JP5559688B2 - 樹脂組成物 - Google Patents

樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5559688B2
JP5559688B2 JP2010521687A JP2010521687A JP5559688B2 JP 5559688 B2 JP5559688 B2 JP 5559688B2 JP 2010521687 A JP2010521687 A JP 2010521687A JP 2010521687 A JP2010521687 A JP 2010521687A JP 5559688 B2 JP5559688 B2 JP 5559688B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resin composition
group
organopolysiloxane
component
less
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010521687A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2010010841A1 (ja
Inventor
慶次 後藤
茂雄 檜山
拓也 岡田
淳 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denka Co Ltd
Original Assignee
Denki Kagaku Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denki Kagaku Kogyo KK filed Critical Denki Kagaku Kogyo KK
Priority to JP2010521687A priority Critical patent/JP5559688B2/ja
Publication of JPWO2010010841A1 publication Critical patent/JPWO2010010841A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5559688B2 publication Critical patent/JP5559688B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/293Organic, e.g. plastic
    • H01L23/296Organo-silicon compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/04Oxygen-containing compounds
    • C08K5/10Esters; Ether-esters
    • C08K5/11Esters; Ether-esters of acyclic polycarboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L83/00Compositions of macromolecular compounds obtained by reactions forming in the main chain of the macromolecule a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon only; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L83/04Polysiloxanes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/12Polysiloxanes containing silicon bound to hydrogen
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G77/00Macromolecular compounds obtained by reactions forming a linkage containing silicon with or without sulfur, nitrogen, oxygen or carbon in the main chain of the macromolecule
    • C08G77/04Polysiloxanes
    • C08G77/20Polysiloxanes containing silicon bound to unsaturated aliphatic groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K3/00Use of inorganic substances as compounding ingredients
    • C08K3/18Oxygen-containing compounds, e.g. metal carbonyls
    • C08K3/20Oxides; Hydroxides
    • C08K3/22Oxides; Hydroxides of metals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/54Silicon-containing compounds
    • C08K5/541Silicon-containing compounds containing oxygen
    • C08K5/5415Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond
    • C08K5/5419Silicon-containing compounds containing oxygen containing at least one Si—O bond containing at least one Si—C bond
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/56Organo-metallic compounds, i.e. organic compounds containing a metal-to-carbon bond
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having at least one potential-jump barrier or surface barrier, e.g. PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/50Assembly of semiconductor devices using processes or apparatus not provided for in a single one of the subgroups H01L21/06 - H01L21/326, e.g. sealing of a cap to a base of a container
    • H01L21/56Encapsulations, e.g. encapsulation layers, coatings
    • H01L21/563Encapsulation of active face of flip-chip device, e.g. underfilling or underencapsulation of flip-chip, encapsulation preform on chip or mounting substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73201Location after the connecting process on the same surface
    • H01L2224/73203Bump and layer connectors
    • H01L2224/73204Bump and layer connectors the bump connector being embedded into the layer connector

Description

本発明は、樹脂組成物に関し、例えば、2枚以上の基材の隙間を封止するアンダーフィル材料に用いられる樹脂組成物に関する。
近年、デジタルカメラ、一体型VTR、携帯電話機等の小型電子機器が普及するにつれて、LSI装置の小型化が求められている。従来のチップ実装用パッケージは、LSI等の半導体ベアチップを保護したり、テストを容易に行ったりすることができる。このような従来のチップ実装用パッケージの特徴を生かしながら、ベアチップ並みに小型化した、CSP(Chip Size Package)やBGA(Ball Glid Array)等の新しいパッケージが普及しつつある。
CSPやBGAといった、リードのないチップキャリアは、比較的小さいパッケージの中で、チップとそれに対応する基板との間に多数の入出力接続部を備えている。リードのないチップキャリアは、一般的に、アルミナのような一枚のセラミックを含むパッケージからなる。セラミックはチップキャリア即ちベースを形成し、そのベース上にチップが実装される。チップが実装されたパッケージは、さらにより大きいプリント回路基板(PCB)等に実装される。具体的には、パッケージのコンタクトパッドと鏡像関係にあるコンタクトパッドがPCB上に形成され、両者を符合させた後にリフロー半田付け等を行うことによって、チップがPCBに電気的及び機械的に接続され、表面実装される。パッケージをPCBに、半田により接続する場合には、通常、半田ペースト又はソルダバンプが用いられる。パッケージ基材とPCB基材との間のソルダバンプによって生じる隙間には、エポキシ系等の封止樹脂(アンダーフィル材料)が注入されるのが一般的である。
チップをパッケージやPCBに実装する際に、面積を低減することが必要とされる。面積を低減するための手法の一つとして、フリップチップ接続法がある。これは、チップの上面側にある接続用パッドを下面側へ向け、対向するパッケージやPCBに、ソルダバンプにより接続する手法である。この場合も、チップ基材面とチップキャリア基材との間、或いはチップ基材面とPCB基材との間に、ソルダバンプによる隙間が生じるため、アンダーフィル材料が注入される。アンダーフィル材料は、上記接続部における隙間や空間を埋めるだけでなく、電気的接点を密封して周囲から保護するとともに、例えば、パッケージ基材とPCB基材とを接着する機能を有し、小さな機械的接合点であるソルダバンプ接合部に過度の力が作用することを防ぐ機能も、併せ持っている。
このアンダーフィル材料の充填手法としては、毛細管現象を利用してチップ周辺から充填するキャピラリーフロー法と、予めアンダーフィル材料を充填する場所に滴下しておき、その上からチップ又はパッケージ等の基材を載せるコンプレッションフロー法の二通りが挙げられる。最近では、キャピラリーフロー法が主流である。この方法においては、過剰のアンダーフィル材料がチップ又はパッケージ等基材の外周から流出してしまうことがあるため、アンダーフィル材料の量や種類、或いは処理工程を厳しく管理する等の試みが行われてきた。
通常、このアンダーフィル材料には、線膨張係数が半田に近似しているエポキシ樹脂を用いることが多い。これによって、温度疲労による寿命が改善される。不活性な充填材を配合することにより、流れ特性の調整が行われる。耐ヒートサイクル性等を改善する目的で、酸無水物硬化剤を配合することも行われている(特許文献1)。
しかしながら、従来のジシアンジアミド等の固形の硬化剤を使用した場合、エポキシ樹脂と硬化剤とが分離するという問題がある。公知の酸無水物硬化剤を使用したエポキシ樹脂では、接着性、耐久性、耐ヒートサイクル性が、要求されるレベルには不十分であるという問題がある。エポキシ樹脂の場合、硬化させるにあたり、1時間以上という長時間を要するため、生産性に問題がある。
耐熱性等の耐久性が高い樹脂として、シリコーン樹脂が知られている。シリコーン組成物には、加熱硬化型、湿気硬化型、光硬化型といった様々な硬化タイプが知られている。アルケニル基とケイ素原子結合水素(以下、ヒドロシリル基という)との付加反応による付加反応型のシリコーン樹脂は、硬化性に優れ、反応副生成物を発生しないことから、IC等の電気・電子部品の保護材、封止材用、回路板のアンダーフィル材、グロブトップ材、ダム充填材用、電子モジュールのシーリング、コンホーマルコーティング、接着剤用、光半導体用封止材、素子用ダイボンド材用等に好適に適用されている(特許文献2〜9)。
特許第3897303号公報 特許第2691823号公報 特許第4015722号公報 特表2004−519544号公報 特開2008−45088号公報 特開2003−313440号公報 特開2003−327833号公報 特開2001−181398号公報 特開2007−131750号公報
しかしながら、上記公知のシリコーン組成物は、硬化に時間を要し、アンダーフィル材としての特性を充分に満たすものではなかった。上記公知のシリコーン組成物は、電気・電子部品の組立工程の通常の雰囲気条件である常温下での、ポットライフを満足するものではなかった。
本発明は、上記事情を鑑みてなされたものである。本発明は、特に、硬化時間の短さ及びポットライフの長さのバランスに優れ、アンダーフィル材料に用いられる樹脂組成物を提供することを目的とする。
本発明は、(A)アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、
(B)ヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン、
(C)ヒドロシリル付加反応用触媒、
(D)シランカップリング剤、
(E)不飽和ジカルボン酸エステル、
を含むことを特徴とする樹脂組成物である。
(B)ヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサンが、
(B−1)分子量が5,000以上50,000以下の範囲のオルガノポリシロキサンと、
(B−2)分子量が100以上5,000以下の範囲のオルガノポリシロキサンを含み、
(B−2)の割合が、(B−1)に対して、0.01質量%以上20質量%以下であることが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、(F)熱伝導性フィラーを含むことが好ましい。
また、本発明の樹脂組成物は、23±2℃で100μm以下の2枚以上の基材間の間隙に浸透することが好ましく、10℃以上150℃以下の温度で、1分以上60分以下で硬化可能であることが好ましく、前記樹脂組成物の用途が、アンダーフィル材料用であることが好ましく、前記樹脂組成物の粘度が、23±2℃で1mPa・s以上4,000mPa・s以下の範囲であることが好ましい。
本発明によれば、硬化時間の短さ及びポットライフの長さのバランスに優れた樹脂組成物が得られる。
本発明の一実施形態に係る半導体装置の構成を説明するための断面を示す概念図である。
以下、本発明の実施の形態について詳細に説明する。
<用語の説明>
本明細書において、シリコーンとは、オルガノポリシロキサンの総称である。
本明細書において、分子量とは、ゲルパーミエーションクロマトグラフィー(以下、GPCという)等で測定されるポリスチレン換算の重量平均分子量を意味する。
本明細書において、常温とは23±2℃の雰囲気を意味する。
本明細書において、2枚以上の基材とは、少なくともその基材間に間隙を有していればよく、2枚以上の基材の一部が接合された形態のものも含まれる。
<実施形態の概要>
<樹脂組成物>
本発明の樹脂組成物は、(A)アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、(B)ヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン、(C)ヒドロシリル付加反応用触媒、(D)シランカップリング剤、(E)不飽和ジカルボン酸エステルを含むものである。
本発明の樹脂組成物は、(A)1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、(B)1分子中に少なくとも2個のヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン、(C)ヒドロシリル付加反応用触媒、(D)1分子中に少なくとも1個のケイ素原子結合水素原子を有するシランカップリング剤(E)不飽和ジカルボン酸エステルが好ましい。
本発明の樹脂組成物は、例えば、一実施形態に係る2枚以上の基材の隙間を封止するアンダーフィル材料として使用できる。
上記組成によれば、短時間に硬化し、電気・電子部品の組立工程の通常の雰囲気条件である常温下でのポットライフの長さのバランスに優れた樹脂組成物を提供することができる。また、マイクロオーダーの間隙に充分に浸透し接着性、耐久性に優れたアンダーフィル材としての特性を充分に満たす樹脂組成物を提供することができる。
<(A)アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン>
上記オルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも2個のアルケニル基を有することが好ましい。(A)成分中のアルケニル基としては、ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基、ヘプテニル基が例示される。特に、ビニル基が硬化性に優れるため、好ましい。
(A)成分において、アルケニル基以外のケイ素原子に結合する基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等のアルケニル基を除く置換若しくは非置換の一価炭化水素基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基;水酸基が例示される。特に、メチル基及び/又はフェニル基が耐熱性に優れるため、好ましく、メチル基がより好ましい。
(A)成分の分子構造は限定されず、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝鎖状、網状が例示される。
このような(A)成分のオルガノポリシロキサンとしては、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルビニルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖メチルビニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルビニルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、RSiO1/2単位とSiO4/2単位からなるオルガノポリシロキサン、RSiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサン、RSiO2/2単位とRSiO3/2単位からなるオルガノポリシロキサン、RSiO2/2単位とRSiO3/2単位とSiO4/2単位からなるオルガノポリシロキサン、及びこれらのオルガノポリシロキサンの一種又は二種以上の混合物が例示される。上記のオルガノポリシロキサン中のRは置換若しくは非置換の一価炭化水素基であり、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、オクチル基等のアルキル基;ビニル基、アリル基、ブテニル基、ペンテニル基、ヘキセニル基等のアルケニル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基が例示される。但し、このオルガノポリシロキサン中の少なくとも2個のRはアルケニル基であることが必要である。
(A)成分の分子量は、1,000以上50,000以下の範囲であることが好ましく、5,000以上40,000以下の範囲であることがより好ましい。1,000以上であれば、充分な接着性が得られ、50,000以下であれば、良好な浸透性が得られる。
(A)成分の使用量は、(A)成分と(B)成分の合量100質量部に対して25質量部以上75質量部以下であることが好ましく、さらには、30質量部以上70質量部以下の範囲内であることが好ましい。25質量部以上であれば、良好な硬化性を得ることができ、75質量部以下であれば、良好な硬化性を得ることができる。
<(B)ヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン>
(B)成分のオルガノポリシロキサンは、1分子中に少なくとも2個のヒドロシリル基を有することが好ましい。
(B)成分において、ヒドロシリル基以外のケイ素原子に結合する基としては、メチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基;フェニル基、トリル基、キシリル基等のアリール基;ベンジル基、フェネチル基等のアラルキル基;3−クロロプロピル基、3,3,3−トリフロロプロピル基等のハロゲン化アルキル基等の置換若しくは非置換の一価炭化水素基;メトキシ基、エトキシ基、プロポキシ基等のアルコキシ基;水酸基が例示される。特に、メチル基、フェニル基が耐熱性に優れるため、好ましい。
(B)成分の分子構造は限定されず、直鎖状、一部分枝を有する直鎖状、分枝鎖状、網状が例示される。
(B)成分のオルガノポリシロキサンとしては、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端トリメチルシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルハイドロジェンシロキシ基封鎖メチルフェニルポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンポリシロキサン、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、分子鎖両末端ジメチルヒドロキシシロキシ基封鎖ジメチルシロキサン・メチルハイドロジェンシロキサン・メチルフェニルシロキサン共重合体、及びこれらのオルガノポリシロキサンの一種又は二種以上の混合物が例示される。
(B)成分の分子量は、100以上50,000以下の範囲であることが好ましく、500以上40,000以下の範囲であることがより好ましい。100以上であれば、充分な接着性が得られ、50,000以下であれば、良好な浸透性が得られる。
さらに(B)成分は、分子量の異なる2種類以上を組み合わせても良く、なかでも好ましくは、(B−1)分子量が5,000以上50,000以下の範囲の高分子量成分と、(B−2)分子量が100以上5,000以下の範囲の低分子量成分とから構成されるとき、良好な硬化性、浸透性、接着性を兼ね備えるため好ましい。(B−1)の高分子量成分の分子量は、5,000を超え50,000以下の範囲であることが好ましく、10,000以上45,000以下の範囲であることがより好ましく、20,000以上40,000以下の範囲であることが最も好ましい。(B−2)の低分子量成分の分子量は、300以上4,000以下の範囲であることが好ましく、500以上3,000以下の範囲であることがより好ましい。
(B−1)成分に対する(B−2)成分の割合は、0.01質量%以上20質量%以下の範囲であることが好ましく、0.1質量%以上10質量%以下であることがより好ましい。
(B)成分の使用量は、(A)成分と(B)成分の合量100質量部に対して25質量部以上75質量部以下であることが好ましく、さらには、30質量部以上70質量部以下の範囲内であることが好ましい。25質量部以上であれば、良好な硬化性を得ることができ、75質量部以下であれば、良好な硬化性を得ることができる。
また(A)成分のアルケニル基と、(B)成分のヒドロシリル基の化学当量比は、化学当量比=ヒドロシリル基/アルケニル基としたとき、0.2以上1.5以下の範囲であることが好ましく、特に好ましくは0.3以上1.2以下であることが好ましい。0.2以上であれば、良好な硬化性を得ることができ、1.5以下であれば、良好なポットライフを得ることができる。
<(C)ヒドロシリル付加反応用触媒>
(C)成分のヒドロシリル付加反応用触媒は、上記組成物の硬化を促進するための触媒である。(C)成分としては、白金化合物触媒、ロジウム化合物触媒、パラジウム化合物触媒が例示される。硬化性に優れる白金化合物触媒が特に好ましい。
白金化合物触媒としては、白金黒、白金担持のアルミナ粉末、白金担持のシリカ粉末、白金担持のカーボン粉末、塩化白金酸、塩化白金酸のアルコール溶液、白金のオレフィン錯体、白金のアルケニルシロキサン錯体、アルケニルを有するオルガノポリシロキサンと白金触媒の混合物が例示される。白金化合物触媒としては、これらの白金化合物触媒を含有する、メチルメタクリレート樹脂、ポリカーボネート、ポリスチレン、シリコーン樹脂等の熱可塑性樹脂微粒子が例示される。これらの中では、硬化性の点で、アルケニルを有するオルガノポリシロキサンと白金触媒の混合物、例えば、白金のアルケニルシロキサン錯体が好ましい。アルケニルを有するオルガノポリシロキサンと白金触媒の混合物としては、白金化合物触媒を含有する1分子中に2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサンである「モメンティブ社製 XE14−B8530A」が例示される。
(C)成分の使用量は、上記樹脂組成物の硬化するに十分な量であり、(C)成分として白金化合物触媒を用いた場合には、(A)成分と(B)成分との合量に対する、(C)成分中の白金金属の量が質量単位で0.01ppm以上100ppm以下の範囲内となる量であることが好ましく、特に、これが0.1ppm以上10ppm以下の範囲内となる量であることが好ましい。(A)成分と(B)成分の合量に対する(C)成分中の白金金属が、0.01ppm以上であれば、得られる樹脂組成物が十分に硬化しやすく、100ppm以下であれば、得られる硬化物が着色することもない。
<(D)シランカップリング剤>
(D)成分のシランカップリング剤は、(D)1分子中に少なくとも1個のヒドロシリル基を有するシランカップリング剤を含有することが好ましく、特に、1分子中に少なくとも2個のヒドロシリル基を有するシランカップリング剤を含有することが好ましく、さらには、1分子中に少なくとも3個のヒドロシリル基を有するシランカップリング剤を含有することが好ましい。(D)1分子中に少なくとも1個のヒドロシリル基を有するシランカップリング剤を含有することにより、良好な硬化性及び接着性を得ることができる。1分子中に少なくともヒドロシリル基を有するシランカップリング剤としては、オルガノアルコキシシラン等が挙げられる。オルガノアルコキシシランとしては、メチルハイドロジェンシロキサン・メチル(トリメトキシシリルエチル)シロキサンの環状体、メチルハイドロジェンシロキサン・メチル(トリメトキシシリルプロピル)シロキサン環状体、メチルハイドロジェンシロキサン・メチル(2−メチルプロパン酸プロピルトリメトキシシラン)シロキサン環状体等が例示できる。
上記組成物には、目的の物性を損なわない範囲で、その他のシランカップリング剤を、良好な接着を付与するために、使用することができる。
(D)成分の使用量は、(A)成分と(B)成分の合量100質量部に対して0.1質量部以上20質量部以下であることが好ましく、さらには、0.5質量部以上10質量部以下の範囲内であることが好ましい。0.1質量部以上であれば、得られる樹脂組成物に良好な接着性を付与することができ、20質量部以下であれば、得られる樹脂組成物の保存安定性が悪くなることもない。
<(E)α,β−不飽和ジカルボン酸エステル>
本発明の組成物は、好適な樹脂組成物のポットライフを得るために、不飽和ジカルボン酸エステルを含有する。不飽和ジカルボン酸エステルは、α,β−不飽和ジカルボン酸エステルであることが好ましく、このα,β−不飽和ジカルボン酸エステルとしては、マレイン酸ジメチル、マレイン酸ジエチル、マレイン酸ジプロピル、マレイン酸ジブチル、マレイン酸ジアミル、フマル酸ジメチル、フマル酸ジエチル、フマル酸ジプロピル、フマル酸ジブチル、フマル酸ジアミル、シトラコン酸ジメチル、シトラコン酸ジエチル、シトラコン酸ジプロピル、シトラコン酸ジブチル、シトラコン酸ジアミル、等が例示できる。ただし、不飽和ジカルボン酸エステルはα,β−不飽和ジカルボン酸エステルに限られず、イタコン酸ジメチル、イタコン酸ジエチル、イタコン酸ジプロピル、イタコン酸ジブチル、イタコン酸ジアミル等であってもよい。これらの1種又は2種以上を使用できる。
(E)成分の使用量は、好適なポットライフを得ることができ、かつ、迅速に硬化させることができることから、(A)成分と(B)成分との合量100質量部に対して0.005質量部以上1質量部以下の範囲内であることが好ましく、0.01質量部以上1質量部以下の範囲内であることがより好ましい。
本発明の組成物は、目的の物性を損なわない範囲で、各種硬化抑制剤を含有してもよい。
<(F)熱伝導性フィラー>
上記組成物は、熱伝導性を向上し、封止する素子の発熱を効果的に放散するために、熱伝導性フィラーを含有することができる。
熱伝導性フィラーとしては、結晶性シリカ、酸化アルミニウム、酸化亜鉛等の酸化物フィラー、窒化アルミニウム、窒化硼素等の窒化物フィラー、金、白金、銀、銅、ニッケル、アルミニウム等の金属フィラー、ダイヤモンド、グラファイト等の炭素化合物フィラー等が例示できる。中でも、酸化アルミニウムが、熱伝導性、絶縁性に優れるため、好ましい。
熱伝導性フィラーの粒子の最大粒子径は1μm以上100μm以下であることが好ましく、さらに好ましくは3μm以上20μm以下である。1μm以上であれば著しく粘度が増加し、浸透性を損なうこともないし、100μm以下であれば100μm以下の間隙に組成物が好適に浸透することができる。
(F)成分の使用量は(A)成分と(B)成分との合量100質量部に対して、50質量部以上400質量部以下であることが好ましく、100質量部以上300質量部以下であることがより好ましい。50質量部以上であれば、充分な熱伝導性を得ることができ、400質量部以下であれば、著しく粘度が増加し、浸透性を損なうこともない。
上記組成物には、任意の成分として、得られる樹脂組成物に適当な硬度及び機械的強度を付与するために、本発明の目的を損なわない範囲で、熱伝導性フィラー以外の無機フィラーを配合することができる。
上記樹脂組成物には、本発明の目的を損なわない範囲で、一般に使用されている溶剤、増量材、補強材、可塑剤、増粘剤、チクソトロピー付与剤、キレート化剤、染料、顔料、難燃剤及び界面活性剤等の添加剤を配合してもよい。
<製造方法>
上記樹脂組成物は、公知の撹拌機や混合機により製造することができる。上記樹脂組成物は、1剤型又は2剤型としても使用できる。1剤型の製造方法としては、上記成分(A)アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、(B)ヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン、(D)シランカップリング剤、及び(E)不飽和カルボン酸エステルを予め混合しておき、最後に成分(C)ヒドロシリル付加反応用触媒を添加することや、上記成分(A)アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、(C)ヒドロシリル付加反応用触媒、(D)シランカップリング剤、及び(E)不飽和カルボン酸エステルを予め混合しておき、最後に成分(B)ヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサンを添加すること等が例示される。
<粘度>
上記樹脂組成物の粘度は、常温で1mPa・s以上4,000mPa・s以下の範囲であること、特に10mPa・s以上2,000mPa・s以下の範囲であることが、常温雰囲気で好適な充填性を得ることができるため、好ましい。
<硬化条件>
上記樹脂組成物の硬化条件としては、10℃以上150℃以下の温度範囲で1分以上60分以下の範囲で硬化することが、充分な接着性及び封止性能が得られるため、好ましい。特に、生産性の観点から、15℃以上150℃以下の温度範囲で硬化することが好ましい。
<構造体>
上記構造体は、2枚以上の基材間の間隙に、上記樹脂組成物をアンダーフィル材として、注入及び充填し、封止することにより、成形される。このような構造体としては、半導体装置、電子部品、プリント配線板等が例示される。上記樹脂組成物によって半導体素子等の各種の電子部品等を封止できる。半導体装置等の上記構造体を製造する方法としては、従来から公知の一般的な製造方法を採用することができる。上記樹脂組成物は、電気・電子部品の組立工程の通常の雰囲気条件である常温下でのポットライフの長さのバランスに優れる。また、樹脂組成物は、マイクロオーダーの間隙に充分に浸透し接着性、耐久性に優れたアンダーフィル材としての特性を充分に満たす。そのため、得られる電子部品の小型化、軽量化、高機能化及び高品質化等を図ることができる。
図1は、本発明の一実施形態において、上記樹脂組成物が適用される半導体装置の構成を説明するための概念図である。例えば、フリップチップ方式のBGA型の半導体装置用基板では、配線基板1の配線パターン面に複数個の半田バンプ3及び電極5を介して、フリップチップ方式のBGA型の半導体チップ2が配されている。上記配線基板1と半導体チップ2との間隙に、アンダーフィル材4を注入及び充填して封止する。この際、アンダーフィル材4の注入及び充填は常温で行い、且つ、硬化は10℃以上150℃以下、1分以上60分以下で行うことができる。
以下に実施例をあげて本発明を更に詳細を説明するが、本発明はこれら実施例に限定されるものではない。実施例及び比較例に記載の配合組成物中の各成分としては以下の化合物を選択した。特記しない限り、常温、相対湿度50質量%で試験した。
(a−1)白金化合物触媒を含有する1分子中に2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサン(白金として6.3ppm含有、オルガノポリシロキサンはメチル基を含む)
分子量:23,000 ビニル基含有率:0.70mol%
(a−2)白金化合物触媒を含有する1分子中に2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサン(白金として8.0ppm含有、オルガノポリシロキサンはメチル基を含む)
分子量:28,000 ビニル基含有率:0.59mol%
(a−3)白金化合物触媒を含有する1分子中に2個のビニル基を有するオルガノポリシロキサン(白金として7.0ppm含有、オルガノポリシロキサンはメチル基を含む)
分子量:34,000 ビニル基含有率:0.54mol%
(b−1)1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン
分子量:24,000 ヒドロシリル基含有率:0.45mol%
(b−2)1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン
分子量:700 ヒドロキシル基含有率:10mol%
(b−3)1分子中に2個以上のヒドロシリル基を有するオルガノポリシロキサン
分子量:33,000 ヒドロシリル基含有率:0.55mol%
(d−1)1分子内に3個のヒドロシリル基を有するシランカップリング剤(オルガノアルコキシシラン)
(e−1)α,β−不飽和カルボン酸ジエステル「和光純薬社製 マレイン酸ジメチル」
(e−2)α,β−不飽和カルボン酸ジエステル「和光純薬社製 マレイン酸ジエチル」
(f−1)酸化アルミニウム(最大粒子径:20μm)「マイクロン社製 AW15−20」
(f−2)酸化アルミニウム(最大粒子径:15μm)「マイクロン社製 AX3−15」
比較として市販のエポキシ系アンダーフィル材を用いた。
各種物性は、下記の通り測定した。
〔最大粒子径〕
レーザー回折粒度分布測定装置、SALD−2200「島津製作所社製」により測定した。
〔分子量〕
分子量はGPC法により、標準ポリスチレンで検量線を作成することで、次の条件で測定した。
溶媒(移動相):THF、
脱気装置:ERMA社製ERC−3310、
ポンプ:日本分光社製PU−980,
流速1.0ml/min、
オートサンプラ:東ソー社製AS−8020、
カラムオーブン:日立製作所製L−5030、
設定温度40℃、
カラム構成:東ソー社製TSKguardcolumnMP(×L)6.0mmID×4.0cm 2本、及び東ソー社製TSK−GELMULTIPORE HXL−M 7.8mmID×30.0cm 2本、計4本、
検出器:RI 日立製作所製L−3350、
データ処理:SIC480データステーション。
〔アルケニル基およびヒドロシリル基含有率〕
H−NMRにより、次の条件で測定し、アルケニル基およびヒドロシリル基含有率を計算した。
溶媒:重クロロホルム
装置:JOEL社製 ECP−300 NMRシステム
〔アルケニル基含有率〕
アルケニル基含有率(mol%)=〔(アルケニル基の水素のピーク(5.5ppm以上6.5ppm以下付近)面積)÷(メチル基の水素のピーク(0ppm付近)面積)〕×100
〔ヒドロシリル基含有率〕
ヒドロシリル基含有率(mol%)=〔(ヒドロシリル基の水素のピーク(5.5ppm以上6.5ppm以下付近))面積÷(メチル基の水素のピーク(0ppm付近)面積)〕×100
〔粘度〕
B型粘度計を用いて、回転数20rpm、温度25℃で測定した。
〔浸透性評価〕
〔含浸距離〕
幅25mm×長さ75mm×1.2mm厚のスライドガラス2枚を貼り合わせ、試験体を作成した。貼り合わせる際、2枚のスライドガラスの間に、幅10mm×長さ60mm×Yμm厚の空間ができるよう、スペーサーを用いた。Y=20μm厚、80μm厚の2種類の試験体を作成した。25±5℃の雰囲気で、樹脂組成物をシリンジにて空間の1辺に0.2ml塗布し、塗布3分後における樹脂組成物の含浸距離を測定した。
〔硬化性評価〕
〔貯蔵弾性率E’〕
150℃雰囲気のオーブン中で60分間加熱硬化させた形状:幅5mm×長さ70mm×1mm厚の硬化物を作成し、動的粘弾性スペクトル(S.I.Iナノテクノロジー社製 DMS210)により引張モード、周波数1Hzの条件で貯蔵弾性率E’を測定した。
〔接着性評価〕
〔引張剪断接着強さ〕
JIS K 6856に従い、ガラス試験片(幅25mm×長さ25mm×2mmt厚)の片方に樹脂組成物を塗布した。その後、もう一枚のガラス試験片を重ね合わせて、接着厚みが20μmとなるように貼り合わせ、150℃雰囲気のオーブン中で60分間加熱硬化させたものを試験体とした。尚、引張剪断接着強さ(単位:MPa)は、温度23℃、相対湿度50%の環境下において、引張速度10mm/分で測定した。
〔熱伝導性〕
〔熱伝導率〕
150℃雰囲気のオーブン中で60分間加熱硬化させた形状:幅10mm×長さ10mm×1mm厚の硬化物の熱伝導率を、キセノンレーザーフラッシュ熱拡散率測定装置(NETZSCH社製 LFA447)により測定した。温度25℃のときの熱伝導率を測定した。
〔常温ポットライフ評価〕
〔粘度上昇率〕
樹脂組成物を充填した100mlポリ容器を23±2℃の条件に静置し、24h後の粘度を測定した。
粘度上昇率(%)={(24h後粘度−初期粘度)/(初期粘度)}×100
(実施例1〜21及び比較例1〜3)
表1〜3に示す種類の原材料を表1〜3に示す組成にて樹脂組成物を調製した。得られた樹脂組成物について、粘度、浸透性、硬化性、接着性、熱伝導性、常温でのポットライフの評価を行った。それらの結果を表1〜3に示す。
Figure 0005559688
Figure 0005559688
Figure 0005559688
<実験の考察>
表1〜3から分かるように、本発明に係るシリコーン系樹脂組成物(実施例1〜21)は、従来のエポキシ系樹脂組成物(比較例1)及びシリコーン樹脂(比較例2〜3)と比べて、60分以内に硬化し、さらに常温静置24h後でも粘度上昇率が低く、電子・電気部品の組立加工に要求される常温でのポットライフを充分に満たしている。また、本発明に係るシリコーン系樹脂組成物は、常温でマイクロオーダーの間隙への浸透性に優れ、接着性も優れる傾向を有する。さらには、(F)熱伝導性フィラーを添加することにより(実施例9〜11)、熱伝導性に優れるアンダーフィル材料用の樹脂組成物が得られることが分かる。
以上、本発明の実施例に基づいて説明した。この実施例はあくまで例示であり、種々の変形例が可能なこと、又そうした変形例も本発明の範囲にあることは当業者に理解されるところである。
本発明は、常温で100μm以下の基材間の間隙に浸透し、10℃以上150℃以下の雰囲気で、1分以上60分以下の短時間で硬化し、接着性を発揮できるアンダーフィル封止用シリコーン系樹脂組成物である。
本発明によれば、2枚以上の基材の間隙への浸透性、充填性に優れ、短時間に硬化し、接着性、耐久性に優れたアンダーフィル材としての特性を充分に満たし、さらに電気・電子部品の組立工程の通常の雰囲気条件である常温下でのポットライフを満足するアンダーフィル材料として使用可能な樹脂組成物が得られる。
本発明の樹脂組成物は、マイクロオーダーの間隙に充分に浸透する。
本発明の樹脂組成物は、電子部品の信頼性の向上、生産性の向上等を図ることができる。
本発明によれば、上記樹脂組成物を2枚以上の基材の間隙を封止するアンダーフィル材として用いて成形された構造体が提供される。このような構造体は、例えば、半導体パッケージ等の一部として用いた場合には、電子部品の小型化、軽量化、高機能化及び高品質化等を図ることができる。
本発明の樹脂組成物は、半導体基板、産業用ロボット・パワーモジュール用基板、自動車用基板、電化製品・携帯電話・フラットパネルディスプレイ・テレビ・デジタルカメラ等電気・電子機器用基板等の封止用樹脂として、好適に用いることができる。
1 配線基板
2 半導体チップ
3 半田バンプ
4 アンダーフィル材料
5 電極

Claims (7)

  1. (A)アルケニル基を有するオルガノポリシロキサン、
    (B)ケイ素原子結合水素原子を有するオルガノポリシロキサン、
    (C)ヒドロシリル付加反応用触媒、
    (D)シランカップリング剤、
    (E)不飽和ジカルボン酸エステル、
    を含むことを特徴とする樹脂組成物であって、
    前記(B)ケイ素原子結合水素を有するオルガノポリシロキサンが、
    (B−1)分子量が5,000を超え50,000以下の範囲のオルガノポリシロキサンと、
    (B−2)分子量が100以上5,000以下の範囲のオルガノポリシロキサンを含み、
    (B−2)の割合が、(B−1)に対して、0.01質量%以上20質量%以下であることを特徴とする樹脂組成物
  2. (F)熱伝導性フィラーを含むことを特徴とする請求項1記載の樹脂組成物。
  3. 前記樹脂組成物が、23±2℃で100μm以下の2枚以上のスライドガラス間の間隙に浸透することを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  4. 前記樹脂組成物が、10℃以上150℃以下の温度で、1分以上60分以下で硬化可能なことを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  5. 前記樹脂組成物の用途が、アンダーフィル材料用であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  6. 前記樹脂組成物の粘度が、23±2℃で1mPa・s以上4,000mPa・s以下の範囲であることを特徴とする請求項1ないしのいずれか一項に記載の樹脂組成物。
  7. 請求項1ないしのいずれか一項に記載の樹脂組成物を、2枚以上の基材の間隙を封止するアンダーフィル材として用いて成形されたことを特徴とする構造体。
JP2010521687A 2008-07-22 2009-07-16 樹脂組成物 Active JP5559688B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010521687A JP5559688B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-16 樹脂組成物

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008188357 2008-07-22
JP2008188357 2008-07-22
PCT/JP2009/062893 WO2010010841A1 (ja) 2008-07-22 2009-07-16 樹脂組成物
JP2010521687A JP5559688B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-16 樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPWO2010010841A1 JPWO2010010841A1 (ja) 2012-01-05
JP5559688B2 true JP5559688B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=41570306

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010521687A Active JP5559688B2 (ja) 2008-07-22 2009-07-16 樹脂組成物

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8278408B2 (ja)
EP (1) EP2305755B1 (ja)
JP (1) JP5559688B2 (ja)
KR (1) KR101263905B1 (ja)
CN (1) CN102105537B (ja)
TW (1) TWI461486B (ja)
WO (1) WO2010010841A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9688869B2 (en) 2013-10-17 2017-06-27 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, and optical semiconductor device

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2406321A1 (en) * 2009-03-12 2012-01-18 Dow Corning Corporation Thermal interface materials and methods for their preparation and use
KR101265913B1 (ko) * 2010-06-08 2013-05-20 세키스이가가쿠 고교가부시키가이샤 광 반도체 장치용 다이본드재 및 이를 이용한 광 반도체 장치
CN103547632A (zh) * 2011-07-14 2014-01-29 积水化学工业株式会社 光半导体装置用密封剂及光半导体装置
US10336913B2 (en) 2013-08-28 2019-07-02 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, cured product thereof, and optical semiconductor device
BR112016025241B8 (pt) 2014-04-28 2022-03-29 Dow Corning Composição reticulada, composição cosmética, e, método de formar uma composição reticulada
FR3029205B1 (fr) 2014-11-27 2018-05-25 Institut Vedecom Encapsulation de composants electroniques dans des materiaux polymeres
WO2016138660A1 (en) * 2015-03-05 2016-09-09 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable organopolysiloxane composition, a use thereof, and a laminate prepared from the composition
US11416046B2 (en) * 2015-11-05 2022-08-16 Henkel Ag & Co. Kgaa Compositions having a matrix and encapsulated phase change materials dispersed therein, and electronic devices assembled therewith

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128920A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性液状シリコーン組成物および半導体装置
JP2004292714A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物、硬化物、その製造方法およびその硬化物により封止された発光ダイオード
JP2007002234A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーンゴム組成物及び半導体装置
JP2008115302A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Kaneka Corp シリコーン系重合体粒子を含有する光学材料用シリコーン系組成物

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4448815A (en) * 1983-01-17 1984-05-15 General Electric Company Multi-component solventless silicone release coating system
JPS6144608A (ja) 1984-08-09 1986-03-04 Funabashi Kasei Kk 合成樹脂製容器の製造方法
US4562096A (en) * 1984-12-24 1985-12-31 Dow Corning Corporation Heat-curable silicone compositions, use thereof and stabilizer therefor
JPS63251466A (ja) * 1987-04-06 1988-10-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 熱伝導性液状シリコ−ンゴム組成物
JP2691823B2 (ja) 1991-01-24 1997-12-17 信越化学工業株式会社 硬化性シリコーン組成物およびその硬化物
US5506289A (en) * 1993-07-23 1996-04-09 Gen Electric Liquid injection molding inhibitors for curable compositions
US5861448A (en) * 1997-01-31 1999-01-19 Dow Corning Corporation Organohydrogensiloxane resin crosslinker curable organosiloxane composition with improved hysteresis characteristics
US6376100B1 (en) * 1999-06-09 2002-04-23 Shin Etsu-Chemical Co., Ltd. Flip-chip type semiconductor device underfill material and flip-chip type semiconductor device
US20070241303A1 (en) * 1999-08-31 2007-10-18 General Electric Company Thermally conductive composition and method for preparing the same
JP4562831B2 (ja) 1999-09-10 2010-10-13 東京ペイント株式会社 回収・再利用が可能な防錆塗料組成物およびその回収方法
JP2001181398A (ja) 1999-12-28 2001-07-03 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 含ケイ素重合体およびその製造方法
US6573328B2 (en) 2001-01-03 2003-06-03 Loctite Corporation Low temperature, fast curing silicone compositions
JP2003313440A (ja) 2002-02-20 2003-11-06 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 熱伝導性材料用硬化性組成物、および熱伝導性材料用硬化物
JP2003327833A (ja) 2002-05-07 2003-11-19 Shin Etsu Chem Co Ltd 自己接着性オルガノポリシロキサン組成物
JP3897303B2 (ja) 2003-01-06 2007-03-22 住友ベークライト株式会社 一液型エポキシ樹脂組成物
US7005475B2 (en) * 2003-06-10 2006-02-28 General Electric Company Curable silicone compositions having improved adhesion to polymeric films
US20050049350A1 (en) * 2003-08-25 2005-03-03 Sandeep Tonapi Thin bond-line silicone adhesive composition and method for preparing the same
US20050228097A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-13 General Electric Company Thermally conductive compositions and methods of making thereof
US7588967B2 (en) 2005-05-27 2009-09-15 Shin-Etsu Chemical Co., Ltd. Curable silicone rubber composition and semiconductor device
KR100801104B1 (ko) 2005-10-01 2008-02-04 엘지전자 주식회사 이동통신단말기 및 입력방법, 입력상태 전환방법
JP2007131750A (ja) 2005-11-11 2007-05-31 Shin Etsu Chem Co Ltd 付加硬化型オルガノポリシロキサン組成物及びその硬化促進方法
US20070219312A1 (en) * 2006-03-17 2007-09-20 Jennifer Lynn David Silicone adhesive composition and method for preparing the same
JP2008045088A (ja) 2006-08-21 2008-02-28 Sekisui Chem Co Ltd 光半導体用熱硬化性組成物、光半導体素子用封止剤、光半導体素子用ダイボンド材、光半導体素子用アンダーフィル材及び光半導体装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003128920A (ja) * 2001-10-26 2003-05-08 Dow Corning Toray Silicone Co Ltd 硬化性液状シリコーン組成物および半導体装置
JP2004292714A (ja) * 2003-03-28 2004-10-21 Kanegafuchi Chem Ind Co Ltd 硬化性組成物、硬化物、その製造方法およびその硬化物により封止された発光ダイオード
JP2007002234A (ja) * 2005-05-27 2007-01-11 Shin Etsu Chem Co Ltd 硬化性シリコーンゴム組成物及び半導体装置
JP2008115302A (ja) * 2006-11-06 2008-05-22 Kaneka Corp シリコーン系重合体粒子を含有する光学材料用シリコーン系組成物

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9688869B2 (en) 2013-10-17 2017-06-27 Dow Corning Toray Co., Ltd. Curable silicone composition, and optical semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
EP2305755A4 (en) 2013-07-10
EP2305755A1 (en) 2011-04-06
CN102105537A (zh) 2011-06-22
WO2010010841A1 (ja) 2010-01-28
CN102105537B (zh) 2013-04-10
TWI461486B (zh) 2014-11-21
US8278408B2 (en) 2012-10-02
US20110172345A1 (en) 2011-07-14
EP2305755B1 (en) 2014-11-26
TW201009021A (en) 2010-03-01
KR101263905B1 (ko) 2013-05-13
KR20110036936A (ko) 2011-04-12
JPWO2010010841A1 (ja) 2012-01-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5559688B2 (ja) 樹脂組成物
JP4636275B2 (ja) シリコーン樹脂組成物で封止された半導体装置及び該半導体装置封止用シリコーン樹脂タブレット
KR101722089B1 (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 광반도체 장치
TWI383025B (zh) Hardened silicone compositions and electronic parts
EP1874870B1 (en) Curable silicone composition and electronic components
EP2099867B1 (en) Curable silicone composition and electronic component
KR102142263B1 (ko) 경화성 실리콘 조성물 및 이의 경화물
KR20090099059A (ko) 경화성 실리콘 조성물
KR20130112713A (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 광반도체 장치
KR20080003835A (ko) 경화성 실리콘 조성물 및 이로부터 제조한 경화품
JPH11181289A (ja) 硬化性シリコーン組成物および電子部品
EP3587498B1 (en) Curable organopolysiloxane composition and semiconductor device
KR20220123417A (ko) 경화성 오가노폴리실록산 조성물 및 그의 경화물, 보호제 또는 접착제 및 전기·전자 기기
KR20140017447A (ko) 부가 경화형 실리콘 조성물, 및 상기 조성물의 경화물에 의해 반도체 소자가 피복된 반도체 장치
KR100479857B1 (ko) 반도체 패키지용 실리콘 수지 조성물
JP4393817B2 (ja) 熱伝導性充填剤、熱伝導性シリコーンエラストマー組成物および半導体装置
JPH09310024A (ja) 硬化性オルガノポリシロキサン組成物および半導体装置
JP3674675B2 (ja) フリップチップ型半導体装置用アンダーフィル材
JP5660145B2 (ja) 硬化性組成物、硬化物および光半導体装置
JP2005146104A (ja) 液状エポキシ樹脂組成物及び半導体装置
KR20200024719A (ko) 부가 경화형 실리콘 조성물 및 반도체 장치
CN115820223A (zh) 导热性硅酮组合物
WO2023136188A1 (ja) スポットポッティング用チキソ性シリコーンゲル組成物及びその硬化物並びにフォトカプラ
JP2009185188A (ja) 流動性制御した半導体封止用液状エポキシ樹脂組成物
JP2007191514A (ja) 電気・電子部品封止用シリコーンゴム組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130812

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140606

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5559688

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250