JP5551881B2 - プレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 - Google Patents
プレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5551881B2 JP5551881B2 JP2009039788A JP2009039788A JP5551881B2 JP 5551881 B2 JP5551881 B2 JP 5551881B2 JP 2009039788 A JP2009039788 A JP 2009039788A JP 2009039788 A JP2009039788 A JP 2009039788A JP 5551881 B2 JP5551881 B2 JP 5551881B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- steel sheet
- resin
- phase
- strength
- resin film
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D7/00—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials
- B05D7/14—Processes, other than flocking, specially adapted for applying liquids or other fluent materials to particular surfaces or for applying particular liquids or other fluent materials to metal, e.g. car bodies
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2202/00—Metallic substrate
- B05D2202/10—Metallic substrate based on Fe
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B05—SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D—PROCESSES FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
- B05D2701/00—Coatings being able to withstand changes in the shape of the substrate or to withstand welding
- B05D2701/10—Coatings being able to withstand changes in the shape of the substrate or to withstand welding withstanding draw and redraw process, punching
Landscapes
- Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Wood Science & Technology (AREA)
- Laminated Bodies (AREA)
- Coating With Molten Metal (AREA)
Description
めっき浴にAlを加えるとFe−Al合金相が形成され、これが、めっき浴中でのFe−Znの合金化反応を抑制する。この抑制効果を適度に発現させるには、めっき浴中のAl濃度を0.1〜0.2質量%にすることが好ましい。
めっき浴を高温にすると、Fe−Al合金相の生長が促進される結果、ζ相の生成が抑制される。このため、めっき浴温は440〜500℃程度にすることが好ましい。
ζ相の包晶温度は500℃であるので、合金化温度は500〜520℃に調整することが好ましい。加熱様式は特に限定されず、一般的な、ガスやインダクションヒータを用いた加熱方式で構わない。
合金化温度から冷却する際の冷却速度は、速ければ速いほど、ζ相の消失およびΓ相の析出を抑制できるため好ましい。よって、5℃/秒以上が好ましく、10℃/秒以上がより好ましく、15℃/秒以上がさらに好ましい。
めっき母材として、C:0.09質量%、Si:0.03質量%、Mn:2.80質量%、P:0.02質量%、S:0.001質量%、Al:0.06質量%、Cr:0.30質量%、Mo:0.10質量%、残部Feおよび不可避不純物よりなる鋼を転炉で溶製し、これを連続鋳造してスラブを得た。得られたスラブを1250℃に加熱、保持し、仕上げ温度900℃、圧下率99%で、厚み2.4mmまで熱間圧延し、次いで、平均冷却速度50℃/秒で冷却した後、480℃で巻き取り、熱延鋼板を得た。
撹拌機、温度計、還流冷却器および滴下ロートを備えた容器に、400質量部の水を仕込み、80℃に昇温した。過硫酸アンモニウム0.4質量部を水200質量部に溶解させた開始剤水溶液と、メタクリル酸n−ブチル130質量部、アクリル酸60質量部、水200質量部および「ラテムル(登録商標)S−180」(反応性界面活性剤;花王社製)15質量部を入れて乳化したプレモノマーエマルションとを、それぞれ滴下ロートを用いて1時間かけて同時に滴下した。滴下終了後、80℃で1時間熟成した後、40℃まで冷却し、150メッシュの金網で濾過した。
リガク社製「RINT1500型」を用いて、ターゲット:CuKα、加速電圧:50kV、加速電流:200mA、走査速度:0.5°/mmの条件でX線回折を行った。バッググラウンドの強度[I(bg)]を測定すると共に、ζ相に対応する2θ角度が75.35°のときに出現するピークの強度から[I(bg)]を引いたものをζ相のピーク強度[I(ζ)]とし、δ1相に対応する2θ角度が73.90°に出現するピークの強度から[I(bg)]を引いたものをδ1相のピーク強度[I(δ1)]とし、両者の比[I(ζ)]/[I(δ1)]を、ζ/δ1とした。
触針式の粗度計で樹脂皮膜被覆後の鋼板サンプルの任意の位置の粗さ曲線(断面曲線)を測定する。粗さ曲線の平均線から正負両方向に25μinch(0.635μm)ずつ変位した高さをそれぞれ正負の基準線とし、粗さ曲線が負の基準線よりも下回った後に正の基準線を超えたものを一山(1ピーク)とカウントしたときの測定長1inch(2.54cm)当たりのピーク数を数えた。なお、原板の圧延方向と直交方向の2方向について、それぞれ任意に3箇所選んで粗さ曲線の測定を行い、その平均値をPPI/25μinchとした。
樹脂皮膜被覆後の鋼板サンプルに防錆油(「ノックスラスト550HN」:パーカー興産社製)を塗布した後、摺動試験装置を用いて、18mm角の平面治具(SKD11製)で加圧力300kgf/cm2(29.42MPa)となるように鋼板サンプルを挟み、引き抜き速度300mm/分で引き抜いたときの引き抜き荷重を測定し、下記式で動摩擦係数を算出した。なお、動摩擦係数は、鋼板サンプル両面の平均値とした。
μ=F/(2×P)
ここで、μ:動摩擦係数、F:引き抜き荷重(N)、P:加圧力(MPa)である。
上記供試材を100mm幅で長さ約400m程度のスリットコイルにし、上記防錆油を塗布した後、110tonクランクプレスで連続的に90°L曲げ加工を行った。図3に、耐型かじり性試験(プレス試験)の概要を示した。プレスの下側の金型の湾曲部は型かじりを促進させるために設けたものである。下側の金型は、幅は鋼板サンプルと同一の100mmで、高さ40mm、湾曲部の張り出し長さは27mm、湾曲部の全長(周長)125mm、曲率半径60mmである。上型の湾曲部の肩部のRは5mmである。加工速度は、60spmとした。なお、金型の材質はSKD11である。プレスと同時に1個ずつ成形品を切断した。切断後の成形品を図4に示した。成形品の摺動部、特に、湾曲部の頂部の表面状態を目視で観察し、成形品に疵が入った(図5参照)打点を、金型に型かじりが起こった打点(型かじり打点)として、耐型かじり性を下記基準で評価した。
◎:2000打点まで型かじりが起こらない
○:型かじり打点が1000以上2000未満
△:型かじり打点が600以上1000未満
×:型かじり打点が600未満
Claims (3)
- 合金化溶融亜鉛めっき層中のζ相とδ1相のX線回折ピーク強度比ζ/δ1が0.22〜0.70であり、有機樹脂皮膜で被覆した後のPPI/25μinchが200以下であり、引張強度が590MPa以上であることを特徴とするプレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
- 上記有機樹脂皮膜の厚みが0.5〜3.0μmである請求項1に記載のプレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
- 上記有機樹脂皮膜が、カルボキシル基含有アクリル樹脂と、シリカおよびワックスを含有する樹脂組成物から得られる皮膜である請求項1または2に記載のプレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039788A JP5551881B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | プレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009039788A JP5551881B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | プレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2010196088A JP2010196088A (ja) | 2010-09-09 |
JP5551881B2 true JP5551881B2 (ja) | 2014-07-16 |
Family
ID=42821106
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009039788A Expired - Fee Related JP5551881B2 (ja) | 2009-02-23 | 2009-02-23 | プレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5551881B2 (ja) |
Families Citing this family (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US8786455B2 (en) | 2011-06-23 | 2014-07-22 | Ford Motor Company | Tool lubrication delivery monitoring system and method |
JP7375795B2 (ja) * | 2020-09-09 | 2023-11-08 | Jfeスチール株式会社 | プレス成形品の製造方法 |
JP7375794B2 (ja) * | 2020-09-09 | 2023-11-08 | Jfeスチール株式会社 | 鋼板 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH03243755A (ja) * | 1990-02-22 | 1991-10-30 | Nippon Steel Corp | プレス成形性に優れた有機複合合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
JPH04235266A (ja) * | 1991-01-09 | 1992-08-24 | Nippon Steel Corp | 加工性及び耐食性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板の製造方法 |
JPH09241815A (ja) * | 1996-03-01 | 1997-09-16 | Kobe Steel Ltd | ロールに対する耐凝着性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
JP2002004018A (ja) * | 2000-06-22 | 2002-01-09 | Nippon Steel Corp | 塗装後耐食性が良好でプレス加工性の良い高強度溶融亜鉛めっき鋼板と塗装鋼板 |
JP2004190074A (ja) * | 2002-12-10 | 2004-07-08 | Kobe Steel Ltd | 加工性に優れた合金化溶融亜鉛めっき鋼板 |
JP4601268B2 (ja) * | 2003-01-21 | 2010-12-22 | Jfeスチール株式会社 | 表面処理亜鉛系めっき鋼板 |
-
2009
- 2009-02-23 JP JP2009039788A patent/JP5551881B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2010196088A (ja) | 2010-09-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
CN110268087B (zh) | 镀覆钢材 | |
TWI686510B (zh) | 鍍敷鋼板 | |
KR102115278B1 (ko) | 내충격 박리성 및 가공부 내식성이 우수한 고강도 용융 아연 도금 강판 | |
WO2014171417A1 (ja) | 熱間プレス用めっき鋼板、めっき鋼板の熱間プレス方法及び自動車部品 | |
JP6160793B1 (ja) | めっき鋼板 | |
JP6983153B2 (ja) | 曲げ加工性に優れた亜鉛合金めっき鋼板及びその製造方法 | |
CA3020663A1 (en) | Hot stamped steel | |
WO2014119268A1 (ja) | 溶融Al-Zn系めっき鋼板とその製造方法 | |
JP6011732B2 (ja) | 熱間プレス用Alめっき鋼板及び熱間プレス用Alめっき鋼板の製造方法 | |
JP6406475B1 (ja) | 焼入れ用Alめっき溶接管、並びにAlめっき中空部材及びその製造方法 | |
JP5593811B2 (ja) | Zn−Mg系めっき鋼板 | |
JP5551881B2 (ja) | プレス成形性に優れた樹脂被覆高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
TWI521092B (zh) | 熔融Al-Zn系鍍覆鋼板及其製造方法 | |
JP2013248645A (ja) | 高強度および高耐食性を有する熱間プレス成形部材 | |
JP2010070784A (ja) | 溶融Al−Zn系めっき鋼板およびその製造方法 | |
JP4720618B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき鋼板及びその製造方法 | |
KR20140043337A (ko) | 내식성과 가공성이 우수한 용융 Zn-Al계 합금 도금 강판 및 그 제조 방법 | |
CN114829666B (zh) | 加工性和耐蚀性优异的铝基合金镀覆钢板及其制造方法 | |
JP4456238B2 (ja) | 耐食性および成形性に優れたアルカリ可溶型潤滑被覆アルミニウム合金板 | |
KR101325364B1 (ko) | 프레스 성형성과 강도의 밸런스가 우수한 타이타늄 또는 타이타늄 합금판 | |
JP6205759B2 (ja) | めっき密着性に優れた高強度合金化溶融亜鉛めっき鋼板 | |
JP4452126B2 (ja) | 合金化溶融亜鉛めっき用鋼板 | |
JP4516653B2 (ja) | 自動車用Al系めっき鋼板 | |
JP7288228B2 (ja) | ホットスタンプ成形体及びその製造方法並びにAlめっき鋼板 | |
JP5517244B2 (ja) | プレス成形性およびアルカリ脱膜性に優れたアルカリ可溶型潤滑金属板およびその製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20110901 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20130814 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20130827 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131016 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140520 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140523 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5551881 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |