JP4917945B2 - ガスハイドレートの脱水装置 - Google Patents

ガスハイドレートの脱水装置 Download PDF

Info

Publication number
JP4917945B2
JP4917945B2 JP2007093991A JP2007093991A JP4917945B2 JP 4917945 B2 JP4917945 B2 JP 4917945B2 JP 2007093991 A JP2007093991 A JP 2007093991A JP 2007093991 A JP2007093991 A JP 2007093991A JP 4917945 B2 JP4917945 B2 JP 4917945B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gas
gas hydrate
inner cylinder
chamber
line
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2007093991A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2008248192A (ja
Inventor
哲郎 村山
清司 堀口
新井  敬
徹 岩崎
英教 守屋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Original Assignee
Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Mitsui E&S Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd, Mitsui E&S Holdings Co Ltd filed Critical Mitsui Engineering and Shipbuilding Co Ltd
Priority to JP2007093991A priority Critical patent/JP4917945B2/ja
Priority to EP08722750A priority patent/EP2133403A4/en
Priority to US12/450,447 priority patent/US8353409B2/en
Priority to PCT/JP2008/055487 priority patent/WO2008120605A1/ja
Priority to MYPI20093714A priority patent/MY149929A/en
Priority to BRPI0808228-6A priority patent/BRPI0808228A2/pt
Publication of JP2008248192A publication Critical patent/JP2008248192A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4917945B2 publication Critical patent/JP4917945B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C10PETROLEUM, GAS OR COKE INDUSTRIES; TECHNICAL GASES CONTAINING CARBON MONOXIDE; FUELS; LUBRICANTS; PEAT
    • C10LFUELS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; NATURAL GAS; SYNTHETIC NATURAL GAS OBTAINED BY PROCESSES NOT COVERED BY SUBCLASSES C10G, C10K; LIQUEFIED PETROLEUM GAS; ADDING MATERIALS TO FUELS OR FIRES TO REDUCE SMOKE OR UNDESIRABLE DEPOSITS OR TO FACILITATE SOOT REMOVAL; FIRELIGHTERS
    • C10L3/00Gaseous fuels; Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by subclass C10G, C10K; Liquefied petroleum gas
    • C10L3/06Natural gas; Synthetic natural gas obtained by processes not covered by C10G, C10K3/02 or C10K3/04
    • C10L3/10Working-up natural gas or synthetic natural gas
    • C10L3/108Production of gas hydrates

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Description

本発明は、ガスハイドレートスラリーの脱水装置、より詳しくは、メタン等の原料ガスと原料水とを水和反応させてガスハイドレートスラリーを生成するようにしたガスハイドレートの製造装置における脱水装置に関するものである。
近年、クリーンなエネルギー源として、メタンなどを主成分とする天然ガスが注目されている。そして、このような天然ガスの輸送や貯蔵のためにこれらを液化した液化天然ガス(以下、LNG)とすることが行われている。しかしながら、このLNGによるガスの輸送及び貯蔵には、極低温状態を保つ必要があるため、生成装置はもちろん輸送装置や貯蔵装置が高価なものになっている。その結果、大規模なガス田のみに限られ、比較的小規模なガス田においては、経済的に実施できないものであった。
かかることから、天然ガスと水とを反応させて天然ガスハイドレート(以下単にガスハイドレートという)を製造し、このガスハイドレートにより輸送又は貯蔵することが検討されている。このガスハイドレートは、例えば、温度が1〜10℃、圧力が30〜100気圧の中から選択された所定の温度と圧力が保持された反応器内に原料ガスと原料水とを導入して結晶状のガスハイドレートを含むスラリーを生成し、このスラリーを脱水装置に導入して未反応水を分離除去し、しかる後再度原料ガスと接触させ含水率の低い粉体状のガスハイドレートとして製造することが知られている。
このようなガスハイドレートの製造装置において脱水装置としては、横型のスクリュープレス型脱水装置や竪型の重力式脱水装置が提案されている(例えば、特許文献1)。
かかる特許文献1に記載の横型スクリュープレス型脱水装置は、メッシュ加工した内壁と、この内壁の外側にあって外殻を構成する筒体との二重構造になっており、内壁内に設置したスクリュー軸によってガスハイドレートを強制的に押込みながら前進させることによって内壁に加工されたメッシュから排水するように構成したものである。
このような脱水装置は、ガスハイドレートを脱水する過程においてこれが圧密化されてスクリューの表面に付着するので、スクリュー軸の負荷が増大し、高トルクで駆動する必要があった。
そこで、本発明者らは前記脱水装置の問題を解決するために、円筒体の中間部を多孔質に形成した分離部を有する竪型の脱水装置を使用し、この円筒体の内部にガスハイドレートスラリーをスラリーポンプで供給し、上方に逐次移動させながら円筒体の多孔質部分より自然に水を排水する脱水装置について検討した(例えば、特許文献2,3)。
本発明者らが先に提案した特許文献2に記載の竪型脱水装置は、略中間部に水切り孔が形成された円筒状本体と、前記水切り孔の周囲に設けられた脱水集合部(排水室)とから構成されている。そして、この脱水装置に供給されたガスハイドレートスラリーは、前記水切り孔から未反応水が排水され、脱水されるようになっている。
更に本発明者らが先に提案した特許文献3に記載の竪型脱水装置は、脱水塔を、内筒と外筒の二つの筒体より成る2重筒形構造の脱水塔とし、かつ、前記内筒と外筒の両側壁面にそれぞれ脱水用の濾過体を設けて、未反応の水を内筒に設けた濾過体と、外筒に設けた濾過体との二つの濾過体より塔外に流出させるものである。
ところで、前記特許文献2に記載の脱水装置は、水とハイドレートとが重力の作用により分離されるようにしたものであるので、前記水切り孔から未反応水が排水される速度が遅いという問題があった。また、脱水効率を向上させるには脱水塔の高さを高くしなればならず、装置が大型化するという問題があった。
一方の特許文献3に記載の脱水塔は、円環状の底板、円環状の遮蔽板、ガスハイドレート粉砕装置、下端部に放射状に設けた複数の平板状のブレード等々から構成されており、複雑な構造となっている。従って、脱水塔の製作にかかる期間が長くなり、コスト高になるという問題があった。
特開2003−105362号公報 特開2006−111769号公報 特開2006−257359号公報
そこで、本発明者らは、前記特許文献2乃至3の問題点に鑑み、脱水塔の筒状本体の高さを抑制すると共に、ガスハイドレート層の中央部の排水性を向上させ、かつ、シンプルな構造の脱水塔を提供することにある。
本願の請求項1に係る発明は、原料水と原料ガスとの気液接触により生成されたガスハイドレートスラリーに含まれる未反応水を脱水する脱水装置であって、前記脱水装置の内筒を外筒内に収容し、前記内筒に設けられている固液分離部よりも上方に前記内筒と前記外筒との間の隙間を閉鎖する隔壁を設け、該隔壁よりも上部を原料ガス供給ラインを介してガスハイドレート生成反応器と連通する連通室とし、前記隔壁よりも下部を排水ラインを介して前記ガスハイドレート生成反応器と連通する排水室とし、かつ、前記連通室と前記排水室との差圧を計測する差圧検出器によって前記原料ガス供給ラインに設けた給気ブロワ及び/又は前記ガスハイドレート生成反応器と連通する排気ラインに設けた排気ブロワを制御し、かつ、前記排水室に設けた液面計によって前記排水ラインに設けた排水ポンプを制御することを特徴とする。
本願の請求項2に係る発明は、原料水と原料ガスとの気液接触により生成されたガスハイドレートスラリーに含まれる未反応水を脱水する脱水装置であって、前記脱水装置の内筒を外筒内に収容し、前記内筒に天板を有しかつ下部が開放された固液分離部内包用の筒状隔壁を設け、該筒状隔壁の内部を排気ラインを介してガスハイドレート生成反応器と連通する排水室とし、前記外筒内を原料ガス供給ラインを介して前記ガスハイドレート生成反応器と連通する連通室とし、かつ、前記連通室と前記排水室との差圧を計測する差圧検出器によって前記原料ガス供給ラインに設けた給気ブロワ及び/又は前記排気ラインに設けた排気ブロワを制御し、更に、前記排水室に設けた液面計によって前記ガスハイドレート生成反応器と連通する排水ラインに設けた排水ポンプを制御して前記筒状隔壁の下部を液シールすることを特徴とする。
請求項1の発明のガスハイドレートの脱水方法によれば、排水室内の圧力とガスハイドレートが上昇する内筒の圧力との差が差圧検出器により検出され、その信号により吸気ブロワおよび/若しくは給気ブロワの運転が制御されるため、排水室内と内筒内の圧力差を所定値に保持すると共にその差圧を大きくすることができ、ガスハイドレートに含まれる未反応水を排水部より強制的に押し出すので、脱水効率が向上する。
請求項2の発明のガスハイドレートの脱水装置によれば、排水室内の圧力とガスハイドレートが上昇する内筒の圧力との差が差圧検出器により検出され、その信号により吸気ブロワおよび/若しくは給気ブロワの運転が制御されるため、排水室内と内筒内の圧力差を所定値に保持すると共にその差圧を大きくすることができ、ガスハイドレートに含まれる未反応水を排水部より押し出されて排水され、結果、性能がよくかつ小型の脱水装置とすることができるのである。
以下、図1乃至図3に基づき本発明によるガスハイドレートの製造装置における脱水装置の実施態様を説明する。
(実施例1)
図1は、本発明によるガスハイドレートの製造装置における脱水装置の第一の実施態様を説明するための概略図であって、この図1において、1は、所定の圧力と温度が保持されている反応器である。この反応器1にガス供給ライン2から原料ガスG1が、また水供給ライン3から原料水W1がそれぞれ導入され、ここでガスハイドレートスラリーSが生成される。
そして、このスラリーSは、スラリーポンプP1を有するスラリーライン5を経て脱水装置6に供給され、ここで、未反応水W2とガスハイドレートHとに分離される。詳述すれば、脱水装置6は、例えば、多孔質体等により構成された分離部7を有する内筒8とこの内筒8と所定の間隔を有するように配置された外筒9とにより排水室10を形成し、排気ブロワB2を有する排気ライン11の一端を前記排水室10の上部に接続すると共に排水ポンプP2を有する排水ライン12の一端を前記排水室10の下部に接続し、前記内筒8の圧力と前記排水室10の圧力との差圧を検出する差圧検出器x1を設け、この差圧検出器x1の信号により前記排気ブロワB2を制御するするように構成されている。
また、ガスハイドレートスラリーSの生成される反応器の上部に接続すると共に前記内筒8の上端側に接続された原料ガスの供給ライン16が設けられており、該供給ライン16には給気ブロワB3が設けられ、前記差圧検出器x1の信号により制御するように構成されている。
このような構成において、差圧検出器x1を作用させながら排気ブロワB2と給気ブロワB3のどちらか一方、もしくは両方を駆動して内筒8内の圧力が排水室10内の圧力よりも所定値の圧力だけ高くなるようにしておく。
そして、前記反応器1で生成されたガスハイドレートスラリーSを、脱水装置6を構成する内筒8の下部から導入すると、このスラリーSは、該内筒8内を上昇して分離部7に達し、スラリーSを形成する未反応水W2が、排水室10内に排水される。
未反応水W2が排水されたガスハイドレートHは、内筒8内をさらに上昇して該内筒8の上部側にガスハイドレート層13を形成する。このときガスハイドレート層13の下部(分離部7の近傍)には毛細管現象により未反応水W2の一部が上昇してきて含水率の高いガスハイドレート層を形成しようとするが、内筒8内に原料ガスG1が導入され該内筒8内の圧力が排水室10内の圧力よりも高いため、未反応水W2が分離部7の孔より押し出されて排水室10に排水される。
排水室10内に排水された未反応水W2は、排水ポンプP2により吸引され、排水ライン12を経て反応器1に戻される。前記排水室10内には液面計x2が設けられおり、この液面計x2の信号により排水ポンプP2を制御して排水室10に排水された未反応水W2の液面が所定の位置となるように制御されている。
そして、脱水されたガスハイドレートHは、排出装置としてのスクリューコンベア15により後流側の機器に供給される。
本実施例により、排水室10内のガスを排気ブロワB2により吸引することで該排水室内の圧力を内筒8内の圧力よりも低下させ、スラリー中のみ反応水W2を吸引することができる。
また、給気ブロワB3により原料ガスG1を内筒8の上部から排水室10へと流通させることにより、ハイドレート層13と向流接触させ、未反応水W2をパージし除去することができる。この場合は、排気ブロワB2は休止して、図示しないバイパスラインを原料ガスG1が流れるようにすればよい。
この脱水方式の場合、未反応水W2が原料ガスG1との接触により一部が水和反応してハイドレート化するため、ハイドレート層13の含水率が一層低下できるという効果も奏する。また、内筒8の圧力が生成器1よりも低くならないように制御することも容易であり、これによりハイドレートが脱水過程で分解する虞もない。
さらに、給気ブロワB3により原料ガスG1を内筒8の上部から排水室10へと流通させながら排水室10のガスを排気ブロワB2により吸引してもよい、この場合は、前記した効果を合わせて得ることができるため、優れた脱水効果が得られる。
(実施例2)
図2は、本発明によるガスハイドレートの脱水装置の第二の実施態様を説明するための概略図であって、図1と同一符号は同一名称を示し説明を省略する。
この図2において、脱水装置6は、分離部7を有する内筒8とこの内筒8と所定の間隔を有するように配置された外筒9と、この外筒9と内筒8との間であってかつ前記分離部7の上部に取り付けられた隔壁19とにより構成され、この隔壁19上に内筒8内に連通する連通室20とその下部に排水室10が形成されている。
x1は、連通室20内と排水室10内との差圧を検出して排気ブロワB2及び/又は給気ブロワB3を制御するための差圧検出器である。
前記排水室10には液面計x2が設けられており、この液面計x2の信号により排水ポンプP2を制御して排水室10に排水された未反応水W2の液面が所定の位置となるように制御される。
このように構成された脱水装置6において、前記差圧検出器x1を作用させながら給気ブロワB3を駆動して内筒8内の圧力が排水室10内の圧力よりも所定値の圧力だけ高くなるようにしておく。そして、前記反応器1で生成されたガスハイドレートスラリーSを、脱水装置6を構成する内筒8の下部から導入すると、このスラリーSは、該内筒8内を上昇して分離部7に達し、スラリーSを形成する未反応水W2が、排水室10内に排水される。
未反応水W2が排水されたガスハイドレートHは、内筒8内をさらに上昇して該内筒8の上部側にガスハイドレート層13を形成する。このときガスハイドレート層13の下部(分離部7の近傍)には毛細管現象により未反応水W2の一部が上昇してきて含水率の高いガスハイドレート層を形成しようとするが、内筒8内に原料ガスG1が導入され該内筒8内の圧力が排水室10内の圧力よりも高いため、未反応水W2が分離部7の孔より押し出されて排水室10に排水される。
排水室10内に排水された未反応水W2は、排水ポンプP2により吸引され、排水ライン12を経て反応器1に戻される。前記排水室10内には液面計x2が設けられおり、この液面計x2の信号により排水ポンプP2を制御して排水室10に排水された未反応水W2の液面が所定の位置となるように制御されている。
そして、脱水されたガスハイドレートHは、排出装置としてのスクリューコンベア15により後流側の機器に供給される。
本実施例により、脱水装置6は、外側を排水室10とし、内側を内筒8とする二重管構造となっており、内筒の一部に外筒を設けたものよりも耐圧性が向上する。従って、排気ブロワB2及び/又は給気ブロワB3の作動により排水室10内と内筒8内の圧力差(差圧)を大きくすることができ、スラリーSの未反応水W2を前記実施例よりも強力に排水することができる。
更に、脱水塔が二重管構造となるので分離部7を内筒の下側から上側にかけて設けることができ、スラリーの脱水性能が向上する。従って、従来の竪型重力式脱水装置よりも著しく小型の脱水装置とすることができる。
本実施例においても、排水室10内のガスを排気ライン11を介して吸引し、かつ、内筒8内へ供給ライン16を介して原料ガスG1を導入することができる。また、排水室10内のガスを排気ブロワB2により吸引することで該排水室10内の圧力を内筒8内の圧力よりも低下させ、スラリー中の未反応水W2を吸引するようにすることもできる。
(実施例3)
図3は、本発明によるガスハイドレートの脱水装置の第三の実施態様を説明するための概略図であって、この図3において、図1及び図2と同一符号は同一名称を示し説明を省略する。
この図3において、第1外筒17は、上部が内筒8の側面であってかつ分離部7の上部に取り付けられ下部が開放されたスカート状隔壁であって、この第1外筒17と内筒8とで下部が開放された排水室10と連通室20とが形成され、この連通室20内の圧力と排水室10圧力との差が差圧検出器x1で検出され、その信号により排気ブロワB2及び/又は給気ブロワB3が制御されるようになっている。
また、第1外筒17の下端は、スラリーSから排水された未反応水W2の液面よりも低くなるように、液面計18により吸水ポンプ14の運転が制御されている。この未反応水W2により第1外筒17(排水室10)内と連通室20内とがシールされている。
このように構成された脱水装置6において、前記差圧検出器x1を作用させながら給気ブロワB3を駆動して第2外筒18内の圧力が第1外筒17内の圧力よりも所定値の圧力だけ高くなるようにしておく。そして、前記反応器1で生成されたガスハイドレートスラリーSを、内筒8の下部から導入すると、このスラリーSは、該内筒8内を上昇して分離部7に達し、スラリーSを形成する未反応水W2が、第1外筒17内に排水される。
未反応水W2が排水されたガスハイドレートHは、内筒8内をさらに上昇して該内筒8の上部側にガスハイドレート層13を形成する。このときガスハイドレート層13の下部(分離部7の近傍)には毛細管現象により未反応水W2の一部が上昇してきて含水率の高いガスハイドレート層を形成しようとするが、内筒8内に原料ガスG1が導入され該内筒8内の圧力が第1外筒17内の圧力よりも高いため、未反応水W2が分離部7の孔より押し出されて前記第1外筒17内に排水される。
第1外筒17内に排水された未反応水W2は、排水ポンプP2により吸引され、排水ライン12を経て反応器1に戻される。前記第1外筒17には液面計x2が設けられおり、この液面計x2の信号により排水ポンプP2を制御して第1外筒17に排水された未反応水W2の液面が所定の位置となるように制御されている。
そして、脱水されたガスハイドレートHは、排出装置としてのスクリューコンベア15により後流側の機器に供給される。
この実施態様においては、連通室20内の圧力と排水室10内の圧力との差を検出するようにしているため、例えば、運転状況を変えて内筒8内の圧力が変化したとしても、液面計x2に設定された所定の差圧となるように排水ポンプP2が作動するので、脱水率や脱水速度等が低下することなく継続して運転することができる。また、前記差圧が変化した場合には、排水室10内と連通室20内とをシールする未反応水W2の液面がその差圧の大きさに応じて水位が変化するようになっている。従って、突発的な圧力の変化があった際に脱水装置が破損することが防止されている。
本発明によるガスハイドレートの製造装置における脱水装置の第一の実施態様を説明するための概略図である。 本発明によるガスハイドレートの製造装置における脱水装置の第二の実施態様を説明するための概略図である。 本発明によるガスハイドレートの製造装置における脱水装置の第三の実施態様を説明するための概略図である。
符号の説明
1 反応器
2 ガス供給ライン
3 水供給ライン
4 冷媒
5 スラリーライン
6 脱水装置
7 分離部
8 内筒
9 外筒
10 排水室
11 排気ライン
12 排水ライン
13 ハイドレート層
14 貯留部
15 スクリューコンベア
16 ガス供給ライン
17 第一外筒
18 第二外筒
19 隔壁
20 連通室
B1 原料ガス供給ブロワ
B2 排気ブロワ
B3 給気ブロワ
P1 スラリーポンプ
P2 排水ポンプ
S スラリー
G ガス
W 水
H ガスハイドレート
x1 差圧検出器
x2 液面計

Claims (2)

  1. 原料水と原料ガスとの気液接触により生成されたガスハイドレートスラリーに含まれる未反応水を脱水する脱水装置であって、
    前記脱水装置の内筒を外筒内に収容し、前記内筒に設けられている固液分離部よりも上方に前記内筒と前記外筒との間の隙間を閉鎖する隔壁を設け、該隔壁よりも上部を原料ガス供給ラインを介してガスハイドレート生成反応器と連通する連通室とし、前記隔壁よりも下部を排水ラインを介して前記ガスハイドレート生成反応器と連通する排水室とし、かつ、前記連通室と前記排水室との差圧を計測する差圧検出器によって前記原料ガス供給ラインに設けた給気ブロワ及び/又は前記ガスハイドレート生成反応器と連通する排気ラインに設けた排気ブロワを制御し、かつ、前記排水室に設けた液面計によって前記排水ラインに設けた排水ポンプを制御することを特徴とするガスハイドレートの脱水装置。
  2. 原料水と原料ガスとの気液接触により生成されたガスハイドレートスラリーに含まれる未反応水を脱水する脱水装置であって、
    前記脱水装置の内筒を外筒内に収容し、前記内筒に天板を有しかつ下部が開放された固液分離部内包用の筒状隔壁を設け、該筒状隔壁の内部を排気ラインを介してガスハイドレート生成反応器と連通する排水室とし、前記外筒内を原料ガス供給ラインを介して前記ガスハイドレート生成反応器と連通する連通室とし、かつ、前記連通室と前記排水室との差圧を計測する差圧検出器によって前記原料ガス供給ラインに設けた給気ブロワ及び/又は前記排気ラインに設けた排気ブロワを制御し、更に、前記排水室に設けた液面計によって前記ガスハイドレート生成反応器と連通する排水ラインに設けた排水ポンプを制御して前記筒状隔壁の下部を液シールすることを特徴とするガスハイドレートの脱水装置。
JP2007093991A 2007-03-30 2007-03-30 ガスハイドレートの脱水装置 Expired - Fee Related JP4917945B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093991A JP4917945B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ガスハイドレートの脱水装置
EP08722750A EP2133403A4 (en) 2007-03-30 2008-03-25 METHOD FOR GASHYDRATE DRAINAGE AND DEVICE THEREFOR
US12/450,447 US8353409B2 (en) 2007-03-30 2008-03-25 Method of dewatering gas hydrate and apparatus therefor
PCT/JP2008/055487 WO2008120605A1 (ja) 2007-03-30 2008-03-25 ガスハイドレートの脱水方法および装置
MYPI20093714A MY149929A (en) 2007-03-30 2008-03-25 Method of dewatering gas hydrate and apparatus therefor
BRPI0808228-6A BRPI0808228A2 (pt) 2007-03-30 2008-03-25 "método e aparelho para a desidratação de água não reagida contida em uma pasta de gás hidrato gerada através do contato gás-liquido entre a água materia prima e o gás matéria -prima".

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007093991A JP4917945B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ガスハイドレートの脱水装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2008248192A JP2008248192A (ja) 2008-10-16
JP4917945B2 true JP4917945B2 (ja) 2012-04-18

Family

ID=39808187

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007093991A Expired - Fee Related JP4917945B2 (ja) 2007-03-30 2007-03-30 ガスハイドレートの脱水装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8353409B2 (ja)
EP (1) EP2133403A4 (ja)
JP (1) JP4917945B2 (ja)
BR (1) BRPI0808228A2 (ja)
MY (1) MY149929A (ja)
WO (1) WO2008120605A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5529504B2 (ja) * 2009-11-13 2014-06-25 三井造船株式会社 混合ガスハイドレート製造プラントの運転方法
JP2016087594A (ja) * 2014-11-11 2016-05-23 三井造船株式会社 ガスハイドレートの塊製造装置、塊製造方法、及びガスハイドレートの塊
CN109589654B (zh) * 2018-12-14 2020-07-21 中国科学院广州能源研究所 一种基于气浮与虹吸协同作用的气体水合物浆分离装置和方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003105362A (ja) 2001-07-24 2003-04-09 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 天然ガスハイドレートの生成方法および生成システム
JP4672990B2 (ja) * 2004-03-08 2011-04-20 中部電力株式会社 ガスハイドレートの製造方法及び装置
JP4355600B2 (ja) * 2004-03-18 2009-11-04 三井造船株式会社 ガスハイドレートの製造方法及び装置
JP4653998B2 (ja) 2004-10-15 2011-03-16 三井造船株式会社 ガスハイドレート製造装置における脱水装置
JP2006111785A (ja) * 2004-10-15 2006-04-27 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd ガスハイドレート製造装置
JP4620508B2 (ja) 2005-03-18 2011-01-26 三井造船株式会社 重力脱水式の脱水装置
EP2006363A4 (en) * 2006-04-05 2012-11-28 Mitsui Shipbuilding Eng APPARATUS FOR GENERATING GASEOUS HYDRATE AND WATER EXTRACTING UNIT
JP2008248190A (ja) * 2007-03-30 2008-10-16 Mitsui Eng & Shipbuild Co Ltd 混合ガスハイドレート製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
BRPI0808228A2 (pt) 2014-07-08
EP2133403A1 (en) 2009-12-16
EP2133403A4 (en) 2011-10-05
JP2008248192A (ja) 2008-10-16
US8353409B2 (en) 2013-01-15
US20100089834A1 (en) 2010-04-15
WO2008120605A1 (ja) 2008-10-09
MY149929A (en) 2013-10-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN104925755A (zh) 基于甲醇水重整制氢系统的氢纯化装置保护系统及方法
JP4917945B2 (ja) ガスハイドレートの脱水装置
US20120085690A1 (en) Primary Treatment Unit and System for Maximising the Amount of Methane-Containing Biogas Collected from Sewage
CN110167665A (zh) 用于具有集成热回收的变温循环过程的热化学反应器系统及用于操作其的方法
Ueno et al. Crystal growth of clathrate hydrates formed with methane+ carbon dioxide mixed gas at the gas/liquid interface and in liquid water
CN101428190A (zh) 一种沼气净化方法及其系统
US20170008763A1 (en) Apparatus for precooling and purifying hydrogen
CN204051453U (zh) 一种管式膜密封结构
JP2008247638A (ja) 水素製造方法およびそれに用いる水素製造装置
JP2008045049A (ja) ガス成分の簡易分離方法と装置
CN202226927U (zh) 干燥高纯度氢气的水电解式产氢设备
JP4463233B2 (ja) 重力脱水装置、重力脱水方法およびガスハイドレートの製造装置
CN103387209B (zh) 一种连续运行的移动床化学链反应系统
JP4885592B2 (ja) 天然ガスハイドレート生成プラントにおける脱水装置
JP4578930B2 (ja) ガスハイドレート製造方法
CN202252808U (zh) 高压天然气疏水阀
CN201543379U (zh) 高效分离h2中co2的装置
WO2017094603A1 (ja) 高圧水素の製造方法
JP2006347843A (ja) 超高純度液化炭素ガスの精製充填方法
CN112375664A (zh) 一种co2秸秆气肥反应池
JP2009256664A (ja) ガスハイドレートの製造方法とその製造装置
JP2006111785A (ja) ガスハイドレート製造装置
CN101817579B (zh) 油田污水聚结试验装置
CN110778292A (zh) 一种海底可燃冰开采方法及装置
CN202595092U (zh) 天然气脱水储罐

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111025

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111221

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120127

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150203

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees