JP5525561B2 - 自動二輪車のバッテリー装着ケース - Google Patents

自動二輪車のバッテリー装着ケース Download PDF

Info

Publication number
JP5525561B2
JP5525561B2 JP2012064102A JP2012064102A JP5525561B2 JP 5525561 B2 JP5525561 B2 JP 5525561B2 JP 2012064102 A JP2012064102 A JP 2012064102A JP 2012064102 A JP2012064102 A JP 2012064102A JP 5525561 B2 JP5525561 B2 JP 5525561B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
case
tray
entrance
battery
wiring
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2012064102A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012197074A (ja
Inventor
季偉 田
新祥 李
Original Assignee
光陽工業股▲分▼有限公司
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 光陽工業股▲分▼有限公司 filed Critical 光陽工業股▲分▼有限公司
Publication of JP2012197074A publication Critical patent/JP2012197074A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5525561B2 publication Critical patent/JP5525561B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/30Arrangements of batteries for providing power to equipment other than for propulsion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J43/00Arrangements of batteries
    • B62J43/20Arrangements of batteries characterised by the mounting
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62JCYCLE SADDLES OR SEATS; AUXILIARY DEVICES OR ACCESSORIES SPECIALLY ADAPTED TO CYCLES AND NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, e.g. ARTICLE CARRIERS OR CYCLE PROTECTORS
    • B62J9/00Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags
    • B62J9/20Containers specially adapted for cycles, e.g. panniers or saddle bags attached to the cycle as accessories

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Description

本発明は、自動二輪車のヘッドランプ、ウィンカなどの電装品に電力を供給するためのバッテリーの装着ケースに関する。
一般には自動二輪車において、ヘッドランプ、ウィンカ、及び警報器等のような電装品がバッテリーに繋がっており、バッテリーから電力が供給されている。バッテリーは、レッグシールドの下側のスペース或いは、物入れの近傍に設けられたケースの中に着脱可能に装着されるようになっている。自動二輪車の物入れの筐体と一体に設けられたバッテリー装着ケースの一例として図5、6に示されているものがある。
従来の自動二輪車のバッテリー装着ケースは、ねじなどの締結部材により物入れの筐体(図示せず)に一体に連結されており、図示の如く、一側が開放されたケース本体13に着脱可能に設けられたトレー12にバッテリー11を出し入れ可能に安定して装着し、蓋板(図示せず)によってケース本体13の開口をカバーするようになっている。このようにバッテリー11を安定して保持することにより、自動二輪車の走行振動による影響を受けず電力を安定して供給することができ、また、外部よりの水、汚れの直接侵入を防止することができる。
中国登録実用新案第201616458号公報
上記従来の例では、図6に示されているようにバッテリー11の電力供給回路(図示せず)の配線14が外延されるように配置されているので、ケース本体13及び蓋板の隙間からも外部の水、汚れが侵入する可能性があるため、配線14、バッテリー内の電子部品が損壊しやすい問題点がある。
本発明は、自動二輪車の電力供給に用いられるバッテリーを安定して装着し、外部よりの水、汚れの侵入を防止することができる自動二輪車のバッテリー装着ケースを提供することを目的とする。
上記目的を達成するために、本発明に係るバッテリー装着ケースは、自動二輪車に電力を供給するためのバッテリーを収納するための、前記自動二輪車の物入れの筐体と一体に設けられるケース本体と、前記バッテリーを出し入れ可能に装着するための、前記ケース本体内において着脱可能に配置されているトレーと、前記バッテリー用の配線を引き出すための、前記ケース本体に対して着脱可能に水密に設けられた防水性を備えている配線取付部材とを備え、前記ケース本体における前記トレーの出入口寄りの2つの側壁よりフランジ壁が直角に外向きに突き出て設けられ、前記ケース本体における前記トレーの出入口をカバーするための、前記2つのフランジ壁と係合する蓋板を更に有することを特徴とする。
本発明に係るバッテリー装着ケースは、上記構成によれば、配線取付部材が水密にケース本体に取り付けられているので、バッテリー用配線も水密に外部に引き出されることができ、また、ケース本体によってその内部に収納されたものを水密に安定して装着することができる。従って、装着ケース内に収納されている部品が露出せず、外部からの水、汚れの侵入を防止することができ、防水・防塵の効果がある。
本発明に係る自動二輪車のバッテリー装着ケースの一実施例を示す分解斜視図である。 配線と蓋板を省略し、バッテリーを収納したバッテリー装着ケースの組立斜視図である。 ケース本体に係合される配線取付部材の構成を示す斜視図である。 図2の正面図である。 従来の自動二輪車のバッテリー装着ケースの一例において蓋板を省略した構成を示す分解斜視図である。 図5の組立斜視図である。
以下、本発明の一実施例を添付図面を参照しながら説明する。図1から図4は実施形態に係る自動二輪車のバッテリー装着ケースの説明図である。図1は、本発明に係るバッテリー装着ケースの一例を示す分解斜視図、図2は蓋板5を省略し、自動二輪車(図示せず)に電力を供給するためのバッテリー101を収納したバッテリー装着ケースの組立斜視図である。この例において、本発明に係るバッテリー装着ケースは例えば自動二輪車の物入れの筐体と一体に設けられるものであり、2はバッテリー装着ケースのケース本体で、3はバッテリー101を出し入れ可能に収納するためのトレーである。なお、下記の説明では、「前」、「後」、「上」、「下」は図面を見てその左側、右側、上側、下側である。
ケース本体2は、例えばボルトなどの締結部材によって自動二輪車の物入れの筐体(図示せず)の例えば後部に位置するように筐体と一体に設けられ、一側にトレー3の出入口20を有すると共に、バッテリー101を収納できる収納スペース200を画成するように、出入口20から離れて筐体に固定されるベース壁21と、ベース壁21の両側縁より前方に向かって直角に突き出て延伸される出入口20寄りの2つの側壁22、22と、ベース壁21の上辺縁より前方に向かって直角に突き出て延伸される上壁(符号で明示せず)と、ベース壁21の下辺縁より前方に向かって直角に突き出て延伸される底壁23とからなり、蓋板5によって出入口20を閉じている。
2つの側壁22、22は、その出入口20寄りの縁部よりフランジ壁25、25が直角に外向きに突き出て設けられている。1つのフランジ壁25及び対応する側壁22はそれぞれの端面の一部が内向きに切り取られており、これによりフランジ壁25には開口28が形成され、側壁22には該開口28と連通する切欠部24が形成されている。なお、電力を供給するための配線102を外部に引き出すことができるようにすれば、フランジ壁25を切り欠いて開口を形成せずに側壁22だけに切欠部24を設けてもよい。
この例では、開口28及び切欠部24に配線102を引き出すための配線取付部材4が着脱可能に設けられている。配線取付部材4は、防水性を備えるよう開口28及び切欠部24に水密に係合するように例えばゴムプレートを上面視でLの字形状に折り曲げてなったものであり、その切欠部24に係合される周縁端面に窪んで形成された係止溝41と、切欠部24に係合される平板部4aに配線102を引き出すための通孔42とが設けられている。なお、側壁22における切欠部24を取り囲んだ縁部221が係止溝41に簡単に案内されて嵌合されるように、フランジ壁25における開口28の2つの内縁部が縁部221の端からずれて設けられている。
配線取付部材4としては、この例において、ゴム材料からつくられているが、熱可塑性ポリウレタンなどの弾性部材で作られてもよいことは注意されたい。
ケース本体2におけるトレー3の出入口20寄りの2つの側壁25の一方又は両方は、例えば電圧安定器などの外部の電子部品103を固定するための定位部26が設けられている。定位部26は、一例としてねじ穴である。
ケース本体2の底壁23の出入口20縁部に、トレー3をケース本体2内に案内定位させるための第1の係止部27が形成されている。なお、第1の係止部27は、底壁23より下方に窪んで形成された凹部である。
蓋板5の両側縁部はそれぞれ後ろに向かって内向きに折り曲げられて係止溝51、51が設けられていることで、2つのフランジ壁25、25のそれぞれが係合されることができる。
トレー3は、底壁23上に配置されるベース板32と、ベース板32上に直立してバッテリー101を安定して収納する収容スペース310を画成した縦フレーム31とからなっている。この例では、トレー3は、ケース本体2内においてバッテリー101を収容する収容スペース310と、電力供給用の配線を配置する配置スペース320とがあるように構成されている。また、ベース板32の出入口20側の前部の下面には第1の係止部に対応して係合する第2の係止部33が設けられている。
なお、第1の係止部27は、底壁23より下方に窪んで形成された凹部、第2の係止部33は、該凹部に例えばねじなどの締結部材105によって固定されるようにベース板32の下面より突き出て設けられた係止枠である。
なお、縦フレーム31によって画成された収容スペース310としては、バッテリー101ががたつくことなくぴったり入って縦フレーム31をやや押し広げる程度の大きさになることが好ましく、また、ベース板32としては、ケース本体2の収納スペース200においてトレー3が入ってもバッテリー101の電力供給に用いられる電子部品や配線104などを配置可能な配置スペース320がある大きさを有する板部材が用いられる。
底壁23においては、該底壁23の出入口20側縁より外向きに突き出ると共に出入口20から離れながら下方に傾斜する突片6が設けられている。
以上の構成により、トレー3が突片6によってガイドされながらケース本体2の内に縦フレーム31がベース壁21に当たるまで入れられ、図4に示されているように、係止枠である第2の係止部33が凹部である第1の係止部27に係合してねじ等の締結部材105により固定されることによって、バッテリー101が収納されたトレー3がケース本体2内に安定して収納される。
配線取付部材4は、その通孔42に配線102がまず通され、係止溝41が切欠部24にガイドされながら係合され配置されている。また、蓋板5の両側の係止溝51、51が2つのフランジ壁25のそれぞれに対応して係合されると、出入口20をカバーしてケース本体2を閉じることができる。このように、バッテリー101をケース本体2内に安定して収納することができると共に、配線102も水密に外部へ引き出されることができる。
また、配線102が配線取付部材4によって外部へ引き出されるように構成されているので、ケース本体2内の収納スペース200を配線102が取らずに済む。従って、バッテリー101の配線を配置する配置スペース320が形成されることができると共に、蓋板5と筐体ケース2の出入口側縁との間に配線を引き出すための隙間が生じない。
また、突片6は、下向きに傾斜して設けられているので、水、汚れは蓋板5の近くに溜まることなく外部に導出されることができる。
本発明に係るバッテリー装着ケースによる効果を帰納すると下記の通りである。
(1)配線取付部材4は、ゴム材料などの弾性部材によってつくられているので、水密にケース本体2に取り付けられることができ、配線102も水密に通孔42を通って引き出されることができる。また、蓋板5によってケース本体2に対してその内部に収納されたものを覆うように出入口20を緊密に封することができる。従って、装着ケース内に収納されている部品が露出せず、外部からの水、汚れの侵入を防止することができ、防水・防塵の効果がある。
(2)ケース本体2としては、バッテリー101が縦フレーム31とベース板32によって画成された収容スペース310に安定して収納されると共に、電子部品104、配線102などを配置可能な配置スペース320が形成されるように用いられたベース板32としての板部材が収容される収納スペース200を有するように構成されている。これにより、電子部品104、配線102などを配置可能な配置スペース320があると共に、従来のバッテリー装着ケースにおける蓋板とケース本体との間に配線などを引き出すための隙間がない。従って、装着ケース内に収納されている部品が露出せず、外部からの水、汚れの侵入を防止することができ、防水・防塵の効果がある。
本発明に係るバッテリー装着ケースは、自動二輪車に用いられるバッテリーを安定して自動二輪車に装着するケースとして有用である。
101 バッテリー
102 配線
103 電子部品
104 電子部品や配線
2 ケース本体
20 出入口
200 収納スペース
21 ベース壁
22 側壁
221 縁部
23 底壁
24 切欠部
25 フランジ壁
26 定位部
27 第1の係止部
28 開口
3 トレー
31 縦フレーム
310 収容スペース
32 ベース板
320 配置スペース
33 第2の係止部
4 配線取付部材
41 係止溝
42 通孔
4a 平板部
5 蓋板
51 係止溝
6 突片

Claims (7)

  1. 自動二輪車に電力を供給するためのバッテリーを収納するための、前記自動二輪車の物入れの筐体と一体に設けられるケース本体と、
    前記バッテリーを出し入れ可能に装着するための、前記ケース本体内において着脱可能に配置されているトレーと、
    前記電力を供給するための配線を引き出すための、前記ケース本体に対して着脱可能に水密に設けられた防水性を備えている配線取付部材と
    を備え
    前記ケース本体における前記トレーの出入口寄りの2つの側壁よりフランジ壁が直角に外向きに突き出て設けられ、
    前記ケース本体における前記トレーの出入口をカバーするための、前記2つのフランジ壁と係合する蓋板を更に有することを特徴とするバッテリー装着ケース。
  2. 前記トレーは、前記ケース本体内において前記バッテリーを収容するスペースと、前記配線を配置するスペースとがあるように着脱可能に前記ケース本体内に配置されていることを特徴とする請求項1に記載のバッテリー装着ケース。
  3. 前記ケース本体における前記トレーの出入口寄りの1つの側壁の端面の一部が内向きに切り取られてなった切欠部が形成され、
    前記配線取付部材は、前記側壁における前記切欠部の側縁部が嵌入される係止溝が形成されていることを特徴とする請求項1又は2に記載のバッテリー装着ケース。
  4. 前記配線取付部材は、ゴム材料により作られ、前記配線を外部へ引き出すための通孔が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のバッテリー装着ケース。
  5. 前記ケース本体における前記トレーの出入口寄りの2つの側壁の少なくとも一方には、外部の電子部品を固定するための定位部が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のバッテリー装着ケース。
  6. 前記ケース本体における前記トレーの出入口寄りの2つの側壁と接続する底壁に、前記トレーを前記ケース本体内に案内定位させるための第1の係止部が形成され、
    前記トレーは、前記第1の係止部に対応して係合することができる第2の係止部が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のバッテリー装着ケース。
  7. 前記ケース本体における前記トレーの出入口寄りの2つの側壁と接続する底壁において、該底壁の前記出入口側縁より外向きに突き出ると共に前記出入口から離れながら下方に傾斜する突片が設けられていることを特徴とする請求項1からのいずれかに記載のバッテリー装着ケース。
JP2012064102A 2011-03-22 2012-03-21 自動二輪車のバッテリー装着ケース Expired - Fee Related JP5525561B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW100109700 2011-03-22
TW100109700A TWI394680B (zh) 2011-03-22 2011-03-22 Integrated battery case

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012197074A JP2012197074A (ja) 2012-10-18
JP5525561B2 true JP5525561B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=47179734

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012064102A Expired - Fee Related JP5525561B2 (ja) 2011-03-22 2012-03-21 自動二輪車のバッテリー装着ケース

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5525561B2 (ja)
TW (1) TWI394680B (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TW201421776A (zh) * 2012-11-19 2014-06-01 Csb Battery Co Ltd 車用電池之電池盒
WO2014084195A1 (ja) * 2012-11-27 2014-06-05 本田技研工業株式会社 車載電装部品の支持構造
TWI501447B (zh) * 2014-04-24 2015-09-21 Kwang Yang Motor Co Locomotive battery box power cord fixed structure
EP3125769B1 (en) * 2015-03-10 2019-05-15 CHISON Medical Technologies Co., Ltd. Ultrasound diagnostic apparatus with easy assembly and disassembly
EP3604095B1 (en) * 2017-03-30 2021-03-24 Honda Motor Co., Ltd. Battery support structure for saddle-type vehicle
CN107161261B (zh) * 2017-05-16 2019-04-09 杭州嘉淼技术服务有限公司 一种便于拆装电池的智能单车
JP6673962B2 (ja) * 2018-03-28 2020-04-01 本田技研工業株式会社 電装品の配置構造
CN109449336B (zh) * 2018-11-16 2024-05-03 力帆实业(集团)股份有限公司 一种摩托车蓄电池安装盒
CN111232104A (zh) * 2020-03-05 2020-06-05 江西胜菱科技有限公司 具有防漏电的功能的电动自行车充电器

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4149611B2 (ja) * 1999-04-27 2008-09-10 本田技研工業株式会社 スクータ型車両の床下構造
JP4014804B2 (ja) * 2001-01-10 2007-11-28 本田技研工業株式会社 車両の点検装置
US6803142B2 (en) * 2001-06-06 2004-10-12 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Fuel cell
JP4145568B2 (ja) * 2002-05-24 2008-09-03 本田技研工業株式会社 スクータ型車両
ITTO20020690A1 (it) * 2002-08-02 2004-02-03 Eltek Spa Sistema di protezione della batteria di un veicolo
JP2006008131A (ja) * 2005-08-18 2006-01-12 Suzuki Motor Corp 電動式スクータ型車両
JP4766971B2 (ja) * 2005-09-15 2011-09-07 川崎重工業株式会社 乗物の装備品収納構造
JP5222693B2 (ja) * 2008-10-31 2013-06-26 本田技研工業株式会社 自動二輪車
TW201033037A (en) * 2009-03-12 2010-09-16 Kwang Yang Motor Co Motorbike battery protection box

Also Published As

Publication number Publication date
TWI394680B (zh) 2013-05-01
JP2012197074A (ja) 2012-10-18
TW201238814A (en) 2012-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5525561B2 (ja) 自動二輪車のバッテリー装着ケース
CA2600756A1 (en) Snap fit screw plug
JP3223482U (ja) 上方から蓋を開いて電池交換可能な発光プレート
JP2013176244A (ja) 電気接続箱
JP4966647B2 (ja) 電気接続箱のシール構造
US5711250A (en) Device for raising aquarium fish and its receptacle assembly
US20080236888A1 (en) Power cord fixing structure
JP5635344B2 (ja) 電気機器
JP6377952B2 (ja) 警報器
JP6035532B2 (ja) 車両用充電装置
JP2018115797A (ja) 冷蔵庫
JP6953174B2 (ja) キャビネット
JP2006307757A (ja) マグネットスイッチの保護構造
JP2015080342A (ja) カセット及びそれを有する電気接続箱
JP5061561B2 (ja) 電池の収納構造
JP2013206953A (ja) 電子装置
JP2014116110A (ja) ポータブル電源装置
JP7350424B2 (ja) 防水ケーシング
JP4510111B2 (ja) スピーカ装置
JP4835561B2 (ja) 洗面化粧台
JP4825633B2 (ja) アンテナの収納構造
JP4752706B2 (ja) アンテナ基板の取付構造
JP5606135B2 (ja) コンセント設置用ポール
JP6869805B2 (ja) キャビネット
JP5914794B2 (ja) 照明器具

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130606

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130618

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130912

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140411

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5525561

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees