JP5574778B2 - 部品実装装置 - Google Patents
部品実装装置 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5574778B2 JP5574778B2 JP2010073069A JP2010073069A JP5574778B2 JP 5574778 B2 JP5574778 B2 JP 5574778B2 JP 2010073069 A JP2010073069 A JP 2010073069A JP 2010073069 A JP2010073069 A JP 2010073069A JP 5574778 B2 JP5574778 B2 JP 5574778B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- connector
- component supply
- supply unit
- component
- power supply
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/04—Mounting of components, e.g. of leadless components
- H05K13/0404—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
- H05K13/0413—Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
-
- H—ELECTRICITY
- H01—ELECTRIC ELEMENTS
- H01R—ELECTRICALLY-CONDUCTIVE CONNECTIONS; STRUCTURAL ASSOCIATIONS OF A PLURALITY OF MUTUALLY-INSULATED ELECTRICAL CONNECTING ELEMENTS; COUPLING DEVICES; CURRENT COLLECTORS
- H01R12/00—Structural associations of a plurality of mutually-insulated electrical connecting elements, specially adapted for printed circuits, e.g. printed circuit boards [PCB], flat or ribbon cables, or like generally planar structures, e.g. terminal strips, terminal blocks; Coupling devices specially adapted for printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures; Terminals specially adapted for contact with, or insertion into, printed circuits, flat or ribbon cables, or like generally planar structures
- H01R12/50—Fixed connections
- H01R12/51—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures
- H01R12/55—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals
- H01R12/58—Fixed connections for rigid printed circuits or like structures characterised by the terminals terminals for insertion into holes
- H01R12/585—Terminals having a press fit or a compliant portion and a shank passing through a hole in the printed circuit board
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/02—Feeding of components
-
- H—ELECTRICITY
- H05—ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
- H05K—PRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
- H05K13/00—Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
- H05K13/08—Monitoring manufacture of assemblages
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
- Operations Research (AREA)
- Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
Description
図16は、従来の部品実装装置101の本体部101Aを示す斜視図である。また、図17は、従来の部品実装装置101の構造を示す部分斜視図であり、一括交換台車102と本体部101Aのセット位置M1の一部分とを示している。この部品実装装置101は、本体部101Aと一括交換台車102とで構成され、本体部101Aに一括交換台車102が着脱可能に構成されている。
また、誤って電源スイッチをONのままコネクタを接続したり取り外したりしてしまうおそれもある。この場合、コネクタ接点におけるアーク等の発生によって接点の寿命が消耗したり、接触時のチャタリングによる電圧変動の影響によって、回路故障の原因となったりする。
そこで、本発明は、適切なタイミングで自動的に電源スイッチをON/OFFすることができる部品供給部を備えた部品実装装置を提供することを課題としている。
このように、電力供給を停止した状態で接続器と被接続器との接続及び接続解除を行うので、コネクタ接点におけるアーク等の発生によって接点の寿命が消耗したり、接触時のチャタリングによる電圧変動の影響によって回路故障が発生したりするのを防止することができる。
すなわち、部品供給部を本体部にセットする場合には、セット位置で部品供給部を把持体で把持して接続器と被接続器とを接続した後、アクチュエータを作動状態として部品供給部を作業位置まで移動し、部品供給部が当該作業位置にセットされたことを検知することで電力供給が開始される。したがって、必ず通電していない状態で接続器と被接続器とを接続することができると共に、接続器と被接続器とを接続した後に電力供給を開始することができる。
これにより、部品供給部を本体部にセットする場合には、接続器と被接続器とを接続してから電力供給が開始されるまでの間に、確実に遅延時間を設けることができる。したがって、接続器と被接続器との接続を行う際の安全性を向上させることができる。
このように、作業性と信頼性とを向上させた部品実装装置とすることができる。
(第1の実施形態)
(構成)
図1は、本発明における部品実装装置1の本体部1Aを示す斜視図である。
図2は、部品実装装置1のセット位置M1の構造を示す部分斜視図であり、部品供給装置2と本体部1Aの一部分とを示している。
部品実装装置1は、本体部1Aと電子部品を供給するための部品供給装置2とを備え、部品供給装置2が本体部1Aのセット位置M1と分離・連結可能に構成されている。部品供給装置2は、一括交換台車を用いて、部品実装装置1の本体部1Aに複数のテープフィーダ3を装着するものである。
基台23には、位置決めピン23aと、ガイド穴23b,23cとが設けられている。この基台23は、ガイド穴23bに、キャリア21に設けられたガイド軸21bが挿通された状態で、キャリア21上に載置されており、ガイド軸21bに沿って昇降可能となっている。
固定板71には、基台23の位置決めピン23aが挿入されるガイド穴71aが設けられている。また、可動板72には、基台23のガイド穴23cに挿入される位置決めピン72aが設けられている。コネクタ75は、可動板72に介設部材74を介して取り付けられており、可動板72の昇降移動に伴って同様に昇降移動する。
図3は、フィーダバンク22と把持機構7とのセット時の配置関係を模式的に示す図である。
この挿入状態で、上昇スイッチ15をONしてアクチュエータ73を作動させると可動板72が上昇し、可動板72の上面がフィーダバンク22の基台23の下面に当接する。このとき、可動板72の位置決めピン72aが基台23のガイド穴23cに挿入されると共に、フローティングコネクタ29とコネクタ75とが接続される。
このように、セット位置M1に装着されたフィーダバンク22は、アクチュエータ73によって部品供給を行うための作業位置(ここでは、基台23の上面が固定板71の下面に当接する上昇ストロークの上限位置)まで上昇する。その際、セット位置M1で基台23が固定板71と可動板72とで把持されたとき、自動的にフローティングコネクタ29とコネクタ75とが接続される。
本実施形態では、フィーダバンク22が本体部1Aにセットされてフローティングコネクタ29とコネクタ75とが接続された後で、フィーダバンク22の電源が自動的にONするように構成する。
フィーダバンク電源のON/OFF制御用回路は、2入力のAND回路41で構成される。AND回路41は、上昇スイッチ15のON/OFF信号と、上昇検知センサ77のON/OFF信号とを入力し、フィーダバンク電源のON/OFFするための信号を出力する。すなわち、フィーダバンク電源は、上昇スイッチ15と上昇検知センサ77との信号が共にONである場合にONとなり、少なくとも一方の信号がOFFである場合にはOFFとなる。
次に、第1の実施形態の動作について説明する。
部品実装装置1にフィーダバンク22をセットしていない状態では、上昇スイッチ15と上昇検知センサ77との信号は共にOFF状態であるため、フィーダバンク電源はOFF状態となっている。また、このとき、コネクタ75の上面がカバー76で覆われた状態となっており、コネクタ75上に異物等が落下するのを防止している。
また、フローティングコネクタ29とコネクタ75とが引き外された状態で、一括交換台車2を本体部1Aのセット位置M1から引き出すと、フィーダバンク22のカバー76への押圧力が解除され、図9に示すように、カバー76は付勢部材76aによって元のコネクタ75の上面を覆う位置に戻される。
このように、上記第1の実施形態では、必ず通電していない状態でコネクタ接続及び引き外しを行うことができるため、コネクタ接点にアーク等が発生するのを防止することができる。また、接触時のチャタリングによる電圧変動の影響を回路に与えることがないため、安定した動作を提供することができる。
さらに、フィーダバンクが上昇・固定されたときに自動的にフィーダバンクに電源が供給されるため、作業者による電源スイッチの操作を不要とすることができ、作業時間を短縮することができる。
また、フィーダバンクが下降したときに自動的にフィーダバンクへの電源供給が停止されるため、作業者の電源切り忘れを防止することができ、安全性の確保を実現することができる。
さらに、このカバーを、一括交換台車の着脱時に自動的に開閉する構造とするので、一括交換台車の装着時には、カバーを開状態としてカバーがコネクタ接続の妨げとなるのを防止することができると共に、一括交換台車の分離時には、カバーを閉状態として確実にコネクタ上に異物が落下するのを防止することができる。
次に、本発明の第2の実施形態について説明する。
この第2の実施形態は、前述した第1の実施形態において、上昇スイッチ15の信号と上昇検知センサ77の信号とを用いてフィーダバンク電源をON/OFF制御しているのに対し、上昇スイッチ15とコネクタ接続状態とを用いてフィーダバンク電源をON/OFF制御するようにしたものである。
図10は、第2の実施形態におけるフィーダバンク22と把持機構7との配置関係を模式的に示す図である。
図10に示すように、本実施形態の部品実装装置1は、図3に示す上昇検知センサ77を削除した構成となっている。
本実施形態では、前述した第1の実施形態と同様に、フィーダバンク22が本体部1Aにセットされてフローティングコネクタ29とコネクタ75とが接続された後、フィーダバンク22の電源が自動的にONするように構成されている。
図11は、フィーダバンク電源のON/OFF制御を行う電源制御手段の回路図である。
AND回路42には、上昇スイッチ15のON/OFF信号と、遅延回路43の出力信号とが入力される。遅延回路43は、フィーダバンク有無検知回路44の信号を所定の遅延時間を設けて出力する回路である。ここで、フィーダバンク有無検知回路44は、フローティングコネクタ29とコネクタ75とが接続状態であるときにONとなる信号を出力し、フローティングコネクタ29とコネクタ75とが非接続状態であるときにOFFとなる信号を出力する回路である。
なお、AND回路42及び遅延回路43が電源制御手段に対応し、フィーダバンク有無検知回路44が接続状態検知手段に対応している。
次に、第2の実施形態の動作について説明する。
部品実装装置1にフィーダバンク22をセットしていない状態からフィーダバンク22をセットする場合には、先ず、フィーダバンク22上に新たなテープフィーダ3を装着した一括交換台車2を、部品実装装置1のセット位置M1に挿入する。このとき、フィーダバンク22を挿入することでカバー76を押し、当該カバー76を開く。そして、フローティングコネクタ29がコネクタ75と対向配置する位置までフィーダバンク22を挿入する。この状態で、作業者は、フィーダバンク22を上昇・固定するために、上昇スイッチ15をONする。
このように、上昇時には、フィーダバンク22の上昇の途中でコネクタが接続することで、フィーダバンク有無信号がONする。フィーダバンク有無信号は、遅延回路43を介してAND回路42に入力されるようになっているため、フィーダバンク有無信号がON状態となった後、遅れてフィーダバンク電源がONする。したがって、必ず通電していない状態でコネクタ接続し、コネクタ接続した後に電源を供給することができる。
このように、下降時には、上昇スイッチ15がOFFすると同時にフィーダバンク電源をOFFすることができるので、必ず通電していない状態でコネクタを引き外すことができる。
このように、上記第2の実施形態では、前述した第1の実施形態と同様に、必ず通電していない状態でコネクタ接続及び引き外しを行うことができる。また、コネクタ接続後に自動的にフィーダバンクに電源を供給することができる。
このとき、フィーダバンク電源のON/OFF制御に上昇スイッチの信号とコネクタ接続状態を検知するフィーダバンク有無検知回路の信号とを用いるので、前述した第1の実施形態のような上昇検知センサを設ける必要がない。そのため、その分のコストを削減することができると共に、設計自由度を向上させることができる。
なお、上記第1の実施形態においては、上昇スイッチ15の信号と上昇検知センサ77の信号とを用いてフィーダバンク電源のON/OFF制御を行う場合について説明したが、上昇検知センサ77の信号のみを用いてフィーダバンク電源のON/OFF制御を行うこともできる。このとき、上昇検知センサ77がON状態であるときにフィーダバンク電源をONし、上昇検知センサ77がOFF状態であるときにフィーダバンク電源をOFFするようにすればよい。
Claims (3)
- 本体部と該本体部の所定のセット位置から着脱可能な部品供給部とを備え、前記部品供給部から供給される部品を基板上の所定位置に装着する部品実装装置であって、
前記本体部に設けられ、前記部品供給部の一部を把持することで、前記部品供給部を、部品供給を行う所定の作業位置で固定する把持体と、
前記部品供給部に設けられ、当該部品供給部への電力供給を行う電力供給線を接続するための接続器と、
前記把持体に設けられ、前記部品供給部を把持したときに前記接続器と接続される被接続器と、
前記接続器と前記被接続器との接続及び接続解除を、前記電力供給を停止した状態で行うように、電力供給源を制御する電源制御手段と、
前記セット位置に装着された前記部品供給部を前記把持体で把持した後、前記部品供給部を上下動させて前記作業位置に移動させるアクチュエータと、
OFFからONに切り替わることで前記アクチュエータを上昇開始状態とし、ONからOFFに切り替わることで前記アクチュエータを下降開始状態とする上昇スイッチと、
前記部品供給部が前記作業位置にセットされていることを検知する検知手段であって、前記部品供給部が前記作業位置にセットされているときにON信号、前記部品供給部が前記作業位置にセットされていないときにOFF信号を出力する検知手段と、を備え、
前記電源制御手段は、前記上昇スイッチからの出力がON、前記検知手段からの出力がONの条件で、電力供給を行うように前記電力供給源を制御することを特徴とする部品実装装置。 - 本体部と該本体部の所定のセット位置から着脱可能な部品供給部とを備え、前記部品供給部から供給される部品を基板上の所定位置に装着する部品実装装置であって、
前記本体部に設けられ、前記部品供給部の一部を把持することで、前記部品供給部を、部品供給を行う所定の作業位置で固定する把持体と、
前記部品供給部に設けられ、当該部品供給部への電力供給を行う電力供給線を接続するための接続器と、
前記把持体に設けられ、前記部品供給部を把持したときに前記接続器と接続される被接続器と、
前記接続器と前記被接続器との接続及び接続解除を、前記電力供給を停止した状態で行うように、電力供給源を制御する電源制御手段と、
前記セット位置に装着された前記部品供給部を前記把持体で把持した後、前記部品供給部を上下動させて前記作業位置に移動させるアクチュエータと、
OFFからONに切り替わることで前記アクチュエータを上昇開始状態とし、ONからOFFに切り替わることで前記アクチュエータを下降開始状態とする上昇スイッチと、
前記接続器と前記被接続器との接続状態を検知する接続状態検知手段であって、前記接続器と前記被接続器とが接続されているときにON信号、前記接続器と前記被接続器とが接続されていないときにOFF信号を出力する接続状態検知手段と、
該接続状態検知手段のからのON信号及びOFF信号を所定時間遅延させる遅延回路と、を備え、
前記電源制御手段は、前記上昇スイッチからの出力がON、前記遅延回路で遅延された前記接続状態検知手段からの出力がONの条件で、電力供給を行うように前記電力供給源を制御することを特徴とする部品実装装置。 - 前記接続器及び前記被接続器は、一方の接続口が上方向、他方の接続口が下方向を向くように設置されており、
前記部品供給部を前記本体部から分離しているとき前記一方の接続口の上面を覆い、前記部品供給部の前記本体部からの着脱に応じて開閉する可動式のカバーを備えることを特徴とする請求項1又は2に記載の部品実装装置。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073069A JP5574778B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 部品実装装置 |
CN201110080950.6A CN102202489B (zh) | 2010-03-26 | 2011-03-25 | 部件安装装置 |
KR1020110026935A KR101749172B1 (ko) | 2010-03-26 | 2011-03-25 | 부품실장장치 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010073069A JP5574778B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 部品実装装置 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011205021A JP2011205021A (ja) | 2011-10-13 |
JP5574778B2 true JP5574778B2 (ja) | 2014-08-20 |
Family
ID=44662762
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010073069A Active JP5574778B2 (ja) | 2010-03-26 | 2010-03-26 | 部品実装装置 |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5574778B2 (ja) |
KR (1) | KR101749172B1 (ja) |
CN (1) | CN102202489B (ja) |
Families Citing this family (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2827694B1 (en) * | 2012-03-12 | 2019-04-24 | FUJI Corporation | Component mounting device |
CN106217038A (zh) * | 2012-06-28 | 2016-12-14 | 环球仪器公司 | 灵活的装配机械、系统及方法 |
JP6001372B2 (ja) * | 2012-08-01 | 2016-10-05 | Juki株式会社 | 電子部品実装装置及びフィーダ |
CN104604360B (zh) * | 2012-08-08 | 2017-10-24 | 重机自动化系统有限公司 | 安装装置、移动控制方法、带盒和基板的制造方法 |
JP6815116B2 (ja) * | 2016-07-19 | 2021-01-20 | Juki株式会社 | 電子部品供給装置及び電子部品実装装置 |
JP7285397B2 (ja) * | 2019-07-12 | 2023-06-02 | パナソニックIpマネジメント株式会社 | 部品実装装置 |
WO2023209946A1 (ja) * | 2022-04-28 | 2023-11-02 | 株式会社Fuji | フィーダ管理装置、部品装着機、およびフィーダ |
Family Cites Families (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH083979Y2 (ja) * | 1989-08-29 | 1996-01-31 | 京セラ株式会社 | 可動コネクタカバーを備えた電子機器 |
JP2736234B2 (ja) * | 1994-11-25 | 1998-04-02 | ジューキ株式会社 | 電子部品供給装置 |
CN1066606C (zh) * | 1995-08-21 | 2001-05-30 | 日幸工业株式会社 | 电气零件夹持器及其固定机构 |
CH691561A5 (fr) * | 1997-05-30 | 2001-08-15 | Ultra Prec Holding Sa | Adapteur pour composants électroniques. |
JPH11260501A (ja) * | 1998-03-05 | 1999-09-24 | Fujitsu Ltd | ケーブルコネクタ |
JPH11272359A (ja) * | 1998-03-25 | 1999-10-08 | Sharp Corp | 電子機器用ドッキングステーション |
JP4226716B2 (ja) * | 1999-02-22 | 2009-02-18 | Juki株式会社 | 部品搭載装置 |
JP4318819B2 (ja) * | 1999-11-30 | 2009-08-26 | ヤマハ発動機株式会社 | 実装機のフィーダー交換装置 |
JP2005014242A (ja) * | 2003-06-23 | 2005-01-20 | Fuji Photo Film Co Ltd | プリンタ |
JP4204062B2 (ja) * | 2004-02-16 | 2009-01-07 | 株式会社オリンピア | 遊技機 |
JP5163377B2 (ja) * | 2008-09-09 | 2013-03-13 | パナソニック株式会社 | 電子部品実装装置およびパーツフィーダ交換用台車 |
-
2010
- 2010-03-26 JP JP2010073069A patent/JP5574778B2/ja active Active
-
2011
- 2011-03-25 KR KR1020110026935A patent/KR101749172B1/ko active IP Right Grant
- 2011-03-25 CN CN201110080950.6A patent/CN102202489B/zh active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011205021A (ja) | 2011-10-13 |
CN102202489A (zh) | 2011-09-28 |
CN102202489B (zh) | 2015-06-24 |
KR101749172B1 (ko) | 2017-06-20 |
KR20110108306A (ko) | 2011-10-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5574778B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP6432036B2 (ja) | 部品実装装置 | |
US7528620B2 (en) | Probe card transfer assist apparatus and inspection equipment using same | |
JP2006322918A (ja) | インターフェース、及びそれを用いた半導体テスト装置 | |
CN102105045B (zh) | 元件供给装置以及表面安装机 | |
KR101618606B1 (ko) | 모터 액추에이터 조립 장치를 위한 부품 연속 공급 모듈 | |
JP6449895B2 (ja) | テープフィーダ保持装置 | |
WO2013069501A1 (ja) | 電子部品供給装置 | |
JP6840158B2 (ja) | ダイ実装装置 | |
JP5419641B2 (ja) | 電子部品実装装置及び電子部品実装方法 | |
JP2019171783A (ja) | インクジェット記録装置 | |
JP2006092841A (ja) | 端子挿入装置 | |
JP6678304B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JPH10321681A (ja) | ウエハプローバ及びテストボードの交換方法 | |
JP4226716B2 (ja) | 部品搭載装置 | |
JPWO2013161071A1 (ja) | 部品実装機の部品供給ユニットの取付装置 | |
KR101683764B1 (ko) | 교체용 노즐 안착 유니트 및 이를 갖는 부품 실장기용 노즐 교체 장치 | |
WO2010019983A1 (en) | Laminating apparatus for a printhead carrier sub-assembly | |
JP2001201528A (ja) | 配線基板等の導通試験装置 | |
JP2006138808A (ja) | 基板検査装置 | |
JP6714103B2 (ja) | 部品実装装置、表面実装機および部品の実装方法 | |
JP7186343B2 (ja) | 部品実装装置 | |
JP6748859B2 (ja) | 部品実装装置 | |
WO2021084704A1 (ja) | 部品供給装置 | |
JP2006120766A (ja) | ウェハ搬送装置及びカセット設置用アダプタ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130318 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131217 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131219 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140210 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140603 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140701 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5574778 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |