JP5515763B2 - 高耐アルカリ性水性インキ組成物 - Google Patents

高耐アルカリ性水性インキ組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP5515763B2
JP5515763B2 JP2010008545A JP2010008545A JP5515763B2 JP 5515763 B2 JP5515763 B2 JP 5515763B2 JP 2010008545 A JP2010008545 A JP 2010008545A JP 2010008545 A JP2010008545 A JP 2010008545A JP 5515763 B2 JP5515763 B2 JP 5515763B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
ink composition
based ink
general formula
resistant water
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2010008545A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2011144335A (ja
Inventor
輝之 河辻
浩二 大谷
一雄 久田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Original Assignee
Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyo Ink SC Holdings Co Ltd filed Critical Toyo Ink SC Holdings Co Ltd
Priority to JP2010008545A priority Critical patent/JP5515763B2/ja
Publication of JP2011144335A publication Critical patent/JP2011144335A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5515763B2 publication Critical patent/JP5515763B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)

Description

本発明は、高い耐アルカリ性を有し、且つ、印刷適性や作業性に優れた水性インキ組成物に関する。
現在、グラビア印刷やフレキソ印刷業界で使用されている水性インキ組成物は、水に溶解、または、分散された樹脂からなり、多くの水性インキ組成物では、顔料分散には、水溶性樹脂を用い、その後、水分散性樹脂を加えて、用途に応じた物性を付与している。
しかし、顔料分散に用いられる水溶性樹脂の多くは、樹脂骨格中の酸成分をアルカリで中和することにより、水溶液としている為、水やアルカリに対する耐性が油性インキに比べて劣るという欠点がある。一方、水分散性樹脂のみからなる水性インキ組成物では、物性面は、向上するものの、インキの発色、光沢が劣る上、再溶解性や洗浄性が劣るという欠点がある。これらの欠点を改善する為、水性インキ組成物に架橋剤を加える例があるが、二液仕様の為、残肉インキの貯蔵安定性が劣るという問題点がある。
特開平2−323240号公報 特開平7−41719号公報
発明者は、ポリエチレンフイルムに優れた接着性、耐摩擦性、耐水性、耐アルカリ性に優れたインキ塗膜を形成し、且つ印刷効果、印刷適性に優れた水性印刷インキについて、研究した結果、本発明に至った。
本発明は、エチレン−アクリル酸共重合物をアルカノールアミンで中和した水分散物と界面活性剤と、顔料とを含んでなる高耐アルカリ性水性インキ組成物であって、
該界面活性剤が
一般式(1)で表されるアセチレンジオール誘導体(A)と一般式(2)で表されるアセチレンジオール誘導体のエチレンオキサイド付加物(B)が重量比10/90〜40/60で配合されていることを特徴とする高耐アルカリ性水性インキ組成物に関する。
一般式(1)
Figure 0005515763
一般式(2)
Figure 0005515763
また、アルカノールアミンが、ジメチルエタノールアミンであることを特徴とする高耐アルカリ性水性インキ組成物に関する。
本発明により、エチレン−アクリル酸共重合物をアルカノールアミンで中和物した水分散物をアセチレンジオール誘導体とそのエチレンオキサイド付加物を組み合わせ、顔料分散することにより良好な顔料分散性を有する分散体が得られる。更に該分散体を上記水分散物を用いて調整することにより、顔料分散性と優れた塗膜物性を両立したインキ組成物を得ることができる。
本発明により一種類の水分散物と界面活性剤の組み合わせにより、良好な顔料分散性と優れた塗膜物性を両立したインキ組成物を得ることが可能となった。
本発明に於いて使用できるエチレン−アクリル酸共重合物としては、エチレンの使用割合は70〜95重量%、アクリル酸の使用割合は5〜30重量%とすることが好ましい。また、エチレン−アクリル酸系樹脂の分子量は5,000〜10,000、ガラス転移点は0℃以下、酸価は10〜60とすることが好ましい。
エチレン−アクリル酸共重合物の中和剤としては、アルカノールアミンであり、共重合物のカルボキシル基を中和することにより、水分散物とすることができる。中和剤の添加量は、共重合物中のカルボキシル基の量によってことなるが、通常、カルボキシル基に対して0.8〜1.2当量添加することができ、中和剤の量が0.8当量より少ないとエチレン−アクリル酸共重合物の水分散物の安定性やインキの再溶解性が低下し、1.2当量より多いとインキの乾燥性、耐水性、耐アルカリ性が、低下する。ここで使用できるアルカノールアミンとしては、ジエチルアミン、トリエチルアミンの他、モノエタノールアミン、ジメチルエタノールアミン、ジエチルエタノールアミン等が挙げられジメチルエタノールアミンが好ましい。エチレン−アクリル酸共重合物の水分散物としては、住友精化株式会社より、中和剤の違いにより、ザイクセンAC(アンモニア中和)、ザイクセンL(ジメチルエタノールアミン中和)、ザイクセンN(水酸化ナトリウム中和)が市販されている。中和剤は、アンモニアでは、再溶解性、洗浄性が低下し、アルカリ金属水酸化物では、耐水性、耐アルカリ性が低下する。
本発明における一般式(1)で表されるアセチレンジオール誘導体(A)は、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールである。
一方、一般式(2)で表されるアセチレンジオール誘導体のエチレンオキサイド付加物(B)は、エチレンオキサイドの付加モル数が、1〜10のものを使用でき、より好ましくは、エチレンオキサイドの付加モル数が1.5〜5のもの、例えば、2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ポリオキシエチレン−ジオール等がある。エチレンオキサイド付加モル数が、1未満では、貯蔵安定性が低下し、10を超えると、耐水性、耐アルカリ性が低下する。尚、エチレンオキサイドの付加モル数は、平均のモル数を表す。
アセチレンジオール誘導体(A)とそのエチレンオキサイド付加物(B)は、着色剤の種類により異なるが、重量比10/90〜40/60の範囲で配合され、水性インキ組成物に対し0.5〜2.0重量%の範囲で使用される。アセチレンジオール誘導体(A)が重量比10未満では、耐水性、耐アルカリ性が低下し、40を超えると貯蔵安定性が低下する。
本発明に於ける、水性インキ組成物には、更に、着色剤、溶剤、その他目的に応じた助剤を使用することができる。
着色剤としては、一般の水性インキ組成物に使用される無機顔料、有機顔料、体質顔料等を使用することができる。
溶剤としては、水単独または水と混和する有機溶剤を使用することができる。有機溶剤としては、例えばメチルアルコール、エチルアルコール、イソプロピルアルコール、n−プロピルアルコール等のアルコール類やプロピレングリコール、グリセリン等の多価アルコール類、プロピレングリコールモノメチルエーテル、プロピレングリコールモノエチルエーテル、プロピレングリコールモノn−プロピルエーテル、エチルカルビトール等のエーテル類等がある。
その他の助剤成分としては、耐摩擦性、滑り性等を付与するためのパラフィン系ワックス、ポリエチレン系ワックス、カルナバワックス等のワックス類やオレイン酸アミド、ステアリン酸アミド、エルカ酸アミド等の脂肪酸アミド類及び印刷時の発泡を抑制するためのシリコン系、非シリコン系消泡剤及び顔料の濡れを向上させる各種分散剤等を適宜使用することもできる。
本発明に係わる水性印刷インキ組成物は、グラビア、フレキソ印刷インキの製造に一般的に使用されているアイガーミル、サンドミル、ガンマミル、アトライター等を用いて製造される。
本発明に係わる水性印刷インキは、油性印刷インキが一般に使用されている印刷方式、即ちグラビア印刷、フレキソ印刷等によりプラスチックフィルム、ポリエチレンコート紙等に印刷することができる。
以下、本発明を実施例により説明する。実施例中の数値は重量部を表す。
<実施例1>
LIONOL BLUE FG7330(東洋インキ製造社製) 15.0部
ザイクセンL (住友精化社製) 25.0部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.1部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ポリオキシエチレン−ジオール(エチレンオキサイド付加平均モル数3.5) 0.9部
n−プロパノール 4.0部
水 22.0部
合 計 67.0部
を配合、攪拌混合後、サンドミルで分散し、ミルベースとする。これに、ポリエチレンワックス、シリコン消泡剤を加え、水とザイクセンLで、粘度がNo.5ザーンカップで20秒になる様、調整し、水性インキ組成物を得た。
<実施例2>
LIONOL BLUE FG7330 15.0部
ザイクセンL 25.0部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.4部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ポリオキシエチレン−ジオール(エチレンオキサイド付加平均モル数3.5) 0.6部
n−プロパノール 4.0部
水 22.0部
合 計 67.0部
を配合、攪拌混合後、サンドミルで分散し、ミルベースとする。これに、ポリエチレンワックス、シリコン消泡剤を加え、水とザイクセンLで、粘度がNo.5ザーンカップで 20秒になる様、調整し、水性インキ組成物を得た。
実施例3
LIONOL RED 5620 15.0部
ザイクセンL 20.0部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.5部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ポリオキシエチレン−ジオール(エチレンオキサイド付加平均モル数10) 0.9部
n−プロパノール 4.0部
水 22.0部
合 計 62.4部
を配合、攪拌混合後、サンドミルで分散し、ミルベースとする。これに、ポリエチレンワックス、シリコン消泡剤を加え、水とザイクセンLで、粘度がNo.5ザーンカップで20秒になる様、調整し、水性インキ組成物を得た。
比較例1
実施例1のザイクセンLを住友精化社製ザイクセンAC(中和剤:アンモニア)に変更し、実施例1と同手順により、No.5ザーンカップで20秒の水性インキ組成物を得た。
比較例2
実施例1のザイクセンLを住友精化社製ザイクセンN(中和剤:水酸化ナトリウム)に変更し、実施例1と同手順により、No.5ザーンカップで20秒の水性インキ組成物を得た。
比較例3
実施例1のザイクセンLをジョンクリル741(スチレン−アクリル酸共重合物の水分散物)に変更し、
LIONOL BLUE FG7330 15.0部
ジョンクリル741 20.0部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオール 0.5部
2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ポリオキシエチレン−ジオール(エチレンオキサイド付加平均モル数3.5) 0.5部
n−プロパノール 4.0部
水 22.0部
合 計 62.0部
を配合、攪拌混合後、サンドミルで分散し、ミルベースとする。これに、ポリエチレンワックス、シリコン消泡剤を加え、水とザイクセンLで、粘度がNo.5ザーンカップで20秒になる様、調整し、水性インキ組成物を得た。
比較例4
実施例1の界面活性剤を使用せず、実施例1と同手順により、No.5ザーンカップで20秒の水性インキ組成物を得た。
比較例5
実施例1の界面活性剤を2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ポリオキシエチレン−ジオール(エチレンオキサイド付加平均モル数3.5)のみ1.0部とし、実施例1と同手順により、No.5ザーンカップで20秒の水性インキ組成物を得た。
比較例6
実施例1の界面活性剤を2,4,7,9−テトラメチル−5−デシン−4,7−ジオールのみ1.0部とし、実施例1と同手順により、No.5ザーンカップで20秒の水性インキ組成物を得た。
Figure 0005515763
以上、実施例1〜3および比較例1〜6の各水性インキ組成物を水で希釈し、インキ粘度をNo4.ザーンカップで12〜13秒に調整する。この調整済み各インキ組成物を厚み12μmの乳白低密度ポリエチレンフィルムにフレキソ印刷(アニロックスロール160線/cm、セル容積7cm/m)し、各々の印刷物を得た。この調整済み各インキ組成物については(1)濃度、(2)光沢、(3)貯蔵安定性、(4)再溶解性を、また各印刷物については(5)密着性、(6)耐水摩擦性、(7)(8)耐アルカリ性等の塗膜性能を評価した。その結果を表2に示す。なお、評価方法およびその判定基準は以下の通りである。
(1)濃度、(2)光沢:目視判定
判定基準:○良好
△やや不良
×不良
(3)貯蔵安定性:40℃の保温庫で、2週間保存した調整済みインキ組成物を25℃まで冷却し、No5ザーンカップにて、粘度測定をする。
判定基準:○粘度上昇が、仕上がり時粘度の5秒未満、
△粘度上昇が、仕上がり時粘度の5秒以上10秒未満
×粘度上昇が、仕上がり時粘度の10秒以上
(4)再溶解性:印刷後24時間放置した印刷物に、各々の調整済みインキ組成物を滴下し、そのインキを脱脂綿にて素早く拭き取る。滴下から拭き取るまでの時間を徐々に短くしていき、完全にインキが溶解するまでの時間を判定。
判定基準:○滴下から、1秒以内に完全に塗膜が溶解する
△滴下から、3秒以内に完全に塗膜が溶解する
×完全に溶解するまで、滴下から3秒以上要する。
(5)密着性 :ニチバン社製セロハンテープ(10mm幅)を印刷面に貼り付け、次にセロハンテープを印刷面よりゆっくり剥離し、セロハンテープへのインキ塗膜取られ度合いを判定。
判定基準:○インキ塗膜の剥離が30%以内
△インキ塗膜が剥離が50%以内
×インキ塗膜が剥離が50%以上
(6)耐水摩擦性:印刷物を水道水に3時間浸漬後、学振型堅牢度摩擦試験機を用い、荷重200g、50回往復の条件にて水道水を含ませた綿布(カナキン3号)で摩擦し、インキ塗膜の溶解の様子を判定。
判定基準:○綿布に色が着かない。
△綿布に色が着くが、フィルム地は見えない。
×綿布に色が着き、フィルム地が見える。
(7)耐アルカリ性(1):pH11に調製した水酸化ナトリウム水溶液に印刷物を24時間浸漬後、印刷物を水道水で洗浄し、インキ塗膜の溶解の様子を判定。
判定基準:○インキ塗膜が溶解しない
△フィルム地は、見えないが、試験液にやや色が着く
×インキ塗膜が溶解し、フィルム地が見える
(8)耐アルカリ性(2):pH13に調製した水酸化ナトリウム水溶液に印刷物を30分間浸漬後、印刷物を水道水で洗浄し、インキ塗膜の溶解の様子を判定。
判定基準:○インキ塗膜が溶解しない
△フィルム地は、見えないが、試験液にやや色が着く
×インキ塗膜が溶解し、フィルム地が見える
Figure 0005515763
結果から明らかなように、ポリエチレンフイルムに優れた接着性、耐摩擦性、耐水性、耐アルカリ性に優れたインキ塗膜を形成し、且つ印刷効果、印刷適性に優れた水性印刷インキ組成物である。


Claims (2)

  1. エチレン−アクリル酸共重合物をアルカノールアミンで中和した水分散物と界面活性剤と、顔料とを含んでなる高耐アルカリ性水性インキ組成物であって、
    該界面活性剤が
    一般式(1)で表されるアセチレンジオール誘導体(A)と一般式(2)で表されるアセチレンジオール誘導体のエチレンオキサイド付加物(B)が重量比10/90〜40/60で配合されていることを特徴とする高耐アルカリ性水性インキ組成物。
    一般式(1)
    Figure 0005515763
    一般式(2)
    Figure 0005515763
  2. アルカノールアミンが、ジメチルエタノールアミンであることを特徴とする請求項1記載の高耐アルカリ性水性インキ組成物。
JP2010008545A 2010-01-18 2010-01-18 高耐アルカリ性水性インキ組成物 Active JP5515763B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008545A JP5515763B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 高耐アルカリ性水性インキ組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2010008545A JP5515763B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 高耐アルカリ性水性インキ組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2011144335A JP2011144335A (ja) 2011-07-28
JP5515763B2 true JP5515763B2 (ja) 2014-06-11

Family

ID=44459467

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010008545A Active JP5515763B2 (ja) 2010-01-18 2010-01-18 高耐アルカリ性水性インキ組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5515763B2 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2015190345A1 (ja) * 2014-06-10 2015-12-17 Dic株式会社 耐アルカリ性水性インキ組成物
JP2019064699A (ja) * 2017-10-02 2019-04-25 東洋アルミニウム株式会社 蓋材及びその製造方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0741719A (ja) * 1993-07-27 1995-02-10 Dainippon Ink & Chem Inc 水性印刷インキの製造方法
JPH11236469A (ja) * 1998-02-20 1999-08-31 Du Pont Mitsui Polychem Co Ltd 水性分散液及びその用途
JP2004285161A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインクとそれを用いたインクジェット記録方法
JP2007145924A (ja) * 2005-11-25 2007-06-14 Konica Minolta Holdings Inc インクジェットインク及びインクジェット記録方法
JP2008149542A (ja) * 2006-12-15 2008-07-03 Fujifilm Corp インクジェット画像形成方法、形成装置およびインク組成物

Also Published As

Publication number Publication date
JP2011144335A (ja) 2011-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103183985B (zh) 水性印刷油墨及其应用
JP6622095B2 (ja) 紙器用水性グラビア印刷インキ組成物および紙器用印刷物の製造方法
JP5901974B2 (ja) 紙器用水性グラビア印刷インキ組成物
JP5705481B2 (ja) 水性描画材組成物
CN108359311B (zh) 水性防晕染墨水
CN107286745A (zh) 一种环保快干水性油墨
CN107250293A (zh) 书写工具用水性墨组合物
JP2002348797A (ja) 水溶性界面活性剤組成物
JP5515763B2 (ja) 高耐アルカリ性水性インキ組成物
JP5827582B2 (ja) 水性描画材組成物
JP7229744B2 (ja) 水性フレキソ印刷インキ組成物
JP2008007684A (ja) 水性平版印刷インキならびに印刷物
JP2017071743A (ja) 被覆顔料組成物およびその製造方法
JP7077200B2 (ja) 紙器用水性グラビア印刷インキ組成物
JP5858320B1 (ja) 耐アルカリ性水性インキ組成物
JP4063859B2 (ja) 水性インキ組成物用水性顔料分散体、その製造方法および水性インキ組成物
JP2016210920A (ja) インク組成物及びそれを用いた繊維の捺染方法
CN110903705A (zh) 用于制作固体水粉棒的组合物、固体水粉棒及其制备方法
JP5846467B1 (ja) 水性印刷インキ組成物
JP6713376B2 (ja) 消去性着色剤組成物
EP3981847B1 (en) Washable ink composition
JPH0673324A (ja) ボールペン用蛍光水性インキ
JP6730564B2 (ja) 消去性着色剤組成物
JP3938329B2 (ja) 水性顔料分散体、その製造方法および水性インキ組成物
JP6915852B2 (ja) 消去性着色材組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20121001

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20131129

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20131217

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140207

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140304

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140317

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5515763

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250