JP4240809B2 - 非分枝のブテンのオリゴマー化による主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法 - Google Patents

非分枝のブテンのオリゴマー化による主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP4240809B2
JP4240809B2 JP2000521055A JP2000521055A JP4240809B2 JP 4240809 B2 JP4240809 B2 JP 4240809B2 JP 2000521055 A JP2000521055 A JP 2000521055A JP 2000521055 A JP2000521055 A JP 2000521055A JP 4240809 B2 JP4240809 B2 JP 4240809B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reactor
oligomerization
butene
reaction
weight
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP2000521055A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2002501873A (ja
Inventor
ヴィカリ マキシミリアン
ヴァルター マルク
ウロンスカ アーミン
ブロックス ヴォルフガング
コイザー ウルリッヒ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
BASF SE
Original Assignee
BASF SE
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by BASF SE filed Critical BASF SE
Publication of JP2002501873A publication Critical patent/JP2002501873A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4240809B2 publication Critical patent/JP4240809B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/02Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons
    • C07C2/04Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation
    • C07C2/06Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by addition between unsaturated hydrocarbons by oligomerisation of well-defined unsaturated hydrocarbons without ring formation of alkenes, i.e. acyclic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond
    • C07C2/08Catalytic processes
    • C07C2/10Catalytic processes with metal oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/02Boron or aluminium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/04Alumina
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2521/00Catalysts comprising the elements, oxides or hydroxides of magnesium, boron, aluminium, carbon, silicon, titanium, zirconium or hafnium
    • C07C2521/06Silicon, titanium, zirconium or hafnium; Oxides or hydroxides thereof
    • C07C2521/08Silica
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2523/00Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00
    • C07C2523/70Catalysts comprising metals or metal oxides or hydroxides, not provided for in group C07C2521/00 of the iron group metals or copper
    • C07C2523/74Iron group metals
    • C07C2523/755Nickel

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

【0001】
本発明は、ニッケル含有の不均一触媒の存在下で、主に線状のオクテンおよびドデセンを製造する1−ブテンおよび/または2−ブテンのオリゴマー化に関し、その際反応混合物中に形成されたオリゴマーの濃度は、多くても25質量%に保持する。
【0002】
2〜6個の炭素原子を有するオレフィンおよびそれらの混合物、特に4個の炭素原子を有するオレフィンは、FCC−プラントからもスチームクラッカー(Steamcracker)からも大量に提供される。それぞれのC4フラクション、すなわちブテンおよびブタンから成る混合物は、イソブテンの分離後にオリゴマー、特にオクテンおよびドデセンの製造に非常に適している。オクテンと同様にドデセンもヒドロホルミル化および後に続く水素化により相応するアルコールにし、例えば可塑剤の製造に使用されている。
【0003】
可塑剤アルコールとして使用するために、分枝の度合が可塑剤の特性に決定的な役割をする。分枝の度合は、それぞれのフラクション中のメチル分枝鎖の平均数を示すイソ指数(iso index)により説明されている。このように、例えばn−オクテンは0、メチルヘプテンは1およびジメチルヘキセンは2のフラクションのイソ指数を有する。イソ指数が少ないほど、それぞれのフラクションの分子は線状である。線状性が高いほど、すなわちイソ指数が少ないほど、オキソ化中の収率は高くなり、かつそれを用いて製造する可塑剤の特性が良くなる。
【0004】
オリゴマー化は、均一または不均一触媒のいずれか一方を用いて大工業的に実施する。
【0005】
均一接触の方法は、例えばA.Chauvel および G.Lefebvre によりPetrochemical Processes、1巻、Technip 版(1989)、183〜187頁に詳述されている。
【0006】
均一接触法の欠点は、触媒を反応混合物から分離する必要性である。この分離工程は、環境法規に基づき再び後処理しなくてはならない廃棄流の原因になる。最終的に、均一触媒は再生することができない。
【0007】
それに対して、これらの欠点は不均一接触のオレフィンオリゴマー化の際には存在しない。大工業的に実施される不均一接触法は、UOP社およびHuels社のオクトール法(Octol process)であり、温度30〜250℃および圧力20〜80バールで、C3−およびC4−オレフィンを例えば担体としてSiO2上にリン酸を塗布したものから成る触媒に接触させて、より高級なオレフィンに転化させた。これらの方法は、上記引用明細書中の石油化学法(Petrochemical Processes)中、および炭化水素法(Hydrocarbon Processing)1992年2月、45/46頁中に記載されている。
【0008】
さらに、ドイツ国特許出願公開第4339713号明細書からは、特定のニッケル含有の触媒を用いる場合に、線状生成物に対してブテンのオリゴマー化を有利な方法で、かつ非常に良好な選択率で実施できることが公知である。
【0009】
均一触媒法が触媒利用度に関して上記の欠点を有するのに対して、不均一接触オクトール法は、酸触媒の使用の際にわずかに線状生成物を導くだけで、ドイツ国特許出願公開第4339713号明細書による方法は、なお触媒有効時間およびオクテン形成の選択率に関して改善する必要がある。
【0010】
従って、本発明の課題は、わずかに分枝しているオリゴマーの形成に関して、良好な転化率および高い選択率が、長い触媒有効時間で可能である不均一接触法を見出すことである。
【0011】
前記の課題は、本発明により温度30〜280℃、圧力10〜300バールで、ニッケル含有の不均一触媒を介して、主にイソブテン不含である1−ブテンおよび/または2−ブテンおよびブタン含有の炭化水素流をオリゴマー化することによる、主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法において、反応混合物から分離されたブタンおよび未反応のブテンは、転化反応混合物中のオリゴマーの最大含有率が反応器のいかなる箇所で、反応器カスケードを使用する場合は反応器カスケードのいかなる箇所でも、25質量%、有利には20質量%を上回らない量で反応中に返送される方法により解決される。
【0012】
この本願明細書中の“オリゴマー”とは、1−ブテンおよび/または2−ブテンのダイマー、トリマーおよび高級オリゴマーのことである。
【0013】
この操作方法では、ブテンのオリゴマー化を70%を上回る転化率で、同時に80%を上回るC8−選択率で実施できることが明らかである。良好な転化率および選択率値以外に、濃度限界の保持は更に長い触媒寿命を生じさせる、というのは触媒表面上に沈着する比較的高沸点化合物の形成、それにより活性の低下が抑えられるからである。
【0014】
一般的な形式では、すでに均一接触法により、およびオクトール法のための返送(“C4−リサイクル”)が示されているが、しかし本方法よりも小さな規模が開示され、かつ本発明による有利な結果は開示されていない。
【0015】
従って、石油化学法の文献185頁により、オクトール法により未反応のC3−C4−炭化水素(所望ではない高沸点物と一緒に)を返送している“to serve as diluents and avoid excess conversions that would cause a drop in selectivity”。それに対して、本発明による方法では、高い転化率および高い選択率が得られた。
【0016】
炭化水素法(1992年2月)、45頁の図1からも、C4−返送が実施されたことが明らかである。しかし、単にわずかな規模で返送を実施すること、すなわち、反応混合物中のオリゴマーが25質量%を上回る濃度の量で実施したということは明らかである、というのは、この反応が準−等温的に進行するのに対して、本発明により比較的多く返送する液化ガスの量は、技術的により簡単な準−断熱的方法を可能にするからである。
【0017】
触媒として、例えばO’Connor 等のCatalysis Today,6,329(1990)、特に336〜338頁およびドイツ国特許出願公開第4339713号明細書中で先行技術に引用した文献中に記載されているような、一般に自体公知でわずかに分枝を生じるニッケル含有の触媒が挙げられるため、そこに示された文献に明確に関連づけられる。これに関して、例えば、二酸化ケイ素上のニッケル、二酸化ケイ素−酸化アルミニウム上のニッケル、二酸化ケイ素−酸化アルミニウム−層状ケイ酸塩、例えば雲母およびアルミナ、特にモンモリロナイト上のニッケル、ゼオライト−担体、例えばモルデン沸石、フォージャサイト、ゼオライトX、ゼオライトY、ゼオライトZSM−5またはその他のZSM−タイプのゼオライト、MCM−41構造またはCZS−1構造を有するゼオライト上のニッケル、さらに酸、例えば硫酸、燐酸または硼酸で処理された酸化アルミニウム上のニッケル、酸化ジルコニウム上のニッケル、NiO2/ZrO2/SO4/SiO2、ならびに硫酸化二酸化チタン上のニッケルを触媒として挙げることができ、その際これらの触媒中のニッケルは通常NiOの形で存在する。
【0018】
本発明による方法の有利な実施態様により、ドイツ国特許出願公開第4339713号明細書に記載され、かつ請求項に記載されている触媒の使用下でオリゴマー化を液相中で実施する。従って、その特許明細書は明確に関連付けられ、それらの記載がここに組み込まれているものとする。
【0019】
そこに記載された触媒は触媒活性材料において、主にすなわち触媒製造の際に出発化学材料またはプロセス化学材料から持ち込まれる不純物を考慮せずに、酸化ニッケル、二酸化ケイ素、二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウムならびに場合により酸化アルミニウムから成る。これらの触媒は、酸化ニッケル10〜70質量%、二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウム5〜30質量%、酸化アルミニウム0〜20質量%、および残りとして100質量%までの二酸化ケイ素を含有し、かつ触媒材料をpH5〜9で硝酸ニッケル含有の水溶液を二酸化チタンおよび/または二酸化ジルコニウム含有のアルカリ水ガラス溶液に添加することにより沈殿させ、濾過、乾燥および350〜650℃で熱処理することにより入手可能である。
【0020】
触媒は、固定床の形で配置するのが有利であり、従って小片形、例えばペレット(5mm×5mm、5mm×3mm、3mm×3mm)、リング(7mm×7mm×3mm、5mm×5mm×2mm、5mm×2mm×2mm)またはストランド(1.5mm−直径、3mm−直径、5mm−直径)の形で有利に使用する。上記のサイズの表示は、単に例にすぎず本発明の対象を限定するものではない。
【0021】
特に本発明による方法は、1−ブテン、2−ブテン、ブタンおよび多くても少量のイソブテンを含有する炭化水素流を、有利には液相中で例で述べたようなNiO含有の触媒を介して反応させるように実施する。
【0022】
適当なC4−炭化水素流は、例えば以下の組成物を有する混合物である:
ブタン:10〜90質量%
ブテン:10〜90質量%、その際ブテンフラクションは以下の組成物を有することができる:
1−ブテン:1〜50質量%
シス−2−ブテン:1〜50質量%
トランス−2−ブテン:1〜99質量%
イソブテン:1〜5質量%
特に有利な使用物質として、いわゆるラフィネートIIを使用する、つまりブテン含有のC4−炭化水素混合物は、例えばより高級な不飽和炭化水素、例えばジオレフィン、特に1,3−ブタジエン、またはアセチレンを分離した後に分解物のC4−フラクションから得られ、かつそれに続きその中に含まれているイソブテンの分離により得られる。ラフィネートII用の典型的な組成物は、例えば:
i−、n−ブタン:26質量%
i−ブテン:1質量%
1−ブテン:26質量%
トランス−2−ブテン:31質量%
シス−2−ブテン:16質量%
である。
【0023】
4−炭化水素流は、例えばドイツ国特許出願公開第3914817号明細書から公知の方法で、ブタジエン、硫黄含有および酸素含有の化合物、例えばアルコール、アルデヒド、ケトンまたはエーテルから、選択水素化ならびに分子篩に吸着させることにより除去することができる。
【0024】
オリゴマー化反応は、一般に例えば温度30〜280℃、有利には30〜140℃特に40〜130℃で、および一般に圧力10〜300バール、有利には15〜100バール、特に20〜70バールで実施する。従って、調節した温度で、使用する炭化水素混合物が液体であるか、または超臨界状態であるように圧力を選択するのが有利である。反応器は通常触媒で装填した円筒形の反応器であり、この反応器を液体反応混合物が例えば上から下に貫流する。本発明によるオリゴマー化方法は、ブテンの所望の最終転化率まで実施することでき、その際オリゴマー化触媒を反応器中で個々もしくは複数の固定床中に配置させることができる。本発明の実施のための他の方法は、複数、有利には2つの反応器が連続して連結した反応器カスケードを使用することができ、その際カスケードの最後の反応器の前に接続された1つの反応器ならびに複数の反応器を通過させる際に、反応混合物中のブテンのオリゴマー化は部分的にのみ変換され、かつ所望の最終転化率は、カスケードの最後の反応器を通って反応混合物が通過する際に達成される。反応器カスケードの個々の反応器中で、オリゴマー化触媒を単一のまたは複数の触媒固定床中に配置させることができる。さらに、反応器カスケードの個々の反応器中で、上記の圧力範囲および温度範囲の範囲内で圧力および/または温度に関する種々の反応条件を調節することができる。同じ触媒をカスケードの全反応器中で使用するのが有利であるにもかかわらず、さらにカスケードの個々の反応器中で、種々のオリゴマー化触媒を使用することもできる。単一のオリゴマー化反応器を使用する場合、ならびに反応器カスケードを使用する場合(これらの反応器中では同じオリゴマー化触媒を使用する)は、以後1工程の反応区域として示すが、一方カスケードの個々の反応器中で種々のオリゴマー化触媒を使用する場合は、以後多工程の反応区域として示す。
【0025】
単一のオリゴマー化反応器を使用する場合は、ブテンが乏しくなり、大部分のブタンを含有する返送したC4−炭化水素混合物は、それらを反応器中に装入する前に、有利に使用した炭化水素混合物を混合させることができる−しかし使用する炭化水素混合物および返送したC4−炭化水素混合物を別々の管を介してオリゴマー化反応器中に導入することもできる。触媒をオリゴマー化反応器中に、複数の固定床で配置する場合は、返送した炭化水素流を分別することができ、かつ複数の部分、例えば反応混合物の流動方向で1番目の固定床の前および/または個々の触媒固定床の間で反応器中に導入することができる。相応することは、反応器カスケードを用いる場合にも当てはまり、その際返送した炭化水素流と同様にカスケードの1番目の反応器に完全に供給するか、または個々の反応器の場合で説明したように、複数の導管を介してカスケードの個々の反応器に分配させることができる。1工程または多工程の反応領域を出た後、形成されたオリゴマーを自体公知の方法で反応していないC4−炭化水素から分離し、かつこのC4−炭化水素の全部または大部分を返送するが、それぞれの場合、転化した反応混合物中のオリゴマーの含有率が、反応器中のいかなる箇所で、または反応器カスケードを使用する場合は、反応器カスケードのいかなる箇所でも、25質量%、有利には20質量%を上回らない量である。言い換えれば、C4−炭化水素混合物の返送は、転化した反応混合物のオリゴマー含有率が、反応器のいかなる箇所で、または反応器カスケードを使用する場合は反応器カスケードのいかなる箇所でも、25質量%、有利には20質量%を上回らないように制御され、かつ転化した反応混合物中のオリゴマー含有率が、反応器からの出口もしくは反応器カスケードを使用する場合は反応器カスケードからの出口で、10質量%を下回らないのが有利である。転化した反応混合物のそのようなオリゴマー含有率を達成するために、通常、返送流対新たに供給した炭化水素の質量比を、0.5〜10、有利には1〜7、特に1〜4に調節し、その際これらの記載は反応系の定常状態に関する。
【0026】
反応混合物中のオリゴマー含有率については下限はないが、非常に少ないオリゴマー含有率を選択する際に返送流が過剰に大きくなるため、不経済な方法になる。このような理由で、転化した反応混合物中のオリゴマー含有率は、その後処理の前に下限10質量%を下回ることはない。
【0027】
断熱的反応方法とは、発熱反応中で生じる熱を冷却器または温度調節器、例えばサーモスタットバス、冷却ジャケットまたは熱交換器を用いて冷却することにより除去し、従って反応器中の温度が一定に、すなわち等温的に保持される等温反応操作とは異なり、発熱反応中で生じる熱を反応器中の反応混合物により収容し、かつ冷却器による冷却は利用しない操作方法であると解釈される。“断熱的”という概念の理論学術的な意味における純粋な断熱的反応方法は、工業的に単に高い費用をかけて不経済に実施できることは自明である、というのは発熱反応の際に放出される熱量は、たとえ無視できる程度に少ないとしても反応器本体により収容され、かつ熱伝導または熱放射により環境に放出されることは実際には不可避だからである。従って、工業的な意味での断熱反応方法または操作方法とは、反応器から自然な熱伝導および熱放射により環境中に放出される反応熱の部分を除外して、反応器からの熱放射、全反応熱を反応混合物により収容し、かつこの混合物と一緒に反応器から排出する反応方法または操作方法であると解釈される。従って、工業的な意味での断熱反応方法の同義語として、“準断熱的”反応方法の概念も使用する。本発明で使用されるような断熱反応方法の処置は、上記の工業的意味での断熱反応方法に一致する。この断熱反応方法とは反対に、工業的意味での等温反応方法では、冷却器または熱調節器による反応器からの反応熱の除去は、自然な熱伝導または熱放射により生じる量を意図的に外部へ促進することから成り、その際、通常反応熱をまず熱運搬媒体、冷媒に収容し、その後で反応熱を環境に放出か、または例えば熱交換機を使用する場合、材料の加熱またはエネルギー獲得に使用する。言うまでもなく、工業的意味の等温反応方法は理論学術的な意味の等温反応方法とは異なる、というのは無視できる程度に少量の反応熱の場合でも、加熱された反応混合物と一緒に運び出すことが実際には不可避であるからであり、そのために等温反応方法の場合も工業的な意味で“準等温”反応方法の同義語であると言われている。
【0028】
本発明のオリゴマー化方法の場合の発熱反応は、単にブテンとオリゴマー化触媒とだけを接触させることで行われ、触媒充填物の領域のみで熱が遊離されるので、触媒充填物中の反応温度、従って反応器の温度も原則的には反応体の供給により制御される。触媒にブテンが多く反応するほど、触媒充填物中の温度は一層高くなる、すなわち反応温度が一層高くなる。そのような断熱的操作方法では、冷却装置を介して熱を除去するができないため、オリゴマー化の際に生じる反応熱は実際には単に触媒充填物を貫流する反応混合物により除去される。そのような操作方法では、付加的な処置をせずに本発明により使用する炭化水素混合物を使用する際に、使用するオリゴマー化触媒の体積単位に対する流量、従って単位時間あたりの転化率が著しく制限される、というのは転化率の上昇により反応温度が著しく上昇するからであり、このことは副生成物の形成を高め、最悪の場合には以下の制御不可能な反応の進行をもたらし、ブテンの重合化および過熱および触媒の非可逆的損害が生じる。
【0029】
前記の返送の処置により、オリゴマー化生成物から分離した未反応のC4-炭化水素をオリゴマー化反応器中ならびに場合によりオリゴマー化に使用する反応器カスケード中に返送することは、ブテンの高い転化率の場合でも触媒充填物中の反応温度を所望の温度範囲内に維持することができ、かつ所望のオリゴマー化生成物に関して高い選択率を獲得することができる。オリゴマー化反応中へ返送される未反応のC4-炭化水素流は、わずかな反応性ブテンの含有率および反応条件下でオリゴマー化反応器に供給される新たな炭化水素流よりも不活性なブタンを高度な含有率で有するので、この流に返送流を混合すること、いわば不活性ブタンを用いてそれらを希釈することは、付加的に触媒充填物から反応熱を除去することに役立つ。従って、オリゴマー化反応器中のオリゴマー化は、断熱的条件下で、すなわち例えば等温的操作方法で必要な反応器中で、冷却装置を使用せずに反応熱を反応混合物と一緒に排出することによって実施することができる。
【0030】
従って本発明による反応方法の特徴は、方法を準断熱的に実施できることである、というのは反応器中の温度変化は、ブテンと返送した炭化水素流との希釈により、かつこの流の量および温度の選択により任意に制御できるからである。返送した炭化水素流は、新たに供給する炭化水素流に混合する前に、またはオリゴマー化反応器中に直接導入する場合はその導入の前に、より低温に冷却され、それによって反応熱の排出を付加的に改善させることができる。準断熱的操作方法は、本発明による方法の方法の変形をも含み、その際、ブテンからオリゴマーへの転化は、2つ以上、有利には2つのオリゴマー化反応器から成る反応器カスケード中で分配でき、かつ部分的に転化した反応混合物を1個の反応器を離れた後、およびその後に続くカスケードの反応器中に入る前に、従来の冷却装置、例えば冷却ジャケットまたは熱交換器により冷却する。断熱的操作方法は、等温操作方法と比較して、装置の投資コストの相当な減少をもたらす。
【0031】
未反応のブテンを返送流と一緒にオリゴマー化反応器中に返送することにより、使用した炭化水素流と一緒にオリゴマー化用にオリゴマー化反応器に供給したブテンの高い利用率を達成する。さらに、準−断熱的操作方法は高いブテン転化率と同時に高い選択率を可能にする。
【0032】
オリゴマーは、自体公知の方法で分別蒸留により、特に所望のオクテンフラクションおよびドデセンフラクションへ分離され、これは可塑剤アルコールであるノナノールおよびトリデカノールを製造するためのヒドロホルミル化用の出発物質として利用される。出発物質オリゴマーのわずかな分枝に基づき、そこから製造される高級アルコールは、可塑剤の製造に優れた特性を有した。
【0033】
以下の実施例において、本発明による方法を個々に示す。
【0034】
実施例
例1〜4
等温反応器中(長さ約1.5m、直径30mm)で、20バール、および80℃で実験を連続的に実施した。以下の成分を有するラフィネートIIを使用した:
i−ブタン:3質量%
n−ブタン:15質量%
i−ブテン:2質量%
1−ブテン:30質量%
トランス−2−ブテン:32質量%
シス−2−ブテン:18質量%
触媒として、ドイツ国特許出願公開第4339713号明細書により製造された材料を使用し、かつ5mm×5mmのペレットに成形した。活性成分(質量%)の組成物:NiO50質量%、TiO212.5質量%、SiO233.5質量%、Al234質量%。
【0035】
以下の結果が得られた(反応の定常状態に到達した後):
【0036】
【表1】
Figure 0004240809
【0037】
例5
中間冷却器を有し、反応器2個から成る断熱的に実施する反応器カスケード中(長さ2×約4m、直径:80cm)で、30バールで実験を連続的に実施した。以下の成分を有するラフィネートIIを使用した:
i−ブタン:2質量%
n−ブタン:10質量%
i−ブテン:2質量%
1−ブテン:32質量%
トランス−2−ブテン:37質量%
シス−2−ブテン:17質量%
触媒として、ドイツ国特許出願公開第4339713号明細書により製造された材料を使用し、5mm×5mmのペレットに成形した:活性成分(質量%)の組成物:NiO50質量%、TiO212.5質量%、SiO233.5質量%、Al234質量%。
【0038】
以下の結果が得られた(反応の定常状態に到達した後):
【0039】
【表2】
Figure 0004240809

Claims (7)

  1. 温度30〜280℃および圧力10〜300バールで、ニッケル含有の不均一触媒を介して、主にイソブテン不含である1−ブテンおよび/または2−ブテンおよびブタン含有の炭化水素流のオリゴマー化により、主に非分枝のオクテンおよびドデセンを製造する方法において、反応混合物から分離したブタンおよび未反応のブテンを、反応した反応混合物中のオリゴマーの最大含有率が、反応器中のいかなる箇所で、または反応器カスケードを使用する場合は、反応器カスケード中のいかなる箇所でも、25質量%を上回らない量でオリゴマー化反応中に返送することを特徴とする、主に非分枝のオクテンおよびドデセンを製造する方法。
  2. オリゴマー化を液相で実施する、請求項1記載の方法。
  3. 反応した反応混合物中のオリゴマーの含有率が、反応器中のいかなる箇所で、または反応器カスケードを使用する場合は、反応器カスケードのいかなる箇所でも、25質量%を上回らず、かつ反応した反応混合物中のオリゴマー含有率が反応器からのその出口で、または反応器カスケードを使用する場合は、反応器カスケードからのその出口で10質量%を下回らない、請求項1記載の方法。
  4. 返送流の量および温度の選択により反応熱を収容し、かつオリゴマー化を断熱的またはほぼ断熱的に実施する、請求項1記載の方法。
  5. オリゴマー化を主にNiO、SiO2、TiO2および/またはZrO2、ならびに場合によりAl23から成る固定床触媒を介して実施する、請求項1記載の方法。
  6. オリゴマー化を主にNiO 10〜70質量%、TiO2および/またはZrO2 5〜30質量%、Al23 0〜20質量%および残りとして100質量%までのSiO2から成る固定床触媒を介して実施する、請求項1記載の方法。
  7. オリゴマー化を反応器カスケード中で実施する、請求項1記載の方法。
JP2000521055A 1997-11-14 1998-11-12 非分枝のブテンのオリゴマー化による主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法 Expired - Lifetime JP4240809B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE19750531.7 1997-11-14
DE19750531 1997-11-14
PCT/EP1998/007028 WO1999025668A1 (de) 1997-11-14 1998-11-12 Verfahren zur herstellung von im wesentlichen unverzweigten octenen und dodecenen durch oligomerisierung von unverzweigten butenen

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2002501873A JP2002501873A (ja) 2002-01-22
JP4240809B2 true JP4240809B2 (ja) 2009-03-18

Family

ID=7848774

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000521055A Expired - Lifetime JP4240809B2 (ja) 1997-11-14 1998-11-12 非分枝のブテンのオリゴマー化による主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法

Country Status (9)

Country Link
EP (1) EP1030825B1 (ja)
JP (1) JP4240809B2 (ja)
KR (1) KR100530826B1 (ja)
CN (1) CN1139559C (ja)
DE (1) DE59801350D1 (ja)
ES (1) ES2162476T3 (ja)
MY (1) MY129122A (ja)
TW (1) TW425381B (ja)
WO (1) WO1999025668A1 (ja)

Families Citing this family (45)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19922038A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von C2- bis C8-Olefinen
DE19955593A1 (de) 1999-11-18 2001-05-23 Basf Ag C13-Alkoholgemisch und funktionalisiertes C13-Alkoholgemisch
DE10003482A1 (de) * 2000-01-27 2001-08-02 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von C9-Alkoholen und Verfahren zur integrierten Herstellung von C9-Alkoholen und C10-Alkoholen
DE10015002A1 (de) 2000-03-25 2001-09-27 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oligomeren
DE10229763A1 (de) 2002-07-03 2004-01-29 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Alkenen in mehreren aufeinander folgenden, heterogenen Katalysatorzonen
DE10310483A1 (de) * 2003-03-11 2004-09-23 Basf Ag Verfahren zur Herstellung von Oligomeren von Alkenen mit 4 bis 8 Kohlenstoffatomen
DE102004029732A1 (de) 2004-06-21 2006-01-19 Basf Ag Hilfsmittel enthaltend Cyclohexanpolycarbonsäurederivate
DE102005022021A1 (de) 2005-05-12 2006-11-16 Basf Ag Isoalkangemisch, dessen Herstellung und Verwendung
DE102005023549A1 (de) * 2005-05-21 2006-11-23 Oxeno Olefinchemie Gmbh Verfahren zur Oligomerisierung von Butenen
EP2160368B2 (de) 2007-05-31 2017-02-22 Basf Se Verwendung von isoalkangemischen zur entstaubung bauchemischer produkte
KR20100110877A (ko) * 2008-01-29 2010-10-13 바스프 에스이 알켄의 올리고머화 방법
WO2010057905A1 (de) * 2008-11-19 2010-05-27 Basf Se Oligomerisierung von olefinen
WO2010063740A1 (de) 2008-12-05 2010-06-10 Basf Se Cyclohexanpolycarbonsäure-derivate als weichmacher für kleb- und dichtstoffe
DE102009029284A1 (de) 2009-09-08 2011-03-10 Evonik Oxeno Gmbh Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen
US20120220678A1 (en) 2009-11-03 2012-08-30 Christof Mehler Thermoplastic compositions having improved flowability
BR112012030589A2 (pt) 2010-06-01 2016-08-16 Basf Se composição, processo para produzir composições poliméricas de estireno expansível, e um material de espuma, material de espuma, método para usar um material de espuma e um éster ciclo-hexanocarboxílico
US9394212B2 (en) 2010-06-15 2016-07-19 Basf Se Process for the cooligomerization of olefins
MY183920A (en) 2010-06-15 2021-03-17 Basf Se Process for co-oligomerization of olefins
FR2984311B1 (fr) * 2011-12-20 2015-01-30 IFP Energies Nouvelles Procede de production d'octenes mettant en oeuvre la dimerisation de l'ethylene en butenes et la dimerisation des butenes en octenes
US9522375B2 (en) 2012-11-12 2016-12-20 Uop Llc Apparatus for fluid catalytic cracking oligomerate
US9834492B2 (en) 2012-11-12 2017-12-05 Uop Llc Process for fluid catalytic cracking oligomerate
US9522373B2 (en) 2012-11-12 2016-12-20 Uop Llc Apparatus for oligomerizing light olefins
US9567267B2 (en) 2012-11-12 2017-02-14 Uop Llc Process for oligomerizing light olefins including pentenes
WO2014074833A1 (en) 2012-11-12 2014-05-15 Uop Llc Process for making gasoline by oligomerization
US9914673B2 (en) 2012-11-12 2018-03-13 Uop Llc Process for oligomerizing light olefins
US10508064B2 (en) 2012-11-12 2019-12-17 Uop Llc Process for oligomerizing gasoline without further upgrading
US9441173B2 (en) 2012-11-12 2016-09-13 Uop Llc Process for making diesel by oligomerization
US9663415B2 (en) 2012-11-12 2017-05-30 Uop Llc Process for making diesel by oligomerization of gasoline
US9434891B2 (en) 2012-11-12 2016-09-06 Uop Llc Apparatus for recovering oligomerate
US9644159B2 (en) 2012-11-12 2017-05-09 Uop Llc Composition of oligomerate
EP2997087A1 (de) 2013-05-14 2016-03-23 Basf Se Amingemisch
CN104177216B (zh) * 2013-05-22 2016-04-27 中国石油化工股份有限公司 一种正丁烯异构化制异丁烯工艺中异丁烯的分离方法
DE102013212481A1 (de) 2013-06-27 2014-12-31 Evonik Industries Ag Oligomerisierung von C4-Strömen mit geringstem Gehalt an 1-Buten
DE102014209536A1 (de) 2014-05-20 2015-11-26 Evonik Degussa Gmbh Herstellung qualitativ hochwertiger Oxo-Alkohole aus unsteten Rohstoffquellen
EA201790928A1 (ru) 2014-11-03 2017-11-30 Басф Се Способ получения 1,3-бутадиена из n-бутенов путем окислительного дегидрирования
WO2016075065A1 (de) 2014-11-14 2016-05-19 Basf Se Verfahren zur herstellung von 1,3-butadien durch dehydrierung von n-butenen unter bereitstellung eines butane und 2-butene enthaltenden stoffstromes
CA2969027C (en) 2014-11-27 2023-02-28 Basf Se Copolymer and use thereof for reducing crystallization of paraffin crystals in fuels
EP3464399B1 (de) 2016-05-24 2022-05-04 Basf Se Copolymerisat und seine verwendung zur verminderung der kristallisation von paraffinkristallen in kraftstoffen
ZA201801183B (en) 2017-02-27 2019-01-30 Evonik Degussa Gmbh Selective oligomerization of olefins
CA3058760A1 (en) 2018-10-19 2020-04-19 Evonik Degussa Gmbh Process for oligomerizing olefins with streams having a reduced olefin content
EP3808720B1 (de) * 2019-10-15 2023-10-04 Evonik Operations GmbH Verfahren zur oligomerisierung von olefinen mit stoffströmen mit reduziertem olefingehalt
SI4074810T1 (sl) 2021-04-15 2024-05-31 Basf Se Novi sestavki za zmanjšanje kristalizacije parafinskih kristalov v gorivih
WO2024037904A1 (de) 2022-08-16 2024-02-22 Basf Se Zusammensetzung zur verminderung der kristallisation von paraffinkristallen in kraftstoffen
WO2024056479A1 (en) 2022-09-12 2024-03-21 Basf Se New compositions for reducing crystallization of paraffin crystals in fuels
WO2024115211A1 (en) 2022-11-30 2024-06-06 Basf Se Homo- and copolymers of vinyl ethers for reducing crystallization of paraffin crystals in fuels

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4339713A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Basf Ag Verfahren zur Oligomerisierung von Olefinen zu hochlinearen Oligomeren und Katalysatoren dafür

Also Published As

Publication number Publication date
CN1272834A (zh) 2000-11-08
CN1139559C (zh) 2004-02-25
EP1030825A1 (de) 2000-08-30
WO1999025668A1 (de) 1999-05-27
TW425381B (en) 2001-03-11
ES2162476T3 (es) 2001-12-16
KR100530826B1 (ko) 2005-11-24
EP1030825B1 (de) 2001-08-29
JP2002501873A (ja) 2002-01-22
KR20010032080A (ko) 2001-04-16
DE59801350D1 (de) 2001-10-04
MY129122A (en) 2007-03-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4240809B2 (ja) 非分枝のブテンのオリゴマー化による主に非分枝のオクテンおよびドデセンの製造方法
JP5562345B2 (ja) オレフィンのオリゴマー化
KR100759628B1 (ko) 올리고머의 제조 방법
JP6297142B2 (ja) 1−ブテン含分が非常に少ないc4流のオリゴマー化
US7718569B2 (en) Composite catalyst for the selective oligomerization of lower alkenes and the production of high octane products
CN101448767A (zh) 制备烯烃的方法
JP2002544246A (ja) C2〜c8−オレフィンをオリゴマー化する方法
JP2011510918A (ja) アルケンをオリゴマー化する方法
US7291759B2 (en) Oligomerization of alkenes in a plurality of successive heterogeneous catalyst zones
CN111073690B (zh) 使用烯烃含量降低的流将烯烃低聚的方法
US4613580A (en) Process for the oligomerization of olefins and a catalyst thereof
TWI826689B (zh) 控制待寡聚烴流中寡聚物含量的烯烴寡聚方法
WO2009091716A1 (en) Propylene oligomerization process
KR20210023743A (ko) 최적화된 증류를 사용하는 올레핀의 올리고머화 방법
TWI851793B (zh) 使用最佳化蒸餾低聚合烯烴之方法
US11332421B2 (en) Process for oligomerization of olefins with optimized distillation
JP2678454B2 (ja) オレフイン含有原料の二段階触媒転化方法
WO2023190914A1 (ja) ブテンオリゴマーの製造方法
FI20206143A1 (en) Trimerization of Olefins
DE10055036A1 (de) Verfahren zur Oligomerisierung von n-Olefinen mit 2 bis 6 Kohlenstoffatomen

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050817

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20081121

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20081222

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120109

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130109

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term