JP5544792B2 - 焼結機 - Google Patents
焼結機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5544792B2 JP5544792B2 JP2009199900A JP2009199900A JP5544792B2 JP 5544792 B2 JP5544792 B2 JP 5544792B2 JP 2009199900 A JP2009199900 A JP 2009199900A JP 2009199900 A JP2009199900 A JP 2009199900A JP 5544792 B2 JP5544792 B2 JP 5544792B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- gaseous fuel
- gas
- combustion
- layer
- sintering
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Active
Links
- 238000005245 sintering Methods 0.000 title claims description 166
- 239000000446 fuel Substances 0.000 claims description 381
- 239000007789 gas Substances 0.000 claims description 247
- VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N methane Chemical compound C VNWKTOKETHGBQD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 56
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims description 49
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims description 46
- 239000000571 coke Substances 0.000 claims description 46
- 239000002994 raw material Substances 0.000 claims description 45
- ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N Propane Chemical compound CCC ATUOYWHBWRKTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 22
- 239000003575 carbonaceous material Substances 0.000 claims description 17
- 239000001294 propane Substances 0.000 claims description 11
- OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N Ethane Chemical compound CC OTMSDBZUPAUEDD-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 6
- 239000003345 natural gas Substances 0.000 claims description 6
- 239000003610 charcoal Substances 0.000 claims description 4
- 239000010410 layer Substances 0.000 description 236
- 238000002485 combustion reaction Methods 0.000 description 163
- 238000000034 method Methods 0.000 description 61
- 239000003949 liquefied natural gas Substances 0.000 description 43
- 238000002844 melting Methods 0.000 description 43
- 230000008018 melting Effects 0.000 description 42
- 239000003570 air Substances 0.000 description 41
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 40
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 40
- 239000000843 powder Substances 0.000 description 32
- 230000008569 process Effects 0.000 description 31
- WETINTNJFLGREW-UHFFFAOYSA-N calcium;iron;tetrahydrate Chemical compound O.O.O.O.[Ca].[Fe].[Fe] WETINTNJFLGREW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 20
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 19
- 230000007423 decrease Effects 0.000 description 19
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 18
- 239000002344 surface layer Substances 0.000 description 17
- 230000006872 improvement Effects 0.000 description 15
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 14
- 229910052595 hematite Inorganic materials 0.000 description 13
- 239000011019 hematite Substances 0.000 description 13
- LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N iron(3+);oxygen(2-) Chemical group [O-2].[O-2].[O-2].[Fe+3].[Fe+3] LIKBJVNGSGBSGK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 13
- 239000000378 calcium silicate Substances 0.000 description 12
- 229910052918 calcium silicate Inorganic materials 0.000 description 12
- OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N calcium;dioxido(oxo)silane Chemical compound [Ca+2].[O-][Si]([O-])=O OYACROKNLOSFPA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 12
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 12
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 12
- 230000014759 maintenance of location Effects 0.000 description 10
- 239000002245 particle Substances 0.000 description 10
- 238000009770 conventional sintering Methods 0.000 description 9
- 229910052500 inorganic mineral Inorganic materials 0.000 description 9
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 9
- 239000011707 mineral Substances 0.000 description 9
- 235000010755 mineral Nutrition 0.000 description 9
- 239000004449 solid propellant Substances 0.000 description 9
- 238000000227 grinding Methods 0.000 description 8
- QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N atomic oxygen Chemical compound [O] QVGXLLKOCUKJST-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N iron(II,III) oxide Inorganic materials O=[Fe]O[Fe]O[Fe]=O SZVJSHCCFOBDDC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 239000001301 oxygen Substances 0.000 description 7
- 229910052760 oxygen Inorganic materials 0.000 description 7
- ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N Calcium oxide Chemical compound [Ca]=O ODINCKMPIJJUCX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 230000015572 biosynthetic process Effects 0.000 description 6
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 6
- 238000010790 dilution Methods 0.000 description 6
- 239000012895 dilution Substances 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000004880 explosion Methods 0.000 description 6
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 6
- 239000000463 material Substances 0.000 description 6
- 235000019738 Limestone Nutrition 0.000 description 5
- BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N Orthosilicate Chemical compound [O-][Si]([O-])([O-])[O-] BPQQTUXANYXVAA-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 230000008859 change Effects 0.000 description 5
- 238000010304 firing Methods 0.000 description 5
- UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N iron oxide Inorganic materials [Fe]=O UQSXHKLRYXJYBZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 239000006028 limestone Substances 0.000 description 5
- 230000035699 permeability Effects 0.000 description 5
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 5
- 238000011144 upstream manufacturing Methods 0.000 description 5
- UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N Hydrogen Chemical compound [H][H] UFHFLCQGNIYNRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 4
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 4
- 230000001419 dependent effect Effects 0.000 description 4
- 239000012717 electrostatic precipitator Substances 0.000 description 4
- 239000001257 hydrogen Substances 0.000 description 4
- 229910052739 hydrogen Inorganic materials 0.000 description 4
- 239000011261 inert gas Substances 0.000 description 4
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 4
- 238000003860 storage Methods 0.000 description 4
- 238000009423 ventilation Methods 0.000 description 4
- 239000000292 calcium oxide Substances 0.000 description 3
- 235000012255 calcium oxide Nutrition 0.000 description 3
- 239000000567 combustion gas Substances 0.000 description 3
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 3
- 238000007865 diluting Methods 0.000 description 3
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 3
- 238000009434 installation Methods 0.000 description 3
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000002265 prevention Effects 0.000 description 3
- 206010017740 Gas poisoning Diseases 0.000 description 2
- 230000002411 adverse Effects 0.000 description 2
- RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N anthracen-1-ylmethanolate Chemical compound C1=CC=C2C=C3C(C[O-])=CC=CC3=CC2=C1 RHZUVFJBSILHOK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003830 anthracite Substances 0.000 description 2
- 239000001273 butane Substances 0.000 description 2
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 2
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 2
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 2
- 238000007599 discharging Methods 0.000 description 2
- 239000010459 dolomite Substances 0.000 description 2
- 229910000514 dolomite Inorganic materials 0.000 description 2
- 230000006870 function Effects 0.000 description 2
- 230000017525 heat dissipation Effects 0.000 description 2
- 150000002431 hydrogen Chemical class 0.000 description 2
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 2
- IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N n-butane Chemical compound CCCC IJDNQMDRQITEOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N n-pentane Natural products CCCCC OFBQJSOFQDEBGM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000010587 phase diagram Methods 0.000 description 2
- 239000002904 solvent Substances 0.000 description 2
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 2
- 239000002699 waste material Substances 0.000 description 2
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 208000027418 Wounds and injury Diseases 0.000 description 1
- 230000001133 acceleration Effects 0.000 description 1
- 230000009471 action Effects 0.000 description 1
- 238000005054 agglomeration Methods 0.000 description 1
- 230000002776 aggregation Effects 0.000 description 1
- 150000001298 alcohols Chemical class 0.000 description 1
- 239000012080 ambient air Substances 0.000 description 1
- 230000008901 benefit Effects 0.000 description 1
- 238000009835 boiling Methods 0.000 description 1
- 238000001354 calcination Methods 0.000 description 1
- 239000012141 concentrate Substances 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 230000006378 damage Effects 0.000 description 1
- 238000000354 decomposition reaction Methods 0.000 description 1
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 1
- 230000008021 deposition Effects 0.000 description 1
- 230000006866 deterioration Effects 0.000 description 1
- 238000011161 development Methods 0.000 description 1
- 238000009792 diffusion process Methods 0.000 description 1
- 239000012718 dry electrostatic precipitator Substances 0.000 description 1
- 239000000428 dust Substances 0.000 description 1
- 238000010410 dusting Methods 0.000 description 1
- 150000002170 ethers Chemical class 0.000 description 1
- 238000011156 evaluation Methods 0.000 description 1
- 239000002360 explosive Substances 0.000 description 1
- 230000002349 favourable effect Effects 0.000 description 1
- 238000009408 flooring Methods 0.000 description 1
- 239000002737 fuel gas Substances 0.000 description 1
- 238000005469 granulation Methods 0.000 description 1
- 230000003179 granulation Effects 0.000 description 1
- 230000020169 heat generation Effects 0.000 description 1
- 238000005338 heat storage Methods 0.000 description 1
- 238000000265 homogenisation Methods 0.000 description 1
- 150000002430 hydrocarbons Chemical class 0.000 description 1
- 208000014674 injury Diseases 0.000 description 1
- 238000003780 insertion Methods 0.000 description 1
- 230000037431 insertion Effects 0.000 description 1
- 238000009413 insulation Methods 0.000 description 1
- 238000011835 investigation Methods 0.000 description 1
- 238000000691 measurement method Methods 0.000 description 1
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 description 1
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 1
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 1
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000011148 porous material Substances 0.000 description 1
- 238000000634 powder X-ray diffraction Methods 0.000 description 1
- 238000001556 precipitation Methods 0.000 description 1
- 239000012716 precipitator Substances 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 238000010298 pulverizing process Methods 0.000 description 1
- 239000010453 quartz Substances 0.000 description 1
- 238000003303 reheating Methods 0.000 description 1
- VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N silicon dioxide Inorganic materials O=[Si]=O VYPSYNLAJGMNEJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000004088 simulation Methods 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 238000003786 synthesis reaction Methods 0.000 description 1
- 230000026683 transduction Effects 0.000 description 1
- 238000010361 transduction Methods 0.000 description 1
- 238000002834 transmittance Methods 0.000 description 1
- 230000004580 weight loss Effects 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P10/00—Technologies related to metal processing
- Y02P10/10—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions
- Y02P10/143—Reduction of greenhouse gas [GHG] emissions of methane [CH4]
Landscapes
- Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
Description
図40は、焼結鉱の高生産時と低生産時の装入層内の温度分布を示したものである。原料粒子が溶融し始める1200℃以上の温度に保持される時間(以降、「高温域保持時間」と称する)は、低生産の場合にはt1、生産性を重視した高生産の場合にはt2で表されている。高生産の場合、パレットの移動速度を上げるため、高温域保持時間t2が低生産場合のt1と比べて短くなる。高温域保持時間が短くなると、焼成不足となって、焼結鉱の冷間強度の低下を招き、歩留が低下する。したがって、高強度焼結鉱の生産量を上げるためには、短時間の焼結においても、焼結ケーキの強度、即ち焼結鉱の冷間強度を上げて、歩留の維持、向上を図ることができる何らかの手段を講じる必要がある。なお、焼結鉱の冷間強度を表す指標としては、一般に、SI(シャッターインデックス)、TI(タンブラーインデックス)が用いられる。
また、特許文献3は、焼結原料の装入層内を高温にするため、装入層の上にフードを配設し、そのフードを通じて空気やコークス炉ガスとの混合ガスを点火炉直後の位置で吹き込むことを開示している。しかし、この技術も、焼結層内の燃焼溶融帯の温度が1380℃を超える高温となるため、コークス炉ガス吹き込みの効果を享受できないとともに、可燃性混合ガスが焼結ベッド上部空間で発火し、火災を起こす危険性があり、実用化されていない。
上記問題点を解決する技術として、本出願人は、特許文献5において、焼結機のパレット上に堆積させた焼結原料の装入層の上から燃焼下限濃度以下に希釈した各種気体燃料を供給して装入層中に導入し、燃焼させることにより、装入層内の最高到達温度および高温域保持時間の何れか一方又は双方を調整する方法を提案している。また、さらに改良を加えた技術として、特許文献6,7において、焼結原料の装入層の上で気体燃料を大気中に供給し、装入層上で燃焼下限濃度以下に希釈した気体燃料を供給する方法を提案している。
また、請求項3に係る焼結機は、請求項1または2のいずれか1つに係る発明において、前記気体燃料供給装置は、気体燃料を噴出口から吹き消え現象が起こる流速で噴出させることを特徴としている。
図1は本発明の焼結機を示す概略構成図であって、鉄鉱石粉を貯留するホッパー1a、石灰石及びドロマイトなどの含CaO系副原料を貯留するホッパー1b、製鉄所内回収粉、返鉱(焼結鉱篩下粉)等を貯留するホッパー1c、粉コークスや無煙炭などを貯留するホッパー1d等を有する原料供給部1を有する。この原料供給部1の各ホッパー1a〜1dから切り出された各原料は、ドラムミキサー2によって適量の水を混合して造粒し、3.0〜6.0mmの平均径を有する擬似粒子である焼結原料を焼結機3のサージホッパー5に貯留すると共に、細粒の焼結鉱を床敷ホッパー4に貯留しておく。
この点火炉11の下流側には、例えば4台の気体燃料供給装置12a〜12cが焼結機パレット8の搬送方向に直列に隣接して配設されている。
焼結機3は、具体的には、図2(a)及び(b)に示すように、焼結機パレット8の下段側から上段側へ折り返す左端位置に床敷ホッパー4及びその下流側に配設されたサージホッパー5を有する焼結原料供給装置としての給鉱部14が形成され、この給鉱部14で、床敷ホッパー4から切り出された細粒の焼結鉱が焼結機パレット8のグレート上に敷き詰められて床敷層が形成され、この床敷層上にサージホッパー5から定量切り出しされた焼結原料が装入されて所定厚みの装入層(焼結ベッド)9が形成される。
この燃料供給部囲繞フード21は、焼結機パレット8の搬送方向の前後ウォール21aと、これら前後ウォール21aの左右端部間を連結する焼結機パレット8の搬送方向に沿う左右ウォール21bとで上端及び下端を開放した方形枠状に形成された囲繞部21cと、この囲繞部21cを構成する前後ウォール21aおよび左右ウォール21bの上端に配設された透過率が25%以上、55%以下の例えば45%に設定されたパンチメタルで構成される飛散防止フェンス21dとで構成されている。
これら整流板列22a〜22cは、上下方向に隣接する整流板列22a及び22b間並びに22b及び22c間で、一方の整流板列の整流板22間に他方の整流板列の整流板22が位置するように千鳥状に配設されている。
ここで、整流板列22a〜22cのそれぞれは、焼結機パレット8の搬送方向と直交する幅方向に所定ピッチP(例えば400mm)で平行に前述した等辺山形状の山形の整流板22が配列されている。また、整流板列22a〜22cの整流板22の幅Wは、図4で見て水平方向の間隔Lhの2倍以上に設定することが好ましい。具体的には山形の整流板22の幅Wが100mm以上であり、整流板22の水平方向及び垂直方向の間隔Lh及びLvが50mm以上、望ましくは100mm以上であることが好ましい。このように、整流板22の大きさを設定することによって、整流板22の表面における境界層形成による通気抵抗を小さくすることができる。
この制御装置50には、図6に示すように、各気体燃料供給装置12a〜12dの個別気体燃料制御部43a〜43dの流量計47の流量検出データが入力されるとともに、燃料供給部囲繞フード21の内側で焼結機パレット8の装入層9の上面と気体燃料噴射ノズル31との間に配設された着火検知器51の着火検知信号及び燃料供給部囲繞フード21の上端部に配設された漏洩検知機52の漏洩検知信号が入力されている。
このステップS6では、点火炉11で点火処理が行われて装入層9の炭材に点火されるに十分な所定時間が経過したか否かを判定し、所定時間が経過していないときには所定時間が経過するまで待機し、所定時間が経過したときにはステップS7に移行して前記ステップS3で決定した制御信号SCを遮断弁駆動回路54に出力してから気体燃料吹出し長さ決定処理を終了する。
さらに、前記ステップS1の判定結果が、吹込み長さ決定用入力データが入力されたときには、ステップS8に移行して、吹込み長さ決定用入力データとして焼結鉱の生産率が入力されたものとすると、予め制御装置50に内蔵する記憶装置に記憶された気体燃料供給装置数決定用記憶テーブルを参照して、最適高温度範囲を保持する高温域保持時間が予め設定した下限保持時間(例えば150秒)未満となる装入層9の上端からの層厚すなわち保持時間不足層厚Hhを算出する。
次いで、ステップS9に移行して、下記(1)式の演算を行って気体燃料の焼結機パレット8の機長方向の吹込み長さLbを算出し、次いで、ステップS10に移行して、算出した吹込み長さLbを燃料供給部囲繞フード21の長さLfで割り算した値を例えば四捨五入して気体燃料供給装置数Nを算出してから前記ステップS3に移行する。
Lb=Lm×Hh/Ha …………(1)
前述した気体燃料供給装置数算出用記憶テーブルにおける1200℃以上の保持時間特性は、フル操業時には、焼結機パレット8の搬送速度を速く設定し、減産操業時には焼結機パレット8の搬送速度を遅く設定することによるものである。このため、フル操業時には、焼結機パレット8の搬送速度が速くなることから、下限保持時間である150秒未満となる保持時間不足層厚Hhが大きくなり、減産操業時には逆に下限保持時間である150秒未満となる保持時間不足層厚Hhが小さくなる。
ところが、保持時間不足層厚Hbは生産率によって変化することから、気体燃料を供給する気体燃料供給装置12a〜12dでの焼結機パレット8の機長方向の吹込み長さLbを調整する必要があり、この吹込み長さLbを上述した(1)式によって算出することにより、気体燃料の過剰吹込みや吹込み不足を生じることなく、最適な吹込み長さを設定することができる。
上記のように、気体燃料を燃焼下限濃度以下の濃度に希釈する理由は、下記による。
表1は、本発明で用いることができる代表的な気体燃料の燃焼下限濃度、供給濃度等を示したものである。焼結原料中に気体燃料を供給する時のガス濃度は、火災の発生を防止するためには、燃焼下限濃度より低いほど安全である。すなわち、常温状態では燃焼しない(できない)ようにして供給することが安全のため必要である。この点、都市ガスは、Cガス(コークス炉ガス)と燃焼下限濃度が近似しているが、熱量がCガスよりも高いことから、供給濃度を低くできる。さらにCガスは、H2を主成分としているので逆火速度が都市ガスに比べ非常に早く、都市ガスに比べ危険でもある。したがって、安全性を確保する観点からは、供給濃度を低くすることができる都市ガス、また逆火速度の低い都市ガスの方がCガスより優位である。
しかも、都市ガスは、CO成分を含まないので、ガス中毒を起こすおそれもなく安全である。したがって、安全性を確保する観点からは、都市ガスは、気体燃料として使用する上で好ましい特性を有すると言うことができる。Cガスも、気体燃料として使用することができるが、以上述べた問題があり、困難を伴う。本発明では、これらの点も合わせて解決する。
この実験では、図15に示したように25Aの配管に、開口径が1mmφ、2mmφおよび3mmφの噴出口を加工し、この配管にLNGガスを供給して上記噴出口からLNGガスを噴出させ、その噴出したLNGガスに点火源を用いて点火し、その後、上記点火源を引き離したときに吹き消えが起こる噴出速度を測定した。ここで、上記噴出速度は、LNGガスのヘッダー圧を変えることにより制御した。
また、気体燃料の噴出速度は、開口径の他に、気体燃料の供給圧力によっても変化するため、上記吹き消えが起こる噴出速度を確保するには、開口を形成するノズル圧力とノズル流速(噴出速度)の関係に基づき制御を行えばよい。図17は、空気を噴出させる場合を例にとって、ノズル圧とノズル流速との関係を示したものであり、気体燃料のガス密度(ρ)を代入すれば、下記式;
ΔP=ρ・V2/(2・g)
ここで、ΔP:ノズル差圧(mmH2O)、ρ:30℃における気体燃料の密度(kg/m3)、V:ノズル流速(m/s)、g:重力加速度(m/s2)である。
を用いてノズル流速を求めることができる。
また、気体燃料を吐出させる配管が長尺である場合、一般に、気体燃料の供給元に近いほど高速で噴出し、供給元から遠くなるほど噴出速度が遅くなることが予想される。そこで、図18の写真に示したように、開口径1mmφの噴出口をピッチ160mmで76個開け、先端を閉塞した長さ6mの長尺配管(25A)を用い、この配管の片側端から空気を元圧0.1〜1.00kg/cm2・Gの範囲で変化させて供給し、上記噴出口から空気を噴出させ、このときの配管長さ方向の圧力変化を測定した。その実験の結果は表6に示したが、この実験条件(配管径、噴出口)の範囲内では、元圧と配管末端部の圧力にほとんど差はなく、したがって、各噴出口から均等にガスが噴出していることがわかった。
(a)配管内の断面積を徐々に小さくしたテーパー状配管を用いる
(b)燃料供給元ヘッダーより遠ざかるほど、開口断面積を大きくする
(c)燃料供給元ヘッダーより遠ざかるほど、開口部やノズルのピッチを狭め、単位配管長さ当りの開口部ないしノズル断面積の和が大きくする、
のいずれか1つを適用するか、これらを組み合わせて適用することにより、均等に燃料を供給することができる。
図19に示したような、気体燃料の噴出方向が水平方向となるよう25Aの配管の両側面に開口径が1mmφの噴出口を112mmピッチで開けた気体供給配管を、焼結ベッド(装入層)の上の500mm位置に、400mmの間隔をもたせてパレット進行方向に平行に配列し、上記噴出口から200m/sの速度でLNGを大気中に噴出して周囲の空気と混合し、LNGを目標濃度0.8%に希釈させたときの均一化状況をシミュレーションした。なお、上記気体供給配管は、隣接する配管の噴出口が互いに56mmずつずれ、噴出した気体燃料が衝突しないように配列した。また、実焼結機を模して、焼結ベッドの上表面では、下方に0.9m/sの吸引速度で空気が吸引されているものとした。
(a)装入層上部への高濃度の可燃性ガスの供給は、時として、爆発的燃焼を招くおそれがあり、少なくとも常温では、火種があっても燃焼しない状態としておく必要がある。
(b)装入層中で完全に燃焼せず、未燃焼のままウインドボックスの下流にある電気集塵器等に到達したとしても、電気集塵器の放電によって燃焼するおそれがないことが必要である。
上述したように、本発明に係る焼結機では、希釈気体燃料の供給位置(装入層への導入位置)は、パレット移動方向における点火炉下流で、焼結ケーキが生成した後のいわゆる燃焼前線が表層下に進行した位置から焼結が完了するまでの間の1ヶ所以上の任意の位置で行うことが好ましい。このことは、燃焼前線が装入層の表層下に移った段階で気体燃料の導入を開始すること、したがって、気体燃料の燃焼が装入層の内部で起り、次第に下層へ移行することになるので、爆発のおそれがなく、安全な焼結操業が可能になることを意味している。
次に、表8は、Cガス、LNG、Bガス中に燃焼成分として含まれる水素、CO、メタン、エタン、プロパンの含有量と発熱量を示したものである。
図中の高炉ガスに含まれる燃焼成分(可燃性ガス)とその他の成分(イナート:不活性ガス)の割合については、H2とCO2およびCOとN2との組み合わせで検討すると以下のとおりである。
(1)「H2とCO2」部分の組み合わせについての、(イナートガス)/(可燃性ガス)の比は、20.0/3.5=5.7である。
そこで、この燃焼限界図の(イナートガス)/(可燃性ガス)の比を示す横軸の、5.7の軸と交差するH2+CO2曲線の交わる部分(燃焼限界)を求めると、下限は32vol%、上限は64vol%となる。即ち、H2+CO2の燃焼限界の下限濃度は32vol%、上限濃度は64vol%となる。
(3)さらに、両燃焼成分を含む高炉ガスの燃焼下限濃度は、図22中左方最下段の式で求めることができる。また、同式で前記(1)、(2)の上限値をあてはめれば燃焼上限濃度が求まる。このようにして高炉ガスの燃焼下限濃度ならびに燃焼上限濃度を求めることができる。
そして、気体燃料の燃焼範囲には、このように温度依存性があり、例えば、燃焼範囲は雰囲気温度が高くなればなるほど広がり、焼結機の燃焼・溶融帯近傍の温度場ではよく燃焼するものの、焼結機の下流側にある電気集塵機内の200℃程度の温度場では、本発明の好適実施例で示すような気体燃料の濃度では燃焼しないこともわかった。
そして、高炉64から要求される焼結鉱品質は、図27に示すように、焼結鉱の高炉64への装入時に粉化しないシャッター強度(冷間強度)と、シャフト上部(約550℃)で還元粉化しない還元粉化指数(RDI)と、熱保存帯(約900℃)でガス還元しやすい被還元性(RI)との3つの指標で管理している。
また、上記刊行物「鉱物工学」によると、焼結鉱の還元粉化の起点となる二次ヘマタイトの析出挙動について、図30に示すCaO−Fe2O3二元系状態図により説明している。その説明によれば、鉱物合成試験の結果では、還元粉化の起点となる骸晶状二次ヘマタイトは、Mag.+Liq.域まで昇温し、冷却したのちに析出するため、状態図上では、1400℃を超える(1)の経路でなく、1380℃未満の(2)のマグネタイトが生成する経路または1358℃未満の(3)のマグネタイトが未生成の経路を介して焼結鉱を製造することで、還元粉化性を抑制できるとしている。
そして、カルシウムフェライトは、図32に示すように、1400℃以上に30秒程度保持されると、その約50%がシリケートに変化しており、カルシウムフェライトは比較的不安定な鉱物であるものと考えられる。
ところで、本発明の焼結機のように気体燃料供給装置12a〜12dを使用しない従来の焼結機では、図33(b)に示すように、点火炉11で炭材に点火し、点火炉11の下流側に隣接する保温炉13で250℃程度の熱風を吹き込んで、燃焼溶融帯をパレット8の移動に伴って順次下層に移動させて焼結ケーキを形成するようにしている。
この高温保持時間を長くするために、粉コークス量を6%に増加させると、図33(c)で実線図示のように、保持時間を4分程度に増加させることができるが、最高到達温度が1400℃を超えてしまい、カルシウムフェライトが冷間強度と被還元性とが最も低い非晶質珪酸塩(カルシウムシリケート)と、還元粉化しやすい二次ヘマタイトとに分解してしまう。
ここで、焼結鉱強度は粉コークス量が5.0%〜5.5%の間で70%程度保持するが、5.0%未満では、高温保持時間が短縮されることにより、粉コークス量の減少に伴って焼結鉱強度が低下し、5.5%を超えると最高到達温度が1400℃を超えることによる非晶質珪酸塩(カルシウムシリケート)が生成されることにより粉コークス量の増加に伴って焼結鉱強度が低下する。
ところで、焼結・高炉プロセスにおけるCO2削減には、焼結鉱の強度と被還元性の向上が有効である。しかしなから、上述したように粉コークスのみを使用して焼結を行う場合には、図33(a)に示すように、焼結鉱の冷間強度を向上させるために、焼結用粉コークス比の増加が効果的であり、保温炉13での熱風吹き込みも効果が小さいものの有効である。しかし、焼結用粉コークス比を増加させて焼結鉱の強度を向上させると、最高到達温度が1400℃を超えることによる非晶質珪酸塩(カルシウムシリケート)が生成されることにより、被還元性が低下してしまう。
そして、従来の焼結機では、シャッター強度、被還元性(RI)及び還元粉化指数(RDI)を管理するには、図34に示すように、シャッター強度、被還元性(RI)及び還元粉化指数(RDI)と成品焼結鉱中のFeO割合との間に相関関係があるので、成品焼結鉱中のFeO割合を例えば2時間に1回測定し、管理指標としている。
このため、従来の焼結機では、図34に示すように、シャッター強度を高目の例えば89%に設定する場合には、成品焼結鉱中のFeO(%)の目標値を6.4%程度に設定し、この目標値を維持するように粉コークス量を調整するようにしている。
図37は、プロパンガス、コークス炉ガス(Cガス)及びLNGを気化させた都市ガスの3種類の気体燃料を燃焼下限濃度以下に希釈した希釈気体燃料を使用した本発明焼結法と、気体燃料の吹き込みを行わない従来焼結法とを比較した実験結果を示すものである。なお、希釈気体燃料の吹き込みを行わない従来焼結例では、粉コークスの添加量を5mass%とし、一方、粉コークス0.8mass%相当の希釈気体燃料を吹き込む本発明例では、総熱量を一定とするため、粉コークスの添加量を4.2mass%とした。図37からわかるように、希釈気体燃料を使用した場合は、いずれの例においても、シャッター強度、成品歩留、生産性の向上が認められた。このように、希釈気体燃料の使用例において、シャッター強度、成品歩留等が向上した理由は、燃焼・溶融帯の拡大と、それによる高温域保持時間の延長によるものと考えられる。
以上のように、点火炉11で装入層9の炭材に点火したした後に、気体燃料供給装置12a〜12dで、装入層9の上面側から気体燃料を噴射して、空気と混合した希釈気体燃料38をウインドボックス16によって吸引して装入層9内に導入することにより、燃焼・溶融帯の最高到達温度を1380℃未満に制御しながら、燃焼・溶融帯を拡大して、高温保持時間を長くすることができ、シャッター強度、および被還元性(RI)を向上させながら、還元粉化性(RDI)を抑制することができる。
また、上記実施形態においては、気体燃料供給装置12a〜12dの個々の機長方向の長さを7.5mに設定した場合について説明したが、これに限定されるものではなく、気体燃料供給装置の機長方向の長さは任意の長さに設定することができ、この機長方向の長さに応じて必要な設置数を選定すればよい。
また、上記実施形態においては、吹込み長さ決定用入力データとして焼結鉱の生産率を入力する場合について説明したが、これに限定されるものではなく、焼結鉱の生産率に代えて保持時間不足層厚Hhを入力するようにしてもよい。この場合には、前述した図7の処理におけるステップS8の処理を省略して、ステップS1の判定結果が、吹込み長さ決定用入力データが入力されたものであるときに、直接ステップS9に移行するようにすれば良い。
Claims (4)
- 循環移動するパレットと、
前記パレット上に粉鉱石と炭材を含む焼結原料を装入して装入層を形成する原料供給装置と、
前記装入層の炭材に点火するための点火炉と、
前記パレットの下方に配設したウインドボックスと、
前記点火炉の下流側に配設された前記装入層の上方で気体燃料を噴射し、空気と混合して希釈気体燃料として当該装入層に供給する気体燃料供給装置とを備え、
前記気体燃料供給装置の前記点火炉からの前記パレットの機長方向の気体燃料吹込み長さは、焼結鉱の生産率に応じて前記装入層の最適温度範囲での高温域保持時間が最適保持時間未満となる前記装入層の上端側からの深さに応じて設定されることにより、焼結鉱の生産率が多いときには長く設定され、生産率が少ないときには短く設定されることを特徴とする焼結機。 - 前記最適温度範囲は、1200℃以上且つ1400℃未満の温度範囲に設定され、前記最適保持時間が150秒に設定されていることを特徴とする請求項1に記載の焼結機。
- 前記気体燃料供給装置は、気体燃料を噴出口から吹き消え現象が起こる流速で噴出させることを特徴とする請求項1または2に記載の焼結機。
- 前記気体燃料は、高炉ガス、コークス炉ガス、高炉・コークス炉混合ガス、都市ガス、天然ガス、メタンガス、エタンガス、プロパンガスおよびそれらの混合ガスのうちから選ばれるいずれか1つの可燃性ガスであることを特徴とする請求項1乃至3の何れか1項に記載の焼結機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199900A JP5544792B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 焼結機 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2009199900A JP5544792B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 焼結機 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011052859A JP2011052859A (ja) | 2011-03-17 |
JP5544792B2 true JP5544792B2 (ja) | 2014-07-09 |
Family
ID=43942050
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2009199900A Active JP5544792B2 (ja) | 2009-08-31 | 2009-08-31 | 焼結機 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5544792B2 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5585503B2 (ja) * | 2010-03-24 | 2014-09-10 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
CN108120292A (zh) * | 2017-04-14 | 2018-06-05 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 一种时序钟摆式喷吹装置及其控制方法 |
CN108120291B (zh) * | 2017-04-14 | 2024-04-19 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 一种自适应区域调节式喷吹装置及其控制方法 |
CN108120298B (zh) * | 2017-06-29 | 2023-09-01 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 一种燃气喷吹装置及燃气喷吹方法 |
CN108120297B (zh) * | 2017-06-29 | 2023-09-01 | 中冶长天国际工程有限责任公司 | 一种燃气喷吹装置及燃气喷吹方法 |
WO2019009289A1 (ja) * | 2017-07-04 | 2019-01-10 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法 |
Family Cites Families (18)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS6045693B2 (ja) * | 1982-01-18 | 1985-10-11 | 新日本製鐵株式会社 | 保熱炉の制御方法 |
JPS6028892B2 (ja) * | 1982-02-03 | 1985-07-08 | 日本鋼管株式会社 | 焼結鉱の製造方法及び装置 |
JPH05311257A (ja) * | 1992-05-11 | 1993-11-22 | Nippon Steel Corp | 焼結鉱の製造方法 |
JP3487111B2 (ja) * | 1997-01-13 | 2004-01-13 | Jfeスチール株式会社 | 焼結機の運転方法 |
JP4650106B2 (ja) * | 2005-05-31 | 2011-03-16 | Jfeスチール株式会社 | 焼結装置および焼結方法 |
JP4605142B2 (ja) * | 2005-10-31 | 2011-01-05 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法および焼結機 |
KR101074893B1 (ko) * | 2005-10-31 | 2011-10-19 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 소결광의 제조방법 |
JP4735660B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2011-07-27 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法および焼結機 |
JP5428193B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2014-02-26 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法および焼結機 |
JP5428192B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2014-02-26 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法および焼結機 |
JP5359012B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-12-04 | Jfeスチール株式会社 | 焼結機およびその運転方法 |
JP2008291362A (ja) * | 2007-04-27 | 2008-12-04 | Jfe Steel Kk | 焼結機への希釈気体燃料吹込み操業時の操業解析プログラムおよび焼結機への希釈気体燃料吹込み時の操業解析・制御装置 |
JP5428196B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2014-02-26 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法および焼結機 |
JP5359011B2 (ja) * | 2007-04-27 | 2013-12-04 | Jfeスチール株式会社 | 焼結機 |
JP5359013B2 (ja) * | 2008-04-28 | 2013-12-04 | Jfeスチール株式会社 | 焼結機およびその運転方法 |
JP2010106341A (ja) * | 2008-10-31 | 2010-05-13 | Jfe Steel Corp | 焼結鉱の製造方法 |
JP5458560B2 (ja) * | 2008-12-03 | 2014-04-02 | Jfeスチール株式会社 | 焼結機 |
JP5444957B2 (ja) * | 2009-08-31 | 2014-03-19 | Jfeスチール株式会社 | 焼結鉱の製造方法及び焼結機 |
-
2009
- 2009-08-31 JP JP2009199900A patent/JP5544792B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011052859A (ja) | 2011-03-17 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4735682B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法および焼結機 | |
JP5544784B2 (ja) | 焼結機 | |
JP4735660B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法および焼結機 | |
JP5458560B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5544792B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5359011B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5499462B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法および焼結機 | |
JP2008291362A (ja) | 焼結機への希釈気体燃料吹込み操業時の操業解析プログラムおよび焼結機への希釈気体燃料吹込み時の操業解析・制御装置 | |
JP5584975B2 (ja) | 焼結機および焼結鉱の操業方法 | |
JP5386953B2 (ja) | 焼結機および焼結鉱の操業方法 | |
JP5444957B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法及び焼結機 | |
JP5359012B2 (ja) | 焼結機およびその運転方法 | |
JP5691250B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP5614012B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5504956B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5439981B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP5428195B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5581582B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5504619B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP5581585B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5682099B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP5428194B2 (ja) | 焼結機 | |
JP5453788B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP5439982B2 (ja) | 焼結鉱の製造方法 | |
JP2010106341A (ja) | 焼結鉱の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20120423 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131015 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140415 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140428 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5544792 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |