JP5529504B2 - 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法 - Google Patents

混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5529504B2
JP5529504B2 JP2009259469A JP2009259469A JP5529504B2 JP 5529504 B2 JP5529504 B2 JP 5529504B2 JP 2009259469 A JP2009259469 A JP 2009259469A JP 2009259469 A JP2009259469 A JP 2009259469A JP 5529504 B2 JP5529504 B2 JP 5529504B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas phase
pipe
gas hydrate
pellet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009259469A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011105794A (ja
Inventor
正浩 高橋
伸靖 神田
健一 佐野
徹 岩崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority to JP2009259469A priority Critical patent/JP5529504B2/ja
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to PCT/JP2010/069960 priority patent/WO2011058980A1/ja
Priority to EP10829939.7A priority patent/EP2500403A4/en
Priority to US13/509,229 priority patent/US8921626B2/en
Priority to MYPI2012001806A priority patent/MY162835A/en
Priority to AU2010319101A priority patent/AU2010319101A1/en
Priority to BR112012010935-9A priority patent/BR112012010935A2/pt
Publication of JP2011105794A publication Critical patent/JP2011105794A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5529504B2 publication Critical patent/JP5529504B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/108Production of gas hydrates
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C11/00Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels
    • F17C11/007Use of gas-solvents or gas-sorbents in vessels for hydrocarbon gases, such as methane or natural gas, propane, butane or mixtures thereof [LPG]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Filling Or Discharging Of Gas Storage Vessels (AREA)

Description

本発明は、混合ガスを水と反応させて混合ガスハイドレートを生成する混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法に関するものである。
従来、天然ガスと水とを氷点よりも高温、かつ、大気圧よりも高圧下で反応させ、水を凍らせることなく天然ガスハイドレートを生成し、生成された天然ガスハイドレートを物理的に脱水し、さらに、この物理脱水の過程もしくは脱水後において天然ガスハイドレートに含まれる残存水分を天然ガスと反応させて天然ガスハイドレートを生成することによって天然ガスハイドレートの含水率を低下させ、これを氷点よりも低温にまで冷却したのち減圧する天然ガスハイドレートの生成システムが知られている(例えば、特許文献1参照。)。
しかしながら、この生成システムでは、物理脱水手段や輸送箇所等において、その気相が天然ガス組成である場合、そこに含まれる重質成分(エタン、プロパン、ブタンなど)により、新たにガスハイドレート生成が起こることもある。そうした場合、輸送不良等の運転トラブルを生ずる虞れがある。
このような運転トラブルの発生を抑制するには、生成工程よりも下流の設備の気相、ハイドレート、水を平衡状態、すなわち、気相を生成槽のガス組成にしておくことが必要であり、これに類似する発明としては、例えば、特許文献2が知られている。しかし、この発明は、生成槽に供給する混合ガスを混合ガスの主成分で稀釈調整するための付帯設備、すなわち、制御系を含めた付帯設備が大掛かりになるに加え、生成条件での平衡組成に調整することが困難であり、下流設備での前記ガスハイドレート生成の虞れが依然として残ることなどの課題がある。
特開2003−105362号公報 特開2008−248190号公報
本発明は、このような課題を解消するためになされたものであり、その目的とするところは、原料ガスの稀釈化設備を用いずに設備のシンプル化を図ること、及び、下流工程の気相を生成工程の気相と同じ平衡状態の組成にすることで、ガスハイドレート製造設備の運転を安定化させることができる混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法を提供することにある。
請求項1に係る発明は、混合ガスハイドレート生成工程の気相部の気相ガスを、気相部どうしを連通する配管によって脱水工程、成形工程及び冷却工程の気相部の順に導入し、更に、前記冷却工程の気相部の気相ガスを前記冷却工程の気相部と前記生成工程の気相部とを連通する循環パイプを経て前記生成工程の気相部に循環させることにより、前記脱水工程、成形工程及び冷却工程の気相部の気相ガスを前記生成工程の気相部の気相ガスと同じ平衡状態の組成にすることを特徴とするものである。
本発明は、混合ガスハイドレート生成工程の気相を下流工程の気相に循環させることにより、各工程の気相を生成工程の気相と同じ平衡状態の組成にするので、生成工程より下流の物理脱水設備や輸送設備で混合ガスハイドレートの新たな生成が抑制されて、混合ガスハイドレートの生成に起因する閉塞や機器の不具合など、運転トラブルが発生する虞れを未然に解消することができた。また、従来の発明のように、原料ガスを稀釈する設備が不要になり、設備のシンプル化を図ることができた。
本発明に係る混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法の基本プロセスを示すブロック図である。 本発明に係る混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法の実用化に向けたプロセスを示すブロック図である。 本発明に係る混合ガスハイドレート製造プラントの概略構成図である。
以下、本発明の実施の形態を図面を用いて説明する。
(1)実施形態1
図1に示すように、本発明に係る基本的な混合ガスハイドレート生成プラントAは、ガスハイドレート生成槽1及び脱水塔2より構成され、ガスハイドレート生成槽1の気相部1aは、第1配管25aを介して脱水塔2の気相部2aと連通し、脱水塔2の気相部2aは、第2配管30aとブロア51と循環パイプ52とを介してガスハイドレート生成槽1の気相部1aと連通している。
他方、ガスハイドレート生成槽1の固液部1bは、第5配管25bを介して脱水塔2の固液部2bと連通し、脱水塔2の固液部2bは、第6配管30bを介して次工程の設備と連通している。また、ガスハイドレート生成槽1は、原料ガス供給管7及び原料水供給管8を具備すると共に、固液相を攪拌する攪拌機(図示せず)を備えている。
次に、上記混合ガスハイドレート生成プラントの運転方法を説明する。原料ガス供給管7からガスハイドレート生成槽1内に供給された混合ガス、例えば、天然ガスgは、原料水供給管8から供給された水wと反応して天然ガスハイドレートになる。ガスハイドレート生成槽1内の天然ガスハイドレートは、水wと一緒に脱水塔2に供給されて脱水される。脱水された天然ガスハイドレートnは、第6配管30bを経て次工程の設備に導出される。
他方、ブロア51を駆動することによってガスハイドレート生成槽1の気相部1a内の未反応ガスは、ガスハイドレート生成槽1の気相部1a、第1配管25a、脱水塔2の気相部2a、第4配管30a、ブロア51及び循環パイプ52を経てガスハイドレート生成槽1の気相部1aに強制的に循環される。
したがって、脱水塔2の気相部2aの気相が、ガスハイドレート生成槽1の気相部1aの気相(未反応ガス)と同じ平衡状態の組成になることから、脱水塔2などの下流設備における新たなガスハイドレートの生成が抑制され、閉塞や機器の不具合など、運転上のトラブルが抑制される。
尚、原料ガス供給管7に循環パイプ52を接続し、原料ガス供給管7によって供給される天然ガスgに循環パイプ52によって循環される未反応ガスを予混合しても同様の効果が得られる。
(2)実施形態2
図2に示すように、本発明に係る混合ガスハイドレート生成プラントA’は、ガスハイドレート生成槽1、脱水塔2、ペレット成形装置3及びペレット冷却槽4により構成され、ガスハイドレート生成槽1の気相部1aは、第1配管25aを介して脱水塔2の気相部2aと連通し、脱水塔2の気相部2aは、第2配管30aを介してペレット成形装置3の気相部3aと連通し、ペレット成形装置3の気相部3aは、第3配管34aを介してペレット冷却槽4の気相部4aと連通し、ペレット冷却槽4の気相部4aは、第4配管43aとブロア51と循環パイプ52とを介してガスハイドレート生成槽1の気相部1aと連通している。
他方、ガスハイドレート生成槽1の固液部1bは、第5配管25bを介して脱水塔2の固液部2bと連通し、脱水塔2の固液部2bは、第6配管30bを介してペレット成形装置3の固液部3bと連通し、ペレット成形装置3の固液部3bは、第7配管34bを介してペレット冷却槽4の固液部4bと連通し、ペレット冷却槽4の固液部4bは、第8配管43bを介して次工程の設備と連通している。
また、ガスハイドレート生成槽1は、原料ガス供給管7及び原料水供給管8を具備すると共に、固液相を攪拌する攪拌機(図示せず)を備えている。
次に、上記混合ガスハイドレート生成プラントの運転方法を説明する。原料ガス供給管7からガスハイドレート生成槽1内に供給された混合ガス、例えば、天然ガスgは、原料水供給管8から供給された水wと反応して天然ガスハイドレートになる。ガスハイドレート生成槽1内の天然ガスハイドレートは、水wと一緒に脱水塔2に供給されて脱水される。脱水された天然ガスハイドレートは、第6配管30bを経てペレット成形装置3に供給されて所定の形状及び寸法のペレットに成形される。ペレットは、第7配管34bを経てペレット冷却槽4に供給されて所定の温度に冷却される。冷却されたペレットpは、第8配管43bを経て次工程の設備に導出される。
他方、ブロア51を駆動することによってガスハイドレート生成槽1の気相部1a内の未反応ガスは、ガスハイドレート生成槽1の気相部1a、第1配管25a、脱水塔2の気相部2a、第2配管30a、ペレット成形装置3の気相部3a、第3配管34a、ペレット冷却槽4の気相部4a、第4配管43a、ブロア51及び循環パイプ52を経てガスハイドレート生成槽1の気相部1aに強制的に循環される。
したがって、脱水塔2の気相部2a、ペレット成形装置3の気相部3a、ペレット冷却槽4の気相部4aの気相が、ガスハイドレート生成槽1の気相部1aの気相(未反応ガス)と同じ平衡状態の組成になることから、脱水塔2、ペレット成形装置3、ペレット冷却槽4などの下流設備における新たなガスハイドレートの生成が抑制され、閉塞や機器の不具合など、運転上のトラブルが抑制される。
尚、原料ガス供給管7に循環パイプ52を接続し、原料ガス供給管7によって供給される天然ガスgに循環パイプ52によって循環される未反応ガスを予混合しても同様の効果が得られる。
(3)実施形態3
本発明の混合ガスハイドレート生成プラントA”は、図3に示すように、ガスハイドレート生成槽1と、脱水塔2と、ペレット成形装置3と、ペレット冷却槽4と、ペレット貯槽5と、脱圧装置6により構成されている。
ガスハイドレート生成槽1は、攪拌機12を具備すると共に、その下方にガス噴出ノズル13を備えている。このガスハイドレート生成槽1は、その頂部11aに原料ガス供給管7及び原料水供給管8を備えている。原料ガス供給管7は、流量調整弁9を備え、原料水供給管8は、バルブ10を備えている。
ガスハイドレート生成槽1は、その頂部11aとガス噴出ノズル13とを連通するガス循環路14を具備し、気相部1aの未反応ガスg’を第1ブロワ15によってガス噴出ノズル13に供給すると共に、第1冷却器16によって所定の温度に冷却するようにしている。ガスハイドレート生成槽1の気相部1aは、第1配管25aを介して脱水塔2の気相部2aと連通している。
他方、ガスハイドレート生成槽1の底部11bは、スラリーポンプ24を備えた第5配管(スラリー供給管)25bを介して脱水塔2の底部21aと連通し、スラリー供給管25bから分岐したスラリー循環路26は、ガスハイドレート生成槽1の側面に接続している。スラリー循環路26は、第2のスラリーポンプ27及び第2冷却器28を備え、スラリー循環路26を通過するスラリーsを冷却するようになっている。
上記脱水塔2は、筒状の縦型の塔体21と、塔体21の外側に同心状に設けた中空状の排水部22と、排水部22に対峙する塔体部分に設けたスクリーン23によって構成され、排水部22は、排水管29を介してスラリー循環路26に連通している。脱水塔2は、第6配管(スクリューフィーダー)30bによって脱水されたガスハイドレートnをペレット成形装置3に供給するようになっている。また、脱水塔2の気相部2a及び排水部22の気相部2aは、第2配管30aを介してペレット成形装置3の気相部3aと連通している。
上記ペレット成形装置3は、耐圧容器31内に一対のブリケッティングロール32,32を設けた高圧ペレタイザであり、粉末状のガスハイドレートを所定の形状のペレット(例えば、レンズ型、アーモンド型、ピロー型など)pに形成するようになっている。また、ペレット成形装置3の気相部3aは、第3配管34aを介してペレット冷却槽4の気相部4aと連通している。また、ペレット成形装置3の下端部は、第7配管(ペレット払い出しダクト)34bを介してペレット冷却槽4の上端部に接続している。
上記ペレット冷却槽4は、ホッパー状の中空容器41と、その外側に設けた冷却ジャケット42より構成され、冷却ジャケット42によって中空容器41内のペレットpを冷却するようになっている。また、ペレット冷却槽4は、第4配管43a及び第2ブロワ51を備えた循環パイプ52を介してガスハイドレート生成槽1の頂部11aに接続している。
上記ペレット冷却槽4の下端部とペレット貯槽5の上端部とを連通する第8配管(ダクト)43bの中間部に設けた脱圧装置6は、筒状容器61の上部に上部バルブ62を設け、筒状容器61の下部に下部バルブ63を設けている。
次に、混合ガスハイドレート生成プラントの運転方法について説明する。
先ず、スラリー循環路26に設けた第2スラリーポンプ27と第2冷却器28を駆動してガスハイドレート生成槽1内の水wを所定の温度(例えば、3℃)に冷却する。
次に、原料ガス供給管7から所定圧(例えば、5MPa)の混合ガス、例えば、天然ガスgをガスハイドレート生成槽1に供給しながらガス循環路14に設けた第1ブロワ15と第1冷却器16を駆動してガスハイドレート生成槽1の気相部1aの未反応ガスg’をガス噴出ノズル13に供給する。
ガス噴出ノズル13に供給された天然ガスgは、無数の微細な気泡となって水w内に噴出され、更に、攪拌機12によって攪拌されるため、水wと水和反応して天然ガスハイドレートに成る。
天然ガスの組成は、メタン86.88%、エタン5.20%、プロパン1.86%、i−ブタン0.42%、n−ブタン0.47%、i−ペンタン0.15%、n−ペンタン0.08%、二酸化炭素1%、・・・であるが、エタン、プロパンなどの重質部は、水と反応し易いために、ガスハイドレート生成槽1の気相部1a内の気相は、メタンリッチになる。
天然ガスハイドレートは、水wと共にスラリーsを構成し、スラリーポンプ24によって脱水塔2の底部21aに供給される。脱水塔2によって脱水されたガスハイドレートnは、脱水塔2の上部から第6配管(スクリューフィーダー)30bを通ってペレット成形装置3に供給され、所定の形状・寸法のペレットpに加工される。
ペレット成形装置3によって成形されたペレットpは、第7配管(ペレット払い出しダクト)34bを通ってペレット冷却槽4に供給され、所定の温度(例えば、−20℃)に冷却される。ペレット冷却槽4によって冷却されたペレットpは、脱圧装置6によって所定圧(例えば、大気圧より少し高圧)まで脱圧されてペレット貯槽5に貯蔵される。
他方、第2ブロア51が駆動されているため、ガスハイドレート生成槽1の気相部1a内の未反応ガスg’は、第1配管25a、脱水塔2の気相部2a、第2配管30a、ペレット成形装置3の気相部3a、第3配管34a、ペレット冷却槽4の気相部4a、第4配管43a及び循環パイプ52を経てガスハイドレート生成槽1の気相部1aに強制的に戻される。
したがって、脱水塔2の気相部2a、ペレット成形装置3の気相部3a、ペレット冷却槽4の気相部4aの気相が、ガスハイドレート生成器1の気相部1aの気相(未反応ガスg’)と同じ平衡状態の組成になることから、脱水塔2、ペレット成形装置3、ペレット冷却槽4、或いは、第1〜第4配管25a,30a,34a,43aなどの下流設備における新たなガスハイドレートの生成が抑制され、閉塞や機器の不具合など、運転上のトラブルが抑制される。
尚、原料ガス供給管7に循環パイプ52を接続し、原料ガス供給管7によって供給される天然ガスgに循環パイプ52によって戻される未反応ガスg’を予混合しても同様の効果が得られる。
1 ガスハイドレート生成槽
2 脱水塔
3 ペレット成形装置
4 ペレット冷却槽

Claims (1)

  1. 混合ガスハイドレート生成工程の気相部の気相ガスを、気相部どうしを連通する配管によって脱水工程、成形工程及び冷却工程の気相部の順に導入し、更に、前記冷却工程の気相部の気相ガスを前記冷却工程の気相部と前記生成工程の気相部とを連通する循環パイプを経て前記生成工程の気相部に循環させることにより、前記脱水工程、成形工程及び冷却工程の気相部の気相ガスを前記生成工程の気相部の気相ガスと同じ平衡状態の組成にすることを特徴とする混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法。
JP2009259469A 2009-11-13 2009-11-13 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法 Active JP5529504B2 (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259469A JP5529504B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法
EP10829939.7A EP2500403A4 (en) 2009-11-13 2010-11-09 METHOD FOR OPERATING A FACTORY FOR PRODUCING A MIXED GAS HYDRATE
US13/509,229 US8921626B2 (en) 2009-11-13 2010-11-09 Method for operating plant for producing mixed-gas hydrate
MYPI2012001806A MY162835A (en) 2009-11-13 2010-11-09 Method for operating plant for producing mixed-gas hydrate
PCT/JP2010/069960 WO2011058980A1 (ja) 2009-11-13 2010-11-09 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法
AU2010319101A AU2010319101A1 (en) 2009-11-13 2010-11-09 Method for operating plant for producing mixed-gas hydrate
BR112012010935-9A BR112012010935A2 (pt) 2009-11-13 2010-11-09 Método para operar instalações para produção de hidrato de gás misturado

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009259469A JP5529504B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011105794A JP2011105794A (ja) 2011-06-02
JP5529504B2 true JP5529504B2 (ja) 2014-06-25

Family

ID=43991638

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009259469A Active JP5529504B2 (ja) 2009-11-13 2009-11-13 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US8921626B2 (ja)
EP (1) EP2500403A4 (ja)
JP (1) JP5529504B2 (ja)
AU (1) AU2010319101A1 (ja)
BR (1) BR112012010935A2 (ja)
MY (1) MY162835A (ja)
WO (1) WO2011058980A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103571557B (zh) * 2013-11-12 2014-12-24 北京化工大学 一种制造天然气水合物的方法
CN104437290B (zh) * 2014-11-24 2017-01-11 常州大学 一种复配型气体水合物生成促进剂及其制备方法
CN105717271B (zh) * 2016-03-11 2018-01-16 西南石油大学 一种海洋天然气水合物固态流化开采实验回路系统
FR3062657B1 (fr) * 2017-02-03 2021-05-07 Engie Installation de production de bio-methane et procede de pilotage d'une telle installation

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20030004434A (ko) * 2001-03-29 2003-01-14 미츠비시 쥬고교 가부시키가이샤 가스 하이드레이트 제조 장치 및 가스 하이드레이트 탈수장치
JP2003105362A (ja) 2001-07-24 2003-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 天然ガスハイドレートの生成方法および生成システム
MY134335A (en) * 2002-09-11 2007-12-31 Jfe Eng Corp Process for producing gas clathrate and production apparatus
US20040143145A1 (en) * 2003-01-07 2004-07-22 Servio Phillip D. Formation of gas hydrates by fluidized bed granulation
JP2005320454A (ja) * 2004-05-10 2005-11-17 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 天然ガスハイドレートの製造方法及び製造装置
US7914749B2 (en) * 2005-06-27 2011-03-29 Solid Gas Technologies Clathrate hydrate modular storage, applications and utilization processes
EP1956071A4 (en) * 2005-11-29 2010-08-18 Mitsui Shipbuilding Eng METHOD FOR PRODUCING A GAS HYDROTH
EP2006363A4 (en) * 2006-04-05 2012-11-28 Mitsui Shipbuilding Eng APPARATUS FOR GENERATING GASEOUS HYDRATE AND WATER EXTRACTING UNIT
JP2008248190A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 混合ガスハイドレート製造方法
JP4917945B2 (ja) * 2007-03-30 2012-04-18 三井造船株式会社 ガスハイドレートの脱水装置
MY161888A (en) * 2007-10-03 2017-05-15 Mitsui Shipbuilding Eng Process and apparatus for producing gas hydrate pellet

Also Published As

Publication number Publication date
AU2010319101A1 (en) 2012-05-10
EP2500403A1 (en) 2012-09-19
MY162835A (en) 2017-07-31
BR112012010935A2 (pt) 2020-12-29
EP2500403A4 (en) 2013-04-17
JP2011105794A (ja) 2011-06-02
WO2011058980A1 (ja) 2011-05-19
US8921626B2 (en) 2014-12-30
US20120232318A1 (en) 2012-09-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5529504B2 (ja) 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法
US9399587B2 (en) System and method for slurry preparation
KR101495221B1 (ko) 천연가스 하이드레이트 제조 장치 및 천연가스 하이드레이트 제조 방법
JP2008248190A (ja) 混合ガスハイドレート製造方法
JP4285600B2 (ja) ガスハイドレート製造装置
JP4672990B2 (ja) ガスハイドレートの製造方法及び装置
US20150123040A1 (en) Fuel slurry heating system and method
JP2006052261A (ja) ガスハイドレート製造プロセスにおける脱圧方法及び装置
JP2004035840A (ja) ガスハイドレート脱水機
JP4745024B2 (ja) ガスハイドレートペレットの払い出し方法及び装置
US8597386B2 (en) Method and system for continuously pumping a solid material and method and system for hydrogen formation
JP4625355B2 (ja) ガスハイドレート製造時におけるパージガス発生防止方法
JP2009221458A (ja) ガスハイドレートの精製方法
JP2007024198A (ja) ボイルオフガスの処理方法及び装置
JP2007270031A (ja) ガスハイドレート生成装置
JP2012046696A (ja) 混合ガスハイドレート生成装置、混合ガスハイドレート生成方法、および混合ガスハイドレートペレット製造装置
JP4564327B2 (ja) ガスハイドレート脱水装置
JP2022114715A (ja) 水素の連続製造方法及びそのシステム
JP2007262372A (ja) 混合ガスハイドレートの製造方法
JP2007238826A (ja) ガスハイドレートの生成方法及び装置
JP5265620B2 (ja) ガスハイドレートの製造方法及び装置
KR101722321B1 (ko) 이산화탄소-하이드레이트 슬러리 냉장 및 냉동 시스템
JP2006111746A (ja) ガスハイドレートの取り扱い装置および脱水装置
JP2005264105A (ja) ガスハイドレートの製造方法とその装置
JP2014177439A (ja) ガスハイドレートの製造方法及び製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120307

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130910

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140224

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140417

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5529504

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250