WO2022230393A1 - 入力補助装置 - Google Patents

入力補助装置 Download PDF

Info

Publication number
WO2022230393A1
WO2022230393A1 PCT/JP2022/010986 JP2022010986W WO2022230393A1 WO 2022230393 A1 WO2022230393 A1 WO 2022230393A1 JP 2022010986 W JP2022010986 W JP 2022010986W WO 2022230393 A1 WO2022230393 A1 WO 2022230393A1
Authority
WO
WIPO (PCT)
Prior art keywords
axis
input
user
grip
assisting device
Prior art date
Application number
PCT/JP2022/010986
Other languages
English (en)
French (fr)
Inventor
圭司 野村
寿治 片桐
晋 妻鹿
眞貴 野津
敏仁 ▲高▼井
直樹 野畑
仁紀 兵藤
Original Assignee
株式会社東海理化電機製作所
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 株式会社東海理化電機製作所 filed Critical 株式会社東海理化電機製作所
Publication of WO2022230393A1 publication Critical patent/WO2022230393A1/ja

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D1/00Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle
    • B62D1/02Steering controls, i.e. means for initiating a change of direction of the vehicle vehicle-mounted
    • B62D1/04Hand wheels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62KCYCLES; CYCLE FRAMES; CYCLE STEERING DEVICES; RIDER-OPERATED TERMINAL CONTROLS SPECIALLY ADAPTED FOR CYCLES; CYCLE AXLE SUSPENSIONS; CYCLE SIDE-CARS, FORECARS, OR THE LIKE
    • B62K23/00Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips
    • B62K23/02Rider-operated controls specially adapted for cycles, i.e. means for initiating control operations, e.g. levers, grips hand actuated
    • B62K23/04Twist grips
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/08Controlling members for hand actuation by rotary movement, e.g. hand wheels
    • G05G1/10Details, e.g. of discs, knobs, wheels or handles
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05GCONTROL DEVICES OR SYSTEMS INSOFAR AS CHARACTERISED BY MECHANICAL FEATURES ONLY
    • G05G1/00Controlling members, e.g. knobs or handles; Assemblies or arrangements thereof; Indicating position of controlling members
    • G05G1/54Controlling members specially adapted for actuation by auxiliary operating members or extensions; Operating members or extensions therefor (pedal extensions)

Definitions

  • the present invention relates to an input assisting device.
  • Patent Document 1 discloses a steering device having a pair of grips instead of an annular steering wheel.
  • the present invention has been made in view of the above problems, and an object of the present invention is to improve the degree of freedom of operation.
  • an input assisting device to be added to a steering device, wherein the steering device includes a shaft portion rotatable along a first axis and a a support connected to the shaft; a grip disposed on the other end side of the support and rotatable along a second axis different from the first axis; The input assisting device covers at least part of the gripping portion and is rotatable on the gripping portion along a third axis different from the second axis.
  • an input assisting device is provided.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a steering system 10 according to an embodiment of the invention
  • FIG. 2 is a diagram showing a state in which the steering device 10 shown in FIG. 1 is rotated counterclockwise along a first axis A1
  • FIG. FIG. 4 is a diagram showing a situation in which the grip portion 130b is positioned above the shaft portion 110 in the steering device 10 to which the input assisting device 20 according to the embodiment of the present invention is not added
  • 4 is a diagram for explaining a configuration example and an operation example of the input assisting device 20 according to the same embodiment
  • elements having substantially the same functional configuration may be distinguished by attaching different alphabets after the same reference numerals.
  • a plurality of elements having substantially the same functional configuration are distinguished like grips 130a and 130b as necessary.
  • the grips 130a and 130b are simply referred to as grips 130 when there is no particular need to distinguish between them.
  • FIG. 1 is a diagram showing an example of a schematic configuration of a steering device 10 according to one embodiment of the present invention.
  • FIG. 1 shows a front view of the steering device 10 in the standard state.
  • the lower part of FIG. 1 shows a bottom view of the steering system 10 in the standard state.
  • the above reference state is a state in which the steering device 10 is not rotated along the first axis A1.
  • FIG. 2 is a diagram showing a state in which the steering device 10 shown in FIG. 1 is rotated counterclockwise along the first axis A1.
  • the steering device 10 includes a shaft portion 110, support portions 120 (120a and 120b), and grip portions 130 (130a and 130b).
  • An operation target is a target operated by a user.
  • the first action setting of the operation target is changed based on the amount of rotation of the shaft portion 110 .
  • the amount of rotation is the difference between the rotation angle of shaft portion 110 in the reference state and the rotation angle of shaft portion 110 during operation.
  • the first action setting may be the setting of the movement direction of the operation target.
  • the amount of change in the moving direction of the operation target is proportional to the amount of rotation of the shaft portion 110 .
  • the operation target may be a vehicle.
  • the first operating setting is the direction of travel of the vehicle (eg, steering angle).
  • the vehicle When the vehicle is traveling, if the user rotates the steering device 10 clockwise, the vehicle will turn right, and if the user rotates the steering device 10 counterclockwise, the vehicle will turn left.
  • the steering device 10 is installed in front of the driver's seat (that is, in the traveling direction).
  • the direction of the driver's seat may be referred to as the front side
  • the traveling direction may be referred to as the back side.
  • the shaft portion 110 is rotatably provided along the first axis A1.
  • shaft portion 110 is coupled to a steering shaft.
  • a steering shaft is a member for transmitting the rotation of the steering device 10 to the wheels.
  • the first axis A1 is the rotation axis of the steering shaft.
  • the support portion 120 is connected to the shaft portion 110 .
  • the support portion 120 may be an elongated member. In that case, the support portion 120 is connected to the shaft portion 110 at one end in the longitudinal direction.
  • the support part 120 is a cylindrical member, and one end in the height direction is connected to the shaft part 110 .
  • the shape of the support part 120 is not limited to a cylinder, and may be any shape such as a quadrangular prism.
  • the support part 120a and the support part 120b are arranged so as to face each other in a direction perpendicular to the first axis A1. Further, as shown in the lower part of FIG. 1, the support portion 120a and the support portion 120b may be inclined toward the front.
  • the grip part 130 is a member that is gripped by the user.
  • the grip portion 130a is gripped by the user's right hand, and the grip portion 130b is gripped by the user's left hand.
  • the user places the thumb on the grip portion 130 and wraps the grip portion 130 from the back side to the front side via the sides with the other fingers and the palm. , and the grip portion 130 is gripped.
  • the grip part 130 is arranged on the other end side opposite to the one end connected to the shaft part 110 in the support part 120 .
  • the grip portion 130 is arranged on the side of the end portion not connected to the shaft portion 110 in the height direction of the columnar support portion 120 .
  • the grip part 130 is rotatably provided along a second axis A2 (second axis A2a or second axis A2b) different from the first axis A1.
  • the grip portion 130a may be rotatable clockwise and counterclockwise along the second axis A2a.
  • gripper 130b may be rotatable clockwise or counterclockwise along second axis A2b.
  • the grip portion 130 can be rotated in conjunction with the movement of the hand gripping the grip portion 130. Therefore, when rotating the steering device 10 along the first axis A1, it is possible to prevent the user's wrist from being unnaturally twisted, thereby facilitating the operation.
  • the user holds the grip portion 130a with the thumb of the right hand positioned on the front side of the grip portion 130a, the other fingers positioned on the left side of the grip portion 130a, and the wrist positioned on the right side of the grip portion 130a. It can be held in the right hand.
  • the user holds grip portion 130b with the left hand in a state in which the thumb of the left hand is positioned on the back side of grip portion 130b, the other fingers are positioned on the right side of grip portion 130b, and the wrist is positioned on the left side of grip portion 130a. can be grasped by
  • the user can rotate the steering device 10 while comfortably gripping the grip portion 130 .
  • the grip portion 130 may be formed in a spherical shape.
  • the shape of the grip part 130 is not limited to a spherical shape, and can take any shape such as a cube, a rectangular parallelepiped, or an ellipsoid.
  • the second axis A2 may be parallel to the longitudinal direction of the support portion 120. Alternatively, the second axis A2 may be orthogonal to the first axis A1. In any case, by making the angle between the first axis A1 and the second axis A2 close to a right angle, it is possible to prevent unnatural twisting of the wrist when the steering device 10 is rotated along the first axis A1. It becomes possible to
  • the input assisting device 20 is a device that is added to the steering device 10 and assists the user's input operation to the input section 140 provided in the steering device.
  • the steering device 10 includes the input section 140 arranged on the support section 120 .
  • the input unit 140 is configured to receive various input operations by the user.
  • the input unit 140 may be, for example, various buttons, levers, slider switches, and the like.
  • FIG. 3 is a diagram showing a situation in which the grip portion 130b is positioned above the shaft portion 110 in the steering device 10 to which the input assisting device 20 according to the present embodiment is not added.
  • the support part 120 and the gripping part 130 rotate along the first axis A1 in conjunction with the movement of the user's hand gripping the gripping part 130 .
  • the gripping portion 130a and the gripping portion 130b rotate along the first axis and along the second axis A2 in conjunction with the movement of the user's hand.
  • the grip portion 130a rotates counterclockwise compared to the reference state described above.
  • the input assisting device 20 was conceived by paying attention to the above points, and improves the degree of freedom of input operations on the input unit 140.
  • the left side of the drawing is the side where the user who holds the grip part 130 and the input assisting device 20 is located, and the right side of the drawing is the side opposite to the user with respect to the steering device 10 .
  • FIG. 4 shows cross-sectional views of the input assisting device 20 when the grip portion 130 is not rotated and when it is rotated.
  • the input assisting device 20 is provided so as to cover at least a portion of the grip portion 130 .
  • the input assisting device 20 may also be formed in a spherical shape.
  • the input assisting device 20 Since the input assisting device 20 has the same shape as the grip part 130, even when the input assisting device 20 is added to the steering device 10, the user does not feel uncomfortable and the user's operation is not hindered. effect is obtained.
  • One of the features of the input assisting device 20 according to the present embodiment is that it is rotatably provided on the grip portion 130 along a third axis A3 different from the second axis A2.
  • the third axis A3 may be an axis orthogonal to the second axis A2.
  • the input assisting device 20 is rotatable on the gripping portion 130 in a direction tilting at least from the side of the user who grips the gripping portion 130 and the input assisting device 20 to the opposite side of the user. may be provided.
  • the user can change the gripping state of the input assisting device 20. It is possible to tilt the hand in the direction opposite to oneself without
  • the user can, for example, perform an input operation on the input unit 140a with the thumb, which has an increased degree of freedom, or easily perform an input operation on the input unit 140b with the little finger or the like.
  • the input assisting device 20 may be rotated in a direction tilted to the opposite side of the user by an operation intended by the user as described above, as shown in FIG. As the grip 130 rotates along A2, it may automatically rotate in the direction of tilting away from the user.
  • the input assisting device 20 may, for example, rotate more in the direction of tilting away from the user as the amount of rotation of the grip part 130 along the second axis A2 increases.
  • the input assisting device 20 According to the operation of the input assisting device 20 as described above, it is possible to keep the user's hand in a state where it is easy to perform an input operation on the input unit 140 at all times, and it is possible to greatly improve the operability.
  • the operation target is a vehicle
  • the present invention is not limited to such an example.
  • the operation target may be an airplane, a ship, a robot arm, or the like.
  • the operation target is not limited to a physical object.
  • the operation target may be a virtual object such as a character in virtual space.

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Control Devices (AREA)
  • Steering Controls (AREA)

Abstract

【課題】操作の自由度を向上させる。 【解決手段】操舵装置に付加される入力補助装置であって、前記操舵装置は、第1の軸に沿って回転可能な軸部と、一端が前記軸部に接続される支持部と、前記支持部の他端側に配置され、前記第1の軸とは異なる第2の軸に沿って回転可能な把持部と、前記支持部に配置される入力部と、を備え、前記入力補助装置は、前記把持部の少なくとも一部を被覆し、前記把持部上において、前記第2の軸とは異なる第3の軸に沿って回転可能に設けられる、入力補助装置が提供される。

Description

入力補助装置
 本発明は、入力補助装置に関する。
 近年、ユーザからの入力を受け付ける多様な入力装置が開発されている。例えば、車両の操舵角を制御する操舵装置に関しては、下記特許文献1において、環状のハンドルに代わる、一対のグリップを有する操舵装置が開示されている。
特開2005-161922号公報
 しかし、上記特許文献1に開示された操舵装置では、グリップを握りこんで操舵する以外の操作を手で行うことが困難な状況が生じ得る。
 そこで、本発明は、上記問題に鑑みてなされたものであり、本発明の目的とするところは、操作の自由度を向上させることにある。
 上記課題を解決するために、本発明のある観点によれば、操舵装置に付加される入力補助装置であって、前記操舵装置は、第1の軸に沿って回転可能な軸部と、一端が前記軸部に接続される支持部と、前記支持部の他端側に配置され、前記第1の軸とは異なる第2の軸に沿って回転可能な把持部と、前記支持部に配置される入力部と、を備え、前記入力補助装置は、前記把持部の少なくとも一部を被覆し、前記把持部上において、前記第2の軸とは異なる第3の軸に沿って回転可能に設けられる、入力補助装置が提供される。
 以上説明したように本発明によれば、操作の自由度を向上させることが可能となる。
本発明の一実施形態に係る操舵装置10の概略的な構成の一例を示す図である。 図1に示す操舵装置10を第1の軸A1に沿って反時計回りに回転させた状態を示す図である。 本発明の一実施形態に係る入力補助装置20が付加されない操舵装置10において、把持部130bが軸部110の上方に位置する状況を示す図である。 同実施形態に係る入力補助装置20の構成例および動作例について説明するための図である。
 以下に添付図面を参照しながら、本発明の好適な実施の形態について詳細に説明する。なお、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する構成要素については、同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
 また、本明細書及び図面において、実質的に同一の機能構成を有する要素を、同一の符号の後に異なるアルファベットを付して区別する場合もある。例えば、実質的に同一の機能構成を有する複数の要素を、必要に応じて把持部130a及び130bのように区別する。ただし、実質的に同一の機能構成を有する複数の要素の各々を特に区別する必要がない場合、同一符号のみを付する。例えば、把持部130a及び130bを特に区別する必要が無い場合には、単に把持部130と称する。
 <1.実施形態>
 <<1.1.操舵装置10の構成例>>
 まず、本発明の一実施形態に係る入力補助装置が付加される操舵装置について述べる。
 図1は、本発明の一実施形態に係る操舵装置10の概略的な構成の一例を示す図である。
 図1の上段には、基準状態における操舵装置10の正面図が示される。図1の下段には、基準状態における操舵装置10の下面図が示される。
 なお、上記の基準状態とは、操舵装置10を第1の軸A1に沿って回転させていない状態である。
 図2は、図1に示す操舵装置10を第1の軸A1に沿って反時計回りに回転させた状態を示す図である。
 図1に示すように、操舵装置10は、軸部110、支持部120(120a及び120b)、及び把持部130(130a及び130b)を含む。
 ユーザは、把持部130を把持しながら、第1の軸A1を回転軸として操舵装置10を時計回り(右回り)又は反時計回り(左回り)に回転させることで、操作対象を操作する。操作対象とは、ユーザにより操作される対象である。
 軸部110の回転量に基づき、操作対象の第1の動作設定が変更される。ここでの回転量とは、基準状態における軸部110の回転角と操作時の軸部110の回転角との差である。
 第1の動作設定は、操作対象の移動方向の設定であってもよい。例えば、操作対象の移動方向の変化量は、軸部110の回転量に比例する。
 一例として、操作対象は車両であってもよい。この場合、第1の動作設定は車両の進行方向(例えば、操舵角)である。車両が進行中、ユーザが操舵装置10を時計回りに回転させると車両は右に旋回し、ユーザが操舵装置10を半時計回りに回転させると車両は左に旋回する。
 操舵装置10は、ドライバー席の前方(即ち、進行方向)に設置される。なお、以下においては、操舵装置10を基準に、ドライバー席方向を手前とし、進行方向を奥と表現する場合がある。
 軸部110は、第1の軸A1に沿って回転可能に設けられる。例えば、軸部110は、ステアリングシャフトに連結される。ステアリングシャフトとは、操舵装置10の回転を車輪に伝達するための部材である。第1の軸A1は、ステアリングシャフトの回転軸である。
 上記のような構成により、軸部110の回転を車輪に伝達して、車両の進行方向を変更することが可能となる。
 支持部120は、一端が軸部110に接続される。支持部120は、長尺状の部材であってもよい。その場合、支持部120は、長手方向の一端が軸部110に接続される。
 図1に示す一例では、支持部120は、円柱状の部材であり、高さ方向の一端が軸部110に接続される。もちろん、支持部120の形状は円柱に限定されず、四角柱等の任意の形状をとり得る。
 図1の上段に示すように、支持部120a及び支持部120bは、第1の軸A1に直交する方向に、互いに対向するように配置される。また、図1の下段に示すように、支持部120a及び支持部120bは、手前側に傾斜していてもよい。
 把持部130は、ユーザにより把持される部材である。把持部130aはユーザの右手に把持され、把持部130bはユーザの左手に把持される。
 例えば、ユーザは、図1に示す基準状態において、親指を把持部130の上に載せて、その他の指と手のひらとで把持部130の奥側から側方を経由して手前側までを包み込むようにして、把持部130を把持する。
 把持部130は、支持部120のうち、軸部110に接続された一端と逆側の他端側に配置される。
 図1に示す一例では、把持部130は、円柱状に構成された支持部120の高さ方向のうち、軸部110に接続されていない方の端部側に配置される。
 また、本実施形態に係る把持部130は、第1の軸A1とは異なる第2の軸A2(第2の軸A2a又は第2の軸A2b)に沿って回転可能に設けられる。
 例えば、把持部130aは、第2の軸A2aに沿って時計回り及び反時計回りに回転可能であってもよい。同様に、把持部130bは、第2の軸A2bに沿って時計回り又は反時計回りに回転可能であってもよい。
 上記のような構成によれば、操舵装置10を第1の軸A1に沿って回転させる際に、把持部130は、把持部130を把持する手の動きに連動して回転することができる。従って、操舵装置10を第1の軸A1に沿って回転させる際に、ユーザの手首が不自然に捻られることを防止して、操作を楽にすることが可能となる。
 詳しくは、図2に示すように、操舵装置10を第1の軸A1に沿って反時計回りに回転させた状態においては、把持部130a及び把持部130bが反時計回りに回転することが想定される。
 この際、ユーザは、右手の親指が把持部130aの手前側に位置し、その他の指が把持部130aの左側に位置し、手首が把持部130aの右側に位置した状態で、把持部130aを右手で把持することができる。
 また、ユーザは、左手の親指が把持部130bの奥側に位置し、その他の指が把持部130bの右側に位置し、手首が把持部130aの左側に位置した状態で、把持部130bを左手で把持することができる。
 このように、ユーザは、把持部130を楽に把持し続けながら、操舵装置10を回転させることができる。
 なお、図1に示すように、把持部130は、球状に形成されてもよい。
 この場合、ユーザは把持部130を把持しやすくなる上に、握り替えも容易となる。これにより、後述する入力部140の操作も容易となる。
 もちろん、把持部130の形状は球状に限定されず、立方体、直方体又は楕円体等の任意の形状をとり得る。
 第2の軸A2は、支持部120の長手方向に平行していてもよい。他にも、第2の軸A2は、第1の軸A1と直交していてもよい。いずれにしろ、第1の軸A1と第2の軸A2との角度を直角に近付けることで、操舵装置10を第1の軸A1に沿って回転させた際の手首の不自然なねじれを防止することが可能となる。
 <<1.2.入力補助装置20の構成例>>
 次に、本実施形態に係る入力補助装置20の構成例について述べる。
 本実施形態に係る入力補助装置20は、操舵装置10に付加され、操舵装置に備えられる入力部140に対するユーザの入力操作を補助する装置である。
 本実施形態に係る入力補助装置20が奏する効果について説明するために、まず、操舵装置10に本実施形態に係る入力補助装置20が付加されない場合に生じる入力操作の困難性について述べる。
 以下においては、操舵装置10が、支持部120に配置される入力部140を備えるものとする。なお、入力部140は、ユーザによる各種の入力操作を受け付ける構成である。入力部140は、例えば、各種のボタン、レバー、スライダースイッチなどであってもよい。
 図3は、本実施形態に係る入力補助装置20が付加されない操舵装置10において、把持部130bが軸部110の上方に位置する状況を示す図である。
 上述したように、本実施形態に係る支持部120および把持部130は、把持部130を把持するユーザの手の動きに連動して第1の軸A1に沿って回転する。
 このため、例えば、図3に示すように、ユーザが右手により把持する把持部130aが軸部110の上方に位置する状況や、反対に、ユーザが左手により把持する把持部130bが軸部110の上方に位置する状況が生じ得る。
 また、把持部130aおよび把持部130bはユーザの手の動きに連動して第1の軸に沿って回転するとともに、第2の軸A2に沿って回転する。
 例えば、図3に示す状況においては、把持部130aは、上述の基準状態と比較して、反時計回りに回転している。
 上記のように、把持部130aが第2の軸A2に沿って回転することで、ユーザの手首が不自然に捻られることを防止して、操作を楽にすることが可能となる。
 一方、図3に示すように、把持部130aが第2の軸A2に沿って反時計回りに回転した場合、ユーザの右手は、手首の関節がおよそ90°屈曲した状態で固定される。
 これは、軸部110の下方に位置する把持部130bを把持する左手についても同様である。
 上記のように関節がおよそ90°屈曲した状態では、ユーザの親指をはじめとする手指の可動域が制限され、手指が非常に動かしづらい状況となる。
 このため、ユーザは、例えば、把持部130aを把持する右手の状態を変化させずに親指を伸ばして入力部140に対して入力操作を行うことなどが困難となる。
 本発明の一実施形態に係る入力補助装置20は上記の点に着目しては発想されたものであり、入力部140に対する入力操作の自由度を向上させるものである。
 以下、図4を用いて、本実施形態に係る入力補助装置20の構成例および動作例について詳細に説明する。
 なお、図4および以下の記載においては、支持部120aと支持部120b、把持部130aと把持部130bをそれぞれ区別する必要がないことから、末尾のアルファベットを省略する。
 図4においては、図中の左側が把持部130および入力補助装置20を把持するユーザが位置する側とし、図中の右側が操舵装置10を基準に当該ユーザと反対の側とする。
 図4には、把持部130の非回転時および回転時における入力補助装置20の断面図が示される。
 図示するように、本実施形態に係る入力補助装置20は、把持部130の少なくとも一部を被覆するように設けられる。
 例えば、把持部130が球状に形成される場合、入力補助装置20も同様に球状に形成されてもよい。
 入力補助装置20が把持部130と同様の形状を有することにより、操舵装置10に入力補助装置20が付加された場合であっても、ユーザに違和感を与えることなく、かつユーザによる操作を阻害しない効果が得られる。
 また、本実施形態に係る入力補助装置20は、把持部130上において、第2の軸A2とは異なる第3の軸A3に沿って回転可能に設けられることを特徴の一つとする。
 本実施形態に係る第3の軸A3は、第2の軸A2に直交する軸であってもよい。
 より詳細には、本実施形態に係る入力補助装置20は、把持部130上において、少なくとも把持部130および入力補助装置20を把持するユーザの側から前記ユーザの反対側に傾く方向に回転可能に設けられてもよい。
 上記のような構成によれば、図3に示すように、操舵操作に伴いユーザの手がおよそ90°屈曲した状態となった場合であっても、ユーザが入力補助装置20の把持状況を変えずに自身とは反対の方向に手を傾けることが可能となる。
 上記のような手の傾きによれば、掌がユーザの方向を向くことにより手の屈曲状況が大きく改善され、手指の可動域が大きく広がることとなる。
 これによれば、ユーザは、例えば、自由度が増した親指で入力部140aに対する入力操作を行ったり、小指などを用いて入力部140bに対する入力操作を容易に行ったりすることができる。
 なお、本実施形態に係る入力補助装置20は、上記のようにユーザにより意図された操作によってユーザの反対側に傾く方向に回転してもよい一方、図4に示すように、第2の軸A2に沿った把持部130の回転に伴って自動でユーザの反対側に傾く方向に回転してもよい。
 この際、入力補助装置20は、例えば、第2の軸A2に沿った把持部130の回転量が増加するほど、ユーザの反対側に傾く方向に大きく回転してもよい。
 上記のような入力補助装置20の動作によれば、ユーザの手を常に入力部140に対する入力操作がしやすい状態に保つことができ、操作性を大きく向上させることが可能となる。
 <2.補足>
 以上、添付図面を参照しながら本発明の好適な実施形態について詳細に説明したが、本発明はかかる例に限定されない。本発明の属する技術の分野における通常の知識を有する者であれば、請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において、各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり、これらについても、当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
 例えば、上記実施形態では、操作対象が車両である例を説明したが、本発明はかかる例に限定されない。例えば、操作対象は、飛行機、船舶、又はロボットアーム等であってもよい。また、操作対象は、物理的な物体に限定されない。例えば、操作対象は、仮想空間におけるキャラクター等の仮想的な物体であってもよい。
 10:操舵装置、110:軸部、120:支持部、130:把持部、140:入力部、20:入力補助装置

Claims (4)

  1.  操舵装置に付加される入力補助装置であって、
     前記操舵装置は、
      第1の軸に沿って回転可能な軸部と、
      一端が前記軸部に接続される支持部と、
      前記支持部の他端側に配置され、前記第1の軸とは異なる第2の軸に沿って回転可能な把持部と、
      前記支持部に配置される入力部と、
      を備え、
     前記入力補助装置は、
      前記把持部の少なくとも一部を被覆し、前記把持部上において、前記第2の軸とは異なる第3の軸に沿って回転可能に設けられる、
    入力補助装置。
  2.  前記入力補助装置は、前記把持部上において、少なくとも前記把持部および前記入力補助装置を把持するユーザの側から前記ユーザの反対側に傾く方向に回転可能に設けられる、
    請求項1に記載の入力補助装置。
  3.  前記入力補助装置は、前記第2の軸に沿った前記把持部の回転に伴い、前記ユーザの反対側に傾く方向に回転する、
    請求項2に記載の入力補助装置。
  4.  前記入力補助装置および前記把持部は、球状に形成される、
    請求項1から請求項3までのうちいずれか一項に記載の入力補助装置。
PCT/JP2022/010986 2021-04-28 2022-03-11 入力補助装置 WO2022230393A1 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2021-075515 2021-04-28
JP2021075515A JP2022169842A (ja) 2021-04-28 2021-04-28 入力補助装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
WO2022230393A1 true WO2022230393A1 (ja) 2022-11-03

Family

ID=83848281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
PCT/JP2022/010986 WO2022230393A1 (ja) 2021-04-28 2022-03-11 入力補助装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2022169842A (ja)
WO (1) WO2022230393A1 (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020184961A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Roberts Keith Alan Handi-driver
US9079629B2 (en) * 2012-11-28 2015-07-14 Shimano Inc. Bicycle electric control device with adjustable switch unit
JP2017065514A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士重工業株式会社 ステアリング用機器操作装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20020184961A1 (en) * 2001-06-08 2002-12-12 Roberts Keith Alan Handi-driver
US9079629B2 (en) * 2012-11-28 2015-07-14 Shimano Inc. Bicycle electric control device with adjustable switch unit
JP2017065514A (ja) * 2015-09-30 2017-04-06 富士重工業株式会社 ステアリング用機器操作装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2022169842A (ja) 2022-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3496831B1 (en) Input apparatus for a computer
WO2010089945A1 (ja) 車両用ステアリング装置
JP4673695B2 (ja) インターフェース装置
US20120172128A1 (en) Game Controller
WO2022230393A1 (ja) 入力補助装置
EP3434245B1 (en) Electric wheelchair operation apparatus and vehicle operation method therefor
JP2012110995A (ja) 指接触により動作教示可能となる動作教示装置
WO2022230394A1 (ja) 入力補助装置
JP4143817B2 (ja) 片手持ち教示器とこれを備えた産業用ロボット
WO2022230392A1 (ja) 入力装置
KR20220022525A (ko) 자율주행 차량용 통합조작장치 및 이의 작동 제어방법
WO2022230395A1 (ja) 操舵補助装置
JP3882306B2 (ja) 運転操作装置
JPH10314463A (ja) ラジオコントロール送信機
JPH08161103A (ja) 3次元情報入力装置
JP2004127840A (ja) ジョイパッドスイッチ
US20080159731A1 (en) Image photographing apparatus
JPH11342849A (ja) 車両用ステアリングハンドル
JP2007246003A (ja) 車両用操舵装置
US9798398B2 (en) Operation apparatus
JP2007183923A (ja) 電子ポインティングデバイスの操作機構
WO2024122438A1 (ja) 操舵操作入力部材、操舵操作入力装置およびステアリング装置
JP2000148380A (ja) コントローラー
JPH10314462A (ja) ラジオコントロール送信機
WO2017216868A1 (ja) ステアリングホイール、電子機器

Legal Events

Date Code Title Description
121 Ep: the epo has been informed by wipo that ep was designated in this application

Ref document number: 22795316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1

NENP Non-entry into the national phase

Ref country code: DE

122 Ep: pct application non-entry in european phase

Ref document number: 22795316

Country of ref document: EP

Kind code of ref document: A1