JP2023040894A - 操作装置 - Google Patents

操作装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2023040894A
JP2023040894A JP2021148085A JP2021148085A JP2023040894A JP 2023040894 A JP2023040894 A JP 2023040894A JP 2021148085 A JP2021148085 A JP 2021148085A JP 2021148085 A JP2021148085 A JP 2021148085A JP 2023040894 A JP2023040894 A JP 2023040894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
range
grip
operating
input
operating device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2021148085A
Other languages
English (en)
Inventor
貴志 上野
Takashi Ueno
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokai Rika Co Ltd
Original Assignee
Tokai Rika Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokai Rika Co Ltd filed Critical Tokai Rika Co Ltd
Priority to JP2021148085A priority Critical patent/JP2023040894A/ja
Priority to US17/891,472 priority patent/US20230077557A1/en
Priority to CN202211088459.2A priority patent/CN115783027A/zh
Priority to DE102022122792.8A priority patent/DE102022122792A1/de
Publication of JP2023040894A publication Critical patent/JP2023040894A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F3/00Input arrangements for transferring data to be processed into a form capable of being handled by the computer; Output arrangements for transferring data from processing unit to output unit, e.g. interface arrangements
    • G06F3/01Input arrangements or combined input and output arrangements for interaction between user and computer
    • G06F3/03Arrangements for converting the position or the displacement of a member into a coded form
    • G06F3/033Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor
    • G06F3/0354Pointing devices displaced or positioned by the user, e.g. mice, trackballs, pens or joysticks; Accessories therefor with detection of 2D relative movements between the device, or an operating part thereof, and a plane or surface, e.g. 2D mice, trackballs, pens or pucks
    • G06F3/03547Touch pads, in which fingers can move on a surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60KARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
    • B60K35/00Instruments specially adapted for vehicles; Arrangement of instruments in or on vehicles
    • B60K35/10Input arrangements, i.e. from user to vehicle, associated with vehicle functions or specially adapted therefor
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/046Adaptations on rotatable parts of the steering wheel for accommodation of switches
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • B62D1/06Rims, e.g. with heating means; Rim covers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Steering Controls (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Position Input By Displaying (AREA)

Abstract

【課題】把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させる。【解決手段】ユーザにより把持される把持部と、前記把持部を把持する前記ユーザの操作指による入力操作を受け付ける少なくとも一つの入力部と、を備え、少なくとも一つの前記入力部は、前記ユーザが前記把持部を把持した状態における前記操作指の可動範囲に基づいて、前記把持部から規定の範囲内に配置される、操作装置が提供される。【選択図】図2

Description

本発明は、操作装置に関する。
近年、把持した状態で入力操作が可能な操作装置が開発されている。例えば、特許文献1には、ステアリングリムを把持した状態において、スポーク部にスライド可能なスイッチ部を備えたステアリングスイッチ装置が開示されている。係る構成によれば、ユーザごとに適した位置にスイッチをスライドさせることで、操作性を向上させることができる。
特開2003-306149号公報
一方、特許文献1に開示されるステアリングスイッチ装置では、ユーザごとにスイッチ位置の調整が求められることから、事前の調整作業が煩雑となる可能性がある。また、特許文献に開示されるスイッチ装置では、スイッチをスライドさせるための機構を設けるために製造コストが増加する可能性がある。
そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させることにある。
上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、ユーザにより把持される把持部と、前記把持部を把持する前記ユーザの操作指による入力操作を受け付ける少なくとも一つの入力部と、を備え、少なくとも一つの前記入力部は、前記ユーザが前記把持部を把持した状態における前記操作指の可動範囲に基づいて、前記把持部から規定の範囲内に配置される、操作装置が提供される。
以上説明したように本発明によれば、把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る操作装置10の機能構成例を示すブロック図である。 同実施形態に係る把持部110および入力部120の配置例を示す図である。 同実施形態に係る操作指の屈曲および伸展に係る可動範囲に基づく規定の範囲について説明するための図である。
以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
<1.実施形態>
<<1.1.機能構成例>>
まず、本発明の一実施形態に係る操作装置10の機能構成例について説明する。本実施形態に係る操作装置10は、ユーザが把持した状態で操作する各種の装置である。
本実施形態に係る操作装置10の例としては、車両等の移動体に備えられるステアリング、シフトレバー等が挙げられる。また、本実施形態に係る操作装置10は、移動体に搭載されるものに限定されない。本実施形態に係る操作装置10は、例えば、スマートフォンやタブレット等、ユーザに把持される位置がある程度限定される装置であってもよい。
図1は、本発明の一実施形態に係る操作装置10の機能構成例を示すブロック図である。図1に示すように、本実施形態に係る操作装置10は、把持部110および入力部120を少なくとも備える。
(把持部110)
本実施形態に係る把持部110は、ユーザにより把持される構成、あるいは構成の一領域である。
例えば、本実施形態に係る操作装置10がステアリングとして実現される場合、把持部110は、ユーザにより把持されることが想定されるステアリングリム上の一領域であってもよい。
一方、本実施形態に係る操作装置10がタブレットとして実現される場合、把持部110は、ユーザにより把持されることが想定される筐体の一領域であってもよい。
本実施形態に係る把持部110は、操作装置10の形状や特定に基づいて設定され得る。
(入力部120)
本実施形態に係る入力部120は、把持部110を把持するユーザの操作指(操作を行う指)による入力操作を受け付ける構成である。本実施形態に係る操作装置10は、少なくとも一つの入力部120を備える。
本実施形態に係る入力部120は、ユーザが把持部110を把持した状態における操作指の可動範囲に基づいて、把持部110から規定の範囲内に配置されることを特徴の一つとする。
例えば、操作指が親指である場合、本実施形態に係る入力部120は、ユーザが把持部110を把持した状態における親指の可動範囲に基づいて、把持部110から規定の範囲内に配置されてもよい。
一方、操作指が人差し指である場合には、入力部120は人差し指の可動範囲に基づいて把持部110から規定の範囲内に配置されてもよい。
また、操作指が親指と人差し指である場合、親指に対応する入力部120は親指の可動範囲に基づいて、人差し指に対応する入力部120は人差し指の可動範囲に基づいて、把持部110からそれぞれ規定の範囲内に配置されてもよい。
上記のような入力部120の配置によれば、把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させることが可能となる。
また、本実施形態に係る入力部120は、把持部110に対してユーザにより行われる主たる入力操作と並行して操作指により行われる従たる入力操作を受け付けてもよい。
例えば、本実施形態に係る操作装置10がステアリングとして実現される場合を想定する。この場合、把持部110に対して行われる主たる入力操作とは、操舵操作であり得る。また、従たる入力操作とは、操舵操作と並行して行われる車体制御、空調制御、オーディオ制御等であり得る。
本実施形態に係る入力部120の配置によれば、主たる入力操作と並行して行われる、各種の従たる入力操作に関する操作性を効果的に向上させることが可能である。
以上、本実施形態に係る操作装置10の機能構成例について述べた。なお、図1を用いて説明した上記の機能構成はあくまで一例であり、本実施形態に係る操作装置10の機能構成は係る例に限定されない。例えば、本実施形態に係る操作装置10は、上記で示す以外の構成をさらに備えてもよい。本実施形態に係る操作装置10の機能構成は、仕様や運用に応じて柔軟に変形可能である。
<<1.2.把持部110および入力部120の配置例>>
次に、本実施形態に係る把持部110および入力部120の配置について、具体例を挙げて説明する。
上述したように、本実施形態に係る入力部120は、ユーザが把持部110を把持した状態における操作指の可動範囲に基づいて、把持部110から規定の範囲内に配置されることを特徴の一つとする。
図2は、本実施形態に係る把持部110および入力部120の配置例を示す図である。なお、図2には、本実施形態に係る操作装置10が車両等の移動体に搭載されるステアリングとして実現される場合の一例が示されている。
また、図2に示す一例の場合、把持部110は、ステアリングリム115上の一領域であり得る。
この際、本実施形態に係る規定の範囲は、例えば、操作指の長さや関節等の物理的な特性と、複数人の被験者による評価とに基づいて規定されてもよい。
一例として、本実施形態に係る規定の範囲は、操作指の内転および外転に係る可動範囲と、被験者による身体的負担についての主観評価に基づいて規定され得る。
ここで、操作指の内転とは、同じ手の指を互いに近づける方向に動かすことを指し、操作指の外転とは、同じ手の指が互いに離反する方向に動かすことを指す。
例えば、本実施形態に係る規定の範囲は、操作指の内転および外転に係る可動範囲に関し、把持部110を把持した状態において操作指による入力操作が可能であると推定される許容範囲R1を含んでもよい。
一例として、本実施形態に係る許容範囲R1は、被験者の多くが操作指による入力操作が可能である(身体的負担が少ない)と評価した範囲に基づいて規定されてもよい。
また、例えば、本実施形態に係る規定の範囲は、把持部110を把持した状態において操作指による入力操作が許容範囲R1と比較してより容易であると推定される推奨範囲R2をさらに含んでもよい。
一例として、本実施形態に係る推奨範囲R2は、許容範囲R1よりもさらに多くの被験者が操作指による入力操作が可能であると評価した範囲に基づいて規定されてもよい。
図2においては、ユーザが把持部110を左手で把持した場合における許容範囲R1および推奨範囲R2の一例が示されている。
なお、図2においては、ステアリングリム115を正面から見た場合において、左端から右端へと向かう方向をX軸、ステアリングリム115の左端において下方から上方へと向かう方向をY軸として定義している。
この場合、許容範囲R1は、X軸とY軸の交点Pを基点として、Y軸の正方向における上限界U1、Y軸の負方向における下限界L1、およびX軸の正方向における遠限界D1により規定され得る。
同様に、推奨範囲R2は、X軸とY軸の交点Pを基点として、Y軸の正方向における上限界U2、Y軸の負方向における下限界L2、およびX軸の正方向における遠限界D2により規定され得る。
本実施形態に係る操作装置10では、上記のように規定される許容範囲R1または推奨範囲R2に入力部120が配置される。係る構成によれば、把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させることが可能となる。
なお、操作装置10が複数の入力部120を備える場合、許容範囲R1に配置される入力部120と、推奨範囲R2に配置される入力部120には、それぞれ特性に応じた異なる機能が設定されてもよい。
例えば、推奨範囲R2に配置される入力部120には、許容範囲R1に配置される入力部120に対応付けられる機能と比較して、より重要度の高い機能が対応付けられてもよい。
例えば、本実施形態に係る操作装置10がステアリングとして実現される場合、移動体の制御に直接的に関する機能ほど、より重要度が高く設定され得る。このため、例えば、推奨範囲R2に配置される入力部120には、ACC(Adaptive Cruise Control)に関する機能が対応付けられ、許容範囲R1に配置される入力部120には、空調制御やオーディオ制御に関する機能が対応付けられてもよい。
一方、機能の重要度は、入力操作が行われる頻度に応じて決定されてもよい。この場合、推奨範囲R2に配置される入力部120には、より高い頻度で入力操作が行われる機能が対応付けられ、許容範囲R1に配置される入力部120には、入力操作が行われる頻度が低い機能が対応付けられてもよい。
以上、図2を用いて、操作指の内転および外転に係る可動範囲に基づく入力部120の配置例について述べた。上記のような入力部120の配置によれば、把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させることが可能となる。
一方、本実施形態に係る規定の範囲は、操作指の内転および外転に係る可動範囲に限定されない。本実施形態に係る規定の範囲は、操作指の屈曲および伸展に係る可動範囲に基づいて規定されてもよい。
ここで、操作指の屈曲とは、操作指の関節を曲げる方向に動かすことを指し、操作指の伸展とは、操作指の関節を伸ばす方向に動かすことを指す。
図3は、本実施形態に係る操作指の屈曲および伸展に係る可動範囲に基づく規定の範囲について説明するための図である。
図3には、ステアリングリム115を側面から見た場合において、操作指の屈曲および伸展に係る可動範囲に基づいて設定された規定の範囲R0の一例が示されている。規定の範囲R0は、被験者の多くが操作指による入力操作が可能である(身体的負担が少ない)と評価した範囲に基づいて規定されてもよい。
なお、図3においては、ステアリングリム115の後方から前方へと向かう方向をZ軸、ステアリングリム115の正面端において下方から上方へと向かう方向をY軸として定義している。
この場合、規定の範囲R0は、Y軸を基点としたZ軸の正方向および負方向における前後限界FB0により規定され得る。なお、上記の前後限界FB0は、ステアリングリム115の前面端を基準とした場合において、ユーザから見た手前方向における前方限界、および奥方向における後方限界がそれぞれ設定されてもよい。
本実施形態に係る操作装置10では、上記のように規定される規定の範囲R0に入力部120が配置される。係る構成によれば、把持状態で行う入力操作に関する操作性をより簡易な構成で向上させることが可能となる。
<2.補足>
以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
10:操作装置、110:把持部、115:ステアリングリブ、120:入力部、規定の範囲:R0、許容範囲:R1、推奨範囲:R2

Claims (9)

  1. ユーザにより把持される把持部と、
    前記把持部を把持する前記ユーザの操作指による入力操作を受け付ける少なくとも一つの入力部と、
    を備え、
    少なくとも一つの前記入力部は、前記ユーザが前記把持部を把持した状態における前記操作指の可動範囲に基づいて、前記把持部から規定の範囲内に配置される、
    操作装置。
  2. 前記規定の範囲は、前記把持部を把持した状態において前記操作指による入力操作が可能であると推定される許容範囲を含み、
    少なくとも一つの前記入力部は、前記把持部から前記許容範囲内に配置される、
    請求項1に記載の操作装置。
  3. 前記規定の範囲は、前記把持部を把持した状態において前記操作指による入力操作が前記許容範囲と比較してより容易であると推定される推奨範囲をさらに含み、
    少なくとも一つの前記入力部は、前記把持部から前記推奨範囲内に配置される、
    請求項2に記載の操作装置。
  4. 前記推奨範囲に配置される前記入力部には、前記許容範囲に配置される前記入力部に対応付けられる機能と比較して、より重要度の高い機能が対応付けられる、
    請求項3に記載の操作装置。
  5. 前記規定の範囲は、前記操作指の内転および外転に係る可動範囲に基づいて規定される、
    請求項1から請求項4までのうちいずれか一項に記載の操作装置。
  6. 前記規定の範囲は、前記操作指の屈曲および伸展に係る可動範囲に基づいて規定される、
    請求項1から請求項5までのうちいずれか一項に記載の操作装置。
  7. 前記入力部は、前記把持部に対して前記ユーザにより行われる主たる入力操作と並行して前記操作指により行われる従たる入力操作を受け付ける、
    請求項1から請求項6までのうちいずれか一項に記載の操作装置。
  8. 移動体に搭載される、
    請求項1から請求項7までのうちいずれか一項に記載の操作装置。
  9. ステアリングである、
    請求項1から請求項8までのうちいずれか一項に記載の操作装置。
JP2021148085A 2021-09-10 2021-09-10 操作装置 Pending JP2023040894A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021148085A JP2023040894A (ja) 2021-09-10 2021-09-10 操作装置
US17/891,472 US20230077557A1 (en) 2021-09-10 2022-08-19 Operation device
CN202211088459.2A CN115783027A (zh) 2021-09-10 2022-09-07 操作装置
DE102022122792.8A DE102022122792A1 (de) 2021-09-10 2022-09-08 Betätigungsvorrichtung

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021148085A JP2023040894A (ja) 2021-09-10 2021-09-10 操作装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2023040894A true JP2023040894A (ja) 2023-03-23

Family

ID=85284327

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2021148085A Pending JP2023040894A (ja) 2021-09-10 2021-09-10 操作装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20230077557A1 (ja)
JP (1) JP2023040894A (ja)
CN (1) CN115783027A (ja)
DE (1) DE102022122792A1 (ja)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NO20005119L (no) * 2000-02-18 2001-08-20 Ziad Badarneh Interaktivt system
JP2003306149A (ja) 2002-04-12 2003-10-28 Nissan Motor Co Ltd ステアリングスイッチ装置
DE102004007253B3 (de) * 2004-02-10 2005-06-09 Takata-Petri Ag Lenkrad für ein Kraftfahrzeug und Verfahren unter Verwendung eines derartigen Lenkrades
US7703570B2 (en) * 2004-10-07 2010-04-27 International Truck Intellectual Property Company, Llc Steering wheel mounting for transmission shift controls
US20110292268A1 (en) * 2010-05-26 2011-12-01 T-Mobile Usa, Inc. Multi-region touchpad device
WO2012024022A2 (en) * 2010-08-20 2012-02-23 University Of Massachusetts Hand and finger registration for control applications
WO2012169229A1 (ja) * 2011-06-09 2012-12-13 本田技研工業株式会社 車両用操作装置
US10759461B2 (en) * 2019-01-31 2020-09-01 Toyota Motor Engineering & Manufacturing North America, Inc. Multi-function vehicle input apparatuses with rotatable dials for vehicle systems control and methods incorporating the same
JP7322769B2 (ja) 2020-03-19 2023-08-08 いすゞ自動車株式会社 尿素scrシステム、尿素scrシステムの制御装置、及び白色生成物の堆積量の推定方法

Also Published As

Publication number Publication date
CN115783027A (zh) 2023-03-14
DE102022122792A1 (de) 2023-03-16
US20230077557A1 (en) 2023-03-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6745307B2 (ja) 操作装置
US8487876B2 (en) Ergonomic hand-held text input device
US7259908B2 (en) Arrangement of operating elements on a microscope
JP2023040894A (ja) 操作装置
JP2012110995A (ja) 指接触により動作教示可能となる動作教示装置
CN112334202B (zh) 输入设备
JP6479376B2 (ja) 可動義手
JP2012192496A (ja) 人間型ハンド
Tzemanaki et al. Design of a multi-DOF cable-driven mechanism of a miniature serial manipulator for robot-assisted minimally invasive surgery
JP2000071801A (ja) 作業車両の操向操作レバ―
JP2001260062A (ja) 産業用ロボットの教示装置
JP2004122243A (ja) 片手持ち教示器
JPH04102911A (ja) ハンドヘルドターミナル
JP7213096B2 (ja) 操作受付装置
JP2021191909A (ja) 感染リスク軽減用手袋
JPH054238U (ja) データ入力装置
JP3817721B2 (ja) 冗長自由度マニピュレータのコンプライアンス制御装置
WO2022230394A1 (ja) 入力補助装置
WO2024042651A1 (ja) 手術支援装置の操作装置
JP2020119229A (ja) 操作受付装置
WO2009151400A1 (en) Wearable two-hands operation mouse
WO2022230393A1 (ja) 入力補助装置
WO2016068187A1 (ja) 入力補助具
JP2002192489A (ja) 手持ち操作装置及びリモートコントロール機械
CN209765459U (zh) 一种双耳方向键人体工学鼠标