JP5524970B2 - 地上走行が可能な飛行体システム - Google Patents

地上走行が可能な飛行体システム Download PDF

Info

Publication number
JP5524970B2
JP5524970B2 JP2011532024A JP2011532024A JP5524970B2 JP 5524970 B2 JP5524970 B2 JP 5524970B2 JP 2011532024 A JP2011532024 A JP 2011532024A JP 2011532024 A JP2011532024 A JP 2011532024A JP 5524970 B2 JP5524970 B2 JP 5524970B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
main body
wing
aircraft system
ground
propeller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2011532024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2012505792A (ja
Inventor
ジョン,スチョル
Original Assignee
ジョン,スチョル
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=42119819&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP5524970(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by ジョン,スチョル filed Critical ジョン,スチョル
Publication of JP2012505792A publication Critical patent/JP2012505792A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5524970B2 publication Critical patent/JP5524970B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/02Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis vertical when grounded
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C29/00Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft
    • B64C29/0008Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded
    • B64C29/0016Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers
    • B64C29/0033Aircraft capable of landing or taking-off vertically, e.g. vertical take-off and landing [VTOL] aircraft having its flight directional axis horizontal when grounded the lift during taking-off being created by free or ducted propellers or by blowers the propellers being tiltable relative to the fuselage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60FVEHICLES FOR USE BOTH ON RAIL AND ON ROAD; AMPHIBIOUS OR LIKE VEHICLES; CONVERTIBLE VEHICLES
    • B60F5/00Other convertible vehicles, i.e. vehicles capable of travelling in or on different media
    • B60F5/02Other convertible vehicles, i.e. vehicles capable of travelling in or on different media convertible into aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/04Helicopters
    • B64C27/08Helicopters with two or more rotors
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C27/00Rotorcraft; Rotors peculiar thereto
    • B64C27/22Compound rotorcraft, i.e. aircraft using in flight the features of both aeroplane and rotorcraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C37/00Convertible aircraft

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Wind Motors (AREA)
  • Road Paving Structures (AREA)
  • Electric Propulsion And Braking For Vehicles (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Platform Screen Doors And Railroad Systems (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Cleaning Of Streets, Tracks, Or Beaches (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Description

本発明は、停止又は移動する間における離着陸を可能にする構成を有するもので、地上での走行及び空中での飛行が可能になることはもちろん、全体的な重量の軽量化によって燃費消耗を最少化しながらも安全性に優れ、目的地に最短時間に到逹できるようにする地上走行が可能な飛行体システムに関するものである。
最近、産業の発達及び所得の増大とともに地上交通手段である自動車の数が急増しているが、自動車が走行可能な道路は限定されているので、交通渋滞などの深刻な交通問題が台頭している。
一方、このような交通問題を解決するために多様な方案が模索されているが、道路の構造上、道路の拡張はある程度制限されており、人為的な手段として自動車の順番運行などの提案が導出されている。しかし、経済的な安定生活の営為のために自動車の数が急増しているので、このような人為的な講究策では根本的な問題を解決することができない。
したがって、上述した道路構造における地上交通手段の問題を解決するためには、他の方面で講究策を模索するしかないので、その結果、地上でなく地下又は空中の交通を用いることが提案された。
しかし、前記地下交通手段(例えば、地下鉄)は、地下に移動空間を形成するので、工事による莫大な費用が要されるだけでなく、地質構造上、様々な制限を受けるという問題を有している。
また、前記空中交通手段(例えば、飛行機)は、離着陸のために広い空間を確保する必要があり、かつ、近距離移動による地上走行が困難であるという問題を有しているので、現実的に根本的な交通問題を解決することができない。
結局、上述したような交通手段の問題を克服するためには、地上の道路で走行している途中で交通渋滞になると、離陸して空中を飛行するようになり、必要に応じては空中を飛行している途中で着陸し、地上の道路を走行しながら移動することによって、交通渋滞に制限を受けず、目的地まで速く移動できる交通手段が要求された。
このような交通渋滞を防止するための一つの方案として、本願発明の出願人が特許文献1に地上走行及び空中飛行を兼ねるエアカーを提示したことがある。その構成を説明すると、図1に示すように、エアカーは、水平及び垂直への方向転換によって上昇、下降及び前後進を可能にするプロペラ手段12をそれぞれ備えた両側羽手段10、10と、この両側羽手段10、10が水平及び垂直に折り畳まれるように設置され、下部に左・右駆動輪を有する本体20と、前記両側羽手段10、10と本体20の外側に備えられ、内部に多数のパーティション5aによって多数の区画空間部5bが形成され、この区画空間部5bへのガスの供給及び回収とともに膨張及び収縮作動をするシリコン材を使用するチューブ手段5と、を備えている。
そして、前記プロペラ手段12においては、油圧モーターM3によって駆動されるプロペラ13が羽手段10、10に回動軸で軸設され、前記プロペラ13は、回転羽翼13aの角度を変換・調節することによって離着陸時及び走行・飛行時の速度加減を行うようになる。また、エアカーは、左右方向舵6′を有する垂直羽6と、上下方向舵8′を有する水平羽8とを含んで構成される。
しかし、前記エアカーは、本体20の両側にプロペラ13が備えられる構成であって、離陸時に本体20の前後方向で正確な均衡を保てない場合、安定的な離陸及び着陸が難しくなり、飛行中にいずれか一側の羽に備えられるプロペラに異常が発生する場合、正常な飛行が難しくなるという短所を有する。
韓国登録特許公報第150340号
前記のような従来の問題を改善するための本発明の目的は、地上の道路で走行している途中で交通渋滞になると、離陸して空中を飛行するようになり、必要に応じては空中を飛行している途中で着陸し、地上の道路を走行して移動することによって、交通渋滞に制限を受けず、目的地まで速く移動できるようにし、全体がチューブ状となっているため、衝突時の衝撃緩和が可能であることから安定的な使用を可能にし、使用状態によって羽の形状及び各プロペラで発生する揚力が適宜変形されることによって、飛行性能を向上させるようにする地上走行が可能な飛行体システムを提供することにある。
本発明は、前記目的を達成するために、本体の底面に連結される3個以上の地上駆動用車輪で走行し、前記本体を中心にして両側に対称に設置される羽を通して滑空力を発生させ、前記羽及び本体の少なくとも一部に複数の推進機がそれぞれ備えられることによって揚力及び推力を発生させ、前記羽は、多数の区画空間に分割され、注入されるガスや空気の圧力によって折り畳まれたり、その一部の形状が変わる地上走行が可能な飛行体システムを提供する。
以上説明したように、本発明の飛行体システムは、軽量化によるエネルギー節約を可能にし、地上の道路で走行している途中で交通渋滞になると、離陸して空中を飛行するようになり、必要に応じては空中を飛行している途中で着陸し、地上の道路を走行して移動することによって、交通渋滞に制限を受けず、目的地まで速く移動できるようにし、全体がチューブ状となっているため、衝突時の衝撃緩和が可能であることから安定的な使用を可能にし、使用状態によって羽の形状及び各プロペラで発生する揚力が適宜変形されることによって飛行性能を向上させるという効果を有する。
従来の飛行体を示した平面図である。 本発明に係る飛行体を示した側面図である。 本発明に係る飛行体を示した背面図である。 本発明に係る飛行体を示した平面図である。 本発明の飛行体システムにおいて羽を折り畳んだ状態を示した側面図である。 本発明の他の実施例に係る飛行体システムを示した側面図である。 本発明の他の実施例に係る飛行体システムを示した背面図である。 本発明に係る飛行体システムの制御状態を示したブロック図である。
以下、添付の図面に基づいて本発明の実施例を詳細に説明する。
図2〜図7に示すように、本発明は、本体200の底面に3個以上の地上駆動用車輪220が備えられ、前記車輪220に制御ブロック228が一体に備えられることによって、前記車輪220は、その高さが油圧や空圧によって調節可能になるとともに、回転方向が制御されるように設置される。
このとき、前記車輪220にモーター(図示せず)がさらに連結されることによって、前記車輪220は回転可能になる。
そして、前記本体200は、一般的な飛行体と同様にジュラルミンなどの材質からなってもよく、骨組みを形成する調整室209を除いた残りの部分は、後述するように、隔壁を通して区分される複数の区画空間からなるチューブ体となってもよい。
このとき、前記区画空間は、ポンプ205を通して、多数の区画空間に同時に又は選択的に空気を供給したり、多数の区画空間から同時に又は選択的に空気を排出するように設置される。
そして、前記チューブ体は、耐熱特殊繊維として骨組みの役割をする網にシリコンがコーティングされることによって構成される。
さらに、前記本体200には水平状態を感知するジャイロセンサ207が備えられ、前記ジャイロセンサ207に連結される調整レバー206が調整室209の内側に設置される。
一方、前記本体200の後方には、飛行体に方向性を提供するために上下調整ユニット204及び左右調整ユニット202がさらに備えられる。
そして、前記本体200の両側には、可変手段300を通して羽100がそれぞれ連結される。
このとき、前記可変手段300は、羽と本体の連結部に備えられる複数の可変チャンバとして構成される。
前記可変チャンバ300の一側には、膨張程度を調節する体積変換部303がさらに備えられる。
続いて、前記羽100が本体200の両側に可変手段300を通してそれぞれ連結されるとき、前記羽100には2個以上のプロペラ130がそれぞれ設置される。
そして、前記プロペラ130は、羽100の上・下部を貫通する装着部105に回動軸190を通して連結される支持ユニット170に位置変換手段180を介在して連結されながら、動力発生部160に直接連結される。
このとき、前記位置変換手段180は、回転する第1のプレート183と、一方向にチルティングされる第2のプレート185との連結構造からなる。
また、前記動力発生部160は、一般的な燃料電池などで駆動されるモーターや内燃機関から選択されて使用される。
そして、前記羽100には、隔壁101を通して連結される複数の区画空間103が備えられる。
併せて、前記羽100の中央部には調節チャンバ107がさらに備えられる。
このとき、前記区画空間103及び調節チャンバ107は、ポンプ205及びこれに連結される配管を通して同時に又は選択的に空気を供給及び排出するように設置される。
また、前記羽100は、外部羽及び内部羽を有する二重構造ともなり得る。
そして、前記本体200には風速計265及び風向計267がさらに備えられ、前記羽100の後方には左右のローリングを制御するエルロン800がそれぞれ備えられる。
一方、前記本体200の調整室209の底部には、手動又は自動的にスライディング動作をする防弾部材950がさらに備えられ、前記本体200の上部一側には、揚力を増大するとともに、衝突時に調整室209を保護する風船900がさらに備えられる。
このとき、前記風船900は、一般的に本体200に内蔵されるが、非常時には、本体200の重心に位置するように連結される複数のワイヤを通して落下傘などの役割をすることによって、非常時に使用が可能になり、前記ワイヤは、牽引用ケーブルとしても使用される。
また、前記羽100は、その縁部にジッパー部材970が備えられ、未使用時に折り畳むことができ、その一側には容易な移動のために取っ手975がさらに備えられる。
前記本体200の前方には、補助プロペラ980がさらに備えられる。
以下、前記のような構成からなる本発明の動作を説明する。
図2〜図7に示すように、本体200の底面に連結される3個以上の地上駆動用車輪220を通して地上走行が可能になり、前記車輪220は、調整レバー206と連動する構成によって調整レバー206の操作時に方向転換が可能になる。
そして、前記車輪220の高さは、制御ブロック228を通して流体の圧力が伝達されるときに調節され、不均一な地面に着陸するときにも飛行体の水平維持が可能になる。
また、前記車輪220の走行を可能にする動力は、低速走行及び駐車時には本体200から供給される電源で動作するモーターの走行力であってもよく、高速走行時には羽100に設置されるプロペラ130の推進力であってもよい。
さらに、前記本体200は、その内部に収納空間及び調整室209などが備えられる構成であって、軽量でありながらも一定の強度を維持するジュラルミンやチタニウムなどの材料を使用して製作してもよく、調整レバー206及び一部のフレームを除いた外部は、空気やガスなどの注入が可能なチューブ体として形成してもよい。
このとき、前記本体200の外部をチューブ体として形成する場合、その内側に注入される気体が空気やヘリウムなどの気体であると、揚力を上昇させることによって動力消耗を最小化することはもちろん、墜落時などにおける衝撃を吸収するようにし、ユーザーを一層安全に保護できるようになる。
そして、前記飛行体に揚力を提供する羽100は、本体200を中心にして両側に設置され、均衡を維持するようになる。また、前記羽100も、チューブ体となっているので、その内側に隔壁101を通して多数の区画空間103が備えられ、上述したチューブ体からなる本体と同一の効果をもたらすようになる。
さらに、前記羽100が本体200にヒンジ軸(図示せず)で連結されるとき、前記羽100の上下部に可変手段300が備えられ、この可変手段300にポンプ205を通して空気を注入することによって、羽100は、本体200との連結部の水平線上で上部及び下部に向かう傾斜度を調節できるようになる。
そして、前記可変手段300は、内側に空気を注入するときに膨張する可変チャンバからなり、上部に多量の空気を注入したり、下部に多量の空気を注入する場合、一定の部分のみまで伸縮するように外部にガイド板を備える伸縮性チューブやプラスチック材のベローズ部からなる体積変換部303の膨張を通して、羽100が本体を中心にして垂直方向に折り畳まれるようになり、最小の空間での走行及び保管が可能になる。
また、前記羽100には、ポンプ205や動力源として使用されるエンジンの排気圧による気体が供給され、前記気体は、分岐ユニット201を通して選択的に供給される。また、それぞれの区画空間103にラインがそれぞれ連結され、気体を多数の区画空間103に同時に供給できるようになる。
続いて、前記羽100にはそれぞれ2個以上のプロペラ130が備えられ、飛行体200の全体的な重心に対する方向性を向上させるようになる。
そして、前記プロペラ130は、位置変換手段180を通して回転及びチルティングが可能になり、全方向での角度調節が可能になることによって、別途の上下調整ユニット204及び左右調整ユニット202がなくても方向調節が可能になり、ホバリング、3次元方向転換及び前後進が可能になる。
一方、本発明のプロペラ130には、図6a及び図6bに示すように、回動軸190を通して回転できるように動力発生部160が連結され、羽100と所定角度をなす方向で推進力を発生させる。
前記本体200の前方には補助プロペラ980がさらに備えられる。
このとき、前記本体200の前方に備えられる補助プロペラ980を動作させると、飛行及び走行速度を増加させるようになる。
また、前記補助プロペラ980は、停止飛行及び垂直離着陸時に風速によってチルティング角度を調節したり、回転速度を変化させることによって、プロペラ130の動作による停止飛行や垂直離着陸が安定的に行われるようにする。
一方、前記プロペラ130によって発生する推進力は、羽100の形状によって揚力を発生させ、前記上下調整ユニット204、左右調整ユニット202及びエルロン800の調整を通して飛行体の制御が可能になる。
そして、前記羽100は、区画空間103の垂直方向に別途の調節チャンバ107が備えられる構成を有し、その幅が気体の注入によって拡大及び縮小することによって、飛行与件に応じて多様な形状の羽を提供するようになる。
また、前記本体200には風速計265及び風向計267が備えられ、飛行体が飛行するときの外部の抗力を判断するようになり、その結果、各プロペラ130の角度及び回転数を調節することによって推進力及び揚力を発生させ、前記飛行体の現在状態をジャイロセンサ207が感知し、推進力及び揚力を適宜調節するようになる。
以上のように、本発明の飛行体システムは、風速計265及び風向計267などで飛行しようとする方向での外部環境要因によって抗力を把握するようになり、ジャイロセンサ207によって飛行体の現在状態を把握した後、前記調整レバー206に連結されるポンプ205、動力伝達部160及び位置変換手段180などを操作することによって、推進力及び揚力を発生させながら飛行体の方向性を決定するようになる。
このとき、前記位置変換手段180によって角度が調節されるプロペラ130は、推進力のみを提供しながら、調整レバー206に連結される上下調整ユニット204、左右調整ユニット202及びエルロン800の調整を通して飛行体を制御してもよい。
一方、前記本体200に装着された複数のカメラ(図示せず)は、飛行体の状況を外部に有無線で伝達し、これに互換される携帯電話などの無線機器を通して外部での飛行体の無線調整が可能になる。
以上説明したように、本発明の飛行体システムは、羽が折り畳まれるようになり、駐車空間を少なく占有するようになるので、駐車空間を効率的に活用することはもちろん、狭い道の通過時にも有利になる。
また、屋上及びベランダなどの駐車が可能になり、地上で走行している途中で道路の交通渋滞が発生すると、飛行体の羽100を広げた後、離陸して飛行移動を行うことによって交通渋滞を解消し、大衆交通の円滑な疎通によって国家経済に貢献できるようになる。
100 羽
107 調節チャンバ
130 プロペラ
160 動力発生部
200 本体
205 ポンプ
209 調整室

Claims (15)

  1. 本体の底面に連結される3個以上の車輪で走行し、前記本体を中心にして両側に対称に設置される羽を通して滑空力を発生させ、前記羽及び本体の少なくとも一部に調整レバーによって動作する複数のプロペラがそれぞれ備えられることによって、本体に揚力及び推力を発生させ、前記羽は、多数の区画空間に分割され、気体の圧力によって折り畳まれたり、形状が変更されるようにし、
    前記羽は、可変手段を介して本体の両側にそれぞれ連結され、本体を中心にして折り畳まれるように設置され、
    前記可変手段は、複数の可変チャンバからなり、その一側に膨張程度を調節する体積変換部がさらに備えられ、それによって前記羽を折り畳むようにし、前記本体に対する前記羽の角度を調節するようにする、地上走行が可能な飛行体システム。
  2. 前記プロペラは、垂直に上昇した後、位置変換手段を通して羽で傾斜角が調節され、ホバリング、3次元方向転換及び前後進が可能になることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  3. 前記プロペラは、位置変換手段を通して垂直に上昇した後、その傾斜度がセッティングされることによって推進力及び揚力を発生させるとき、本体の後方に設置される上下調整ユニット、左右調整ユニット及びエルロンと連動して方向を調節することを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  4. 前記位置変換手段は、羽の装着部に備えられる回動軸を通して連結される支持ユニットに備えられて回転する第1のプレートと、前記第1のプレートを中心にしてチルティングされる第2のプレートと、からなり、全方向で回転及びチルティングされるようにすることを特徴とする、請求項2又は3に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  5. 前記羽は、本体の内部に設置される多数の区画空間からなり、
    前記区画空間は、隔壁を通して区分される上部及び下部の前記羽に設置され、上部及び下部の前記羽の間には調節チャンバが備えられ、上部及び下部の前記羽の間の厚さを調節して、前記羽の表面積を調節するようにすることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  6. 前記調整レバーには、水平状態を感知するジャイロセンサが備えられ、風速計および風向計がさらに備えられることによって、風速と風向による方向転換、ホバリング及び離着陸時の安定した姿勢を制御することを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  7. 前記調整レバーは、上下調整ユニット、左右調整ユニット及びエルロンを備えており、飛行体の姿勢を調節することを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  8. 前記動力発生部は、燃料電池などで駆動されるモーターや内燃機関であることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  9. 前記本体の前方には補助プロペラがさらに装着されることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  10. 前記本体の上部一側には風船がさらに備えられることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  11. 前記羽は、外部羽と内部羽の二重構造からなることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  12. 前記車輪の昇・下降は、流体の圧力によって調節されることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  13. 前記羽の縁部にはジッパーが備えられることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  14. 前記本体には、調整レバーの底面にスライディングされる防弾部材がさらに備えられることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
  15. 前記本体には複数のカメラが装着され、外部での無線調整が可能になることを特徴とする、請求項1に記載の地上走行が可能な飛行体システム。
JP2011532024A 2008-10-20 2009-10-19 地上走行が可能な飛行体システム Active JP5524970B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020080102770A KR101023754B1 (ko) 2008-10-20 2008-10-20 지상주행이 가능한 비행체 시스템
KR10-2008-0102770 2008-10-20
PCT/KR2009/006030 WO2010047507A2 (ko) 2008-10-20 2009-10-19 지상주행이 가능한 비행체 시스템

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2012505792A JP2012505792A (ja) 2012-03-08
JP5524970B2 true JP5524970B2 (ja) 2014-06-18

Family

ID=42119819

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011532024A Active JP5524970B2 (ja) 2008-10-20 2009-10-19 地上走行が可能な飛行体システム

Country Status (21)

Country Link
US (1) US9446844B2 (ja)
EP (1) EP2347955A4 (ja)
JP (1) JP5524970B2 (ja)
KR (1) KR101023754B1 (ja)
CN (1) CN102186723B (ja)
AU (1) AU2009307241B2 (ja)
CA (1) CA2741035C (ja)
CL (1) CL2011000864A1 (ja)
CO (1) CO6361970A2 (ja)
CU (1) CU23934B1 (ja)
EG (1) EG26280A (ja)
IL (1) IL212410A0 (ja)
MA (1) MA32805B1 (ja)
MX (1) MX2011004239A (ja)
NZ (1) NZ592991A (ja)
PE (1) PE20120197A1 (ja)
RU (1) RU2492066C2 (ja)
TW (1) TWI389821B (ja)
UA (1) UA97917C2 (ja)
WO (1) WO2010047507A2 (ja)
ZA (1) ZA201103549B (ja)

Families Citing this family (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101023754B1 (ko) * 2008-10-20 2011-03-21 정수철 지상주행이 가능한 비행체 시스템
US8827200B2 (en) * 2011-09-16 2014-09-09 Bogdan Radu Flying vehicle
IL217501A (en) * 2012-01-12 2017-09-28 Israel Aerospace Ind Ltd A method and system for maneuvering aircraft
JP2014014457A (ja) * 2012-07-06 2014-01-30 Nikon Corp 清掃装置
CN102849211A (zh) * 2012-09-28 2013-01-02 宋新民 固定翼可变动力垂直短距起飞降落飞行器
KR101386959B1 (ko) * 2012-11-26 2014-04-29 주식회사 엑센스 다축 다단계 틸트 멀티 로터 플라잉 카
US9085355B2 (en) 2012-12-07 2015-07-21 Delorean Aerospace, Llc Vertical takeoff and landing aircraft
ES2524383B1 (es) * 2013-06-04 2015-09-11 Miguel Ángel ÁLVAREZ ALARIO Plataforma aérea con control por radio frecuencia
US10081424B2 (en) 2013-12-31 2018-09-25 Bogdan Radu Flying car or drone
RU2551300C1 (ru) * 2014-03-26 2015-05-20 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Псковский государственный университет" Автомобиль с летными эксплуатационными свойствами
WO2016068767A1 (en) * 2014-10-30 2016-05-06 Acc Innovation Ab Multi-rotor aerial vehicle
US11027584B1 (en) * 2015-07-22 2021-06-08 Taras Kiceniuk, Jr. Flying car with fore and aft lifting surfaces
JP6037190B1 (ja) * 2015-07-31 2016-12-07 パナソニックIpマネジメント株式会社 飛行体
EP3408173A4 (en) 2016-01-29 2019-11-20 JG Entrepreneurial Enterprises LLC FLYING CAR AND RELATED FEATURES
CN106143031A (zh) * 2016-06-21 2016-11-23 王启振 飞车
JP6729879B2 (ja) * 2017-04-06 2020-07-29 株式会社自律制御システム研究所 無人航空機、及びこれを用いる方法
US10661892B2 (en) * 2017-05-26 2020-05-26 Textron Innovations Inc. Aircraft having omnidirectional ground maneuver capabilities
CN107672787A (zh) * 2017-09-25 2018-02-09 李宏江 载人飞行器
TWI643790B (zh) * 2017-12-06 2018-12-11 林瑤章 推力向量控制器
US11511854B2 (en) * 2018-04-27 2022-11-29 Textron Systems Corporation Variable pitch rotor assembly for electrically driven vectored thrust aircraft applications
KR20190135164A (ko) 2018-05-28 2019-12-06 김대송 비행 차량
CN108944305A (zh) * 2018-07-04 2018-12-07 天津超算科技有限公司 汽车飞行器
CN109532881A (zh) * 2018-11-21 2019-03-29 彭国洪 机翼形冲压气悬浮列车
US11142308B2 (en) * 2018-12-29 2021-10-12 Bogdan Tudor Bucheru Semi-open fluid jet VTOL aircraft
GB2592174B (en) * 2019-05-21 2022-01-19 Hiralal Karadia Narendra Multi-modal vehicle
US11821338B2 (en) * 2019-09-11 2023-11-21 Alexandru Balan 360° advanced rotation system
JPWO2021070261A1 (ja) * 2019-10-08 2021-04-15
KR102664160B1 (ko) * 2019-11-29 2024-05-20 어메이징썬 주식회사 자가발전하는 공육양용 드론비행자동차
AU2019441822B2 (en) * 2019-11-29 2021-11-18 Zhen Gang KER Land and aerial transportation vehicle and powertrain thereof
KR102253631B1 (ko) 2020-01-07 2021-05-24 한국항공우주산업 주식회사 모선을 이용한 비행체의 장거리 비행 및 유지보수 시스템
CN113682099B (zh) * 2021-10-12 2024-04-16 飞行空间(惠州)科技有限公司 一种飞行车

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB214305A (en) * 1923-01-06 1924-04-07 George Ernest Tennison A combination helicopter aeroplane
US1783458A (en) * 1929-02-25 1930-12-02 Albert E Grimm Vertical-lift airplane
US2392506A (en) * 1942-09-14 1946-01-08 Curtiss Wright Corp Wing folding means
US2363129A (en) * 1943-12-03 1944-11-21 Heitmann John Airplane
FR921308A (fr) * 1946-02-05 1947-05-05 Avion-auto
US2743072A (en) * 1953-08-11 1956-04-24 Emmi Joseph Collapsible wing system for aircraft and actuating means therefor
GB789098A (en) * 1954-08-02 1958-01-15 Snecma Improvements in or relating to stabilising and control devices for aircraft
US2835458A (en) * 1955-12-19 1958-05-20 Harley A Dorman Means for adjustably mounting an annular wing on an aircraft
US2991026A (en) * 1956-06-28 1961-07-04 Doak Aircraft Co Inc Aircraft flight control system
US3371886A (en) 1966-01-14 1968-03-05 Robert O. Schertz Aircraft adapted for highway usage
US3463420A (en) * 1968-02-28 1969-08-26 North American Rockwell Inflatable wing
JPS5623836B2 (ja) * 1971-10-28 1981-06-02
US5005783A (en) * 1990-01-18 1991-04-09 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Variable geometry airship
RU2016781C1 (ru) * 1991-03-15 1994-07-30 Захаров Николай Владимирович Транспортное средство, преобразуемое в летательный аппарат
US5211358A (en) * 1991-05-13 1993-05-18 General Dynamics Corporation Airfoil deployment system for missile or aircraft
US5307725A (en) * 1993-05-24 1994-05-03 Desmond Richard M Law enforcement high risk vehicle windshield protective device
JPH08150818A (ja) * 1994-11-29 1996-06-11 Rokuro Hosoda 多機能ヘリコプタ
KR0150340B1 (ko) * 1995-05-10 1998-09-15 정수철 지상주행 및 공중비행을 겸하는 에어카
US5890441A (en) * 1995-09-07 1999-04-06 Swinson Johnny Horizontal and vertical take off and landing unmanned aerial vehicle
CN2354799Y (zh) * 1998-05-21 1999-12-22 章佐林 直升飞行汽车
CA2392734C (en) * 2000-05-16 2009-01-20 Bell Helicopter Textron Inc. Multi-mode tiltrotor nacelle control system with integrated envelope protection
US6840480B2 (en) * 2001-09-27 2005-01-11 Ernest A. Carroll Miniature, unmanned aircraft with interchangeable data module
US7032861B2 (en) * 2002-01-07 2006-04-25 Sanders Jr John K Quiet vertical takeoff and landing aircraft using ducted, magnetic induction air-impeller rotors
US6808140B2 (en) * 2002-02-08 2004-10-26 Moller Paul S Vertical take-off and landing vehicles
US7607606B2 (en) * 2002-09-11 2009-10-27 Milde Jr Karl F VTOL personal aircraft
US7070242B2 (en) * 2002-10-02 2006-07-04 Simula, Inc. Armor system with monolithic ceramic shell
US6824098B1 (en) * 2003-05-28 2004-11-30 Gregorio M. Belloso VTOL parafoil aircraft
GB0312353D0 (en) 2003-05-30 2003-07-02 Qinetiq Ltd Launching aerial vehicles
LV13116B (en) * 2003-10-22 2004-03-20 Peteris Dzerins Aircraft
JP2006051841A (ja) * 2004-08-09 2006-02-23 Ishikawajima Harima Heavy Ind Co Ltd 小型飛行装置
US7185851B2 (en) * 2004-08-26 2007-03-06 Raytheon Co. Inflatable aerodynamic wing and method
US20060226281A1 (en) * 2004-11-17 2006-10-12 Walton Joh-Paul C Ducted fan vertical take-off and landing vehicle
DE102004063205B3 (de) * 2004-12-23 2006-05-04 Julian Kuntz Fluggerät mit verbesserter Beweglichkeit am Boden
JP4474275B2 (ja) * 2004-12-24 2010-06-02 富士重工業株式会社 無人ヘリコプタを用いた薬剤散布システム
CN1948084A (zh) * 2006-05-18 2007-04-18 刘宏茂 一种新的旋翼风扇升力控制方法及可直升飞行汽车
JP2008011193A (ja) * 2006-06-29 2008-01-17 Wintel Kk 1.2GHz映像無線システム
WO2008019697A1 (en) * 2006-08-13 2008-02-21 Rashed Mohamed Moner Abd El Sa Smart balloons
JP2008074374A (ja) * 2006-09-20 2008-04-03 Masayuki Abe 気球飛行機
KR101023754B1 (ko) * 2008-10-20 2011-03-21 정수철 지상주행이 가능한 비행체 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
NZ592991A (en) 2013-08-30
RU2011120913A (ru) 2012-11-27
EG26280A (en) 2013-06-11
CN102186723B (zh) 2015-04-22
KR20100043660A (ko) 2010-04-29
CA2741035A1 (en) 2010-04-29
KR101023754B1 (ko) 2011-03-21
AU2009307241B2 (en) 2012-10-04
UA97917C2 (en) 2012-03-26
EP2347955A2 (en) 2011-07-27
IL212410A0 (en) 2011-06-30
CU23934B1 (es) 2013-08-29
PE20120197A1 (es) 2012-03-29
JP2012505792A (ja) 2012-03-08
CA2741035C (en) 2018-10-23
WO2010047507A2 (ko) 2010-04-29
MA32805B1 (fr) 2011-11-01
CN102186723A (zh) 2011-09-14
EP2347955A4 (en) 2013-10-16
CO6361970A2 (es) 2012-01-20
ZA201103549B (en) 2012-03-28
MX2011004239A (es) 2011-09-28
US20110192931A1 (en) 2011-08-11
WO2010047507A3 (ko) 2010-08-05
CU20110087A7 (es) 2012-06-21
TWI389821B (zh) 2013-03-21
CL2011000864A1 (es) 2011-09-02
RU2492066C2 (ru) 2013-09-10
US9446844B2 (en) 2016-09-20
AU2009307241A1 (en) 2010-04-29
TW201026562A (en) 2010-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524970B2 (ja) 地上走行が可能な飛行体システム
US11912404B2 (en) Vertical takeoff and landing aircraft
US10287011B2 (en) Air vehicle
JP4223921B2 (ja) 垂直離着陸飛翔装置
US20100294877A1 (en) VTOL lifting body flying automobile
CN105882959A (zh) 能够垂直起降的飞行设备
CN101535123A (zh) 顶部和底部流动
CN105270620B (zh) 一种升浮一体式垂直起降通用飞行器
WO2018059244A1 (zh) 飞行器
KR20160024363A (ko) 하이브리드 수직이착륙 운송수단
CN206218213U (zh) 一种涵道式仿生飞行器
JP2022532546A (ja) 走行及び飛行可能な電気またはハイブリッド型のvtol車両
US20240158076A1 (en) Vertical Take-Off and Landing Aircraft
CN108501639A (zh) 一种飞行汽车
US20210078701A1 (en) Vertical Take-Off and Landing Aircraft
CN109484634A (zh) 一种涵道式飞行器
CN209366454U (zh) 一种涵道式飞行器
CN104787306A (zh) 一种利用气动力控制飞行姿态的低速安全飞行器
JP4085716B2 (ja) 垂直離着陸機
CN209209026U (zh) 一种复合式飞行器
CN206155777U (zh) 飞行器
CN108437723A (zh) 一种飞行汽车
CN114180046A (zh) 一种电动垂直起降无人飞行器
KR0150340B1 (ko) 지상주행 및 공중비행을 겸하는 에어카
CN107264779A (zh) 一种利用鳍翼调整片状机身航空器航行姿态的方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121018

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131029

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131031

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140129

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140311

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140410

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5524970

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250