JP5562345B2 - オレフィンのオリゴマー化 - Google Patents

オレフィンのオリゴマー化 Download PDF

Info

Publication number
JP5562345B2
JP5562345B2 JP2011536847A JP2011536847A JP5562345B2 JP 5562345 B2 JP5562345 B2 JP 5562345B2 JP 2011536847 A JP2011536847 A JP 2011536847A JP 2011536847 A JP2011536847 A JP 2011536847A JP 5562345 B2 JP5562345 B2 JP 5562345B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
olefin
inert gas
reactor
process according
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011536847A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012509296A5 (ja
JP2012509296A (ja
Inventor
ハイデマン トーマス
ウロンスカ アーミン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42106038&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5562345(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2012509296A publication Critical patent/JP2012509296A/ja
Publication of JP2012509296A5 publication Critical patent/JP2012509296A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5562345B2 publication Critical patent/JP5562345B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C11/00Aliphatic unsaturated hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/10Catalytic processes with metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G50/00Production of liquid hydrocarbon mixtures from lower carbon number hydrocarbons, e.g. by oligomerisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J23/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00
    • B01J23/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group B01J21/00 of the iron group metals or copper
    • B01J23/74Iron group metals
    • B01J23/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/12Silica and alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2300/00Aspects relating to hydrocarbon processing covered by groups C10G1/00 - C10G99/00
    • C10G2300/10Feedstock materials
    • C10G2300/1088Olefins
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10GCRACKING HYDROCARBON OILS; PRODUCTION OF LIQUID HYDROCARBON MIXTURES, e.g. BY DESTRUCTIVE HYDROGENATION, OLIGOMERISATION, POLYMERISATION; RECOVERY OF HYDROCARBON OILS FROM OIL-SHALE, OIL-SAND, OR GASES; REFINING MIXTURES MAINLY CONSISTING OF HYDROCARBONS; REFORMING OF NAPHTHA; MINERAL WAXES
    • C10G2400/00Products obtained by processes covered by groups C10G9/00 - C10G69/14
    • C10G2400/22Higher olefins

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)
  • Catalysts (AREA)

Description

本発明は、ニッケル含有不均一系触媒上でC2〜C8オレフィンをオリゴマー化する方法に関する。
2〜8個の炭素原子を有するオレフィンまたはその混合物は、大量にFCCプラント(流動接触分解)ならびに水蒸気分解装置から利用可能である。C4留分、即ち本質的にブテンおよびブタンからなる混合物を、場合によってはイソブテンの分離後にオリゴマー、殊にオクテンおよびドデセンの製造のために使用することは、公知である。オクテンならびにドデセンは、ヒドロホルミル化および相応するアルコールへの引続く水素化の後に、例えば可塑剤または界面活性剤の製造のために使用されることができる。
オリゴマー化は、大工業的に均一系触媒作用下または不均一系触媒作用下で実施される。均一系触媒作用による方法は、触媒が反応混合物から分離されなければならないという欠点を有する。この分離工程は、廃棄物流を生じ、この廃棄物流は、費用を掛けて後処理されなければならない。更に、均一系触媒は、再生することが不可能である。
記載された欠点は、不均一系触媒作用によるオレフィンオリゴマー化の場合には、存在しない。工業において使用される最も重要な不均一系触媒作用によるオレフィンオリゴマー化法は、例えばA.ChauvelおよびG.Lefebvre,Petrochemical Process,Technip版(1989),第183〜187頁およびF.Asinger,Die petrolchemische Industrie,Akademie−Verlag(1971),第278〜299頁に記載されている。
ドイツ連邦共和国特許第4339713号明細書の記載から、非分枝鎖状C2〜C8オレフィンを固定床触媒上で高められた圧力および高められた温度でオリゴマー化する方法は、公知であり、この場合触媒は、本質的な活性成分として酸化ニッケル10〜70質量%、二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウム5〜30質量%、酸化アルミニウム0〜20質量%および残分として酸化珪素を含有する。この方法により、直鎖状生成物に関連して極めて良好な選択性を有するブテンのオリゴマー化を実施することができる。好ましい処理条件は、WO 99/25668およびWO 00/53546に記載されている。
ドイツ連邦共和国特許第4339713号明細書には、なお含有されている水を触媒から除去するために、新たに製造された触媒を使用前に、乾燥した窒素流中で、例えば大気圧および200〜500℃の温度で状態調節に掛けることが推奨されている。この刊行物には、状態調節後に触媒中に残留する残留含水量については、何も記載されていない。更に、触媒の選択性は、二量体および三量体の形成に関連して触媒の状態調節の条件によってオレフィンとの接触前に影響を及ぼされうることが判明した。
本発明は、二量体の形成と比較して高級オリゴマー、殊に三量体の形成に関連して選択性が向上されている、C2〜C8オレフィンをオリゴマー化する方法を記載するという課題を基礎とする。
それに応じて、本発明は、流出する不活性ガス流が1000ppm未満、特に500ppm未満の含水量を有するまで、触媒をオレフィンとの接触前に触媒上に不活性ガス流を通過させることによって状態調節することを特徴とする、少なくとも1つのC2〜C8オレフィンとニッケル含有不均一系触媒との接触によってオレフィンをオリゴマー化する方法を提供する。
状態調節中および状態調節後の触媒中の残留含水量を直接に測定することは、困難であるので、本発明においては、流出する不活性ガス流の含水量は、状態調節の進行のための基準として利用される。この操作形式は、状態調節条件の簡単な監視および制御を可能にする。
本発明による方法は、オレフィンオリゴマーの製造を可能にし、この場合オレフィン二量体に対する形成されたオレフィン三量体および高級オリゴマーの質量比は、例えば0.2を上廻る。
使用可能な不均一系ニッケル含有触媒は、異なる構造を有することができる。この触媒は、例えばC.T.O’Connor et al.,Catalysis Yoday,第6巻(1990),第336〜338頁に記載された自体公知の触媒がこれに該当する。殊に、担持ニッケル触媒が使用される。担体材料は、例えば珪酸、粘土、アルミノケイ酸塩、積層構造を有するアルミノケイ酸塩およびゼオライト、例えばモルデナイト、フォージャサイト、ゼオライトX、ゼオライトYおよびZSM−5、酸で処理された酸化ジルコニウム、または硫酸塩処理された二酸化チタンであることができる。ニッケル塩および珪酸塩、例えば珪酸ナトリウムの水溶液を硝酸ニッケルおよび場合によってはアルミニウム塩、例えば硝酸アルミニウムと混合し、およびか焼することによって得られた沈降触媒は、特に好適である。更に、イオン交換によりNi2+イオンを天然または合成の層状珪酸塩、例えばモンモリロン石中に取り込むことによって得られる触媒は、使用可能である。適当な触媒は、珪酸、粘土またはアルミノケイ酸塩を可溶性のニッケル塩、例えば硝酸ニッケル、硫酸ニッケルまたは塩化ニッケルの水溶液で含浸し、引続きか焼することによって得られてもよい。
酸化ニッケル含有触媒は、好ましい。本質的にNiO、SiO2、TiO2および/またはZrO2ならびに場合によってはAl23からなる触媒は、特に好ましい。この種の触媒は、本発明による方法がブテンまたはペンテンのオリゴマー化のために採用される場合に殊に好ましい。この種の触媒は、主に直鎖状の生成物を提供する。本質的な活性成分として酸化ニッケル10〜70質量%、二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウム5〜30質量%、酸化アルミニウム0〜20質量%および残分として二酸化珪素を含有する触媒は、多くの場合に好ましい。このような触媒は、硝酸ニッケル含有水溶液を二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウムを含有するアルカリ水ガラス溶液に添加することによって触媒材料をpH5〜9で沈殿させ、濾過し、乾燥し、および350〜650℃で加熱することによって得られる。この触媒の製造の詳細は、ドイツ連邦共和国特許第4339713号明細書に指摘されている。この刊行物の開示およびその中で引用されている従来技術は、全て参考のために引用したものである。
触媒は、特に例えば2〜6mmの直径および3〜5mmの高さを有する断片の形、例えばペレットの形で存在するか、例えば5〜7mmの外径、2〜5mmの高さおよび2〜3mmの内径を有するリングであるか、または例えば1.5〜5mmの直径を有する異なる長さのストランドである。この種の形状は、自体公知の形式で、多くの場合にペレット化助剤、例えば黒鉛またはステアリン酸を使用してペレット化または押出によって得られる。
触媒は、状態調節のために、不活性ガスの存在下で100℃超、特に100〜500℃、例えば150〜500℃の温度に加熱される。加熱は、数時間ないし数日間、例えば6〜150時間、特に30〜72時間実施されてよい。特に、触媒床は、常圧下または高められた圧力下、例えば0.9〜1.5バールの圧力で存在することができる不活性ガスによって貫流される。
状態調節がインサイチュ in situでオリゴマー化反応器中で実施される場合には、触媒床を加熱するために、例えば反応器ジャケット中に設けられた加熱装置が適している。
触媒上で状態調節温度の際に本質的に化学的変換を被らず、かつ触媒との本質的な化学的または物理的相互作用を生じないガスは、不活性ガスとして適している。例えば、窒素、アルゴンまたはネオンが適当であり、その中で窒素が大抵の場合に好ましい。一般に、流入する不活性ガス流は、250ppm未満、殊に100ppm未満の含水量を有する。
好ましい実施態様において、触媒床1l当たり不活性ガス10〜1000Nl/h、殊に50〜500Nl/hが触媒上を通過する。ノルマルリットル(Nl)とは、標準条件(20℃、1013hPa)の下で1lの体積を占めるガス量のことである。
本発明によれば、含水量は、流出する不活性ガス中で測定され;この測定は、周期的または連続的に行なうことができる。流出する不活性ガス中の含水量の測定のために、例えば容量型湿度センサ、例えばGE Parametrics社の湿度センサMinicap 2が適している。不活性ガス流は、測定前に適当な測定温度、例えば約60℃にもたらされてよい。
望ましい含水量が流出する不活性ガス流中で達成された後に、触媒床は、特に不活性ガス中で、例えば40℃未満へ冷却することができる。
状態調節およびオリゴマー化は、空間的および/または時間的に互いに別々に実施されてよい。例えば状態調節が時間的および/または空間的に触媒製造と関連して行なわれる場合には、通常、前記の状況が起こる。しかし、一般に状態調節とオリゴマー化が、同じ反応器中で実施されることは、好ましい。更に、触媒の状態調節がオリゴマー化の開始直前に実施されることは、好ましい。
触媒は、固有のオリゴマー化の前に前処理に掛けられてよく、この場合この触媒は、WO 00/059849の記載と同様に、実際の生成物供給混合物と比較してオレフィン貧有の炭化水素混合物と接触される。触媒と炭化水素物質との接触は、一般に、遊離する吸着エンタルピーに基づいて温度上昇によって達成される。この熱の発生が発熱的オリゴマー化反応と同時に起こる場合には、触媒は、場合により、触媒の活性および寿命を損なう高い温度に晒されうる。オリゴマー化可能なオレフィンが殆ど存在しないかまたは全く存在しない際に、触媒が初めてオレフィン貧有の炭化水素混合物と接触される場合には、吸着熱は、問題なしに導出させることができる。
オリゴマー化のために、触媒は、少なくとも1つのC2〜C8オレフィン、例えばエチレン、プロピレン、n−ブテン、n−ペンテンおよびn−ヘキセンと接触される。オレフィン(混合物)は、有利にn−ブテンおよび/またはn−ペンテンを含む。
本発明による方法の実施に適した、大工業的に入手可能なオレフィン含有の炭化水素流は、一般に混合物である。50〜100質量%、特に60〜100質量%のC2〜C8オレフィンの含量を有する炭化水素混合物は、適している。一般に、オレフィン構成成分は、本質的にオレフィン、例えばプロピレン、または同数のC原子を有するオレフィン、例えば異性体ブテンの混合物である。炭化水素混合物は、C2〜C8オレフィンを含有するだけでなく、オリゴマー化が不可能な不活性成分の割合も含有することができる。この不活性成分の割合は、例えば飽和炭化水素、例えばアルカン、例えばプロパン、ブタン、ペンタン、ヘキサン、ヘプタン、オクタン、ノナン、デカン、ウンデカンおよび/またはドデカン、および/またはシクロアルカンからなることができる。一般に、飽和炭化水素は、オレフィンと同数のC原子を有するか、またはオレフィンよりも多いC原子またはオレフィンよりも少ないC原子を有する。
好ましい炭化水素混合物は、ブテン50〜100質量%、特に60〜90質量%およびブタン0〜50質量%、特に10〜40質量%を含有する。特に、ブテン留分は、イソブテン5質量%未満、殊に3質量%未満を含む(ブテン留分に対して)。ブテン留分は、一般に次の組成を有する(それぞれブテン留分に対して):
1−ブテン1〜50質量%、
シス−2−ブテン1〜50質量%、
トランス−2−ブテン1〜99質量%、
イソブテン1〜5質量%。
特に好ましい供給原料としては、いわゆるラフィネートIIが使用され、これは、FCCプラントまたは水蒸気分解装置からのイソブテンの含量が減少されたC4留分である。ラフィネートIIは、次の典型的な組成を有する:
イソブタン、n−ブタン26質量%、
イソブテン1質量%、
1−ブテン26質量%、
トランス−2−ブテン31質量%、
シス−2−ブテン16質量%。
ジオレフィンまたはアルキンが炭化水素混合物中に存在する場合には、これらのジオレフィンまたはアルキンは、オリゴマー化の前に特に同じ炭化水素混合物から10質量ppm未満、有利に5質量ppm未満、殊に1質量ppm未満のレベルに除去される。これらのジオレフィンまたはアルキンは、有利に選択的な水素化によって、例えば欧州特許第81041号明細書およびドイツ連邦共和国特許第1568542号明細書の記載により除去される。
炭化水素混合物として本発明の目的に適した、大工業的に入手可能な炭化水素混合物は、しばしば触媒毒として作用しかつオリゴマー化触媒を不活性化する化合物を含有する。このためには、酸素含有化合物、例えばアルコール、アルデヒド、ケトンおよびエーテル、ならびに窒素含有化合物、硫黄含有化合物およびハロゲン含有化合物が挙げられる。このような触媒毒の存在は、触媒活性の望ましくない減少をまねくであろう。好ましくは、酸素含有化合物、例えばアルコール、アルデヒド、ケトンまたはエーテルは、炭化水素混合物から十分に除去される。炭化水素混合物中の酸素含有化合物、硫黄含有化合物、窒素含有化合物およびハロゲン含有化合物の濃度は、特に1質量ppm未満、殊に0.5質量ppm未満である。
従って、本発明の好ましい視点によれば、炭化水素混合物は、触媒との接触前に触媒毒の除去のために吸着剤上に通過される。吸着剤としては、4Å超〜15Åの細孔直径を有するモレキュラーシーブが適している。モレキュラーシーブとしては、天然の結晶性珪酸アルミニウム、例えば層状格子をもつ珪酸塩ならびに合成モレキュラーシーブが使用されてよい。更に、Bayer AG社、Dow社、Union Carbide社、Laporte社またはMobil社のタイプの商業的モレキュラーシーブが適している。これらのモレキュラーシーブは、例えばA型、X型およびY型のゼオライトであることができる。更に、珪素およびアルミニウムと共に主成分としてなお別の原子を副成分として有する合成モレキュラーシーブも適している。この合成モレキュラーシーブは、例えば交換可能なカチオンとのイオン交換によってゼオライト中に組み込まれていてよい。この場合には、例示的に希土類、例えばガリウム、インジウムまたはランタン、またはニッケル、コバルト、銅、亜鉛または銀との交換が挙げられる。
更に、別の原子、例えば硼素または燐が共沈によって格子中に組み込まれた合成ゼオライトが使用されてもよい。
更に、適当な吸着剤は、例えば酸化アルミニウム、燐酸アルミニウム、二酸化珪素、珪藻土、二酸化チタン、二酸化ジルコニウム、ポリマー吸着剤およびこれらの混合物である。炭化水素混合物は、有利に固定床または移動床中で吸着剤上に通過される。炭化水素混合物は、吸着剤上の通過の際にガス状または液状の状態で存在することができるが、しかし、特に液状の状態で存在する。
オリゴマー化は、特に20〜300℃、特に30〜280℃、殊に30〜140℃、特に有利に40〜130℃の温度で行なわれる。オリゴマー化は、特に1〜100バール、特に10〜300バール、殊に15〜100バール、特に有利に20〜80バールの圧力で行なわれる。この場合、圧力は、選択された温度で炭化水素混合物が液状で存在するかまたは過臨界の状態で存在するように有利に調節される。
炭化水素混合物と不均一系触媒との接触のための場合による適当な耐圧性反応装置は、当業者に公知である。そのために、ガス/固体反応または液体/固体反応のための一般に通常の反応器が挙げられる。例えば、管束型反応器またはシャフト炉が適している。少ない投資費用のために、シャフト炉が好ましい。本発明によるオリゴマー化法は、個別の反応器中で実施されることができ、この場合オリゴマー化触媒は、反応器中の唯一の固定床または多数の固定床中に配置されていてよい。他の選択可能な方法によれば、本発明による方法の実施のために複数の、特に2つの順次に接続された反応器からなるカスケード型反応器が使用されてよく、この場合カスケードの最後の反応器に前接続された、単数の反応器または複数の反応器の通過の際に反応混合物中のオレフィンのオリゴマー化は、部分的変換でのみ運転され、望ましい最終変換は、反応混合物がカスケードの最終反応器を通過した場合に初めて達成される。カスケード型反応器の個々の反応器において、オリゴマー化触媒は、個々の触媒床中または複数の触媒床中に配置されていてよい。更に、カスケード型反応器の個々の反応器中で、異なる反応条件は、圧力および/または温度に関連して上記の圧力範囲内および温度範囲内で調節されてよい。更に、カスケード型の全ての反応器中で同じ触媒の使用が好ましいとしても、カスケード型の個々の反応器中で異なるオリゴマー化触媒を使用することができる。好ましい反応器は、一般に触媒が装入された、垂直方向の円筒状の管であり、この円筒状の管は、炭化水素混合物によって、例えば上方から下向きに貫流される。
反応器またはカスケード型の最後の反応器からの流出後、形成されたオリゴマーは、反応器流出物中の未反応のオレフィンおよび飽和炭化水素から分離される。形成されたオリゴマーは、その後の真空分別工程で精製されることができる。
1つの好ましい実施態様において、形成されたオリゴマーを含有しない、本質的に未反応のオレフィンおよび飽和炭化水素からなる反応器流出物は、完全に返送されるかまたは一部分が返送される。反応混合物中のオリゴマーの濃度が反応器(またはカスケード型反応器)の任意の位置で反応炭化水素混合物に対して35質量%、特に20質量%を上廻らないように再循環比を選択することは、好ましい。
操作段階は、有利に断熱的に実施されてよい。オリゴマー化反応は、一般に発熱的に進行する。従って、反応混合物は、触媒床を貫流する際に温度上昇を被る。断熱的な反応条件とは、発熱反応において生じる熱量が冷却装置またはサーモスタット装置による冷却によって導出されかつこうして反応器中の温度が一定に、即ち等温に維持される、等温反応条件とは異なり、発熱反応において遊離される熱量が反応器中の反応混合物によって吸収されかつ冷却装置による冷却が使用されないような運転形式である。発熱反応の際に遊離する熱量の無視してよい少量部分は、不可避的に反応体によっても吸収され、および熱伝導および熱放射によって環境に放出される。従って、工業的範囲内で、断熱的反応条件または断熱的操作形式は、反応器の天然の熱伝導および熱放射によって環境に放出される、反応熱の一部分を除いて、全ての反応熱が反応混合物によって吸収されかつこの反応混合物と共に反応器から導出されるような反応条件または操作形式である。反応温度を制御するための2つの原則的な方法が存在する。本発明のオリゴマー化法の場合には、発熱反応は、オレフィンと触媒との接触によって起こり、それによって触媒床の範囲内でのみ熱が遊離されるので、反応器中の温度は、生じる炭化水素混合物中でのオレフィンの濃度の調節によって制御されることができる。更に、この温度は、有利にオリゴマー生成物から分離された、未反応のオレフィンおよび飽和炭化水素をオリゴマー化反応器中に返送することによって制御される。オリゴマー化反応器中に返送された流れは、新たに供給された炭化水素供給原料の流れよりも僅かな含量の反応性オレフィンおよび高い含量の反応条件下で不活性の飽和炭化水素を有するので、この流れに混入された返送流は、オレフィン含量の希釈を生じさせる。従って、反応器温度は、返送流と新しい炭化水素供給原料の流れとの比により間接的に制御されることができる。
更に、処理を制御する方法は、炭化水素混合物の入口温度を制御することにある。流入する炭化水素混合物のよりいっそう低い温度は、反応熱の改善された導出を生じる。他面、触媒活性が減少した際に、炭化水素混合物の入口温度は、よりいっそう高くなるように選択することができ、よりいっそう高い反応速度が達成され、ひいては減少する触媒活性は、補償される。炭化水素混合物の入口温度は、一般に安全性の視点および実際の事情によって制限されている。最大の入口温度は、主要なブテンおよび場合によるブタン含有炭化水素混合物に対して一般に130℃である。炭化水素混合物の最大の入口温度が達成された場合には、触媒は、消費され、新しい触媒によって代替されなければならない。消費された触媒は、場合により再生させることができる。
本発明によるオリゴマー化は、特に、触媒床上の温度増加が50℃以下、殊に40℃以下、特に有利に30℃以下であるように制御される。炭化水素混合物の入口温度と反応混合物の出口温度との差が温度増加と見なされる。断熱的な操作形式は、本発明による方法のプロセス構成を含み、この場合オリゴマーへのオレフィンの変換は、2つまたはそれ以上、特に2つのオリゴマー化反応器からなるカスケード型反応器上に拡大し、部分変換された反応混合物は、反応器の1つを離れた後およびカスケードの直ぐ次の反応器への進入前に従来の冷却装置、例えば冷却ジャケットまたは熱交換器により冷却される。適した操作条件の場合には、触媒床1個当たり炭化水素混合物のオレフィン含量に対して15〜50質量%の変換率が達成される。
本発明を以下の実施例につき詳説する。

ドイツ連邦共和国特許第4339713号明細書に記載されたような3*3mmの固体ペレット(質量%での組成:NiO50%、TiO12.5%、SiO233.5%、Al234%)を形成する材料100 lを、次の例1および2において触媒として利用した。
これらの例において、次の平均組成を有するラフィネートIIを使用した:
イソブタン:5質量%、
n−ブタン:18質量%、
イソブテン:2質量%、
ブテン−1:31質量%、
ブテン−2−トランス:28質量%、
ブテン−2−シス:16質量%。
試験を、2個の直列に接続された反応器(直径80mm、長さ4000mm、2個の反応器の間の中間冷却)および引続く蒸留塔からなる、カスケード型反応器中で実施した。上記の組成のラフィネートIIと蒸留塔の塔頂部からの返送流(C8+炭化水素の分離後)とからなる混合物を反応条件下で第1の反応器の入口に供給した。
触媒20 l宛を、2つの反応器中に導入し、および乾燥N2 100Nl/l・h(含水率60ppm)を前記反応器に通過させることによって、常圧下ならびに190℃の反応器温度で乾燥させた。乾燥の経過を、反応器を離れるガス流の湿分測定(パラメトリック技法)により60℃への冷却後に監視した。望ましい残留湿分の達成後、反応器を冷却し、N2流中の状態調節を停止させた。引続き、ラフィネートIIおよび返送流量(50kg/hでの2つの定数からの総和)ならびに圧力および温度(平均温度は、それぞれ反応器入口温度と反応器出口温度とからの平均値として定義した)を、次の表に示すように調節した。本発明による実施例および比較例をそれぞれ単一の100 lの触媒バッチ量からの新しい触媒を用いて実施した。
第1表は、状態調節条件に依存して得られた結果を示す:
Figure 0005562345
第1表中には、C8またはC12の選択率が反応された量のブテンに対する形成されたオクテンまたはドデセンの量として定義されている。
本発明による例E1において、77%のブテン変換率および反応器出口で生じる、19%のC8+濃度の際に、77%のC8の選択率および17%のC12の選択率が達成された。生産されたC12量は、C81kg当たり0.22kgである。
比較例V1において、E1と同様の条件に調節した。この結果、E1と比較して、僅かに減少されたブテン変換率および反応出口でのC8+濃度を生じた。従って、付加的に供給された量のラフィネートIIが減少されたかまたは高められた例V2およびV3を実施し、E1と比較可能なブテン変換率またはE1と比較可能な、反応器出口でのC8+濃度を生じた。例E1と比較して、全部で3つの比較例において、81%の選択率および14%のC12選択率を達成する。生産されたC12量は、C81kg当たり0.17kgである。
この例は、1000ppm未満の残留湿分への乾燥が3%のポイントでC12の選択率の上昇を導き、このことは、記載されたC8の量に対して30%のC12の能力の上昇に相当することを明示する。付加的に、なお活性の上昇も観察される。

Claims (11)

  1. 少なくとも1つのC2〜C8オレフィンと、本質的にNiO、SiO 2 、TiO 2 および/またはZrO 2 ならびに場合によってはAl 2 3 からなるニッケル含有不均一系触媒との接触によってオレフィンをオリゴマー化する方法において、流出する不活性ガス流が1000ppm未満の含水量を有するまで、触媒をオレフィンとの接触前に触媒上に不活性ガス流を通過させることによって状態調節することを特徴とする、オレフィンをオリゴマー化する方法。
  2. 流出する不活性ガス流は、500ppm未満の含水量を有する、請求項1記載の方法。
  3. 不活性ガスは窒素である、請求項1または2記載の方法。
  4. 流入する不活性ガス流は、100ppm未満の含水量を有する、請求項1から3までのいずれか1項に記載の方法。
  5. 触媒を100〜500℃の温度で状態調節する、請求項1から4までのいずれか1項に記載の方法。
  6. 触媒を0.9〜1.5バールの圧力で状態調節する、請求項1から5までのいずれか1項に記載の方法。
  7. 触媒床1l当たり不活性ガス50〜500Nl/hを触媒上に通過させる、請求項1から6までのいずれか1項に記載の方法。
  8. オレフィンは、n−ブテンおよび/またはn−ペンテンを含む、請求項1から7までのいずれか1項に記載の方法。
  9. オレフィンを20〜300℃の温度および1〜100バールの圧力で触媒と接触させる、請求項1から8までのいずれか1項に記載の方法。
  10. 触媒は、本質的な活性成分として酸化ニッケル10〜70質量%、二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウム5〜30質量%、酸化アルミニウム0〜20質量%および残分として二酸化珪素を含有する、請求項1〜9のいずれかに記載の方法。
  11. オレフィン二量体に対する形成されたオレフィン三量体および高級オリゴマーの質量比は、0.2を上廻る、請求項1から10までのいずれか1項に記載の方法。
JP2011536847A 2008-11-19 2009-11-18 オレフィンのオリゴマー化 Expired - Fee Related JP5562345B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP08169453 2008-11-19
EP08169453.1 2008-11-19
PCT/EP2009/065367 WO2010057905A1 (de) 2008-11-19 2009-11-18 Oligomerisierung von olefinen

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2012509296A JP2012509296A (ja) 2012-04-19
JP2012509296A5 JP2012509296A5 (ja) 2013-01-10
JP5562345B2 true JP5562345B2 (ja) 2014-07-30

Family

ID=42106038

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011536847A Expired - Fee Related JP5562345B2 (ja) 2008-11-19 2009-11-18 オレフィンのオリゴマー化

Country Status (8)

Country Link
US (1) US8779228B2 (ja)
EP (1) EP2358469B1 (ja)
JP (1) JP5562345B2 (ja)
KR (1) KR101669300B1 (ja)
CN (1) CN102215955A (ja)
ES (1) ES2392487T3 (ja)
MY (1) MY153930A (ja)
WO (1) WO2010057905A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EA024080B1 (ru) 2009-10-08 2016-08-31 Басф Се Способ получения связанного с кремнием псевдоожиженного катализатора, получаемый им гранулированный псевдоожиженный катализатор, его применение для неокислительной дегидроароматизации c-c-алифатических соединений и способ неокислительной дегидроароматизации c-c-алифатических соединений
WO2014074824A1 (en) * 2012-11-12 2014-05-15 Uop Llc Process for making propylene from oligomerization and cracking
JP2014151253A (ja) * 2013-02-06 2014-08-25 Jx Nippon Oil & Energy Corp オレフィン低重合方法およびそれに用いる触媒
DE102014209536A1 (de) * 2014-05-20 2015-11-26 Evonik Degussa Gmbh Herstellung qualitativ hochwertiger Oxo-Alkohole aus unsteten Rohstoffquellen
ES2746263T3 (es) * 2014-10-09 2020-03-05 Basf Se Un proceso para la producción de olefinas oligomerizadas
KR102368267B1 (ko) 2014-10-09 2022-02-28 바스프 에스이 흡착기 재생을 위한 재순환 방법
EP3204468B1 (en) 2014-10-09 2020-07-29 Basf Se Process for adsorber regeneration
EP3204469B1 (en) * 2014-10-09 2019-08-14 Basf Se Process for purification of organic composition
WO2016054790A1 (en) 2014-10-09 2016-04-14 Basf Se Heat exchange process for adsorber regeneration
WO2016054787A1 (en) * 2014-10-09 2016-04-14 Basf Se Product recovery process for adsorber regeneration
NO3045438T3 (ja) * 2015-01-19 2018-04-28
FR3083235B1 (fr) * 2018-06-29 2021-12-03 Ifp Energies Now Procede d'oligomerisation en cascade de reacteurs gaz liquide agites avec injection etagee d'ethylene
EP3666748A1 (de) * 2018-12-13 2020-06-17 Evonik Operations GmbH Verfahren zur oligomerisierung mit trockener handhabung des katalysators vor dem einfüllen in den reaktor
SG10202004243TA (en) * 2019-05-14 2020-12-30 Evonik Operations Gmbh Process for the oligomerization of olefins with control of the oligomer content in the hydrocarbon streams to be oligomerized
SG10202004242WA (en) * 2019-05-14 2020-12-30 Evonik Operations Gmbh Process for inhibiting oligomerization of C3- to C5-olefins
CN111744543B (zh) * 2020-06-08 2023-03-31 太原理工大学 烯烃叠合制备航空煤油催化剂及其制备工艺、烯烃叠合工艺

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3959400A (en) * 1973-10-01 1976-05-25 Mobil Oil Corporation Olefin dimerization
US4511750A (en) * 1982-09-10 1985-04-16 Chevron Research Company Olefin oligomerization with an activated catalyst
US4740645A (en) * 1984-09-14 1988-04-26 Mobil Oil Corporation Multistage conversion of lower olefins with interreactor quenching
US4717782A (en) * 1985-09-13 1988-01-05 Mobil Oil Corporation Catalytic process for oligomerizing ethene
JPS6372704A (ja) * 1986-08-05 1988-04-02 モ−ビル・オイル・コ−ポレイション エテンの接触オリゴマ−化方法
DE69423165T2 (de) 1993-09-22 2000-07-06 Inst Francais Du Petrole Nickel enthaltende Katalysatorzusammensetzung und Verfahren zum Dimerisieren und Oligomerisieren von Olefinen
DE4339713A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen zu hochlinearen Oligomeren und Katalysatoren dafür
US5817589A (en) * 1996-04-02 1998-10-06 Intevep, S.A. Regeneration of catalyst comprising flushing with inert gas followed by flushing with hydrogen
TW425381B (en) 1997-11-14 2001-03-11 Basf Ag Process for preparing essentially unbranched octenes and dodecenes by oligomerization of unbranched butenes
DE19910103A1 (de) 1999-03-08 2000-09-14 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von C¶6¶-Olefinen
DE19915357A1 (de) * 1999-04-06 2000-10-12 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von C¶2¶- bis C¶8¶-Olefinen
JP2003326169A (ja) 2002-03-08 2003-11-18 Rikogaku Shinkokai オリゴマー化触媒及びそれを用いたオリゴマーの製造方法
JP4366338B2 (ja) * 2004-07-16 2009-11-18 新日本石油株式会社 固体リン酸触媒およびそれを用いたオレフィンの二量化方法
DE102005060376A1 (de) * 2005-12-16 2007-06-21 Basf Ag Nickel-haltiger Katalysator und Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen
JP5631003B2 (ja) 2006-11-30 2014-11-26 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピアBasf Se オレフィンのヒドロホルミル化法
WO2009050194A1 (de) 2007-10-15 2009-04-23 Basf Se Verfahren zur isomerisierung von olefinen
EP2215046B1 (de) 2007-10-24 2011-08-17 Basf Se Verfahren zur herstellung eines primären amins mit tertiärem alpha-c-atom durch umsetzung eines tertiären alkohols mit ammoniak
EP2276566A1 (de) 2008-04-08 2011-01-26 Basf Se Katalysator zur dehydroaromatisierung von methan und methanhaltigen gemischen
EP2274268B1 (de) 2008-04-09 2011-12-14 Basf Se Verfahren zur vorbehandlung von hydroaminierungskatalysatoren
US8487150B2 (en) 2008-07-18 2013-07-16 Basf Se Process for hydrogenating butadiyne

Also Published As

Publication number Publication date
CN102215955A (zh) 2011-10-12
US8779228B2 (en) 2014-07-15
EP2358469A1 (de) 2011-08-24
EP2358469B1 (de) 2012-10-24
ES2392487T3 (es) 2012-12-11
MY153930A (en) 2015-04-15
WO2010057905A1 (de) 2010-05-27
US20110301398A1 (en) 2011-12-08
JP2012509296A (ja) 2012-04-19
KR20110095897A (ko) 2011-08-25
KR101669300B1 (ko) 2016-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5562345B2 (ja) オレフィンのオリゴマー化
US6846965B1 (en) Method for the oligomerization of C2 C8-olefins
JP4240809B2 (ja) 非分枝のブテンのオリゴマー化による主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法
CN102933527B (zh) 烯烃共低聚合的方法
JP2011511037A (ja) 不活性成分の存在下でのアルコールの脱水
JP2004123714A (ja) n−ブテン含有の炭化水素流中でイソブテンをオリゴマー化する方法
US7718569B2 (en) Composite catalyst for the selective oligomerization of lower alkenes and the production of high octane products
US20100312031A1 (en) Method for oligomerizing alkenes
Yoon et al. Oligomerization of isobutene over dealuminated Y zeolite catalysts
US9394212B2 (en) Process for the cooligomerization of olefins
US9550705B2 (en) Olefin oligomerization process
JP6446033B2 (ja) 不飽和炭化水素の製造方法
JP4026047B2 (ja) オレフィン流からプロピレンを製造する方法
Zhuang et al. Isobutane/1-butene alkylation on LaNaY catalysts modified by alkali and alkaline-earth cations
KR102464447B1 (ko) 촉매 시스템 및 상기 촉매 시스템을 이용한 탄화수소 공급물의 전환 공정
CA3043870A1 (en) Hydrocarbon conversion catalyst system
US20110230333A1 (en) Olefin Cracking Catalyst and Manufacturing Process
JPH04226926A (ja) 脱アルミニウムゼオライトyをベースとする触媒を用いる、アルキルベンゼンの製造方法
US20230313048A1 (en) Process for converting oxygenates to distillate fuels
US20230348341A1 (en) Process for converting olefins to distillate fuels
EP0408153B1 (en) Preparation and use of metal-containing zeolitic catalysts
WO2019221074A1 (ja) p-キシレンの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121115

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121115

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131227

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140203

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140331

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140512

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140610

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5562345

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees