JP5576590B2 - オーガ式製氷機 - Google Patents
オーガ式製氷機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5576590B2 JP5576590B2 JP2007334118A JP2007334118A JP5576590B2 JP 5576590 B2 JP5576590 B2 JP 5576590B2 JP 2007334118 A JP2007334118 A JP 2007334118A JP 2007334118 A JP2007334118 A JP 2007334118A JP 5576590 B2 JP5576590 B2 JP 5576590B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ice making
- capillary
- condenser
- making capacity
- amount
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 238000005057 refrigeration Methods 0.000 claims description 30
- 239000003507 refrigerant Substances 0.000 claims description 28
- 238000004904 shortening Methods 0.000 claims 1
- 239000007789 gas Substances 0.000 description 6
- KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N chloro(fluoro)methane Chemical compound F[C]Cl KYKAJFCTULSVSH-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000002918 waste heat Substances 0.000 description 4
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 239000000758 substrate Substances 0.000 description 2
- 230000005494 condensation Effects 0.000 description 1
- 238000009833 condensation Methods 0.000 description 1
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 1
- 230000003247 decreasing effect Effects 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 238000005265 energy consumption Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)
Description
0.6〜2.0mmの内径及び500〜3000mmの長さを有する任意のキャピラリと、前記オーガ式製氷機に使用できる最小の排熱量の規格を有する凝縮器とを前記冷凍回路に適用して、前記蒸発器において得られる製氷能力が目標の製氷能力の少なくとも90%となるか否かを確認し、90%を下回るときには、前記任意のキャピラリの内径を小さくするか又は長さを長くすることによって、前記目標の製氷能力の少なくとも90%となるようなキャピラリを選定し、前記選定されたキャピラリを適用した前記冷凍回路に、異なる排熱量の規格を有する複数の凝縮器をそれぞれ適用して、それぞれの凝縮器を適用した前記冷凍回路において周囲温度を低下させたときの前記蒸発器において得られる製氷能力を測定することによって、少なくとも5℃〜20℃の周囲温度で前記製氷能力が一定となる凝縮器を選定し、該選定された凝縮器及び前記選定されたキャピラリを前記冷凍回路に適用して、前記目標の製氷能力となる冷媒量を選定し、冷媒量の選定だけでは前記目標の製氷能力に達しない場合には、前記キャピラリの内径を小さくするか長さを長くすることによって、前記キャピラリの選定を行うと共に前記凝縮器の選定及び前記冷媒量の選定を繰り返すことにより、前記凝縮器と、前記キャピラリと、前記冷媒量とを選定してもよい。
冷媒量の選定によっても、前記目標の製氷能力を超える場合において、前記目標の製氷能力の110%以下の製氷能力を示す場合には、前記キャピラリの内径を大きくするか長さを短くすることによって、前記キャピラリの選定を行うと共に前記凝縮器の選定及び前記冷媒量の選定を繰り返し、前記目標の製氷能力の110%を超える製氷能力を示す場合には、前記圧縮機をスケールダウンしてもよい。
図1に示されるように、オーガ式製氷機1は、螺旋刃2aを有し回転可能なオーガ2を内部に設けた円筒状の製氷筒3と、このオーガ2を回転させるギヤドモータ4と、冷媒が循環する冷凍回路5とを備えている。製氷筒3の上部には、図示しない貯氷庫に連通する案内筒6が設けられている。冷凍回路5は、圧縮機10と、凝縮器11と、キャピラリ12と、製氷筒3の外周に巻回されて製氷筒3を冷却する蒸発器13とが順次接続されて構成されている。
キャピラリ12として使用する既存のキャピラリの規格は、内径が0.6〜2.0mmの範囲であり、かつ、長さが500〜3000mmの範囲である。この中から、適当な規格、例えば、内径1.2mm及び長さ2500mmの規格のキャピラリを選んで、冷凍回路5に適用する。次に、凝縮器11として、様々な排熱量の規格を有する既存の凝縮器の中から、冷凍回路5に使用し得る最小の排熱量、例えば300Wの規格の排熱量を有する凝縮器を冷凍回路5に適用する。そして、冷凍回路5に、冷媒であるフロンR134aを200g充填する。尚、ここで充填されるフロンR134aの量は厳密に200gである必要はなく、160〜240gの範囲内の量であればよい。
圧縮機10を起動させると、圧縮機10によって圧縮された高温高圧のフロンR134aは、凝縮器11によって冷却凝縮され、キャピラリ12によって減圧されることによって低温低圧のフロンR134aとなる。ここで、キャピラリ12は、通常の冷凍回路における膨張弁とは異なり、蒸発器13へのフロンR134aの流量を制御することができない。すると、周囲温度が5℃以下の低温時には、圧縮機10によって圧縮された高圧が低下して高低圧の差圧が小さくなる。このため、蒸発器13内へ流入するフロンR134aの量が低下し、冷媒ガス不足状態となる。その結果、蒸発器13における製氷能力が低下するので、周囲温度が20℃以下の低温時において、製氷能力がほぼ一定となる。5℃以下の低温時でも蒸発器13は製氷能力過多とならないので、製氷筒3内には、21℃の常温時とほぼ同じ厚さの氷が製氷される。製氷された氷は、オーガ2の螺旋刃2aによって削り取られると共に圧縮されて氷片となり、氷片は案内筒6を介して図示しない貯氷庫へ供給される。従って、製氷能力過多に起因する固定刃からの異常音や氷詰まりの発生、エバツイスト等の製氷機構部の破損は生じない。
また、オーガ式製氷機1は、フロンR134aの量と、キャピラリ12の内径及び長さと、凝縮器11の排熱量の規格とを選定するのみで、既存品を用いているので、コストアップせずに蒸発器13における低温時の製氷能力を抑えることができる。
さらに、オーガ式製氷機1は、製氷能力を抑えるための部品を使用していないため、無駄なエネルギーの消費を防ぐことができる。
周囲温度38℃/水温32℃から周囲温度21℃/水温10℃にかけて、蒸発器13における製氷能力は増加している。しかし、周囲温度7℃/水温7℃及び周囲温度1℃/水温2℃の条件における製氷能力はそれぞれ、周囲温度21℃/水温10℃の条件における製氷能力とほぼ同じである。このことから、オーガ式製氷機1は、蒸発器13における低温時の製氷能力を抑えられることが示された。
Claims (3)
- 圧縮機と、凝縮器と、キャピラリと、蒸発器とが順次接続され冷媒が充填された冷凍回路を備えるオーガ式製氷機であって、
少なくとも5℃〜20℃の周囲温度の範囲で、前記蒸発器において得られる製氷能力が一定になると共に、
5℃以下の周囲温度のときに、冷媒ガス不足状態になり、周囲温度が20℃以下において前記製氷能力が一定となるように、キャピラリと、少なくとも5℃〜20℃の周囲温度で前記製氷能力が一定となる凝縮器と、冷媒量とを選定したオーガ式製氷機。 - 0.6〜2.0mmの内径及び500〜3000mmの長さを有する任意のキャピラリと、前記オーガ式製氷機に使用できる最小の排熱量の規格を有する凝縮器とを前記冷凍回路に適用して、前記蒸発器において得られる製氷能力が目標の製氷能力の少なくとも90%となるか否かを確認し、90%を下回るときには、前記任意のキャピラリの内径を小さくするか又は長さを長くすることによって、前記目標の製氷能力の少なくとも90%となるようなキャピラリを選定し、
前記選定されたキャピラリを適用した前記冷凍回路に、異なる排熱量の規格を有する複数の凝縮器をそれぞれ適用して、それぞれの凝縮器を適用した前記冷凍回路において周囲温度を低下させたときの前記蒸発器において得られる製氷能力を測定することによって、少なくとも5℃〜20℃の周囲温度で前記製氷能力が一定となる凝縮器を選定し、
該選定された凝縮器及び前記選定されたキャピラリを前記冷凍回路に適用して、前記目標の製氷能力となる冷媒量を選定し、
冷媒量の選定だけでは前記目標の製氷能力に達しない場合には、前記キャピラリの内径を小さくするか長さを長くすることによって、前記キャピラリの選定を行うと共に前記凝縮器の選定及び前記冷媒量の選定を繰り返す
ことにより、前記凝縮器と、前記キャピラリと、前記冷媒量とを選定した、請求項1に記載のオーガ式製氷機。 - 冷媒量の選定によっても、前記目標の製氷能力を超える場合において、
前記目標の製氷能力の110%以下の製氷能力を示す場合には、前記キャピラリの内径を大きくするか長さを短くすることによって、前記キャピラリの選定を行うと共に前記凝縮器の選定及び前記冷媒量の選定を繰り返し、
前記目標の製氷能力の110%を超える製氷能力を示す場合には、前記圧縮機をスケールダウンする、請求項2に記載のオーガ式製氷機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334118A JP5576590B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | オーガ式製氷機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2007334118A JP5576590B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | オーガ式製氷機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2009156501A JP2009156501A (ja) | 2009-07-16 |
JP5576590B2 true JP5576590B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=40960718
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2007334118A Expired - Fee Related JP5576590B2 (ja) | 2007-12-26 | 2007-12-26 | オーガ式製氷機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5576590B2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6760361B2 (ja) * | 2018-12-27 | 2020-09-23 | ダイキン工業株式会社 | 製氷機の運転制御方法 |
Family Cites Families (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6140750A (ja) * | 1984-07-31 | 1986-02-27 | Meiji Seika Kaisha Ltd | 調温装置 |
JPS61147065A (ja) * | 1984-12-21 | 1986-07-04 | ホシザキ電機株式会社 | 製氷機付温水器 |
JPH02282679A (ja) * | 1989-04-21 | 1990-11-20 | Sanyo Electric Co Ltd | 冷凍装置の運転制御装置 |
JPH0545011A (ja) * | 1991-08-09 | 1993-02-23 | Fuji Facom Corp | 自動販売機の冷却装置 |
JP4282311B2 (ja) * | 2002-11-26 | 2009-06-17 | 三洋電機株式会社 | 製氷装置 |
JP4445738B2 (ja) * | 2003-10-10 | 2010-04-07 | ホシザキ電機株式会社 | 冷凍装置 |
JP2006023068A (ja) * | 2004-06-08 | 2006-01-26 | Hoshizaki Electric Co Ltd | 製氷機 |
-
2007
- 2007-12-26 JP JP2007334118A patent/JP5576590B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2009156501A (ja) | 2009-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP3222934B1 (en) | Regenerative air conditioner | |
JP5452138B2 (ja) | 冷凍空調装置 | |
JP6403887B2 (ja) | 冷凍サイクル装置、遠隔監視システム、遠隔監視装置および異常判定方法 | |
JP4832563B2 (ja) | 冷凍システム | |
CN111684218B (zh) | 暖通空调系统、以及运行蒸气压缩系统的方法 | |
JP2011144989A (ja) | 熱交換器用の伝熱管、熱交換器、冷凍サイクル装置及び空気調和装置 | |
JP6110187B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2007003169A (ja) | 二酸化炭素を冷媒に使用する冷凍・給湯・暖房装置およびそれに用いる凝縮システム | |
JP2005214550A (ja) | 空気調和装置 | |
JP5576590B2 (ja) | オーガ式製氷機 | |
JP6206787B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JPH11159895A (ja) | 空気調和装置 | |
JP2009228972A (ja) | 冷凍装置 | |
JP6456139B2 (ja) | 冷凍又は空調装置及びその制御方法 | |
JP6094859B2 (ja) | 冷凍装置 | |
JP6150906B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
CN112368523B (zh) | 冷冻循环装置以及其控制方法 | |
CN104949366A (zh) | 冷冻机 | |
WO2015125525A1 (ja) | 熱交換器及び冷凍サイクル装置 | |
JP2010210164A (ja) | 多室形空気調和機の運転制御方法 | |
JP6150907B2 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
WO2017145243A1 (ja) | 冷凍サイクル装置 | |
JP2020003156A (ja) | 冷凍サイクル装置およびそれを備えた液体加熱装置 | |
JP2008241205A (ja) | 空気調和機 | |
JP2009270775A (ja) | 冷凍サイクル |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20101115 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20120330 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20120821 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130507 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140121 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140205 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140624 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140704 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5576590 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |