JP5582941B2 - 電子機器およびコンピュータープログラム - Google Patents

電子機器およびコンピュータープログラム Download PDF

Info

Publication number
JP5582941B2
JP5582941B2 JP2010215716A JP2010215716A JP5582941B2 JP 5582941 B2 JP5582941 B2 JP 5582941B2 JP 2010215716 A JP2010215716 A JP 2010215716A JP 2010215716 A JP2010215716 A JP 2010215716A JP 5582941 B2 JP5582941 B2 JP 5582941B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
request
processing unit
processing
screen
specified
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2010215716A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012070345A (ja
Inventor
健太郎 手嶋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Priority to JP2010215716A priority Critical patent/JP5582941B2/ja
Publication of JP2012070345A publication Critical patent/JP2012070345A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5582941B2 publication Critical patent/JP5582941B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Description

本発明は、電子機器およびコンピュータープログラムに関するものである。
複合機などの画像形成装置には、ネットワークを介してサーバー装置に接続され、サーバー装置に所定の処理を実行させて、その処理結果を受信して後続の処理に使用するものが存在する(例えば特許文献1参照)。
また、画像形成装置において、JAVA(登録商標)仮想マシンなどを有するプラットフォーム上でJAVA(登録商標)アプリケーションを動作させて、各種処理を実行するものがある(例えば、特許文献2参照)。
特開2006−261818号公報 特開2004−312711号公報
上述の技術では、所定の処理をサーバー装置または画像形成装置内で実行させることができるものの、サーバー装置および画像形成装置の両方を効率的に使用してシステム全体としてのパフォーマンスを向上させることは困難である。
本発明は、上記の問題に鑑みてなされたものであり、自機とサーバー装置の両方を効率的に使用してシステム全体としてのパフォーマンスを向上させることができる電子機器およびコンピュータープログラムを得ることを目的とする。
上記の課題を解決するために、本発明では以下のようにした。
本発明に係る電子機器は、サーバー装置と通信可能な通信装置と、所定の処理を実行可能な内部処理部と、処理要求が発生すると、その処理要求の種別に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる要求処理部と、表示装置と、表示装置に画面を表示させるウェブブラウザーとを備える。
これにより、サーバー装置と内部処理部に処理を割り振って実行させることで、自機とサーバー装置の両方を効率的に使用してシステム全体としてのパフォーマンスを向上させることができる。
また、要求処理部は、処理要求の種別、並びに当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる。処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、要求処理部は、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させ、ウェブブラウザーは、内部処理部およびサーバー装置のいずれかで生成された設定画面用データに従って画面を表示させ、内部処理部は、画面への設定入力操作の有無を監視し、画面への設定入力操作を検出すると、画面の更新が必要か否かを判定し、画面の更新が必要ではないと判定した場合、画面への設定入力操作の有無を引き続き監視し、画面の更新が必要と判定した場合、設定画面用データの生成の処理要求が発生する。
これにより、自機の負荷状況および/またはリソース状況に応じて処理が割り振られるため、自機とサーバー装置の計算能力が効率的に使用される。
また、本発明に係る電子機器は、上記の電子機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、電子機器は、演算処理装置を備える。また、内部処理部は、演算処理装置により内部処理プログラムが実行されることにより実現される。そして、要求処理部は、処理要求により指定される処理を内部処理部に実行させる場合、内部処理プログラムを演算処理装置に実行させる。
これにより、内部処理部に実行させる場合のみそのプログラムが実行されるため、内部処理部に実行させない場合、内部処理部に必要なリソース(メモリ領域など)の消費をなくすことができる。
また、本発明に係る電子機器は、上記の電子機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、要求処理部は、画面表示のためのHTMLデータ生成要求が発生した場合に、HTMLデータ生成要求により指定されるHTMLデータ生成処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかで実行させ、ウェブブラウザーは、内部処理部およびサーバー装置のいずれかで生成されたHTMLデータに従って画面を表示させる。
また、本発明に係る電子機器は、上記の電子機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、要求処理部は、処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求される場合、処理要求により指定される処理を内部処理部に実行させる。
また、本発明に係る電子機器は、上記の電子機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、要求処理部は、処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求されない場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる。さらに、本発明に係る電子機器は、上記の電子機器に加え、次のようにしてもよい。この場合、要求処理部は、処理要求により指定される処理がコピー実行である場合、処理要求により指定される処理を内部処理部に実行させ、処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる。
本発明に係るコンピュータープログラムは、サーバー装置と通信可能な通信装置と所定の処理を実行可能な内部処理部とを有する電子機器内のコンピューターにより実行されるコンピュータープログラムであって、コンピューターを、処理要求が発生すると、処理要求の種別に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる要求処理部、および表示装置に画面を表示させるウェブブラウザーとして機能させる。そして、要求処理部は、処理要求の種別、並びに当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる。処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、要求処理部は、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させ、ウェブブラウザーは、内部処理部およびサーバー装置のいずれかで生成された設定画面用データに従って画面を表示させ、内部処理部は、画面への設定入力操作の有無を監視し、画面への設定入力操作を検出すると、画面の更新が必要か否かを判定し、画面の更新が必要ではないと判定した場合、画面への設定入力操作の有無を引き続き監視し、画面の更新が必要と判定した場合、設定画面用データの生成の処理要求が発生する。これにより、サーバー装置と電子機器の内部処理部に処理を割り振って実行させることで、電子機器とサーバー装置の両方を効率的に使用してシステム全体としてのパフォーマンスを向上させることができる。また、本発明に係るコンピュータープログラムは、上記のコンピュータープログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、要求処理部は、処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求される場合、処理要求により指定される処理を内部処理部に実行させ、処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求されない場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる。さらに、本発明に係るコンピュータープログラムは、上記のコンピュータープログラムに加え、次のようにしてもよい。この場合、要求処理部は、処理要求により指定される処理がコピー実行である場合、処理要求により指定される処理を内部処理部に実行させ、処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置のいずれかに実行させる。

本発明によれば、電子機器とサーバー装置の両方を効率的に使用してシステム全体としてのパフォーマンスを向上させることができる。
図1は、本発明の実施の形態1に係る複合機の構成を示すブロック図である。 図2は、実施の形態1に係る複合機の動作を説明するフローチャートである。 図3は、実施の形態1に係る複合機のコピー時の動作を説明するフローチャートである。 図4は、本発明の実施の形態2に係る複合機の構成を示すブロック図である。 図5は、実施の形態2に係る複合機の動作を説明するフローチャートである。 図6は、実施の形態2に係る複合機のコピー時の動作を説明するフローチャートである。
以下、図に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
実施の形態1.
図1は、本発明の実施の形態1に係る複合機の構成を示すブロック図である。
図1に示すように、電子機器である複合機1がネットワーク2に接続されており、そのネットワーク2にサーバー装置3が接続されている。ネットワーク2は、イントラネットなどのLAN(Local Area Network)および/またはインターネットなどのWAN(Wide Area Network)である。
複合機1は、画像形成装置の一例であり、プリンター11と、スキャナー12と、ファクシミリ装置13と、操作パネル14と、通信装置15と、記憶装置16と、演算処理装置17とを備える。
プリンター11は、印刷データに基づいて文書画像を印刷する装置である。スキャナー12は、文書から文書画像を光学的に読み取り、文書画像の画像データを生成する装置である。ファクシミリ装置13は、送信すべき文書データからファクシミリ信号を生成し送信するとともに、ファクシミリ信号を受信し文書データに変換する装置である。
また、操作パネル14は、複合機1の筐体表面に配置され、ユーザーに対して各種情報を表示する表示装置と、ユーザー操作を検出する入力装置とを有する。表示装置としては例えば液晶ディスプレイが使用される。入力装置としては、キースイッチ、タッチパネルなどが使用される。
また、通信装置15は、ネットワーク2に接続可能であって、サーバー装置3と通信可能な装置である。通信装置15としては、例えば、ネットワークインターフェース、モデムなどが使用される。
また、記憶装置16は、各種プログラム16aおよび各種データを格納可能な装置である。記憶装置16としては、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリーなどの不揮発性の記憶媒体が使用される。
また、演算処理装置17は、CPU(Central Processing Unit)、ROM(Read Only Memory)、RAM(Random Access Memory)などを有するコンピューターであり、ROMや図示せぬ記憶装置からRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。
複合機1の起動後に、プログラム16aが演算処理装置17により適宜実行される。実施の形態1では、演算処理装置17により、図示せぬオペレーティングシステム、プラットフォーム21、コピーアプリケーション22、コントローラー23、ウェブブラウザー24、要求処理部25などの処理部が実現される。
プラットフォーム21は、各種アプリケーションを実行可能な実行基盤である。この実施の形態では、プラットフォーム21は、JAVA(登録商標)アプリケーションを実行可能なJAVA(登録商標)仮想マシンである。
コピーアプリケーション22は、プラットフォーム21上でアプリケーションプログラムが実行されて形成される処理部である。コピーアプリケーション22は、コントローラーAPI(Application Program Interface)などを介して、コピージョブをコントローラー23に実行させる。これにより、コントローラー23が、プリンター11、スキャナー12などを制御し、コピーを実行させる。
コピーアプリケーション22を含む、プラットフォーム21上で動作するアプリケーションは、所定の処理を複合機1内で実行可能な内部処理部である。
コントローラー23は、プリンター11、スキャナー12、ファクシミリ装置13および操作パネル14を制御するとともに、それらとの間でデータ入出力を行う処理部である。なお、コントローラー23を使用するために、コントローラーAPIが実装されている。コントローラーAPIは、プリンター11、スキャナー12、ファクシミリ装置13および操作パネル14の機能を実行させたり、それらとの間でデータ入出力を実行させたりする際に、プラットフォーム21上で動作するアプリケーションからの指令に従って、コントローラー23を動作させる。
ウェブブラウザー24は、HTTP(Hypertext Transfer Protocol)でウェブサーバーと通信するウェブクライアント機能、およびマークアップ言語およびスクリプト言語のデータを解釈しそのデータに従って画面を表示させる画面表示機能を有する。ウェブブラウザー24は、コントローラー23を使用して、操作パネル14の表示装置にユーザーインターフェース画面を表示させるとともに、所定のプロトコルでコマンドを、サーバー装置3へ送信する。ユーザーインターフェース画面は、操作ボタンなどの操作部を有し、ユーザーによるこの複合機1の操作および設定の入力に使用される。
要求処理部25は、ウェブブラウザー24(ウェブブラウザー24により実行されるスクリプト)またはプラットフォーム21上のアプリケーションにおいて処理要求(例えば、API呼び出し)が発生すると、その処理要求の種別(例えば、呼び出されたAPI)に応じて、処理要求により指定される処理を、プラットフォーム21上のアプリケーションおよびサーバー装置3のいずれかに実行させる。
一方、サーバ装置3は、通信装置31、記憶装置32、および演算処理装置33を有する。
通信装置31は、ネットワーク2に接続可能であって、複合機1と通信可能な装置である。通信装置31としては、例えば、ネットワークインターフェース、モデムなどが使用される。
また、記憶装置32は、各種プログラムおよび各種データを格納可能な装置である。記憶装置32としては、ハードディスクドライブ、不揮発性メモリーなどの不揮発性の記憶媒体が使用される。
また、演算処理装置33は、CPU、ROM、RAMなどを有するコンピューターであり、記憶装置32などからRAMへプログラムをロードし、そのプログラムをCPUで実行することにより、各種処理部を実現する。なお、サーバー装置3の演算処理装置33は、複合機1の演算処理装置17より処理能力が高い。
サーバー装置3の起動後に、記憶装置32に格納されている図示せぬプログラムが演算処理装置33により適宜実行される。実施の形態1では、演算処理装置33により、図示せぬオペレーティングシステム、ウェブサーバー41およびサーバーアプリケーション42などの処理部が実現される。ウェブサーバー41は、通信装置31を使用して、HTTPで複合機1のウェブブラウザー24からのコマンドを受信し、そのコマンドにより指定された処理の処理結果をコマンドの応答としてウェブブラウザー24へ送信する。サーバーアプリケーション42は、ウェブサーバー41により受信されたコマンドに対応する処理を実行する。
また、この実施の形態1では、複合機1とサーバー装置3との間の通信は、HTTPおよびSOAP(Simple Object Access Protocol)を使用したWebServicesで行われる。
次に、実施の形態1に係る複合機1の動作について説明する。
図2は、実施の形態1に係る複合機1の動作を説明するフローチャートである。
ウェブブラウザー24(ウェブブラウザー24により実行されるスクリプト)またはプラットフォーム21上のアプリケーションにおいて処理要求(例えば、API呼び出し)が発生すると(ステップS1)、要求処理部25は、その処理要求の種別(例えば、呼び出されたAPI)がサーバー装置3による処理の要求である場合(ステップS2)、処理要求を、サーバー装置3へ送信し(ステップS3)、処理要求により指定された処理の実行結果を、サーバー装置3から受信する(ステップS4)。サーバー装置3では、ウェブサーバー41がその処理要求を受信し、サーバーアプリケーション42がその処理要求により指定された処理を実行し、ウェブサーバー41がその処理結果を複合機1へ送信する。
一方、要求処理部25は、その処理要求の種別(例えば、呼び出されたAPI)がプラットフォーム21上でのアプリケーションによる処理の要求である場合、プラットフォーム21上のアプリケーションでその処理要求により指定された処理を実行させる(ステップS5)。
なお、プラットフォーム21上のアプリケーションにおいて処理要求が発生した場合において、ステップS5で処理を実行するアプリケーションは、処理要求が発生したアプリケーションでもよいし、別のアプリケーションでもよい。別のアプリケーションである場合には、ステップS5の時点で、そのアプリケーションが起動される。
例えば、処理要求がAPIの呼び出しであり、あるAPIが呼び出された場合、そのAPIで呼び出されるプログラムが、要求処理部25として実行され、そのプログラムが、ステップS3,S4またはステップS5の処理を実行する。
このように、処理要求の種別に応じて、複合機1内のジョブ実行に必要な処理が、サーバー装置3と複合機1に割り振られる。
ここで、実施の形態1におけるコピー時の処理の割り振りの一例について説明する。
図3は、実施の形態1に係る複合機1のコピー時の動作を説明するフローチャートである。
まず、コピーアプリケーション22が起動され、ウェブブラウザー24で操作パネル14に初期画面が表示される(ステップS11)。その後、コピーアプリケーション22は、設定画面表示の操作(ステップS12)およびスタートキーの押下(ステップS13)の有無を監視する。
コピーアプリケーション22では、設定画面表示の操作が検出されると、印刷部数、原稿サイズ、用紙サイズ、倍率などといった設定についての設定画面用HTML(Hypertext Markup Language)データ生成の処理要求が発生する。設定画面用HTMLデータ生成は負荷の大きい処理であるため、要求処理部25は、HTMLデータ生成要求をサーバー装置3へ送信し(ステップS21)、サーバー装置3により生成されたHTMLデータを受信する(ステップS22)。ウェブブラウザー24は、受信されたHTMLデータに基づいて設定画面を操作パネル14に表示させる(ステップS23)。
設定画面表示中、コピーアプリケーション22は、設定入力操作(ステップS24)および設定終了操作(ステップS25)の有無を監視している。
コピーアプリケーション22は、設定入力操作を検出すると、入力された値でコピー設定を更新し(ステップS26)、設定画面の更新(つまり、HTMLデータの更新)が必要か否かを判定する(ステップS27)。例えば、設定値が変更されたことで、ある表示部分をグレイアウトする必要がある場合には、設定画面の更新が必要と判定される。
設定画面の更新が必要であると判定された場合、設定画面用HTMLデータ生成の処理要求が発生する。このため、ステップS21〜S23の処理が再度実行される。これにより、操作パネル14に表示されている設定画面が更新される。
一方、設定画面の更新が必要ではないと判定された場合、コピーアプリケーション22は、引き続き、設定入力操作(ステップS24)および設定終了操作(ステップS25)の有無を監視する。
また、コピーアプリケーション22は、設定終了操作を検出すると、設定画面を消去した後、ステップS12,S13の監視状態に戻る。
そして、ステップS12,S13の監視状態において、スタートキーの押下操作が検出されると、コピーアプリケーション22ではコピー実行の処理要求が発生する。コピー実行の処理はリアルタイム性が高いとともに、負荷の小さい処理であるため、要求処理部25は、コピーアプリケーション22にコピー実行を行わせる(ステップS31)。コピーアプリケーション22は、コピーのためのスキャナー12、プリンター11などの制御をコントローラー23に実行させる。
このように、実施の形態1では、処理の割り振りが静的に決定されている。
以上のように、上記実施の形態1によれば、要求処理部25は、処理要求が発生すると、その処理要求の種別に応じて、処理要求により指定される処理を、アプリケーション22といった内部処理部およびサーバー装置3のいずれかに実行させる。
これにより、サーバー装置3と内部処理部に処理を割り振って実行させることで、自機とサーバー装置3の両方を効率的に使用してシステム全体としてのパフォーマンスを向上させることができる。
実施の形態2.
実施の形態1では処理の割り振りが静的に決定されているが、実施の形態2では処理の割り振りが動的に決定される。
図4は、本発明の実施の形態2に係る複合機の構成を示すブロック図である。図4に示す複合機1は、図1に示す複合機1と同一のハードウェア構成を有するが、演算処理装置17で実現される処理部が異なる。
図4に示す複合機1では、記憶装置16に内部処理プログラム16bが記憶されており、演算処理装置17において、プログラム16aに基づき要求処理部62が実現され、プログラム16bに基づきHTML生成部61が実現される。
HTML生成部61は、サーバーアプリケーション42と同様に、HTMLデータを生成する内部処理部である。HTML生成部61は、JAVA(登録商標)アプリケーションであり、プラットフォーム21上で実行される。
要求処理部62は、処理要求の種別、並びに当該複合機1の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を、内部処理部およびサーバー装置3のいずれかに実行させる。負荷状況は、例えば実行中のジョブの種類や数などであり、リソース状況は、演算処理装置17のRAMの残り容量などである。
なお、演算処理装置17において実現されるその他の処理部は、実施の形態1のものと同様である。
次に、実施の形態2に係る複合機1の動作について説明する。
図5は、実施の形態2に係る複合機の動作を説明するフローチャートである。図5に示すように、実施の形態2では、処理要求が検出されると、要求処理部62が、その処理要求により指定された処理を実行する主体(サーバー装置3または複合機1)を、負荷状況および/またはリソース状況に応じて動的に決定する(ステップS41)。そして、要求処理部62は、その処理主体がサーバー装置3であれば(ステップS42)、サーバー装置3に対して処理の実行を要求し(ステップS3,S4)、その処理主体が複合機1であれば(ステップS42)、プラットフォーム21上のアプリケーションに対して処理の実行を要求する(ステップS5)。
ここで、実施の形態2におけるコピー時の処理の割り振りの一例について説明する。
図6は、実施の形態2に係る複合機のコピー時の動作を説明するフローチャートである。
実施の形態1と同様に、コピーアプリケーション22では、設定画面表示の操作が検出されると、設定画面用HTMLデータ生成の処理要求が発生する。このとき、図6に示すように、実施の形態2では、要求処理部62は、HTMLデータ生成の処理主体を動的に決定する(ステップS41)。そして、処理主体がサーバー装置3の場合(ステップS42)、要求処理部62は、HTMLデータ生成要求をサーバー装置3へ送信し(ステップS21)、サーバー装置3により生成されたHTMLデータを受信する(ステップS22)。
一方、処理主体が複合機1(つまり、自機)の場合(ステップS42)、要求処理部62は、内部処理プログラムを演算処理装置17に実行させてHTML生成部61を起動し、HTML生成部61に、HTMLデータを生成させる(ステップS43)。
そして、ウェブブラウザー24は、サーバー装置3またはHTML生成部61により生成されたHTMLデータに基づいて設定画面を操作パネル14に表示させる(ステップS23)。
したがって、演算処理装置17の負荷が軽いとき、演算処理装置17のリソースに余裕があるときなどは、複合機1内でHTMLデータが生成される。
以上のように、上記実施の形態2によれば、要求処理部62は、処理要求の種別、並びに当該複合機1の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、処理要求により指定される処理を内部処理部およびサーバー装置3のいずれかに実行させる。
これにより、自機の負荷状況および/またはリソース状況に応じて処理が割り振られるため、自機とサーバー装置3の計算能力が効率的に使用される。
なお、上述の各実施の形態は、本発明の好適な例であるが、本発明は、これらに限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲において、種々の変形、変更が可能である。
例えば、上記実施の形態1,2において、プラットフォーム21は、JAVA(登録商標)仮想マシンを有するが、別の言語処理系としてもよい。
また、上記実施の形態1,2において、コピー時の動作を一具体例として説明しているが、コピー以外の他のジョブにも適用可能である。
また、上記実施の形態1,2において、プログラム16aを可搬性のある記録媒体に格納しておき、その記録媒体から記憶装置16へインストールするようにしてもよい。
本発明は、例えば、プリンター、複写機、複合機などの画像形成装置に適用可能である。
1 複合機(電子機器の一例)
3 サーバー装置
14 操作パネル(表示装置の一例)
15 通信装置
16a プログラム(コンピュータープログラムの一例)
16b 内部処理プログラム
17 演算処理装置(コンピューターの一例)
22 コピーアプリケーション(内部処理部の一例)
24 ウェブブラウザー
25,62 要求処理部
61 HTML生成部(内部処理部の一例)

Claims (9)

  1. サーバー装置と通信可能な通信装置と、
    所定の処理を実行可能な内部処理部と、
    処理要求が発生すると、前記処理要求の種別に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させる要求処理部と、
    表示装置と、
    前記表示装置に画面を表示させるウェブブラウザーと、
    を備え、
    前記要求処理部は、前記処理要求の種別、並びに当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させ
    前記処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、前記要求処理部は、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させ、
    前記ウェブブラウザーは、前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかで生成された前記設定画面用データに従って前記画面を表示させ、
    前記内部処理部は、前記画面への設定入力操作の有無を監視し、前記画面への設定入力操作を検出すると、前記画面の更新が必要か否かを判定し、前記画面の更新が必要ではないと判定した場合、前記画面への設定入力操作の有無を引き続き監視し、
    前記画面の更新が必要と判定した場合、設定画面用データの生成の処理要求が発生すること、
    を特徴とする電子機器。
  2. 演算処理装置を備え、
    前記内部処理部は、前記演算処理装置により内部処理プログラムが実行されることにより実現され、
    前記要求処理部は、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部に実行させる場合、前記内部処理プログラムを前記演算処理装置に実行させること、
    を特徴とする請求項1記載の電子機器。
  3. 記要求処理部は、画面表示のためのHTMLデータ生成要求が発生した場合に、前記HTMLデータ生成要求により指定されるHTMLデータ生成処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかで実行させ、
    前記ウェブブラウザーは、前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかで生成されたHTMLデータに従って前記画面を表示させること、
    を特徴とする請求項1または請求項2記載の電子機器。
  4. 前記要求処理部は、前記処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求される場合、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部に実行させることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の電子機器。
  5. 前記要求処理部は、前記処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求されない場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させることを特徴とする請求項4記載の電子機器。
  6. 前記要求処理部は、前記処理要求により指定される処理がコピー実行である場合、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部に実行させ、前記処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させることを特徴とする請求項1から請求項3のうちのいずれか1項記載の電子機器。
  7. サーバー装置と通信可能な通信装置と所定の処理を実行可能な内部処理部とを有する電子機器内のコンピューターにより実行されるコンピュータープログラムにおいて、
    前記コンピューターを、処理要求が発生すると、前記処理要求の種別に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させる要求処理部、および
    表示装置に画面を表示させるウェブブラウザー
    として機能させ、
    前記要求処理部は、前記処理要求の種別、並びに当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させ
    前記処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、前記要求処理部は、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させ、
    前記ウェブブラウザーは、前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかで生成された前記設定画面用データに従って前記画面を表示させ、
    前記内部処理部は、前記画面への設定入力操作の有無を監視し、前記画面への設定入力操作を検出すると、前記画面の更新が必要か否かを判定し、前記画面の更新が必要ではないと判定した場合、前記画面への設定入力操作の有無を引き続き監視し、
    前記画面の更新が必要と判定した場合、設定画面用データの生成の処理要求が発生すること、
    を特徴とするコンピュータープログラム。
  8. 前記要求処理部は、前記処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求される場合、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部に実行させ、前記処理要求により指定される処理にリアルタイム性が要求されない場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させることを特徴とする請求項7記載のコンピュータープログラム。
  9. 前記要求処理部は、前記処理要求により指定される処理がコピー実行である場合、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部に実行させ、前記処理要求により指定される処理が設定画面用データの生成である場合、当該電子機器の負荷状況および/またはリソース状況に応じて、前記処理要求により指定される処理を前記内部処理部および前記サーバー装置のいずれかに実行させることを特徴とする請求項7記載のコンピュータープログラム。
JP2010215716A 2010-09-27 2010-09-27 電子機器およびコンピュータープログラム Expired - Fee Related JP5582941B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215716A JP5582941B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 電子機器およびコンピュータープログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010215716A JP5582941B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 電子機器およびコンピュータープログラム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012070345A JP2012070345A (ja) 2012-04-05
JP5582941B2 true JP5582941B2 (ja) 2014-09-03

Family

ID=46167037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010215716A Expired - Fee Related JP5582941B2 (ja) 2010-09-27 2010-09-27 電子機器およびコンピュータープログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5582941B2 (ja)

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07311839A (ja) * 1994-05-18 1995-11-28 Ricoh Co Ltd 情報処理システム
JP2002051179A (ja) * 2000-08-04 2002-02-15 Murata Mach Ltd ファクシミリ装置及びネットワーク・ファクシミリ・システム
JP2003036435A (ja) * 2001-07-25 2003-02-07 Minolta Co Ltd 画像処理装置及び方法
JP4849122B2 (ja) * 2008-12-16 2012-01-11 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 画像処理装置およびサーバ装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012070345A (ja) 2012-04-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5325859B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US8166290B2 (en) Information processing apparatus and information processing method
JP5701025B2 (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理装置の制御方法、及びプログラム
JP2011055075A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
US9201496B2 (en) Image forming apparatus and recording medium
JP2012129819A (ja) 情報処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP6737170B2 (ja) サーバー装置、画像処理ユニット及びプログラム
KR101395488B1 (ko) 화상 처리 장치, 그 제어 방법 및 그 프로그램 저장용 저장 매체
JP2011131382A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2015097356A (ja) 通信システム、画像形成装置及びそれらの制御方法、並びにプログラム
JP2011008606A (ja) 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、及びプログラム
JP4415810B2 (ja) 画像処理装置およびその制御方法および制御プログラム
JP7146361B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、情報処理装置の制御方法、及び、プログラム
JP4455523B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、プログラム及び記憶媒体
JP5582941B2 (ja) 電子機器およびコンピュータープログラム
JP5232846B2 (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2008287531A (ja) 電子機器、状態表示方法及び状態表示プログラム
JP2011133935A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP5669510B2 (ja) 情報処理装置及びその制御方法、プログラム
JP2012088811A (ja) ドライバープログラム
JP2011135135A (ja) 画像形成システムおよび画像形成装置
JP2006087076A (ja) 文書処理オペレーションのルーティングシステムおよび方法
JP4872986B2 (ja) 情報処理装置、画像形成装置およびプログラム
JP2019114249A (ja) 情報処理装置、記録媒体及び情報処理方法
JP6341016B2 (ja) 画像形成システム、画像形成装置およびプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140313

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140509

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140619

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140715

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5582941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees