型により有用に選択されるものであり、従ってチャネルの好適な長さは、ある程度までは外的要因により決定してもよいと理解されるであろう。場合によっては、5cmを超えるチャネルの長さが好適なこともある。
シリンダ上流の渦空間の配置に関する他の態様は、燃料が噴射される場所であって、望ましくはブロックの上流端部に向かい、それにより燃料噴射点とシリンダヘッドの間の距離が効果的に伸ばすことができる。
多岐管チャネルは、直線及び/又は均一のチャネルであるかもしれないが、必ずしもそうである必要はない。直線ではない及び/又は均一でないチャネルの場合、長手方向軸は多岐管内のチャネル部分の空気流に平行な軸であり、横軸は空気流に垂直な軸であると理解されるであろう。本発明の1つの好適な実施の形態の重要な特徴は、燃料の渦運動が燃料の噴射によって多岐管チャネル内で開始されることであると理解されるであろう。多岐管チャネル内の燃料の渦は、多岐管チャネル内の燃料の混合を補助し、及び/又は燃料と共に及び/又は多岐管チャネル内又はその上の個別の噴射ヘッドを介して多岐管チャネルに導入される。一旦燃料が渦運動を開始すると、多岐管チャネル構造の屈曲、湾曲及び/又は不規則形状が、かかる渦運動の継続を妨げる必要はない。しかし、好適には、多岐管チャネルの輪郭は、チャネル内の燃料の渦運動を促進し、維持し、容易にし、又は、少なくとも容認し難いほど弱くしないために効果的である。
インジェクタヘッドチャネルは、本発明の動作中に、燃料及び/又は燃料/空気混合物を多岐管チャネルに噴射する。本発明による多岐管ブロックの前記又は各多岐管チャネル内に、1つ以上のかかるインジェクタヘッドチャネルがあってもよい。好適には、前記又は各インジェクタヘッドチャネルは、本発明の使用時において、多岐管チャネルの上流端部に向かって位置する。このようにして、インジェクタヘッドとエンジンのシリンダ間の距離は最大化される。また、エンジンの特別な要件に応じて、噴射燃料の方向を制御するインジェクタヘッドチャネルの位置及び/又は方向を修正する手段が提供されてもよい。
いくつかのエンジンでは、燃料と空気は別々に噴射され、この場合においては、燃料及び空気噴射のための分離した噴射ヘッドを有する多岐管ブロックを提供することが望ましい。代替的には、もしくは同様に、燃料噴射ヘッドを内部に有する第1の多岐管ブロックと、空気噴射ヘッドを内部に有する各多岐管チャネルを介して第1の多岐管ブロックと流体連通する第2の多岐管ブロックを提供することは、場合によっては便利であるかもしれない。
本発明の多岐管ブロックは、ガソリンエンジン、ディーゼルエンジン、及び、その他の種類の燃料(たとえば、バイオ燃料)により燃料供給されるエンジン、又はそれらを組み合わせたものに使用されてもよい。そのようなエンジンは、例えば、自動車、貨物自動車、トラック、ワゴン、オフロード車、タンク・ローリー、トラクタ、オートバイ、航空機、遠洋航海用船舶、及び、農業用/園芸用車両及び用具に見られる。更に、多岐管ブロックは、単気筒エンジン、又は、多点着火式エンジンに嵌合してもよい。多点着火式エンジンにおいて、多岐管ブロックは、一般に、複数の多岐管チャネルを備えた適切な材料の単一ブロックからなり、多岐管チャネルの数はエンジン内のシリンダヘッドの数に対応するであろう。好適には、前記又は各多岐管チャネルの排気口端部は、エンジンのシリンダヘッドの吸気ポートの外形に一致するように機械加工される。従って、多岐管チャネルは円筒形であってもよいが、何らかの適切な形状であってもよい。
本発明の多岐管ブロックは、燃料インジェクタとエンジンの燃焼シリンダの間に十分な距離を提供することによって、噴射された燃料が燃焼前に乱流混合を通じて空気と混合する十分な機会を持ち、それにより燃料の蒸発及び燃料の微粒化が向上するので、内燃エンジンの燃焼効率の向上に効果的である。更に、このようにして燃焼効率を向上させることにより、燃料消費と不要な排気ガスを低減することができる。
多岐管チャネルを通して燃料と空気の乱流混合を補助するために、本発明の1つの好適な実施の形態によれば、多岐管チャネルは、国際特許出願PCT/GB02/01831号又は英国特許出願第0428194.5号に開示される型又は後述する他の型のインダクション・レギュレータを設けても良い。代替的には、もしくは同様に、かかるインダクション・レギュレータは、本発明の多岐管ブロックの使用時において、エンジンのシリンダヘッドに取り付けられてもよい。
嵌合される際、インダクション・レギュレータは、以下の要素を1つ以上包含してもよい。
例えば、多岐管チャネル内又は下に取り付けられる網目板又は多孔板等の多孔要素。
多岐管チャネル内又は下に取り付けられるプロペラ。
多岐管チャネル内又は下に取り付けられるデフレクタ・グリッド。
これら要素の各目的は、単独で又は組み合わせにより、多岐管チャンバに噴射された燃料(又は、噴射された燃料/空気混合物)が多岐管チャネルのシリンダヘッド下流で乱流を引き起こすことである。
多孔要素がある場合、これは、チャネルの断面寸法に対応する寸法を有する多岐管チャネル内又は下に取り付けられてもよく、又は、代替的に、多岐管チャネルと多孔要素の間に周囲の空間を残すことのできる寸法としてもよい。多孔要素は、吸気多岐管内又は下に斜めに取り付けられることが好ましい。傾斜がある場合、傾斜角度は、好適には水平方向から約1度〜約45度であり、更に好適には約2度〜約35度であり、最も好適には約5度〜約25度であり、水平方向とは、多孔要素の平面が多孔板の位置で多気管チャネルの長手方向軸と垂直であり、又は、多孔板が多岐管チャネルの下に取り付けられる場合には直線に延びた排気口の位置で多岐管チャネルの長手方向軸に対して垂直である配置である。
多孔要素は、燃料インジェクタの領域内の多岐管チャネル上流端部からシリンダヘッドの領域内の多岐管チャネル下流端部への、燃料/空気混合物の通過を可能にし、好ましくはそのような通過素材に乱流混合を引き起こす。多岐管チャネル内又はその下に多孔要素を取り付ける手段を提供してもよい。
多岐管チャネル内又はその下に、1つ以上の多孔要素を提供することができる。多数の形状の多孔要素を活用することができ、かかる形状は特定の多岐管の寸法と湾曲に依存する。1つの実施の形態によれば、第1の多孔要素は多岐管チャネルの上流端部に向かって配置され、第2の多孔要素は多岐管チャネルの下流端部に向かって、又は、チャネルの下に配置される。
前記又は各多孔要素は、そこを通過する燃料/空気の乱流混合を更に促進するように、多岐管チャネルのシャフトの周囲で回転可能であってもよい。更に、前記又は各多孔要素は、多孔を通じて燃料/空気混合物の通過を可能にするように配置された閉鎖位置と、多孔を迂回して燃料/空気混合物の通過を可能にするように配置された開放位置の間で作動可能であってもよい。
プロペラがある場合は、自由に回転可能であってもよく、モータで駆動してもよい。プロペラは、多岐管チャネル内、又は、真下に取り付けられてもよく、多岐管チャネルの長手方向軸に対する角度で取り付けられてもよい。傾斜がある場合の角度は、好適には約0.6度〜約60度であり、更に好適には約5度〜約50度であり、最も好適には約15度〜約40度である。本発明の1つの実施の形態によれば、プロペラは、順方向又は逆方向モードで配置可能であり、従って、時計回り方向及び反時計回り方向に(自在に、そこに衝突する燃料/空気の影響下で、又はモータによる駆動にかかわらず)回転可能となる。好適には、プロペラは、多岐管チャネル内での燃料/空気混合物の乱流混合を最大化し、及び/又は、本発明の使用時に、プロペラ上流の燃料/空気混合物が最も効果的な方法でプロペラ羽根により下流へと引き寄せられる方向に回転可能である。
本発明の1つの好適な実施の形態によれば、多岐管チャネルは多孔要素を(チャネル内又は下に)備え、駆動プロペラは多孔要素の下に取り付けられる。
好適には、プロペラは、回転軸を画定する長手方向のピン及び、ピンに取り付けられた少なくとも1つの羽根を有している。少なくとも1つの羽根は、ピンの長手方向軸にほぼ沿った細長い羽根根元部によってピンに取り付けられることが好ましい。好適には、羽根根元部は、少なくとも一部が螺旋状でピンの長手方向軸に沿っている。羽根根元部の長さは、羽根先とピンの間の距離より大きくてもよい。羽根根元部の長さは、羽根の長さとほぼ等しくてもよい。「羽根根元部」という用語は、羽根がプロペラの突起/ピンに取り付けられる羽根の領域を意味すると捉えられるべきである。羽根は、実質的に湾曲した形状でもよいし、実質的に滑らかに湾曲した羽根端部を有してもよい。好適には、羽根は、実質的に半円、楕円、部分的楕円、涙型、半涙型、釣鐘曲線、半釣鐘曲線、長方形、正方形、三角形又はそこから派生する形状を有する。羽根は、羽根根元部の一端に向かって広がっていてもよい。
プロペラの機能は、好ましくは、プロペラの上流領域からプロペラの下流領域へ液体物質を引き込むために効果的であり、加えて、その下流領域で液体の乱流を引き起こす。この場合、プロペラは、適切であればギア式の構造又は滑車を用いて、適切なモータにより駆動することが好ましい。単一のモータが複数のそのようなプロペラを駆動してもよいが、各プロペラ、又は、そのうちのいくつかに、個々のモータを設けることもできる。
前記又は各プロペラは、例えば1つ以上の支持ストラップ又は支柱等のあらゆる適切な手段により、多岐管チャネル内又は下に取り付けられてもよい。しかし、支持ストラップは無くてもよく、プロペラは他の方法で多岐管チャネルに取り付けられてもよい。好適には、前記又は各プロペラは、適切であれば、プロペラを駆動する適切な電気的接続及びプロペラの運動を制御するためのデータ伝送線と共に支持枠組に取り付けられ、支持枠組は多岐管ブロックにしっかりと取り付けられる。
羽根が「互い違い」の外観を有するように、プロペラの各羽根は異なる位置でピンに取り付けられてもよい。各羽根はまた、異なる又は同一の寸法であってもよく、実際に各羽根はその他いずれの羽根とも異なる形状であってもよい。プロペラは、使用時にプロペラの羽根が通る通路と、内側又は下にプロペラが取り付けられた多岐管チャネル壁との間に、小さな(一般的には数mm)周囲の空間を残すような寸法とされることが好ましい。プロペラが多孔板と組み合わされて使用される場合、プロペラは、使用時にプロペラの羽根が通る通路が、多孔板の周囲/環境の寸法にほぼ対応する寸法とされることが好ましい。
また、いずれの1つの多岐管チャネルにも複数のプロペラを設けることができる。これらは、多岐管チャネルの長さ又はその一部に沿って離隔してもよい。
デフレクタ・グリッドが存在し、チャネルの下に取り付けられる場合、デフレクタ・グリッドは、多岐管チャネル内又は多岐管チャネルの延長線により画定される通路内に突出した1つ以上のフランジからなってもよい。かかるフランジはいずれも、多岐管チャネルを通過する燃料/空気混合物がフランジの上流表面に衝突し、それによってフランジ周囲の付加的乱流と共に流されるように配置されることが好ましい。1つ以上のフランジは、多岐管チャネル内又は下に嵌合できる挿入部材の周囲に設けられ、便宜的に配置されてもよい。
本発明の多岐管ブロックは、多孔板、プロペラ、及びデフレクタ・グリッドのいずれか1つ又はそれ以上の組み合わせで使用されてもよい。これらの装置がある場合、各装置は本発明の多岐管ブロックとの組み合わせで使用されるインダクション・レギュレータの一部を形成する。更に、冷えたエンジンを起動する間の燃料効率を最大化するために、本発明の使用時において、多岐管ブロック、インダクション・レギュレータ又はそのいずれか一部を加熱する手段が提供されてもよい。インダクション・レギュレータ又はそのいずれか一部が多岐管の下に取り付けられる場合、本発明の使用時において、シリンダヘッド内に突出してもよい。
本発明の多岐管ブロックは、シリンダヘッドから流れ込む燃料噴射を分離し、随意的に前述のインダクション・レギュレータと併せて、燃料インジェクタからシリンダヘッドへの通路内で燃料/空気混合を促進するという利点を提供する。多岐管ブロックは、新しく組み立てられたエンジン内に配置されてもよく、既存のエンジンにレトロフィットされてもよい。多岐管ブロックがシリンダヘッドと吸気多岐管の間への挿入用である一方で、新しく組み立てられたエンジン内では、ブロックは吸気多岐管とは完全に別の部品である必要はなく、代わりに、新しく組み立てられたエンジンの吸気多岐管は本発明の多岐管ブロックを内蔵するように設計されてもよい。この場合、ブロックは、効果的に吸気多岐管の一部となる。
概要として、本発明は内燃エンジン取り付け用の多岐管ヘッドを提供する。ブロックは、エンジンの燃焼シリンダへの、インジェクタヘッドからの燃料の通過と、吸気多岐管から空気の通過を可能にするチャネルを含む。各チャネルは、吸入端と排気端を有する。一般にチャネルの数は、特定のエンジンのシリンダの数に対応する。
図1を参照して、従来の多岐管ヘッド100は、貫通して形成される複数の多岐管チャネル104、106、108及び110を有する多岐管ヘッド102のみからなることができる。多岐管ヘッドはシリンダヘッド103と係合し、多岐管吸気チャネル112、114、116及び118は、多岐管チャネル104、106、108及び110を介して、シリンダ120、122、124及び126に空気を供給する。113、115、117及び119で示されるように、図1の従来技術の配置においては、シリンダヘッドで燃料噴射が起こる。
空気は、多岐管ヘッド102の多岐管チャネル112に引き上げられ(説明を簡略化するため、一組の参照数字のみに言及する)、多岐管チャネル104に沿ってシリンダチャネル120へと通過し、そこでは、燃料がインジェクタヘッド113を介してシリンダチャネル120へと噴射される。燃料/空気混合物は、燃焼シリンダチャネル120で点火される。
図2を参照して、本発明によるブロック140は、複数のインジェクタチャネル132、134、136及び138を含んでおり、図2に概略的に示されるように、各々が燃料インジェクタヘッドを収容するように構成されている。インジェクタチャネルは、燃料インジェクタヘッド140、142、144及び146がある角度(例えば、約45度)でブロックを通して渦運動を伴って多岐管チャネルに挿入されるように配置される。インジェクタチャネル132、134、136及び138は、配置される際にエンジンのシリンダヘッドから離隔して分離するように、多岐管ブロックの上端に向かって配置される。有利には、ブロックはまた、製造の際にエンジンに取り付けることができ、代替的には、製造後にレトロフィット用の装置として取り付けることができる。
通常の場合、ブロックは、長さが約35cm、幅及び高さが9cmでもよく、その他の形状も使用できるが、略長方形でもよい。したがって、一般に、ブロックの高さと各多岐管チャネルの長さは、燃料/空気混合物の混合が可能となるように、インジェクタヘッドと燃焼シリンダの間に十分な距離を提供するのに適切でなければならない。しかし、ブロックの寸法は、エンジンの寸法と用途、またエンジンルームの利用可能な空間に依存して、寸法を変化させることができる。標準的な多岐管チャネルの寸法と相対的位置は、エンジン130のシリンダ120、122、124及び126に対する吸気多岐管112、114、116及び118の位置に依存する。従来の多岐管ブロックの例は、4気筒エンジンを示している。しかし、従来の多岐管ブロックは、シリンダのあらゆる配置、例えば、「V」又は「インライン」配置を含んで、何本のシリンダを有してもよい。
ブロック1 140は、何本のインジェクタチャネルを内蔵してもよく、実際に多点噴射を容易にすることができ、それにより、各多岐管チャネルは複数の燃料インジェクタを内蔵することができる。この場合、少なくとも1つの、しかし好適には全てのインジェクタヘッドチャネルが、多岐管チャネルに対して輻輳角で取り付けられなければならない。インジェクタチャネルの寸法は、使用されるインジェクタヘッドの寸法、エンジンの寸法、及び、エンジンルーム内の利用可能な空間に依存する。
図3を参照して、本発明による多岐管ブロック140は、エンジンヘッドの配置に含めて示される。ブロック140は単体の材料で形成することができ、当業者に理解されうるものとして、例えば、プラスチック、金属、セラミック等の材料で製造することができる。参照を簡略化するために、図3では1つのインジェクタ132のみが示される。
図3(及び、吸気口の1つのみ参照)の好適な実施の形態において、空気は多岐管チャネル118へと引き上げられ、多岐管チャネル110を通過してブロック140へと送られ、そこでは、燃料がインジェクタ130から輻輳角で噴射され、それによって、シリンダヘッドチャネル126に入る燃料/空気混合物の最適化された渦を提供する。燃料インジェクタ132からブロック140の排気端までの距離は、シリンダヘッド130に入る前に、燃料/空気混合物の実質的な混合を可能にする。
図4aと図4bは概略的に示されており、多岐管チャネル104、106、108及び110に延びる第2のブロックは、インダクション・レギュレータ202、204、206及び208を更に内蔵することができる。インダクション・レギュレータは、使用時において、インジェクタチャネルの下流に位置し、図示された配置では、多岐管チャネルの排気端より前に位置している。しかし、他の実施の形態では、インダクション・レギュレータは、シリンダヘッドチャネル内に設けられてもよい。
この特定の実施の形態の各インダクション・レギュレータは、金網、細目網又はあらゆる多孔素材で形成される多孔要素からなり、多孔要素は、水平方向に対して13度〜25度の間、例えば約17度で傾斜するのが好ましい。多孔要素は、多孔要素の周囲に隙間がないように、多岐管チャネルの周囲部に延伸してもよい。代替的には、多岐管チャネルの壁から離隔して、多孔要素の周囲に小さい隙間があってもよい。各多孔要素は、あらゆる適切な支持数により、各々の多岐管チャネル内に取り付けることができる。
図4bは、多岐管チャネルの出口端に向かって見た場合の多岐管ブロックの下面を示す。任意で、インダクション・レギュレータは、プロペラ210、212、214及び216もまた含んでもよい。本実施の形態において、プロペラ要素は、多孔要素の下流に位置し、各々がある角度(例えば、多岐管チャネルの長手方向軸に対して約0.6度〜約60度)で多岐管チャネルに取り付けられたスピンドルの周りを回転できるように、支持枠を用いて各多岐管チャネル内の中心に取り付けられる。
プロペラは、プロペラの中心軸に対して傾斜した複数の羽根を含むことができる。多岐管チャネル内でプロペラの回転が可能である一方でプロペラは多岐管チャネルの寸法にほぼ一致する寸法を有する。プロペラは、金属、セラミック、又は、プラスチック等のあらゆる適切な材料で形成できる。形状は、楕円、涙型、釣鐘型、湾曲、三角形、長方形又はそのあらゆる変形等の適切な形状とすることができる。
各プロペラ要素は、燃料/空気混合流の通過によって加えられる力の影響下で自由に回転するように配置することができる。しかし、ブロックは、複数の開口218、220、222及び224を更に含むことができ、各開口は、燃料/空気混合物によって加えられる力でプロペラを順番に独立して回転させるように構成された電気モータ226、228、230及び232を収容するように構成されている。使用されるモータの数はエンジンの寸法に依存し、一般的に使用される数は問題のエンジン内のシリンダの数に対応する。代替的には、単一のモータは、ギア又は滑車装置を用いて、各プロペラの駆動に使用することができる。
多孔要素及びプロペラ要素は、あらゆる適切な手段により電力を供給することができる電気的加熱手段(図示せず)を用いて加熱することができる。
プロペラ、又は、多孔要素のいずれかが互いに独立して使用できるように、本発明の多岐管ブロック1及び2は、図4a及び図4bのブロック2の多孔要素とプロペラ要素のあらゆる組み合わせを利用することができる。また、多孔要素とプロペラは、どのような順序で配置されてもよく、互いの上流でも下流でもよい。
図5を参照して、多岐管ブロック100は、100、140(ブロック1)、及び、150(ブロック2)の3つの部分から形成されてもよい。
図5の好適な実施の形態において、空気は、多岐管チャネル112に引き上げられ、多岐管チャネル104に沿ってブロック1チャネル140に通じ、そこでは燃料が最適な角度でインジェクタヘッド132からブロック1 140に噴射され、それにより、燃料/空気混合物は渦軌道の運動を採用する。チャネルの長さは、ブロック2 150に入る前の燃料/空気混合物の実質的混合を可能にする。燃料/空気混合物は、多孔要素のみからなるインダクション・レギュレータ202を通過し、多孔要素の直下に位置するプロペラによって増進される燃料/空気混合物の更なる混合を引き起こす。燃料/空気混合物は、燃焼シリンダチャネル120で点火され、シリンダチャネル排気端から排出される。
当然のことながら、燃料噴射ブロック1 140、及び、インダクション・レギュレータブロック2 150は、別の部材として示される一方で、どちらも単一ブロック内に含むことができる。
ガソリン、ディーゼル又はその他の燃料のいずれにかかわらず、ブロックはあらゆる型のエンジンに嵌合することができ、直接又は間接噴射エンジンと併せて使用できる。
(実施例)
従来の多岐管と従来のシリンダヘッドの間に挿入された本発明の多岐管ブロックを内蔵するエンジンの排気とトルクを確かめるために、フォード・フォーカス1.6エンジンが試験された。これらの試験は、本発明による異なる寸法のブロックが車両に嵌合された場合に発生する、排気、BHP及びトルクの変化を確認するためのものである。
新しいブロックを嵌合するために、シリンダヘッドを露出して、まず従来の多岐管、燃料レール及びインジェクタを取り除いた。その後、本発明のブロックをシリンダヘッドに取り付けた。これらの実験の目的において、いくつかの場合には、気密接続を行うためにシリンダヘッドとブロックの間のガスケットを固定する必要があった。この場合、ガスケットは多岐管の下面に取り付けられた。その後、多岐管ブロックは慎重にシリンダヘッドの上に配置され、ここでも必要に応じてガスケットを用いて、元の吸気多岐管が多岐管ブロックの上面に取り付けられる。元のインジェクタ穴は塞がれ気密にされる。燃料レールとインジェクタは、輻輳角で多岐管ブロックのインジェクタヘッドチャネルに挿入される。燃料レールとインジェクタは、挿入される多岐管ブロックの寸法により変える必要がある。
いくつかの試験が、様々な時間間隔で、アイドル状態、時速35、50及び70マイルで行われ、後CAT排気及び前CAT排気が測定された。
排気の分析は、サン・モジュラー(Sun Modular)4ガス分析器を使用して行われ、サン・ラム12ローリング・ロード(Sun Ram 12 rolling road)が、排気とトルクの測定に使用された。
表1は、従来の多岐管とシリンダヘッドの間に挿入された場合、従来の多岐管に挿入された場合、及び、シリンダヘッドに挿入された場合の、3つの多岐管ブロック構造、すなわち、ブロック、ブロックML1.T、ブロックML1.T及びML0.5からのCO排気データを示しており、ここではブロックという用語は、本発明の多岐管ブロックを指している。
Figure 0005586149
表2は、ブロックがない場合を除き、ブロックがある場合、従来の多岐管とシリンダヘッドの間に挿入された場合、同様のものに挿入された場合の、単一の多岐管ブロック構造、すなわち、ブロックML1.Tからの炭化水素(HC)排出、CO排出及びOレベルのデータを示す。本発明の多岐管ブロックの挿入を示すことで、標準的エンジンと比較して向上したエンジン効率と削減されたCO排出を提供する。
Figure 0005586149
表3は、ブロックがない場合を除き、本発明の多岐管ブロックを従来の多岐管とシリンダヘッドの間に挿入し、同様にそれらに挿入した後で、1500〜4500の間で500RPM間隔で測定されたトルク(ft.lb)を示している。挿入された多岐管ブロックは、102mm、64mm又は77mmのいずれかの長さを有していた。本発明の更に好適な構造は多岐管ブロックの長さが64mmの場合であることを示すことによって、RPMの整数の全体の最大トルクを提供している。
Figure 0005586149
これらの結果は、エンジンへの本発明の多岐管ブロックを内蔵することにより、エンジン効率、排気プロファイル及び/又は出力を向上できることを示している。
図1は、従来の多岐管及びシリンダヘッドの斜視図を概略的に示す。 図2は、本発明によるインジェクタチャネルを有する多岐管ブロックの平面図を概略的に示す。 図3は、図1の多岐管及びシリンダヘッド配置に挿入された場合の図2に示される多岐管ブロックの透視図を概略的に示す。 図4aは、本発明によるインダクション・レギュレータを有する多岐管ブロックの上面図を概略的に示す。 図4bは、本発明による図4aのブロックの更なる図を概略的に示す。 図5は、図1の多岐管及びシリンダヘッド配置に挿入された、図2、図4a及び図4bのブロックの側面斜視図を概略的に示す。
符号の説明
100 多岐管ヘッド / 多岐管ブロック
102 多岐管ヘッド
103 シリンダヘッド
104、106、108、110 多岐管チャネル
112、114、116、118 多岐管吸気チャネル
113、115、117、119 燃料噴射
120、122、124、126 シリンダ
130 エンジン
132、134、136、138 インジェクタチャネル
140 燃料インジェクタヘッド / 多岐管ブロック / ブロック1
142、144、146、燃料インジェクタヘッド
150 ブロック2
202、204、206、208 インダクション・レギュレータ
210、212、214、216 プロペラ
218、220、222、224 開口
226、228、230、232 電気モータ

Claims (25)

  1. 内燃エンジンの効率を向上させる多岐管ブロックであって、前記エンジンの吸気多岐管と前記エンジンのシリンダとの間に着脱可能に設けられ、それにより燃料噴射点と前記エンジンのシリンダヘッド間の距離が増大し、少なくとも1つの多岐管チャネルに噴射された燃料の乱流混合を容易にするように構成され、吸入端部と排気端部とを有し前記多岐管ブロックを貫通する前記少なくとも1つの多岐管チャネルを有する前記多岐管ブロックにおいて、
    前記吸入端部は使用時に前記吸気多岐管と接続され、前記排気端部は使用時に前記シリンダと接続され、
    前記多岐管チャネルは、前記多岐管チャネルの吸入端部に向かって配置され、燃料インジェクタを収容するように構成された少なくとも1つのインジェクタヘッドチャネルを含み、
    前記インジェクタヘッドチャネルは、前記多岐管チャネルのチャネル部分の空気流に平行な多岐管チャネル長手方向軸に対して、5度〜85度の角度を有する方向に配置され、前記多岐管チャネル内に噴射された燃料が前記多岐管チャネルの壁に対して衝突し、前記角度により前記多岐管チャネルを通る渦巻き状の運動進路をとることを特徴とする多岐管ブロック。
  2. 前記吸気多岐管とエンジンの前記シリンダヘッドの間に固定された請求項1に記載の多岐管ブロック。
  3. 前記インジェクタヘッドチャネルの軸と噴射部分の前記多岐管チャネル長手方向軸が、そこでの燃料/空気混合物の渦運動を容易にするために効果的な角度で配置されることを特徴とする請求項1〜2のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  4. 前記方向は前記多岐管チャネル長手方向軸に対するものであることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  5. 前記方向は、前記多岐管チャネル横軸に対するものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  6. 前記角度は、約15度〜約75度であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  7. 前記角度は、約20度〜約70度であることを特徴とする請求項6に記載の多岐管ブロック。
  8. 前記角度は、約20度〜約65度であることを特徴とする請求項7に記載の多岐管ブロック。
  9. 前記角度は、約25度〜約60度であることを特徴とする請求項8に記載の多岐管ブロック。
  10. 前記インジェクタヘッドチャネルの各々は、前記ブロックの使用時に前記多岐管チャネルの上流端部に向かって位置することを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  11. 燃料及び空気噴射のための個別の噴射ヘッドを備えることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  12. 前記多岐管チャネルは、燃料/空気混合物の通過を可能にする多孔要素及び前記多岐管チャネルに前記多孔要素を取り付ける手段を収容するように配置されることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  13. 前記多岐管チャネルは、プロペラ要素及び前記多岐管チャネルに前記プロペラ要素を取り付ける手段を収容するように更に構成されたことを特徴とする請求項12に記載の多岐管ブロック。
  14. 前記多孔要素と前記プロペラ要素は、前記インジェクタヘッドチャネルと前記多岐管チャネルの前記排気端部との間に位置することを特徴とする請求項13に記載の多岐管ブロック。
  15. 前記プロペラ要素はモータによって駆動されることを特徴とする請求項14に記載の多岐管ブロック。
  16. 多岐管チャネルの数は前記内燃エンジンのシリンダの数に対応することを特徴とする請求項1〜15のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  17. 内燃エンジンのエンジンブロックに接続されることを特徴とする請求項1〜16のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  18. 前記多岐管チャネルは、前記ブロックの使用時に、前記吸気多岐管と前記シリンダが離隔した関係となるような長さを有することを特徴とする請求項1〜17のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  19. 前記ブロック内の前記チャネルの長さは、少なくとも約1cmであることを特徴とする請求項18に記載の多岐管ブロック。
  20. 前記ブロック内の前記チャネルの長さは、少なくとも約2cmであることを特徴とする請求項19に記載の多岐管ブロック。
  21. 前記ブロック内の前記チャネルの長さは、少なくとも約3cmであることを特徴とする請求項20に記載の多岐管ブロック。
  22. 前記ブロック内の前記チャネルの長さは、少なくとも約5cmであることを特徴とする請求項21に記載の多岐管ブロック。
  23. 前記多岐管ブロックは、直接的に加熱されることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  24. 前記多岐管ブロックは、間接的に加熱されることを特徴とする請求項1〜22のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。
  25. 前記燃料噴射点は前記多岐管チャネルの前記吸入端部に向かって配置される1〜24のいずれか一項に記載の多岐管ブロック。」
JP2008539510A 2005-11-10 2006-11-10 インダクション・レギュレータブロック Expired - Fee Related JP5586149B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0522982.8 2005-11-10
GBGB0522982.8A GB0522982D0 (en) 2005-11-10 2005-11-10 Induction regulator block
PCT/GB2006/050381 WO2007054743A1 (en) 2005-11-10 2006-11-10 Induction regulator block

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118905A Division JP2013199932A (ja) 2005-11-10 2013-06-05 インダクション・レギュレータブロック

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009516116A JP2009516116A (ja) 2009-04-16
JP5586149B2 true JP5586149B2 (ja) 2014-09-10

Family

ID=35516731

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008539510A Expired - Fee Related JP5586149B2 (ja) 2005-11-10 2006-11-10 インダクション・レギュレータブロック
JP2013118905A Pending JP2013199932A (ja) 2005-11-10 2013-06-05 インダクション・レギュレータブロック

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013118905A Pending JP2013199932A (ja) 2005-11-10 2013-06-05 インダクション・レギュレータブロック

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8181630B2 (ja)
EP (2) EP1952009B1 (ja)
JP (2) JP5586149B2 (ja)
KR (1) KR20080087088A (ja)
CN (1) CN101356359B (ja)
AT (1) ATE504734T1 (ja)
DE (1) DE602006021222D1 (ja)
ES (1) ES2422709T3 (ja)
GB (2) GB0522982D0 (ja)
WO (1) WO2007054743A1 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2409826B (en) * 2003-12-24 2008-09-03 Roger Kennedy Apparatus for chemical or biological reactions
US10094353B2 (en) * 2012-05-11 2018-10-09 Msd, Llc Throttle body fuel injection system with improved fuel distribution
CN102828935B (zh) * 2012-09-05 2015-06-10 北京印刷学院 吸气调节器歧管块
US9103277B1 (en) 2014-07-03 2015-08-11 Daniel Sexton Gurney Moment-cancelling 4-stroke engine
KR101711481B1 (ko) 2015-05-28 2017-03-03 삼성중공업 주식회사 승선 사다리 연결 브라켓 회전 지지 장치
JP6817773B2 (ja) * 2016-10-07 2021-01-20 株式会社ミクニ 燃料噴射装置
KR20230026854A (ko) * 2021-08-18 2023-02-27 현대자동차주식회사 차량 흡기시스템의 가변밸브장치

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5591759A (en) * 1978-12-28 1980-07-11 Nissan Motor Co Ltd Intake device for internal combustion engine
JPS5623562A (en) * 1979-08-01 1981-03-05 Toyota Motor Corp Fuel injecting carburetor
US4478607A (en) 1983-08-03 1984-10-23 Turra International, Inc. Device for atomizing and dispersing fuel in a fuel/air mixture
JPS6288875U (ja) * 1985-11-22 1987-06-06
CN86203780U (zh) * 1986-06-07 1987-09-16 杨恒山 旋流喷射式化油器
JPS63113768U (ja) * 1987-01-19 1988-07-22
JPH0723567Y2 (ja) * 1988-03-24 1995-05-31 日産自動車株式会社 V型内燃機関
US5163406A (en) * 1990-08-07 1992-11-17 Siemens Automotive L.P. Intake manifold/fuel rail
JP3444022B2 (ja) * 1995-05-31 2003-09-08 日産自動車株式会社 吸気マニホルド一体型ロッカカバー付内燃機関
KR100213544B1 (ko) * 1995-07-31 1999-08-02 정몽규 인테이크 매니폴드의 와류 발생 장치
US5673673A (en) 1996-04-30 1997-10-07 Servojet Products International Method and apparatus for the high Mach injection of a gaseous fuel into an internal combustion engine
JPH10299537A (ja) * 1997-04-28 1998-11-10 Mazda Motor Corp 筒内噴射型火花点火式エンジン
JPH10325366A (ja) * 1997-05-27 1998-12-08 Aisan Ind Co Ltd 天然ガスエンジン用噴射弁の搭載方法
JP3094215B2 (ja) * 1997-07-22 2000-10-03 俊彦 山本 エンジンの吸気装置
US6073609A (en) * 1997-12-18 2000-06-13 Buswell; Mark L. Intake device for use with internal combustion engines
DE19834836A1 (de) * 1998-08-01 2000-02-03 Mann & Hummel Filter Kanalsystem, insbesondere Saugrohr für eine Brennkraftmaschine
JP3827129B2 (ja) * 1998-08-31 2006-09-27 スズキ株式会社 燃料噴射装置の取付構造
WO2000077359A1 (fr) * 1999-06-11 2000-12-21 Hitachi, Ltd. Moteur a injection directe et procede de combustion destine audit moteur
US6269805B1 (en) 2000-02-15 2001-08-07 Keith Wilson Manifold spacer
GB0004271D0 (en) 2000-02-23 2000-04-12 Bastable Richard A Recirculated compression direct gas injection system
US6257212B1 (en) 2000-09-20 2001-07-10 Rudy W. Hammond Mechanical fuel gasification
DE60117460T2 (de) * 2001-01-04 2006-08-24 Siemens Vdo Automotive Inc., Chatham Selbsttragender Ansaugkrümmer
EP1270924A3 (en) * 2001-06-28 2004-01-07 Delphi Technologies, Inc. Integrated intake manifold assembly for an internal combustion engine
JP2003343367A (ja) 2002-05-23 2003-12-03 Hitachi Ltd 燃料加熱式燃料噴射装置及びそれを備える内燃機関
ITBO20020339A1 (it) * 2002-05-31 2003-12-01 Magneti Marelli Powertrain Spa Dispositivo ripartitore di flusso per collettori aria atto a realizzare flussi turbolenti in camera di scoppio
US6748926B2 (en) 2002-06-28 2004-06-15 Siemens Vdo Automotive Inc. Modular fuel injection pack
KR100622367B1 (ko) * 2002-10-07 2006-09-13 박한문 자동차용 공기 공급장치
JP2005009420A (ja) * 2003-06-19 2005-01-13 Hitachi Ltd 内燃機関の燃料供給装置
GB2409826B (en) 2003-12-24 2008-09-03 Roger Kennedy Apparatus for chemical or biological reactions
US7096849B1 (en) * 2005-07-12 2006-08-29 Steeda Autosports, Inc. Charge motion control plate kit

Also Published As

Publication number Publication date
GB0622442D0 (en) 2006-12-20
JP2009516116A (ja) 2009-04-16
CN101356359B (zh) 2012-11-21
US8181630B2 (en) 2012-05-22
GB0522982D0 (en) 2005-12-21
JP2013199932A (ja) 2013-10-03
EP2362088B1 (en) 2013-05-01
GB2432192B (en) 2010-11-03
US20120132168A1 (en) 2012-05-31
EP2362088A1 (en) 2011-08-31
KR20080087088A (ko) 2008-09-30
US20090107444A1 (en) 2009-04-30
CN101356359A (zh) 2009-01-28
ATE504734T1 (de) 2011-04-15
DE602006021222D1 (de) 2011-05-19
ES2422709T3 (es) 2013-09-13
EP1952009A1 (en) 2008-08-06
EP1952009B1 (en) 2011-04-06
GB2432192A (en) 2007-05-16
WO2007054743A1 (en) 2007-05-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2013199932A (ja) インダクション・レギュレータブロック
RU2004130848A (ru) Антидетонационная система подачи топлива
JPS6130147B2 (ja)
CN204060916U (zh) 用于气体燃料内燃发动机的进气道和阀座的配置
EP1473518A3 (en) Methods and apparatus for injecting fluids in gas turbine engines
US7464691B2 (en) Mixing element for creating a vortex motion in an inlet manifold of an internal combustion engine
KR102605927B1 (ko) 연료 미립화 장치
US6227185B1 (en) Air intake conduit fuel metering device
WO2003044346A1 (fr) Dispositif de guidage d'admission pour moteur a combustion interne
JP2019527792A (ja) 内燃機関吸気パワーブースターシステム
CN203175710U (zh) 一种化油器及其油系结构
RU12843U1 (ru) Устройство для снижения токсичности отработавших газов транспортных средств
US4317663A (en) Air filter including a vortex device
JPS5848715A (ja) 2吸気バルブエンジン
CN220909845U (zh) 一种新型三重喉道化油器
RU65144U1 (ru) Карбюратор для двигателя внутреннего сгорания
US6192872B1 (en) Method and article of manufacture for improving fuel/air mixing in internal combustion engines
JPS60233360A (ja) 燃料節減装置
JPH09228908A (ja) ガソリンエンジンの吸気装置
KR100230862B1 (ko) 엔진의 연료 분사장치
KR100236775B1 (ko) 내연기관의 린번시스템
DE8716461U1 (de) Brennkraftmaschine
JP2000087706A (ja) 内燃機関用燃料空気供給装置
RU76984U1 (ru) Карбюратор для двигателя внутреннего сгорания
RU13672U1 (ru) Карбюратор для двигателя внутреннего сгорания

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110301

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110601

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110608

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110627

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110629

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110704

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111101

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120201

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120410

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121207

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20130205

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130605

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20130724

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140523

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140722

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5586149

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees