JP5526430B2 - ガラス製品の監視方法及び装置 - Google Patents

ガラス製品の監視方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP5526430B2
JP5526430B2 JP2009551098A JP2009551098A JP5526430B2 JP 5526430 B2 JP5526430 B2 JP 5526430B2 JP 2009551098 A JP2009551098 A JP 2009551098A JP 2009551098 A JP2009551098 A JP 2009551098A JP 5526430 B2 JP5526430 B2 JP 5526430B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
glass
serial number
manufacturing
forming machine
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009551098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010519167A (ja
Inventor
ハルトムート ガイゼル,
Original Assignee
ハイエ・インターナシヨナル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=39134767&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5526430(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ハイエ・インターナシヨナル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング filed Critical ハイエ・インターナシヨナル・ゲゼルシヤフト・ミツト・ベシユレンクテル・ハフツング
Publication of JP2010519167A publication Critical patent/JP2010519167A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5526430B2 publication Critical patent/JP5526430B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C03GLASS; MINERAL OR SLAG WOOL
    • C03BMANUFACTURE, SHAPING, OR SUPPLEMENTARY PROCESSES
    • C03B9/00Blowing glass; Production of hollow glass articles
    • C03B9/30Details of blowing glass; Use of materials for the moulds
    • C03B9/40Gearing or controlling mechanisms specially adapted for glass-blowing machines
    • C03B9/41Electric or electronic systems
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J3/00Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed
    • B41J3/407Typewriters or selective printing or marking mechanisms characterised by the purpose for which they are constructed for marking on special material

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Re-Forming, After-Treatment, Cutting And Transporting Of Glass Products (AREA)
  • Control Of Conveyors (AREA)
  • General Factory Administration (AREA)

Description

本発明は、請求項1の上位概念に記載の方法及び請求項の上位概念に記載の装置に関する。
ガラス製品の製造の際、いわゆるISガラス成形機において、溶融ガラスのゴブ(塊)が、供給装置から出る連続片から分離され、ゴブ分配装置及び溝装置を経て交互に、ISガラス成形機のセクションとも称される種々の製造装置へ供給される。
ISガラス成形機は、並行して動作する製造装置いわゆるセクションから成っている。なぜならば、個々の製造装置内の製造過程は、製品が通過する全設備の他の製造能力より比較的長く継続するからである。各セクションは、独立した機構、特に手入れされ、修正されかつ場合によっては交換されねばならないガラス製品の成形用型を持っている。製造後、これらのセクションのどれ又はどの型からそれぞれのガラス製品が出ているかをなお確認できるようにするため、各型は異なる印刻を持っている。この印刻は、製造過程後中空ガラス製品において文字又は点模様として認められる。同じ型で製造された1つのセクションのすべてのガラス製品は、従って同じ印刻を持っている。こうして型が交換されるまで、同じ印刻を持つ1000個のガラス製品が生じる。
個々のセクションは時間的にずれて同じ動作サイクルで動作し、即ち形成されるガラス製品は、セクションに関して同じ順序でISガラス成形機から出る。ガラス製品はセクションから共通なコンベヤベルト上へ達し、従ってこのコンベヤベルト上で常に同じ順序で搬送される。コンベヤベルトはガラス製品を連続冷却炉へ供給する。この冷却炉においてガラス製品が冷却され、応力を除去される。連続冷却炉の終端で製造過程が終わる。ガラス製品は、そこでテーブル及びコンベヤベルトを介して、最初の製造過程にもはや同期することなく監視装置へ送られる。監視装置は、種々の判定基準に従って、ガラス製品の欠陥を検査する。監視装置は型番号読取り装置を備えている。こうしてどの型従ってどのセクションがどんな欠陥を生じたかを記録することができる。しかしガラス製品に、ISガラス成形機におけるその製造の精確な時刻及びその際の作動条件を対応づけることは不可能である。なぜならば、同じセクションから出る多数のガラス製品は、同じ型番号を持ち、監視装置までの途中で混ぜられ、従ってそこではもはや製造過程に同期して到着しないからである。こうして今まで、製造の終りに、1つのセクションのどれ位の製品がどんな大体の時間間隔で欠陥を持っているかについて、監視装置の情報が存在するだけである。このような従来技術はたとえばドイツ連邦共和国の特許第3208976号及び特許第4224540号明細書からわかる。
ISガラス成形機のほかに円形テーブルガラス成形機も使用されているが、ずっと少数である。この機械は回転する円形テーブル上に設けられる複数の製造装置を持ち、製造されるガラス製品が、この円形テーブルからその製造の順序で従って常に同じ順序で、連続冷却炉へ至るコンベヤ上に載せられる。これらの機械も同様に型番号で動作し、それにより製造過程に、ISガラス成形機を使用する場合と同じ欠点が伴う。
ドイツ連邦共和国特許出願公開第10030649号明細書は、ISガラス成形機の成形特性の検出、診断、監視及び制御方法に関する。ここではISガラス成形機と連続冷却炉との間の搬送区間で、従ってガラス製品がまだその製造の順序で搬送される個所で、測定装置を介してガラス製品の特性が検出される。これらの測定データはそれからデータ処理装置に記憶され、対応方法によりISガラス成形機のそれぞれのセクションに対応せしめられる。ガラス製品の検出される特性には、温度、温度に関係する量、二次元及び三次元の温度プロフィル、幾何学的寸法、光学特性等が属する。測定データから又は測定データを用いて求められる情報は、ISガラス成形機の診断、監視及び制御に利用される。製造過程の終わり即ち包装の前における製造されたガラス製品の品質管理は、この方法によって不要にはならない。
本発明の課題は、個々のガラス製品をその全製造過程の間記録できるようにする、ガラス製品を監視するため最初にあげた種類の方法及び装置を利用可能にすることである。
この課題は、請求項1の特徴を持つ方法及び請求項の特徴を持つ装置によって解決される。
既に上述したように、ガラス成形機において製造されるガラス製品は、常に同じ順序で製造装置から出るので、ガラス製品が個々の通し番号を設けられる個所において、それぞれ記号付けされたガラス製品がガラス成形機のどの製造装置から出たかがわかる。同様にそれぞれのガラス製品が製造された製造装置から記号付け個所までコンベヤ上におけるガラス製品の搬送時間もわかる。それからそれぞれのガラス製品の製造の精確な時刻を求めることができる。これらのデータ従って通し番号、製造装置及び製造時間が、プロセス計算機において互いに組合わされる。その場合後で欠陥検査の際、ガラス製品が1つ又は複数の欠陥を持っていると、従来技術によっても可能であったように、このガラス製品を製造した製造装置をこのガラス製品に対応させることができるだけでなく、その精確な製造時刻も対応させることができる。
更にガラス製品の正確な製造時刻の検出が別の利点をもたらす。即ち正確な時刻により、それぞれのガラス製品の製造の際どんな製造条件、例えばそれぞれの製造装置における型の温度又は冷媒の温度が存在したかを確認することができる。これらのデータも、プロセス計算機において既に存在するデータと組合わされる。製造ラインの終端で監視装置が欠陥のあるガラス製品を検出すると、こうしてその通し番号により、いつこのガラス製品が製造され、その製造の際他のどんな影響があったかを、正確に知ることができる。これらの表示から、傾向例えば型の温度変化が欠陥頻度又はそれぞれの欠陥の出現にどんな影響を及ぼしたかも、推論することができる。しかしどんな製造条件において欠陥のないガラス製品が製造されたかも確認することができる。これらの表示は、製造プロセスの最適化に利用することができる。
本発明が、ISガラス成形機をもつ実施例により以下に説明される。
添付図面はガラス製品の製造ラインを概略的に示す。
ISガラス成形機1においてガラス製品を製造する際、溶融ガラスのゴブが、供給装置から出る連続片2から分離され、ゴブ分配装置を経て交互に、セクション4と称される種々の製造装置へ供給される。ISガラス成形機は並行して動作する複数のセクション4から成り、溶融ガラスのゴブが常に反復する連続的な順序でセクション4へ供給される。個々のセクション4は同じ動作サイクルで動作するので、これらのセクションで形成されるガラス製品5は、同様にこれらのセクションにおいて反復する順序でセクション4から出て、コンベヤベルト6上に載せられる。セクション4からのガラス製品5の突出し順序は、ガラス製品5が妨げられることなくコンベヤベルト6上に載せられて、同じ相互間隔を持つように選ばれている。
コンベヤベルト6は、まだ高温のガラス製品5を矢印7の方向に連続冷却炉8へ搬送する。ISガラス成形機1と連続冷却炉8との間のコンベヤベルト6の搬送区間に、記号付け装置9が設けられている。この記号付け装置9は、蛍光顔料用溜め、ポンプ装置及びノズル装置を持ち、プログラム制御されて連続する通し番号が、このノズル装置を経て、コンベヤベルト6上で搬送される個々のガラス製品5へ顔料と共に吹付けられる。蛍光顔料は、特にガラス製品の通常使用の場合通し番号が全く又は殆ど見えず、従ってガラス製品の光学的外見を妨げない、という利点を持っている。
与えられる通し番号は、記号付け装置9からデータ導線10を経てプロセス計算機11へ伝送される。ガラス製品5は、セクション4に関して常に同じ順序で記号付け装置9のそばを通るので、それぞれのガラス製品を成形したセクション4へのそれぞれの通し番号の対応が可能である。この情報即ち特定の通し番号と特定のセクション4との組合わせが、プロセス計算機11のメモリに記憶される。それぞれのセクション4におけるガラス製品の精確な製造時刻も同様にわかっている。この時刻がそれぞれの通し番号及びセクション4と組合わされ、同様にプロセス計算機11のメモリに記憶される。
プロセス計算機11は、別のデータ導線12を介してISガラス成形機1に接続されている。このデータ導線12を介して、適当な測定装置を介して検出されるISガラス成形機1の測定データ、例えば個々のセクション4における型の温度が、時刻についての関数としてプロセス計算機11へ伝送される。従ってこれらのデータは、特定の通し番号を持つ特定のガラス製品5に対応させることができる。なぜならば、ガラス製品の製造時間がわかっているからである。
コンベヤベルト6は、多数の平行な列を形成しながら、ガラス製品5を連続冷却炉8へ搬送する。冷却炉8は矢印13の方向にガラス製品を通される。この連続冷却炉8においてガラス製品5が冷却されて、応力を除かれる。連続冷却炉8の出口で、ガラス製品5はテーブル14及びコンベヤベルト15を経て、もはやその製造の順序に同期することなく、監視装置16へ供給される。この監視装置16は、種々の判定基準に従ってガラス製品5に欠陥があるか否かを検査する。監視装置16は通し番号を検出する読取り装置17を備えている。ガラス製品5の検査結果は、その通し番号と共に、データ導線18を介してプロセス計算機11へ伝送されるので、今やプロセス計算機11のメモリにおいて、特定のガラス製品5のために既に記憶されているデータに、欠陥検査のデータが更に加わる。
これらの記憶されているデータにより、特定のガラス製品5にISガラス成形機1の特定のセクション4を対応させることが可能であるのみならず、ガラス製品5の検出される製造時刻を介して、どんな製造条件のもとでそれぞれのガラス製品が製造されたかを確認することも可能である。それから、どのプロセスデータが欠陥のあるガラス製品又は申し分のないガラス製品を生じたかを逆推論することができる。

Claims (4)

  1. ガラス製品の監視方法であって、ガラス製品が複数の製造装置を持つガラス成形機において製造され、製造装置に関して常に同じ順序で搬送区間を経て連続冷却炉へ供給され、続いて欠陥検査を受け、各ガラス製品が、ガラス成形機と連続冷却炉との間の搬送区間を通過する際、ガラス製品の製造過程からのデータに対応する個々の通し番号を持つ記号を与えられるものにおいて、それぞれの通し番 号に対応するデータに、それぞれのガラス製品(5)を製造したガラス成形機(1)の製造装置(4)、ガラス製品(5)の製造の時刻、及びガラス製品(5)の製造中にそれぞれの製造装置(4)において検出される測定データが属していることを特徴とする、方法。
  2. 蛍光顔料を持つ通し番号が塗布されることを特徴とする、請求項1に記載の方法。
  3. 複数の製造装置を持つガラス成形機、連続冷却炉及びこれに続く監視装置を有する製造ラインにおいて、ガラス成形機と連続冷却炉との間にコンベヤが設けられ、ガラス製品が製造装置に関して常に同じ順序でコンベヤ上にあり、コンベヤベルトの経路に設けられる記号付け装置が、各ガラス製品に個々の通し番号を与え、通し番号の読取り装置が監視装置に統合され、プロセス計算機が、データ導線を介して記号付け装置及び監視装置に接続されて、伝送されるデータを評価のため互いに組合わせるものにおいて、プロセス計算機(11)が更にデータ導線(12)を介してガラス成形機(1)に接続され、この接続導線を介してプロセス計算機が、個々の製造装置(4)において検出される測定データを、時刻に関する関数として受けて、既に記憶されているデータと組合わせることを特徴とする、ガラス製品を監視する装置。
  4. 記号付け装置(9)が自動噴射装置であり、プログラム制御されてノズル装置を経て、連続する通し番号を、自動噴射装置のそばを通されるガラス製品(5)に、蛍光顔料により塗布することを特徴とする、請求項3に記載の装置。
JP2009551098A 2007-02-21 2008-02-20 ガラス製品の監視方法及び装置 Active JP5526430B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE102007008958A DE102007008958B3 (de) 2007-02-21 2007-02-21 Verfahren und Einrichtung zur Überwachung von Glasartikeln
DE102007008958.0 2007-02-21
PCT/DE2008/000318 WO2008101492A1 (de) 2007-02-21 2008-02-20 Verfahren und einrichtung zur überwachung von glasartikeln

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010519167A JP2010519167A (ja) 2010-06-03
JP5526430B2 true JP5526430B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=39134767

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009551098A Active JP5526430B2 (ja) 2007-02-21 2008-02-20 ガラス製品の監視方法及び装置

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20100319400A1 (ja)
EP (1) EP2114834B1 (ja)
JP (1) JP5526430B2 (ja)
AT (1) ATE553069T1 (ja)
DE (1) DE102007008958B3 (ja)
WO (1) WO2008101492A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2517740B1 (es) * 2013-04-29 2015-08-05 Construcciones Y Reparaciones Mecánicas Sivó, S. L. Procedimiento para la recuperación de moldes de fabricación de piezas y envases de vidrio
DE102016123865A1 (de) 2016-12-08 2018-06-14 Schott Ag Verfahren zum Weiterverarbeiten eines Glasrohr-Halbzeugs einschließlich einer thermischen Umformung
DE102016124833A1 (de) * 2016-12-19 2018-06-21 Schott Ag Verfahren zum Herstellen eines Hohlglasprodukts aus einem Glasrohr-Halbzeug mit Markierungen, sowie Verwendungen hiervon
DE102016125129A1 (de) 2016-12-21 2018-06-21 Schott Ag Verfahren zum Herstellen eines Glasrohr-Halbzeugs oder eines daraus hergestellten Hohlglasprodukts mit Markierungen, sowie Verwendungen hiervon
FR3095506B1 (fr) 2019-04-29 2021-05-07 Tiama Ligne de contrôle de récipients vides en verre

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2067949A (en) * 1933-02-20 1937-01-19 Anton G Rez Means for and method of applying color to molded glass articles
US2929931A (en) * 1955-10-14 1960-03-22 American Cyanamid Co Fluorescent glass container marking
US4004904A (en) * 1975-08-04 1977-01-25 Index, Incorporated Electronic system for article identification
DE3208976C1 (de) * 1982-03-12 1990-03-08 Oberland Glas Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur UEberwachung der Fertigungsqualitaet von Glasbehaeltern
DE4224540C2 (de) * 1992-07-24 1995-01-26 Heye Hermann Fa Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung von Glasbehältern
JPH0822755B2 (ja) * 1993-11-02 1996-03-06 東洋ガラス株式会社 ガラス器製造装置及びガラス器の生産管理方法
JPH09128578A (ja) * 1995-10-27 1997-05-16 Precision:Kk ガラス容器の刻印型番による型番管理方法
US5927512A (en) * 1997-01-17 1999-07-27 Micron Technology, Inc. Method for sorting integrated circuit devices
EP0984844B1 (en) * 1997-05-27 2002-11-13 SDL, Inc. Laser marking system and method of energy control
DE19806049A1 (de) * 1998-02-13 1999-08-19 Bodenseewerk Perkin Elmer Co Verfahren zur Kennzeichnung von Probenbehältern
US5917602A (en) * 1998-04-30 1999-06-29 Inex Inc. System and method for image acquisition for inspection of articles on a moving conveyor
DE10030649A1 (de) * 2000-06-29 2002-01-10 Michael Kaufmann Verfaren zur Erfassung,Diagnose,Überwachung und Regelung von Formgebungseigen- chaften an Glasformmaschinen mit mehreren Stationen
US20030044582A1 (en) * 2001-08-28 2003-03-06 Sakoske George Emil Screen printing process
JP2004083377A (ja) * 2002-08-29 2004-03-18 Shin Etsu Chem Co Ltd 内部マーキングされた石英ガラス、光学部材用石英ガラス基板及びその製造方法
JP2004130789A (ja) * 2002-08-30 2004-04-30 Nippon Sheet Glass Co Ltd シリアルナンバー付ガラス製品
US20050214491A1 (en) * 2004-03-23 2005-09-29 3M Innovative Properties Company Cold-shrink marker sleeve

Also Published As

Publication number Publication date
ATE553069T1 (de) 2012-04-15
DE102007008958B3 (de) 2008-04-03
WO2008101492A1 (de) 2008-08-28
EP2114834B1 (de) 2012-04-11
EP2114834A1 (de) 2009-11-11
JP2010519167A (ja) 2010-06-03
US20100319400A1 (en) 2010-12-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5526430B2 (ja) ガラス製品の監視方法及び装置
CN104339638B (zh) 塑料容器的拉伸吹塑中的生产控制方法以及试验预成型件
CN103391705B (zh) 电子元件安装系统及其中的生产履历信息生成方法
CN103998344A (zh) 香烟包装编码系统和相关方法
NL8602609A (nl) Inspectie en sorteren van in een vorm vervaardigde houders als functie van de oorspronkelijke vorm.
US6507185B1 (en) Device, assembly and method for testing electronic components, and calibrating method therefor
JP5243406B2 (ja) 生産設備及び/又は包装設備においてシガレットを製造及び/又は包装するための方法
CN104603354B (zh) 用于制造具有标记的绳索的方法和设备
KR20100138218A (ko) 디지털 제어가 가능한 인쇄수단이 구비된 골판지용 평판 타발시스템
JP4372658B2 (ja) 欠陥マーキング装置及び欠陥マーキング方法
KR101944488B1 (ko) 마킹시스템
JP2008537124A (ja) 梱包機械
JP4271542B2 (ja) 農産物選別包装施設における製品箱の管理システム
JP7169184B2 (ja) タバコ産業における生産ライン、並びにその検査方法
CN207359878U (zh) 自动喷码系统
CN110023860B (zh) 服务系统及服务器
JP5501912B2 (ja) Rfidラベルロール製造装置
KR20190021278A (ko) 마킹시스템
US20240041063A1 (en) A stick handling apparatus, an ice cream production system and a method for producing ice cream
JP4999032B1 (ja) Is成形機のゴブ到着タイミング監視装置
JP2018075714A (ja) 生産ライン及び製品の生産方法
JP2023184075A (ja) ラベル貼付システム
CN202424636U (zh) 一种用于石英晶体谐振器和振荡器的测试、印字及包装的一体装置
JP2023034783A (ja) タイヤの製造方法および製造システム
JP5297780B2 (ja) 適合紙管自動判別システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130402

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20130620

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20130628

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20130729

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130725

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131015

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140109

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20140326

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5526430

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250