JP5558105B2 - コールドスタートエンジン排気処理 - Google Patents

コールドスタートエンジン排気処理 Download PDF

Info

Publication number
JP5558105B2
JP5558105B2 JP2009544241A JP2009544241A JP5558105B2 JP 5558105 B2 JP5558105 B2 JP 5558105B2 JP 2009544241 A JP2009544241 A JP 2009544241A JP 2009544241 A JP2009544241 A JP 2009544241A JP 5558105 B2 JP5558105 B2 JP 5558105B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
molecular sieve
ssz
oxide
engine
exhaust gas
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009544241A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010514561A (ja
Inventor
ゾーンズ、ステイシー、アイ.
ウィリアムズ、カブラル、エム.
ルファエル、タックル、エス.
バートン、アレン、ダブリュー.
Original Assignee
シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド filed Critical シェブロン ユー.エス.エー. インコーポレイテッド
Publication of JP2010514561A publication Critical patent/JP2010514561A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5558105B2 publication Critical patent/JP5558105B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9445Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC]
    • B01D53/945Simultaneously removing carbon monoxide, hydrocarbons or nitrogen oxides making use of three-way catalysts [TWC] or four-way-catalysts [FWC] characterised by a specific catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/02Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography
    • B01D53/04Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols by adsorption, e.g. preparative gas chromatography with stationary adsorbents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/92Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases
    • B01D53/94Chemical or biological purification of waste gases of engine exhaust gases by catalytic processes
    • B01D53/9481Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start
    • B01D53/9486Catalyst preceded by an adsorption device without catalytic function for temporary storage of contaminants, e.g. during cold start for storing hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/80Mixtures of different zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/104Alumina
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2253/00Adsorbents used in seperation treatment of gases and vapours
    • B01D2253/10Inorganic adsorbents
    • B01D2253/106Silica or silicates
    • B01D2253/108Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1021Platinum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/10Noble metals or compounds thereof
    • B01D2255/102Platinum group metals
    • B01D2255/1023Palladium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2255/00Catalysts
    • B01D2255/50Zeolites
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D2259/00Type of treatment
    • B01D2259/40Further details for adsorption processes and devices
    • B01D2259/414Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents
    • B01D2259/4141Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed
    • B01D2259/4143Further details for adsorption processes and devices using different types of adsorbents within a single bed arranged as a mixture
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/70Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of types characterised by their specific structure not provided for in groups B01J29/08 - B01J29/65
    • B01J29/7007Zeolite Beta
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02CCAPTURE, STORAGE, SEQUESTRATION OR DISPOSAL OF GREENHOUSE GASES [GHG]
    • Y02C20/00Capture or disposal of greenhouse gases
    • Y02C20/20Capture or disposal of greenhouse gases of methane
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Exhaust Gas Treatment By Means Of Catalyst (AREA)
  • Separation Of Gases By Adsorption (AREA)
  • Exhaust Gas After Treatment (AREA)

Description

本出願は、2006年12月27日出願の仮出願第60/882,081号の米国特許法第119条による利益を主張する。
本発明は異なる孔径を有するある種のゼオライトを使用するコールドスタートエンジン排気の処理に関する。
ガソリン及び燃料油などの炭化水素系燃料の燃焼から生ずるガス状廃棄物は、燃焼又は不完全燃焼の生成物として、一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物を含み、大気汚染に関連して深刻な健康問題を引き起こす。定置エンジン、工業用炉などの他の炭素質燃料燃焼源からの排気ガスは、実質的に空気汚染の原因となるが、自動車エンジンからの排気ガスが主要な汚染源である。これらの健康問題関心事の故に、環境保護庁(EPA)は、自動車が放出できる一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物の量について厳しい規制を公布した。これらの規制の実施の結果、自動車から放出される汚染物質の量を減少させるために触媒変換器が使用されるようになった。
一酸化炭素、炭化水素及び窒素酸化物の汚染物質の同時変換を達成するために、エンジン排気系中の酸素センサーからのフィードバックシグナルに応答して機能する空気燃料比制御手段と組み合わせて触媒を使用することが慣例になっている。これらの3要素制御触媒は、それらが約300℃の作動温度に達した後は、十分よく作用するが、それより低い温度ではそれらは汚染物質の実質的な量を変換することができない。このことが意味するのは、エンジン及び特に自動車エンジンが始動されるとき、3要素制御触媒は炭化水素及び他の汚染物質を無害な化合物に変換できないということである。
吸着剤床は、エンジンのコールドスタート期間中に炭化水素を吸着するために使用されてきた。通常、この方法は炭化水素燃料で使用されるが、吸着剤床は、アルコールを燃料とするエンジンからの排気流を処理するためにも使用できる。吸着剤床は、典型的には触媒の直前に設置される。したがって、排気流は、先ず吸着剤床を通り、次に触媒を通って流れる。吸着剤床は、この条件で、排気流中に存在する水よりも炭化水素を優先的に吸着する。ある一定の時間の後、吸着剤床はそれが排気流から炭化水素を最早除去できない温度(通常約150℃)に達した。即ち、炭化水素は、実際には吸着される代わりに吸着剤床から脱着される。このことが吸着剤床を再生させ、その結果吸着剤床はその後のコールドスタート中に炭化水素を吸着できる。
先行技術で、コールドスタートエンジン作動中の炭化水素放出を最小化するための吸着剤床の使用を扱った数件の文献が現れている。1つのそのような文献は、還元触媒及び酸化触媒の両方の後方に吸着剤床が設置される米国特許第3,699,683号である。特許権者は、排気ガス流が200℃未満であるとき、ガス流は還元触媒を通って、次に酸化触媒を通り、最後に吸着剤床を通って流れ、それにより炭化水素を吸着剤床上に吸着することを開示している。温度が200℃を超えると、酸化触媒から排出されるガス流は、主流及び副流に分割されて、主流は大気中に直接排出され、副流は吸着剤床を通過して、未燃炭化水素はそこで脱着されて、次にその結果生じた脱着された未燃炭化水素を含むこの排気流の副流をエンジン中に流してそこで未燃炭化水素が燃焼される。
他の文献は、排気ガス流に含まれる一酸化炭素及び炭化水素を酸化する方法を教示している米国特許第2,942,932号である。この特許で開示された方法は、800°F未満の排気流を、一酸化炭素及び炭化水素を吸着する吸着ゾーンに流し、次にその結果生ずる流れをこの吸着ゾーンから酸化ゾーンに通すことからなる。排気ガス流の温度が約800°Fに達すると、排気流はそれ以上吸着ゾーンを通さずに、過剰の空気を加えて直接酸化ゾーンを通す。
参照によりその全体を本明細書に組み込む、1992年1月7日に発行されたDunneの米国特許第5,078,979号は、コールドスタート放出を防止するために、モレキュラーシーブ吸着剤床を使用してエンジンからの排気ガス流を処理することを開示している。モレキュラーシーブの例には、フォージャサイト、クリノプチロライト、モルデナイト、チャバザイト、シリカライト、ゼオライトY、超安定ゼオライトY及びZSM−5が挙げられている。
カナダ国特許第1,205,980号は、アルコール燃料自動車からの放出排気を還元する方法を開示している。この方法は、冷エンジン始動排気ガスを、ゼオライト粒子床を通して次に酸化触媒上に向かわせることからなり、次にガスを大気に排出する。排気ガス流が暖まるにつれて、それは吸着剤床上を、次に酸化床上を連続的に通される。
1998年4月28日に発行されたYamadaらの米国特許第5,744,103号は、エンジン排気ガス浄化のための炭化水素吸着剤を開示している。吸着剤は、12員以上の環(「MR」)を有する大孔ゼオライト、8MRを有するより小さい孔のゼオライト及び10MRを有する中間孔ゼオライトを含む。ゼオライトの開示された例は、(国際ゼオライト学会(「IZA」)により同定された)トポロジーを有するもの、FAV(例えば、ゼオライトY)、AFY及びベータ(即ち、12MRゼオライト)、CHA(8MR)、及びMFI(例えばZSM−5)、MEL及びFER(10MR)である。
1997年2月18日に発行されたGuileらの米国特許第5,603,216号は、排気系中で2つのゾーンを使用し、各ゾーンで同一又は異なったゼオライト吸着装置を使用して、エンジン始動(コールドスタート)中に放出された炭化水素の量を減少させることを開示している。ゼオライト(1種又は複数)は、低分子量アルケン類(エチレン及びプロピレン)を吸着する小孔ゼオライト及びより高い分子量の炭化水素(例えばペンタン)を吸着する大孔ゼオライトであってよい。ゼオライトの開示された例は、ZSM−5、ベータ、グメリナイト、マザイト、オフレタイト、ZSM−12、ZSM−18、ベリロホスフェート−H、ボグサイト、SAPO−40、SAPO−41、超安定Y、モルデナイト及びそれらの組合せである。
Elangovanら、Journal of Physical Chemistry B、108、13059−13061(2004)は、コールドスタート放出を減少させるための炭化水素トラップとして使用するSSZ−33と称するゼオライト(交差点で大きい空隙のある交差する10及び12MRの孔径を有するゼオライト)を開示している。SSZ−33の性能は、ベータ、Y、モルデナイト及びZSM−5ゼオライトの性能に匹敵する。SSZ−33は、ベータ、Y、モルデナイト又はZSM−5に優る性能を有すると言われる。
2005年8月4日公開のDavisらによる米国特許出願公開第2005/0166581号は、エンジン排気の炭化水素トラップにおける吸着剤として使用されるモレキュラーシーブを開示している。その方法は、排気ガスをCONトポロジー(IZAによる)を有するモレキュラーシーブと接触させることを含む。CONモレキュラーシーブは、それだけで使用することができ、又は他の吸着剤とともに使用することができる。CONモレキュラーシーブの開示された例は、SSZ−33、SSZ−26、及びCIT−1と称するものである。ITQ−4も開示されているが、ITQ−4はIFRトポロジーを有し、CONトポロジーを有しないと考えられている。他の吸着剤の開示された例は、SSZ−23、SSZ−31、SSZ−35、SSZ−41、SSZ−42、SSZ−43、SSZ−44、SSZ−45、SSZ−47、SSZ−48、SSZ−53、SSZ−55、SSZ−57、SSZ−58、SSZ−59、SSZ−60、SSZ−63、SSZ−64、SSZ−65と称するモレキュラーシーブ及びそれらの混合物である。
本発明は、一般的にエンジン排気流を処理する方法、及び特にエンジンのコールドスタート作動中の放出を最小化する方法に関する。したがって、本発明は、炭化水素及び他の汚染物質を含むコールドスタートエンジンの排気ガス流を処理する方法であって、前記エンジン排気ガス流を水よりも炭化水素を優先的に吸着するモレキュラーシーブの組合せ上に流して最初の排気流を提供するステップと、最初の排気ガス流を触媒上に流して最初の排気ガス流中に含まれる如何なる残存炭化水素及び他の汚染物質も無害な生成物に変換して、処理された排気流を提供するステップと、処理された排気流を大気中に排出するステップとからなり、モレキュラーシーブの組合せは、(1)SSZ−13、SSZ−16、SSZ−36、SSZ−39、SSZ−50、SSZ−52及びSSZ−73モレキュラーシーブからなる群から選択され、且つ(a)第1の4価元素酸化物と(b)3価元素、5価元素、前記第1の4価元素とは異なる第2の4価元素の酸化物又はそれらの混合物とのモル比が少なくとも10であり、8員環(「8MR」)以下の孔を有する小孔の結晶性モレキュラーシーブ又はモレキュラーシーブの混合物、並びに(2)SSZ−26、SSZ−33、SSZ−64、ゼオライトベータ、CIT−1、CIT−6及びITQ−4からなる群から選択され、且つ(a)第1の4価元素の酸化物と(b)3価元素、5価元素、前記第1の4価元素とは異なる第2の4価元素の酸化物又はそれらの混合物とのモル比が少なくとも10であり、少なくとも10員環(「10MR」)の大きさの孔を有する中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブを含む方法を提供する。本発明は、酸化物(1)(a)及び(2)(a)が酸化ケイ素であり、酸化物(1)(b)及び(2)(b)が酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタン、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化コバルト及びそれらの混合物から独立に選択される、そのような方法も提供する。1実施形態において、モレキュラーシーブ(1)は、SSZ−13、SSZ−39又はそれらの混合物であり、モレキュラーシーブ(2)はSSZ−26、SSZ−33、CIT−1、ベータ、CIT−6又はそれらの混合物である。他の実施形態において、モレキュラーシーブ(1)、モレキュラーシーブ(2)又は両方は、Cu、Ag、Au若しくはそれらの混合物から選択される金属を含む。
本発明は、エンジンが炭化水素系燃料により燃料補給され得る自動車エンジンを含む内燃機関である上述の方法をさらに提供する。
本発明により、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム、及びそれらの混合物からなる群から選択された金属がモレキュラーシーブ上に析出した上述の方法も提供される。
ゼオライトの吸着特性を本発明によるゼオライトの混合物の吸着特性と比較したデータを例示する。 ゼオライトの吸着特性を本発明によるゼオライトの混合物の吸着特性と比較したデータを例示する。 ゼオライトの吸着特性を本発明によるゼオライトの混合物の吸着特性と比較したデータを例示する。
説明したように、本発明は、一般的にエンジン排気流を処理する方法、特にエンジンのコールドスタート作動中の放出を最小化する方法に関する。エンジンは、未燃焼の又は熱的に分解した炭化水素又は同様な有機物を含む有害成分又は汚染物質を含む排気ガス流を発生させる任意の内燃機関又は外燃機関からなる。排気ガス中に通常存在する他の有害な成分は窒素酸化物及び一酸化炭素を含む。エンジンは、炭化水素系燃料により燃料補給されてよい。本明細書中及び添付の特許請求の範囲で使用する用語「炭化水素系燃料」は、炭化水素、アルコール類及びそれらの混合物を含む。エンジンに燃料補給するために使用され得る炭化水素の例は、ガソリン又はディーゼル燃料を構成する炭化水素の混合物である。エンジンに燃料補給するために使用されてもよいアルコール類は、エタノール及びメタノールを含む。アルコール類の混合物及びアルコール類と炭化水素との混合物も使用可能である。エンジンは、ジェットエンジン、ガスタービン、自動車、トラック又はバスのエンジン、ディーゼルエンジンなどの内燃機関であってよい。本方法は、炭化水素、アルコール、又は炭化水素−アルコール混合物、自動車に搭載される内燃機関に特に適する。便宜上、説明は、本発明を例証する燃料として、炭化水素を使用することにする。以下の説明における炭化水素の使用は、本発明を炭化水素燃料補給されるエンジンに限定すると解釈されるべきではない。
エンジンが始動されるとき、それはエンジン排気ガス流中に比較的高濃度の炭化水素並びに他の汚染物質を生成させる。汚染物質は、本明細書においては、排気流中に見出される任意の未燃燃料成分及び燃焼副生物を集合的に指して使用することにする。例えば、燃料が炭化水素燃料であるとき、炭化水素、窒素酸化物、一酸化炭素及び他の燃焼副生物が、エンジン排気ガス流中に見出されるであろう。このエンジン排気流の温度は比較的低く、一般的に500℃未満及び典型的には200℃から400℃の範囲内である。このエンジン排気流は、エンジン作動の初期の間に、典型的にはコールドエンジン始動後の最初の30から120秒間に上記の特性を有する。エンジン排気流は、通常、体積で約500から1000ppmの炭化水素を含有するであろう。
処理されるべきエンジン排気ガス流は、最初の排気流中でモレキュラーシーブの組合せ上に流される。モレキュラーシーブの組合せは下で説明する。モレキュラーシーブの組合せから排出される最初の排気流は、今度は触媒上に流されて、最初の排気流中に含まれる汚染物質を無害な成分に変換し、処理された排気流を提供し、それが大気中に排出される。大気中への排出に先だって、処理された排気流はマフラー又は当技術分野において周知の他の消音装置を通して流すことができることがわかっている。
汚染物質を無害成分に変換するために使用される触媒は、それが最初の排気流に存在する如何なる残存炭化水素も二酸化炭素及び水に酸化し、如何なる残存一酸化炭素も二酸化炭素に酸化し、且つ如何なる残存酸化窒素も窒素と酸素に還元することが同時にできるので、当技術分野において通常3要素制御触媒と称される。幾つかの場合に、例えば、アルコールが燃料として使用されるとき、触媒は、酸化窒素を窒素と酸素に変換する必要がない。この場合、触媒は酸化触媒と呼ばれる。エンジン排気流及び最初の排気流が比較的低温なので、この触媒は、非常に高効率では機能せず、そのため、モレキュラーシーブ吸着剤が必要になる。
モレキュラーシーブ吸着剤が十分な温度、典型的には約150〜200℃に達したとき、モレキュラーシーブ(1種又は複数)に吸着されていた汚染物質は脱着され始めて最初の排気流により触媒上に運ばれる。この時点で、触媒はその作動温度に達して、それ故汚染物質を無害な成分に完全に変換することができる。
モレキュラーシーブの吸着容量は、炭化水素分子のサイズ(したがって分子量及び形状)に依存する。例えば、孔径の比較的小さいモレキュラーシーブ(8MRの孔など)が使用されたとき、分子量の比較的大きい炭化水素(少なくとも6個の炭素原子を有するパラフィン、オレフィン又は芳香族化合物など)は吸着され得ない。反対に、中程度の大きさの開孔径(12及び/又は10MRの孔など)を有するモレキュラーシーブが使用されるとき、比較的低分子量の炭化水素(メタン、プロパン又はプロピレンなど)は、所望より低い温度で脱着し、その結果、貴金属が十分高温になって活性になるまでそのような炭化水素を中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブの孔中に保つことは困難である。
本発明で使用されるモレキュラーシーブ吸着剤は、(1)SSZ−13、SSZ−16、SSZ−36、SSZ−39、SSZ−50、SSZ−52及びSSZ−73からなる群から選択され、且つ(a)第1の4価元素の酸化物と(b)3価元素、5価元素、前記第1の4価元素と異なる第2の4価元素又はそれらの混合物の酸化物とのモル比が少なくとも10である、8員環(「8MR」)以下の孔を有するモレキュラーシーブ又はモレキュラーシーブの混合物並びに(2)SSZ−26、SSZ−33、SSZ−64、ゼオライトベータ、CIT−1、CIT−6及びITQ−4からなる群から選択され且つ(a)第1の4価元素の酸化物の(b)3価元素、5価元素、前記第1の4価元素と異なる第2の4価元素又はそれらの混合物の酸化物とのモル比が少なくとも10である、少なくとも10員環(「10MR」)の大きさの孔を有する中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブを含むモレキュラーシーブの組合せ又は混合物を含む。
本発明の小孔のモレキュラーシーブは、(2次元又は3次元)の交差するチャンネルを有する。そのようなモレキュラーシーブの例は、次のものを含み、ここで、3文字構造コード、孔環(単一又は複数)における員数及びチャンネル形状は、国際ゼオライト学会のデータベースからのものである。
1985年10月1日発行のZonesの米国特許第4,544,538号で開示されたSSZ−13(CHA)と命名されたモレキュラーシーブ。
1999年9月28日発行のZonesらの米国特許第5,958,370号で開示されたSSZ−16(AFX,(8 6 4),3D)と命名されたモレキュラーシーブ。
1999年8月17日発行のNakagawaらの米国特許第5,939,044号で開示されたSSZ−36(ITE−RTH構造中間体)と命名されたモレキュラーシーブ。
1999年9月28日発行の米国特許第5,958,370号で開示されたSSZ−39(AEI,(8 6 4),3D)と命名されたモレキュラーシーブ。
2003年8月12日発行の米国特許第6,605,267号で開示されたSSZ−50(RTH,(8 6 5 4),2D)と命名されたモレキュラーシーブ。
2001年7月3日発行の米国特許第6,254,849号で開示されたSSZ−52と命名されたモレキュラーシーブ。
2006年11月21日発行の米国特許第7,138,099号で開示されたSSZ−73と命名されたモレキュラーシーブ。
本発明で有用な小孔のモレキュラーシーブを同定するために引用した上記の特許は、それらの全体が参照として本明細書に組み込まれる。
上で列挙した小孔モレキュラーシーブは、大きなミクロポア体積及び酸化物(1)(単一又は複数)例えばシリカと、酸化物(2)(単一又は複数)例えばアルミナとの高い比(本明細書では「高シリカ」モレキュラーシーブと称する)という本発明における使用基準を満たす。これら2つの特徴は、これらの小孔モレキュラーシーブを、先行技術で使用されたモレキュラーシーブと区別する(小孔モレキュラーシーブはアルミニウム含有率が大きい)。この後者の特徴は、それらを、高シリカの本発明の小孔モレキュラーシーブよりもずっと崩壊しやすくする(作動条件下における水蒸気に対して感受性にする)。
本発明において有用な中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブは、(2次元又は3次元の)交差するチャンネルを有する。中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブは、高い内部孔体積(例えば、約0.18cc/g又はそれ以上の窒素吸着容量)を有するべきである。そのようなモレキュラーシーブの例には、次のものが挙げられ、ここで3文字構造コード、孔環(単一又は複数)の員数及びチャンネル形状は国際ゼオライト学会データベースからのものである。
1990年3月20日発行のZonesらの米国特許第4,910,006号で開示されたSSZ−26(CON)と命名されたモレキュラーシーブ。
1990年10月16日発行のZonesの米国特許第4,963,337号で開示されたSSZ−33(CON)と命名されたモレキュラーシーブ。
2003年5月27日発行のElomariの米国特許第6,569,401号で開示されたSSZ−64と命名されたモレキュラーシーブ。SSZ−64は、構造中に少なくとも1つ12MRの乱れた構造及び0.20cc/gを超えるミクロポア体積を有すると考えられている。
1967年3月7日発行のWadlingerらの米国特許第3,308,069号及び1975年2月18日再発行のWadlingerらの米国再発行特許発明第28,341号で開示されたゼオライトベータ(BEA)と命名されたモレキュラーシーブ。
1996年4月30日発行のDavisらの米国特許第5,512,267号で開示されたCIT−1(CON)と命名されたモレキュラーシーブ。
2000年9月12日発行のTakewakiらの米国特許第6,117,411号で開示されたCIT−6(BEA)と命名されたモレキュラーシーブ。
R.Castanedaらの「興味ある10及び12員環の孔を有する新規ゼオライト構造ITQ−24の合成(Synthesis of a New Zeolite Structure ITQ−24 with Interesting 10− and 12−Membered Ring Pores)」、J.Am.Chem.Soc.、125、7820−7821(2003)で開示されたITQ−24(IWR)と命名されたモレキュラーシーブ。
本発明で使用される中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブを同定する上記の特許及び文献論文は、その全体として本明細書に参照により組み込まれる。
本発明のモレキュラーシーブは、Siに加えてAl、B、Ga、Fe、Zn、Mg、Co及びそれらの混合物などの骨格ヘテロ原子を含んでもよい。モレキュラーシーブは、希土類、2族金属、8〜10族金属から選択される金属カチオン及びそれらの混合物も含むことができ、例えば、金属カチオンはMn、Ca、Mg、Zn、Cd、Pt、Pd、Ni、Co、Ti、Al、Sn、Fe、Co及びそれらの混合物から選択することができる。モレキュラーシーブは、Cu、Ag、Auから選択される金属及びそれらの混合物も含むことができる。モレキュラーシーブは、Siの代わりにGeなどの他の部分的置換原子も含むことができる。SiをGeで置き換える技法は当技術分野においてにおいて公知である(例えば、米国特許第4,910,006号及び第4,963,337号を参照されたい)。
一実施形態において、小及び中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブの組合せは、(1)SSZ−13及び(2)SSZ−26、SSZ−33の組合せ又はそれらの混合物である。他の実施形態において、小及び中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブの組合せは、(1)SSZ−13及び(2)SSZ−26の組合せである。
本発明のモレキュラーシーブは、水蒸気の存在などで約700℃まで熱的に安定であるべきである。水蒸気は、ある種のゼオライトの骨格からアルミニウムなどのある種の金属を除去して、それらの構造を崩壊させる可能性がある。したがって、本発明で使用されるモレキュラーシーブは、水蒸気に安定であることが重要である。使用されるべきモレキュラーシーブがモレキュラーシーブを水蒸気環境で不安定にする亜鉛などの金属を骨格中に含むなら、その金属はモレキュラーシーブを水蒸気に安定にする元素で置き換えることができる。
炭化水素系燃料がエンジン中で不完全燃焼すると、排気ガスは、二酸化炭素及び水を含み得る。排気ガス中の水の存在はある種のモレキュラーシーブを不安定にし得る。そのようなモレキュラーシーブを安定化する1つの方法は、モレキュラーシーブ中の酸化ケイ素量を増加させることである。一般的に、酸化ケイ素含有率が高いほどモレキュラーシーブは疎水性になって、水蒸気の存在でより安定になるであろう。したがって、モレキュラーシーブ骨格中のある種の金属(亜鉛など)をケイ素で一部又は完全に置き換えて疎水性を増加させることが望ましいことがある。幾つかの場合に、全て酸化ケイ素を含むモレキュラーシーブが望ましいことがある。
本発明の小孔モレキュラーシーブ(単独又は複数)及び中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)は、コールドスタートエンジン排気ガス流を処理するために組み合わせて使用される。本明細書で使用される用語「組合せ」は、コールドスタートエンジン排気ガス流が、本発明の小孔モレキュラーシーブ(単独又は複数)及び本発明の中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)の両方と、排気流が触媒変換器に入る前に、接触させられるという意味である。これは多くの方法で達成できる。例えば、「組合せ」は、小孔及び中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブの混合物を、例えば、単一床で含むことができる。小孔モレキュラーシーブ及び大孔モレキュラーシーブは、別々の床で、又は小孔のモレキュラーシーブの層と中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブの層とを含む単一床で使用することもできる。小孔のモレキュラーシーブ及び中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブは、床の上流側で、一方、例えば、小孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)の濃度が高く、中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)の濃度が低い(おそらくはゼロにまで低い)単一床で使用することもできる。次いで、小孔モレキュラーシーブと中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブとの濃度は、下流方向で徐々に逆転し、その結果、例えば、小孔モレキュラーシーブ(単独又は複数)の濃度が低く(おそらくはゼロにまで低い)、例えば、中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)の濃度が床の下流端で高くなる。しかしながら、小孔モレキュラーシーブと中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブとは、別の区別された床に配置すると都合がよい。そのように使用されたとき、床の一方が汚染した事象で、汚染した床を置き換える必要があるのみで、他の床を損なわれずに残すことが可能である。
コールドスタート排気ガスが小孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)及び中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)と接触する順序は、決定的に重要ではないことがある。しかしながら、コールドスタート排気ガスを、中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)との接触に先だって、小孔モレキュラーシーブ(単独又は複数)と接触させることに利点があり得る。この配置で、低級炭化水素(例えば、メタン、プロパン及び/又はプロピレン)が、小孔のモレキュラーシーブにより吸着され得るが、一方、高級炭化水素は、小孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)を素通りして(それらは大きすぎて小さい孔にはまらないため)、中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)が高級炭化水素を吸着する余地を残す。反対の配置(即ち、中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)が小孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)の上流に位置する)も同様に使用され得る。しかしながら、この場合、低級炭化水素が中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)の孔を満たして、高級炭化水素の進入を阻止するであろうというリスクがある。その事象では、高級炭化水素は孔が充填された中程度の大きさの孔のモレキュラーシーブ(単独又は複数)並びに下流の小孔モレキュラーシーブ(単独又は複数)(高級炭化水素を吸着できない)を素通りして、触媒変換器の温度が高級炭化水素を変換するのに十分な温度に上昇する前に、触媒変換器にまで進む可能性がある。
組合せの特定の配置は多くの形態を取り得る。例えば、吸着剤床は粒子状の形態で便利に使用することができ、又は吸着剤は、固体の一体式担体上に沈着させることができる。粒子状形態が所望であるとき、吸着剤は、粉末、小球、ペレット、顆粒、環、球等の形態で使用できる。一体式形態の使用においては、吸着剤を、薄いフィルムとして、又は吸着剤に構造的支持体を提供する不活性担体材料上に沈着させた被覆として使用するのが、通常最も便利である。不活性担体材料は、セラミック又は金属材料などの任意の耐火性材料であってよい。担体材料は、吸着剤と非反応性で、それが曝されるガスにより分解されないことが望ましい。適当なセラミック材料の例には、シリマナイト、ペタライト、菫青石、ムライト、ジルコン、ジルコンムライト、リシア輝石、アルミナチタネート等が挙げられる。不活性担体材料として役立つ金属材料の例には、米国特許第3,920,583号で開示された耐酸化性であり及び他の点では高温に耐え得る金属及び合金が挙げられる。
担体材料は、ガス流の方向に伸びる複数の孔又はチャンネルをもたらす任意の剛直な統一的配置で利用できる。好都合なことに、構造はハニカム構造にすることができる。ハニカム構造は、単一形態又は複数のモジュールの配列のいずれかで都合よく使用できる。ハニカム構造は、通常、ガス流がハニカム構造の巣穴又はチャンネルと概して同じ方向になるように配向される。一体式構造のより詳細な議論については、参照により本明細書に組み込まれる米国特許第3,785,998号及び第3,767,453号を参照されたい。
モレキュラーシーブの組合せは、当技術分野において周知の任意の便利な方法により担体上に沈着させることができる。1つの便利な方法は、組合せを形成するモレキュラーシーブを使用してスラリーを調製して(一緒にして単独のスラリーで又は別にして異なるスラリーで)、そのスラリー(単独又は複数)で一体式ハニカム担体を被覆する方法を含む。スラリー(単独又は複数)は、適当量のモレキュラーシーブ(単独又は複数)及び結合剤を水と配合するなどの当技術分野において公知の手段により調製できる。次に、この生成した混合物(単独又は複数)を、超音波処理、摩砕などの手段を使用することによりブレンドする。このスラリー(単独又は複数)は、ハニカムをスラリー(単独又は複数)中に浸漬し、過剰のスラリー(単独又は複数)を脱液し又はチャンネルを吹き出すことにより除去して、約100℃に加熱することにより、一体式ハニカムを被覆するために使用される。モレキュラーシーブの組合せの所望の添加が達成されなければ、所望の添加を達成するのに必要なだけの回数上記の工程を繰り返すことができる。
一体式ハニカム構造上にモレキュラーシーブの組合せを沈着させる代わりに、モレキュラーシーブの組合せを選んで、それを当技術分野で公知の手段により一体式ハニカム構造に成形することができる。
吸着剤は、その上に分散させた1種又は複数の触媒金属を場合により含んでいてよい。吸着剤上に分散させることができる金属は、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びそれらの混合物からなる貴金属である。所望の貴金属は、担体として作用する吸着剤上に、当技術分野において周知の任意の適当な方法で沈着させることができる。担体として作用する吸着剤上に貴金属を分散させる方法の一例は、吸着剤担体に所望の貴金属(1種又は複数種)の分解性化合物の水溶液を含浸させて、貴金属化合物をその上に分散させた吸着剤を乾燥し、次に空気中で約400℃から約500℃の温度で約1時間から約4時間焼成することを含む。分解性化合物とは、空気中で加熱すると金属又は金属酸化物を生ずる化合物のことである。使用できる分解性化合物の例は、参照により組み込まれる米国特許第4,791,091号に説明されている。好ましい分解性化合物は、塩化白金酸、三塩化ロジウム、塩化パラジウム酸、ヘキサクロロイリジウム(IV)酸及びヘキサクロロルテニウム酸塩である。貴金属は、吸着剤担体の約0.01から約4重量パーセントの範囲の量で存在することが好ましい。具体的に、白金及びパラジウムの場合、範囲は0.1から4重量パーセントであり、一方ロジウム及びルテニウムの場合、範囲は、約0.01から2重量パーセントである。
これらの触媒金属は、炭化水素及び一酸化炭素を酸化し、且つ酸化窒素成分を無害な生成物に還元することができる。したがって、吸着剤床は、吸着剤及び触媒の両方として作用し得る。
触媒変換器中の触媒は、当技術分野において周知の任意の3要素制御触媒又は酸化触媒から選択することができる。触媒の例は、全て参照により組み込まれる米国特許第4,528,279号、第4,791,091号、第4,760,044号、第4,868,148号、及び第4,868,149号に記載されたものである。当技術分野において周知の好ましい触媒は、白金及びロジウム及び場合によりパラジウムを含むものであるが、酸化触媒は通常ロジウムを含まない。酸化触媒は、通常白金及び/又はパラジウム金属を含む。これらの触媒は、バリウム、セリウム、ランタン、ニッケル、及び鉄などの助触媒及び安定剤も含んでよい。貴金属助触媒及び安定剤は、通常、アルミナ、シリカ、チタニア、ジルコニア、アルミノシリケート及びそれらの混合物などの支持体上に沈着されるが、アルミナ上が好ましい。触媒は、粒子状形態で便利に使用でき、又は触媒複合物は固体の一体式担体上に沈着させることができるが、一体式担体が好ましい。触媒の粒子状形態及び一体式形態は、上の吸着剤について記述したようにして調製する。
(実施例1)
ゼオライトの吸着特性は、自動車排気流中に普通に見出される炭化水素物質を吸着するそれらの有効性について試験した。これらの試験で使用されたSSZ−13試料は、15.6のシリカ/アルミナ比を有した。これらの試験で使用されたSSZ−33の試料は、14.6のシリカ/アルミナ比を有した。
ゼオライトSSZ−13粉末の試料約70ミリグラムを、VTI Scientific InstrumentsのGHP−FS Gravimetric Sorption Analyzer中に順に装填した。試料調製は、試料を350℃で300分間(又は10分間の試料の重量変化が0.005%未満になるまで)乾燥することからなった。次に試料をメタンガスと、30℃及び500torrの圧力で30分間、又は15分間隔で試料の重量変化が0.005%未満になるまで、平衡させた。次に、圧力を500torr間隔で最大5000torrまで上昇させ、試料は各圧力上昇後にメタンガスと平衡させた。各圧力で、試料の重量変化によりメタン吸着量を測定した。
ゼオライトSSZ−33粉末の試料を使用して、この方法を繰り返した。
ゼオライトSSZ−13粉末とゼオライトSSZ−33粉末の物理的混合物を使用して、この方法を繰り返した。
次のゼオライトによる及びゼオライトの均一な物理的混合物によるメタン取込みを、ミリモル/グラムで記録して、図1にプロットしてある。
Figure 0005558105

(図1)
Figure 0005558105
図1に例示したデータは、30℃でのSSZ−13によるメタン取込みが、重量基準でSSZ−33よりも大きかったことを示す。SSZ−13:SSZ−33の1:1混合物(図1中で0.5SSZ13と示した)は、2種のゼオライト単独のメタン取込みの中間であった。しかしながら、SSZ−13:SSZ−33の4:1及び3:1の混合物(図1中でそれぞれ0.8SSZ13及び0.75SSZ13と示した)は、SSZ−13及びSSZ−33単独と等しいか又はそれを超えるメタン取込みを有することが示されている。
(実施例2)
エタンを吸着剤として使用し、実施例1を繰り返した。次のゼオライト試料によるエタン取込みを、ミリモル/グラムで記録して、図2にプロットしてある。
Figure 0005558105

(図2)
Figure 0005558105
図2に例示したデータは、SSZ13:SSZ33の1:1混合物(0.5SSZ13と示した)が、30℃でSSZ−13及びSSZ−33単独の間の中間のエタン取込みを有したことを示す。
(実施例3)
エチレンを吸着剤として使用し、実施例1を繰り返した。次のゼオライト試料によるエチレン取込みを、ミリモル/グラムで記録して、図3にプロットしてある。
Figure 0005558105

(図3)
Figure 0005558105
図3に例示したデータは、SSZ−13とSSZ−33の3:1及び1:1混合物が、30℃でSSZ−13及びSSZ−33単独よりも大いに高いエチレン取込みを有したことを示す。

Claims (13)

  1. 炭化水素及び他の汚染物質を含むコールドスタートエンジンの排気ガス流を処理する方法であって、前記エンジン排気ガス流を水よりも炭化水素を優先的に吸着するモレキュラーシーブの組合せ上に流して最初の排気ガス流を提供するステップと、最初の排気ガス流を触媒上に流して最初の排気ガス流中に含まれる残存炭化水素及び他の汚染物質を無害な生成物に変換して、2番目の排気ガス流を提供するステップと、2番目の排気ガス流を大気中に排出するステップとからなり、モレキュラーシーブの組合せが、(1)SSZ−13モレキュラーシーブと(2)SSZ−33モレキュラーシーブとを含み、(1)SSZ−13モレキュラーシーブが、(a)第1の4価元素酸化物、及び(b)3価元素、5価元素、前記第1の4価元素とは異なる第2の4価元素の酸化物又はそれらの混合物を含み、かつ、8員環以下の孔を有する小孔の結晶性モレキュラーシーブであり、(2)SSZ−33モレキュラーシーブが、(a)第1の4価元素の酸化物、及び(b)3価元素、5価元素、前記第1の4価元素とは異なる第2の4価元素の酸化物又はそれらの混合物を含み、かつ、少なくとも10員環の大きさの孔を有する中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブである、方法。
  2. 酸化物(1)(a)及び(2)(a)が酸化ケイ素であり、酸化物(1)(b)及び(2)(b)が、酸化アルミニウム、酸化ガリウム、酸化鉄、酸化ホウ素、酸化チタン、酸化インジウム、酸化亜鉛、酸化マグネシウム、酸化コバルト及びそれらの混合物から独立に選択される、請求項1に記載の方法。
  3. 酸化物(1)(b)及び(2)(b)が酸化アルミニウムである、請求項2に記載の方法。
  4. SSZ−13モレキュラーシーブ(1)、SSZ−33モレキュラーシーブ(2)又はそれら両方が、Cu、Ag、Au又はそれらの混合物から選択された金属を含む、請求項2に記載の方法。
  5. エンジンが内燃機関である、請求項2に記載の方法。
  6. 内燃機関が自動車エンジンである、請求項5に記載の方法。
  7. エンジンが炭化水素系燃料により燃料補給される、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  8. モレキュラーシーブが、その上に、白金、パラジウム、ロジウム、ルテニウム及びそれらの混合物からなる群から選択された金属を沈着させている、請求項1又は請求項2に記載の方法。
  9. 金属が白金である、請求項8に記載の方法。
  10. 金属がパラジウムである、請求項8に記載の方法。
  11. 金属が白金及びパラジウムの混合物である、請求項8に記載の方法。
  12. メタン含有炭化水素流を、SSZ−13である小孔の結晶性モレキュラーシーブ及びSSZ−33である中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブを含む吸着剤上に、10℃から75℃の範囲内の温度で通過させるステップ、及びメタン含有率の減少した生成物流を回収するステップを含む、ガス状炭化水素流からメタンを除去する方法であって、吸着剤中のモレキュラーシーブの重量比が、小孔の結晶性モレキュラーシーブと中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブとの重量比で4:1から1:1の範囲にある方法。
  13. エチレン含有炭化水素流を、SSZ−13である小孔の結晶性モレキュラーシーブ及びSSZ−33である中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブを含む吸着剤上に、10℃から75℃の範囲内の温度で通過させるステップ、及びエチレン含有率の減少した生成物流を回収するステップを含む、ガス状炭化水素流からエチレンを除去する方法であって、吸着剤中のモレキュラーシーブの重量比が、小孔の結晶性モレキュラーシーブと中程度の大きさの孔の結晶性モレキュラーシーブとの重量比で3:1から1:1の範囲にある方法。
JP2009544241A 2006-12-27 2007-12-22 コールドスタートエンジン排気処理 Active JP5558105B2 (ja)

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US88208106P 2006-12-27 2006-12-27
US60/882,081 2006-12-27
US11/961,776 US8580228B2 (en) 2006-12-27 2007-12-20 Treatment of cold start engine exhaust
US11/961,776 2007-12-20
PCT/US2007/088752 WO2008083126A2 (en) 2006-12-27 2007-12-22 Treatment of cold start engine exhaust

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010514561A JP2010514561A (ja) 2010-05-06
JP5558105B2 true JP5558105B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=39589187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009544241A Active JP5558105B2 (ja) 2006-12-27 2007-12-22 コールドスタートエンジン排気処理

Country Status (10)

Country Link
US (2) US8580228B2 (ja)
EP (1) EP2099549B1 (ja)
JP (1) JP5558105B2 (ja)
CN (1) CN101568368B (ja)
AU (1) AU2007339937B2 (ja)
BR (1) BRPI0720557A2 (ja)
CA (2) CA2870402A1 (ja)
ES (1) ES2421204T3 (ja)
MX (1) MX2009006854A (ja)
WO (1) WO2008083126A2 (ja)

Families Citing this family (40)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7332135B2 (en) * 2002-10-22 2008-02-19 Ford Global Technologies, Llc Catalyst system for the reduction of NOx and NH3 emissions
GB2464478A (en) 2008-10-15 2010-04-21 Johnson Matthey Plc Aluminosilicate zeolite catalyst and use thereof in exhaust gas after-treatment
GB2482094B (en) * 2009-04-17 2014-05-14 Johnson Matthey Plc Small pore molecular sieve supported copper catalysts durable against lean/rich ageing for the reduction of nitrogen oxides
AU2010299162B2 (en) * 2009-09-25 2015-04-09 Osaka Gas Co., Ltd. Method and Apparatus for Removing Low-Concentration Methane.
GB2475740B (en) * 2009-11-30 2017-06-07 Johnson Matthey Plc Catalysts for treating transient NOx emissions
GB201003784D0 (en) * 2010-03-08 2010-04-21 Johnson Matthey Plc Improvement in control OPF emissions
US9352307B2 (en) * 2010-04-08 2016-05-31 Basf Corporation Cu-CHA/Fe-MFI mixed zeolite catalyst and process for the treatment of NOx in gas streams
CN102451749A (zh) * 2010-10-27 2012-05-16 中国科学院大连化学物理研究所 一种用于甲醇转化制烯烃的催化剂及其制备和应用
US8763364B2 (en) * 2011-04-18 2014-07-01 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of cold start engine exhaust
CN103375231A (zh) * 2012-04-26 2013-10-30 福特全球技术公司 组合式碳氢化合物捕集器和催化剂
WO2014123610A1 (en) * 2013-02-08 2014-08-14 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve ssz-85
US9586179B2 (en) * 2013-07-25 2017-03-07 SDCmaterials, Inc. Washcoats and coated substrates for catalytic converters and methods of making and using same
US9539545B2 (en) 2013-10-11 2017-01-10 Chevron U.S.A. Inc. Processes using molecular sieve SSZ-96
EP3077112B1 (en) 2013-12-06 2022-02-16 Johnson Matthey Public Limited Company Exhaust gas catalyst containing two different palladium-molecular sieve catalysts
DE102014118092A1 (de) * 2013-12-06 2015-06-11 Johnson Matthey Public Limited Company PASSIVER NOx-ADSORBER
US8926735B1 (en) * 2014-01-30 2015-01-06 Chevron U.S.A. Inc. Separation of gases using zeolite SSZ-45
CN105289625A (zh) * 2014-06-16 2016-02-03 天津朗鑫科技有限公司 一种用于氮氧化物脱除的催化材料及制备方法
EP4029475A1 (en) 2014-09-09 2022-07-20 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
KR20170070132A (ko) 2014-10-14 2017-06-21 엑손모빌 리서치 앤드 엔지니어링 컴퍼니 Mse-골격 유형 분자체로부터의 내포 알칼리 금속 양이온의 제거
GB2538877B (en) * 2014-12-08 2017-04-26 Johnson Matthey Plc Passive NOx adsorber
CN114308033A (zh) 2015-06-29 2022-04-12 康宁股份有限公司 减少排放物的多孔陶瓷体
US9987626B2 (en) 2015-08-20 2018-06-05 Ford Global Technologies, Llc Use of transition metals to reduce cold start emissions
CN105344213B (zh) * 2015-11-23 2021-11-30 中国科学院生态环境研究中心 一种长期稳定的低温催化完全氧化去除乙烯的方法
JP6965163B2 (ja) * 2015-11-25 2021-11-10 三菱ケミカル株式会社 ゼオライト触媒及び低級オレフィンの製造方法
AU2017229594B2 (en) 2016-03-09 2022-06-16 Staar Surgical Company Ophthalmic implants with extended depth of field and enhanced distance visual acuity
US10105691B2 (en) * 2016-03-31 2018-10-23 Ford Global Technologies, Llc Multiple zeolite hydrocarbon traps
GB2551871A (en) * 2016-04-22 2018-01-03 Johnson Matthey Plc STA-18, A new member of the SFW family of molecular sieve zeotypes, methods of preparation and use
US10092875B2 (en) * 2017-01-18 2018-10-09 Chevron U.S.A. Inc. Removal of contaminants from gas using zeolite SSZ-36, zeolite SSZ-39, or zeolite SSZ-45
ES2696426A1 (es) * 2017-07-14 2019-01-15 Consejo Superior Investigacion Adsorcion de concentraciones ultra-bajas de etileno a baja temperatura
EP3676000A1 (de) 2017-08-31 2020-07-08 Umicore Ag & Co. Kg Palladium-zeolith-basierter passiver stickoxid-adsorber-katalysator zur abgasreinigung
WO2019042884A1 (de) * 2017-08-31 2019-03-07 Umicore Ag & Co. Kg Verwendung eines palladium-platin-zeolith-basierten katalysators als passiver stickoxid-adsorber zur abgasreinigung
EP3450016A1 (de) * 2017-08-31 2019-03-06 Umicore Ag & Co. Kg Palladium-zeolith-basierter passiver stickoxid-adsorber-katalysator zur abgasreinigung
EP3450015A1 (de) * 2017-08-31 2019-03-06 Umicore Ag & Co. Kg Palladium-zeolith-basierter passiver stickoxid-adsorber-katalysator zur abgasreinigung
CN109701619B (zh) * 2017-10-26 2021-10-01 中国石油化工股份有限公司 Ssz-13/ssz-39复合结构分子筛及其合成方法
FR3081342B1 (fr) * 2018-05-24 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Procede de synthese d'un materiau composite compose d'un melange de zeolithes de type structural afx et de type structural bea en presence d'un structurant organique azote
FR3081340B1 (fr) * 2018-05-24 2020-06-26 IFP Energies Nouvelles Catalyseur comprenant un melange d'une zeolithe de type structural afx et d'une zeolithe de type structural bea et au moins un metal de transition pour la reduction selective de nox
ES2956033T3 (es) 2018-08-17 2023-12-12 Staar Surgical Co Composición polimérica que exhibe nanogradiente de índice de refracción
US11554344B2 (en) * 2020-11-12 2023-01-17 Chevron U.S.A. Inc. Copper (II)-exchanged small-pore zeolites for improved ethylene separation over ethane
CN114874068A (zh) * 2022-05-05 2022-08-09 南京工业大学 一种吸附分离法连续化生产高纯度邻氯甲苯的方法
CN116273150B (zh) * 2023-05-22 2023-09-01 中汽研汽车检验中心(天津)有限公司 低温吸附催化剂及其制备方法

Family Cites Families (44)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2942932A (en) 1957-04-01 1960-06-28 California Research Corp Process of oxidizing carbon monoxide and hydrocarbon in exhaust gases
US3208200A (en) 1961-05-18 1965-09-28 Continental Oil Co Low temperature adsorption process for purifying low molecular weight gases
US3308089A (en) 1962-08-20 1967-03-07 Gerrit Jan Van Elten Method for the continuous manufacture of light building panels
USRE28341E (en) 1964-05-01 1975-02-18 Marshall dann
US3308069A (en) 1964-05-01 1967-03-07 Mobil Oil Corp Catalytic composition of a crystalline zeolite
US3699683A (en) 1971-04-05 1972-10-24 Chemical Construction Corp Engine exhaust emission control system
US3767453A (en) 1971-06-30 1973-10-23 Universal Oil Prod Co Method of depositing a high surface area alumina film on a relatively low surface area support
US3785998A (en) 1971-06-30 1974-01-15 Universal Oil Prod Co Method of catalyst manufacture by impregnating honeycomb-type support
GB1471138A (en) 1974-05-06 1977-04-21 Atomic Energy Authority Uk Supports for catalyst materials
JPS5787839A (en) 1980-11-20 1982-06-01 Toyota Motor Corp Catalyst of monolithic construction type for purification of waste gas
US4544538A (en) 1982-07-09 1985-10-01 Chevron Research Company Zeolite SSZ-13 and its method of preparation
CA1205980A (en) 1982-11-19 1986-06-17 Stephen J. Harris Method for control of aldehyde and unburned fuel emissions from alcohol-fueled vehicles
US4760044A (en) 1987-06-15 1988-07-26 Allied-Signal Inc. Catalyst for minimizing the H2 S emissions from automotive exhaust and method of its manufacture
US4868148A (en) 1987-08-24 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Layered automotive catalytic composite
US4791091A (en) 1987-09-30 1988-12-13 Allied-Signal Inc. Catalyst for treatment of exhaust gases from internal combustion engines and method of manufacturing the catalyst
US4910006A (en) 1988-03-23 1990-03-20 Chevron Research Company Zeolite SSZ-26
US4868149A (en) 1988-05-23 1989-09-19 Allied-Signal Inc. Palladium-containing catalyst for treatment of automotive exhaust and method of manufacturing the catalyst
US4963337A (en) 1989-07-07 1990-10-16 Chevron Research Company Zeolite SSZ-33
US5078979A (en) 1990-07-20 1992-01-07 Uop Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
JP2855911B2 (ja) 1991-08-29 1999-02-10 トヨタ自動車株式会社 コールドhc吸着除去装置
JP3311051B2 (ja) 1992-12-16 2002-08-05 日本碍子株式会社 排気ガス浄化方法及び装置
AU7728594A (en) 1993-09-15 1995-04-03 Mark E. Davis Zeolite cit-1
JP3411942B2 (ja) * 1993-09-30 2003-06-03 マツダ株式会社 排気ガス浄化用のhc吸着剤、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
US5603216A (en) 1994-08-02 1997-02-18 Corning Incorporated By-pass adsorber system
US5939044A (en) 1996-12-31 1999-08-17 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-36
JPH115020A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Ngk Insulators Ltd 排ガス浄化システム
JPH11179158A (ja) * 1997-10-15 1999-07-06 Ngk Insulators Ltd 小細孔多孔体を含む自動車排ガス浄化用の吸着材及び吸着体、これを用いた排ガス浄化システム及び排ガス浄化方法
JP3417309B2 (ja) 1997-10-28 2003-06-16 トヨタ自動車株式会社 炭化水素吸着材
US7033969B1 (en) 1997-12-10 2006-04-25 Volvo Car Corporation Porous material, method and arrangement for catalytic conversion of exhaust gases
US5958370A (en) 1997-12-11 1999-09-28 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-39
US6117411A (en) 1998-06-29 2000-09-12 California Institute Of Technology Molecular sieve CIT-6
US6254849B1 (en) 1999-07-28 2001-07-03 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-52
AU1607001A (en) 1999-12-15 2001-06-25 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite ssz-50
US6914026B2 (en) 2001-09-07 2005-07-05 Engelhard Corporation Hydrothermally stable metal promoted zeolite beta for NOx reduction
US6569401B1 (en) 2002-08-01 2003-05-27 Chevron U.S.A. Inc. Zeolite SSZ-64 composition of matter and synthesis thereof
WO2005074591A2 (en) * 2004-02-02 2005-08-18 California Institute Of Technology Molecular sieves for improved hydrocarbon traps
DE112004002783B4 (de) 2004-03-05 2015-04-09 Mitsubishi Jidosha Kogyo K.K. Abgasreinigungsvorrichtung
EP1824784B1 (en) 2004-11-29 2019-08-21 Chevron U.S.A., Inc. High-silica molecular sieve cha
US20060115403A1 (en) * 2004-11-29 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Reduction of oxides of nitrogen in a gas stream using high-silics molecular sieve CHA
US20060115400A1 (en) 2004-11-30 2006-06-01 Chevron U.S.A. Inc. Treatment of engine exhaust using boron-containing molecular sieve CHA
JP4686553B2 (ja) * 2005-02-28 2011-05-25 田中貴金属工業株式会社 炭化水素またはアルコールにより排気流中の窒素酸化物を還元するための触媒および方法
US7138099B1 (en) 2005-12-27 2006-11-21 Chevron U.S.A., Inc. Molecular sieve SSZ-73 composition of matter and synthesis thereof
US20080295691A1 (en) * 2007-06-01 2008-12-04 Chunqing Liu Uv cross-linked polymer functionalized molecular sieve/polymer mixed matrix membranes
US8219030B2 (en) 2007-06-20 2012-07-10 Qualcomm Incorporated Adaptive distributed frequency planning

Also Published As

Publication number Publication date
EP2099549A2 (en) 2009-09-16
CA2670390A1 (en) 2008-07-10
US20140072494A1 (en) 2014-03-13
US9114362B2 (en) 2015-08-25
JP2010514561A (ja) 2010-05-06
US20080159936A1 (en) 2008-07-03
CN101568368A (zh) 2009-10-28
WO2008083126A3 (en) 2008-10-30
ES2421204T3 (es) 2013-08-29
AU2007339937B2 (en) 2012-05-03
BRPI0720557A2 (pt) 2014-01-14
MX2009006854A (es) 2009-09-16
US8580228B2 (en) 2013-11-12
CN101568368B (zh) 2014-10-29
EP2099549B1 (en) 2013-04-17
CA2870402A1 (en) 2008-07-10
AU2007339937A1 (en) 2008-07-10
EP2099549A4 (en) 2011-01-12
WO2008083126A2 (en) 2008-07-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5558105B2 (ja) コールドスタートエンジン排気処理
US5078979A (en) Molecular sieve bed/catalyst to treat automotive exhaust
JP4497560B2 (ja) フォーウエイディーゼル排気ガス触媒および使用方法
JP3411942B2 (ja) 排気ガス浄化用のhc吸着剤、排気ガス浄化用触媒及び排気ガス浄化装置
US11185854B2 (en) Cold start catalyst and its use in exhaust systems
US7419647B2 (en) Hydrothermally stable Ag-zeolite traps for small olefin hydrocarbon molecules
EP0532803A1 (en) Four phase process for controlling emissions during cold start of internal combustion engine
JP4847876B2 (ja) 改善された炭化水素トラップのためのモレキュラーシーブ
US9005560B2 (en) NOx trap composition
CN112041051B (zh) 碳氢化合物捕集催化剂
WO2017065967A1 (en) Molecular sieve ssz-105, its synthesis and use
GB2519846A (en) Co slip catalyst and method of using
US7749473B2 (en) Treatment of engine exhaust using molecular sieve SSZ-75
KR101532444B1 (ko) 냉시동 엔진 배출물 처리
JP2005007260A (ja) 排ガス浄化装置
JP3414808B2 (ja) 排気ガス中の炭化水素吸着剤
KR20090031896A (ko) 배기가스용 흡착재
JP4145019B2 (ja) 排気ガス浄化装置
JP2000117058A (ja) 酸化剤での化学量論超過媒質中における窒素酸化物排出量の低下方法
JP2003326165A (ja) 排ガス浄化方法
JP2005319368A (ja) 内燃機関の排ガス浄化装置及び排ガス浄化方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121204

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130304

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130906

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131206

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140603

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140604

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5558105

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250