JP5572761B2 - 車両用操作装置 - Google Patents

車両用操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5572761B2
JP5572761B2 JP2013519397A JP2013519397A JP5572761B2 JP 5572761 B2 JP5572761 B2 JP 5572761B2 JP 2013519397 A JP2013519397 A JP 2013519397A JP 2013519397 A JP2013519397 A JP 2013519397A JP 5572761 B2 JP5572761 B2 JP 5572761B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
correction
coordinate system
unit
steering
steering angle
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013519397A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2012169229A1 (ja
Inventor
晴子 奥山
健之 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2013519397A priority Critical patent/JP5572761B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5572761B2 publication Critical patent/JP5572761B2/ja
Publication of JPWO2012169229A1 publication Critical patent/JPWO2012169229A1/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/041Digitisers, e.g. for touch screens or touch pads, characterised by the transducing means
    • G06F3/0416Control or interface arrangements specially adapted for digitisers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Arrangement of adaptations of instruments
    • B60K35/10
    • B60K35/22
    • B60K35/60
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/02Input arrangements using manually operated switches, e.g. using keyboards or dials
    • G06F3/0202Constructional details or processes of manufacture of the input device
    • G06F3/0219Special purpose keyboards
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/038Control and interface arrangements therefor, e.g. drivers or device-embedded control circuitry
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/048Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI]
    • G06F3/0487Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser
    • G06F3/0488Interaction techniques based on graphical user interfaces [GUI] using specific features provided by the input device, e.g. functions controlled by the rotation of a mouse with dual sensing arrangements, or of the nature of the input device, e.g. tap gestures based on pressure sensed by a digitiser using a touch-screen or digitiser, e.g. input of commands through traced gestures
    • B60K2360/1446
    • B60K2360/782
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T74/00Machine element or mechanism
    • Y10T74/20Control lever and linkage systems
    • Y10T74/20207Multiple controlling elements for single controlled element
    • Y10T74/20256Steering and controls assemblies
    • Y10T74/20262Rotary control shaft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Description

この発明は、車両用操作装置に関する。
本願は、2011年6月9日に出願された日本国特願2011−129276号に基づき優先権を主張し、その内容をここに援用する。
従来、例えば車両のステアリングハンドルにおいて回転可能にタッチパッドを設け、このタッチパッドに対する操作者の操作方向をステアリングハンドルの操舵に応じて補正する入力デバイスが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、従来、例えば車両のステアリングハンドルに設けられた操作スイッチを車両の低速走行時に操作有効とし、この操作スイッチに対する操作者の操作方向をステアリングハンドルの操舵に応じて補正する入力デバイスが知られている(例えば、特許文献2参照)。
また、従来、例えば車両のステアリングハンドルにおいて回転可能にスイッチを設け、運転者の手や指に対するスイッチの角度を調整可能とし、このスイッチの機能をステアリングハンドルの操舵に応じて入れ替えまたは変更する操作デバイスが知られている(例えば、特許文献3参照)。
日本国特表2007−535019号公報 日本国特開2001−160336号公報 日本国特表2003−531046号公報
ところで、上記従来技術に係る入力デバイスにおいては、単にステアリングハンドルの操舵に応じて操作方向を補正するだけであるから、例えば特定の操作方法や操作シーンにおいては、操作者が意図しない不適切な補正が行なわれてしまう虞がある。
また、上記従来技術に係る操作デバイスにおいてスイッチを回転可能とする点を、例えばポインティングデバイスやタッチパッドなどに適用した場合には、操作者がステアリングハンドルを把持したまま入力を行なう際に指の移動距離や入力する際の手の角度が制限されてしまうために、入力操作の検出に対して基準とされている座標系に対して、入力途中において操作者の意図に反して指の動きが逸れてしまう虞がある。
本発明は上記事情に鑑みてなされたもので、ステアリングハンドルに設けられた操作面に対する操作に応じた適切な表示を行なうことが可能な車両用操作装置を提供することを目的としている。
本発明は、上記課題を解決して係る目的を達成するために、以下の態様を採用した。すなわち、
(1)本発明に係る一態様の車両用操作装置は、車両のステアリングハンドルに設けられて操作者により把持可能な把持部と;前記把持部上に設けられて前記操作者の手指により接触操作可能な操作面を有する操作部と;前記操作面に対する前記操作者の手指による接触操作を前記操作面上に設定された所定の座標系を基準として検出する操作検出手段と;前記ステアリングハンドルの回転にかかわらずに配置が固定された表示部と;前記操作検出手段により検出された前記接触操作に応じて前記表示部の表示を制御する表示制御手段と;前記ステアリングハンドルの操舵角を検出する操舵角検出手段と;前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と;前記操舵角検出手段により検出された前記操舵角に応じて前記座標系を補正する補正手段と;前記操作検出手段により検出された前記接触操作および前記操舵角検出手段により検出された前記操舵角および前記走行状態検出手段により検出された前記走行状態のうちの少なくとも何れか1つに基づき、前記操舵角が所定操舵角以上であっても前記補正手段による前記座標系の補正を禁止する補正禁止手段と;を備える。
(2)上記(1)の態様において、前記補正禁止手段は、前記ステアリングハンドルに対する操舵が実行されていない状態で開始された前記接触操作の実行中に前記ステアリングハンドルに対する操舵が開始された場合には、前記補正手段による前記座標系の補正を禁止してもよい。
(3)上記(1)の態様において、前記接触操作に用いられて前記操作面に接触している指の種類を検出する操作指検出手段をさらに備え;前記補正禁止手段は、前記操作指検出手段により検出された前記指の種類に応じて、前記補正手段による前記座標系の補正を禁止してもよい。
(4)上記(1)の態様において、前記補正禁止手段は、前記操舵角が前記所定操舵角以上の状態において、前記操舵角の変化が所定時間以上に亘って所定変化以下である場合または前記走行状態としての前記車両の走行速度が所定速度以下である場合に、前記補正の禁止を解除してもよい。
(5)上記(1)の態様において、前記補正禁止手段による前記補正の禁止を解除するか否かを前記操作者が選択可能な選択手段をさらに備え、前記補正禁止手段は、前記操作者が前記補正禁止手段による前記補正の禁止を解除することを前記選択手段によって選択した場合に前記補正の禁止を解除してもよい。
(6)上記(5)の態様において、前記操作面上に前記座標系の座標軸方向を表示する座標系表示手段を備えてもよい。
(7)上記(6)の態様において、前記操作検出手段は、前記操舵角の変化に応じて前記操作面上の検出可能領域を変更し、前記検出可能領域の変化の大きさに応じて検出分解能を変更してもよい。
上記(1)の態様によれば、例えば操作面上でのスライド操作などの接触操作を検出する際に基準とされる座標系をステアリングハンドルの操舵角に応じて補正する補正手段を備えることによって、例えば操舵角が所定操舵角以上である場合などにおいて操作者はステアリングハンドルを把持したままであっても容易に所望の接触操作を行なうことができる。
これに加えて、接触操作および操舵角および走行状態(例えば、速度、自動走行の実行有無など)のうち少なくとも何れか1つに基づく所定の状態、例えば操作者が座標系の補正を望まない状態などにおいて操舵角が所定操舵角以上であっても座標系の補正を禁止する補正禁止手段を備えることによって、操作検出手段により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させることができる。
接触操作の実行途中で座標系が補正されてしまうと、この座標系の変化に応じて接触操作を変化させる必要が生じ、所望の接触操作を的確に行なうことが困難になる場合がある。
上記(2)の場合、これに対して、接触操作の実行途中で座標系の補正を禁止することにより、容易に所望の接触操作を行なうことができる。
上記(3)の場合、接触操作に用いられる指の種類(例えば、親指、人差し指など)に応じて、例えば、ステアリングハンドルの把持状態や、接触操作の方法や操作シーンなどを検知することができ、この検知結果に応じて座標系の補正の要否を判定することにより、操作検出手段により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
上記(4)の場合、操作者は座標系の補正を望む状態であると判定することができ、操作検出手段により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
例えば、右折時においてステアリングハンドルを右に切ったまま車両が停止している場合や、緩いカーブを所定時間以上に亘って巡航している場合などにおいては、操作者は座標系の補正を望む状態であると判定することができ、座標系の補正を実行することで、操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
上記(5)の場合、座標系の補正の要否を操作者が直接的に選択することから、操作検出手段により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
上記(6)の場合、誤操作が生じることを防止し、利便性を向上させることができる。
上記(7)の場合、例えば、ステアリングハンドルと共に操作面が回転することで、鉛直方向および水平方向での検出可能領域の大きさが小さくなる場合であっても、検出分解能を増大させることで操作者の接触操作を適切に検出することができ、利便性を向上させることができる。
本発明の実施の形態に係る車両用操作装置の構成図である。 同車両用操作装置の構成図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系における操作面上の操作方向の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系における操作面上の操作方向の例を示す図である。 図3Aの操作方向に対応する、同車両用操作装置の表示画面上の操作対象の移動方向の例を示す図である。 図3Bの操作方向に対応する、同車両用操作装置の表示画面上の操作対象の移動方向の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系における操作面上の操作方向の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系における操作面上の操作方向の例を示す図である。 図5Aの操作方向に対応する、同車両用操作装置の表示画面上の操作対象の移動方向の例を示す図である。 図5Aの操作方向に対応する、同車両用操作装置の表示画面上の操作対象の移動方向の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す表示の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す部材の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す表示の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す部材の例を示す図である。 同車両用操作装置のステアリングハンドルの把持部上での配置を変更可能な操作面の例を示す図である。 同車両用操作装置のステアリングハンドルの把持部上での配置を変更可能な操作面の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対する接触操作の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対する接触操作の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面に対する接触操作の例を示す図である。 同車両用操作装置の1対の操作面に対する接触操作の例を示す図である。 同車両用操作装置の1対の操作面に対する接触操作の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面と検出可能領域との対応の例を示す図である。 同車両用操作装置の操作面と検出可能領域との対応の例を示す図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る車両用操作装置の操作面上に配置されるカバーの例を示す図である。 図12Aのカバーに対応する表示画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る車両用操作装置の操作面上に配置されるカバーの例を示す図である。 図13Aのカバーに対応する表示画面の例を示す図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る車両用操作装置の操作面上に配置されるカバーの例を示す図である。 図14Aのカバーの例を示す側面図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る車両用操作装置の操作面上に配置されるカバーの例を示す図である。 本発明の実施の形態の変形例に係る車両用操作装置の切換機構の例を示す図である。 同変形例に係る車両用操作装置の切換機構の例を示す図である。 同変形例に係る車両用操作装置の切換機構の例を示す図である。
以下、本発明の一実施形態に係る車両用操作装置について添付図面を参照しながら説明する。
本実施の形態による車両用操作装置10は、例えば図1および図2に示すように、車両のステアリングハンドル11に設けられて操作者により把持可能な把持部12と、把持部12上に設けられて操作者の手指により接触操作可能な操作面13Aを有する操作部13と、表示器14と、手指センサ15と、ジャイロセンサ16と、操舵角センサ17と、速度センサ18と、ヨーレートセンサ19と、外界センサ20と、モード設定スイッチ21と、制御装置22とを備えて構成されている。
そして、車両用操作装置10は、操作者(例えば、運転者)による入力操作に応じて各種の車載機器、例えば、表示器14に加えて、スロットルアクチュエータ23と、ブレーキアクチュエータ24と、ステアリングアクチュエータ25となどの動作を制御する。
操作部13は、例えば静電容量センサを用いるタッチセンサからなるタッチパッドなどであって、操作面13Aに対する操作者の手指による接触操作(例えば、押圧操作、スライド操作、ジェスチャ操作など)に応じた信号を出力する。
表示器(表示部)14は、ステアリングハンドル11の回転にかかわらずに車室内における配置が固定された表示画面(表示部)14aを備えている。
表示器14は、例えば、車両のダッシュボードの上部に表示画面14aが配置されたダッシュボードディスプレイや、車両のフロントウィンドウ上を表示画面14aとして表示を行なうヘッドアップディスプレイや、車両のインストルメントパネルに表示画面14aが配置されたマルチインフォメーションディスプレイや、車両のインストルメントパネルの各種計器類付近に表示画面14aが配置されたディスプレイなどである。
表示器14は、操作部13の操作面13Aに対する操作者の手指による接触操作に応じて操作可能な操作対象(例えば、アイコンなど)を表示画面14a上で操作者に視認可能に表示する。
手指センサ15は、例えば静電センサ、光センサ、温度センサ、圧力センサなどからなり、ステアリングハンドル11の把持部12における操作者の手の把持方向や把持位置、各指の向きや位置などを検出し、検出結果の信号を制御装置22に出力する。
ジャイロセンサ16は、車体の姿勢を検出して、検出結果の信号を制御装置22に出力する。
操舵角センサ17は、運転者により回転操作されるステアリングハンドル11の操舵角を検出し、検出結果の信号を制御装置22に出力する。
速度センサ18は、車両の速度を検出して、検出結果の信号を制御装置22に出力する。
ヨーレートセンサ19は、ヨーレートつまり車両重心の上下方向軸回りの回転角速度を検出し、検出結果の信号を制御装置22に出力する。
外界センサ20は、例えば電磁波によるレーダ装置や撮像装置などにより構成されている。
例えばレーダ装置は、車両の外界に設定された検出対象領域(例えば、進行方向の前方領域など)を走査するようにして電磁波の発信信号を発信する。そして、発信信号が車両の外部の物体(例えば、先行車両や構造物など)によって反射されることで生じた反射信号を受信し、レーダ装置から外部の物体までの距離などに係る検知信号を生成し、制御装置22に出力する。
また、例えば撮像装置は、車両の外界に設定された撮像領域(例えば、進行方向の前方領域など)をカメラにより撮像して得た画像に画像処理を行なって画像データを生成し、制御装置22に出力する。
モード設定スイッチ21は、各種の自動走行モード、例えば、目標車間に応じて先行車両に自動的に追従する追従走行モード、目標車速に応じた速度で自動的に走行するクルーズ走行モード、走行路の路面上の走行区分線に沿って自動的に走行する走行路維持モードなどの実行有無を指示する信号を操作者の入力操作に応じて出力する。
さらに、モード設定スイッチ21は、操作者の入力操作に応じて、目標車間や目標車速の増減を指示する信号を出力する。
制御装置22は、操作者(例えば、運転者)による操作部13に対する入力操作に応じて、各種の車載機器、例えば、表示器14に加えて、スロットルアクチュエータ23と、ブレーキアクチュエータ24と、ステアリングアクチュエータ25となどの動作を制御するための制御信号を出力する。
制御装置22は、例えば、操作検出部31と、操作指検出部32と、選択部33と、先行車両検知部34と、走行区分線検知部35と、目標車間・目標車速決定部36と、補正部37と、表示制御部38と、補正禁止部39と、走行制御部40とを備えて構成されている。
操作検出部31は、操作部13から出力される信号に基づき、操作面13Aに対する操作者の手指による接触操作(例えば、押圧操作の有無および押圧力、スライド操作の操作方向および操作量、たたく、さする、つまむ、なぞる、ねじる、はらうなどの各種ジェスチャ操作の有無など)を操作面13A上に設定された所定の座標系を基準として検出し、検出結果の信号を出力する。
操作指検出部32は、手指センサ15から出力される検出結果の信号に基づき、操作面13Aに対する操作者の接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指の種類(例えば、親指、人差し指など)を検出し、検出結果の信号を出力する。
選択部33は、例えば、操作部13から出力される信号つまり操作面13Aに対する操作者の手指による所定の接触操作の信号や、適宜のスイッチ(図示略)などから出力される切換信号(例えば、オン/オフ信号)などに基づき、後述する補正禁止部39による補正の禁止を解除するか否かに対する操作者の選択結果の信号を出力する。
先行車両検知部34は、例えば、外界センサ20のレーダ装置から出力される検知信号または外界センサ20の撮像装置から出力される画像データに基づき、車両の前方を走行する先行車両の有無を検知し、先行車両に対する車間距離および相対速度などの情報を出力する。
走行区分線検知部35は、例えば、外界センサ20の撮像装置から出力される画像データに基づき、車両が走行する走行路の路面上に設けられている走行区分線を検知し、検知結果の信号を出力する。
目標車間・目標車速決定部36は、例えばモード設定スイッチ21から出力される信号に基づき、追従走行モードにおける先行車両に対する目標車間や、クルーズ走行モードにおける目標車速を決定する。
補正部37は、操舵角センサ17およびジャイロセンサ16から出力される各検出結果の信号に基づき、例えば操舵角が所定操舵角以上である場合などにおいて、操作検出部31により操作面13A上でのスライド操作などの接触操作が検出される際に基準とされる座標系を補正する。
表示制御部38は、操作検出部31から出力される検出結果の信号に応じて、表示器14の表示画面14a上における操作対象(例えば、アイコンなど)の表示を制御する。
例えば、表示制御部38は、操作検出部31により操作者の操作面13Aに対する接触操作の操作方向が検出される際に基準とされる操作面13Aに対して設定されている2次元の座標系をなすX方向およびY方向と、表示器14の表示画面14aでの操作対象(例えば、アイコンなど)の移動方向を設定する際に基準とする表示画面14aに対して予め固定されている表示座標系をなすX方向およびY方向とに対して、所定の対応関係を記憶している。
そして、この操作面13Aの座標系と表示画面14aの表示座標系との対応関係を用いて、操作検出部31により検出された操作者の接触操作の操作方向に応じて表示画面14aでの操作対象(例えば、アイコンなど)の移動方向を設定する。
例えば図3A,図3Bに示すように、操作者がステアリングハンドル11を把持した手の指(例えば、左手親指)によって操作部13の操作面13A上で所定の操作方向(つまり、車体の上下、左右、前後の3方向に対して一定の方向)にスライド操作を行う場合において、ステアリングハンドル11の操舵が実行されると、操作面13Aはステアリングハンドル11と共に回転軸周りに回転する。
これに伴い、操作面13Aに対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向は、ステアリングハンドル11の操舵が実行されていない場合と、ステアリングハンドル11の操舵が実行されている場合とにおいて、ステアリングハンドル11の操舵角だけ変化する。
例えば図3Aに示すようにステアリングハンドル11の操舵が実行されていない場合に、操作面13Aの固定座標系を基準として操作検出部31により検出される操作者の接触操作の操作方向は、例えば図4Aに示すように表示器14の表示画面14aに対して予め固定されている表示座標系をなすX方向およびY方向を基準として表示制御部38により設定される操作対象(例えば、アイコンなど)の移動方向と一致する。
一方、例えば図3Bに示すようにステアリングハンドル11の操舵が実行されている場合に、操作面13Aの固定座標系を基準として操作検出部31により検出される操作方向は、例えば図4Bに示すように表示器14の表示画面14aの表示座標系を基準として表示制御部38により設定される操作対象(例えば、アイコンなど)の移動方向と一致せず、ステアリングハンドル11の操舵角だけずれる。
なお、表示器14の表示画面14aに対して予め固定されている表示座標系をなすX方向およびY方向は、例えば、ステアリングハンドル11の操舵が実行されていない場合の操作面13Aの固定座標系をなすX方向およびY方向と同一であって、車体の左右方向および上下方向などである。
これに対して、操作面13Aに対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向がステアリングハンドル11の操舵角に応じて補正部37により補正されると、例えば図5A,図5Bに示すように、ステアリングハンドル11の操舵が実行されていない場合の操作面13Aの固定座標系をなすX方向およびY方向と、ステアリングハンドル11の操舵が実行されている場合に補正部37の補正により得られる補正後の座標系をなすX方向およびY方向とは一致する。
これに伴い、例えば図6A,図6Bに示すように、ステアリングハンドル11の操舵が実行されていない場合と、ステアリングハンドル11の操舵が実行されている場合とにおいて、表示器14の表示画面14aに対して予め固定されている表示座標系をなすX方向およびY方向を基準として表示制御部38により設定される操作対象(例えば、アイコンなど)の移動方向は一致する。
補正禁止部39は、例えば、操作検出部31から出力される検出結果の信号と、操舵角センサ17から出力される検出結果の信号と、速度センサ18から出力される検出結果の信号と、モード設定スイッチ21から出力される信号とのうち少なくとも何れか1つに基づき、さらに、操作部13の操作面13Aに対する接触操作の実行タイミング、操作シーン、手指の動き、操作方法などに応じて、ステアリングハンドル11の操舵角が所定操舵角以上であっても補正部37による座標系の補正を禁止したり、補正部37による座標系の補正の実行タイミングを変更する。
所定の操作シーンとして、例えば、操作者によるステアリングハンドル11に対する操舵が実行されていない状態で開始された操作者による操作部13の操作面13Aに対する接触操作の実行中に、操作者によらないステアリングハンドル11に対する操舵が開始された場合などがある。
補正禁止部39は、この所定の操作シーンを検知し、この所定の操作シーンにおいては補正部37による座標系の補正を禁止する。
この所定の操作シーンは、例えば、操作者の入力操作に応じて各種の自動走行モード(追従走行モード、クルーズ走行モード、走行路維持モードなど)が実行されている状態で操作者の手指によって操作面13Aに対する接触操作が実行される場合である。
この場合には、自動走行モードの非実行時(すなわち、ステアリングハンドル11の操舵が、操作者によって実行されている時)に比べて、操作者は操作面13Aに対する接触操作に集中しやすくなり、操作面13Aの固定座標系を認識して接触操作を行ない易い。
また、所定の操作シーンとして、例えば、ステアリングハンドル11の操舵に応じて操作面13Aがステアリングハンドル11と共に回転軸周りに回転したとしても、操作者が操作面13Aの固定座標系を認識して接触操作を行なう可能性が高い場合がある。
例えば、操作部13の操作面13Aに対して予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す表示または部材が設けられている場合である。
また、例えば、操作部13の裏面側に設けられた2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す表示または部材が操作部13を透過して表面側(つまり操作面13A側)から視認可能な場合である。
また、例えば、操作部13の裏面側に設けられた光源による透過照明によって2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示す表示が操作部13の表面側(つまり操作面13A側)から視認可能な場合である。
より具体的には、例えば、図7Aに示すように、操作部13の操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向の各座標軸を示す座標軸表示41が設けられている場合である。
また、例えば、図7Bに示すように、操作部13の操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向に伸びる各座標軸凸部42が表面上に設けられているカバーが操作面13A上に配置されている場合である。
また、例えば、図7Cに示すように、操作部13の操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を指し示す矢印表示43が設けられ、さらに、操作部13の裏面側に設けられた光源45による透過照明によって矢印表示43が照明されている場合である。
また、例えば、図7Dに示すように、操作部13の操作面13A上から突出する透光性部材により形成され、操作面13Aの背後に配置された光源(図示略)によって透過照明可能とされ、操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を指し示す矢印形状の各凸部44が設けられている場合である。
また、所定の操作シーンとして、例えば、操作部13がジャイロセンサ16から出力される信号に基づいて、ステアリングハンドル11の操舵にかかわらずに、車体の上下、左右、前後の3方向を検知し、この3方向に対して一定のX方向およびY方向からなる座標系を操作面13Aに対して設定する場合がある。
つまり、操作部13が、操作検出部31により操作面13A上の接触操作が検出される際に基準とされる座標系を、ステアリングハンドル11の操舵にかかわらずに、ジャイロセンサ16から出力される信号に基づいて変換する場合である。
また、所定の操作シーンとして、例えば、図8A,図8Bに示すように、操作部13はステアリングハンドル11の把持部12上での操作面13Aの配置を変更可能であって、操作者が操作面13Aに対して意図する座標系と、操作面13Aに対して設定される座標系(つまり、操作検出部31により操作面13A上の接触操作が検出される際に基準とされる座標系)とが一致するように、把持部12上での操作面13Aの配置が操作部13により変更される場合がある。
この場合、例えば、図8Aに示すように、操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向と、操作者が操作面13Aに対して意図する座標系のX方向(操作X方向)とがずれている場合には、操作部13は、例えば図8Bに示すように、把持部12上での操作面13Aの配置を変更して、操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向(修正後)と操作者が操作面13Aに対して意図する座標系のX方向(操作X方向)とを一致させる。
また、所定の操作シーンとして、例えば、接触操作の実行開始直前に操作者の手がステアリングハンドル11から離れたことが手指センサ15などにより検出されて、操作面13Aの位置に合わせてステアリングハンドル11が把持し直された可能性があると補正禁止部39が判定した場合がある。
また、所定の操作シーンとして、例えば、接触操作の実行中に操作者の手がステアリングハンドル11から離れたことが手指センサ15などにより検出されて、操作面13Aの位置に合わせてステアリングハンドル11が把持し直された可能性があると補正禁止部39が判定した場合がある。
また、所定の操作シーンとして、例えば、接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指が車体の上下方向上方に移動していることが手指センサ15などにより検出されて、操作者自身の手指が操作者の視界に入り易く、操作者自身の操作方向を操作者が視認可能であって、誤操作の発生が抑制されていると補正禁止部39が判定した場合がある。
このように、接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指が車体の上下方向下方に移動していることが手指センサ15により検出された場合には、補正禁止部39は、例えば、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、所定の操作シーンとして、操作面13A上での特定の操作方向のみに限らず、ジェスチャ操作などにおいて操作時の手指の移動方向や操作の入力方向、力の強弱、入力時間などから操作検出部31が操作内容を推定できる場合がある。
より具体的には、例えば、図9Aに示すように、操作面13A上において接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指(例えば、左手の親指)以外の手指(例えば、左手の人差し指)の移動を伴うことが操作検出部31により検知された場合である。
また、例えば、図9Bに示すように、操作面13A上において接触操作に用いられて操作面13Aに接触している左右何れかの手(例えば、左手)と同方向側(例えば、左側)に操作面13A上でずれた位置に所定以上の力が入力されていることが、操作検出部31により検知された場合である。
また、例えば、図9Cに示すように、操作面13A上において接触操作に用いられて操作面13Aに接触している左右何れかの手(例えば、左手)と同方向側(例えば、左側)に向かう所定以上の力が所定時間以上に亘って操作面13A上に入力されていることが、操作検出部31により検知された場合である。
また、例えば、車体の前後方向に向かう接触操作であって、操作面13Aに対して押すまたは引く(離す)という接触操作が実行されていることが、操作検出部31により検知された場合である。
また、例えば、図10A,図10Bに示すように、車体の左右方向に離間して配置された1対の操作面13A,13Aに対して左右非対称または左右対称な接触操作の実行が、手指センサ15および操作検出部31などにより検知可能であって、手指の操作方向の検出に所定の検出誤差が許容された状態で、1対の操作面13A,13Aに対して左右非対称または左右対称な接触操作の実行が、検知された場合である。
補正禁止部39は、例えば、予め操作者が操作面13Aに対して意図する座標系をなすX方向およびY方向を確認するための接触操作の実行をトリガーとして、補正部37による座標系の補正を禁止するか否かを決定してもよい。
例えば、補正禁止部39は、予め操作者が所定の操作方向(例えば、水平方向や鉛直方向など)の接触操作を実行することで、操作者が操作面13Aに対して意図する座標系をなすX方向およびY方向を推定する処理が操作部13により実行された場合には、補正部37による座標系の補正を禁止する。
また、例えば、補正禁止部39は、手指センサ15および操作検出部31および操作指検出部32から出力される信号に基づき、操作者が操作面13Aに対して意図する座標系をなすX方向およびY方向を推定して、この推定結果に応じて補正部37による座標系の補正を禁止するか否かを決定してもよい。
例えば、補正禁止部39は、推定により得られる操作者が操作面13Aに対して意図する座標系をなすX方向およびY方向と、操作面13Aに対して予め設定された座標系(つまり、操作検出部31により操作面13A上の接触操作が検出される際に基準とされる座標系)とが一致する場合には、補正部37による座標系の補正を禁止する。
一方、例えば、補正禁止部39は、ステアリングハンドル11の操舵角が所定操舵角以上の状態において、操舵角の変化が所定時間以上に亘って所定変化以下である場合または車両の速度が所定速度以下である場合には、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、例えば、補正禁止部39は、操作者が補正部37による座標系の補正を禁止することを解除することを選択したことを示す信号が選択部33から出力されている場合には、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、例えば、補正禁止部39は、操作者が操作面13A上において同一方向あるいは同一位置に断続的に繰り返される接触操作(例えば、連打など)を行なうことが、操作検出部31により検知された場合には、操作面13A上から手指が離れることでステアリングハンドル11の操舵に応じて手指の接触位置や操作方向が変化する可能性があると判定して、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、例えば、補正禁止部39は、操作者が操作面13A上において同一方向あるいは同一位置に所定時間以上に亘って接触操作(例えば、長押しなど)を行なうことが、操作検出部31により検知された場合には、ステアリングハンドル11の操舵に伴って接触操作に用いられる腕の角度および手指の角度が変化し、接触操作に用いられる手指から操作面13Aまでの距離が変化する可能性があると判定して、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、例えば、補正禁止部39は、接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指が車体の左右方向に移動または操作面13A上で回転移動していること、あるいは、接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指によって手書き文字入力が行われていることが、操作検出部31により検知された場合には、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、例えば、補正禁止部39は、接触操作に用いられて操作面13Aに接触している手指によって操作面13Aに入力される力が移動すること、例えば車体の左右方向などに力が移動することなどが、操作検出部31により検知された場合には、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
また、例えば、補正禁止部39は、操作面13A上の所定位置に接触操作が行われたことが操作検出部31により検知された場合には、補正部37による座標系の補正を禁止することを解除する。
走行制御部40は、各センサ17〜20およびモード設定スイッチ21から出力される信号と、各検知部34,35および目標車間・目標車速決定部36から出力される信号とに基づき、例えば、車両を各種の自動走行モードで走行させることを指示する制御信号を出力する。
この制御信号は、例えば、トランスミッション(図示略)の変速動作を制御する制御信号、スロットルアクチュエータ23により内燃機関(図示略)の駆動力を制御する制御信号、ブレーキアクチュエータ24により減速を制御する制御信号、ステアリングアクチュエータ25により転舵を制御する制御信号などである。
上述したように、本実施の形態による車両用操作装置10によれば、例えば操作面13A上でのスライド操作などの接触操作を検出する際に基準とされる座標系をステアリングハンドル11の操舵角に応じて補正する補正部37を備えることによって、例えば操舵角が所定操舵角以上である場合などにおいて操作者はステアリングハンドル11を把持したままであっても容易に所望の接触操作を行なうことができる。
これに加えて、接触操作および操舵角および速度のうち少なくとも何れか1つに基づく所定の状態、例えば操作者が座標系の補正を望まない状態などにおいて操舵角が所定操舵角以上であっても座標系の補正を禁止する補正禁止部39を備えることによって、操作検出部31により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させることができる。
さらに、接触操作の実行途中で座標系が補正されてしまうと、この座標系の変化に応じて接触操作を変化させる必要が生じ、所望の接触操作を的確に行なうことが困難になる場合がある。
これに対して、接触操作の実行途中で座標系の補正を禁止することにより、容易に所望の接触操作を行なうことができる。
さらに、接触操作に用いられる指の種類(例えば、親指、人差し指など)に応じて、例えば、ステアリングハンドル11の把持状態や、接触操作の方法や操作シーンなどを検知することができ、この検知結果に応じて座標系の補正の要否を判定することにより、操作検出部31により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
さらに、操舵角が所定操舵角以上の状態において、操舵角の変化が所定時間以上に亘って所定変化以下である場合または速度が所定速度以下である場合には、操作者は座標系の補正を望む状態であると判定することができ、操作検出部31により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
例えば、右折時においてステアリングハンドルを右に切ったまま車両が停止している場合や、緩いカーブを所定時間以上に亘って巡航している場合などにおいては、操作者は座標系の補正を望む状態であると判定することができ、座標系の補正を実行することで、操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
さらに、操作者の選択に応じて座標系の補正の要否を決定することから、操作検出部31により検出される接触操作に操作者の意図を適切に反映させ、操作性を向上させることができる。
なお、上述した実施の形態に係る車両用操作装置10において、操作検出部31は、操舵角センサ17から出力される検出信号に基づき、操舵角の変化に応じて操作面13A上の検出可能領域を変更し、検出可能領域の大きさの変化に応じて検出分解能を変更してもよい。
例えば矩形状の操作面13Aに対して、例えば図11Aに示すようにステアリングハンドル11の操舵が実行されていない場合には、操作面13Aの全面を検出可能領域50とし、例えば図11Bに示すようにステアリングハンドル11の操舵が実行されている場合には、ステアリングハンドル11の操舵に伴って回転した操作面13A内に収まるように矩形状の検出可能領域50を縮小して、検出分解能を増大させる。
これにより、ステアリングハンドル11と共に操作面13Aが回転することで、車体の上下方向および左右方向での検出可能領域50の大きさが小さくなる場合であっても、検出分解能を増大させることで操作者の接触操作を適切に検出することができ、利便性を向上させることができる。
なお、操作面13Aの回転に伴って検出可能領域50の大きさが変化する場合には、例えば図11Bに示すように、操作面13A上の接触操作が検出可能領域50により検出される際に基準とされる座標系がステアリングハンドル11の操舵角に応じて補正されることが好ましい。
これにより、誤操作が生じることを防止し、利便性を向上させることができる。
なお、上述した実施の形態において、操作部13は操作面13A上に各種のカバー、例えば、操作面13A上に予め固定されている2次元の固定座標系をなすX方向およびY方向を示すカバーや、操作面13A上で許容される操作方法や操作方向や操作位置などを示すカバーや、接触操作の補助などのために表面上に適宜の凹凸形状が設けられたカバーなどを交換可能に配置してもよい。
操作部13は、例えば、操作面13A上に配置されるカバーを複数のカバーのうちから選択して、回転移動あるいはスライド移動などによって交換するための駆動機構を備えていてもよい。
例えば図12A,図12Bに示すように、表示画面14a上に複数の選択可能な選択項目51が表示される場合には、これらの選択項目51に対応した複数の検出可能領域52aの表示あるいはスイッチなどの部材が設けられたカバー52が操作面13A上に配置されればよい。
また、例えば図13A,図13Bに示すように、表示画面14a上に所定のスライド操作の操作軌跡を示す画像(例えば、音量などを連続的に増減するための回転操作の操作軌跡を示す画像)53が表示される場合には、この操作軌跡に対応した形状(例えば、円環形状)の検出可能領域54aの表示あるいはスイッチなどの部材が設けられたカバー54が操作面13A上に配置されればよい。
また、例えば図14A,図14Bに示すように、押圧操作可能な複数の操作領域55aの表示あるいはスイッチなどの部材が設けられたカバー55を操作面13A上に配置した場合には、複数の操作領域55aのうち何れかの操作領域55aが押圧操作されて、この操作領域55aが操作面13A上の所定位置に接触することで、所定の接触操作が検出されてもよい。この場合、複数の操作領域55aの配置や形状が異なるカバー55を用いることで、各種のスイッチ操作に対応可能となる。
また、例えば図15に示すように、弾性波タイプや荷重タイプのタッチパッドなどからなる操作部13の操作面13A上に、凹凸形状を有するカバー56が配置された場合には、例えばジェスチャ操作などによる指の移動に対して荷重変化や弾性波変化を生じさせ、フリック入力などのジェスチャ操作の検出が可能となる。
例えば図15に示すジェスチャ操作による指の移動では、カバー56の厚みが薄い領域56aでの荷重Bと、カバー56の厚みが厚い領域56bでの荷重Aとの変化が検出されることで、指の移動が検知される。
なお、ステアリングハンドル11の操作面13A上に配置されるカバーを複数のカバーのうちから選択して切り換えるための切換機構61は、例えば図16A,図16Bに示すように、環状に配置された複数のカバー62aからなるカバー部材62が回転軸O周りに回転可能とされてステアリングハンドル11の内部に収容され、カバー部材62の回転に伴い複数のカバー62aのうち何れかのカバー62aが操作面13A上に露出するように構成されている。
また、ステアリングハンドル11の操作面13A上に配置されるカバーを複数のカバーのうちから選択して切り換えるための切換機構61は、例えば図16A,図16Cに示すように、複数のカバー63aが互いに異なる方向にスライド移動可能とされてステアリングハンドル11の内部に収容され、複数のカバー63aのうち何れかのカバー63aがスライド移動によって操作面13A上に露出するように構成されている。
なお、上述した実施の形態において、操作部13はタッチパッドに限定されず、例えば、トラックボールやタッチパネル、ジョイスティックなどのように多方向の入力が可能なポインティングデバイスや、多方向および押圧方向の入力が可能なフォースセンサのような入力デバイスであってもよい。
本発明によれば、ステアリングハンドルに設けられた操作面に対する操作に応じた適切な表示を行なうことが可能な車両用操作装置を提供できる。
10 車両用操作装置
11 ステアリングハンドル
12 把持部
13 操作部
13A 操作面
14 表示器(表示部)
17 操舵角センサ(操舵角検出手段)
18 速度センサ(走行状態検出手段)
21 モード設定スイッチ(走行状態検出手段)
31 操作検出部(操作検出手段)
32 操作指検出部(操作指検出手段)
33 選択部(選択手段)
37 補正部(補正手段)
38 表示制御部(表示制御手段)
39 補正禁止部(補正禁止手段)
41 座標軸表示(座標系表示手段)
42 座標軸凸部(座標系表示手段)
43 矢印表示(座標系表示手段)
44 凸部(座標系表示手段)

Claims (7)

  1. 車両のステアリングハンドルに設けられて操作者により把持可能な把持部と;
    前記把持部上に設けられて前記操作者の手指により接触操作可能な操作面を有する操作部と;
    前記操作面に対する前記操作者の手指による接触操作を前記操作面上に設定された所定の座標系を基準として検出する操作検出手段と;
    前記ステアリングハンドルの回転にかかわらずに配置が固定された表示部と;
    前記操作検出手段により検出された前記接触操作に応じて前記表示部の表示を制御する表示制御手段と;
    前記ステアリングハンドルの操舵角を検出する操舵角検出手段と;
    前記車両の走行状態を検出する走行状態検出手段と;
    前記操舵角検出手段により検出された前記操舵角に応じて前記座標系を補正する補正手段と;
    前記操作検出手段により検出された前記接触操作および前記操舵角検出手段により検出された前記操舵角および前記走行状態検出手段により検出された前記走行状態のうちの少なくとも何れか1つに基づき、前記操舵角が所定操舵角以上であっても前記補正手段による前記座標系の補正を禁止する補正禁止手段と;
    を備えることを特徴とする車両用操作装置。
  2. 前記補正禁止手段は、前記ステアリングハンドルに対する操舵が実行されていない状態で開始された前記接触操作の実行中に前記ステアリングハンドルに対する操舵が開始された場合には、前記補正手段による前記座標系の補正を禁止することを特徴とする請求項1に記載の車両用操作装置。
  3. 前記接触操作に用いられて前記操作面に接触している指の種類を検出する操作指検出手段をさらに備え;
    前記補正禁止手段は、前記操作指検出手段により検出された前記指の種類に応じて、前記補正手段による前記座標系の補正を禁止する;
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用操作装置。
  4. 前記補正禁止手段は、前記操舵角が前記所定操舵角以上の状態において、前記操舵角の変化が所定時間以上に亘って所定変化以下である場合または前記走行状態としての前記車両の走行速度が所定速度以下である場合に、前記補正の禁止を解除することを特徴とする請求項1に記載の車両用操作装置。
  5. 前記補正禁止手段による前記補正の禁止を解除するか否かを前記操作者が選択可能な選択手段をさらに備え;
    前記補正禁止手段は、前記操作者が前記補正禁止手段による前記補正の禁止を解除することを前記選択手段によって選択した場合に前記補正の禁止を解除する;
    ことを特徴とする請求項1に記載の車両用操作装置。
  6. 前記操作面上に前記座標系の座標軸方向を表示する座標系表示手段を備えることを特徴とする請求項5に記載の車両用操作装置。
  7. 前記操作検出手段は、前記操舵角の変化に応じて前記操作面上の検出可能領域を変更し、前記検出可能領域の変化の大きさに応じて検出分解能を変更することを特徴とする請求項6に記載の車両用操作装置。
JP2013519397A 2011-06-09 2012-02-13 車両用操作装置 Expired - Fee Related JP5572761B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013519397A JP5572761B2 (ja) 2011-06-09 2012-02-13 車両用操作装置

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011129276 2011-06-09
JP2011129276 2011-06-09
JP2013519397A JP5572761B2 (ja) 2011-06-09 2012-02-13 車両用操作装置
PCT/JP2012/053284 WO2012169229A1 (ja) 2011-06-09 2012-02-13 車両用操作装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5572761B2 true JP5572761B2 (ja) 2014-08-13
JPWO2012169229A1 JPWO2012169229A1 (ja) 2015-02-23

Family

ID=47295803

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519397A Expired - Fee Related JP5572761B2 (ja) 2011-06-09 2012-02-13 車両用操作装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US9126619B2 (ja)
EP (1) EP2700543A4 (ja)
JP (1) JP5572761B2 (ja)
CN (1) CN103582584B (ja)
WO (1) WO2012169229A1 (ja)

Families Citing this family (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102011112447A1 (de) * 2011-09-03 2013-03-07 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren und Anordnung zum Bereitstellen einer graphischen Nutzerschnittstelle, insbesondere in einem Fahrzeug
US9159221B1 (en) * 2012-05-25 2015-10-13 George Stantchev Steering wheel with remote control capabilities
DE102013000927A1 (de) * 2013-01-19 2014-07-24 Daimler Ag Lenkrad mit optischem Fingernavigationsmodul
JP6136365B2 (ja) * 2013-02-28 2017-05-31 日本精機株式会社 車両用操作装置
JP5933468B2 (ja) * 2013-03-04 2016-06-08 三菱電機株式会社 情報表示制御装置、情報表示装置および情報表示制御方法
JP5784061B2 (ja) 2013-03-27 2015-09-24 本田技研工業株式会社 入力装置、入力方法及び入力プログラム
JP5866311B2 (ja) * 2013-03-29 2016-02-17 株式会社ジャパンディスプレイ 電子機器、電子機器の制御方法
JP2014211690A (ja) * 2013-04-17 2014-11-13 ポリマテック・ジャパン株式会社 タッチ入力方法およびタッチ入力装置
US9898087B2 (en) 2013-10-08 2018-02-20 Tk Holdings Inc. Force-based touch interface with integrated multi-sensory feedback
FR3011950B1 (fr) * 2013-10-15 2017-01-20 Thales Sa Amelioration de l'ergonomie d'un designateur
JPWO2015068274A1 (ja) * 2013-11-08 2017-03-09 パイオニア株式会社 可動装置
US9164619B2 (en) * 2014-03-04 2015-10-20 Panasonic Automotive Systems Company Of America, Division Of Panasonic Corporation Of North America Configurable touch screen LCD steering wheel controls
JPWO2016051440A1 (ja) * 2014-10-03 2017-04-27 京セラ株式会社 車両及びステアリングユニット
FR3034053B1 (fr) * 2015-03-26 2017-03-17 Continental Automotive France Systeme de palette tactile mobile ou deformable formant une interface homme-machine adapte sur un volant de vehicule
JP6321576B2 (ja) * 2015-05-12 2018-05-09 トヨタ自動車株式会社 制限装置及び車両
CN106240487B (zh) * 2015-09-28 2018-11-20 北京智谷睿拓技术服务有限公司 交互方法、交互装置及车载设备
DE102016200030A1 (de) * 2016-01-05 2017-07-06 Zf Friedrichshafen Ag Berührungsgetriebewählhebel
CN107199888A (zh) 2016-03-18 2017-09-26 松下知识产权经营株式会社 姿势输入系统和姿势输入方法
US10318043B2 (en) * 2016-03-24 2019-06-11 Gm Global Technology Operations Llc. Dynamic adjustment of touch sensitive area in a display assembly
CN105946705A (zh) * 2016-05-04 2016-09-21 廖建强 一种汽车控制方法和装置
JP2018022318A (ja) * 2016-08-03 2018-02-08 株式会社東海理化電機製作所 操作入力装置
JP2017030746A (ja) * 2016-09-28 2017-02-09 京セラ株式会社 車両及びステアリングユニット
CN108136980A (zh) * 2017-03-20 2018-06-08 深圳市柔宇科技有限公司 汽车转向盘及车载电子设备交互控制方法
FR3070637B1 (fr) * 2017-09-05 2019-08-30 Continental Automotive France Palette tactile a effet optique sur volant de conduite pour detection de doigt
JP2018063725A (ja) * 2017-12-26 2018-04-19 パイオニア株式会社 デバイス、及びデバイス制御プログラム
JP7010072B2 (ja) * 2018-03-09 2022-01-26 株式会社タダノ 作業車両
CN111142762A (zh) * 2018-11-05 2020-05-12 上海博泰悦臻电子设备制造有限公司 车辆、车机设备及其触摸操作智能修正方法
DE102019211455B4 (de) * 2019-07-31 2021-08-26 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren zur Steuerung eines Fahrzeugs
CN110588759B (zh) * 2019-09-04 2022-07-29 博泰车联网科技(上海)股份有限公司 车辆转向控制方法及装置
CN111063167A (zh) * 2019-12-25 2020-04-24 歌尔股份有限公司 一种疲劳驾驶识别提示方法、装置及相关组件
JP2020074149A (ja) * 2020-01-10 2020-05-14 パイオニア株式会社 操作装置、ステアリング、操作装置の設定方法、操作装置用プログラム、および、記録媒体
JP2021174054A (ja) * 2020-04-20 2021-11-01 株式会社小松製作所 作業機械の障害物報知システムおよび作業機械の障害物報知方法
JP2022102331A (ja) * 2020-12-25 2022-07-07 株式会社東海理化電機製作所 入力装置
JP2023040894A (ja) * 2021-09-10 2023-03-23 株式会社東海理化電機製作所 操作装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171516A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置と入力装置
JP2006264615A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 車両用表示装置
JP2007535019A (ja) * 2003-12-15 2007-11-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 回転角センサを有する回動可能なタッチパッド

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001160336A (ja) 1999-12-01 2001-06-12 Mazda Motor Corp 車両用操作スイッチ装置
LU90517B1 (de) * 2000-02-09 2001-08-10 Iee Sarl Steuervorrichtung mit Sachaltflaechen
NO20005119L (no) 2000-02-18 2001-08-20 Ziad Badarneh Interaktivt system
DE20105002U1 (de) * 2001-03-22 2001-07-26 Trw Automotive Safety Sys Gmbh Fahrzeuglenkvorrichtung
JP3930288B2 (ja) * 2001-10-30 2007-06-13 株式会社東海理化電機製作所 車載装置制御システム
DE10214606A1 (de) * 2002-04-03 2003-10-16 Tyco Electronics Amp Gmbh Lenkrad eines Fahrzeugs mit einem Display in seinem Zentrum
CN102713987B (zh) * 2010-01-29 2014-10-01 丰田自动车株式会社 道路信息检测装置以及车辆行驶控制装置
DE102011082364A1 (de) * 2010-09-09 2012-03-22 Continental Teves Ag & Co. Ohg Lenkwinkelbestimmung für ein Kraftfahrzeug
EP2518591B1 (en) * 2011-04-25 2018-05-30 LS Automotive Technologies Co., Ltd. Haptic steering wheel switch apparatus and haptic steering wheel switch system including the same

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06171516A (ja) * 1992-12-03 1994-06-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 表示装置と入力装置
JP2007535019A (ja) * 2003-12-15 2007-11-29 シーメンス アクチエンゲゼルシヤフト 回転角センサを有する回動可能なタッチパッド
JP2006264615A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Toyota Motor Corp 車両用表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US9126619B2 (en) 2015-09-08
JPWO2012169229A1 (ja) 2015-02-23
CN103582584B (zh) 2016-01-20
US20140090505A1 (en) 2014-04-03
CN103582584A (zh) 2014-02-12
EP2700543A4 (en) 2014-07-02
WO2012169229A1 (ja) 2012-12-13
EP2700543A1 (en) 2014-02-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5572761B2 (ja) 車両用操作装置
WO2015133057A1 (ja) 検知装置及びジェスチャ入力装置
JP5124397B2 (ja) 自動車用入出力装置
US20160132126A1 (en) System for information transmission in a motor vehicle
US9671867B2 (en) Interactive control device and method for operating the interactive control device
JP5981182B2 (ja) 表示制御装置
JP6478124B2 (ja) 車両用表示システム
JP7121714B2 (ja) 車両制御システム
JP5909048B2 (ja) 車載入力装置
CN112590928B (zh) 车辆控制系统
JP2015199383A (ja) ジェスチャ入力装置
WO2018116565A1 (ja) 車両用情報表示装置及び車両用情報表示プログラム
CN113474234B (zh) 转向操作元件
JP6424749B2 (ja) 車両用情報処理装置、車両用情報処理システム、および車両用情報処理プログラム
JP2015184841A (ja) ジェスチャ入力装置
WO2016031152A1 (ja) 車両用入力インターフェイス
JP2013224050A (ja) 車両用表示装置
JP2016149094A (ja) 車両用情報処理装置
JP7125926B2 (ja) 車両制御システム
KR20150056322A (ko) 헤드업 디스플레이의 메뉴 제어 장치 및 방법
JP5838061B2 (ja) 運転支援装置
KR20170025175A (ko) 차량 조향 보조 장치 및 방법
JP7190994B2 (ja) 車両制御システム
JP7105747B2 (ja) 車両制御システム
JP4962387B2 (ja) ポインタ表示・移動装置およびポインタ表示・移動装置用のプログラム

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140610

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140630

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5572761

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees