JP5540462B2 - 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法 - Google Patents

低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5540462B2
JP5540462B2 JP2007151272A JP2007151272A JP5540462B2 JP 5540462 B2 JP5540462 B2 JP 5540462B2 JP 2007151272 A JP2007151272 A JP 2007151272A JP 2007151272 A JP2007151272 A JP 2007151272A JP 5540462 B2 JP5540462 B2 JP 5540462B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
gas
reaction
methane
aromatization
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007151272A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008302291A (ja
Inventor
洪涛 馬
裕治 小川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Meidensha Corp
Original Assignee
Meidensha Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Meidensha Corp filed Critical Meidensha Corp
Priority to JP2007151272A priority Critical patent/JP5540462B2/ja
Priority to PCT/JP2008/054883 priority patent/WO2008149591A1/ja
Priority to EP08722278A priority patent/EP2140939A4/en
Priority to US12/594,902 priority patent/US8735310B2/en
Priority to CN200880017546A priority patent/CN101678341A/zh
Publication of JP2008302291A publication Critical patent/JP2008302291A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5540462B2 publication Critical patent/JP5540462B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/04Catalysts comprising molecular sieves having base-exchange properties, e.g. crystalline zeolites
    • B01J29/06Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof
    • B01J29/40Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively
    • B01J29/48Crystalline aluminosilicate zeolites; Isomorphous compounds thereof of the pentasil type, e.g. types ZSM-5, ZSM-8 or ZSM-11, as exemplified by patent documents US3702886, GB1334243 and US3709979, respectively containing arsenic, antimony, bismuth, vanadium, niobium tantalum, polonium, chromium, molybdenum, tungsten, manganese, technetium or rhenium
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/28Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J29/00Catalysts comprising molecular sieves
    • B01J29/90Regeneration or reactivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J37/00Processes, in general, for preparing catalysts; Processes, in general, for activation of catalysts
    • B01J37/0009Use of binding agents; Moulding; Pressing; Powdering; Granulating; Addition of materials ameliorating the mechanical properties of the product catalyst
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/10Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst using elemental hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J38/00Regeneration or reactivation of catalysts, in general
    • B01J38/04Gas or vapour treating; Treating by using liquids vaporisable upon contacting spent catalyst
    • B01J38/12Treating with free oxygen-containing gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07CACYCLIC OR CARBOCYCLIC COMPOUNDS
    • C07C2/00Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms
    • C07C2/76Preparation of hydrocarbons from hydrocarbons containing a smaller number of carbon atoms by condensation of hydrocarbons with partial elimination of hydrogen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/12After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/12After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation
    • B01J2229/123After treatment, characterised by the effect to be obtained to alter the outside of the crystallites, e.g. selectivation in order to deactivate outer surface
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/10After treatment, characterised by the effect to be obtained
    • B01J2229/18After treatment, characterised by the effect to be obtained to introduce other elements into or onto the molecular sieve itself
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/32Reaction with silicon compounds, e.g. TEOS, siliconfluoride
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J2229/00Aspects of molecular sieve catalysts not covered by B01J29/00
    • B01J2229/30After treatment, characterised by the means used
    • B01J2229/42Addition of matrix or binder particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J27/00Catalysts comprising the elements or compounds of halogens, sulfur, selenium, tellurium, phosphorus or nitrogen; Catalysts comprising carbon compounds
    • B01J27/20Carbon compounds
    • B01J27/22Carbides
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/50Improvements relating to the production of bulk chemicals
    • Y02P20/584Recycling of catalysts

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Crystallography & Structural Chemistry (AREA)
  • Catalysts (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Production Of Liquid Hydrocarbon Mixture For Refining Petroleum (AREA)
  • Low-Molecular Organic Synthesis Reactions Using Catalysts (AREA)

Description

本発明は天然ガス、バイオガス、コークスオーブンガス等のメタンを含有するガスから化学工業原料で使用されるベンゼン類を主成分とする芳香族化合物と燃料電池の燃料として使用される水素とを効率的に生成する技術に関する。
メタンからベンゼン等の芳香族化合物と水素とを一段階で芳香族化する触媒としては例えば「JOURNAL OF CATALYSIS」(1997年,pp.165、pp.150〜161)、特開平10−272336号公報及び特開平11−60514号公報に示されている触媒が有効とされている。
しかしながら、これらの触媒を使用した場合でも、炭素析出が多く、炭素析出により短時間に触媒性能が劣化する。また、メタン転換率(芳香族化合物と水素の生成と利用されるメタンの利用率)が低いという問題がある。
そこで、特許文献1〜9に示されたようなメタロシリケート担体にモリブデンまたは少なくとも1種にモリブデンを含有する2種以上の金属成分を担持した低級炭化水素の芳香族化触媒の製造方法及びメタンから芳香族化合物の製造方法がある。これらの製造方法によると、水素や二酸化炭素、一酸化炭素を添加して反応させることで反応中副次的に生成するコーキング(炭素析出またはメタン分解反応)を抑制し、活性を長時間維持できるようになっている。特に、特許文献6の触媒の製造方法においてはメタロシリケート担体にシリカ表面処理をすることで触媒の活性が安定することが見出されている。
特開2005−254122 特開2005−254121 特開2006−263682 特開2005−254120 特開2006−263683 特開2007−014894 特開2005−255605 WO05/028105 WO06/011568
しかしながら、芳香族化合物及び水素の製造効率をさらに高めるためになお一層優れた触媒の開発が望まれている。先に述べた先行技術においても芳香族炭化水素(例えばベンゼン)の生成速度は長時間経過すると徐々に発生する炭素析出を完全に抑制するまでに至らず、芳香族炭化水素特にベンゼンの生成が低下していくのが現状である。
本発明はかかる事情に鑑みなされたもので、その目的は低級炭化水素から芳香族炭化水素の生成反応においてわずかずつ蓄積する析出炭素を一定時間ごとに除去し触媒性能の安定性を向上させることができる低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法の提供にある。
そこで、前記課題を解決するための発明に係る低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法は、低級炭化水素の芳香族化反応に供した低級炭化水素の芳香族化触媒を水素ガスと反応させる工程と、前記芳香族化触媒と反応させた水素ガスを含む雰囲気の温度が400℃〜550℃となるように当該雰囲気に不活性ガスまたは還元性ガスを供する工程と、前記温度制御された雰囲気内の前記芳香族化触媒を450℃〜500℃のもとで酸化性ガスと反応させる工程と、この酸化性ガスと反応させた前記芳香族化触媒を還元性ガスと反応させる工程とを有する。本発明によれば芳香族炭化水素の生成反応において蓄積する析出炭素を一定時間ごとに除去できる。
前記芳香族化触媒を水素ガスと反応させる工程においては前記低級炭化水素の芳香族化反応の温度と同じ温度領域で行うとよい。
また、上述のように、前記芳香族化触媒と前記酸化性ガスとを反応させる雰囲気の温度450℃〜500℃であると、メタン転化率の安定性及びベンゼン生成速度ともに低下させることなく芳香族化触媒を再生できる。
前記酸化性ガスとしては酸素濃度が2%となるように酸素ガスが不活性ガスによって希釈されたものが挙げられる。前記不活性ガスとしてはヘリウムガス、アルゴンガス、窒素ガスが例示される。
前記雰囲気の温度を降下させる工程に供される還元性ガスは例えば水素ガスが挙げられる。一方、前記芳香族化触媒と還元性ガスと反応させる工程に供される還元性ガスはメタン若しくは水素またはメタンと水素の混合ガスが例示される。
以上の発明によれば触媒性能の安定性を向上させる低級炭化水素の芳香族化触媒を再生できる。
以下に発明に係る低級炭化水素の芳香族化触媒の製造方法と再生方法について説明する。
1.触媒担体の調製
先ず、市販のアンモニウム型ZSM−5(SiO2/Al23=25〜60)の粉末を空気中で700℃にて焼成してH型ZSM−5の粉末を生成した。次いで、このH型ZSM−5の表面酸点を抑制するためにエタノールに溶かしたH型ZSM−5ゼオライトに対してSiO2換算で0.25重量%となるようにアミノプロピルトリエトキシシラン化合物(以下、APTES)を秤量し、適量のエタノールに溶かして浸漬溶液を調製した。そして、この浸漬溶液にH型ZSM−5粉末を添加して室温で攪拌して前記浸漬溶液をH型ZSM−5に十分に含浸させた。次いで、噴霧乾燥により溶媒のエタノール成分を除去した後に550℃で6時間焼成して0.25重量%Si担持HZSM−5(以下、0.25%Si/HZSM−5)粉末を得た。
2.触媒担体への金属成分の担持
次に、0.25%Si/HZSM−5粉末に対する金属成分の担持量としてMoの担持量が6重量%となるように7モリブデン酸6アンモニウム水和物化合物を秤量し、適量の蒸留水に溶かした含浸溶液を調製した。そして、この含浸溶液に0.25%Si/HZSM−5粉末を添加して室温で攪拌しながら前記浸漬溶液を0.25%Si/HZSM−5に含浸させた。十分に含浸させてから乾燥噴霧により溶媒の水分を除去乾燥させた後に550℃で5時間焼成して6重量%Mo担持0.25重量%Si担持HZSM−5(以下、6%Mo/0.25%Si/HZSM−5)粉末を得た。
3.成型
成型は以下のように行い平均直径2.4mm、長さ5mmの円柱状成型体触媒を得た。
(1)配合
無機成分のみの配合:ZSM−5(82.5%)、粘土(12.5%)、ガラス繊維(5%)
全体配合:無機成分(76.5%)、有機バインダー(17.3%)、水分(24.3%)
(2)成型
前記配合の無機成分、有機バインダー、水分を配合し、ニーダなどを用いて混合、混錬した。次にこの混合体を真空押し出し真空押出成型機を使用して円柱状(平均直径2.4mm,長さ5mm)に成型した。この成型時の押し出し圧力は2〜8MPaに設定した。
通常炭化水素を改質するために使用する触媒担体は数μmから数百μmの粒径の粒子を用いて流動床触媒として使用している。この場合の触媒担体の製造方法は触媒の担体材料と有機バインダー、無機バインダー(通常は粘土を使用)と水を混合しスラリー状としてスプレードライヤーで造粒成型(成型圧力はない)した後に焼成する。この場合、成型圧力がないため、焼成速度を確保するために焼成助材として加える粘土の添加量が40〜60重量%程度であった。ここでは触媒の成型を真空押出成型機を用いて高圧成型することにより焼成助材として加える粘土等の添加材の添加量を15〜25重量%に低減することができる。そのため触媒活性も向上させることができる。
(3)乾燥及び焼成
乾燥は成型時に添加した水分を除去するために70℃で12時間乾燥した後に90℃で約36時間乾燥した。焼成は昇温速度及び降温速度ともに90〜100℃/時とした。成型時に添加した有機バインダーが瞬時に燃焼しないように250〜500℃の温度範囲の中に2〜6時間程度の温度保持を2回実施し、バインダーを除去するようにした。昇温速度、降温速度がこれ以上のスピードであり、バインダーを除去するキープ時間を確保しない場合にはバインダーが瞬時に燃焼し、焼成体の強度が低下するためである。焼成温度は550〜800℃の範囲とした。550℃以下では担体の強度低下、800℃以上では特性の低下が起こるためである。
4.触媒の活性化前処理
次いで前記焼成体をメタン/水素=1/4の比率のメタンガスを用いて700℃で炭化させた。これによりモリブデン成分が炭化モリブデンとなることで触媒が活性化され芳香族化反応を行わせることができる。また、炭化をする直前において触媒を空気中で焼成することでより高活性な炭化処理を行うことができる。
5.低級炭化水素の芳香族化反応
前記炭化処理した触媒(平均直径2.4mm,長さ5mm)を図1に示したように固定床流通式反応装置1のインコネル800H接ガス部カロライジング処理製反応管(内径18mm)に充填し、表1に示した条件で反応させた。
Figure 0005540462
以下に発明に係る触媒の炭化前処理工程、反応工程及び再生工程について説明する。
(1)触媒の炭化前処理工程及び反応工程
図2に示された触媒の前処理工程、反応工程のタイムチャートに準じて触媒の再生と芳香族化の反応を繰り返し実行した。前処理工程ではCH4+4H2の雰囲気で2時間かけて700℃まで昇温させた後この温度を6時間保温させた。この過程で炭化されたモリブデン成分は活性種となる。反応工程では低級炭化水素としてメタンを用い、反応の安定化のために3%の二酸化炭素を添加し芳香族化反応を行った。反応した生成物の状況はガスクロマトによって行い、分析の内部基準校正として反応に関与しない希ガスのアルゴンガスを反応ガスのメタン100に対して10の割合で混合している。反応は1回の反応につき15時間反応させ、その後再生処理を施した後に2回目の反応を繰り返しの反応特性を評価した。
(2)触媒の再生工程
触媒の再生は図2に示されたタイムチャートのように4段階で行った。
第1段階(S1)では反応条件と同じ温度にて水素ガスで2時間再生を行う。これは炭化水素成分の多い除去しやすいコーキングを除くためである。
第2段階(S2)では温度を400℃から550℃の領域までに降下させる。第2段階に係るガスに酸素、空気その他の酸化性ガスが用いられると急激な炭素の燃焼が起こる。これにより触媒が異常加熱し、ゼオライトが破壊する。さらには、炭化モリブデンが瞬時に酸化モリブデンに酸化され昇華して飛散する。そこで、第2段階に係るガスには不活性ガスまたは還元性ガスが用いられる。実施例及び比較例では不活性ガスとしてヘリウムガスが用いられたがアルゴンガス、窒素ガスでも同様の効果がある。前記還元性ガスとしては例えば水素ガスが挙げられる。還元性ガスにメタンガスが用いられるとコーキングが発生する可能性があるからである。
第3段階(S3)では不活性ガスで2%の低濃度に希釈した酸素ガスにて6時間ゆっくりと燃焼させる。これにより炭素質が多く炭化水素成分が少ない燃焼しにくいコーキングが酸化除去される。尚、空気(酸素濃度20.9%)のような高濃度の酸素を含んだ雰囲気では、急激な炭素の燃焼が起こり、触媒が異常加熱してゼオライトが破壊し、さらには炭化モリブデンが瞬時に酸化モリブデンに酸化され昇華して飛散するので、望ましくない。
この第3段階(S3)においては、前処理工程によって炭化されたモリブデン活性種が再び酸化されて酸化モリブデンに戻ってしまう可能性がある。
そこで、第4段階(S4)では触媒をCH4+4H2の雰囲気で700℃の温度に昇温させ、さらにその後、この温度を保持して炭化処理を行う。これは酸化モリブデンに戻ってしまった可能性のあるモリブデン成分を再び炭化し、活性種である炭化されたモリブデンとするためである。本段階では初回の炭化前処理工程のように室温から700℃へ昇温する必要はなく、第3段階(S3)の再生温度(400℃から550℃)からの昇温でかまわない。これはモリブデンの炭化がCH4+4H2の雰囲気で700℃の温度を一定時間保持することでなされるからである。再炭化された触媒は再び2回目の芳香族化反応に供される。
発明に係る低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法の実施例及び比較例を以下に示す。
(比較例1)
前述の活性化前処理に基づく炭化処理によって得られた触媒を図1に示した固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく1回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
次いで、前記芳香族化反応に供した触媒を前述の再生工程によって再生させた。但し、第3段階の酸素雰囲気での再生工程は温度400℃のもとで行った。そして、この再生工程によって再生させた触媒を図1に示された固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく2回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。尚、メタン転化率及びベンゼン生成速度は以下の通りに定義される(比較例2、実施例1及び実施例2の説明においても同じ)。
「メタン転化率(%)」=[(「原料メタン流速」−「未反応のメタン流速」)/「原料メタン流速」]×100
「ベンゼン生成速度」=「触媒1gあたり、1秒間に生成したベンゼンのnmol数」。
(比較例2)
前述の活性化前処理に基づく炭化処理によって得られた触媒を図1に示した固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく1回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
次いで、前記芳香族化反応に供した触媒を前述の再生工程によって再生させた。但し、第3段階の酸素雰囲気での再生工程は温度550℃のもとで行った。そして、この再生工程によって再生させた触媒を図1に示された固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく2回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
(実施例1)
前述の活性化前処理に基づく炭化処理によって得られた触媒を図1に示した固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく1回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
次いで、前記芳香族化反応に供した触媒を前述の再生工程によって再生させた。但し、第3段階の酸素雰囲気での再生工程は温度500℃のもとで行った。そして、この再生工程によって再生させた触媒を図1に示された固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく2回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
(実施例2)
前述の活性化前処理に基づく炭化処理によって得られた触媒を図1に示した固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく1回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
次いで、前記芳香族化反応に供した触媒を前述の再生工程によって再生させた。但し、第3段階の酸素雰囲気での再生工程は温度450℃のもとで行った。そして、この再生工程によって再生させた触媒を図1に示された固定床流通式反応装置1の反応管に充填して表1の反応条件に基づく2回目のメタンの芳香族化反応を行い、メタン転化率及びベンゼン生成速度を経時的に調べた。
図3は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化を示す。また、比較例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 400℃)のメタン転化率の経時的変化を示す。
図4は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。また、比較例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 400℃)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。
図3を参照しながら1回目の芳香族化反応と比較例1の400℃で再生処理した場合の2回目の芳香族化反応とを比較するとメタン転化率の安定性は保たれている。これは第1段階(S1)の水素雰囲気での処理による効果であるものと考えられる。一方、図3及び図4の特性図を参照すると、再生後の2回目の芳香族化反応のほうがメタン転化率及びベンゼン生成速度ともに1回目の芳香族化反応よりも低下している。これは再生工程の第1段階(S1)における水素雰囲気での処理の効果であるが、第3段階(S3)の酸素雰囲気での再生工程に係る温度では低く不十分であることを示唆している。
図5は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化を示す。また、比較例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 550℃)のメタン転化率の経時的変化を示す。
図6は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。また、比較例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 550℃)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。
図5及び図6を参照しながら1回目の芳香族化反応と比較例1に係る第3段階において酸素雰囲気のもと550℃で再生処理した場合の2回目の芳香族化反応とを比較すると、第1段階(S1)における水素雰囲気での処理の効果があり、メタン転化率の安定性は保たれている。しかしながら、メタン転化率、ベンゼン生成速度ともに比較例1と同様に低下、特にベンゼン生成速度が著しく低下している。このことから550℃の再生温度では高すぎることが示唆される。
一方、図7は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化を示す。また、実施例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 500℃)のメタン転化率の経時的変化を示す。
図8は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。また、実施例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 500℃)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。
図9は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化を示す。また、実施例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 450℃)のメタン転化率の経時的変化を示す。
図10は1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。また、実施例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 450℃)のベンゼン生成速度の経時的変化を示す。
図7〜図10の特性図から明らかなように触媒の再生工程の第3段階における再生温度が450℃、500℃である場合、メタン転化率の安定性及びベンゼン生成速度ともに低下させることなく芳香族化触媒を効果的に再生できる。また、再生工程の第3段階に係る雰囲気の酸素濃度は2%の低濃度であっても十分に効果が得られることも確認された。
低級炭化水素の芳香族化反応に用いた固定床流通式反応装置の概略図。 触媒の炭化前処理工程、反応工程及び再生工程のタイムチャート。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化。比較例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 400℃)のメタン転化率の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化。比較例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 400℃)のベンゼン生成速度の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化。比較例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 550℃)のメタン転化率の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化。比較例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 550℃)のベンゼン生成速度の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化。実施例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 500℃)のメタン転化率の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化。実施例1の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 500℃)のベンゼン生成速度の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のメタン転化率の経時的変化。実施例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 450℃)のメタン転化率の経時的変化。 1回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,fresh catalyst)のベンゼン生成速度の経時的変化。実施例2の再生工程によって再生させた触媒を用いて2回目のメタンの芳香族化反応を行った場合(780℃,3atm,100CH4+3CO2の供給ガス,空間速度SV3000,regenerated at 450℃)のベンゼン生成速度の経時的変化。
符号の説明
1…固定床流通式反応装置

Claims (3)

  1. 低級炭化水素の芳香族化反応に供した低級炭化水素の芳香族化触媒を水素ガスと反応させる工程と、
    前記芳香族化触媒と反応させた水素ガスを含む雰囲気の温度が400℃〜550℃となるように当該雰囲気に不活性ガスまたは還元性ガスを供する工程と、
    前記温度制御された雰囲気内の前記芳香族化触媒を450℃〜500℃のもとで酸化性ガスと反応させる工程と、
    この酸化性ガスと反応させた前記芳香族化触媒を還元性ガスと反応させる工程と
    を有すること
    を特徴とする低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法。
  2. 前記酸化性ガスは酸素濃度が2%となるように酸素ガスが不活性ガスによって希釈されたものであることを特徴とする請求項に記載の低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法。
  3. 前記芳香族化触媒を水素ガスと反応させる工程は前記低級炭化水素の芳香族化反応の温度と同じ温度領域で行うことを特徴とする請求項1または2に記載の低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法。
JP2007151272A 2007-06-07 2007-06-07 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法 Expired - Fee Related JP5540462B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151272A JP5540462B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法
PCT/JP2008/054883 WO2008149591A1 (ja) 2007-06-07 2008-03-17 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法
EP08722278A EP2140939A4 (en) 2007-06-07 2008-03-17 METHOD FOR REGENERATING AN LOWER HYDROCARBON AROMATISATION CATALYST
US12/594,902 US8735310B2 (en) 2007-06-07 2008-03-17 Method of regenerating lower hydrocarbon aromatizing catalyst
CN200880017546A CN101678341A (zh) 2007-06-07 2008-03-17 低级烃芳构化催化剂的再生方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007151272A JP5540462B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008302291A JP2008302291A (ja) 2008-12-18
JP5540462B2 true JP5540462B2 (ja) 2014-07-02

Family

ID=40093419

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007151272A Expired - Fee Related JP5540462B2 (ja) 2007-06-07 2007-06-07 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US8735310B2 (ja)
EP (1) EP2140939A4 (ja)
JP (1) JP5540462B2 (ja)
CN (1) CN101678341A (ja)
WO (1) WO2008149591A1 (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102596863A (zh) * 2009-11-02 2012-07-18 国际壳牌研究有限公司 低级烷烃转化成芳香烃的方法
EP2571616A1 (en) * 2010-05-20 2013-03-27 Saudi Basic Industries Corporation Pre-carburized molybdenum-modified zeolite catalyst and use thereof for the aromatization of lower alkanes
JP2012012340A (ja) * 2010-07-01 2012-01-19 Meidensha Corp 芳香族炭化水素製造方法
US10195595B2 (en) 2012-08-16 2019-02-05 Mitsui Chemicals, Inc. Catalyst composition and process for producing aromatic hydrocarbon using the catalyst composition
CN103657744B (zh) * 2013-09-23 2015-08-12 华电煤业集团有限公司 一种甲醇芳构化过程的催化剂再生器及再生方法
CN104492504A (zh) * 2014-12-05 2015-04-08 四川中腾能源科技有限公司 一种烯烃芳构化催化剂的再生工艺
CN105879926B (zh) * 2016-05-26 2018-10-02 陕西延长石油(集团)有限责任公司 一种脱氢环化催化剂再生方法
US11084764B2 (en) 2016-12-28 2021-08-10 Sabic Global Technologies B.V. Process for catalyst activation for lower alkane dehydroaromatization
WO2018122758A1 (en) * 2016-12-29 2018-07-05 Sabic Global Technologies B.V. Dehydroaromatization process with catalyst regeneration
JP7271975B2 (ja) * 2018-02-09 2023-05-12 東ソー株式会社 芳香族化合物製造触媒の再生方法
US11104623B2 (en) 2018-04-30 2021-08-31 Sabic Global Technologies B.V. Process for activating an aromatization catalyst
US20200246783A1 (en) * 2019-02-04 2020-08-06 China Energy Investment Corporation Limited Hydrocarbon conversion processes using metal carbide nanomaterial catalysts
CN112694912B (zh) * 2019-10-22 2022-12-13 中国石油化工股份有限公司 一种石脑油的改质方法

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07258658A (ja) * 1994-03-25 1995-10-09 Idemitsu Kosan Co Ltd 芳香族化合物の製造方法
JP3755955B2 (ja) 1997-03-19 2006-03-15 市川 勝 低級炭化水素の芳香族化触媒及び該触媒を用いた芳香族化合物の製造方法
JPH10272336A (ja) 1997-03-31 1998-10-13 Nissan Motor Co Ltd 二酸化炭素吸収材および排ガス中の二酸化炭素の分離回収方法
JP3745885B2 (ja) 1997-08-21 2006-02-15 市川 勝 メタンを原料とする芳香族化合物の製造方法
JP3985038B2 (ja) * 2001-07-12 2007-10-03 独立行政法人産業技術総合研究所 低級炭化水素から芳香族炭化水素と水素を製造する方法
AU2003264465A1 (en) 2003-09-17 2005-04-11 Masaru Ichikawa Catalyst for aromatizing lower hydrocarbon and method for preparation thereof, and method for producing aromatic compound and hydrogen
JP2005230644A (ja) * 2004-02-18 2005-09-02 Masaru Ichikawa 芳香族化触媒の再生方法とそのシステム
JP4677194B2 (ja) 2004-03-11 2011-04-27 勝 市川 触媒を用いた低級炭化水素の転化方法
JP4488773B2 (ja) 2004-03-11 2010-06-23 勝 市川 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法および低級炭化水素直接改質触媒
JP2005254120A (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Masaru Ichikawa 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法と低級炭化水素直接改質触媒
JP2005254121A (ja) 2004-03-11 2005-09-22 Masaru Ichikawa 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法
RU2349569C2 (ru) 2004-07-28 2009-03-20 Мейденся Корпорейшн Способ получения ароматического углеводорода и водорода
JP2006263682A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Masaru Ichikawa 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法
JP2006263683A (ja) 2005-03-25 2006-10-05 Masaru Ichikawa 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法と低級炭化水素直接改質触媒
JP4972294B2 (ja) 2005-07-08 2012-07-11 勝 市川 低級炭化水素の芳香族化触媒とその製造方法
WO2008124224A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-16 Exxonmobil Chemical Patents Inc. Production of aromatics from methane

Also Published As

Publication number Publication date
CN101678341A (zh) 2010-03-24
JP2008302291A (ja) 2008-12-18
EP2140939A4 (en) 2011-01-19
US20100137125A1 (en) 2010-06-03
WO2008149591A1 (ja) 2008-12-11
US8735310B2 (en) 2014-05-27
EP2140939A1 (en) 2010-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5540462B2 (ja) 低級炭化水素の芳香族化触媒の再生方法
JP4945242B2 (ja) 芳香族炭化水素と水素の製造方法
US8558045B2 (en) Catalyst for aromatization of lower hydrocarbons and process for production of aromatic compounds
US8278237B2 (en) Catalyst for aromatization of lower hydrocarbons and process for production of aromatic compounds
JP5402354B2 (ja) 芳香族化合物製造方法
WO2012002269A1 (ja) 芳香族炭化水素製造方法
JP2009028710A (ja) 低級炭化水素の芳香族化触媒
JP4677194B2 (ja) 触媒を用いた低級炭化水素の転化方法
JP5286815B2 (ja) 低級炭化水素芳香族化触媒及び芳香族化合物の製造方法
JP4488773B2 (ja) 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法および低級炭化水素直接改質触媒
JP4302954B2 (ja) 低級炭化水素の芳香族化合物化触媒の製造方法
JP2007075796A (ja) 低級炭化水素改質触媒
JP5568834B2 (ja) 低級炭化水素芳香族化触媒及び芳香族化合物の製造方法
JPWO2005028105A1 (ja) 低級炭化水素の芳香族化触媒とその製造方法並びに芳香族化合物と水素の製造方法
JP5018161B2 (ja) 低級炭化水素改質触媒の製造方法
JP5315698B2 (ja) 芳香族化合物の製造方法
JP5568833B2 (ja) 低級炭化水素芳香族化触媒及び芳香族化合物の製造方法
JP2005254121A (ja) 低級炭化水素直接改質触媒の製造方法
JP2008132490A (ja) 低級炭化水素の芳香族化触媒の製造方法
Yu et al. Effect of carburising agent on the preparation of molybdenum carbides by plasma and their catalytic HDO of o-cresol
JP2008093663A (ja) 低級炭化水素の芳香族化触媒の製造方法
JP2008266246A (ja) 芳香族炭化水素の製造方法
CN1223904A (zh) 烃类变换用催化剂的再生方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20091112

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20121211

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130212

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20130212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130827

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131021

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140408

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140421

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5540462

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees