JP5551300B1 - 多孔金属箔の製造方法 - Google Patents

多孔金属箔の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5551300B1
JP5551300B1 JP2013225154A JP2013225154A JP5551300B1 JP 5551300 B1 JP5551300 B1 JP 5551300B1 JP 2013225154 A JP2013225154 A JP 2013225154A JP 2013225154 A JP2013225154 A JP 2013225154A JP 5551300 B1 JP5551300 B1 JP 5551300B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal foil
roll
hard
metal
soft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013225154A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2015085423A (ja
Inventor
清二 加川
洋一郎 加川
Original Assignee
清二 加川
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 清二 加川 filed Critical 清二 加川
Priority to JP2013225154A priority Critical patent/JP5551300B1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5551300B1 publication Critical patent/JP5551300B1/ja
Priority to EP14188991.5A priority patent/EP2869323B1/en
Priority to CN201410582454.4A priority patent/CN104588488B/zh
Priority to KR1020140145666A priority patent/KR102168867B1/ko
Priority to US14/526,788 priority patent/US9889479B2/en
Priority to TW103137674A priority patent/TWI622220B/zh
Publication of JP2015085423A publication Critical patent/JP2015085423A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B1/00Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations
    • B21B1/40Metal-rolling methods or mills for making semi-finished products of solid or profiled cross-section; Sequence of operations in milling trains; Layout of rolling-mill plant, e.g. grouping of stands; Succession of passes or of sectional pass alternations for rolling foils which present special problems, e.g. because of thinness
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21BROLLING OF METAL
    • B21B15/00Arrangements for performing additional metal-working operations specially combined with or arranged in, or specially adapted for use in connection with, metal-rolling mills
    • B21B15/0007Cutting or shearing the product
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/06Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work
    • B26F1/08Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed with punching tools moving with the work wherein the tools are carried by, and in operation move relative to, a rotative drum or similar support
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/68Current collectors characterised by their material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/66Current collectors
    • H01G11/70Current collectors characterised by their structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/84Processes for the manufacture of hybrid or EDL capacitors, or components thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/70Carriers or collectors characterised by shape or form
    • H01M4/80Porous plates, e.g. sintered carriers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/82Multi-step processes for manufacturing carriers for lead-acid accumulators
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/02Perforating by punching, e.g. with relatively-reciprocating punch and bed
    • B26F1/14Punching tools; Punching dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B37/00Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding
    • B32B37/0046Methods or apparatus for laminating, e.g. by curing or by ultrasonic bonding characterised by constructional aspects of the apparatus
    • B32B37/0053Constructional details of laminating machines comprising rollers; Constructional features of the rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B32LAYERED PRODUCTS
    • B32BLAYERED PRODUCTS, i.e. PRODUCTS BUILT-UP OF STRATA OF FLAT OR NON-FLAT, e.g. CELLULAR OR HONEYCOMB, FORM
    • B32B38/00Ancillary operations in connection with laminating processes
    • B32B38/04Punching, slitting or perforating
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61FRAIL VEHICLE SUSPENSIONS, e.g. UNDERFRAMES, BOGIES OR ARRANGEMENTS OF WHEEL AXLES; RAIL VEHICLES FOR USE ON TRACKS OF DIFFERENT WIDTH; PREVENTING DERAILING OF RAIL VEHICLES; WHEEL GUARDS, OBSTRUCTION REMOVERS OR THE LIKE FOR RAIL VEHICLES
    • B61F1/00Underframes
    • B61F1/08Details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T156/00Adhesive bonding and miscellaneous chemical manufacture
    • Y10T156/10Methods of surface bonding and/or assembly therefor
    • Y10T156/1052Methods of surface bonding and/or assembly therefor with cutting, punching, tearing or severing
    • Y10T156/1056Perforating lamina
    • Y10T156/1057Subsequent to assembly of laminae

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)

Abstract

【課題】 活物質を保持するのに十分な微細孔を有するとともに、高い機械的強度を有する金属箔を効率良く製造する方法を提供する。
【解決手段】 (a) 表面に高硬度微粒子を有するとともに硬質金属により形成されたパターンロールと硬質金属ロールとの間に、ゴム又は軟質プラスチックからなる軟質シートとともに金属箔を通すか、(b) 前記パターンロールと表面にゴム層を有する硬質金属ロールとの間に金属箔を通し、もって破断することなく金属箔に多数の微細孔を形成することにより多孔金属箔を製造する方法。
【選択図】 図1

Description

本発明は、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ等の集電体に好適な多孔アルミニウム箔等の多孔金属箔を効率良く製造する方法に関する。
リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ等のエネルギー密度を高めるためには、集電体に貫通孔を設けて正極電位を下げるのが好ましい。集電体としては、アルミニウム箔が広く使用されており、貫通孔は種々の方法により形成されている。
例えば、特開2011-74468号(特許文献1)は、多数の貫通孔を有するアルミニウム箔に引張加工及び曲げ加工を同時に行うことにより高強度アルミニウム貫通箔を製造する方法を開示している。貫通孔は0.2〜5μmの内径を有し、塩酸を主成分とする電解液中での直流エッチングによりエッチングピットを形成し、ケミカルエッチングによりエッチングピット径を制御することにより形成される。しかし、エッチングピットは内径が小さいので、貫通孔内に十分な量の活物質が入らず、エネルギー密度を十分に高くできない。
特開2011-165637号(特許文献2)は、正極活物質層の形成によりリチウムイオン電池用正極体となる正極集電体であって、アルミニウム合金箔の表面(正極活物質層が形成される側)に複数のピット状孔が形成されており、前記孔の平均孔径が1.0〜5μmで、平均孔径/平均孔深さが1.0以下である正極集電体を製造する方法であって、アルミニウム合金箔の表面を直流電解エッチングした後、有機ホスホン酸水溶液で処理する方法を開示している。しかし、直流電解エッチングにより形成されたピット状孔の平均孔径は5μm以下と小さいので、やはりピット状孔内に十分な量の活物質が入らないという問題がある。
特開2012-186142号(特許文献3)は、活物質が充填された複数のシート状アルミニウム多孔体が積層された電気化学デバイス用電極を製造する方法であって、活物質を充填した後圧縮により薄くした複数のシート状アルミニウム多孔体を積層することを特徴とする方法を開示している。シート状アルミニウム多孔体は、例えば三次元網目状構造を有する発泡樹脂の骨格に、メッキ法、蒸着法、スパッタ法、CVD法等より、Alの融点以下で共晶合金を形成する金属の皮膜を形成した後、Al粉末、結着剤及び有機溶剤を主成分とするペーストに含浸し、次いで非酸化性雰囲気中で550〜750℃の温度で熱処理をすることにより製造される。しかし、このシート状アルミニウム多孔体には、製造方法が複雑であるだけでなく、三次元網目状構造のために機械的強度に劣るという問題がある。
以上の事情に鑑み、活物質を保持するのに十分な微細孔を有するとともに、高い機械的強度を有し、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ等に使用するのに好適な多孔アルミニウム箔等の多孔金属箔が望まれている。
特開2011-74468号公報 特開2011-165637号公報 特開2012-186142号公報
従って本発明の目的は、活物質を保持するのに十分な微細孔を有するとともに、高い機械的強度を有する多孔金属箔を効率良く製造する方法を提供することである。
上記目的に鑑み鋭意研究の結果、本発明者は、表面に粒径が50〜500μmの高硬度微粒子を有するパターンロールと対向する金属ロールとの間に金属箔を押圧しながら通すことにより多数な微細孔を形成する場合に、両ロールの間に相対的に硬質のプラスチック層と相対的に軟質のプラスチック層との積層シートからなる薄い軟質シートを介在させ、相対的に硬質のプラスチック層を金属箔の側にして押圧すると、金属箔を貫通する微細孔を形成しても金属箔に破断等の問題が生じないことを発見し、本発明に想到した。
すなわち、多孔金属箔を製造する本発明の方法は、表面に粒径が50〜500μmの高硬度微粒子を有するとともに硬質金属により形成されたパターンロールと、前記パターンロールに対向する硬質金属ロールとの間に、軟質シートとともに金属箔を通すことにより前記金属箔を前記軟質シートとともに押圧し、もって前記金属箔に微細孔を形成するもので、前記軟質シートが相対的に硬質のプラスチック層と相対的に軟質のプラスチック層との積層シートからなり、前記相対的に硬質のプラスチック層を前記金属箔の側にし、前記相対的に軟質のプラスチック層を前記硬質金属ロールの側にして押圧することを特徴とする。
前記方法において、前記軟質シートを形成する軟質プラスチックはポリエチレン類又はポリ塩化ビニルであるのが好ましい
前記軟質シートの硬さ(デュロメータ ショアA)は20〜80であるのが好ましく、30〜70であるのがより好ましい。前記軟質シートの厚さは0.05〜2 mmが好ましい。
前記軟質シートはポリエチレンテレフタレート層とポリエチレン層との積層シートであるのが好ましい。
前記方法において、前記軟質シートを前記金属箔に易剥離性接着剤により予め接着しておくのが好ましい。
前記パターンロールは鋭い角部を有するモース硬度5以上の微粒子を表面に有するのが好ましい前記微粒子はロール面に30〜80%の面積率で付着しているのが好ましい。
前記パターンロールのロール本体及び前記硬質金属ロールはダイス鋼により形成されているのが好ましい。
本発明の多孔金属箔の製造方法では、(a) 表面に粒径が50〜500μmの高硬度微粒子を有するとともに硬質金属により形成されたパターンロールと硬質金属ロールとの間に、相対的に硬質のプラスチック層と、相対的に軟質のプラスチック層との積層シートからなる軟質シートとともに金属箔を通し、かつ(b) 相対的に硬質のプラスチック層を金属箔の側にして押圧するので、金属箔を破断することなく多数の微細孔を形成することができる。このように、本発明の方法は、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ等の集電体に好適な多孔アルミニウム箔等の多孔金属箔を高速かつ安価に製造することができる。
本発明の方法を示す概略断面図である。 本発明の方法において高硬度微粒子が金属箔を穿孔する様子を詳細に示す部分断面図である。 本発明の方法により金属箔に微細孔が形成された積層体を示す断面図である。 本発明の第二の方法を示す概略断面図である。 実施例1で作製した多孔アルミニウム箔に正極材料を充填した断面を示す顕微鏡写真である。
本発明の実施形態を添付図面を参照して詳細に説明するが、特に断りがなければ一つの実施形態に関する説明は他の実施形態にも適用される。また下記説明は限定的ではなく、本発明の技術的思想の範囲内で種々の変更をしても良い。
図1に示すように、表面に高硬度微粒子10を有するとともに硬質金属により形成されたパターンロール1と、パターンロール1に対向する硬質金属ロール2とを用いる。両ロール1,2の間に、軟質シート3とともに金属箔4を通す。
パターンロール1は、図2に詳細に示すように、鋭い角部を有するモース硬度5以上の微粒子10を表面に有するロールが好ましく、例えば特開2002-59487号に記載されているダイヤモンドロールが好ましい。ダイヤモンド等の微粒子10の粒径は50〜500μmであり、60〜300μm好ましい。パターンロール1における微粒子10の面積率(微粒子がロール表面を占める割合)は30〜80%が好ましく、50〜80%がより好ましい。微粒子10はニッケルめっき層11等によりロール本体に固着されている。
穿孔中にパターンロール1が撓むのを防止するために、パターンロール1のロール本体は硬質金属により形成するのが好ましい。硬質金属としては、SKD11のようなダイス鋼が挙げられる。
(B) 硬質金属ロール
パターンロール1と対向して配置される硬質金属ロール2も、穿孔中の撓みを防止するために、ダイス鋼のような硬質金属により形成するのが好ましい。
(C) 金属箔積層体
金属箔4に穿孔するためにパターンロール1と硬質金属ロール2との間に通す軟質シート3及び金属箔4は、ハンドリングの容易さの観点から、積層体5にしておくのが好ましい。
(1) 軟質シート
軟質シート3は相対的に硬質のプラスチック層と相対的に軟質のプラスチック層との積層シートである。相対的に硬質のプラスチックとしてはポリエチレンテレフタレート等のポリエステルが挙げられ、相対的に軟質のプラスチックとしてはポリエチレン又はポリ塩化ビニルが挙げられる。ポリエチレン類としては、低密度ポリエチレン、エチレン-酢酸ビニル共重合体等が挙げられる。相対的に硬質のプラスチック層を金属箔4の側にし、相対的に軟質のプラスチック層を硬質金属ロール2の側にする
軟質シート3の硬さ(デュロメータ ショアA)は20〜80であるのが好ましい。ショアA硬さが20未満であると、軟質シート3が軟らかすぎて穿孔中に金属箔4は大きく変形し、破損するおそれがある。一方、ショアA硬さが80超であると、軟質シート3が硬すぎてパターンロール1の微粒子10が進入できず、金属箔4に微細孔を十分に形成できない。軟質シート3の硬さは、金属箔4の種類及び厚さ、形成すべき微細孔の大きさ等に応じて、上記範囲内で適宜設定すれば良い。
軟質シート3の厚さは0.05〜2 mmであるのが好ましい。軟質シート3の厚さが0.05 mm未満であると、パターンロール1の微粒子10のうち大きなものが軟質シート3を貫通して硬質金属ロール2に到達するおそれがある。一方、軟質シート3の厚さが2 mm超であると、穿孔中の軟質シート3の変形量が多すぎ、金属箔4が破損するおそれがある。軟質シート3のより好ましい厚さは0.1〜1.5 mmである。
軟質シート3のうち、相対的に硬質のプラスチック層の厚さを10〜30μmとし、残りを相対的に軟質のプラスチック層とするのが好ましい。
(2) 金属箔
穿孔すべき金属箔4としては、アルミニウム箔又は銅箔が好ましい。特にアルミニウム箔は、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ等の集電体に使用できるので、好ましい。金属箔4の厚さは任意に設定できるが、例えば集電体に使用する場合10〜30μm程度で良い。
(3) 積層
穿孔後に軟質シート3を金属箔4から剥離する必要があるので、軟質シート3と金属箔4とを易剥離性接着剤を介して積層しても良い。易剥離性接着剤自体は公知であり、例えば低密度ポリエチレン(東ソー株式会社製ペトロセン208)50質量%と、結晶性ポリプロピレン(日本ポリプロ株式会社製ノバテックPP FW4BT)35質量%、及び低分子量ポリエチレンワックス(三洋化成株式会社製サンワックス151-P)15質量%からなる組成が挙げられる。
(D) 穿孔方法
金属箔4及び軟質シート3からなる積層体5を、パターンロール1と硬質金属ロール2との隙間に通すと、図2に示すように、積層体5はパターンロール1及び硬質金属ロール2に圧縮され、パターンロール1の微粒子10は金属箔4を貫通して、軟質シート3に食い込む。ただし、図2は説明の明瞭化のために微粒子10等を誇張している。
パターンロール1と硬質金属ロール2との間で圧縮された軟質シート3は十分に大きな耐圧縮性を有するので、微粒子10が金属箔4を貫通するのに要する力でさらに圧縮されることはほとんどない。そのため、パターンロール1の表面に突出する微粒子10は、圧縮された軟質シート3に接する金属箔4を貫通することができる。圧縮状態の軟質シート3は十分に大きな耐圧縮性を有しているが、局部的な変形能を有するので、金属箔4を貫通した微粒子10により容易に変形する。その結果、微粒子10は軟質シート3に進入する。
図3に示すように、パターンロール1の微粒子10により形成した多数の微細孔41を有する金属箔4は、軟質シート3側に僅かに突出したバリを有するが、後処理によりバリを除去することができる。なお、図3は軟質シート3が軟質プラスチックの場合を示す。
パターンロール1の回転により金属箔4を貫通した微粒子10が軟質シート3及び金属箔4から離脱すると、金属箔4に多数の微細孔41を残したまま軟質シート3は凹んだままである(軟質プラスチックの場合)。多数の微細孔41を有する金属箔4を、ガイドロール6を通過後に軟質シート3から剥離し、多孔金属箔4’としてリール(図示せず)に巻き取る。多孔金属箔4’は500〜1500/cm2の微細孔41を有するのが好ましい。
本発明を以下の実施例によりさらに詳細に説明するが、本発明はそれらに限定されるものではない。
実施例1
図1に示す方法において、外径200 mmのSKD11製ロールにニッケルめっきにより粒径200〜350μmのダイヤモンド微粒子10を付着させたパターンロール1、及び外径200 mmのSKD11製硬質ロール2を使用した。50 rpmで回転する両ロール1,2の間に、厚さ20μmのアルミニウム箔4と、厚さ12μmのポリエチレンテレフタレート層と厚さ40μmのポリエチレン層とからなる積層シート3とを通過させ、アルミニウム箔4に微細孔41を形成した。微細孔41の数は約600/cm2であった。得られた多孔アルミニウム箔5を観察した結果、破断部は認められなかった。
多孔アルミニウム箔5の両面にリチウムイオン電池の正極材料を塗布し、120℃で乾燥した後、ロールプレスした。正極材料の組成は、活物質としてリチウムニッケルコバルトマンガンオキサイド(NCM)100重量部、導電助剤1としてアセチレンブラック(電気化学工業株式会社製HS-100)3重量部、導電助剤2としてグラファイト粉(ティムカル社製KS6L)3重量部、バインダとしてポリフッ化ビニリデンPVDF 3重量部、及び溶剤としてN-メチル-2-ピロリドン61重量部であった。顕微鏡観察の結果を図5に示す。図5から、正極材料が微細孔41に充填されていることが確認された。これから、本発明の多孔アルミニウム箔は、リチウムイオン電池、リチウムイオンキャパシタ、電気二重層キャパシタ等の集電体に好適であることが分かる。
1・・・パターンロール
2・・・硬質金属ロール
3・・・軟質シート
4・・・金属箔
4’・・・多孔金属箔
5・・・積層体
10・・・高硬度微粒子
11・・・めっき層
41・・・微細孔

Claims (3)

  1. 表面に粒径が50〜500μmの高硬度微粒子を有するとともに硬質金属により形成されたパターンロールと、前記パターンロールに対向する硬質金属ロールとの間に、軟質シートとともに金属箔を通すことにより前記金属箔を前記軟質シートとともに押圧し、もって前記金属箔に微細孔を形成することにより多孔金属箔を製造する方法において、前記軟質シートが相対的に硬質のプラスチック層と相対的に軟質のプラスチック層との積層シートからなり、前記相対的に硬質のプラスチック層を前記金属箔の側にし、前記相対的に軟質のプラスチック層を前記硬質金属ロールの側にして押圧することを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の多孔金属箔の製造方法において、前記軟質シートがポリエチレンテレフタレート層とポリエチレン層との積層シートであることを特徴とする方法。
  3. 請求項1又は2に記載の多孔金属箔の製造方法において、前記軟質シートの硬さ(デュロメータ ショアA)が20〜80であることを特徴とする方法。
JP2013225154A 2013-10-30 2013-10-30 多孔金属箔の製造方法 Active JP5551300B1 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225154A JP5551300B1 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 多孔金属箔の製造方法
EP14188991.5A EP2869323B1 (en) 2013-10-30 2014-10-15 Method for producing porous metal foil
CN201410582454.4A CN104588488B (zh) 2013-10-30 2014-10-27 多孔金属箔的制造方法
KR1020140145666A KR102168867B1 (ko) 2013-10-30 2014-10-27 다공 금속박의 제조 방법
US14/526,788 US9889479B2 (en) 2013-10-30 2014-10-29 Method for producing porous metal foil
TW103137674A TWI622220B (zh) 2013-10-30 2014-10-30 多孔金屬箔的製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013225154A JP5551300B1 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 多孔金属箔の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5551300B1 true JP5551300B1 (ja) 2014-07-16
JP2015085423A JP2015085423A (ja) 2015-05-07

Family

ID=51416796

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013225154A Active JP5551300B1 (ja) 2013-10-30 2013-10-30 多孔金属箔の製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US9889479B2 (ja)
EP (1) EP2869323B1 (ja)
JP (1) JP5551300B1 (ja)
KR (1) KR102168867B1 (ja)
CN (1) CN104588488B (ja)
TW (1) TWI622220B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739575B1 (ja) * 2014-10-21 2015-06-24 加川 清二 微多孔金属箔の製造方法
EP3012848A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-27 Kagawa, Seiji Method and apparatus for producing microporous metal foil

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102295054B1 (ko) * 2014-04-10 2021-08-27 세이지 까가와 미소공성 금속 포일 제조 방법 및 장치
US11271199B2 (en) 2017-08-17 2022-03-08 Lg Energy Solution, Ltd. Method for patterning lithium metal surface and electrode for lithium secondary battery using the same
CN110300496B (zh) * 2019-07-23 2021-07-06 深圳市睿晖新材料有限公司 一种多孔金属膜的制作方法
KR102248990B1 (ko) * 2021-02-04 2021-05-07 주식회사 유한정밀 연료전지차용 금속분리판 제조방법
CN114536467A (zh) * 2022-01-27 2022-05-27 江苏日托光伏科技股份有限公司 高效节能型mwt组件绝缘层生产方法

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164535A (ja) * 1993-10-15 1995-06-27 Seiji Kagawa 多孔質フィルムの製造装置
JP2001079795A (ja) * 1999-09-07 2001-03-27 Maastone Kk 多孔金属箔シートの成形方法
JP2001287196A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Hitachi Cable Ltd 穴あき箔の製造方法
JP2002216775A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Showa Seiko Kk 二次電池の電極用集電体箔の成形方法および成形装置
JP2004142780A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd 蓋材

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN1091553A (zh) * 1992-11-20 1994-08-31 国家标准公司 电池电极的基质及其制造方法
JP2002059487A (ja) 2000-08-14 2002-02-26 Seiji Kagawa 多孔質フィルムの製造装置
JP2004039455A (ja) * 2002-07-03 2004-02-05 Seiji Kagawa 導通孔付き金属蒸着導電性薄膜及びその製造方法並びに用途
JP5498750B2 (ja) 2009-09-30 2014-05-21 東洋アルミニウム株式会社 アルミニウム貫通箔及びその製造方法
KR101736042B1 (ko) 2009-09-30 2017-05-16 도요 알루미늄 가부시키가이샤 알루미늄 관통박 및 그 제조방법
JP2011165637A (ja) 2010-01-12 2011-08-25 Kobe Steel Ltd 正極集電体、その製造方法およびリチウムイオン電池用正極体
JP2011145582A (ja) * 2010-01-18 2011-07-28 Seiko Epson Corp スクリーン生地及びスクリーン
JP2012186142A (ja) 2011-02-18 2012-09-27 Sumitomo Electric Ind Ltd 電気化学デバイス用電極およびその製造方法
RU2012125042A (ru) * 2011-11-18 2013-12-20 Сейдзи КАГАВА Устройство для формирования наклонных, линейных, легко отрываемых участков на длинной пластиковой пленке

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07164535A (ja) * 1993-10-15 1995-06-27 Seiji Kagawa 多孔質フィルムの製造装置
JP2001079795A (ja) * 1999-09-07 2001-03-27 Maastone Kk 多孔金属箔シートの成形方法
JP2001287196A (ja) * 2000-04-10 2001-10-16 Hitachi Cable Ltd 穴あき箔の製造方法
JP2002216775A (ja) * 2001-01-18 2002-08-02 Showa Seiko Kk 二次電池の電極用集電体箔の成形方法および成形装置
JP2004142780A (ja) * 2002-10-24 2004-05-20 Toppan Printing Co Ltd 蓋材

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5739575B1 (ja) * 2014-10-21 2015-06-24 加川 清二 微多孔金属箔の製造方法
EP3012848A1 (en) * 2014-10-21 2016-04-27 Kagawa, Seiji Method and apparatus for producing microporous metal foil
KR20160046734A (ko) * 2014-10-21 2016-04-29 세이지 까가와 미세 다공성 금속 호일의 제조 방법 및 장치
KR102376853B1 (ko) * 2014-10-21 2022-03-21 세이지 까가와 미세 다공성 금속 호일의 제조 방법 및 장치

Also Published As

Publication number Publication date
US9889479B2 (en) 2018-02-13
TW201537815A (zh) 2015-10-01
JP2015085423A (ja) 2015-05-07
CN104588488B (zh) 2019-03-01
US20150114065A1 (en) 2015-04-30
CN104588488A (zh) 2015-05-06
EP2869323A1 (en) 2015-05-06
EP2869323B1 (en) 2019-09-25
KR102168867B1 (ko) 2020-10-22
KR20150050392A (ko) 2015-05-08
TWI622220B (zh) 2018-04-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5551300B1 (ja) 多孔金属箔の製造方法
JP6143946B2 (ja) 微多孔金属箔を製造する方法及び装置
TWI625885B (zh) 用於多孔性矽顆粒生產之經結合之電化學及化學蝕刻方法
JP2022062188A (ja) ドライフィルムの製造方法、圧延装置、ドライフィルム、およびドライフィルムで被覆された基材
JP5867044B2 (ja) 絶縁性接着層およびそれを用いた蓄電デバイス
US9968975B2 (en) Method and apparatus for producing microporous metal foil
JP6848645B2 (ja) 集電積層体
JP5739575B1 (ja) 微多孔金属箔の製造方法
EP3014679B1 (en) Robust amorphous silicon anodes, rechargable batteries having amorphous silicon anodes, and associated methods
JP5369988B2 (ja) 蓄電デバイスの電極集電体の製造方法および製造装置
JP5771345B1 (ja) 微多孔金属箔の製造装置
JP2006024726A (ja) 電気化学素子およびその製造方法
JP2018063842A (ja) マグネシウム空気電池用正極およびマグネシウム空気電池

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140520

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140521

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5551300

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313114

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250