JP5554743B2 - 中空成形方法及び装置 - Google Patents

中空成形方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5554743B2
JP5554743B2 JP2011083641A JP2011083641A JP5554743B2 JP 5554743 B2 JP5554743 B2 JP 5554743B2 JP 2011083641 A JP2011083641 A JP 2011083641A JP 2011083641 A JP2011083641 A JP 2011083641A JP 5554743 B2 JP5554743 B2 JP 5554743B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
molded body
cooling
inner cooling
parison
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011083641A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012218212A (ja
Inventor
応之介 池ヶ谷
俊成 竹山
幸雄 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Japan Steel Works Ltd
Original Assignee
Japan Steel Works Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Japan Steel Works Ltd filed Critical Japan Steel Works Ltd
Priority to JP2011083641A priority Critical patent/JP5554743B2/ja
Publication of JP2012218212A publication Critical patent/JP2012218212A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5554743B2 publication Critical patent/JP5554743B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Blow-Moulding Or Thermoforming Of Plastics Or The Like (AREA)

Description

本発明は、中空成形方法及び装置に関し、特に、クロスヘッドから垂下した被成形体の内側に内側冷却用金型を挿入して被成形体を冷却し、成形サイクル時間を短縮するための新規な改良に関する。
従来、用いられていたこの種の中空成形方法及び装置としては、例えば、特許文献1に開示されているように、図2で示される方法が主として用いられていた。
すなわち、図2において符号1で示されるものはクロスヘッドであり、このクロスヘッド1の下方位置には、冷却水用ジャケット2A,3Aを有する一対の金型部2,3からなる金型4が型開き及び型閉じ自在に設けられ、前記クロスヘッド1から吐出されたパリソンからなる被成形体5は、各金型部2,3間に位置するように構成されている。
前記被成形体5は、パリソン又はパリソンを切断した一対のシート又は一対のシートから構成され、前述の型開き状態でクロスヘッド1から吐出された被成形体5は、図2の(B)で示されるように、一対の金型部2,3で型閉じされた後、図示しないエア吹き込み針を介して被成形体5内へエアを吹き込むことにより、被成形体5の中空成形が行われる。
特開平9−225996号公報
従来の中空成形方法及び装置は、以上のように構成されていたため、次のような課題が存在していた。
すなわち、前述の中空成形方法及び装置においては、パリソン等の被成形体5を成形する際に、被成形体5の外側に各金型部2,3が接するのみであるため、被成形体5を効率的に冷却することができず、被成形体5の冷却に長い時間を要することとなり、成形サイクルを短縮させて生産性を向上させることができなかった。
本発明は、以上のような課題を解決するためになされたもので、特に、被成形体の内側に内側冷却用金型を挿入して被成形体の温度を急速に低下させて成形することにより、成形サイクルを短縮させることを目的とする。
本発明による中空成形方法は、クロスヘッドから吐出されるパリソン又はパリソンを切断した一対のシート又は一対のシートからなる被成形体の内側に内側冷却用金型を挿入した状態で、前記被成形体の外側に位置する外側金型を型閉じし、前記被成形体を冷却後、前記外側金型を型開きし、前記内側冷却用金型を前記被成形体の内側から離脱させ、その後、前記外側金型を型閉じすることにより前記被成形体を成形する方法において、前記内側冷却用金型は、冷却水を受け入れるための冷却水用ジャケットが設けられている方法であり、また、前記内側冷却用金型の外形は、前記外側金型の内壁形状に沿って形成されている方法である。
また、本発明による中空成形装置は、クロスヘッドから吐出されるパリソン又はパリソンを切断した一対のシート又は一対のシートからなる被成形体の内側を冷却するための内側冷却用金型と、前記内側冷却用金型の外側で開閉自在に配設された外側金型と、を備え、前記内側冷却用金型は前記外側金型に対して離脱自在に設けられ、前記被成形体内に前記内側冷却用金型を挿入して前記被成形体を冷却後、前記内側冷却用金型を前記被成形体から離脱させ、前記外側金型を型閉じして前記被成形体を成形するようにした構成において、前記内側冷却用金型は、冷却水を受け入れるための冷却水用ジャケットが設けられている構成であり、前記内側冷却用金型の外形は、前記外側金型の内壁形状に沿って形成されている構成である。
本発明による中空成形方法及び装置は、以上のように構成されているため、次のような効果を得ることができる。
すなわち、クロスヘッドから吐出されるパリソン又はパリソンを切断した一対のシート又は一対のシートからなる被成形体の内側に内側冷却用金型を挿入した状態で、前記被成形体の外側に位置する外側金型を型閉じし、前記被成形体を冷却後、前記外側金型を型開きし、前記内側冷却用金型を前記被成形体の内側、すなわち、前記外側金型の内側から離脱させ、その後、前記外側金型を型閉じすることにより前記被成形体を成形することができるため、クロスヘッドから吐出される被成形体に対して内側と外側から金型で挟むことができ、両面からの冷却を行うことによって従来よりも被成形体の冷却時間を大幅に短縮することができ、成形サイクルを短縮し、生産効率を従来よりも大幅に向上させることができ、外側金型及び内側冷却用金型に冷却水用ジャケットが形成されているため、従来よりも、大幅に冷却効率を向上させることができる。
また、内側冷却用金型の外形が、前記外側金型の内壁形状に沿って形成されているため、被成形体の内側空隙を容易に形成することができる。
本発明による中空成形方法及び装置を示す断面説明図である。 従来の中空成形方法及び装置を示す断面説明図である。
本発明は、クロスヘッドから垂下した被成形体の内側に内側冷却用金型を挿入して被成形体を冷却し、成形時間を短縮するようにした中空成形方法及び装置を提供することを目的とする。
以下、図面と共に本発明による中空成形方法及び装置の好適な実施の形態について説明する。
尚、従来例と同一又は同等部分には、同一符号を付して説明する。
図1において、符号1で示されるものは、図示しない中空成形機のクロスヘッドであり、このクロスヘッド1から吐出されるパリソン等からなる被成形体5は、一層あるいは多層の構成よりなり、この被成形体5は、パリソン、又は、このパリソンを切断した一対のシート、又は、一対のシートから構成されている。
前記クロスヘッド1の下方で、かつ、前記被成形体5の外側位置には、一対の金型部2,3からなる外側金型4が型開きおよび型閉じ自在に設けられ、この各金型部2,3の内部には、外部からの冷却水10を受けるための冷却水用ジャケット2A,3Aが形成され、冷却水10の循環供給による外側金型4の冷却が行われるように構成されている。
前記外側金型4の内側で、かつ、被成形体5の内側位置には、前記外側金型4の内壁形状に沿って形成され、例えば、断面四角形で円柱状の外形の内側冷却用金型11が、図示しない、例えば、上下動機構によって上下動するように配設されている。尚、前記内側冷却用金型11の外形は、前述の形状に限らず、外側金型4の内壁形状に沿って種々の形状を採用できる。また、前記内側冷却用金型11は、前記外側金型4に対して離脱自在に構成され、前述の上下動に限らず、例えば、前後動、斜め方向に動く斜動、回転する回動等を用いることができる。
前記内側冷却用金型11の冷却水用ジャケット11A内には、図示しない冷却水循環装置からの冷却水12が循環供給されることにより、常時、所定の温度となるように制御されている。
次に、前述の構成において、実際に中空成形する場合について説明する。
まず、図1の(A)状態において、クロスヘッド1から下方へ吐出された被成形体5は、その内側に上昇された内側冷却用金型11により冷却が始まり、図1の(B)状態において、外部金型4の各金型部2,3を途中まで型閉じすると、被成形体5の内面5aが内側冷却用金型11の外面11aに接し、かつ、被成形体5の外面5bが各金型部2,3の内面2a,3aに接するため、被成形体5は、外側金型4及び内側冷却用金型11によって急速に冷却される。
次に、前述のように、被成形体5の冷却を行った後、図1の(C)状態のように、外部金型4を型開きすると、前記内側冷却用金型11を下方へ下降させ、図1の(D)状態のように、内側冷却用金型11は外側金型4内から完全に抜け出ることができる。
その後、図1の(E)状態で示されるように、外側金型4の型閉じを行うことにより、被成形体5の中空成形が行われる。
尚、図1の(E)の状態では、外側金型4による中空成形の際に、図示していないが、エア吹き込み針を被成形体5に挿入して被成形体5内部にエアを吹き込んで中空成形が行われる。
以上の成形方法により、クロスヘッド1から吐出された被成形体5の外側と内側から冷却用の各金型4,11で挟み込むことにより、被成形体5の両面を冷却することができ、被成形体を急速に冷却した後に中空成形することができるため、成形サイクル時間を従来よりも大幅に短縮化することができる。
本発明による中空成形方法及び装置は、内側冷却用金型を用いることにより、成形サイクルを短縮し、シート成形の生産性を向上できる。
1 クロスヘッド
2,3 金型部
4 外側金型
5 被成形体(パリソン等)
5a 内面
5b 外面
2A,3A,11A 冷却水用ジャケット
10 冷却水
11 内側冷却用金型
12 冷却水

Claims (4)

  1. クロスヘッド(1)から吐出されるパリソン又はパリソンを切断した一対のシート又は一対のシートからなる被成形体(5)の内側に内側冷却用金型(11)を挿入した状態で、前記被成形体(5)の外側に位置する外側金型(4)を型閉じし、前記被成形体(5)を冷却後、前記外側金型(4)を型開きし、前記内側冷却用金型(11)を前記被成形体(5)の内側から離脱させ、その後、前記外側金型(4)を型閉じすることにより前記被成形体(5)を成形する中空成形方法において、前記内側冷却用金型(11)は、冷却水(12)を受け入れるための冷却水用ジャケット(11A)が設けられていることを特徴とする中空成形方法。
  2. 前記内側冷却用金型(11)の外形は、前記外側金型(4)の内壁形状に沿って形成されていることを特徴とする請求項1記載の中空成形方法。
  3. クロスヘッド(1)から吐出されるパリソン又はパリソンを切断した一対のシート又は一対のシートからなる被成形体(5)の内側を冷却するための内側冷却用金型(11)と、前記内側冷却用金型(11)の外側で開閉自在に配設された外側金型(4)と、を備え、
    前記内側冷却用金型(11)は前記外側金型(4)に対して離脱自在に設けられ、前記被成形体(5)内に前記内側冷却用金型(11)を挿入して前記被成形体(5)を冷却後、前記内側冷却用金型(11)を前記被成形体(5)から離脱させ、前記外側金型(4)を型閉じして前記被成形体(5)を成形するようにした中空成形装置において、前記内側冷却用金型(11)は、冷却水(12)を受け入れるための冷却水用ジャケット(11A)が設けられていることを特徴とする中空成形装置。
  4. 前記内側冷却用金型(11)の外形は、前記外側金型(4)の内壁形状に沿って形成されていることを特徴とする請求項3記載の中空成形装置。
JP2011083641A 2011-04-05 2011-04-05 中空成形方法及び装置 Active JP5554743B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083641A JP5554743B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 中空成形方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011083641A JP5554743B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 中空成形方法及び装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012218212A JP2012218212A (ja) 2012-11-12
JP5554743B2 true JP5554743B2 (ja) 2014-07-23

Family

ID=47270275

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011083641A Active JP5554743B2 (ja) 2011-04-05 2011-04-05 中空成形方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5554743B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015085669A (ja) * 2013-11-01 2015-05-07 トヨタ自動車株式会社 樹脂成形品の製造方法およびその製造装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0716998B2 (ja) * 1986-11-18 1995-03-01 株式会社三洋化成工業所 圧着成形方法
KR20090128510A (ko) * 2002-07-12 2009-12-15 바젤 폴리올레핀 게엠베하 하프 쉘로부터 중공 플라스틱 물품을 제조하기 위한 다단계 방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP2012218212A (ja) 2012-11-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
ES2803600T3 (es) Aparato y método para fundir y moldear metal en un entorno de vacío
JP2009000863A (ja) 成形金型及びその制御方法
CN105081277B (zh) 一种金属铝环低压铸造工艺
EP3369550B1 (en) Metal mould unit, blow moulding apparatus, and blow moulding method
JPWO2017142043A1 (ja) ブロー成形装置およびブロー成形方法
JP5554743B2 (ja) 中空成形方法及び装置
KR20140022094A (ko) 중공형 부재 성형 장치 및 성형 방법
CN211138026U (zh) 一种散热效率高的注塑模具
KR20110106190A (ko) 금형 고온가열 및 냉각장치
CN216465641U (zh) 一种快速成型的模具装置
CN102085712A (zh) 塑料瓶盖模具的双水冷和脱模机构
CN213891103U (zh) 一种循环式注塑模具
JP4076220B2 (ja) ダイキャスト装置
CN105252772B (zh) 一种活动工作缸尼龙烧结成形机
CN114054689A (zh) 一种大型齿轮钢铸锭的浇铸装置及其浇铸方法
CN206230006U (zh) 一种隧道式抽芯模具
CN105643195A (zh) 一种挤压成型工艺
CN105583389B (zh) 压铸模具
AU2015288553A1 (en) Mold apparatus for molding metal in high vacuum environment
CN215746281U (zh) 一种新能源汽车电机端盖的铸造模具
CN213166576U (zh) 一种电子外壳注塑模具
CN216068474U (zh) 一种型芯机油冷却器支架模具
CN218171223U (zh) 一种具有快速冷却结构的模具
CN102837417A (zh) 一步法三工位注拉吹塑料成型机
CN218660219U (zh) 一种耳机生产用注塑模具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20130620

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20140220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20140311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140416

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140507

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5554743

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250