JP5546504B2 - 記録ヘッドの製造方法 - Google Patents

記録ヘッドの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5546504B2
JP5546504B2 JP2011155733A JP2011155733A JP5546504B2 JP 5546504 B2 JP5546504 B2 JP 5546504B2 JP 2011155733 A JP2011155733 A JP 2011155733A JP 2011155733 A JP2011155733 A JP 2011155733A JP 5546504 B2 JP5546504 B2 JP 5546504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
forming layer
layer
discharge port
recording head
side wall
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2011155733A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013018272A (ja
Inventor
圭司 松本
和宏 浅井
哲朗 本田
邦仁 魚橋
修司 小山
正紀 大角
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2011155733A priority Critical patent/JP5546504B2/ja
Priority to US13/540,960 priority patent/US8481249B2/en
Publication of JP2013018272A publication Critical patent/JP2013018272A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5546504B2 publication Critical patent/JP5546504B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/095Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers having more than one photosensitive layer
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1601Production of bubble jet print heads
    • B41J2/1603Production of bubble jet print heads of the front shooter type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1626Manufacturing processes etching
    • B41J2/1628Manufacturing processes etching dry etching
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1631Manufacturing processes photolithography
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1632Manufacturing processes machining
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/0035Multiple processes, e.g. applying a further resist layer on an already in a previously step, processed pattern or textured surface
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/038Macromolecular compounds which are rendered insoluble or differentially wettable
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/004Photosensitive materials
    • G03F7/09Photosensitive materials characterised by structural details, e.g. supports, auxiliary layers
    • G03F7/094Multilayer resist systems, e.g. planarising layers
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03FPHOTOMECHANICAL PRODUCTION OF TEXTURED OR PATTERNED SURFACES, e.g. FOR PRINTING, FOR PROCESSING OF SEMICONDUCTOR DEVICES; MATERIALS THEREFOR; ORIGINALS THEREFOR; APPARATUS SPECIALLY ADAPTED THEREFOR
    • G03F7/00Photomechanical, e.g. photolithographic, production of textured or patterned surfaces, e.g. printing surfaces; Materials therefor, e.g. comprising photoresists; Apparatus specially adapted therefor
    • G03F7/26Processing photosensitive materials; Apparatus therefor
    • G03F7/38Treatment before imagewise removal, e.g. prebaking

Description

本発明は、インク等の液体を用いて記録を行う記録ヘッドの製造方法に関する。
従来、積層するフォトレジストに感度比を設け、下層の光学的に決定した流路を崩さずにフォトレジストを積層し、上層を露光した後、下層及び上層を一括現像することにより流路や吐出口を形成する記録ヘッドの製造方法が特許文献1に開示されている。また、上層と下層の間に紫外線を遮断するフォトレジストからなる露光停止層を設け、下層の光学的に決定した流路を崩さずにフォトレジストを積層させ、上層を露光した後、下層及び上層を現像することにより流路や吐出口を形成する記録ヘッドの製造方法が特許文献2に開示されている。
特開平4−216951号公報 特許第4195347号公報
しかしながら、特許文献1及び特許文献2に記載の記録ヘッドの製造方法では、光学的に決定した流路となる未露光部に下層の重合を開始させる重合開始剤を含むフォトレジストが積層し接している。このため、積層したフォトレジストに含まれる光重合開始剤により発生した重合開始種が、前記下層の流路となる未露光部分に拡散し、重合反応が起こってしまう懸念があった。つまり、所望の流路高さに対して低くなってしまう懸念があった。具体的には、図4に示すように、前記下層の未露光部を重合させる物質が未露光部へ侵入してしまい、硬化部15が形成されるため、所望の流路高さに対して低くなってしまう懸念があった。
本発明の目的は、所望の高さに流路を歩留まり良く形成でき、吐出液体のリフィル性に優れた記録ヘッドの製造方法を提供することである。
本発明に係る記録ヘッドの製造方法は、
(1)基板の上に、感光性樹脂を含有する流路側壁形成層を形成する工程と、
(2)前記流路側壁形成層を一部露光することで、該流路側壁形成層に露光された露光部と露光されていない未露光部を形成し、該流路側壁形成層に光学的に流路を決定する工程と、
(3)前記流路側壁形成層の上に、感光性樹脂を含有し、前記未露光部を硬化させる重合開始剤を含有しないドライフィルムで形成された層を形成する工程と、
(4)前記ドライフィルムで形成された層の上に、光重合開始剤及びネガ型感光性樹脂を含有する吐出口形成層を形成する工程と、
(5)前記吐出口形成層を露光し、光学的に吐出口を決定する工程と、
(6)前記吐出口形成層、前記ドライフィルムで形成された層、及び前記流路側壁形成層を現像する工程と、
を前記工程(1)〜(6)の順で含み、
前記ドライフィルムで形成された層が含有する前記感光性樹脂は、前記吐出口形成層の露光によって生じ、前記光重合開始剤に由来する成分により硬化する材料であることを特徴とする。
本発明の構成によれば、所望の高さに流路を形成でき、吐出液体のリフィル性に優れた高速吐出可能な記録ヘッドを歩留まり良く製造することが可能となる。
本実施形態の記録ヘッドの製造方法を示す断面模式図である。 図1に続き、本実施形態の記録ヘッドの製造方法を示す断面模式図である。 本実施形態の記録ヘッドの一例を示す斜視模式図である。 従来技術の記録ヘッドの製造方法を示す断面模式図である。
図3は、本実施形態の記録ヘッドの一例を示す斜視模式図である。図3に示すインクジェット記録ヘッドは、インク吐出圧エネルギー発生素子2が所定のピッチで2列に並んで配置されているシリコン基板1を有する。シリコン基板1上には、密着層としてポリエーテルアミド層(不図示)が形成されている。更に、シリコン基板1上には、流路側壁と、インク吐出圧エネルギー発生素子2の上方に位置する吐出口13を備える吐出口形成層14と、が形成されている。また、不図示であるが、流路側壁と吐出口形成層14との間には形状安定層が配置されている。また、シリコン基板1には、インク供給口11が、インク吐出圧エネルギー発生素子2の列の間に形成されている。さらに、インク供給口11から各吐出口13に連通するインク流路12が形成されている。インク供給口11からインク流路内に充填されたインク(液体)に、インク吐出圧エネルギー発生素子2によって圧力が加えられると、吐出口13からインク液滴が吐出する。このインク液滴を記録媒体に付着することによって、記録を行う。
また、図3の説明をはじめ、本明細書では、本発明の適用例としてインクジェット記録ヘッドを例に挙げて説明するが、本発明の適用範囲はこれに限定されるものではなく、バイオッチップ作製や電子回路印刷用途の記録ヘッド等にも適用できる。記録ヘッドとしては、インクジェット記録ヘッドの他にも、例えばカラーフィルター製造用ヘッド等も挙げられる。
図1を用いて、本発明の形状安定層を用いた記録ヘッドの製造方法を説明する。
図1(A)〜(D)、図2(E)〜(H)は、図3に記載の切断線A−A’に沿った記録ヘッドの断面模式図である。
図1(A)に示される基板1上には、吐出エネルギー発生素子2が複数個配置され、その上から絶縁保護膜4が成膜されている。まず、絶縁保護膜4上に感光性樹脂からなる流路側壁形成層6をスピンコート法などにより形成する。
ここで、流路側壁形成層は、感光性樹脂を含有する。感光性樹脂としては、ネガ型感光性樹脂を用いることが好ましい。さらに、光重合開始剤を含むことが好ましい。本明細書において、光重合開始剤は、重合反応を促進する材料のみならず、架橋反応を促進する材料も含む概念である。流路側壁形成層に用いるネガ型感光性樹脂としては、特に制限されるものではないが、例えば、ビスアジド化合物を含有する環化ポリイソプレンやアジドピレンを含有するクレゾールノボラック樹脂、あるいはジアゾニウム塩やオニウム塩を含有するエポキシ樹脂等が挙げられる。
また、流路側壁形成層に用いるネガ型感光性樹脂としては、特に制限されるものではないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等が使用できる。
なお、別の方法として、感光性樹脂であるネガ型の感光性ドライフィルムを用い、ラミネート法により、流路側壁形成層6を形成しても良い。
流路側壁形成層は、ネガ型感光性樹脂を含有する。例えば、エポキシ樹脂が挙げられる。他にも、光カチオン重合開始剤、及びキシレン等の溶媒等を含有する。
また、流路側壁形成層6を形成する前に、密着向上層としてポリエーテルアミド系の樹脂を絶縁保護膜4の上に形成してもよい。
次に、図1(B)に示されるように、流路側壁形成層6のうち流路側壁となる部分を露光し、硬化部6aと未露光部6bとを光学的に決定する。
図1(B)では、ネガ型感光性樹脂を用いた形態を示しているため、露光した部分が硬化部6aとなる。該硬化部6aは流路側壁に相当する。
次に、図1(C)に示すように、流路側壁と流路を光学的に決定した流路側壁形成層6の上に、感光性樹脂を含有する形状安定層7を形成する。
形状安定層7が含有する感光性樹脂は、後工程の吐出口形成層が含有する光重合開始剤に由来し、吐出口形成層の露光によって生じる成分により硬化する材料である。
形状安定層7についてより詳細に説明する。形状安定層7は感光性樹脂を含有し、流路側壁形成層の未露光部を硬化させる重合開始剤を含まない。より具体的には、形状安定層7は、オニウム塩やジアゾニウム塩などの光酸発生剤、またはチタノセン化合物やp−ニトロベンジル芳香族スルホネート等のラジカル重合開始剤等、流路側壁形成層の未露光部6bに反応する重合開始剤を含まない。したがって、流路側壁形成層の未露光部に重合開始剤が拡散することがないため、流路を所望の高さに形成することができる。また、形状安定層7単層ではフォトリソグラフィによるパターニングはできないが、上述のように、吐出口形成層に用いる光重合開始剤に由来する成分により硬化する。
また、形状安定層7は、隣接する流路側壁形成層6と相溶性がより低い材料で構成されていることが好ましい。
また、吐出口形成層が含有する光重合開始剤に由来し、吐出口形成層の露光によって生じる成分としては、例えばカチオン種やラジカル種が挙げられる。吐出口形成層の露光部分では該カチオン種やラジカル種が発生し、該露光部分に相当する領域の形状安定層7部分に拡散する。形状安定層7に拡散した前記成分が形状安定層の感光性樹脂を硬化させる。形状安定層に用いる感光性樹脂としては、特に制限されるものではないが、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等が使用できる。形状安定層に用いる感光性樹脂は、吐出口形成層に用いるネガ型感光性樹脂に含まれる光重合開始剤を考慮して適宜選択されることが望ましい。
形状安定層7の膜厚は、吐出口形成層に用いる光重合開始剤に由来するカチオン種やラジカル種の拡散長を考慮して選択されることが好ましく、例えば、0.5μm〜3μm程度であることが好ましい。
形状安定層は、ドライフィルムを用いて形成されることが好ましい。ドライフィルムにより形状安定層を形成すれば、流路側壁形成層の硬化部及び未露光部のパターンを崩し難いためである。
次に、図1(D)に示すように、図1(C)で形成した形状安定層7上に光重合開始剤及びネガ型感光性樹脂を含有する吐出口形成層14を形成する。
上述のように、吐出口形成層に用いる光重合開始剤から生じる成分が形状安定層に拡散し、形状安定層のレジストを硬化する。
吐出口形成層に用いるネガ型感光性樹脂としては、例えば、ビスフェノールA型エポキシ樹脂、クレゾールノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられる。また、吐出口形成層に用いる光重合開始剤としては、例えば、ジアゾニウム塩やオニウム塩等が挙げられる。
ここで、吐出口形成層14はドライフィルムレジストを用いて形成されることが好ましいが、流路側壁形成層6に形成した硬化部6a及び未露光部6bのパターンを崩さなければ、スピンコート法などにより形成しても良い。
また、吐出口形成層14の感度は、吐出口のパターニングの際に流路側壁形成層6の未露光部6bを硬化させない感度比を持つことが好ましい。
また、形状安定層7に吐出口形成層14の露光波長の光(露光光)を吸収する光吸収剤を添加すれば、流路側壁形成層が吐出口形成層の露光量で感光する光感度を有していたとしても、流路側壁形成層の未露光部を硬化させないで吐出口形成層の露光処理を行うことができる。形状安定層に含有させる光吸収剤としては、吐出口形成層の露光波長を考慮して適宜選択することができる。また、光吸収剤の含有量は、吐出口形成層のネガ型感光性樹脂中、例えば1〜10質量%であり、1〜5質量%であることが好ましい。
次に、図2(E)に示すように、吐出口形成層14のうち吐出口となる領域以外の部分を露光し、硬化部14aと未露光部14bを光学的に決定する。
また、吐出口形成層の露光により、吐出口形成層に用いる光重合開始剤からカチオン種やラジカル種等が生じ、これらの成分が吐出口形成層の露光部分を硬化させる。また、これらの発生した成分は形状安定層にも拡散し、吐出口形成層の露光領域に対応する形状安定層のレジスト部分を硬化させる。
なお、この工程の前に、吐出口形成層14の上面に撥水膜を成膜し、その後露光してもよい。この工程において、流路側壁形成層6の未露光部6bは硬化反応を起こさない。
次に、図2(F)に示すように、硬化のための熱処理(PEB)を行う。この熱処理は任意だが、解像性等の観点から実施することが好ましい。この熱処理により、図2(E)で形成した硬化部14aにて発生した重合反応開始成分が形状安定層7内部により有効に拡散し、硬化部7aと未硬化部7bを形成する。
熱処理の温度は、特に制限されるものではないが、流路側壁形成層7の未露光部7b及び吐出口形成層14の未露光部14bが液状化しない温度とすることが望ましく、70〜100℃であることが好ましい。
次に、図2(G)に示すように、吐出口形成層14と、形状安定層7と、流路側壁形成層6と、を現像する。
ここで、吐出口形成層14と形状安定層7と流路側壁形成層6とは、一括で現像されることが好ましい。なお、一括で現像するということは、1種の溶剤を用いて1回の処理ですべての層を現像することを言う。
この工程において、流路側壁形成層6の未露光部と、形状安定層7の未硬化部と、吐出口形成層14の未露光部とが現像され、流路12及び吐出口13が形成される。
次に、図2(H)に示すように、インク供給口11を形成し、インク供給口上層の絶縁保護膜4を除去する。
以上の工程を経て、インク供給口11から流入したインクを吐出口13から吐出させるノズル部が形成された記録ヘッド用基板が完成する。そして、この記録ヘッド用基板をダイシングソー等によって切断分離してチップ化し、各チップにインク吐出圧エネルギー発生素子2を駆動させる電気配線の接合を行った後、インク供給用のチップタンク部材を接合する。これにより、記録ヘッドとしてのインクジェット記録ヘッドが完成する。
なお、吐出口形成層に用いるネガ型感光性樹脂は、流路側壁形成層を硬化させず選択的に吐出口を形成できる光感度を持つ材料を用いることが好ましい。例えば、流路側壁形成層が含有する光重合開始剤としてスルホニウム塩を用い、吐出口形成層が含有する光重合開始剤としてオニウム塩を用いる。これにより、流路側壁形成層と吐出口形成層の光感度比を1:6以上となるように大きくすることができ、流路側壁形成層の感光性樹脂は、吐出口形成層の露光により硬化しない光感度比を有することとなる。この場合、例えば、流路側壁を形成するための露光量を6000〜10000J/mとし、吐出口を形成するための露光量を500〜1000J/mとすることができる。
また、上述のように、形状安定層に、吐出口形成層の露光時に照射する露光波長の光を吸収する光吸収剤を含有させることにより、流路側壁形成層と吐出口形成層の光感度を規定しなくてもよくなり、材料の選択幅が広がる。
また、本実施形態において、流路側壁形成層及び吐出口形成層の感光性樹脂が形状安定層の感光性樹脂と同じ種類であることが好ましい。例えば、形状安定層に用いる感光性樹脂がエポキシ樹脂である場合は、流路側壁形成層及び吐出口形成層の感光性樹脂もエポキシ樹脂であることが好ましい。エポキシ樹脂としては、ビスフェノールA型エポキシ樹脂やクレゾールノボラック型エポキシ樹脂が好ましく挙げられる。同じ種の材料であれば、各層の密着性が向上するとともに、各層を一括に現像処理することができる。
(実施例1)
図1を用いて、本発明の形状安定層を用いた記録ヘッドの製造方法の実施例について説明する。
図1(A)〜(D)、図2(E)〜(H)は、図3に記載の切断線A−A’に沿った記録ヘッドの断面模式図である。
図1(A)に示される基板1の表面には、吐出エネルギー発生素子2として発熱抵抗体が複数個配置されている。基板としてはシリコン基板を用い、発熱抵抗体としてはTaSiNを用いた。絶縁保護膜4は、SiO、SiNをプラズマCVDで成膜した。このSiO、SiNは、インクやその他の液体から電気配線を守る役割を担っている。まず、絶縁保護膜4上にネガ型感光性樹脂を用いて流路側壁形成層6をスピンコート法により厚さ14μmで形成した。ネガ型感光性樹脂としては、エポキシ樹脂EHPE3150(商品名、ダイセル化学工業製)100質量部と光カチオン重合触媒SP−172(商品名、旭電化工業製)6質量部との混合物を用いた。
次に、図1(B)に示されるように、流路側壁形成層6のうち流路側壁となる部分をキヤノン製のFPA−3000i5+を用いてi線(波長365nm)により露光し、流路側壁となる硬化部6aと、流路となる未露光部6bとを光学的に決定した。露光量は3000J/mとした。
次に、図1(C)に示すように、流路側壁を光学的に決定した流路側壁形成層6上に、ドライフィルムレジストを用いて形状安定層7を真空中で載置した。載置後の形状安定層7の厚さは2μmであった。
形状安定層に用いたドライフィルムレジストは、エポキシ樹脂、溶媒としてのキシレン、及びi線吸収剤を含む材料である。エポキシ樹脂としては、EHPE3150(商品名、ダイセル化学工業製)を用い、i線吸収剤としてはSP−100(商品名、ADEKA社製)を用いた。エポキシ樹脂の含有量はドライフィルムレジスト中96質量%であり、i線吸収剤の含有量はドライフィルムレジスト中4質量%である。
なお、形状安定層7は光カチオン重合開始剤等の光重合開始剤を含まないため、感光性を有しない。
次に、図1(D)に示すように、形状安定層7上にネガ型の感光性ドライフィルムである吐出口形成層14を真空中で載置した。載置後の吐出口形成層14の厚さは10μmであった。
感光性ドライフィルムは、エポキシ樹脂および光カチオン重合開始剤を含むネガ型の感光性樹脂である。吐出口形成層の感光性樹脂としては、形状安定層のレジスト及び流路側壁形成層の感光性樹脂と同じ材料を用い、エポキシ樹脂EHPE3150(商品名、ダイセル化学工業製)を用いた。感光性ドライフィルムは、エポキシ樹脂「EHPE3150」を94質量%と光カチオン重合触媒SP−172(商品名、旭電化工業製)を6質量%含む。
また、吐出口形成層の材料としては、この材料以外にも、例えば、TMMF(商品名、東京応化工業製)、XP SU−8 3000(商品名、化薬マイクロケム製)の永久膜ドライフィルムを用いても良い。その場合、流路側壁形成層の材料も合わせてTMMR(商品名、東京応化工業製)、SU−8 3000(商品名、化薬マイクロケム製)を使用することが密着性の観点から好ましい。
また、ベースフィルム材としてはPETを用いた。ドライフィルム載置後ベースフィルムを剥離した。
次に、図2(E)に示すように、吐出口形成層14のうち吐出口となる部分以外の領域をキヤノン製のFPA−3000i5+を用いてi線(波長365nm)により露光し、硬化部14aと未露光部14bを光学的に決定した。露光量は3000J/mで露光した。
この工程において、形状安定層に含まれるi線吸収剤が流路側壁形成層に光が到達するのを防ぐため、流路側壁形成層6の未露光部6bは重合反応を起こさない。
次に、図2(F)に示すように、硬化のための熱処理(PEB)として、ホットプレートで90℃5分間ベークを行った。隣接する流路側壁形成層6の硬化部6aと吐出口形成層14の硬化部14aで発生したカチオンが、形状安定層7に拡散することで重合反応し、硬化部7aと未硬化部7bを形成した。
次に、図2(G)に示すように、流路側壁形成層6の未露光部6bと、形状安定層7の未硬化部7bと、吐出口形成層14の未露光部14bを現像処理によって一括除去し、インク流路12と吐出口13を形成した。
次に、図2(H)に示すように、インク供給口11をアルカリエッチング液で異方性エッチングにより形成した。その後、絶縁保護膜4をドライエッチングにより除去し、インク供給口11を流路12と連通させた。
以上の工程を経て、インク供給口11から流入したインクを吐出口13から吐出させるノズル部が形成された記録ヘッド用基板が完成する。そして、この基板をダイシングソー等によって切断分離してチップ化し、各チップにインク吐出圧エネルギー発生素子2を駆動させる電気配線の接合を行った後、インク供給用のチップタンク部材を接合する。これにより、記録ヘッドが完成する。
この記録ヘッドで印字を行った結果、流路高さが所望の高さに対し低くなりにくいため、リフィル性が向上し高速吐出が可能となったことを確認した。
本実施例では後述の実施例2と異なり、形状安定層にi線吸収剤を含ませることにより、流路側壁形成層および吐出口形成層の感度調整をしなくても良い利点がある。そのため、流路側壁形成層や吐出口形成層に用いる材料の自由度が向上する。
また、本実施例では、流路側壁形成層と吐出口形成層の間に、光吸収剤を含み、光重合開始剤を含まない形状安定層を形成した。そのため、本発明により、流路を所望の高さに形成でき、吐出液体のリフィル性に優れた記録ヘッドを歩留まり良く製造することが可能となる。
(実施例2)
本実施例は図1(A)で形成する流路側壁形成層6、図1(C)で形成する形状安定層7、及び図1(D)で形成する吐出口形成層14の材料のみが実施例1と異なる。工程は全て実施例1と同様であるため説明を省略する。なお、実施例1で説明した記録ヘッドと同様な構成については同一の符号を付し、詳細な説明を省略する。
本実施例では吐出口形成層14の光酸発生剤として、流路側壁形成層6に含まれる光重合開始剤よりも高感度な光重合開始剤を選択し、形状安定層7にi線吸収剤を添加しない構成とした。そのため、吐出口形成のための露光により流路側壁形成層7の未露光部7bを硬化させない。
流路側壁形成層6の材料としては、エポキシ樹脂、光カチオン重合開始剤、及び溶媒であるキシレンと、を含むネガ型感光性樹脂と用いた。エポキシ樹脂としてはEHPE3150(商品名、ダイセル化学工業製)を用い、光カチオン重合開始剤としてはトリアリールスルホニウム塩を用いた。ネガ型感光性樹脂中、エポキシ樹脂の含有量は99質量%であり、光カチオン重合開始剤の含有量は1質量%であった。
形状安定層7の材料としては、エポキシ樹脂および溶媒であるキシレンを含む材料を用いた。エポキシ樹脂としては、EHPE3150(商品名、ダイセル化学工業製)を用いた。
吐出口形成層14の材料としては、エポキシ樹脂および光カチオン重合開始剤を含むネガ型感光性樹脂を用いた。エポキシ樹脂としては、EHPE3150(商品名、ダイセル化学工業製)を用い、光カチオン重合開始剤としてはオニウム塩を用いた。ネガ型感光性樹脂中、エポキシ樹脂の含有量は99質量%であり、光カチオン重合開始剤の含有量は1質量%であった。
流路側壁を形成するための露光は実施例1と同様の装置で、露光量6000J/mで露光した。
吐出口を形成するための露光は実施例1と同様の装置で、露光量1000J/mで露光した。
得られた記録ヘッドで印字を行った結果、流路高さが所望の高さに対し低くなりにくいため、リフィル性が向上し高速吐出が可能となったことを確認した。
本実施例では、流路側壁形成層と吐出口形成層の間に、光重合開始剤を含まない形状安定層を形成した。そのため、流路を所望の高さに形成でき、吐出液体のリフィル性に優れた記録ヘッドを歩留まり良く製造することが可能となる。
1 基板
2 エネルギー発生素子
4 絶縁保護膜
6 流路側壁形成層
6a 流路側壁形成層硬化部
6b 流路側壁形成層未露光部
7 形状安定層
7a 形状安定層硬化部
7b 形状安定層未露光部
11 インク供給口
12 流路
13 吐出口
14 吐出口形成層
14a 吐出口形成層硬化部
14b 吐出口形成層未露光部

Claims (10)

  1. (1)基板の上に、感光性樹脂を含有する流路側壁形成層を形成する工程と、
    (2)前記流路側壁形成層を一部露光することで、該流路側壁形成層に露光された露光部と露光されていない未露光部を形成し、該流路側壁形成層に光学的に流路を決定する工程と、
    (3)前記流路側壁形成層の上に、感光性樹脂を含有し、前記未露光部を硬化させる重合開始剤を含有しないドライフィルムで形成された層を形成する工程と、
    (4)前記ドライフィルムで形成された層の上に、光重合開始剤及びネガ型感光性樹脂を含有する吐出口形成層を形成する工程と、
    (5)前記吐出口形成層を露光し、光学的に吐出口を決定する工程と、
    (6)前記吐出口形成層、前記ドライフィルムで形成された層、及び前記流路側壁形成層を現像する工程と、
    を前記工程(1)〜(6)の順で含み、
    前記ドライフィルムで形成された層が含有する前記感光性樹脂は、前記吐出口形成層の露光によって生じ、前記光重合開始剤に由来する成分により硬化する材料であることを特徴とする記録ヘッドの製造方法。
  2. 前記工程(5)の後であって前記工程(6)の前に、前記吐出口形成層、前記ドライフィルムで形成された層、及び前記流路側壁形成層に熱処理を行う請求項1に記載の記録ヘッドの製造方法。
  3. 前記ドライフィルムで形成された層は、前記吐出口形成層の露光光を吸収する光吸収剤を含む請求項1又は2に記載の記録ヘッドの製造方法。
  4. 前記流路側壁形成層が含有する感光性樹脂は、前記ドライフィルムで形成された層が含有する感光性樹脂と同じ種類である請求項1乃至3のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
  5. 前記吐出口形成層が含有する感光性樹脂は、前記ドライフィルムで形成された層が含有する感光性樹脂と同じ種類である請求項1乃至4のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
  6. 前記工程(6)において、前記ドライフィルムで形成された層は、前記流路側壁形成層及び前記吐出口形成層と一括で現像される請求項1乃至5のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
  7. 前記未露光部を硬化させる重合開始剤は、オニウム塩、ジアゾニウム塩、チタノセン化合物、p−ニトロベンジル芳香族スルホネートの少なくとも1つである請求項1乃至6のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
  8. 前記工程(5)の前に、前記吐出口形成層の上面に撥水膜を形成する請求項1乃至7のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
  9. 前記ドライフィルムで形成された層が含有するネガ型感光性樹脂は、ビスフェノールA型エポキシ樹脂またはクレゾールノボラック型エポキシ樹脂である請求項1乃至8のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
  10. 前記ドライフィルムで形成された層の厚みは、0.5μm〜3μmである請求項1乃至9のいずれかに記載の記録ヘッドの製造方法。
JP2011155733A 2011-07-14 2011-07-14 記録ヘッドの製造方法 Expired - Fee Related JP5546504B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155733A JP5546504B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 記録ヘッドの製造方法
US13/540,960 US8481249B2 (en) 2011-07-14 2012-07-03 Method for manufacturing recording head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2011155733A JP5546504B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 記録ヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2013018272A JP2013018272A (ja) 2013-01-31
JP5546504B2 true JP5546504B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=47519095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011155733A Expired - Fee Related JP5546504B2 (ja) 2011-07-14 2011-07-14 記録ヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US8481249B2 (ja)
JP (1) JP5546504B2 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6327836B2 (ja) * 2013-11-13 2018-05-23 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
US9599893B2 (en) * 2014-09-25 2017-03-21 Canon Kabushiki Kaisha Production process for optically shaped product and production process for liquid discharge head
JP2016221866A (ja) * 2015-06-01 2016-12-28 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
US10336050B2 (en) * 2016-03-07 2019-07-02 Thermwood Corporation Apparatus and methods for fabricating components
JP7419011B2 (ja) * 2019-10-08 2024-01-22 キヤノン株式会社 接合体の製造方法および液体吐出ヘッドの製造方法
JP2021109385A (ja) 2020-01-10 2021-08-02 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド及び液体吐出ヘッドの製造方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2781466B2 (ja) 1990-12-19 1998-07-30 キヤノン株式会社 液体噴射記録ヘッド、その製造方法、及び液体噴射記録ヘッドを備えた記録装置
EP0491560B1 (en) 1990-12-19 1997-10-01 Canon Kabushiki Kaisha Method for producing liquid discharging recording head
US6162589A (en) * 1998-03-02 2000-12-19 Hewlett-Packard Company Direct imaging polymer fluid jet orifice
KR100396559B1 (ko) * 2001-11-05 2003-09-02 삼성전자주식회사 일체형 잉크젯 프린트헤드의 제조 방법
JP2003311975A (ja) * 2002-02-20 2003-11-06 Canon Inc インクジェットヘッドおよびその製造方法および記録方法
KR100445004B1 (ko) * 2002-08-26 2004-08-21 삼성전자주식회사 모노리틱 잉크 젯 프린트 헤드 및 이의 제조 방법
JP2005125619A (ja) * 2003-10-24 2005-05-19 Canon Inc 液体噴射記録ヘッド及びその製造方法
JP2006347072A (ja) * 2005-06-17 2006-12-28 Canon Inc 液体吐出ヘッドの製造方法、液体吐出ヘッド、および液体吐出記録装置

Also Published As

Publication number Publication date
US8481249B2 (en) 2013-07-09
US20130017496A1 (en) 2013-01-17
JP2013018272A (ja) 2013-01-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100929286B1 (ko) 잉크 제트 기록 헤드의 제조 방법
JP5546504B2 (ja) 記録ヘッドの製造方法
JP6112809B2 (ja) 液滴吐出ヘッドの製造方法
JP2004042389A (ja) 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP6238760B2 (ja) 構造物の製造方法及び液体吐出ヘッドの製造方法
US10343406B2 (en) Liquid ejection head manufacturing method
JP2009137155A (ja) 溶液吐出ヘッド及びその製造方法
JP2009023342A (ja) 液体吐出ヘッドおよびその製造方法、構造体およびその製造方法
KR100541904B1 (ko) 미세 구조화된 부재의 제조 방법, 미세 중공 구조화된부재의 제조 방법 및 액체 토출 헤드의 제조 방법
JP2008100514A (ja) インクジェット記録ヘッド及びその製造方法
US10618286B2 (en) Manufacturing method for structure and manufacturing method for liquid ejecting head
US8277023B2 (en) Inkjet printhead and method of manufacturing the same
JP7134831B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2008290413A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2004042396A (ja) 微細構造体の製造方法、液体吐出ヘッドの製造方法および液体吐出ヘッド
JP2018138375A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法及び液体吐出ヘッド
KR101376402B1 (ko) 액체 토출 헤드의 제조 방법
JP5744653B2 (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014128923A (ja) 液体吐出ヘッドの製造方法
JP2014198386A (ja) インク吐出ヘッドの製造方法
US10744771B2 (en) Method of manufacturing liquid ejection head and method of manufacturing structure
JP5888190B2 (ja) インク吐出ヘッドの製造方法
US20070091147A1 (en) Liquid discharge head and method of producing the same
JP2009172900A (ja) インクジェット記録ヘッドおよびその製造方法
JP2014069354A (ja) インク吐出ヘッドの製造方法及びインク吐出ヘッド

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130502

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130514

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130716

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140415

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140513

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5546504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees