JP5543108B2 - 加圧水型原子炉の一次冷却系統における加圧装置、及びその加圧装置を作る方法 - Google Patents

加圧水型原子炉の一次冷却系統における加圧装置、及びその加圧装置を作る方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5543108B2
JP5543108B2 JP2008545039A JP2008545039A JP5543108B2 JP 5543108 B2 JP5543108 B2 JP 5543108B2 JP 2008545039 A JP2008545039 A JP 2008545039A JP 2008545039 A JP2008545039 A JP 2008545039A JP 5543108 B2 JP5543108 B2 JP 5543108B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
jacket
rod
coating
nickel
pressurizing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008545039A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2009519453A (ja
Inventor
フランソワーズ ステルツレン
マルク フュコール
イヴ メイゾー
ピーター スコット
Original Assignee
アレヴァ エヌペ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アレヴァ エヌペ filed Critical アレヴァ エヌペ
Publication of JP2009519453A publication Critical patent/JP2009519453A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5543108B2 publication Critical patent/JP5543108B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05BELECTRIC HEATING; ELECTRIC LIGHT SOURCES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; CIRCUIT ARRANGEMENTS FOR ELECTRIC LIGHT SOURCES, IN GENERAL
    • H05B3/00Ohmic-resistance heating
    • H05B3/78Heating arrangements specially adapted for immersion heating
    • H05B3/82Fixedly-mounted immersion heaters
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D3/00Electroplating: Baths therefor
    • C25D3/02Electroplating: Baths therefor from solutions
    • C25D3/12Electroplating: Baths therefor from solutions of nickel or cobalt
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D5/00Electroplating characterised by the process; Pretreatment or after-treatment of workpieces
    • C25D5/34Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated
    • C25D5/36Pretreatment of metallic surfaces to be electroplated of iron or steel
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25DPROCESSES FOR THE ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PRODUCTION OF COATINGS; ELECTROFORMING; APPARATUS THEREFOR
    • C25D7/00Electroplating characterised by the article coated
    • C25D7/04Tubes; Rings; Hollow bodies
    • GPHYSICS
    • G21NUCLEAR PHYSICS; NUCLEAR ENGINEERING
    • G21CNUCLEAR REACTORS
    • G21C1/00Reactor types
    • G21C1/04Thermal reactors ; Epithermal reactors
    • G21C1/06Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated
    • G21C1/08Heterogeneous reactors, i.e. in which fuel and moderator are separated moderator being highly pressurised, e.g. boiling water reactor, integral super-heat reactor, pressurised water reactor
    • G21C1/09Pressure regulating arrangements, i.e. pressurisers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Electroplating Methods And Accessories (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)
  • Measuring Fluid Pressure (AREA)
  • Heat Treatment Of Articles (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、一般的に、加圧水型原子炉の一次冷却系統における加熱装置のための加熱ロッドに関する。
より詳しくは、本発明は、第1の観点においては、加圧水型原子炉の一次冷却系統における加圧装置の加熱ロッドであって、外面を有し、長手方向に細長い形状である金属外被と、外被の内側に取り付けられた加熱要素とを備えているようなタイプの加熱ロッドに関する。
そうしたロッドは、通常、加圧装置の下方部分に取り付けられ、加圧装置に部分的に充填された一次冷却系統の水に浸漬される。ロッドは、原子炉の一次冷却系統の運転圧力を高めることを望むとき、動作する。ロッドは、水を沸点まで加熱して、その一部分を蒸発させる。
従来技術の加熱ロッドにおいては、漏れが生じることが見い出された。1つのロッドの外被が時々クラックして、ロッドの内側は、加圧装置の内側の水と通じる。
そうした漏れは、ロッドの加熱要素の損傷、ロッドの運転損失、及びロッドの内部空間を通して、加圧装置の外部への加圧水の漏れにつながる。
この文脈において、本発明は、改良された信頼性を有する加熱ロッドを提案することを目的としている。
このために、本発明は、上述したタイプの加熱ロッドであって、外被の外面の少なくとも一部分を被覆している、耐腐食性コーティングを備えていることを特徴とするものに関する。
また、ロッドは、個別的に又はすべての技術的に可能な組合せに従って考えられる、1又は複数の以下の特性を有する。
− コーティングは、主として、ニッケルから構成されていること、
− コーティングは、少なくとも95重量%のニッケルから構成されていること、
− コーティングは、ニッケル塩類の電気分解槽によって、外面に堆積されていること、
− コーティングは、50マイクロメータを越える厚みを有していること、
− ロッドは、活性加熱領域を備え、コーティングは、活性加熱領域の少なくとも全体に沿って長手方向に延びていること、
− コーティングは、保護距離にわたって、活性加熱領域の両側の長手方向に連続していること、
− 保護距離は、10ミリメートルを越えていること、及び、
− 外被は、オーステナイト系ステンレス鋼から作られていること。
第2の観点によれば、本発明は、上述したタイプの加熱ロッドにおける金属外被の処理方法に関し、この方法は、浴槽と浴槽に浸漬された電極とを備えた電気分解セルの中で、外被の外面における少なくとも一部分にコーティングを堆積させる段階を備え、浴槽は、主として、ニッケルスルファメート、塩化ニッケル、及び、ほう酸を含み、外被が、浴槽内に配置されて、電極と外被との間に電流が維持されることを特徴とする。
また、方法は、個別的に又はすべての技術的に可能な組合せに従って考えられる、1又は複数の以下の特性を有する。
− 堆積段階中に、浴槽のpHは、3〜5に維持されること、
− 電極は、可溶性のニッケルから作られていること、
− 電流は、堆積段階中に処理されるべき外被の外面において、5〜50アンペア/平方デシメートルの電流密度に維持されること、
− コーティングを堆積する段階に先行して、浴槽と浴槽に浸漬した電極とを備えた電気分解セルの中で、外被の外面の少なくとも一部分に接着層を堆積させる予備的段階を備え、浴槽は、ワットの浴槽であって、主として、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、及び、ほう酸を含み、外被が、浴槽内に配置されて、電極と外被との間に電流が維持されること、
− 予備段階中に、浴槽のpHは、3〜5に維持されること、及び
− 接着層は、10マイクロメータ未満の厚みを有していること、である。
本発明の他の特性及び利点は、添付図面を参照して、以下に例示的に与えられ、いかなる制限も含意しない、本発明の説明によって明らかになるだろう。
図1は、加圧水型原子炉の一次冷却系統1を示している。系統1は、内部に核燃料集合体が配置された容器2と、一次部分及び二次部分を有する蒸気発生器4と、一次ポンプ6と、加圧装置8とを備えている。容器2と、蒸気発生器4と、ポンプ6とは、一次配管10の部分によって接続されている。系統1は、一次冷却水を含んでおり、水は、ポンプ6によって容器2へ向けてポンプ送出され、燃料集合体に接触して加熱されつつ容器2を通過して、次に、蒸気発生器4の一次部分を通過してから、ポンプ6の入口側に戻される。容器2で加熱された一次冷却水は、蒸気発生器4において、発生器の二次部分を通過する二次冷却水にその熱を与える。二次冷却水は、二次冷却系統(図示せず)における閉ループ内を循環する。二次冷却水は、発生器4を通過するときに蒸発し、発生した蒸気は、蒸気タービンを駆動する。
加圧装置8は、容器2を発生器4に接続している部分10にて分岐した導管18によって、一次配管の枝として取り付けられている。加圧装置は、ポンプ6及び容器2に比べて高い高さにある。加圧装置8は、実質的に円筒形に形成された外被11を備え、外被は、垂直軸線を有し、ドーム12及び底部14を備えている。底部14は、中心オリフィス16(図2)を備え、これは、導管18によって、一次配管に接続されている。
また、加圧装置8は、ドーム12を通り抜ける枝結合20を有してなる噴霧手段19と、外被11の内側に配置され、枝結合20に取り付けられた噴霧ノズル21と、ポンプ6の出口側の領域において、枝結合20を一次配管に接続している配管22と、配管22内の一次冷却水がノズル21に流れることを許容又は阻止する手段(図示せず)とを備えている。
また、一次冷却系統1は、安全回路23を備えており、安全回路は、オーバーフロータンク24と、タンク24を加圧装置のドーム12に接続する配管25と、タンク24と加圧装置8との間の配管25に介在されている安全弁26とを備えている。
加圧装置8の内部空間は、一次冷却系統1と連通しており、加圧装置8は、一次冷却水で永久的に部分的に充填され、加圧装置の内部の水のレベルは、一次冷却系統の現在の運転圧力に依存している。加圧装置8の頂部は、蒸気で満たされ、その圧力は、発生器4に接続された一次配管10を循環する水の圧力と実質的に等しい圧力になっている。
加圧装置が過大な圧力になると、弁26が開いて、蒸気はタンク24に吸引され、タンクの中で凝縮する。
加圧装置8は、数十本の電気加熱ロッド28を備えている。ロッドは、垂直に配置されて、底部14に取り付けられる。ロッドは、その目的のために設けられたオリフィスによって、底部14を通り抜け、ロッドと底部14との間には、密封手段が介在されている。
ロッド28は、代表的に、1m〜2.50mの大きな長さを有し、それらの長さに対して小さい横断面を有している。
それぞれのロッド28は、加圧装置の外被11の内側に配置された部分30(図2)を備え、加圧装置を部分的に充填している水に浸漬されており、また、底部14のオリフィスに取り付けられた中間部分32と、外被11の外側に配置された結合部分34とを備えている。
図4に示すように、浸漬部分30は、ステンレス鋼又は合金から作られた円筒形の形状の外被36と、一般に、中心軸線に従って外被36の内側に配置された中心マンドレル38と、螺旋状にマンドレル38のまわりに巻き付けられ、マンドレル38と外被36との間に介在された加熱ワイヤ40とを備えている。
加熱ワイヤ40は、例えば、銅又はニッケルクロム合金から作られた、導電抵抗金属コア42と、鋼44から作られて、コア42を取り囲み、酸化マグネシウムによって電気的に絶縁された金属シースとを備えている。これは、外被36の内面に接触している。
ワイヤ40は、浸漬部分30において、中央の長手方向の加熱領域46と、加熱領域46の両側に配置された、2つの長手方向の非加熱領域48とを形成するように配置されている。
加熱領域46においては、マンドレル38は、銅から作られ、ワイヤ40は、連続的なターンを形成するように、マンドレル38のまわりに巻き付けられている。
ワイヤ40は、中間部分32に沿ってその内側に延び、部分34に配置された電気コネクタ49に接続されている。コネクタ49は、発電機(図示せず)に電気的に接続され、発電機は、ワイヤ40に電流を流すことができるようになっている。
浸漬部分30は、例えば、2150mmの長手方向長さを有する。加熱領域46は、例えば、1100mmの長手方向長さを有する。領域46と中間部分32との間に介在された非加熱領域48は、例えば、450mmの長手方向長さを有する。加熱領域46における他方の側に配置された非加熱領域48は、およそ550mmの長手方向長さを有する。外被36の直径は、部分30の全体に沿って一定であり、例えば、22mmである。部分32及び34は、例えば、合計で340mmの長手方向長さを有する。
それぞれのロッド28の電力は、6〜30kWの間で変化する。これは、外被36の外面の領域について考えたとき、20〜50W/cm2の間で変化する熱流を発生する。
加圧装置8はさらに、図2に示すように、ロッド28を保持するために、案内板50を備えている。案内板50は、加圧装置8の内側部分の全体にわたって、実質的に水平に延びている。それらは、加圧装置8における異なる垂直レベルにて、一方が他方の上に配置されている。それぞれの案内板は、板50を通って水が流れるためのスロット52と、ロッド28を案内するための孔54とを備えている。
孔54は、円形であり、ロッドの浸漬部分30における外径に比べて、わずかに大きな直径になっている。部分30は、様々な板50を通り抜け、上に重ねられた孔54を通り、ロッド28がいくつかのレベルにて案内され、板50によって実質的に垂直な方位に維持されるようになっている。ロッドの外被36は、通常は、孔54の縁部と接触していない。
加圧装置8の機能は、一次冷却系統の水の圧力を制御することである。加圧装置は、配管18によって一次配管に連通しているので、膨張容器として機能する。従って、一次冷却系統中を循環する水の体積が増減すると、加圧装置8の内側の水のレベルは、これに従って、上下する。
水の体積のかかる変動は、例えば、一次冷却系統への水の注入、又は、一次冷却系統の運転温度の変動の結果である。
また、加圧装置8は、一次冷却系統の運転圧力を増減させるように働く。
一次冷却系統の運転圧力を高めるためには、加熱ロッド28に電力を供給し、加熱ロッドが加圧装置の下方部分に収容された水を加熱して、沸点にする。いくらかの水が沸騰するので、加圧装置8の頂部の圧力は高まる。蒸気は、絶えず、一次冷却系統1を循環する水と流体静力学的平衡にあるので、一次冷却系統1の運転圧力は増加する。
一次冷却系統1の運転温度を下げるためには、加圧装置8の頂部に配置された噴霧ノズル21を動作状態に設定し、配管22に水を流すべく、かかる目的のために設けられた手段の助けを用いる。ポンプ6の出口側の一次配管10から回収された水は、加圧装置8の頂部に放出され、いくらかの蒸気を凝縮させる。加圧装置8の頂部における蒸気の圧力が低下すると、一次冷却系統1の運転圧力も低くなる。
図4に示すように、加熱ロッド28は、それぞれ、外被36の外面62の少なくとも一部分を被覆する耐腐食性コーティング60を備えている。コーティング60は、ロッドの加熱領域46の全体にわたって長手方向に延び、また、領域46の両側に保護距離にわたって長手方向に延びている。保護距離は、10mmを越え、好ましくは、30mmを越え、代表的には、50mm〜100mmのオーダーである。コーティング60は、外被36の外周全体にわたっており、加熱領域46と、領域48における保護距離にわたる部分とにおいて、完全に外被36を被覆している。
コーティング60は、主として、ニッケルからなり、好ましくは、少なくとも95重量%のニッケルを含んでいる。好ましい実施形態においては、コーティングは、純粋な又は事実上純粋なニッケルであって、後述するように、電気分解的に堆積される。
コーティング60は、50μmを越え、200μm未満の厚みを有する。好ましくは、それは、およそ100μmの厚みを有する。
次に、外被の表面62にコーティング60を堆積する方法について説明する。
方法の主たる段階は、図5に示したタイプの電気分解セルにおいて実行される。セル64は、処理浴槽を収容し、入口68及び出口70が設けられた容器66と、容器の出口70から入口68への浴槽を形成する液体を循環させるためのポンプ72と、浴槽に浸漬された電極74と、発電機76とを備えている。電極74は、可溶性のニッケルから作られている。発電機76は、一方では、電極74に、他方では、処理されるべきロッド28に電気的に接続されている。発電機は、電極74と処理されるべきロッド28との間に電位差を維持するのに適している。
処理方法は、以下の連続した段階を備えている。
段階1:処理されるべき加熱ロッド28の準備。ロッドは、すべての内部要素(コア38、加熱ワイヤ40)を備えている。
段階2:外被36の外面62の脱脂。
段階3:硫酸を用いた、コーティングすべき表面の酸洗い。
段階4:コーティングされるべき表面層を溶かすための逆極性電撃。この段階は、セル64内で実行される。その場合、セル64は、適当な水溶液で満たされ、ロッドの浸漬部分30は、水溶液に浸漬され、発電機76を取り付けて、外被36を正の電位に、電極74を負の電位に維持する。この段階の最後には、外被36の元の表面層は溶解され、新たに形成された受動膜で被覆された新たな表面に置き換えられる。
段階5:コーティングされるべき表面を脱不動態化するための正極性電撃。この段階は、電気分解セル64内で実行される。その場合、セル64は、適当な電気分解浴で満たされ、ロッドの部分30は、同じく、浴槽に浸漬される。このとき、発電機76は、外被36が負の電位に、電極74が正の電位に維持されるように取り付けられる。この段階によれば、先行する段階4にて形成された受動膜を除去し、外被36の金属を露出させて、コーティング60を良好に付着させる。
段階6:接着層の堆積。接着層は、コーティング60の一部分を形成し、事実上、ニッケルを含まない。それは、10μm未満、好ましくは、2μmの厚みを有する。この段階中には、容器66は、強い酸性のワットの浴槽で満たされ、これは、主として、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、及び、ほう酸からなる。水溶液のpHは、3〜5の間に維持される。発電機76は、電極74を正の電位に、外被36を負の電位に維持する。ポンプ72は、段階6中に、絶えず浴槽を再循環させるように働き、液体の流れは、出口70を通して容器66から回収され、入口68を通して再注入される。
段階7:実際のコーティング60の堆積であって、接着層もコーティング60の一部分を形成する。堆積は、セル64内で実行される。容器66は、スルファメートの浴槽で満たされ、実質的に、ニッケルスルファメート、塩化ニッケル、及び、ほう酸を含む。浴槽のpHは、この段階中には、3〜5の間に維持され、好ましくは、およそ4.5である。発電機76は、電極74を正の電位に、外被36を負の電位に維持する。従って、電極74と、ロッドの外被36との間には電流が維持され、電流密度は、処理されるべき外被の外面において、5〜50アンペア/dm2である。好ましくは、電流密度は、20アンペア/dm2のオーダーである。段階7中に堆積されるニッケル層は、100μmのオーダーの厚みを有する。
段階3〜段階7中に、ロッドの外面62におけるコーティングを受けていない部分は、例えば、有機ワニスなど、適当な保護層によって保護される。
本願で開示した加熱ロッド及び処理方法は、多数の利点を有している。
外被36の外面の一部分を被覆するコーティング60によれば、ロッドは腐食に対して保護され、ロッドの運転パフォーマンスは向上する。
発明者らが実際に見い出したところによれば、所定の運転条件の下では、ロッドの加熱領域46と案内板50との間に、より正確には、領域46と孔54の縁部との間に、腐食媒体が発達する。その隙間は、閉じ込められた空間を構成し、その中では、水はさほど循環せず、ゆっくりと交換され、その空間では沸騰の過熱が生じ、腐食媒体の生成につながる。
コーティング60は、特に、板50の領域において、外被36がひび割れて、ロッド28の内側が一次冷却水と連通する原因となる、外被36に応力腐食が生じるのを防ぐことを可能にする。その結果、ロッド28の信頼性が向上する。
ロッドの外被を部分的に被覆するために、上述した例において選ばれた電気分解のニッケルコーティングは、特に適しており、というのは、
− 加熱ロッドの外被36を構成しているステンレス鋼と互換性があること、
− 高い純粋さのために、一次冷却系統に許容されること、
− 加圧装置の特性運転条件(一次冷却水の化学組成、温度、圧力)の下で、腐食に耐えること、及び、
− 公称の一次媒体において、応力腐食に抵抗力があること、である。
可溶性のニッケルから作られた電極74は、コーティング60を堆積させるのに用いるセル64において使用するのに、特に適しており、というのは、段階6及び段階7中に、浴槽の組成を事実上一定に保ち、その結果、ニッケルコーティング作業中にわたって、ニッケルの品質を一定で再現性があるように保証するためである。
加えて、方法のすべての段階は、代表的には60℃など、銅の融点よりはるかに低い温度にて実行される。従って、ニッケルの堆積作業中に、ロッドにおける電気部分(銅線)を損傷するリスクは存在せず、従って、電気的な故障をもたらすリスクもない。
コーティング60は、腐食に対して抵抗力があり、それには、原子炉の一次冷却系統の熱試験の状況、又は、サイクル膨張の状況が含まれ、これらの両方の状況において、基本的な媒体を加圧装置に展開させることが可能になる。サイクル膨張の状況は、いくつかの燃料集合体の除荷のための2回のコールドシャットダウンの間の原子炉の長期の使用に対応している。
加熱ロッドの幾何学形状は、従来技術と比べて、事実上変化していない。浸漬部分30に正確に同じ直径を得るために、電気分解コーティングを堆積する前に、外被を研磨しておよそ100μmの層を除去することも可能である。
本願に開示された加熱ロッド28及び処理方法には、多数の変形例がある。
コーティング60は、浸漬部分30の全体をカバーすることもでき、領域46だけでなく、領域46の両側に配置された領域48が含まれる。
コーティング60のためには、ニッケル以外の材料を使用することも可能である。そうした材料は、例えば、クロム、又は、白金又は金など、ニッケルに比べて高貴な材料でもよい。
ロッド28は、本願に開示されたもの(マンドレル38、加熱ワイヤ40)とは異なった内部部品を備えてもよい。
ロッド28の外被36は、オーステナイト系ステンレス鋼から作らずに、例えば、インコネル690から作ってもよい。
加熱ロッドは、本願において述べたのとは異なる寸法を有することができる(部分30の全長、外径、加熱領域46の長さ、非加熱領域48の長さなど。)。
加圧水型原子炉の一次冷却系統を模式的な形態にて示した概略図であって、本発明による加熱ロッドを備えた加圧装置が含まれている。 図1の加圧装置の下方部分を、垂直な平面において破断した断面図である。 図1及び図2の加圧装置における加熱ロッドの上方部分を示した拡大図である。 図3のロッドにおける部分IVを示した部分拡大図であって、ロッドの長手方向の平面における断面を示している。 図1乃至図4のロッドに耐腐食性コーティングを堆積するのに適した、電気分解セルを模式的な形態にて示した概略図である。

Claims (15)

  1. 加圧水型原子炉の一次冷却系統(1)における加圧装置(8)であって、
    加圧装置(8)は、底部(14)を有している外被(11)と、底部(14)を通り抜けるいくつかの加熱ロッド(28)とを備え、
    加圧装置(8)は、加圧装置(8)の異なる垂直レベルにて、一方が他方の上に配置されている案内板(50)を有し、
    案内板(50)は、ロッド(28)の浸漬部分(30)がその中で係合されるそれぞれの孔(54)を有し、
    各ロッド(28)は、外面(62)を有し、長手方向に細長い形状である金属外被(36)と、外被(36)の内側に取り付けられた加熱要素(40)とを備え、
    ロッド(28)の浸漬部分(30)が加熱領域(46)及び加熱領域(46)の両側の2つの非加熱領域(48)とを有し、
    孔(54)は、加熱領域(46)と孔(54)の縁部との間に隙間が存在するように、浸漬部分(30)における外径に比べて、わずかに大きな直径を有し、
    各ロッド(28)は、外被(36)の外面(62)の少なくとも一部分を被覆している、耐腐食性コーティング(60)を備え、耐腐食性コーティング(60)は、加熱領域(46)の全体に沿って長手方向に延び、且つ加熱領域(46)の両側の非加熱領域(48)の所定距離にわたって長手方向に連続している、ことを特徴とする加圧装置。
  2. コーティング(60)は、主として、ニッケルから構成されていることを特徴とする請求項1に記載の加圧装置。
  3. コーティング(60)は、少なくとも95重量%のニッケルから構成されていることを特徴とする請求項2に記載の加圧装置。
  4. コーティング(60)は、ニッケル塩類の電気分解槽によって、外面(62)に堆積されていることを特徴とする請求項2又は請求項3に記載の加圧装置。
  5. コーティング(60)は、50マイクロメータを越える厚みを有していることを特徴とする請求項1乃至4の何れか1項に記載の加圧装置。
  6. 非加熱領域の他の領域が、耐腐食性コーティングによって被覆されていない請求項1乃至5の何れか1項に記載の加圧装置。
  7. 所定距離は、10ミリメートルを越えていることを特徴とする請求項1乃至6の何れか1項に記載の加圧装置。
  8. 外被(36)は、オーステナイト系ステンレス鋼から作られていることを特徴とする請求項1乃至7の何れか1項に記載の加圧装置。
  9. 請求項1乃至8の何れか1項に記載された加圧装置を作る方法であって、この方法が、浴槽と浴槽に浸漬された電極(74)とを備えた電気分解セル(64)の中で、外被(36)の外面(62)における少なくとも一部分にコーティング(60)を堆積させる段階を備え、浴槽は、主として、ニッケルスルファメート、塩化ニッケル、及び、ほう酸を含み、外被(36)が、浴槽内に配置されて、電極(74)と外被(36)との間に電流が維持され、この方法は、さらに、加熱領域(46)と孔(54)の縁部との間に隙間が存在するように、案内板(50)の孔(54)内に、加熱ロッド(28)を係合させる段階を含むことを特徴とする方法。
  10. 堆積段階中に、浴槽のpHは、3〜5に維持されることを特徴とする請求項9に記載の方法。
  11. 電極(74)は、可溶性のニッケルから作られていることを特徴とする請求項9又は請求項10に記載の方法。
  12. 電流は、堆積段階中に処理されるべき外被(36)の外面(62)において、5〜50アンペア/平方デシメートルの電流密度に維持されることを特徴とする請求項9乃至11の何れか1項に記載の方法。
  13. コーティング(60)を堆積する段階に先行して、浴槽と浴槽に浸漬した電極(74)とを備えた電気分解セル(64)の中で、外被(36)の外面(62)の少なくとも一部分に接着層を堆積させる予備的段階を備え、浴槽は、ワットの浴槽であって、主として、硫酸ニッケル、塩化ニッケル、及び、ほう酸を含み、外被(36)が、浴槽内に配置されて、電極(74)と外被(36)との間に電流が維持されることを特徴とする請求項9乃至12の何れか1項に記載の方法。
  14. 予備段階中に、浴槽のpHは、3〜5に維持されることを特徴とする請求項13に記載の方法。
  15. 接着層は、10マイクロメータ未満の厚みを有していることを特徴とする請求項13又は請求項14に記載の方法。
JP2008545039A 2005-12-16 2006-12-12 加圧水型原子炉の一次冷却系統における加圧装置、及びその加圧装置を作る方法 Active JP5543108B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0512853 2005-12-16
FR0512853A FR2895206B1 (fr) 2005-12-16 2005-12-16 Canne chauffante pour pressuriseur de circuit primaire d'un reacteur nucleaire a eau sous pression.
PCT/FR2006/002711 WO2007068821A1 (fr) 2005-12-16 2006-12-12 Canne chauffante pour pressuriseur de circuit primaire d'un reacteur nucleaire a eau sous pression

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2009519453A JP2009519453A (ja) 2009-05-14
JP5543108B2 true JP5543108B2 (ja) 2014-07-09

Family

ID=36955843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008545039A Active JP5543108B2 (ja) 2005-12-16 2006-12-12 加圧水型原子炉の一次冷却系統における加圧装置、及びその加圧装置を作る方法

Country Status (10)

Country Link
US (1) US9730277B2 (ja)
EP (1) EP1961265B1 (ja)
JP (1) JP5543108B2 (ja)
CN (1) CN101336566B (ja)
AT (1) ATE503366T1 (ja)
CA (1) CA2633205C (ja)
DE (1) DE602006020915D1 (ja)
ES (1) ES2363558T3 (ja)
FR (1) FR2895206B1 (ja)
WO (1) WO2007068821A1 (ja)

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101784719B (zh) * 2007-08-14 2012-02-22 皇家飞利浦电子股份有限公司 具有用于预热水的部分的煮沸器
US20090141850A1 (en) * 2007-12-04 2009-06-04 Westinghouse Electric Company, Llc Pressurized water reactor pressurizer heater sheath
FR2958659B1 (fr) * 2010-04-08 2013-01-11 Electricite De France Traitement d'une canne chauffante destinee a un pressuriseur du circuit primaire d'un reacteur nucleaire.
FR2967288B1 (fr) * 2010-11-04 2015-07-17 Electricite De France Procede de remplissage en eau d'un circuit primaire d'un reacteur nucleaire, et dispositif de raccordement destine a la mise en oeuvre du procede
US8781057B2 (en) * 2010-12-16 2014-07-15 Babcock & Wilcox Mpower, Inc. Control system and method for pressurized water reactor (PWR) and PWR systems including same
CN103327666A (zh) * 2012-03-23 2013-09-25 成都酷玩网络科技有限公司 快速导热、高效加热的电加热装置
CN103369751A (zh) * 2012-03-27 2013-10-23 成都驹涛网络科技有限公司 快速导热、高效加热的电加热装置
CN103862186A (zh) * 2012-12-13 2014-06-18 中国核动力研究设计院 一种压水堆核电厂稳压器电加热元件套管焊接结构
FR3038443B1 (fr) * 2015-07-01 2021-04-02 Soc Technique Pour Lenergie Atomique Reacteur nucleaire avec elements chauffants entierement loges dans un pressuriseur integre, procede d'exploitation correspondant
CN106653100B (zh) * 2016-10-17 2018-05-22 中广核研究院有限公司 核动力浮动平台及能抑制晃荡现象的新型稳压器
RU2637490C1 (ru) * 2016-10-28 2017-12-05 Акционерное общество "Ордена Трудового Красного Знамени и ордена труда ЧССР опытное конструкторское бюро "ГИДРОПРЕСС" Устройство электрообогрева ванны для дезактивации
KR101788605B1 (ko) * 2016-11-11 2017-10-20 엘지전자 주식회사 제상 장치 및 이를 구비하는 냉장고
KR101786517B1 (ko) * 2016-11-11 2017-10-18 엘지전자 주식회사 제상 장치 및 이를 구비하는 냉장고
CN111798998B (zh) * 2020-06-03 2021-11-09 江苏核电有限公司 一种稳压器电加热器的运行方法

Family Cites Families (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2515781A (en) * 1949-04-23 1950-07-18 Gen Electric Electric heating unit
GB821098A (en) * 1954-11-23 1959-09-30 Mond Nickel Co Ltd Improvements relating to electroplated articles of alloy steel
US3111572A (en) 1960-06-08 1963-11-19 Wiegand Co Edwin L Electric immersion heater assembly
BE622312A (ja) 1961-09-11 1900-01-01
US3310769A (en) 1964-06-16 1967-03-21 Rama Corp Cartridge heater
GB1128819A (en) * 1965-10-06 1968-10-02 Atomic Energy Authority Uk Improvements relating to immersion heaters for nuclear reactor pressurisers
FR1480060A (fr) * 1966-05-18 1967-05-05 Elpag Ag Chur Procédé visant à prévenir la corrosion selon les lignes de contrainte pour des objets en acier inoxydable au chrome-nickel
US3455014A (en) 1968-01-11 1969-07-15 M & T Chemicals Inc Method of joining by plating aluminum and alloys thereof
US3616280A (en) * 1969-03-24 1971-10-26 Atomic Energy Commission Nonaqueous electroplating solutions and processing
US3859721A (en) * 1973-12-26 1975-01-14 Emerson Electric Co Method of making electric heater assemblies
US3977073A (en) * 1975-08-11 1976-08-31 Emerson Electric Co. Method of making electric immersion heaters
FR2329058A1 (fr) * 1975-10-21 1977-05-20 Westinghouse Electric Corp Pressuriseur comportant des thermoplongeurs tubulaires rectilignes pour reacteurs nucleaires
JPS5938320B2 (ja) * 1977-11-30 1984-09-14 株式会社荏原製作所 伝熱管の製造方法
US4470947A (en) * 1981-12-30 1984-09-11 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Double-clad nuclear fuel safety rod
US4689198A (en) * 1984-02-09 1987-08-25 Kabushiki Kaisha Kobe Seiko Sho Austenitic stainless steel with high corrosion resistance and high strength when heat treated
JPS60262994A (ja) * 1984-06-11 1985-12-26 Takada Kenkyusho:Kk ステンレス鋼条のメツキ方法
JPS6187896A (ja) * 1985-09-30 1986-05-06 Fujikura Ltd ニツケルめつき銅線条体の製造方法
JPS63121641A (ja) * 1986-11-10 1988-05-25 Nippon Yakin Kogyo Co Ltd オ−ステナイトステンレス鋼製シ−ズヒ−タ外部被覆
US5091140A (en) 1990-01-22 1992-02-25 The Babcock & Wilcox Company Method of replacing a heater nozzle in a nuclear reactor pressurizer
US5094801A (en) * 1990-01-22 1992-03-10 The Babcock & Wilcox Company Two piece pressurizer heater sleeve
FR2666679B1 (fr) * 1990-09-10 1994-03-04 Framatome Procede et dispositif d'extraction d'une canne chauffante presentant des deformations, d'une enveloppe de pressuriseur d'un reacteur nucleaire a eau sous pression.
US5196160A (en) 1992-03-23 1993-03-23 Porowski Jan S Nuclear reactor head and process for obtaining same
JPH0765936A (ja) 1993-08-23 1995-03-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 液中加熱ヒータ
JPH07232501A (ja) 1994-02-24 1995-09-05 Hitachi Metals Ltd アルミニウム合金部材およびアルミホイール
JP3310496B2 (ja) * 1995-06-29 2002-08-05 日東電工株式会社 鋼管の継手防食方法
GB2319950A (en) * 1996-12-06 1998-06-10 Strix Ltd Electroplating a stainless steel electric heating plate to prevent corrosion
US6028294A (en) * 1997-05-15 2000-02-22 Kim Hotstart Manufacturing Company Heater assembly
CA2236933A1 (en) 1997-06-18 1998-12-18 Atotech Deutschland Gmbh Electroplating of low-stress nickel
US6456785B1 (en) * 1999-06-01 2002-09-24 Robert Evans Resistance heating element
JP2001124891A (ja) 1999-07-09 2001-05-11 Hitachi Ltd 原子力プラント構造物の表面処理方法および原子力プラント
US6414281B1 (en) * 1999-07-30 2002-07-02 Watlow Electric Manufacturing Company Hot-toe multicell electric heater
JP2002040190A (ja) 2000-07-21 2002-02-06 Hitachi Ltd 原子力プラント構造物の表面処理方法および原子力プラント
CN1405360A (zh) * 2001-08-08 2003-03-26 王旭东 多层镍铁合金复合涂镀工艺
TWI234885B (en) * 2002-03-26 2005-06-21 Fujikura Ltd Electroconductive glass and photovoltaic cell using the same
CN1279791C (zh) * 2003-04-16 2006-10-11 邓泰均 一种发热原件的制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
ES2363558T3 (es) 2011-08-09
WO2007068821A1 (fr) 2007-06-21
FR2895206B1 (fr) 2008-03-21
DE602006020915D1 (de) 2011-05-05
CN101336566B (zh) 2012-01-18
EP1961265A1 (fr) 2008-08-27
JP2009519453A (ja) 2009-05-14
CA2633205A1 (fr) 2007-06-21
CN101336566A (zh) 2008-12-31
US20080310578A1 (en) 2008-12-18
EP1961265B1 (fr) 2011-03-23
ATE503366T1 (de) 2011-04-15
US9730277B2 (en) 2017-08-08
CA2633205C (fr) 2016-05-24
FR2895206A1 (fr) 2007-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5543108B2 (ja) 加圧水型原子炉の一次冷却系統における加圧装置、及びその加圧装置を作る方法
CN106460194B (zh) 在用于核电应用的锆合金上沉积包括含金属和含铬的层的防护性涂层
CN107004929B (zh) 储存电能和生产氢气的电化学装置和生产氢气的方法
US20100206527A1 (en) In-Situ Treatment of Metallic Surfaces
JP4709191B2 (ja) 腐食電位センサ
JPS6149905A (ja) 蒸気発生器用の管の腐食防止方法および装置
WO2013151381A1 (ko) 튜브의 내부 표면 양극산화 장치 및 방법
CN104913496B (zh) 电热水器
JP5788291B2 (ja) 原子炉制御棒
JP5336797B2 (ja) オープンラック式気化器の伝熱管およびヘッダー管の製造方法
US11325168B2 (en) Dissolving silicate scale
EP0133363B1 (en) Immersion type electrode structure
JP7077546B2 (ja) 耐食槽
CA2714663A1 (en) Method for anodizing metallic alloys, particularly for heat exchangers made of aluminum alloys and the like for condensing boilers
US20220065563A1 (en) Methods of anodizing the internal surface of heat transfer tubes
JP6958398B2 (ja) 樋連結構造および耐食槽
JP5450148B2 (ja) 構造部材のき裂進展抑制方法
JP5926103B2 (ja) 液体金属用電磁ポンプの運転開始方法
CN209759592U (zh) 一种电化学保护硝酸镁加热器
JP2016186430A (ja) 原子炉構造部材の防食方法と製造方法、及び原子炉構造部材
CN215187457U (zh) 一种耐腐蚀良好的铝合金水加热管
ITAN20010005A1 (it) Mezzi per la protezione anticorrosione di serbatoi metallici contenenti liquidi da riscaldare, in particolare di scaldabagni
JP2022057897A (ja) 燃料被覆管の製造方法
GB190722289A (en) Improved Process and Apparatus for Coating the Interior of Metal Pipes with Zinc.
JPH03102198A (ja) 多管式熱交換器伝熱管の侵蝕防止方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120702

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121010

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130930

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20131226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20140109

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140131

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140414

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140508

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5543108

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250