JP5513684B2 - ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法 - Google Patents

ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5513684B2
JP5513684B2 JP2013519294A JP2013519294A JP5513684B2 JP 5513684 B2 JP5513684 B2 JP 5513684B2 JP 2013519294 A JP2013519294 A JP 2013519294A JP 2013519294 A JP2013519294 A JP 2013519294A JP 5513684 B2 JP5513684 B2 JP 5513684B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
polyurethane foam
foam composition
composition according
formula
crosslinking agent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013519294A
Other languages
English (en)
Other versions
JPWO2013161854A1 (ja
Inventor
博史 早福
雄太 小川
利久 奈佐
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Momentive Performance Materials Japan LLC
Original Assignee
Momentive Performance Materials Japan LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Momentive Performance Materials Japan LLC filed Critical Momentive Performance Materials Japan LLC
Priority to JP2013519294A priority Critical patent/JP5513684B2/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5513684B2 publication Critical patent/JP5513684B2/ja
Publication of JPWO2013161854A1 publication Critical patent/JPWO2013161854A1/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/161Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22
    • C08G18/163Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22
    • C08G18/165Catalysts containing two or more components to be covered by at least two of the groups C08G18/166, C08G18/18 or C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/22 covered by C08G18/18 and C08G18/24
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/14Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/18Catalysts containing secondary or tertiary amines or salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/16Catalysts
    • C08G18/22Catalysts containing metal compounds
    • C08G18/24Catalysts containing metal compounds of tin
    • C08G18/244Catalysts containing metal compounds of tin tin salts of carboxylic acids
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/30Low-molecular-weight compounds
    • C08G18/32Polyhydroxy compounds; Polyamines; Hydroxyamines
    • C08G18/3203Polyhydroxy compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/4009Two or more macromolecular compounds not provided for in one single group of groups C08G18/42 - C08G18/64
    • C08G18/4018Mixtures of compounds of group C08G18/42 with compounds of group C08G18/48
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/42Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain
    • C08G18/4236Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups
    • C08G18/4238Polycondensates having carboxylic or carbonic ester groups in the main chain containing only aliphatic groups derived from dicarboxylic acids and dialcohols
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4833Polyethers containing oxyethylene units
    • C08G18/4837Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units
    • C08G18/4845Polyethers containing oxyethylene units and other oxyalkylene units containing oxypropylene or higher oxyalkylene end groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/65Low-molecular-weight compounds having active hydrogen with high-molecular-weight compounds having active hydrogen
    • C08G18/66Compounds of groups C08G18/42, C08G18/48, or C08G18/52
    • C08G18/6666Compounds of group C08G18/48 or C08G18/52
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • C08G18/7614Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring
    • C08G18/7621Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic containing only one aromatic ring being toluene diisocyanate including isomer mixtures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C09DYES; PAINTS; POLISHES; NATURAL RESINS; ADHESIVES; COMPOSITIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; APPLICATIONS OF MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • C09JADHESIVES; NON-MECHANICAL ASPECTS OF ADHESIVE PROCESSES IN GENERAL; ADHESIVE PROCESSES NOT PROVIDED FOR ELSEWHERE; USE OF MATERIALS AS ADHESIVES
    • C09J175/00Adhesives based on polyureas or polyurethanes; Adhesives based on derivatives of such polymers
    • C09J175/04Polyurethanes
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2101/00Manufacture of cellular products
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0008Foam properties flexible
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/005< 50kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0041Foam properties having specified density
    • C08G2110/0058≥50 and <150kg/m3
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2350/00Acoustic or vibration damping material

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)

Description

本発明はポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法に係り、特に、特定の架橋剤組成物を特定の割合で配合した軟質ポリウレタンフォーム成形用の発泡組成物と、その発泡組成物を用いた軟質ポリウレタンフォームの製造方法に関する。
軟質ポリウレタンフォーム(発泡体)は、そのクッション性の高さから、車両用クッション材、家具用マット、寝具、雑貨等に幅広く用いられている。軟質ポリウレタンフォームは、通常、有機ポリイソシアネートと、活性水素を含有する2種以上の化合物とを、触媒、整泡剤およびその他の添加剤の存在下に反応させることで製造される。活性水素含有化合物としては、ポリオール類や、ポリオール中でアクリロニトリルやスチレンをラジカル重合させて得られたポリマーポリオール類、一級および二級ポリアミン類、ならびに水等が使用される。
そして、例えば車両クッションシート用フォームの製造では、一般に、出発物質を高圧発泡機などで混合し、型へ注入して成型した後、圧縮機を使用してフォーム中の発泡セルを強制的に連通化する方法が採られている。
このような製造プロセスでは、成型時間の短縮や低エネルギー化などが求められるため、反応の速さと脱型の迅速さが要求されている。一方、製造されるポリウレタンフォームにおいては、製造コストや成型品のハンドリングの有利さの観点から、低密度化が求められている。特に、車両用フォームにおいては、燃費改良の観点から軽量化のための低密度化が要求されており、併せて、すわり心地などに表される感触の良さを高めることも要望されている。
従来から、ポリウレタンフォームを製造するための組成物に、さまざまな添加剤を配合することが提案されている。例えば、ポリイソシアネートと反応させて直ちに分子量を増大させることで、フォームの安定性を向上させるために、エトキシレート誘導体やエステル化合物を架橋剤として使用することが行われている。しかし、従来からの組成物では、高弾性フォームは得られても、すわり心地や手触り等の感触や耐久性の改善が十分でなかった。
また、低密度化を進める際に求められる技術的課題として、圧縮永久歪み(圧縮残留歪みともいう。)の低減などの耐久性の維持が挙げられる。例えば、特許文献1においては、特定の架橋剤組成物を用いることで耐久性を向上させる技術が提案されている。しかし、特許文献1の方法では、低密度化に起因する物性の低下は大幅に改善できるが、すわり心地などとして表される感触の改善には至っていない。
また、特許文献2には、ポリイソシアネートと水と有機酸、および非プロトン性極性溶媒を含有させることで、高温で架橋することなしにフォーム表面の脆弱性を改良し、接着性の付与を可能としたポリウレタンフォーム製造用の組成物が提案されている。特許文献3には、溶媒として環状ラクトンを使用することで、スコーチ防止に格段に優れたポリウレタンフォームの製造方法が示されている。さらに、特許文献4および特許文献5には、建材用の硬質ポリウレタンフォームの接着特性を改良するために、特定の溶媒を配合することが示されている。
しかしながら、特許文献2〜5に示された組成物は、いずれも硬質ポリウレタンフォームを製造するための組成物であり、これらの組成物を用いても、硬質ポリウレタンフォームとは気泡の構造や特性が大きく異なる軟質ポリウレタンフォームを得ることはできない。特に、圧縮残留歪みや湿熱条件下での圧縮残留歪み、およびヌメリ性や滑り性等の感触の点で満足のゆくフォームを得ることができなかった。
特開2010−280743号公報 特表2008−534740号公報 米国特許6,541,532号明細書 特開2008−255235号公報 特開2005−272576号公報
本発明は、このような問題を解決するためになされたもので、湿熱条件下での圧縮残留歪みが格段に改善され、さらにヌメリ性や滑り性等の感触の良好な軟質ポリウレタンフォームを得ることができるポリウレタン発泡組成物を提供することを目的とする。
本発明のポリウレタン発泡組成物は、
(A)ポリイソシアネートと、
(B)(B1)水酸基価が10〜120mgKOH/gのポリオールと(B2)水を含む活性水素含有化合物と、
触媒、および
(C)架橋剤組成物を前記(B1)ポリオール100質量部に対して0.1〜20質量部
含有するポリウレタン発泡組成物であり、
前記(C)架橋剤組成物は、
式(2):R−[(CHCHO)H]
(式(2)中、Rは、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセロールより選ばれる化合物の全てのヒドロキシル基をエーテル基とした基であり、nは1〜15の整数であり、xは3または4である。)で表わされる、質量平均分子量が2000以下のエトキシレート誘導体(CA)と、
式(3):H(OROCORCO)−OROH、または
式(4):R−[(OCORCO−OR)−OH]
(式(3)および式(4)中、Rは炭素数2〜10のアルキレン基であり、Rは炭素数1〜15のアルキレン基であり、yは1〜14の整数である。式(4)中、Rは炭素数1〜15のアルキル基である。)で表わされる、質量平均分子量が2500以下のエステル化合物(CB)とから選ばれる少なくとも1種の架橋剤(C1)と、
(C2)非プロトン性極性溶媒とを含有し、
前記(C)架橋剤組成物において、前記(C2)非プロトン性極性溶媒の含有量cに対する、前記(CA)エトキシレート誘導体の含有量aと前記(CB)エステル化合物の含有量bの合計の質量比((a+b)/c)が、1/10〜10/1であることを特徴とする。
また、本発明の軟質ポリウレタンフォームの製造方法は、前記したポリウレタン発泡組成物を用いることを特徴とする。
本発明のポリウレタン発泡組成物によれば、圧縮残留歪み、特に湿熱条件下での圧縮残留歪みが従来より格段に改善され、さらに手触り(ヌメリ性や滑り性)等の感触に優れた軟質ポリウレタンフォームを、良好な製造効率で得ることができる。
本発明の実施の形態について説明する。なお、本発明は以下の実施形態に限定されるものではない。
本発明の実施形態のポリウレタン発泡組成物は、(A)ポリイソシアネートと、(B)(B1)ポリオールと(B2)水とを含む活性水素含有化合物と、触媒、および(C)架橋剤組成物をそれぞれ含有する。以下、本発明の実施形態の各成分について説明する。
[(A)ポリイソシアネート]
(A)成分であるポリイソシアネートとしては、2個以上のイソシアネート基を有する公知の脂肪族、脂環族および芳香族の有機イソシアネート化合物を使用することができる。例えば、ヘキサメチレンジイソシアネート、イソホロンジイソシアネート、4,4−ジシクロヘキシルメタンジイソシアネート、2,4−あるいは2,6−トリレンジイソシアネート(トルエンジイソシアネートあるいはトルイジンジイソシアネートともいう。:TDI)、2,2´−または2,4´−あるいは4,4´−ジフェニルメタンジイソシアネート(MDI)のようなアルキレンジイソシアネートあるいはアリーレンイソシアネート、ならびに公知のトリイソシアネートおよびポリメリックMDI(粗製ジフェニルメタンジイソシアネート;クルードMDIと呼称されている)などが挙げられる。
軟質フォームを得るために好適なイソシアネートは、80質量%の2,4−TDIと20質量%の2,6−TDIとの混合物、65質量%の2,4−TDIと35質量%の2,6−TDIとの混合物、MDIタイプのすべてのポリイソシアネート、およびそれらTDIとMDIとの混合物である。(A)成分であるポリイソシアネートのうちの10質量%以上が、2,4−TDIおよび/または2,6−TDIであることが好ましい。
フォーム(発泡体)の製造に使用されるポリイソシアネートの量は、「イソシアネートインデックス(Isocyanate Index)」として記載される。「イソシアネートインデックス」は、イソシアネート基と反応し得る活性水素含有基に対するイソシアネート基の百分率を示し、反応混合物中で使用される実際量のポリイソシアネートを、活性水素のすべてと反応するのに必要な理論的に要求される化学量論量のポリイソシアネートで割り、100倍することにより得ることができる。本発明の実施形態において、イソシアネートインデックスは特に限定されるものではないが、一般に軟質フォームの製造においては、70〜130の範囲で製造される。
[(B)活性水素含有化合物]
(B)成分である活性水素含有化合物は、(B1)ポリオールと(B2)水をそれぞれ含有する。
(B1)ポリオールは、前記(A)成分のイソシアネート基と反応し得る水酸基などの活性水素含有官能基を分子中に2個以上有する化合物であり、公知のものを使用することができる。ポリオールの好適な活性水素含有官能基(水酸基)数は2〜8であり、最も好ましくは2.3〜6である。水酸基数が2以上であれば、軟質ポリウレタンフォームの耐久性が良好となる。また、平均水酸基数を6以下とすることで、軟質ポリウレタンフォームが硬くなり過ぎず、伸び等の機械物性が良好となる。
2個以上の水酸基を有する化合物としては、ポリエーテル系ポリオール、ポリエステル系ポリオールなどがある。特に、ポリエーテル系ポリオールの1種以上のみからなるか、あるいはポリエーテル系ポリオールを主成分とし、ポリエステル系ポリオール、多価アルコール、ポリアミン、アルカノールアミン、その他の活性水素含有化合物と併用したものが好ましい。
本発明の実施形態において使用可能なポリオールは、特に制限されないが、下記に分類されるものを単独でまたは混合して使用することが好ましい。すなわち、
1)ポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキサイド付加物
2)非還元糖および糖誘導体のアルキレンオキサイド付加物
3)リン酸およびポリリン酸のアルキレンオキサイド付加物
4)ポリフェノール類のアルキレンオキサイド付加物
5)一級および二級アミンのアルキレンオキサイド付加物である。
軟質フォームを得るために好適なポリヒドロキシアルカンのアルキレンオキサイド付加物は、トリヒドロキシアルカンのエチレンオキサイド付加物、およびプロピレンオキサイド付加物である。
グラフト化したポリオールまたはポリマーポリオールは、本発明の実施形態に有用なポリオールの1種であり、軟質フォームの製造に広範囲に使用することができる。ポリマーポリオールは、例えば上記ポリオール1)〜5)の中で、より好ましくはタイプ1)のポリオール中にポリマーの安定分散物(例えば、ビニルポリマーの微粒子)を含有するポリオールである。
実施形態においては、(B1)ポリオールとして、水酸基価が10〜120mgKOH/gのものを使用することが好ましい。水酸基価を10mgKOH/g以上とすることで、ポリオールの粘度が高くならず、製造時の作業性が良い。また、水酸基価を120mgKOH/g以下とすることで、軟質ポリウレタンフォームの耐久性が良好となる。ポリウレタンフォームの用途に応じて、ポリオールの水酸基価を選択することが好ましい。
(B1)成分であるポリオールの市販品としては、例えば、サンニックスFA−703(グリセリン−プロピレンオキサイド/エチレンオキサイド付加物、水酸基価33mgKOH/g;三洋化成工業社製)や、サンニックスFA−728R(ポリマーポリオール、水酸基価28.5mgKOH/g;三洋化成工業社製)、アクトコールPPG EP−901(グリセリン−プロピレンオキサイド/エチレンオキサイド付加物、水酸基価24mgKOH/g;三井化学社製)や、アクトコールPOP−36/90(ポリマーポリオール、水酸基価24mgKOH/g:三井化学社製)、AdekaポリオールAM−302(グリセリン−プロピレンオキサイド/エチレンオキサイド付加物、水酸基価57.6mgKOH/g;Adeka社製)などがある。
(B2)成分である水は、(A)成分であるポリイソシアネート中のイソシアネート基との反応で発生する炭酸ガスによって発泡を形成する、化学的発泡剤として配合される。発泡を形成するガス容量の少なくとも50%(すなわち、発泡ガス全体の少なくとも50容量%)が、(B2)成分である水と(A)ポリイソシアネートのイソシアネート基との反応によって生成される二酸化炭素であることが好ましく、特に、発泡剤として水を単独で使用し、発泡ガス容量の100%が水とイソシアネート基との反応によって生成される二酸化炭素であることがより好ましい。すなわち、化学的発泡剤である水の他に、ギ酸などの有機酸である化学的発泡剤や物理的発泡剤を併用することができるが、水を単独で使用して発泡させることがより好ましい。
[触媒]
触媒は、前記(A)成分であるポリイソシアネート中のイソシアネート基と(B)成分である活性水素含有化合物中の活性水素含有基との反応を促進するものであり、ゲル化触媒ということができる。このような触媒としては、例えば、トリエチレンジアミン、ビス[(2−ジメチルアミノ)エチル]エーテル、N,N,N,N−テトラメチルヘキサメチレンジアミンなどの3級アミン類、酢酸カリウム、2−エチルヘキサン酸カリウムなどのカルボン酸金属塩、ジブチルチンジラウレート、スタナスオクトエートなどの有機スズ化合物などを使用することができる。これらの触媒の配合量は、前記反応促進に通常使用される量とする。また、本発明においては、前記(B2)水と(A)成分であるポリイソシアネートのイソシアネート基との反応を促進する触媒(ガス化触媒)を配合することもできる。
[(C)架橋剤組成物]
(C)架橋剤組成物は、(CA)質量平均分子量が2000以下のエトキシレート誘導体と、(CB)質量平均分子量が2500以下のエステル化合物とから選ばれる1種以上の架橋剤(C1)と、(C2)非プロトン性極性溶媒とを含有する。そして、(C)架橋剤組成物中の(C2)非プロトン性極性溶媒の含有量に対する架橋剤(C1)の含有量の比(質量比)が、1/10〜10/1となっている。すなわち、(CA)エトキシレート誘導体の含有量(質量)をa、(CB)エステル化合物の含有量(質量)をb、(C3)非プロトン性極性溶媒の含有量(質量)をcとするとき、(a+b)/c=1/10〜10/1となっている。
<(CA)エトキシレート誘導体>
(C1)架橋剤を構成する(CA)エトキシレート誘導体は、エチレンオキサイド誘導体ともいい、
式(1):HO(CHCHO)H、または
式(2):R−[(CHCHO)H]で表わされ、2000以下の質量平均分子量(Mw)を有する。質量平均分子量(Mw)は1200以下が好ましい。
式(1)において、mは3〜30の整数である。mは5〜25の整数であることが好ましい。また、式(2)において、Rは、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセロールより選ばれる化合物の全てのヒドロキシル基をエーテル基とした基である。Rは、グリセロールの全てのヒドロキシル基をエーテル基とした基であることが好ましい。nは1〜15の整数であり、xは3または4である。nは2〜8の整数であることが好ましく、xは3であることが好ましい。
具体的に(CA)成分であるエトキシレート誘導体の好ましい例としては、ポリオキシエチレングリセリルエーテル、ポリエチレングリコール、ポリオキシエチレントリメチロールエーテル、ポリオキシエチレンペンタエリスリトールエーテル、ポリオキシエチレンジグリセロールエーテル等が挙げられる。
<(CB)エステル化合物>
(C1)架橋剤を構成する(CB)エステル化合物は、
式(3):H(OROCORCO)−OROH、または
式(4):R−[(OCORCO−OR−OH]で表わされ、2500以下の質量平均分子量(Mw)を有する。質量平均分子量(Mw)は1200以下が好ましい。
式(3)および式(4)において、Rは炭素数2〜10のアルキレン基である。Rとしては、3−メチル−1,5−ペンチレン基イソプロピレン基ジエチレンエーテル基等が挙げられるが、3−メチル−1,5−ペンチレン基が好ましい。Rは炭素数1〜15のアルキレン基である。Rとしては、ブチレン基、ジエチレン基、ヘキシレン基等が挙げられるが、ブチレン基が好ましい。yは1〜14の整数である。yは1〜9が好ましい。
具体的に(CB)エステル化合物の好ましい例としては、
式:H-[O(CH2CH2CH(CH3)CH2CH2-O-CO-CH2CH2CH2CH2CO)]-O-CH2CH2CH(CH3)CH2CH2-OHまたは
式:R-[(OCOCH2CH2CH2CH2CO-OCH2CH2CH(CH3)CH2CH2)-OH]3
(式中、Rは、以下の式で表される基等のアルキル基であり、yは1〜9の整数である。)で表される3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペートが挙げられる。
Figure 0005513684
(C)架橋組成物を構成する(C1)架橋剤としては、前記した(CA)エトキシレート誘導体と(CB)エステル化合物の中から、1種を単独で使用することができ、また2種以上を併用することもできる。
<(C2)非プロトン性極性溶媒>
(C)架橋組成物を構成する(C2)非プロトン性極性溶媒としては、ジアルキルスルフォキシド、N,N−ジアルキルアルカノアミド、1−メチル−2−ピロリドン、有機カーボネート、環状エステル等が挙げられる。
なお、本明細書において、「非プロトン性極性溶媒」は通常の意味で用いる。すなわち、任意の化学種との強固な水素結合の形成に好適な活性置換水素原子または原子団の供給源とはなり得ない、極性有機溶媒を指す。
ジアルキルスルフォキシドとしては、ジメチルスルフォキシド、ジエチルスルフォキシド、ジイソブチルスルフォキシド等が挙げられる。
N,N−ジアルキルアルカノアミドとしては、N,N−ジメチルフォルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド等が挙げられる。
有機カーボネートとしては、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート等が挙げられる。
環状エステルとしては、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラクトン、γ−バレロラクトン等が挙げられる。
(C2)非プロトン性極性溶媒としては、前記した化合物群から選ばれる1種を単独で、または2種以上を混合して用いる。
本発明においては、(C)架橋剤組成物中の(C2)非プロトン性極性溶媒の含有量に対する架橋剤(C1)の含有量の質量比、すなわち、(C2)非プロトン性極性溶媒の含有量cに対する、(CA)エトキシレート誘導体の含有量aと(CB)エステル化合物の含有量bとの合計の質量比((a+b)/c)が、1/10〜10/1の範囲になっている。
(a+b)/cが1/10未満の場合には、耐久性が十分ではなく、(a+b)/cが10/1を超えると、良好な感触すなわち満足できる手触りや、すわり心地の改善が得られない。
本発明の実施形態において、このような(C)架橋剤組成物の配合割合は、前記(B1)成分であるポリオール100質量部に対して0.01〜20質量部とする。0.1〜10質量部の範囲がより好ましい。(C)架橋剤組成物の配合割合が0.01質量部未満の場合には、フォーム(発泡体)の湿熱条件下での圧縮残留歪みの改善、および組成物の粘度上昇を抑える効果を十分に上げることができない。また、配合割合が20質量部を超えると、その他の物性の低下が生じるため好ましくない。
本発明の実施形態の発泡組成物は、前記(A)〜(C)の成分と触媒を高速ミキサー等により混合して得られる。
実施形態の発泡組成物は、(A)〜(C)の各成分、および触媒の他に、整泡剤を配合することができる。また、必要に応じて、充填剤、安定剤、着色剤、難燃剤などの添加剤をさらに配合することができる。整泡剤は、良好な気泡を形成するために配合される界面活性剤である。整泡剤としては、ポリウレタン工業において整泡剤として公知のものであれば、いずれも使用することができる。例えば、シリコーン系整泡剤や含フッ素化合物系整泡剤などがある。
このような本発明のポリウレタン発泡組成物を使用し、ワンショット発泡法により軟質ポリウレタンフォームを製造することができる。なお、「ワンショット発泡法」とは、ポリウレタンフォームを一段階で製造する方法である。この方法では、ポリイソシアネート、ポリオール、水、架橋剤、触媒、整泡剤、任意選択的な発泡剤、その他を含むポリウレタンフォームを製造するために必要な成分の全てを、単純に一緒にブレンドし、移動しているコンベヤ上でまたは適当な形態の型に流し込んで発泡させ、硬化させるものである。
本発明のポリウレタン発泡組成物から得られるフォーム(発泡体)は、高反発特性が得られる等の点から、14kg/m以上の密度を有することが好ましい。また、すわり心地や乗り心地、手触り等の感触およびコストの点から、80kg/m以下の密度を有することが好ましい。
本発明の実施形態のポリウレタン発泡組成物によれば、ポリウレタン類、好ましくはワンショットポリウレタン類、特に軟質ポリウレタンフォームの製造において、特定の架橋剤組成物を用いることにより、大幅に製造効率を改良し、物性の良好な軟質ポリウレタンフォームを得ることができる。より具体的には、圧縮残留歪みや湿熱条件下での圧縮残留歪みが改善され、かつ良好なヌメリ性や滑り性を有し、手触り等の感触に優れた軟質ポリウレタンフォームを得ることができる。得られる軟質ポリウレタンフォームは、高反発弾性ポリウレタンフォームとして、車輌用シート、家具用クッション、寝具用マットレスなどに好適する。
以下、本発明の具体的実施例について記載する。
実施例1〜10,比較例1〜9
(A)ポリイソシアネートと、(B1)ポリオールと、(B2)水と、(C)成分である架橋剤-1〜架橋剤-5、極性溶媒-6、極性溶媒-7、架橋剤-9、および架橋剤-10と、触媒および整泡剤を、それぞれ表1および表2に示す組成(質量部)で配合し、高速ミキサーにより混合した。混合後、得られた混合物を直ちに離型紙が敷かれた木製型(内寸200×200×200mm)内に注入した。
(A)ポリイソシアネートとしては、コロネートT−80(80質量%の2,4−TDIと20質量%の2,6−TDIからなるブレンドイソシアネート:日本ポリウレタン工業社製)を、(B1)ポリエーテルポリオールとしては、AdekaポリオールAM−302(水酸基価57.6mgKOH/g:Adeka社製)を、触媒としては、Niax catalyst A−1(アミン系ガス化触媒:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)とNiax catalyst D−19(ゲル化触媒である2−エチルヘキサン酸スズ:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)を、整泡剤-1としてはNIAX silicone L−595を、整泡剤-2としてはNIAX silicone L−598を、整泡剤-3としてはNIAX silicone L−3642J(いずれもシリコーン系整泡剤:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)をそれぞれ使用した。
なお、前記したように、ガス化触媒は、(B2)水と(A)ポリイソシアネートのイソシアネート基との反応を促進する触媒であり、ゲル化触媒は、(A)ポリイソシアネート中のイソシアネート基と(B)活性水素含有化合物中の活性水素含有基との反応を促進する触媒である。
また、(C)架橋剤-1〜架橋剤-5、極性溶媒-6、極性溶媒-7、架橋剤-9、および架橋剤-10としては、それぞれ以下に記載したものを使用した。
・架橋剤-1
ポリオキシエチレングリセリルエーテル(Mw=990)(UCON TPEG−990:ダウ社製)とプロピレンカーボネート(Lyondel社製)とを、20/80の質量比で混合してなる架橋剤組成物。
・架橋剤-2
ポリオキシエチレングリセリルエーテル(Mw=990)(UCON TPEG−990:ダウ社製)とγ−ブチロラクトン(和光純薬社製)とを、20/80の質量比で混合してなる架橋剤組成物。
・架橋剤-3
3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペート(Mw=1000)(クラレポリオーP−1010:クラレ社製)とプロピレンカーボネート(Lyondel社製)とを、20/80の質量比で混合してなる架橋剤組成物。
・架橋剤-4
3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペート(Mw=1000)(クラレポリオーP−1010:クラレ社製)。
・架橋剤-5
ポリオキシエチレングリセリルエーテル(Mw=990)(UCON TPEG−990:ダウ社製)。
・極性溶媒-6
プロピレンカーボネート(Lyondel社製)。
・極性溶媒-7
γ−ブチロラクトン(和光純薬社製)。
・架橋剤-9
ポリオキシエチレングリセリルエーテル(Mw=990)(UCON TPEG−990:ダウ社製)と、3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペート(Mw=1000)(クラレポリオーP−1010:クラレ社製)と、プロピレンカーボネート(Lyondel社製)とを、10/10/80の質量比で混合してなる架橋剤組成物。
・架橋剤-10
ポリオキシエチレングリセリルエーテル(Mw=990)(UCON TPEG−990:ダウ社製)と、3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペート(Mw=1000)(クラレポリオーP−1010:クラレ社製)と、γ−ブチロラクトン(和光純薬社製)とを、10/10/80の質量比で混合してなる架橋剤組成物。
得られた組成物のクリームタイムおよびライズタイムを、以下に示すようにして測定した。
[クリームタイム]
液の混合を始めてから、反応混合液がクリーム状に白濁して立ち上がってくるまでの時間(秒)を、測定した。
[ライズタイム]
液の混合を始めてから、反応混合液が泡化して最高の高さに達するまでの時間(秒)を測定した。
前記木製型内に注入された組成物を、そのまま室温(23℃±2℃)で3分間保持して発泡成形した。その後、離型紙ごと木型から発泡体を取り出し、120℃のオーブンで10分間加熱して架橋した後、室温まで冷却してポリウレタンフォームを得た。
次いで、こうして得られたポリウレタンフォームの密度を以下に示すように測定した。また、ポリウレタンフォームの特性を、JIS K 6401に準拠し、以下に示すように測定した。測定結果を表1および表2の下欄にそれぞれ示す。
[密度]
得られたポリウレタンフォームを10cm×10cm×10cmに切り出した後、密度を測定した。
[硬さ]
JIS K6401−2:2004(ISO2439:1997)の硬さ測定に準じて測定した。314cmの大きさの圧縮板を使用し、25%圧縮したときの硬さ(25%硬さ)40%圧縮したときの硬さ(40%硬さ)および65%圧縮したときの硬さ(65%硬さ)をそれぞれ測定した。
[圧縮残留歪み]
JIS K6400−4:2004(ISO1856:2000)に準じて測定した。すなわち、一辺の長さ50±1mm、厚さ25±1mmの試験片を、厚さ方向に50%圧縮した状態で70±1℃の温度に22時間放置した。その後、試験片を圧縮治具から取り出し、室温に30分間放置して回復させてから厚さを測定した。こうして圧縮残留歪みを求めた。
[湿熱圧縮残留歪み]
JIS K6400−4:2004(ISO1856:2000)に準じて湿熱老化試験を行い、圧縮縮残留歪み(%)を測定した。すなわち、一辺の長さ50±1mm、厚さ25±1mmの試験片を、厚さ方向に50%圧縮した状態で、70±1℃、95%RHに22時間放置した。その後、試験片を圧縮治具から取り出し、室温に30分間放置して回復させてから厚さを測定した。こうして湿熱圧縮残留歪みを求めた。
[通気性]
JIS K6400−7:2004 B法(ISO7231:1984)に準じて、一辺の長さ51.0±0.3mm、厚さ25.0±0.3mmの試験片を用い、試験片の前後の圧力差を維持するために必要な風量を測定することにより、通気性(L/min.)を測定した。
Figure 0005513684
Figure 0005513684
実施例11〜16,比較例10〜13
(A)ポリイソシアネートと、(B1)ポリオールと、(B2)水と、(C)成分である架橋剤-1〜架橋剤-2、架橋剤-4、極性溶媒-6、および極性溶媒-7と、触媒および整泡剤を、それぞれ表3および表4に示す組成(質量部)で配合し、高速ミキサーにより混合した。(B1)ポリオールとしては、AdekaポリオールG−3000B(グリセリン−プロピレンオキサイド付加物、水酸基価54mgKOH/g;Adeka社製)、整泡剤としては、NIAX silicone L−598(シリコーン系整泡剤:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)を使用し、(A)ポリイソシアネート、アミン系ガス触媒、2−エチルヘキサン酸スズ触媒(ゲル化触媒)、および架橋剤-1、架橋剤-2、架橋剤-4、極性溶媒-6、および極性溶媒-7としては、それぞれ前記したものを使用した。
混合後、得られた発泡組成物を直ちに離型紙が敷かれた木製型(内寸200×200×200mm)内に注入し、次いで、クリームタイム(秒)およびライズタイム(秒)を、実施例1〜10と同様に測定した。
前記木製型内に注入された組成物を、そのまま室温(23℃±2℃)で3分間保持して発泡成形した。その後、離型紙ごと木型から発泡体を取り出し、120℃のオーブンで10分間加熱して架橋した後、室温まで冷却した。
次いで、こうして得られたポリウレタンフォームを10cm×10cm×10cmに切り出し、密度(kg/m)を測定した。また、得られたポリウレタンフォームの圧縮残留歪み(%)、湿熱圧縮残留歪み(%)および通気性(L/min.)を、前記と同様にして測定した。測定結果を表3および表4の下欄に示す。
Figure 0005513684
Figure 0005513684
実施例17〜19,比較例14〜16
(A)ポリイソシアネートと、(B1)ポリオールと、(B2)水と、(C)成分である架橋剤-1、極性溶媒-6、および架橋剤-8と、触媒および整泡剤を、それぞれ表5に示す組成(質量部)で配合し、高速ミキサーにより混合した後、直ちに60±2℃に温度調整されたアルミ製金型(内寸300×300×100mm)内に注入し、フタを閉め、そのまま5分間保持して発泡成形し、ポリウレタンフォームを得た。このとき、吐出時間を以下に示すようにして測定した。
[吐出時間]
反応混合物への(A)ポリイソシアネートの添加から、金型上部の4箇所のガス抜き孔からフォームが押出されて最初に出現するまでの時間(秒)を、吐出時間として測定した。
なお、(A)ポリイソシアネートとしては、コロネート1021(80質量%のTDIと20質量%のMDIからなるブレンドイソシアネート:日本ポリウレタン工業社製)を使用した。また、整泡剤、架橋剤-1および極性溶媒-6としては、それぞれ前記したものを使用した。架橋剤-8としては、ポリオキシエチレングリセリルエーテル(Mw=990)(UCON TPEG−990:ダウ社製)とジメチルスルフォキシド(純正化学社製)とを、20/80の質量比で混合してなる架橋剤組成物を使用した。
さらに、(B1)ポリエーテルポリオールとしては、サンニックスFA−703(グリセリン−プロピレンオキサイド/エチレンオキサイド付加物、水酸基価34mgKOH/g;三洋化成工業社製)を、(B1)ポリマーポリオールとしては、サンニックスFA−728R(水酸基価34mgKOH/g;三洋化成工業社製)を、触媒としては、Niax catalyst A−1(アミン系ガス化触媒:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)とNiax catalyst A−33(アミン系ゲル化触媒:モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社製)をそれぞれ使用した。
また、得られたポリウレタンフォームの密度(kg/m)を測定した。密度は、オーバーオール密度として、型から取り出した後のフォームをそのまま測定した。
さらに得られたポリウレタンフォームの特性を、JIS K 6401に準拠し、以下に示すようにして測定した。
[強制圧縮(Force-to-crush:FTC)]
FTCは、型から出して1分後から測定し、発泡体(フォームパッド)を最初の厚さから50%まで圧縮させるのに必要なピーク力である。硬さ測定に使用されるものと同じ設定の荷重試験器を用いて測定した。FTC値(N)は気泡の連通性を評価する良好な尺度である。FTC値が低いほど発泡の連通性が高い。
[硬さ]
JIS K6401の硬さ測定に準じ、型から出して室温で1日静置後に、FTC測定について使用したと同じパッドの硬さ(N)を測定した。
[感触試験]
室温で1日放置したフォーム表面を素手で触り、感触を評価した。ヌメリ性、滑り性を3段階で評価した。
これらフォームについての特性の測定結果を、発泡組成物の密度、吐出時間の測定結果とともに表5の下欄に示す。なお、表5中の感触試験結果において、ヌメリ性、滑り性ともに、◎は良好、○はやや良好、×は不良を示す。
Figure 0005513684
表1〜表5の測定結果からわかるように、質量平均分子量が2000以下のエトキシレート誘導体(CA)と、質量平均分子量が2500以下のエステル化合物(CB)とから選ばれる少なくとも1種の架橋剤(C1)と、(C2)非プロトン性極性溶媒とを、(CA)エトキシレート誘導体の含有量aと(CB)エステル化合物の含有量bとの合計の、(C2)非プロトン性極性溶媒の含有量cに対する質量比((a+b)/c)が1/10〜10/1の範囲となるように配合した架橋剤-1〜架橋剤-3、架橋剤-8〜架橋剤-10を使用して得られた実施例1〜19のポリウレタンフォームは、架橋剤を配合することなく得られた比較例1、比較例14および比較例16のポリウレタンフォーム、ならびに架橋剤-4〜架橋剤-5、極性溶媒-6および極性溶媒-7を使用して得られた比較例2〜13、および比較例15のポリウレタンフォームに比べて、湿熱条件下での圧縮残留歪みが大幅に改善されている。
また、架橋剤-1または架橋剤-8が配合された発泡組成物をモールド発泡して得られた実施例17〜19のポリウレタンフォームは、感触試験において、ヌメリ性、滑り性ともに良好な感触を示している。
架橋剤を配合することなく得られた比較例14および比較例16のポリウレタンフォームは、感触試験において、ヌメリ性、滑り性がともに不良となっている。特に、比較例14のポリウレタンフォームは、圧縮残留歪み特性も悪くなっている。さらに、(C2)非プロトン性極性溶媒のみからなる極性溶媒-6が配合された比較例15のポリウレタンフォームは、感触試験の結果はそれほど悪くないが、圧縮残留歪み特性が悪くなっている。
本発明のポリウレタン発泡組成物によれば、圧縮残留歪み、特に湿熱条件下での圧縮残留歪みが格段に改善され、さらにヌメリ性や滑り性等の感触に優れた軟質ポリウレタンフォームを、良好な製造効率で得ることができる。得られる軟質ポリウレタンフォームは、高反発弾性ポリウレタンフォームとして、車輌用シート、家具用クッション、寝具用マットレスなどに好適する。

Claims (13)

  1. (A)ポリイソシアネートと、
    (B)(B1)水酸基価が10〜120mgKOH/gのポリオールと(B2)水を含む活性水素含有化合物と、
    触媒、および
    (C)架橋剤組成物を前記(B1)ポリオール100質量部に対して0.1〜20質量部
    含有するポリウレタン発泡組成物であり、
    前記(C)架橋剤組成物は、
    式(2):R−[(CHCHO)H]
    (式(2)中、Rは、グリセロール、トリメチロールプロパン、ペンタエリスリトール、ジグリセロールより選ばれる化合物の全てのヒドロキシル基をエーテル基とした基であり、nは1〜15の整数であり、xは3または4である。)で表わされる、質量平均分子量が2000以下のエトキシレート誘導体(CA)と、
    式(3):H(OROCORCO)−OROH、または
    式(4):R−[(OCORCO−OR)−OH]
    (式(3)および式(4)中、Rは炭素数2〜10のアルキレン基であり、Rは炭素数1〜15のアルキレン基であり、yは1〜14の整数である。式(4)中、Rは炭素数1〜15のアルキル基である。)で表わされる、質量平均分子量が2500以下のエステル化合物(CB)とから選ばれる少なくとも1種の架橋剤(C1)と、
    (C2)非プロトン性極性溶媒とを含有し、
    前記(C)架橋剤組成物において、前記(C2)非プロトン性極性溶媒の含有量cに対する、前記(CA)エトキシレート誘導体の含有量aと前記(CB)エステル化合物の含有量bの合計の質量比((a+b)/c)が、1/10〜10/1であることを特徴とするポリウレタン発泡組成物。
  2. 前記(C2)非プロトン性極性溶媒は、ジアルキルスルフォキシド、N,N−ジアルキルアルカノアミド、1−メチル−2−ピロリドン、有機カーボネート、環状エステルから選ばれる1種、または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項1記載のポリウレタン発泡組成物。
  3. 前記ジアルキルスルフォキシドは、ジメチルスルフォキシド、ジエチルスルフォキシド、ジイソブチルスルフォキシドから選ばれる1種、または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項2記載のポリウレタン発泡組成物。
  4. 前記N,N−ジアルキルアルカノアミドは、N,N−ジメチルフォルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミドから選ばれる1種、または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項2記載のポリウレタン発泡組成物。
  5. 前記有機カーボネートは、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネートから選ばれる1種、または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項2記載のポリウレタン発泡組成物。
  6. 前記環状エステルは、γ−ブチロラクトン、ε−カプロラクトン、γ−バレロラクトンから選ばれる1種、または2種以上の混合物であることを特徴とする請求項2記載のポリウレタン発泡組成物。
  7. 前記(CA)エトキシレート誘導体は、1200以下の質量平均分子量を有することを特徴とする請求項1乃至6のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物。
  8. 前記(CA)エトキシレート誘導体は、式(2):R−[(CHCHO)H]
    において、Rがグリセロールの全てのヒドロキシル基をエーテル基とした基であり、xが3の化合物であることを特徴とする請求項1乃至7のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物。
  9. 前記(CB)エステル化合物は、1200以下の質量平均分子量を有することを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物。
  10. 前記(CB)エステル化合物は、
    式:H-[O(CH2CH2CH(CH3)CH2CH2-O-CO-CH2CH2CH2CH2CO)]-O-CH2CH2CH(CH3)CH2CH2-OH
    (式中、yは1〜14の整数である。)または
    式:R-[(OCOCH2CH2CH2CH2CO-OCH2CH2CH(CH3)CH2CH2)-OH]3
    (式中、Rは炭素数1〜15のアルキル基であり、yは1〜9の整数である。)
    で表される3−メチル−1,5−ペンタンジオールアジペートであることを特徴とする請求項1乃至8のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物。
  11. 前記(A)ポリイソシアネートのうちの10質量%以上は、2,4−トリレンジイソシアネートおよび/または2,6−トリレンジイソシアネートであることを特徴とする請求項1乃至10のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物。
  12. 得られる発泡体の密度が14kg/m以上80kg/m以下であることを特徴とする請求項1乃至11のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物。
  13. 請求項1乃至12のいずれか1項記載のポリウレタン発泡組成物を用いることを特徴とする軟質ポリウレタンフォームの製造方法。
JP2013519294A 2012-04-26 2013-04-24 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法 Active JP5513684B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013519294A JP5513684B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-24 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012101410 2012-04-26
JP2012101410 2012-04-26
PCT/JP2013/062008 WO2013161854A1 (ja) 2012-04-26 2013-04-24 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2013519294A JP5513684B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-24 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5513684B2 true JP5513684B2 (ja) 2014-06-04
JPWO2013161854A1 JPWO2013161854A1 (ja) 2015-12-24

Family

ID=49483162

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013519294A Active JP5513684B2 (ja) 2012-04-26 2013-04-24 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20150038604A1 (ja)
EP (1) EP2842979A4 (ja)
JP (1) JP5513684B2 (ja)
KR (1) KR102092424B1 (ja)
CN (1) CN104245773A (ja)
WO (1) WO2013161854A1 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016142208A1 (de) * 2015-03-09 2016-09-15 Basf Se Polyurethanformkörper mit herausragender kälteflexibilität
CN107501548B (zh) * 2017-07-16 2020-04-17 北京化工大学 生物基非异氰酸酯杂化聚氨酯的制备方法
CN107814906A (zh) * 2017-11-22 2018-03-20 南宁可煜能源科技有限公司 一种太阳能热水器聚氨酯保温材料及其制备方法
JP7459081B2 (ja) * 2018-07-06 2024-04-01 ビーエーエスエフ ソシエタス・ヨーロピア エラストマーポリウレタンフォームおよびその生成方法
KR20230068344A (ko) 2021-11-10 2023-05-17 이대수 알데히드 화합물 및 알데히드 화합물의 딜스-알더 반응물을 이용한 환경 친화적인 폴리우레탄 폼과 그 제조 방법

Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156117A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Nippon Urethane Service:Kk ポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造方法
JPH072971A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Mitsui Toatsu Chem Inc インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JP2001329253A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Kao Corp 帯電防止剤組成物
JP2004002591A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Achilles Corp 高通気性・低反発弾性のポリウレタンフォームおよびその用途
WO2007007577A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd 水発泡硬質ポリイソシアヌレートフォーム形成用組成物、該組成物を用いた水発泡硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法、及び該製造方法により得られる水発泡硬質ポリイソシアヌレートフォーム
JP2008534740A (ja) * 2005-03-28 2008-08-28 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物
JP2010053267A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォーム
JP2011006607A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Momentive Performance Materials Inc ポリウレタン発泡組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2011184637A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Mitsui Chemicals Inc 発泡体形成用水系ポリウレタン

Family Cites Families (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4071482A (en) * 1976-10-27 1978-01-31 General Latex And Chemical Corporation Reduced-friability, highly cross-linked, flame-resistant, polyurethane foams
CA1140695A (en) * 1979-06-11 1983-02-01 Charles E. Koehler Miscible fluorocarbon-polyol blends
GB2193504A (en) * 1986-07-24 1988-02-10 Basf Corp Utilization of lactones and lactams in the preparation of polyurethane-polyurea microcellular foams
US5500452A (en) * 1994-09-23 1996-03-19 Arco Chemical Technology, L.P. Soft, low density flexible polyurethane foam
DE19710978A1 (de) * 1997-03-17 1998-09-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung halbharter kompakter oder zelliger Formkörper auf PUR-Basis und deren Stabilisierung, daraus hergestellte Formkörper, sowie deren Verwendung
DE19926312A1 (de) * 1999-06-09 2000-12-14 Hilti Ag Einkomponenten-Polyurethanschäummassen mit verbesserter Aushärtung
JP2003520873A (ja) * 2000-01-17 2003-07-08 ハンツマン・インターナショナル・エルエルシー フリーライズまたはスラブストック軟質ポリウレタンフォームの製造方法
DE60133154T2 (de) * 2000-03-14 2009-03-19 Kao Corp. Antistatische Zusammensetzung
US6541532B1 (en) 2000-06-02 2003-04-01 Milliken & Company Scorch inhibiting compositions for polyurethane foams
US6525108B2 (en) * 2000-06-02 2003-02-25 Milliken & Company Scorch inhibiting compositions for polyurethane foams
US6586487B1 (en) * 2000-07-12 2003-07-01 Bayer Corporation Low-density, water blown polyurethane foams for energy-absorbing applications
EP1288239A1 (en) * 2001-08-30 2003-03-05 Huntsman International Llc Process for making rigid urethane-modified polyisocyanurate foams
CN1643019A (zh) * 2002-03-14 2005-07-20 L&P财产管理公司 燃烧改进聚氨酯泡沫体
WO2005012429A1 (ja) * 2003-07-31 2005-02-10 Dainippon Ink And Chemicals, Inc. ポリウレタン樹脂成形体及びその製造方法
KR101029225B1 (ko) * 2003-11-26 2011-04-14 닛폰 하츠죠 가부시키가이샤 연질 폴리우레탄 폼, 그 제조 방법 및 그것을 사용한자동차용 시트
DE102004010809A1 (de) * 2004-03-05 2005-09-22 Bayer Materialscience Ag Flexible Formteile aus geschäumtem Polyurethan und ihre Verwendung
JP4305846B2 (ja) 2004-03-24 2009-07-29 東洋ゴム工業株式会社 硬質ポリウレタンフォームサンドイッチパネル用ポリオール組成物、硬質ポリウレタンフォームサンドイッチパネル及びその製造方法
JP2006021493A (ja) * 2004-07-09 2006-01-26 Inoac Corp ポリウレタン発泡体のシート状製品及びその製造方法
JP4718158B2 (ja) * 2004-11-05 2011-07-06 株式会社イノアックコーポレーション 軟質ポリウレタン発泡体
US8552079B2 (en) * 2005-12-01 2013-10-08 Bayer Materialscience Llc Water-blown, flame retardant rigid polyurethane foam
JP2008255235A (ja) 2007-04-05 2008-10-23 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5850824B2 (ja) * 2009-04-01 2016-02-03 ダウ グローバル テクノロジーズ エルエルシー 改良された硬化性能および燃焼挙動を有するポリウレタンおよびポリイソシアヌレートフォーム
JP4691683B2 (ja) 2009-06-02 2011-06-01 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物およびポリウレタンフォームの製造方法
JP2011241336A (ja) * 2010-05-20 2011-12-01 Dic Corp 軟質ポリウレタンフォーム形成用樹脂組成物、及びそれを用いてなる軟質ポリウレタンフォーム
KR102092425B1 (ko) * 2012-04-26 2020-03-23 모멘티브 파포만스 마테리아루즈 쟈판 고도가이샤 폴리우레탄 발포 조성물 및 연질 폴리우레탄 폼의 제조방법

Patent Citations (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62156117A (ja) * 1985-12-28 1987-07-11 Nippon Urethane Service:Kk ポリイソシアヌレ−トフオ−ムの製造方法
JPH072971A (ja) * 1993-06-18 1995-01-06 Mitsui Toatsu Chem Inc インテグラルスキン付ポリウレタンフォームの製造法
JP2001329253A (ja) * 2000-03-14 2001-11-27 Kao Corp 帯電防止剤組成物
JP2004002591A (ja) * 2002-04-18 2004-01-08 Achilles Corp 高通気性・低反発弾性のポリウレタンフォームおよびその用途
JP2008534740A (ja) * 2005-03-28 2008-08-28 モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物
WO2007007577A1 (ja) * 2005-07-08 2007-01-18 Nippon Polyurethane Industry Co., Ltd 水発泡硬質ポリイソシアヌレートフォーム形成用組成物、該組成物を用いた水発泡硬質ポリイソシアヌレートフォームの製造方法、及び該製造方法により得られる水発泡硬質ポリイソシアヌレートフォーム
JP2010053267A (ja) * 2008-08-29 2010-03-11 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物、及び硬質ポリウレタンフォーム
JP2011006607A (ja) * 2009-06-26 2011-01-13 Momentive Performance Materials Inc ポリウレタン発泡組成物および硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2011184637A (ja) * 2010-03-10 2011-09-22 Mitsui Chemicals Inc 発泡体形成用水系ポリウレタン

Also Published As

Publication number Publication date
KR102092424B1 (ko) 2020-03-23
CN104245773A (zh) 2014-12-24
KR20150003761A (ko) 2015-01-09
EP2842979A1 (en) 2015-03-04
JPWO2013161854A1 (ja) 2015-12-24
WO2013161854A1 (ja) 2013-10-31
EP2842979A4 (en) 2016-01-20
US20150038604A1 (en) 2015-02-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5679385B2 (ja) ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5359269B2 (ja) 軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP5266756B2 (ja) 低反発性軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
EP2539386B1 (en) Flexible polyurethane foam and method of producing same
JP5513684B2 (ja) ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5505921B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体
JP5328154B2 (ja) ポリオール組成物および低反発性ポリウレタンフォーム
JP2007284625A (ja) 発泡ポリウレタンエラストマーおよびその製造方法並びに鉄道用パッド
CN110283293B (zh) 采用端异氰酸酯基预聚体制备的仿乳胶聚氨酯软质泡沫
WO2011125951A1 (ja) 軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
US10329398B2 (en) Method of producing a flexible polyurethane foam article
JP5075386B2 (ja) 軟質ポリウレタン発泡体の製造方法
US10829584B2 (en) High-resiliency polyurethane foam
JPWO2012115113A1 (ja) 低反発性軟質ポリウレタンフォームおよびその製造方法
JP2003252946A (ja) フレームラミネーション用ポリウレタンフォームの製造方法及びフレームラミネーション用ポリウレタンフォーム
JP4314120B2 (ja) ポリウレタンフォーム及びその製造方法
JPH0718055A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
JP5732844B2 (ja) 架橋剤組成物及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法
JPH05140052A (ja) ポリウレタン原料用ポリオール及びポリウレタンの製造方法
JP2012131930A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム製造用触媒組成物、及びそれを用いた軟質ポリウレタンフォームの製造法
JPH0718054A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140220

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140325

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140327

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5513684

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250