JP5570773B2 - 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン - Google Patents

部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン Download PDF

Info

Publication number
JP5570773B2
JP5570773B2 JP2009179136A JP2009179136A JP5570773B2 JP 5570773 B2 JP5570773 B2 JP 5570773B2 JP 2009179136 A JP2009179136 A JP 2009179136A JP 2009179136 A JP2009179136 A JP 2009179136A JP 5570773 B2 JP5570773 B2 JP 5570773B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
internal combustion
combustion engine
exhaust pipe
valve
flow
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009179136A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010038164A (ja
Inventor
レイナー・シュルツ
Original Assignee
ヴァルツィラ・スウィッツァランド・リミテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ヴァルツィラ・スウィッツァランド・リミテッド filed Critical ヴァルツィラ・スウィッツァランド・リミテッド
Publication of JP2010038164A publication Critical patent/JP2010038164A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5570773B2 publication Critical patent/JP5570773B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/28Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of coaxial valves; characterised by the provision of valves co-operating with both intake and exhaust ports
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/32Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear characterised by the provision of means for rotating lift valves, e.g. to diminish wear
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/08Valves guides; Sealing of valve stem, e.g. sealing by lubricant
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L3/20Shapes or constructions of valve members, not provided for in preceding subgroups of this group
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N5/00Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy
    • F01N5/04Exhaust or silencing apparatus combined or associated with devices profiting by exhaust energy the devices using kinetic energy
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B37/00Engines characterised by provision of pumps driven at least for part of the time by exhaust
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/40Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with timing means in the recirculation passage, e.g. cyclically operating valves or regenerators; with arrangements involving pressure pulsations
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/41Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to the engine, e.g. to cylinder heads, liners, spark plugs or manifolds; characterised by the arrangement of the recirculation passage in relation to specially adapted combustion chambers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/52Systems for actuating EGR valves
    • F02M26/59Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor
    • F02M26/61Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to exhaust pressure
    • F02M26/615Systems for actuating EGR valves using positive pressure actuators; Check valves therefor in response to exhaust pressure the exhaust back pressure
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/12Transmitting gear between valve drive and valve
    • F01L1/18Rocking arms or levers
    • F01L1/181Centre pivot rocking arms
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L1/00Valve-gear or valve arrangements, e.g. lift-valve gear
    • F01L1/02Valve drive
    • F01L1/04Valve drive by means of cams, camshafts, cam discs, eccentrics or the like
    • F01L1/047Camshafts
    • F01L1/053Camshafts overhead type
    • F01L2001/0537Double overhead camshafts [DOHC]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L3/00Lift-valve, i.e. cut-off apparatus with closure members having at least a component of their opening and closing motion perpendicular to the closing faces; Parts or accessories thereof
    • F01L2003/25Valve configurations in relation to engine
    • F01L2003/258Valve configurations in relation to engine opening away from cylinder
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2250/00Camshaft drives characterised by their transmission means
    • F01L2250/02Camshaft drives characterised by their transmission means the camshaft being driven by chains
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01LCYCLICALLY OPERATING VALVES FOR MACHINES OR ENGINES
    • F01L2305/00Valve arrangements comprising rollers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Geometry (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)
  • Supercharger (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)

Description

本発明は、部分的排気ガス流を抽出する装置、及び前記装置を備えている内燃エンジンに関する。特に本発明は、内燃エンジンの排気管から部分的排気流を抽出する装置、及び排気再循環システムを備えている内燃エンジンに関する。
内燃エンジンにおいては、排気ガス再循環は、窒素酸化物排出(NO排出)量を減らすのに使用されている。排気ガス再循環は、内燃エンジンの排気管から部分的排気流を抽出すること、及び内燃エンジンの吸気管路内に前記部分的排気流を再循環させることを含んでいる。内燃エンジンの吸気口に導入された排気ガスは、窒素の窒素酸化物への酸化を減少させる不活性ガスとして作用する。
部分的排気流の流れを得るため、特定の圧力比を提供する必要がある。吸気口位置における部分的排気流の圧力が、吸気管路内の空気流の圧力と少なくとも等しいことが、特に基本的なことである。しかしながら、流体抵抗に打ち勝つため、及び排気再循環制御装置の応答作動を改善するために、部分的排気流の圧力は、吸気管路内で支配的である圧力よりもある程度だけ高くすべきである。
自然吸気エンジンとして参照される内燃エンジンにおいて、吸気管路内で支配的である圧力は、大気圧に比して減少されている。さらに、排気管路における排気ガスの圧力は、大気圧に比して増大されている。
結果的に前記吸気エンジンにおいて、部分的排気流は、連結部を設けるとともに、前記連結部内のバルブを制御することによって、吸気管路内に導入され得る。
さらに吸気管路内の圧力が大気圧に比して増大されている内燃エンジンシステムは、既知とされている。そのような内燃エンジンは、例えば2ストロークエンジン、特に2ストロークディーゼルエンジン、及びターボ過給機又は圧縮機によって過給された全ての内燃エンジンを含んでいる。そのような内燃エンジンにおいては、圧力比は、吸気管路において支配的である圧力と排気管路において支配的である圧力との間において生じ、排気管路から吸気管路への、圧力差に基づいた流れを不可能にする。このため、吸気管路内に部分的排気流を導入するための様々な技術が、従来技術から既知とされている。特に、送風機及び圧縮機が、部分的排気流の圧力を、吸気管路内で支配的である圧力を超えて増大させるために使用されている。
内燃エンジンの排気管からの部分的排気流を抽出する装置を提供することが本発明の目的であり、前記装置によって、部分的排気流は、簡易な手段で内燃エンジンの吸気管路内に導入され得る。特に、排気再循環システムを備えている内燃エンジンを提供することが本発明の目的であり、前記排気再循環システムは、排気管路と吸気管路との間における前述された好ましくない圧力比の問題を簡易な手段で克服するように適合されている。さらに、部分的排気流を抽出する装置を有利に利用する内燃エンジンを提供することが本発明の目的である。
本発明によれば、これら目的は、請求項1に記載の内燃エンジンの排気管からの部分的排気流を抽出する装置によって達成される。さらにその目的は、請求項27、30、又は33に記載の内燃エンジンによって達成される。本発明のさらに有利な発展型は、従属請求項に規定されている。
本発明の第一の特徴によると、排気管に開口している部分的排気管を経由して、内燃エンジンの排気管から部分的排気流を抽出する装置が提供されており、該装置は、部分的排気管の吸気部が実質的に排気流に向かい合って配置され、それによって、排気流の動圧を利用している間、部分的排気流は部分的排気管の開口部に流入し得ることを特徴としている。
本発明の好適な実施形態によると、前記吸気部は排気管の断面部内に配置されており、内燃エンジンの少なくとも予め決定された作動範囲においては、吸気部内の部分的な横断面によって平均化された排気流の流速は、排気管内の全断面によって平均化された全体的な排気流の流速よりも高い。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管の吸気部は、流れ制御部材の、流れ方向すぐ下流に配置されている。
本発明の好適な実施形態によると、吸気部は、排気管の全断面と関連して排気管の一部に配置されており、流速の最高値は、内燃エンジンの少なくとも予め決められた作動範囲内において流れ制御部材を開口する周期の過程で生じる。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管内の圧力は、少なくとも予め決められた内燃エンジンの作動範囲内での部分的排気流の抽出を除いて、部分的排気流の抽出に関して排気管内の圧力よりも高い。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御部材は、内燃エンジンの放出バルブである。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御部材は、バルブヘッド及びバルブステムを含んでいるポペットバルブであり、前記バルブステムは部分的排気管の吸気部によって囲まれている。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管、及び/又は部分的排気管の吸気部は、排気管内において同軸に配置されている。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管の内部輪郭線が、吸気部の領域内においてディフューザーを形成している。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管は、吸気部の領域内においてピトー管である。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管は、部分的排気管内の流れを制御するための流れ制御手段を備えている。
本発明の好適な実施形態によると、部分的排気管内の流れは、排気管内の流れ特性に応じて流れ制御手段によって制御され、及び/又は内燃エンジンの作動条件によって制御されている。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御手段は、部分的排気管内に設けられたバルブであって、部分的排気管と排気管との間の流れを許容及び抑制するように作動するバルブである。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御手段は、カム機構によって作動されるポペットバルブである。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御手段は、放出バルブのバルブステムに配置された回転式滑りバルブである。
本発明の好適な実施形態によると、回転式滑りバルブは、固定式環状要素と、該固定式環状要素に同軸に配置された回転式環状要素を含んでおり、前記環状要素は対応する開口部を有し、固定式環状要素に対して回転式環状要素を捻ることによって、前記開口部を通る流れが許容又は抑制されることを特徴としている。
本発明の好適な実施形態によると、固定式環状要素は部分的排気管の吸気部に付着されており、回転式環状要素はバルブステムに付着されており、それによって、固定式環状要素に対してバルブステムを捻ることによって、回転式環状要素が回転され得る。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御手段は、部分的排気管の吸気部に設けられたバルブシートと、流れ制御部材のバルブステムに対して同軸的に移動可能なバルブ本体とから構成されており、前記バルブ体は、部分的排気管の吸気部を閉口及び/又は開口するように、バルブシートと接触し、及びバルブシートから離昇するように適合されている。
本発明の好適な実施形態によると、バルブ本体は、部分的排気流の流れ方向、部分的排気管の吸気部の下流に配置されている。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御手段は、内燃エンジンが放出バルブ駆動機構によって作動され得る。
本発明の好適な実施形態によると、流れ制御手段は、放出バルブの作動と同期して作動され得る。
本発明の好適な実施形態によると、絞りバルブ作動装置によって調整可能な絞りバルブが排気管内に設けられており、前記絞りバルブによって排気管内における逆圧が調整され得る。
本発明の好適な実施形態によると、絞りバルブ作動装置はカム機構である。
本発明の好適な実施形態によると、絞りバルブ作動装置及び流れ制御手段用に設けられた作動装置は、力学的に連結されている。
本発明の好適な実施形態によると、特に内燃エンジンの速度が最低限以下に落ちている際、流れ制御手段は、内燃エンジンの事前に決定された作動条件において閉ざされた状態に維持されている。
本発明の好適な実施形態によると、逆止バルブは、部分的排気管の吸気部への逆流を防止するために部分的排気管内に設けられている。
本発明の第二の特徴によると、本発明の第一の特徴による装置を備えている内燃エンジンが提供されており、該装置の部分的排気管は、内燃エンジンの少なくとも一つの燃焼室と、直接的又は間接的に連通した排気再循環管を構成している。
本発明の好適な実施形態によると、内燃エンジンは空気清浄送風機を含み、及び/又はターボ過給する2ストロークディーゼルエンジンである。
本発明の好適な実施形態によると、内燃エンジンは、ターボ過給された4ストロークサイクルエンジンである。
本発明の第三の特徴によると、本発明の第一の特徴による装置を備えている内燃エンジンが提供されており、部分的排気管は、ターボ過給機のタービン、及び/又は補助手段のタービンに連結されており、それによって、ターボ過給機及び/又は補助的手段が、部分的排気流によって少なくとも部分的に作動されることを特徴としている。
本発明の好適な実施形態によると、本発明の第三の特徴による内燃エンジンにおいて、補助的な手段は、タービンによって発生した動力を内燃エンジンに選択的に供給し得る。
本発明の好適な実施形態によると、本発明の第三の特徴による内燃エンジンにおいて、タービンは、ギアシステムを通じて内燃エンジンのクランクシャフトに動力を供給し得る。
本発明の第四の特徴によると、本発明の第一の特徴による装置を備えている内燃エンジンが提供されており、該内燃エンジンはさらに、部分的排気流を抽出する装置によって抽出された部分的排気流によって作動され得る圧力操作型作動装置を含んでいる。
本発明は、本発明の異なる実施形態を示している下記の図に基づいた実施形態として図示されている。
内燃エンジン用の排気再循環システムを示す図であり、本発明による部分的排気流を抽出する装置は、前記排気再循環システムに適用され得る。 図1の排気再循環システムに適用可能な第一実施形態による、直接的に連結された環状滑りバルブを含んでいる放出バルブを、僅かに開口した位置で記載した図である。 図1の排気再循環システムに適用可能な第一実施形態による、直接的に連結された環状滑りバルブを含んでいる放出バルブを、完全に開口した位置で記載した図である。 第一実施形態に採用された環状滑りバルブの展開図である。 図1の排気ガス再循環システムに適用可能な本発明の第二実施形態による、排気管路内の絞り手段と、排気ガス再循環のための制御された抽出バルブとを駆動する、放出バルブの結合部を含んでいる放出バルブを記載した図である。 図1の排気ガス再循環システムに適用可能な本発明の第三実施形態による排気管路内に、同軸に配置される抽出バルブを有している放出バルブを示した図である。 図1の内燃エンジンシステムに比して部分的に修正された内燃エンジンシステムを示した図であり、本発明による装置は、前記内燃エンジンシステム内で低圧タービンを動かすために使用される。 図1の内燃エンジンシステムに比して部分的に修正された内燃エンジンシステムを示した図であり、本発明による装置は、前記内燃エンジンシステム内で補助的な手段を動かすために使用される。 図1の内燃エンジンシステムに比して部分的に修正された内燃エンジンシステムを示した図であり、本発明による装置は、前記内燃エンジンシステム内で内燃エンジンのクランクシャフトを駆動するために使用される。 図1の内燃エンジンシステムに比して部分的に修正された内燃エンジンシステムを示した図であり、本発明による装置は、前記内燃エンジンシステム内で圧力操作型作動装置を作動するために使用される。
本発明の実施形態が、図を参照すると共に下記に記載されている。実施形態の記載は、特許請求の範囲で規定された本発明の具体的な構成を説明する働きを意図されていることに注意すべきである。個々の実施形態の特徴は互いに合理的に組み合わせられることができ、特許請求の範囲に記載されている保護を求める範囲内の本発明のさらなる構成は、当業者にとって明らかである。
図1は、内燃エンジン用排気ガス再循環システムを、概略的に表している。図1の排気再循環システムは、一例として、ターボ過給された2ストロークディーゼルエンジンに適用されている。
ここに示された内燃エンジンは、燃焼室3を制限するシリンダー2及びピストン5を備えている。燃焼室3の作動する体積は、シリンダー2内のピストン5の動きによって変動可能である。
ピストン5は、図示されていないピストンロッドを通じて、図示されていないクランクシャフトに連結されている。シリンダー2内のピストン5の動きは、既知の方法でクランクシャフトの回転に変換される。空気‐燃料混合物の燃焼によって発生した機械的な力は、クランクシャフトを通じて伝達される。
シリンダー2の下位部には、内燃エンジンの稼働中に、ピストン5によって掃気させる吸気スリット4が設けられている。このように、シリンダー2の吸気スリット4は、吸気バルブとして制御されている。ピストン5が予め決められた下位部に到達するとすぐに、吸気スリットが開けられ、それによって、空気及び/又は空気‐排気混合物がシリンダー内に導入され得る。
図示されていない噴射バルブがシリンダーに配置されており、それによって、同じ燃料がずっと燃焼室3に導入され得る。代案として、また、同等、若しくは異なる特性又は制御を有している複数の噴射バルブが設けられ得る。
シリンダーの上側には、放出バルブ1が設けられている。前記放出バルブ1はポペットバルブであり、図2〜5に詳細に図示されている。実施形態は一つの放出バルブを示しているが、本発明による構成においては、複数の放出バルブを設けることも可能である。代案として、また、一つ以上の従来型放出バルブが、本発明による一つ以上の放出バルブに加えて設けられ得る。
内燃エンジンは、吸気多岐管8の形をした吸気収集機、及び排気多岐管9の形をした排気収集機をさらに含んでいる。吸気多岐管8は、吸気管路6を通じて吸気スリット4に連結されている。排気多岐管9は、排気管路7を通じて放出バルブ1に連結されており、それによって、燃焼室3は、放出バルブ1が開いている場合に、排気管路7を通じて排気多岐管9と連通する。
ここに図示された実施例においては、排気多岐管9内の排気ガスは、排気管要素24を通じてターボ過給機20に供給されている。ターボ過給機20は既知の方法で作動し、それによって、燃焼エンジンの吸気口において支配的な圧力は、排気エネルギーによって増大され得る。ターボ過給機20は、タービン21、圧縮機22、及びタービン21と圧縮機22とを連結しているターボ過給機軸23を備えている。大気圧以上の特定の圧力を有している排気ガスは、排気管要素24を通じてタービン21に供給されている。排気ガスはタービン21内で放圧され、それによって、包含されたエネルギーがターボ過給機軸23に伝達されている。放圧された排気ガスは、排気管要素27を通じて放出される。
ターボ過給機軸23に供給された力は、圧縮機22を駆動するのに使用され、前記圧縮機は、吸気管要素26を通じて導入された吸気を圧縮し、吸気管要素25を通じて圧縮された吸気を放出する。
過給エア冷却機28は、加圧された吸気を冷却するために設けられており、前記加圧された吸気の温度は、圧縮操作によって増大される。従って、ある程度改善された内燃エンジンの充填が達成される。冷却された吸気は、吸気管要素29及び吸気管要素17によって吸気多岐管8に供給される。
前述されたように、内燃エンジンの吸気口において支配的である圧力は、ターボ過給機20によって増大される。また、前記圧力は、ターボ過給機20を使用せずに、電気モーター、又はクランクシャフトに加えられた力によって駆動される図示されていない送風機を使用することによって増大することも可能である。何れの場合でも、前記2ストロークディーゼルエンジンによって、吸気口、特に吸気スリット4において支配的である圧力は大気圧に対して増大されて、高い掃気効率をもたらし、それによって、燃焼された混合体は、新鮮な空気/新鮮なガスに十分に置き換えられ得る。
内燃エンジン用排気ガス再循環システムは、部分的排気管要素12、13、14、及び16を備えている排気再循環管を含んでいる。放出バルブ1の領域において、部分的排気ガス流は抽出され、排気管要素12に導入される。部分的排気管要素12の下流には、再循環多岐管10が設けられている。部分的排気管要素13は、前記多岐管から、再循環された排気ガスを冷却するための再循環ガス冷却機11に通じている。再循環ガスは、部分的排気管要素14を介して、再循環ガスが放出バルブの方向に逆流することを防止する逆止バルブ15に移動する。逆止バルブ15は絶対的に必要なわけではなく、それ無しで済ますことが可能である。
再循環ガスは、逆止バルブ15から部分的排気管要素16を介して、吸気管要素17と吸気管要素29との間の圧縮された吸気ガスを吸気多岐管8に案内している連結点まで通過している。
逆止バルブ15に加えて、又はその代替として、逆止バルブ15aを、再循環ガス多岐管10の上流の部分的排気管要素12に設けることができる。好適には、前記逆止バルブ15aは、多シリンダー内燃エンジンに使用され、それによって、一つのシリンダーで抽出された部分的排気流が、再循環多岐管10を通じて別のシリンダー内に逆流することを防止する。逆止バルブ15aは絶対的に必要なわけではなく、又は、特に一シリンダーだけを有している内燃エンジンは別として無くても良い。
さらに、逆止バルブ15及び25aは、能動的に制御されたバルブに置き換えることができ、この能動的に制御されたバルブは、例えば機械的又は電磁的な作動装置によって、最適化されたタイミングで操作され得る。
以下に詳細に記載された本発明による排気抽出装置を利用することによって、吸気管要素17と吸気管要素29との間の前述の連結点における部分的排気管要素16内に導入された排気ガスの圧力は、吸気管要素29の連結点に案内された吸気ガスの圧力よりも高くなる。したがって、放出バルブ1において抽出された部分的排気ガス流は、内燃エンジンの吸気多岐管8内に導入され得る。
以下に、内燃エンジンの排気管から部分的排気流を抽出する装置を備えている、放出バルブ1の実施形態が示される。部分的排気流を抽出する前記装置の特定の構成は、前述されたように、図1に示されたシステムの吸気多岐管8内に部分的排気流を導入することを可能にする。
部分的排気流を抽出する前記装置は、さらに図7〜10に示された内燃エンジンシステムに適用可能である。
図2は、図1の排気再循環システムに適用可能である第一実施形態による直接的に結合された環状滑りバルブを有する放出バルブを、少し開口した位置で示している。
放出バルブ1は、バルブヘッド101及びバルブ軸102を有している、いわゆるポペットバルブである。バルブ軸102は、並進及び回転によって、軸受けブッシュ103内で枢動する。軸受けブッシュ103は、例えば圧力嵌めによってシリンダーヘッド111の内筒内に差し込まれている。
円形のバルブヘッド101はバルブシート104と相互作用し、それによって、バルブヘッド101がバルブシート104に接触すると、放出バルブ1を通じる流れ、特にバルブヘッド101とバルブシート104との間の半径方向隙間を通じる流れが抑制され、放出バルブ1は閉ざされる。
放出バルブ1を開けるために、バルブ軸102は、例えばタペットを有するカムシャフト、ロッカーアーム、又は液圧的手段のような、ここに示されていない作動機構によって軸方向に駆動され、それによって、バルブヘッド101は、例えば空気バネのような、図示されていないバルブバネの付勢に抗してバルブシート104から離昇する。しかしながら、放出バルブ1の実機能が保証されている限り、放出バルブ1は、形はどうあれ駆動され得る。したがって燃焼室3に提供された排気ガスは、バルブヘッド101とバルブシート104との間に、結果として生じる環状隙間を通じて流れ得る。この位置で、放出バルブは開けられている。
バルブシート104に隣接して、排気室105がシリンダーヘッド111内に設けられている。前記排気室105は空間を提供し、この空間を通じて、開口した放出バルブ1を通じて流れる排気ガスは移動する。放出室105は、図1に示された排気管路7に連結されている。このようにして、放出バルブ1が開かれると、排気ガスは、排気室105を通じて排気管路7に流入し得る。
以下に、本発明による部分的排気流の抽出を可能にする、放出バルブ1の特定の構成が記載されている。排気抽出管路106は、バルブ軸102の周りに同軸構成に設けられている。前記排気抽出管路106は、シリンダーヘッド111の外側同軸要素112と内側同軸要素113との間に形成された、環状隙間120を含んでいる。内側同軸要素113は、バルブ軸102用の軸受けブッシュ103を支持するように同時に設けられている。要素112及び113間に形成された環状隙間120は、排気抽出管路106に続いている。その下端部、特にバルブヘッド101と向かい合っている112の端部と要素113の端部との間に、管107が設けられている。前記管107は、外側同軸要素112に配置されており、それによって、同軸要素112の軸方向延在部と、同時に排気抽出管路106の吸気部の軸方向延在部とを形成する。管107の下端部には回転式滑りバルブ130が形成されており、この回転式滑りバルブは、管107とバルブ軸102の外周との間の隙間を開けたり、閉じたりするように設けられている。以下に、前記回転式滑りバルブ130が詳細に記載されている。
管107の下端部領域におけるバルブ軸102には、拡径部が設けられており、この拡径部は、以下に作動部108として記載されている。内側環状隙間スリーブ110は、作動部108に定置されている。作動部108の軸方向外側には、外側環状隙間スリーブ109が設けられ、内側同軸要素113に付着されている。内側環状隙間スリーブ110は、外側環状隙間スリーブ109に対してバルブ軸102と共に捻ることができる。
図4は、外側環状隙間スリーブ109及び内側環状隙間スリーブ110の展開平面図及び断面図を示し、それによって、互いに移動可能な重ね合わされたスリットを有するスリーブの設計を明示しており、これらスリーブの機能は以下に詳細に説明されている。
使用は、回転性、及び特にこのために設けられた機構によってバルブ軸102をきちんと方向付けして捻ることから成り、前記機構はこのタイプの内燃エンジンに既に設けられていて、バルブシートの慣らし運転を回避するとともに、バルブ軸の潤滑を改善する。
環状隙間スリーブ110及び109は、相補的なスリット又は開口部を有しており、それらスリット又は開口部は、環状隙間スリーブ110及び109両方のスリット又は開口部が重ね合わされている場合に、排気ガスの通過を可能にする。環状隙間スリーブ110及び109が捻られると、前記通過は遮断される。
したがって、管107とバルブ軸102との間の環状隙間には、バルブ軸102を捻って開口及び閉口されるように適合された回転式滑りバルブ130が形成されている。
本発明の第一実施形態による放出バルブ1の機能は、図2〜4を参照して詳細に記載されている。
2ストロークディーゼルエンジンの燃焼行程の終局において、放出バルブ1は既知の方法で開かれ、それによって排気ガスは、燃焼室3から排気室105及び排気管路7を通って放出され得る。この位置は、図1に示されている。放出バルブ1が開かれる直前に、比較的高い圧力がまだ燃焼室3内において支配的であり、それによって、バルブヘッド101をバルブシート104から離昇することにより放出バルブ1が僅かに開かれると、排気ガスが結果的に生じる狭い環状隙間を通じて高速で流れる。
図2には、バルブヘッド101がバルブシート104から離昇した直後の、バルブ1の環状隙間を通じた流れが、概略的に示されている。バルブ1の環状隙間を通る排気ガスの流れが、バルブ軸102に向かって半径方向内側に広がっていることが明白である。連続の式を考慮に入れると、流線の集中部分は速い流速を意味している一方で、半径方向外側領域において流速は遅い。
この状況において、すなわち放出バルブ1を開いた直後、又は放出バルブ1がまだ僅かに開いている場合には、排気ガスは放出室105内に流入し、バルブ軸と管107との間の下部開口部、すなわち排気抽出管路106の吸気口部に作用する。環状滑りバルブ130は、最適なタイミングで放出バルブ1を捻ることで開かれ、それによって排気ガスは、バルブ軸102と管107との間の環状隙間に流入し得る。放出バルブ1の小さな開口部の場合の高速性のため、環状滑りバルブ130が開かれると排気ガスは容易に環状隙間に流入する。このために、排気ガスの増大された全体的な圧力は、流れが安定した後に排気抽出管路106をもたらすように、排気ガスの動圧が利用される。
全圧力の増加は、高流速による排気ガスの動圧を利用することに起因している。部分的な断面によって平均化された排気ガスの流速は、放出室105の全断面によって平均化された流速よりも高い、放出室105の断面領域内における排気抽出管路106の吸気部の特定の構成は、部分的排気流として抽出され得る排気ガスの全圧力の増加をもたらす。
この事情においては、排気抽出管路106の吸気部が、動圧を利用した全圧力の増加がとにかく可能である時間間隔においてのみ開かれる場合に、特定の利点がある。放出バルブ1が僅かに開いたとき、すなわち、排気ガスがバルブヘッド101とバルブシート104との間の環状隙間から流れ始めるとき、放出室105の断面領域における前述の平均化された圧力比が、排気抽出管路106内の全圧力の増加を可能にする。それゆえ、環状滑りバルブ130はこの時間間隔でのみ開かれ、そうでなければ、以下に記載されるように閉ざされた状態となる。
図3において、放出バルブ1は、開かれた位置に示されている。バルブヘッド101とバルブシート104との間の環状隙間が拡大されており、それによって、概略的に示された流線から明白であるように、一方では環状隙間の大きな断面によって、他方では燃焼室の排気ガスの事前の放出によって、流速が減少される。この場合、排気ガスの動圧は、排気抽出管路で支配的である全圧力を増加させるためには適用されない。それゆえ、この位置において、環状滑りバルブはバルブ軸を捻ることによって閉ざされ、排気ガスの大部分は排気管路7を通じて逃げる。
結果的に、環状隙間の割合、バルブ開口のタイミング、及びバルブ軸102を捻ることによる環状隙間の作動を最適化することによって、排気抽出管路106内で支配的である全圧力は増加され、それによって、吸気多岐管8内の圧力に対して十分な圧力差が提供されるので、部分的排気流を吸気多岐管8内に導入することが可能である。
図5は放出バルブ1の概略図であり、本発明の第二実施形態に係る、バルブ駆動部の排気管路7内の絞り手段及び排気再循環のために制御された抽出バルブへの結合を示している。
本発明の第二実施形態による放出バルブ1は、バルブヘッド201及びバルブ軸202を含んでいる。同様に第二実施形態の放出バルブ1は、図5にただ単に概略的に示された管207を備えている。バルブ軸202の支持体、及びシリンダーヘッド211の内側及び外側同軸要素の同軸構成は、第一実施形態と同様の方法で設計されている。
第一実施形態との差異は、排気抽出管路206を通じる排気流の制御にある。
部分的排気流は管207に流入するバルブ軸202と管207との間の環状隙間の下流にはポペットバルブ230が配置され、このポペットバルブは、排気抽出管路206に設けられたバルブヘッド209及びバルブシート210を含んでいる。バルブヘッド209は、バネ208bによってバルブシート210に対して付勢されるように適合されており、それによって排気抽出管路206を閉ざす。抽出バルブ230のバルブ軸209aに連結されたロッカーアーム208aが設けられている。
したがって、バルブヘッド209は、ロッカーアーム208aによってバルブシート210から離昇することができ、それによって、排気抽出管路206と図1に示された再循環ガス管要素12との間の連結が確立される。ロッカーアーム208aは、例えばチェーン208dのような動力伝達要素によって駆動されるカム208cによって駆動される。前記動力伝達要素は、放出バルブ1を駆動している内燃エンジンのカムシャフト208eに、直接的に、又はさらなるギア機構を通じて連結されており、それによって、排気抽出バルブ230は、カムシャフト208eの作動と同時に開口及び閉口される。
第二実施形態の放出バルブ1作動方式は、第一実施形態の作動方式と同様である。バルブヘッド201とバルブシート204との間に小さな環状隙間が設けられるように、放出バルブ1が僅かに開かれると、排気ガスが管207内に高速で流入し、この場合、排気抽出バルブ230はカムシャフト208eと連結された作動装置によって開かれる。放出バルブ1がさらに開かれると、排気抽出バルブ230は再び閉ざされ、それによって、内燃エンジンの放出周期において放出バルブ1を僅かに開いた際に、増加した動圧を、排気抽出管路206内において支配的である全圧力を増加させるのに利用し得る。さらに、部分的排気流の逆流は、排気抽出バルブ230を閉じることによって防止されている。
以下に、第二実施形態のさらなる発展型が記載されている。
前記のさらなる発展型に従って、図5に示されている絞りバルブ215が設けられている。前記絞りバルブ215は、排気管路7内に、又は代わりに排気管の別位置に、回転可能に配置されるフラップバルブである。例えば、チェーン又はベルトのような伝達要素216は、カムシャフト208eに、直接的に又は他の伝達機構を通じて連結されている。
この改良型の作動方式が、図5を参照して記載されている。
放出バルブ1が開くと、排気ガス流が管207及び放出室205に流入する。この改良型において、放出バルブ1が開いた直後に、絞りバルブ215は閉ざされ、それによって、放出室205と排気管路7との間の管路は絞られる。このようにして、増加された逆圧が放出室205内で発生し、それによって、さらに増加した圧力が、最適化されたタイミングで管207内に提供され得る。
放出バルブ1をさらに開くと、絞りバルブ215は、伝達要素216及びカムシャフト208eを介する作動装置と関連して再び開けられ、それによって、減少した、すなわち通常の流体抵抗が排気管路内で生じ、それによって十分に新鮮なガス掃気を実施することができる。
本発明の第三実施形態が図6を参照して記載されており、図6は、本発明の第三実施形態による環状隙間に、同軸構成の排気再循環バルブ330を含んでいる放出バルブ1を示している。
第三実施形態による放出バルブ1は、バルブヘッド301、バルブシート304、及びバルブ軸302を備えている。この実施形態においても、環状隙間は、外側同軸要素312と内側同軸要素313との間に設けられている。他の実施形態のように、管307は下方向に開いており、その内側に、バルブ部材308によって閉ざされるように適合されたバルブシート309を示している。バルブ部材308が、長手方向に移動可能であるとともに、図示されていない作動機構によって、バルブ軸302の動きとは独立して軸方向に移動できるように、バルブ軸302に取り付けられており、それによって、バルブ表面310はバルブ330を閉じるようにバルブシート309と接触させ得る。
放出バルブ1が僅かに開くと、すなわち、バルブヘッド301をバルブシート304から僅かに離昇させることによって、バルブ部材308のバルブ表面310が、作動機構によってバルブシート309から離昇する。放出バルブ1がさらに開かれると、すなわち、バルブヘッド301とバルブシート304との間の環状隙間が広くなると、バルブ部材308はバルブシート309に接近する。放出バルブの予め決定された開口度を超えると、予め決定された力学的調整によって、バルブ表面310はバルブシート309と接触させられる。結果的にこの実施形態において、放出バルブが僅かに開くとき、排気流の、バルブヘッド301とバルブシート304との間の環状隙間を通じた吸気部内への導入が、簡易な手段で可能になる。放出バルブの開口を増加すると、排気再循環バルブ330は、管307の内側に設けられたバルブ部材308及びバルブシート309によって閉ざされ、それによって、排気ガスは専ら排気管路7を通って流れる。
また、第三実施形態の放出バルブ1は、排気抽出バルブ330を通じた排気抽出管路の適切な開口タイミングによって、部分的排気流の動圧を増加させることを可能にする。
前述された本発明の記載において、部分的排気ガス流を抽出する装置を備えている放出バルブは、排気再循環及びターボ過給された2ストロークディーゼルエンジンに示されている。この構成において、本発明による部分的排気ガス流を抽出する装置の出願は特に効果的である。しかし、部分的排気流を抽出する装置は、図7〜10を参照して以下に記載される他の設計に対しても同様に効果的に適用され得る。
図7は、2ストロークディーゼルエンジンの形態の内燃エンジンを示している。内燃エンジンの設計は、図1の構成に比して変化はない。内燃エンジンは、特に、ピストン5、吸気スリット4、シリンダー2、及びシリンダー2内に配置された燃焼室3を備えている。さらに、前述された実施形態に対応して設計された放出バルブ1が設けられている。同様に内燃エンジンは、圧縮機22及びターボ過給軸23から成り、且つ図1のシステムに比べて低圧タービン21a及び高圧タービン21bを有しているターボ過給機20を備えている。
部分的排気流を抽出する装置の本適用例に従って、管要素は依然として排気抽出管路106、206、306に連結されているが、部分的排気流は、排気再循環のため、又は専らターボ過給機20の高圧タービン21bを駆動するために付加的に使用されている。このために、図1に示された排気ガス冷却機11は、合理的にそれ無しで済まされている。代替案として、タービンを二層流又は多層流タービンとして設計することが可能であり、そのタービン内に、異なる吸気圧力が設けられている。排気管路7を通過する大部分の排気ガス流は、タービン21の低圧部分内に導入することができ、部分的排気流を抽出する装置によって抽出され、且つ大部分の排気流に比して増加された圧力を有している部分的排気流は、タービン21の高圧部分に供給され得る。このシステムは、タービンの効率性、ひいてはシステム全体の効率性を改善することが意図されている。
図8は、本発明による部分的排気流を抽出する装置の、別の適用例を示している。ターボ発電機50が、電気エネルギーを発生させるために部分的排気流を利用するように適合された、補助手段として設けられている。図8に示された内燃エンジンは、図1に示された内燃エンジンに対応している。具体的には、排気流の主流は排気管路7を通じて放出され、部分的排気流は、図1に示された排気冷却機11を通過せずに、管要素13、14を通じてタービン51に供給されている。部分的排気流はタービン51内で放圧に放出され、管路54を通じて排出される。この実施形態において、発電機52は軸53を通じてタービン51に連結されている。タービン51に案内された部分的排気流は、図示されていない制御手段によって制御することができ、それによって、夫々の電力が発電機52に供給(tapped)され得る。
代替案として、タービン51の機械的な力によって作動されるよう適合された任意の手段が、発電機52に代わって設けられ得る。
本発明による部分的排気ガス流を抽出する装置の別の適用例が図9に記載されている。部分的排気流を抽出する装置の前記代替的な適用例の設計は、前述した適用例の設計と同様である。しかしながら、前述した適用例においては補助手段がタービン51によって作動されているが、このさらなる適用例においては、タービン51によって発生した力は、内燃エンジンの作動を支援するために利用されている。特に、タービン51の出力軸53はギアシステム55を介して内燃エンジンのクランクシャフトに連結されており、従って、クランクシャフトに動力を伝達することができる。さらにこの適用例は、クランクシャフトに動力を伝達するか、又は図8に示されたターボ発電機に動力を供給するかの選択肢を備えている。このために、クランクシャフトへの動力伝達と、発電機52への動力伝達との間で切り替えることのできる切り替え手段が必要とされている。
本発明による部分的排気ガス流を抽出する装置の別の適用例が図10に示されている。部分的排気流を抽出する装置のこの代替的な適用例において、排気抽出管路から抽出される部分的排気流は、ガス圧作動型の作動装置60を作動する為に使用され得る。そのような作動装置60は例えば、バルブを作動する作動装置、又はターボ過給機の調整機構であり得る。作動装置60は、ピストンを作動させる、図示されていない制御バルブを備えることができ、前記制御バルブは例えば、内燃エンジン用集中制御によって制御されている。さらに蓄圧器70を、作動装置60の上流に挿入することができ、それによって、圧力が安定して入手可能である一方で、他方では圧力変動が減少する。この代替的な適用例は例えば、前に必要とされていた圧縮空気の発生、又は特定の作動装置を作動するための減圧が不要になるという効果によって、内燃エンジンシステムを改善する。全体的に見て、内燃エンジンシステムの全体的な効率が改善される。
本発明は、図に示された実施形態を参照して記載されてきた。第一実施形態においては、再循環バルブ1が、バルブ軸の回転によって捻られる環状隙間スリーブ109及び110と共に示されている一方で、このシステムは、図5に例示された作動機構によって補足され得る。具体的には、図5において排気抽出バルブ230に適用されたように、第一実施形態の放出バルブ1のバルブ軸102の回転の力学的結合部が設けられ得る。さらに、全ての記載された実施形態において、図5に既に示されたように、力学的方法でカムシャフトに結合された、又は別体型の作動機構によって操作される絞りバルブは、排気管路7内に設けられ得る。
本発明は、2ストロークディーゼルエンジンに使用されるように記載された放出バルブ1に設けられた装置に関する。しかしながら、本発明の放出バルブ1は、放出バルブを備えているあらゆる内燃エンジンに適用可能である。例えば、前記放出バルブは、4ストローク燃焼エンジンに採用することができる。4ストローク燃焼エンジンに放出バルブ1を採用する利点は、吸気を加圧するためのターボ過給機20又は圧縮機を使用するときに、特に顕著である。
放出バルブ1は、ディーゼル燃料によって駆動されず、ガス、ガソリン、又はその他燃料によって駆動される2ストローク燃焼エンジンにさらに適用することができる。
放出室105、205、305内、又は排気抽出管路106、206、306内の適切な位置に、個々のバルブ130、230、330を制御するための圧力センサーを設けることができ、それによって、部分的排気流の圧力は最適値に維持することができる。このため少なくともバルブ130、230、330の可変制御が有利であり、これは次いでセンサーによって計測された圧力に基づいて作動される。
前記実施形態において、放出バルブ1は、内燃エンジンのシリンダーヘッドに付着されて示されている。燃焼室3に対して、単一の放出バルブ1が内燃エンジンに示されている。しかし、前述の実施形態の設計を有している複数の放出バルブを、各燃焼室に設けることができる。さらにまた、燃焼室に設けられた複数の放出バルブのうちのたった一つに放出バルブの実施形態による設計を与えることも可能である。さらなる放出バルブが、排気抽出手段を有さない従来型の構造を有してもよい。
前記実施形態において、放出バルブ1の作動装置は特に図5に、カムシャフト208eを介して示されているが、放出バルブ1は任意の方法で作動され得る。特に、電磁的、液圧的、空気圧的、又はその他型式の作動装置が可能である。
吸気部は実施形態において、放出バルブのバルブ軸周りの同軸構成の形に示されてはいるが、吸気部はバルブ軸に対して並置されることも可能である。これに関連してとても重要なことは、放出バルブ開口部の下流の実際の流れ条件である。例えば、強く湾曲した管路がバルブ軸周りに配置され、それによって、バルブ軸から所定の半径方向距離における排気ガスの流速は、最高値又は高い平均値を示すことが考えられる。本発明において本質的なことは、放出バルブのその他要素に対する構成に関係なく特に高流速を示している領域における吸気部の配置にある。
1 放出バルブ
2 シリンダー
3 燃焼室
4 吸気スリット
5 ピストン
6 吸気管路
7 排気管路
8 吸気多岐管
9 排気多岐管
10 再循環多岐管
11 再循環ガス冷却機
12、13、14、16 部分的排気管
15、15a 逆止バルブ
17、25、26、29 吸気管要素
20 ターボ過給機
21、51 タービン
21a 低圧タービン
21b 高圧タービン
22 圧縮機
23 ターボ過給機軸
24、27 排気管要素
28 過給エア冷却機
50 ターボ発電機
52 発電機
53 軸
55 ギアシステム
60 作動装置
70 蓄圧器
101、201、209、301 バルブヘッド
102、202、209a、302 バルブ軸
103、303 軸受けブッシュ
104、204、210、304、309 バルブシート
105、205、305 排気室
106、206、306 排気抽出管路
107、207、307 管
108 作動部
109 外側環状スリーブ
110 内側環状スリーブ
111、211、311 シリンダーヘッド
112、312 外側同軸要素
113、313 内側同軸要素
120 環状隙間
130、230、330 回転式滑りバルブ(排気抽出バルブ)
208a ロッカーアーム
208b バネ
208c カム
208d チェーン
208e カムシャフト
215 絞りバルブ
216 伝達要素
308 バルブ部材
310 バルブ表面

Claims (22)

  1. 排気管に開口している部分的排気管を備えている内燃エンジンの前記排気管から、部分的排気流を抽出する装置であって、
    前記部分的排気管の吸気部は実質的に前記排気ガス流に向かい合っており、それによって、前記排気流の動圧を利用している間、前記部分的排気流は前記部分的排気管の前記吸気部に流入することができ、
    前記部分的排気管の吸気部は、前記内燃エンジンの放出バルブである流れ制御部材の流れ方向におけるすぐ下流に配置され、
    前記吸気部は、前記排気管の全断面と関連して前記排気管の一部に配置されており、流速の最高値は、前記流れ制御部材を開口する周期の過程で生じ、
    前記部分的排気管は、前記部分的排気管と前記排気管との間の流れを許容及び抑制するように作動する前記部分的排気管内に設けられ、前記放出バルブのバルブステムに配置された回転式滑りバルブである、前記部分的排気管における流れを制御するための流れ制御手段を備え、
    前記放出バルブが僅かに開き、排気ガスが前記放出バルブのバルブヘッド及びバルブシートの間の環状隙間から流れ始めるとき、前記排気管の全断面と関連して、流速の最高値が前記放出バルブの開口する周期の過程で生じるように、前記流れ制御手段は、この時間間隔でのみ開かれ、そうでなければ閉ざされた状態に保持されるように適合される、
    装置。
  2. 前記吸気部は、前記排気管の断面部内に配置されており、前記内燃エンジンの少なくとも予め決められた作動範囲においては、前記吸気部内の前記部分的断面によって平均化された前記排気流の流速は、前記全断面によって平均化された前記全体的な排気流の流速よりも高い、
    請求項1に記載の装置。
  3. 前記部分的排気流を抽出するとき、前記部分的排気管内の圧力は、少なくとも予め決められた前記内燃エンジンの作動範囲内において、前記部分的排気流の抽出のない前記排気管内の圧力よりも高い、
    請求項1に記載の装置。
  4. 前記部分的排気管、及び/又は前記部分的排気管の前記吸気部は、前記排気管に対して同軸に配置される、
    請求項1に記載の装置。
  5. 前記部分的排気管の内部輪郭線が、前記吸気部内のディフューザーを形成する、
    請求項1に記載の装置。
  6. 前記部分的排気管が、前記吸気部内のピトー管である、
    請求項1に記載の装置。
  7. 前記部分的排気管内の流れは、前記排気管内の流れ特性、及び/又は前記内燃エンジンの作動条件に応じて、前記流れ制御手段によって制御される、
    請求項1に記載の装置。
  8. 前記回転式滑りバルブは、対応する開口部を有する、固定環状要素及び該固定環状要素に同軸に配置された回転式環状要素を含み、
    前記固定環状要素に対して前記回転式環状要素を捻ることによって、前記開口部を通る流れが許容又は抑制される、
    請求項に記載の装置。
  9. 前記固定式環状要素は前記部分的排気管の前記吸気部に付着されており、前記回転式環状要素は、前記固定式環状要素に対して前記バルブステムを捻ることによって、前記回転式環状要素が回転され得るように、前記バルブステムに付着される、
    請求項に記載の装置。
  10. 前記流れ制御手段は、前記内燃エンジンの放出バルブ駆動機構によって作動され得る、
    請求項に記載の装置。
  11. 絞りバルブ作動装置によって調整可能な絞りバルブが、前記排気管内の逆圧を調整するために前記排気管内に設けられる、
    請求項1に記載の装置。
  12. 前記絞りバルブ作動装置はカム機構である、
    請求項11に記載の装置。
  13. 前記絞りバルブ作動装置、及び前記流れ制御手段に設けられた作動装置は、力学的に連結される、
    請求項11に記載の装置。
  14. 前記流れ制御手段は、前記内燃エンジンの速度が最低限以下に落ちている際、前記内燃エンジンの事前に決定された作動状態において閉じられた状態に維持される、
    請求項1に記載の装置。
  15. 逆止バルブが、前記部分的排気管の前記吸気部への逆流を防止するために前記部分的排気管内に設けられる、
    請求項1に記載の装置。
  16. 請求項1乃至15の何れか一項に記載の装置を備えている内燃エンジンであって、
    前記装置の部分的排気管が、前記内燃エンジンの少なくとも一つの燃焼室と、直接的又は間接的に連通した排気再循環管を構成する、
    内燃エンジン。
  17. 前記内燃エンジンは、空気清浄送風機を含み、及び/又はターボ過給機によってターボ過給する2ストロークディーゼルエンジンである、
    請求項16に記載の内燃エンジン。
  18. 前記内燃エンジンは、ターボ過給機によってターボ過給することを含む4ストロークエンジンである、
    請求項16に記載の内燃エンジン。
  19. 請求項1乃至15の何れか一項に記載の装置を備えている内燃エンジンであって、
    前記部分的排気管は、ターボ過給機のタービン、及び/又は補助手段のタービンに連結されており、それによって、前記ターボ過給機及び/又は前記補助手段が、前記部分的排気流によって少なくとも部分的に作動される、
    内燃エンジン。
  20. 前記補助手段は、前記タービンによって発生した動力を、前記内燃エンジンに選択的に供給することができる、
    請求項19に記載の内燃エンジン。
  21. 前記タービンは、ギアシステムを通じて前記内燃エンジンの前記クランクシャフトに前記動力を供給することができる、
    請求項20に記載の内燃エンジン。
  22. 請求項1乃至15の何れか一項に記載の装置を備えている内燃エンジンであって、
    部分的排気流を抽出する装置によって作動され得る圧力操作型作動装置をさらに備える、
    内燃エンジン。
JP2009179136A 2008-08-06 2009-07-31 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン Expired - Fee Related JP5570773B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08161916.5 2008-08-06
EP08161916A EP2151569B1 (de) 2008-08-06 2008-08-06 Vorrichtung zur Entnahme eines Abgasteilstroms und Brennkraftmaschine mit dieser Vorrichtung

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076734A Division JP5833170B2 (ja) 2008-08-06 2014-04-03 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010038164A JP2010038164A (ja) 2010-02-18
JP5570773B2 true JP5570773B2 (ja) 2014-08-13

Family

ID=40219303

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009179136A Expired - Fee Related JP5570773B2 (ja) 2008-08-06 2009-07-31 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン
JP2014076734A Expired - Fee Related JP5833170B2 (ja) 2008-08-06 2014-04-03 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2014076734A Expired - Fee Related JP5833170B2 (ja) 2008-08-06 2014-04-03 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン

Country Status (5)

Country Link
EP (1) EP2151569B1 (ja)
JP (2) JP5570773B2 (ja)
KR (1) KR101586499B1 (ja)
CN (1) CN101644213B (ja)
DK (1) DK2151569T3 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102010054206B4 (de) 2010-12-11 2018-09-06 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Zweitakt-Großdieselmotor, Auslassventil und Zylinderkopf dafür, sowie Herstellung, Betrieb und Verwendung eines Verbrennungsmotors
JP5755960B2 (ja) * 2011-07-12 2015-07-29 三井造船株式会社 内燃機関
KR101920528B1 (ko) * 2011-11-08 2018-11-20 바르실라 핀랜드 오이 내연 피스톤 엔진에서 분위기로의 연료 재료 슬립을 저감시키는 배열체, 및 내연 피스톤 엔진을 업그레이드하는 방법
CN102705069B (zh) * 2012-06-07 2014-11-05 阮派烈 一种发动机
JP6465566B2 (ja) * 2013-08-21 2019-02-06 キヤノン株式会社 撮像装置及び撮像方法
GB2536214B (en) * 2015-03-05 2020-05-27 Elogab O Engine system and method of generating electricity from an internal combustion engine
CN108443009A (zh) * 2015-07-24 2018-08-24 吴红平 具有废气涡轮增压辅助装置的割草机
AT519009B1 (de) * 2016-07-15 2018-03-15 Forschungsgesellschaft Fuer Verbrennungskraftmaschinen Und Thermodynamik Mbh Abgasrückführung
CN107269387B (zh) * 2017-05-23 2019-08-02 江苏大学 一种单气门四冲程内燃机
EP3569834A1 (en) 2018-05-18 2019-11-20 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine and method for reducing nitrogen oxide emissions
EP3754164B1 (en) 2019-06-18 2022-02-09 Winterthur Gas & Diesel Ltd. Internal combustion engine and method for reducing particulate matter emissions

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE840479C (de) * 1950-10-03 1952-06-03 Hirth Landmaschinen Und Motore Vorrichtung zum Zufuehren von Motorenabgasen zum Kraftstoff-Luftgemisch
US3579981A (en) 1970-05-06 1971-05-25 Chrysler Corp Anti-pollution exhaust valve combination with fluidic control and valve cooling features
DE2214860A1 (de) * 1972-03-27 1973-10-11 Walter Otto Galonska Verfahren und einrichtung zu einer vom unterdruck unabhaengigen kraftstoffluftgemisch-aufbereitung im einlasszustroemungssystem durch verdichtete luftzufuehrung, abgasrueckfuehrung und heissluftschwingungen bei kolben und kreiskolbenbrennkraftmaschinen zur abgasreinigung und zur schadstoffminderung
FR2238055A1 (en) * 1973-07-18 1975-02-14 Willaume Rolland I.C. engine pollution reduction system - injects variable proportion of exhaust gas into fresh air intake
AR207225A1 (es) * 1974-01-23 1976-09-22 Honda Motor Co Ltd Motor de combustion interna del tipo de piston e ignicion a chispa
US3921611A (en) * 1974-02-01 1975-11-25 Brooks Walker Exhaust gas recirculation control by exhaust flow
US4020809A (en) * 1975-06-02 1977-05-03 Caterpillar Tractor Co. Exhaust gas recirculation system for a diesel engine
DE2639536A1 (de) * 1976-09-02 1978-03-16 Benno Kaltenegger Steuerungsvorrichtung fuer brennkraftmaschinen, insbesondere ottomotoren
GB1567812A (en) * 1976-10-09 1980-05-21 Toyo Kogyo Co Intake system for internal combustion engines
JPS549325A (en) * 1977-06-24 1979-01-24 Toyota Motor Corp Exhaust valve of internal combustion engine
JPS5523361A (en) * 1978-08-09 1980-02-19 Nissan Motor Co Ltd Exhaust gas cleaner for internal combustion engine
JPS55119348U (ja) * 1979-02-19 1980-08-23
CH658884A5 (fr) * 1984-10-01 1986-12-15 Cerac Inst Sa Groupe moteur a combustion interne.
JPH0352366U (ja) * 1989-09-29 1991-05-21
AT403616B (de) * 1991-09-02 1998-04-27 Avl Verbrennungskraft Messtech Brennkraftmaschine mit einem einlass- und einem auslasssystem, einem abgasturbolader sowie einem druckspeicher
DE4412280A1 (de) * 1994-04-09 1995-10-12 Opel Adam Ag Brennkraftmaschine mit Abgasrückführung
JPH1162721A (ja) * 1997-08-07 1999-03-05 Isuzu Motors Ltd 排気ガス再循環装置
US6116223A (en) * 1997-12-12 2000-09-12 Caterpillar Inc. Cam driven exhaust gas recirculation valve assembly
JP2000291495A (ja) * 1999-04-05 2000-10-17 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd Egr装置を備えたガスエンジン
JP2002097907A (ja) * 2000-09-25 2002-04-05 Honda Motor Co Ltd 内燃機関
US6829892B2 (en) * 2003-02-05 2004-12-14 International Truck Intellectual Property Company, Llc Engine exhaust system pneumatic pump
DE102005057207B4 (de) * 2005-12-01 2011-07-21 Man Diesel & Turbo, Filial Af Man Diesel & Turbo Se, Tyskland Verbrennungsmotor sowie Verfahren zur Reduktion des NOx- Ausstoßes bei einem derartigen Motor
WO2007089771A2 (en) * 2006-01-31 2007-08-09 Borgwarner Inc. Integrated egr valve and throttle valve
US20070214786A1 (en) * 2006-03-20 2007-09-20 Stephan Arndt Internal combustion engine and method of operating the engine
US7322321B2 (en) * 2006-04-24 2008-01-29 Barnett Joel Robinson Engine valve assembly having holding tank with return valve and discharge valve in the valve assembly
DE102006024784B4 (de) * 2006-05-27 2018-12-13 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Abgasrückführsystem für eine Brennkraftmaschine

Also Published As

Publication number Publication date
KR101586499B1 (ko) 2016-01-21
JP2010038164A (ja) 2010-02-18
JP5833170B2 (ja) 2015-12-16
JP2014122639A (ja) 2014-07-03
EP2151569A1 (de) 2010-02-10
DK2151569T3 (da) 2012-10-29
CN101644213B (zh) 2015-03-25
KR20100018455A (ko) 2010-02-17
EP2151569B1 (de) 2012-10-17
CN101644213A (zh) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5833170B2 (ja) 部分的排気流抽出装置、及び前記装置を備えている内燃エンジン
JP4803059B2 (ja) 内燃機関のシリンダヘッド
JP4955020B2 (ja) 4サイクルエンジン
US20080216474A1 (en) Internal Combustion Engine
US20070079805A1 (en) Air and fuel supply system for combustion engine operating at optimum engine speed
JP5277118B2 (ja) 互いに同径で接続されたメインローブおよび追加のローブを有し吸気弁を制御するカムを備えるディーゼルエンジン
JP5919304B2 (ja) ターボチャージャー付き車両用エンジン及びこれを含む車両
JP5352012B2 (ja) 調整可能なタービンジオメトリを備えるエグゾーストターボチャージャのガイド装置及び内燃機関のエグゾーストターボチャージャ
JP5290095B2 (ja) 吸気弁の可変制御および内部排気ガス再循環のためのシステムを有するディーゼルエンジン
JPS6364617B2 (ja)
JP2010508467A (ja) 内燃機関用ターボチャージャ
JP3783765B2 (ja) 過給機付きエンジンのegr装置
JPH0758050B2 (ja) 排気ターボ式過給機付エンジンの吸気制御装置
JP2017166456A (ja) エンジン制御装置
CA2613170A1 (en) Two-stroke internal combustion engine with enhanced scavenging
JP2713803B2 (ja) 水冷式egrバルブを用いた排ガス再循環装置
JP2014214638A (ja) ターボ過給機付エンジン装置
KR19980087434A (ko) 엔진보조브레이크장치
KR101231268B1 (ko) 터보차져의 과급압 조절밸브
JPS6244097Y2 (ja)
JP2907534B2 (ja) ターボ過給式エンジンの排気制御装置
TW200530490A (en) Valve operating device for internal combustion engine
KR100216826B1 (ko) 자동차 엔진의 과급기
EP2009232A1 (en) Hybrid rotary engine
JP3828209B2 (ja) 過給式エンジンの吸気装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20120224

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120227

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20120228

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130122

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130422

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130425

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130522

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140403

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140410

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5570773

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees