JP2008534740A - ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物 - Google Patents

ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2008534740A
JP2008534740A JP2008504146A JP2008504146A JP2008534740A JP 2008534740 A JP2008534740 A JP 2008534740A JP 2008504146 A JP2008504146 A JP 2008504146A JP 2008504146 A JP2008504146 A JP 2008504146A JP 2008534740 A JP2008534740 A JP 2008534740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
composition
foaming
polyisocyanate
foam
polyurethane
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2008504146A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4904340B2 (ja
JP2008534740A5 (ja
Inventor
ヴィットーリオ ボナペルソナ
Original Assignee
モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク filed Critical モーメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・インク
Publication of JP2008534740A publication Critical patent/JP2008534740A/ja
Publication of JP2008534740A5 publication Critical patent/JP2008534740A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4904340B2 publication Critical patent/JP4904340B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/08Processes
    • C08G18/0838Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds
    • C08G18/0842Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents
    • C08G18/0847Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers
    • C08G18/0852Manufacture of polymers in the presence of non-reactive compounds in the presence of liquid diluents in the presence of solvents for the polymers the solvents being organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/487Polyethers containing cyclic groups
    • C08G18/4883Polyethers containing cyclic groups containing cyclic groups having at least one oxygen atom in the ring
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0025Foam properties rigid
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G2110/00Foam properties
    • C08G2110/0083Foam properties prepared using water as the sole blowing agent
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2375/00Characterised by the use of polyureas or polyurethanes; Derivatives of such polymers
    • C08J2375/04Polyurethanes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

少なくとも発泡ガス容量の10%がポリイソシアネート及び水又は発泡形成する混合物重量の1〜10重量%の非プロトン性極性溶媒を含んでなる有機酸の反応による二酸化炭素である、ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物。
【選択図】なし

Description

本発明は、ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物に関する。
発泡剤として化学的に生成した通常以上の二酸化炭素量又は単独で化学的に生成した当該ガスの存在下で作られたポリウレタン及びポリイソシアヌレート発泡体は、その表面が非常にもろくなりがちであり、基材への良好な接着性を得ることが大変困難である。こうした破砕性は何らかの触媒の使用、長鎖ポリオールの使用、又は基材の加熱により低減しうるが、どの場合においても顕著に技術的な制約又は変更を余儀なくされる。
例えば触媒成分の一部として、ある種の極性溶媒をポリイソシアヌレート発泡生成混合物に導入することの記載がこれまでにあるが、そうした導入量は本発明が含有する必要量よりも極めて少量である。例えば、米国特許第3625872号、3746709号、3849349号、3896052号、3903018号、4033908号及び4071482号を参照されたい。
ある種の非プロトン性極性溶媒の使用が米国特許4071482号に示され、当該特許は、延焼又は発煙特性を本質的に損なうことなく、破砕性を改良し脆弱性を低減した高耐火性ポリウレタン発泡体を、発泡性ポリウレタン組成物中に、エチレン又はプロピレンカーボネート等の液状有機炭酸化合物を一定量混入することで作成することに係り、また米国特許4335228号は、ポリイソシアヌレート発泡芯材の作成に用いる反応混合物中に非プロトン性極性溶媒を少量混入することにより、強固なポリイソシアヌレート発泡芯部を有する多層材料の表面と中心の接着性の改良に係る。
しかしながら、従来技術は化学的に活性な発泡剤として水を用いうることを開示しており、水とイソシアネートの反応を化学的な発泡剤として用いることから生じる、ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡体のいずれかが接着性を欠き破砕性が増大する課題を解決していない。より具体的には、従来技術は上記の欠点に対して、発泡ガス全量の少なくとも10%の量の二酸化炭素を生成するような量の水を使用し、発泡生成用混合物の全重量を基準として約1〜10重量%の非プロトン性極性溶媒を含むことを開示又は示唆する参考文献を付している。
本発明の実施態様の例示に従い、発泡ガスの少なくとも10%が、ポリイソシアネートと水又は有機酸との反応から生じる二酸化炭素であり、発泡生成混合物の全重量の約1〜10重量%の量の非プロトン性極性溶媒を含む、ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡体を提供する。
本発明の実施態様の例示に従って提供する発泡体は、硬化性の改良及び破砕性の低減の利点が明らかである。さらに、本発明により達成された、特に表面における当該発泡体の破砕性低減は、発泡体と基材との接着性を改良すると共に/又は、接着度を改良するための基材加熱の必要性を低減する結果をもたらす。
用語「非プロトン性極性溶媒」は、本明細書及び請求項を通して、通常に常用の意味で用いる。すなわち、任意の化学種との強固な水素結合の形成に好適な活性置換水素原子又は原子団の供給源とはなり得ない溶媒を指す。例えば、パーカー、クォータリ・レビュー第16巻、163頁(1962年)を参照。極性有機溶媒の例としては、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、ジイソブチルスルホキシド及び同様のジアルキルスルホキシド、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、N,N−ジエチルアセトアミド及び同様のN,N−ジアルキルアルカノアミド、O,O−ジメチル、O,O−ジエチル、O,O−ジイソプロピルメチルホスホネート、O,O−ジ(2−クロロエチル)ビニルホスホネート及び同様のホスホネート、テトラメチレンスルホン、1−メチル−2−ピロリジノン、リン酸トリメチル及びトリエチルのようなリン酸トリアルキル、アセトニトリル等、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、プロピレンカーボネート、一水酸基又は多水酸基アルコールのエステル及び同様の有機カーボネートが挙げられる。
用語「破砕性」は、ポリウレタン発泡体表面の状態、すなわち、加圧時に表面が粉末化しやすいことに係り、この「破砕性」は時間と共に変化する一方、「脆弱性」は本願明細書及び請求項を通じ、通常使用される意味で用いられる。すなわち、時間と共に基本的に変化のない、つまり本質的に分子構造による、発泡構造内部の破砕性に係る。
発泡ガスの少なくとも10%がポリイソシアネート及び水又は有機酸の反応により生成した二酸化炭素であり、発泡生成混合物の全重量を基準として約1〜10重量%の量の非プロトン性極性溶媒を含んでなるポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡体。
本発明の一実施態様によれば、通常以上の水分が存在するポリウレタン又はポリイソシアヌレートのいずれかの発泡生成混合物中に非プロトン性極性溶媒を混入することで、表面の破砕性を顕著に減少し、高い硬化温度の必要なしに発泡芯材の表面外皮への優れた接着性を得ることが可能である。表面外皮と最近接にある層のポリイソシアヌレート又はポリウレタンの破砕性は、非プロトン性極性溶媒が無い点を除いて組成が同一のポリマー発泡反応を用いる場合よりも、顕著に小さい。
ポリイソシアヌレート発泡体の場合、本発明の溶媒の使用によりポリイソシアヌレート発泡体表面のしわの形成を減少する効果が得られ、このことは、本発明の実施態様の例示のように、十分な度合いの架橋結合が存在することを示している。
公知の多層形成法は、独立したサンドイッチパネルの形成を、連続発泡多層ボード形成と同様に含んでなる。前者の処理方法においては、一般的に適切な機械混合及び分配手段を用い、任意の鋳型の中に予め組み込まれた2枚の表面シートの間に発泡形成反応混合物が分配される。発泡混合物の分配は、公知の技法に従い注入又は噴霧によって実施してよい。
連続法においては、ポリマー発泡形成反応混合物が、供給ロールから連続的に引き出され支持ベルトを進行するフレキシブル下面仕上げシート上に分配される。発泡形成混合物を下面仕上げシート上に乗せる点から下流方向に、アルミシート、アスファルト飽和フェルト、クラフト紙等のフレキシブル表面材料の場合は連続ロールから、鉄板、石膏ボード、ウッドパネル等の堅い表面材料の場合は独立パネルの形状で、第2の仕上げシートを、盛り上げた発泡体の表面上方と接触させるよう分配する。一般的に、第2の表面シートは、発泡生成反応が進行し、発泡体が第2の表面シートの重量を支えられる程度の十分な強度を得た段階において、発泡体と接触させる。このステップが完了すると、次いで積層板を成型装置に通して厚みを制御し、最後に発泡芯材をもつ積層板は約93.3℃(華氏200度)の温度の硬化領域を通過する。加熱硬化ステップには、一般的に、発泡芯材自体を硬化させることに加えて、発泡芯材が表面シート隣接面に適切に結合することが求められる。
同様に、前述のような独立した鋳型の中で一体成形法により形成される発泡芯材パネルの場合、当該パネルは、発泡芯材自体の硬化完了と同様に、発泡芯材が表面シートの隣接表面に適切に接着するよう、約82.2℃(華氏180度)の温度の使用を含む熱硬化処理方法に供する。
上述の手順の概要に従い、ポリイソシアヌレート発泡芯材をもつ積層物の作成に用いるポリマー発泡形成反応混合物は、ポリイソシアネート、少量(通常はポリイソシアネートの等量あたり約0.5等量以下)のポリオール、トリマー化触媒(すなわち、イソシアヌレート架橋形成のためのイソシアネートのトリマー化触媒)及び発泡剤を含んでなる。
種々の成分が一体となり、手操作又は機械混合手段により混合され、発泡反応混合物が生成する。一般的に、ポリオール及び触媒は、通常のミキシングヘッドへの1つの流れとして供給される一成分を生成するよう予め混合され、ミキシングヘッドへの別の流れとして供給されるポリイソシアネートと混ぜ合わされる。発泡剤はミキシングヘッドへの別の流れとして供給されるか、又は後にミキシングヘッドに供給するものよりも先に、他の成分の一又は他又は両方と混合してよい。本発明の一実施態様によれば、発泡剤は二酸化炭素である。本発明の別の実施態様によれば、発泡ガス量の少なくとも30%はポリイソシアネートと水又は有機酸の反応により生成する二酸化炭素である。別の実施態様によれば、発泡剤は、全発泡ガス量の70%以下を含んでなる物理的発泡剤を含む。本発明の別の実施態様によれば、物理的発泡剤は、アセトン、酢酸エチル、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチリデン、塩化ビニリデン、モノフロロトリクロロメタン、クロロフロロメタン、ジクロロジフロロメタン、トリクロロフロロメタン、トリクロロフロロエタン、ヒドロクロロフロロ炭素化合物、ヒドロフロロ炭素化合物等のハロゲン化アルカン、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、ジエチルエーテル、ペンタン等の揮発性溶媒である。本発明の別の実施態様によれば、物理的発泡剤は、n−ペンタン、イソペンタン、シクロペンタン、又はこれらの混合物等である。本発明の別の実施態様によれば、物理的発泡剤は、ペンタフロロブタン、ペンタフロロプロパン、又はテトラフロロエタンである。さらに別の実施態様によれば、室温以上の温度で分解し、例えば窒素のようなガスを生じる組成物もまた発泡剤として作用しうる。例えば、アゾイソブチル酸ニトリルのようなアゾ化合物である。発泡体の他例及び発泡剤使用の詳細は、”Kunststoff−Handbuch”、第VII巻、Vieweg and Hochtlen出版、Carl−Hanser−Verlag、Munich、1966年、例えば108頁及び109頁、453〜455頁及び507〜510頁に見られ、当該開示は本発明の参考として取り入れられる。
本発明の別の実施態様によれば、発泡ガス量の少なくとも30%はポリイソシアネートと水又は有機酸との反応から生じる二酸化炭素である。さらに、全発泡ガス量の70%以下を含んでなる物理的発泡剤を含んでよい。
本発明の別の実施態様においては、発泡ガス量の少なくとも50%はポリイソシアネートと水又は有機酸との反応から生じる二酸化炭素である。さらに、発泡ガス量全量の50%以下を含んでなる物理的発泡剤を含んでよい。
本発明の別の実施態様によれば、発泡ガス量の少なくとも70%はポリイソシアネートと水又は有機酸との反応から生じる二酸化炭素である。さらに、発泡ガス量全量の30%以下を含んでなる物理的発泡剤を含んでよい。
本発明の別の実施態様によれば、適量の、例えば発泡生成混合物の全重量を基準として約1〜10重量%の非プロトン性極性溶媒をポリイソシアネート又はポリオール成分に添加するか、又は必要に応じて発泡生成反応混合物のこれら2成分のそれぞれに分割する。前記溶媒をこのように発泡生成混合物中に含めると、積層物の形成は、当業に公知の手法を任意に用い、通常に使用される手順を改変又は変更する必要なく、進めることができる。
発泡ガス量の少なくとも10%がポリイソシアネートと水又は有機酸との反応により生成する二酸化炭素である発泡生成反応混合物に、非プロトン性極性溶媒をこのように混入することにより、前述の順序で硬化温度を用いる必要なく、表面外皮への発泡芯材の優れた接着性獲得が可能になることが見いだされた。これは、発泡芯材の厚さが12.7mm(0.5インチ)から101.6mm(4インチ)又はそれ以上の範囲で成り立つ。また、本発明の改良を用いると、良好な接着性を得るために約37.8℃(華氏100度)の低い硬化温度が全体的に適切であることが見いだされた。表面外皮と最近接の層にあるポリイソシアヌレート発泡芯材の破砕性は、非プロトン性極性溶媒の無い点を除き同一組成のポリマー発泡反応混合物が用いられた場合よりも、顕著に減少することが見いだされた。
当業においてポリイソシアヌレート発泡体の作成に通常使用されるいかなるポリイソシアネートでも、上述の発泡反応混合物に使用できる。本発明の別の実施態様においては、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートとして知られるポリイソシアネートが、上述の発泡反応混合物に使用できる。本発明の別の実施態様においては、ポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートは、約20〜約85重量%のメチレンビス(フェニルイソシアネート)を含んでなり、混合物の残りは官能基数2.0以上のポリメチレンポリフェニルポリイソシアネートである。これらのポリイソシアネート及びその調整法の詳細は、米国特許第3745133号に記載が見られる。
本発明の別の実施態様においては、いかなる有機ポリイソシアネートも本発明の処理方法に使用できる。好適なポリイソシアネートは、芳香族、脂肪族、アラリファティック(芳香脂肪族)及び環状脂肪族ポリイソシアネート及びこれらの組み合わせを含んでなる。有用なイソシアネートの例は、m−フェニレンジイソシアネート、p−フェニレンジイソシアネート、2,4−トルエンジイソシアネート、2,6−トルエンジイソシアネート、1,6−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−ヘキサメチレンジイソシアネート、1,4−シクロヘキサンジイソシアネート、ヘキサヒドロトルエンジイソシアネート及びその異性体、1,5−ナフチレンジイソシアネート、1−メチル−フェニル−2,4−フェニルジイソシアネート、4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、2,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート、4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、3,3’−ジメトキシ−4,4’−ビフェニレンジイソシアネート、及び3,3’ジメチル−ジフェニル−プロパン−4,4’−ジイソシアネート等のジイソシアネート、2,4,6−トルエントリイソシアネート等のトリイソシアネート、及び4,4’−ジメチル−ジフェニル−メタン−2,2’,5,5’−テトライソシアネート及びポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート等のポリイソシアネートを含んでなる。本発明の別の実施態様においては、ポリイソシアネートはポリメチレンポリフェニルポリイソシアネート、メタ又はパラフェニレンジイソシアネート、ヘキサメチレンジイソシアネート、トルエンジイソシアネート及びジフェニルメタンジイソシアネートである。
同様に、従来のポリイソシアヌレート発泡体の生成に用いられるポリオールのいかなるものも、本発明に従って多層体の作成に用いられる発泡反応混合物に使用できる。前記ポリオールは、2から6の官能基を有し分子量が約60〜約1000又はこれ以上のポリエーテル及びポリエステルポリオールを含んでなる。より大きな分子量を有するポリオールも使用できる一方、かかるポリオールは固化しやすいか粘性が高いため、取り扱い易さ及びむらのない混合を考慮すると好適とは言えない。
ポリオールは一般的に発泡生成反応混合物中にポリイソシアネートの等量の約0.01〜約0.4等量の範囲の量で用いられる。このようなポリオールの詳細及び例は、前述の米国特許第3745133号に記載がある。
本発明の実施態様に従って利用されるポリマー発泡反応混合物に用いられるトリマー化触媒及びその割合は当業に公知のいかなるものでもよい。例えば、米国特許第3896052号、第3899443号、及び第3903018号と同様に前述の第3745133号を参照されたい。
本発明の処理方法は、あらゆる種類の(前述の例示のような)表面材料を用いる多層体の作成に適用でき、接着性を改良した利点が明白である。しかしながら、種々の金属表面材の場合に接着性に乏しい課題が特記され、本発明の処理方法の応用は金属表面材に対しては特別なものである。
本発明の処理方法に従って製造した多層体は、従来用いられている用途に使用できる。例えば、前記多層体は、屋根デッキにおける熱障壁及び断熱材として、あらゆるタイプの工場建築の構成物、冷蔵領域及び同様の断熱壁として使用可能である。
本発明の別の実施態様によれば、ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物は、さらに、活性剤、触媒又は促進剤、着色料、色素、染料、架橋化剤/側鎖伸張剤、界面活性剤、充填剤、安定剤、酸化防止剤、可塑剤、難燃剤及び同様のものを含んでなる。
例えば、充填剤には通常の有機及び無機充填剤及び強化剤を含んでもよい。より具体的な例は、例えば、アンチゴライト、セルペンチン、ホーンブレンズ、アンフィボール、クリソタイル及びタルク等のフィロシリケート等のシリケート鉱物、酸化アルミニウム、酸化チタン、酸化鉄等の金属酸化物、チョーク、バライタ等の金属塩、硫化カドミウム、硫化亜鉛ガラス、特にカオリン(チャイナクレイ)、アルミニウムシリケート及び硫酸バリウムとアルミニウムシリケートの共沈殿物等の無機色素、ウォラストナイト、金属及び種々の長さのガラス繊維等の天然及び合成の繊維状鉱物等の無機充填剤を含んでなる。
好適な有機充填剤の例は、カーボンブラック、メラミン、コロフォニー、シクロペンタジエニルレジン、セルロース繊維、ポリアミド繊維、ポリアクロロニトリル繊維、ポリウレタン繊維、芳香族及び/又は脂肪族ジカルボン酸エステルに基づくポリエステル繊維、及び特に炭素繊維である。本発明の別の実施態様においては、無機及び有機充填剤は独立して用いてもよく混在してもよい。
好適な難燃材の例は、トリクレジルホスフェート、トリス(2−クロロエチル)ホスフェート、トリス(2−クロロプロピル)ホスフェート及びトリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェートである。本発明の組成物中の好適な難燃材は、Akzo Nobel Functional Chemicals社製のトリス(クロロプロピル)ホスフェートであるFYROL PCF(登録商標)を含んでなる。
上述のハロゲン置換ホスフェートに加えて、赤リン、水酸化酸化アルミニウム、三酸化アンチモン、ヒ素酸化物、ポリリン酸アンモニウム(Clariant社製EXOLIT(登録商標))、及び硫酸カルシウム等の無機及び有機耐火材、膨張黒鉛、メラミン等のシアヌル酸誘導体、2以上の耐火材の混合物、例えばポリリン酸アンモニウム及びメラミン及び必要に応じコーンスターチ、又はポリリン酸アンモニウム、メラミン及び膨張黒鉛及び/又は必要に応じて芳香族ポリエステルも同様に用いうる。
本発明の別の実施態様によれば、紫外線特性強化剤又は紫外線光安定剤が、紫外線による組成物構造の崩壊及び化学的物理的特性の損失を防止するために、発泡反応混合物に含まれてもよい。本発明の別の実施態様によれば、紫外線特性強化剤はCiba社製Tinuvin(登録商標)1130及びTinuvin(登録商標)292を含んでなる。勿論、Ciba社又は他のいかなる同等品供給者による他のいかなる紫外線特性強化剤も含まれてよい。さらに、他の紫外線特性強化剤としては、Ciba社製Tinuvin(登録商標)123及びTinuvin(登録商標)900を含みうるが、これらに限らない。
上述した他の通常の助剤及び添加剤の詳細は、専門文献、例えば、J. H. Saunders及びK.C.Frischのモノグラフ、“High Polymers”、第XVI巻、“Polyurethane”、parts 1 and 2,Interscience Publishers 1962及び1964のそれぞれ、又はKunststoff−Handbuch、“Polyurethane”、第VII巻、Carl−Hanser−Verlag、Munich、Vienna、1st and 2nd Editions、1966及び1983から得ることができ、本発明の参考として取り入れる。
以下の実施例において、本発明を実施し使用する態様及び処理方法を記載し、本発明の実施を発明者により熟慮したベストモードを示すが、これは制限として解釈されるものではない。
<実施例1>
以下の標準手順により、ポリウレタン芯材を有する一連の剛体表面サンドイッチパネルを作成した。
必要な温度に調節した亜鉛めっき鋼板(30cm×30cm×6cm)を同寸の金属製の鋳型の底部に設置した。次いで鋳型の上部を同様の鋼板で密封した。十分な量のポリウレタン発泡生成混合物(表1に示す成分と量の組み合わせで作成したもの)を、膨張する発泡体が鋳型の内部全体を充填して必要な密度となるよう、鋳型に導入した。次いで鋳型をオーブン内に設置した。発泡体は、表1に示した鋳型の温度で約5分間オーブン中に停留させた。次いで、硬化した発泡サンドイッチパネルをオーブンから取り出し、約24時間室温で垂直位置の条件で放置した。鋼板と発泡芯材との結合強度定性試験のため、標本を切り出した。
発泡組成物A(無溶媒使用、表1参照)にて製作の参照パネルの場合、鋳型温度35℃においては鋼板とポリウレタン芯材の接着は相対的に弱かった。しかしならが、鋳型の温度を45℃に維持すると、鋼板とポリウレタン芯材の接着は顕著に増大した。
発泡組成物B(溶媒としてエチレンカーボネート使用)にて製作のパネルの場合、35℃において鋼板とポリウレタンの接着は良好であった。さらに、45℃において、鋼板への発泡体の接着は若干強まった。45℃における鋼板と発泡芯材の接着は、当該標本を力量計クランプに固定するために用いたエポキシ接着剤よりも強固だった。
加えて、発泡反応完了の約10分後、室温において、発泡組成物Aは、表面脆弱性の全く見られない発泡組成物Bよりも高い表面破砕性を示した。
Figure 2008534740
<実施例2>
表2に発泡組成物Cとして記載の完全水発泡ポリイソシアヌレート(PIR)は、55℃に加熱した金属製の鋳型に置いた薄紙上にて生成させた。発泡組成物D及びEは、溶媒エチレンカーボネート及びジメチルスルホキシド(DMSO)を発泡組成物D及びEが含んでなることを除き、発泡組成物Cと同様の方法で作成した。発泡組成物D及びEは、破砕性を示さず、薄紙とポリイソシアヌレート芯材との接着性に改善が見られた。しかし、発泡組成物Cを用いて作成したポリイソシアヌレート芯材は表面破砕性を示し、薄紙は10分後にポリイソシアヌレート芯材から完全にはがれた。
Figure 2008534740
<実施例3>
実施例1に記載の手順を用いて、表3に記載のように、一連の発泡芯材を、完全水性ポリウレタン(PUR)生成(発泡組成物1)及び種々の非プロトン性溶媒を混入する水発泡PUR生成(発泡組成物2〜15)から生成した。完全水発泡PUR生成(発泡組成物1)にて作成の発泡芯材は、高い表面破砕性を示した。しかし、種々の非プロトン性溶媒を利用する水発泡PUR生成にて作成の発泡芯材は、全て表面破砕性の減少を示し、発泡組成物に用いる溶媒量によっては(発泡組成物7及び8におけるように)、さらに表面破砕性の大きな減少を示すものもあった。
Figure 2008534740
<実施例4>
実施例2記載と同一の手順を用い、表4に記載のように、水及びペンタンにて発泡のPIR組成物(発泡組成物16)、非プロトン性溶媒を含む(発泡組成物17〜26)PIR組成物(NCO基数250)を含んでなる一連の発泡芯材を作成した。発泡組成物16を用いて生成したパネルは、パネル表面にひどいしわが見られ、高い表面破砕性を示した。しかし、非プロトン性溶媒を含む発泡組成物17〜26では、破砕性と、これらの生成法及び約50ミクロン厚のアルミホイル等のフレキシブル外皮で作られたパネル表面のしわの形成に低下が見られた。
Figure 2008534740
例示の実施態様を示し記載したが、当業者であれば本発明の本質及び範囲から逸脱せずに種々の変更及び置換がなされうることを理解するであろう。
従って、本発明は説明により記載された、制約のないものと理解すべきである。

Claims (20)

  1. 発泡ガス量の少なくとも10%がポリイソシアネート及び水又は有機酸の反応から生成した二酸化炭素であり、発泡生成混合物の全重量を基準として1〜10重量%の非プロトン性極性溶媒を含んでなる、ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物。
  2. 前記ポリイソシアネートは、芳香族ポリイソシアネート、脂肪族ポリイソシアネート、アラリファティックポリイソシアネート、及び環状脂肪族ポリイソシアネート、及びこれらの組み合わせからなる群から選択される、請求項1の組成物。
  3. 前記非プロトン性極性溶媒は、ジアルキルスルホキシド、N,N−ジアルキルアルカノアミド、ホスホネート、テトラメチレンスルホン、1−メチル−2−ピロリジノン、トリアルキルホスフェート、アセトニトリル、有機カーボネート、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項1の組成物。
  4. 前記ジアルキルスルホキシドは、ジメチルスルホキシド、ジエチルスルホキシド、又はジイソブチルスルホキシドである、請求項3の組成物。
  5. 前記N,N−ジアルキルアルカノアミドは、N,N−ジメチルホルムアミド、N,N−ジメチルアセトアミド、又はN,N−ジエチルアセトアミドである、請求項3の組成物。
  6. 前記ホスフェートは、O,O−ジメチル、O,O−ジエチル、O,O−ジイソプロピルメチルホスホネート、又はO,O−ジ(2−クロロエチル)ビニルホスホネートである、請求項3の組成物。
  7. 前記トリアルキルホスフェートは、トリメチル又はトリエチルホスフェートである、請求項3の組成物。
  8. 前記有機カーボネートは、ジメチルカーボネート、エチレンカーボネート、又はプロピレンカーボネートである、請求項3の組成物。
  9. 前記ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡生成反応混合物が、ポリイソシアネート、ポリオール、及びポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡生成反応のための触媒を含んでなる、請求項1の組成物。
  10. 発泡ガス量の少なくとも50%がポリイソシアネートと水又は有機酸の反応から生成した二酸化炭素である、請求項1の組成物。
  11. 発泡ガス量の少なくとも70%がポリイソシアネートと水又は有機酸の反応から生成した二酸化炭素である、請求項1の組成物。
  12. 前記非プロトン性極性溶媒が、発泡生成混合物の全重量を基準として2重量%〜8重量%存在する、請求項1の組成物。
  13. 差分の発泡ガス量がある場合、当該差分の発泡ガスが物理的発泡剤により供給される、請求項1の組成物。
  14. 発泡ガスがポリイソシアネート及び水又は有機酸の反応から生成した二酸化炭素であり、全発泡ガス量の70%以下である、請求項1の組成物。
  15. ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡生成反応混合物が、全発泡ガス量の50%以下の物理的発泡剤を含んでなる、請求項10の組成物。
  16. ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡生成反応混合物が、全発泡ガス量の30%以下の物理的発泡剤を含んでなる、請求項11の組成物。
  17. 前記物理的発泡剤が、アセトン、酢酸エチル、ハロゲン化アルカン、ブタン、ヘキサン、ヘプタン、ジエチルエーテル、ペンタン、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項13の組成物。
  18. 前記ハロゲン化アルカンが、塩化メチレン、クロロホルム、塩化エチリデン、塩化ビニリデン、モノフロロトリクロロメタン、クロロジフロロメタン、ジクロロジフロロメタン、トリクロロトリフロロエタン、ヒドロクロロフロロ炭素化合物、ヒドロフロロ炭素化合物、及びこれらの混合物からなる群から選択される、請求項17の組成物。
  19. 前記ポリイソシアネートはメチレンビス(フェニルイソシアネート)である、請求項1の組成物。
  20. 発泡ガス量の少なくとも30%がポリイソシアネート及び水又は有機酸の反応から生成した二酸化炭素である、請求項1の組成物。

JP2008504146A 2005-03-28 2006-03-20 ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物 Active JP4904340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/091,945 US20060217451A1 (en) 2005-03-28 2005-03-28 Polyurethane or polyisocyanurate foam composition
US11/091,945 2005-03-28
PCT/US2006/010232 WO2006104767A1 (en) 2005-03-28 2006-03-20 Polyurethane or polyisocyanurate foam composition

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2008534740A true JP2008534740A (ja) 2008-08-28
JP2008534740A5 JP2008534740A5 (ja) 2011-12-01
JP4904340B2 JP4904340B2 (ja) 2012-03-28

Family

ID=36636937

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008504146A Active JP4904340B2 (ja) 2005-03-28 2006-03-20 ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物

Country Status (13)

Country Link
US (1) US20060217451A1 (ja)
EP (1) EP1871827B1 (ja)
JP (1) JP4904340B2 (ja)
KR (1) KR101310288B1 (ja)
CN (1) CN101180352B (ja)
AR (1) AR056287A1 (ja)
BR (1) BRPI0609624A2 (ja)
CA (1) CA2602443C (ja)
ES (1) ES2685439T3 (ja)
MX (1) MX2007011950A (ja)
TW (1) TW200700448A (ja)
WO (1) WO2006104767A1 (ja)
ZA (1) ZA200708205B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161931A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2013161854A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JPWO2016017797A1 (ja) * 2014-08-01 2017-05-18 積水化学工業株式会社 難燃性ポリウレタン樹脂組成物

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007095730A1 (en) * 2006-02-23 2007-08-30 Clausi Robert N Highly filled composite materials
US8476329B2 (en) * 2009-06-11 2013-07-02 Basf Se Bioresin composition for use in forming a rigid polyurethane foam article
KR101466075B1 (ko) * 2010-07-09 2014-11-27 에어 프로덕츠 앤드 케미칼스, 인코오포레이티드 가요성 폴리우레탄 포움을 생산하는 방법
CN102558594A (zh) * 2010-12-16 2012-07-11 员和工业股份有限公司 聚氨酯泡棉或泡沫的物理改性处理方法
US9145466B2 (en) * 2011-07-07 2015-09-29 Air Products And Chemicals, Inc. Process for producing flexible polyurethane foam using natural oil polyols
WO2013102208A1 (en) 2011-12-29 2013-07-04 Firestone Building Products Co., LLC Roofing membranes with expandable graphite as flame retardant
US9441140B2 (en) 2012-07-12 2016-09-13 Firestone Building Products Co., LLC Asphaltic sheet materials including expandable graphite
US10508193B2 (en) 2012-11-07 2019-12-17 Firestone Building Products Co., LLC Pressure-sensitive adhesives including expandable graphite
US8968853B2 (en) 2012-11-07 2015-03-03 Firestone Building Products Company, Llc Pressure-sensitive adhesives including expandable graphite
US9045904B2 (en) 2012-11-16 2015-06-02 Firestone Building Products Co., LLC Thermoplastic membranes containing expandable graphite
TW201439287A (zh) * 2013-01-20 2014-10-16 Sekisui Chemical Co Ltd 阻燃性胺甲酸乙酯樹脂組成物
US20140205789A1 (en) 2013-01-23 2014-07-24 Firestone Building Products Co., LLC Coated fabrics including expandable graphite
US9523203B2 (en) 2013-01-23 2016-12-20 Firestone Building Products Co., LLC Fire-resistant roof system and membrane composite
US10017943B1 (en) 2013-02-14 2018-07-10 Firestone Building Products Co., LLC Liquid coatings including expandable graphite
US10415249B2 (en) 2014-07-03 2019-09-17 Firestone Building Products Co., LLC EPDM roofing membranes with expandable graphite as flame retardant
EP3199590A4 (en) * 2014-09-26 2018-04-25 Sekisui Chemical Co., Ltd. Flame-retardant urethane resin composition
US20220064427A1 (en) * 2020-08-28 2022-03-03 Lawrence Livermore National Security, Llc Actinic and thermal cure fluoropolymers with controlled porosity

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238815A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 アトランテイツク・リツチフイ−ルド・カンパニ− 半硬質ポリウレタン変性ポリ尿素フオ−ム組成物の製造方法
JPH03172314A (ja) * 1989-12-01 1991-07-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 水発泡ポリウレタンフォーム製造用レジン原液
JPH0782334A (ja) * 1993-07-22 1995-03-28 Nisshinbo Ind Inc ポリイソシアヌレート発泡体の製造法

Family Cites Families (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3210300A (en) * 1961-10-23 1965-10-05 Du Pont Preparation of polyurethane foams having an open cell, skeletal structure
GB1190370A (en) * 1966-10-22 1970-05-06 Scholten Res N V Improvements in or relating to Cellular Polyurethanes
US3625872A (en) * 1967-06-15 1971-12-07 Nisshin Spinning Flame-resistive polyurethane foam composition
US3745133A (en) * 1968-02-05 1973-07-10 Upjohn Co Cellular isocyanurate containing polymers
BE739840A (ja) * 1968-10-04 1970-04-03
US3849349A (en) * 1971-05-12 1974-11-19 K Frisch Polyisocyanurate foam and process for producing the same
BE792028A (fr) * 1971-12-13 1973-05-29 Basf Wyandotte Corp Catalyseurs a base d'hexahydrotriazine
US3940517A (en) * 1973-01-11 1976-02-24 The Celotex Corporation Polyisocyanurate foam, catalyst composition and process for producing such
US3959191A (en) * 1973-01-11 1976-05-25 W. R. Grace & Co. Novel hydrophobic polyurethane foams
US3896052A (en) * 1974-01-30 1975-07-22 Upjohn Co Cocatalyst system for trimerizing polyisocyanates
US3899443A (en) * 1974-01-30 1975-08-12 Upjohn Co Novel cocatalyst system for trimerizing polyisocyanates
US3903018A (en) * 1974-01-30 1975-09-02 Upjohn Co Novel cocatalyst system for trimerizing polyisocyanates
GB1477658A (en) * 1974-10-08 1977-06-22 Ici Ltd Laminates
GB1470066A (en) * 1974-10-08 1977-04-14 Ici Ltd Laminates
US4033908A (en) * 1975-08-25 1977-07-05 General Latex And Chemical Corporation Polyisocyanurate compositions and foams of improved friability and process of preparing same
US4071482A (en) * 1976-10-27 1978-01-31 General Latex And Chemical Corporation Reduced-friability, highly cross-linked, flame-resistant, polyurethane foams
US4335228A (en) * 1978-02-27 1982-06-15 Air Products And Chemicals, Inc. Isocyanate blocked imidazoles and imidazolines for epoxy powder coating
US4204019A (en) * 1978-09-11 1980-05-20 Shelter Insulation, Inc. Polyisocyanurate foam laminate and process
US4335218A (en) * 1980-10-27 1982-06-15 The Upjohn Company Process for the preparation of a foam-cored laminate having metal facers and rigid polyisocyanurate foam core prepared in the presence of a dipolar aprotic organic solvent
US4621105A (en) * 1985-08-20 1986-11-04 Atlantic Richfield Company Preparation of fire retardant flexible polyurethane foams having reduced discoloration and scorch
US4711910A (en) * 1986-10-24 1987-12-08 Atlantic Richfield Company Preparation of fire retardant flexible polyester based polyurethane foams having reduced discoloration and scorch
CA2039241A1 (en) * 1990-04-18 1991-10-19 Bi Le-Khac Superabsorbent foam composition
US5157056A (en) * 1991-07-17 1992-10-20 Arco Chemical Technology, L.P. High resiliency polyurethane foams with improved static fatigue properties
DE69324784T2 (de) * 1992-12-30 1999-10-21 Ici Plc Verfahren zur Herstellung von Hartschaumstoffen
EP0635527B1 (en) * 1993-07-22 1999-01-27 Nisshinbo Industries, Inc. Use of a halogen-free trialkyl phosphate in a process for producing polyisocyanurate foams
DE4339702A1 (de) * 1993-11-22 1995-05-24 Bayer Ag Verfahren zur Herstellung von harten Polyurethanschaumstoffen
GB9324510D0 (en) * 1993-11-30 1994-01-19 Ici Plc Process for rigid polyurethane foams
JP2002012644A (ja) * 2000-06-30 2002-01-15 Hodogaya Chem Co Ltd ウレタン変性ポリイソシアヌレート発泡体の製造方法
EP1291371A1 (en) * 2001-03-16 2003-03-12 Hodogaya Chemical Co., Ltd. Process for producing urethane-modified polyisocyanurate foam
JP4159315B2 (ja) * 2001-09-20 2008-10-01 セントラル硝子株式会社 硬質ポリウレタンフォームまたはポリイソシアヌレートフォームの調製用のプレミックス、該フォームの製造方法および該フォーム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS61238815A (ja) * 1985-04-15 1986-10-24 アトランテイツク・リツチフイ−ルド・カンパニ− 半硬質ポリウレタン変性ポリ尿素フオ−ム組成物の製造方法
JPH03172314A (ja) * 1989-12-01 1991-07-25 Mitsui Toatsu Chem Inc 水発泡ポリウレタンフォーム製造用レジン原液
JPH0782334A (ja) * 1993-07-22 1995-03-28 Nisshinbo Ind Inc ポリイソシアヌレート発泡体の製造法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2013161931A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
WO2013161854A1 (ja) 2012-04-26 2013-10-31 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
JP5513684B2 (ja) * 2012-04-26 2014-06-04 モメンティブ・パフォーマンス・マテリアルズ・ジャパン合同会社 ポリウレタン発泡組成物および軟質ポリウレタンフォームの製造方法
KR20150003762A (ko) 2012-04-26 2015-01-09 모멘티브 파포만스 마테리아루즈 쟈판 고도가이샤 폴리우레탄 발포 조성물 및 연질 폴리우레탄 폼의 제조방법
KR20150003761A (ko) 2012-04-26 2015-01-09 모멘티브 파포만스 마테리아루즈 쟈판 고도가이샤 폴리우레탄 발포조성물 및 연질 폴리우레탄 폼의 제조방법
JPWO2016017797A1 (ja) * 2014-08-01 2017-05-18 積水化学工業株式会社 難燃性ポリウレタン樹脂組成物

Also Published As

Publication number Publication date
CN101180352A (zh) 2008-05-14
ZA200708205B (en) 2008-11-26
TW200700448A (en) 2007-01-01
JP4904340B2 (ja) 2012-03-28
CA2602443C (en) 2015-06-23
US20060217451A1 (en) 2006-09-28
ES2685439T3 (es) 2018-10-09
KR20080000618A (ko) 2008-01-02
CA2602443A1 (en) 2006-10-05
EP1871827B1 (en) 2018-05-30
WO2006104767A1 (en) 2006-10-05
KR101310288B1 (ko) 2013-09-25
CN101180352B (zh) 2015-05-13
BRPI0609624A2 (pt) 2008-12-30
EP1871827A1 (en) 2008-01-02
MX2007011950A (es) 2008-04-07
AR056287A1 (es) 2007-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4904340B2 (ja) ポリウレタン又はポリイソシアヌレート発泡組成物
EP1090056B1 (en) Hydrocarbon blown rigid polyurethane foams having improved flammability performance
EP1023367B1 (en) Flame resistant rigid polyurethane foams blown with hydrofluorocarbons
BR112013033456B1 (pt) Processo para fazer uma espuma compósita e processo para fazer uma espuma de poliuretano ou poliisocianurato compósita
CA2511865A1 (en) Rigid foam from highly functionalized aromatic polyester polyols
JP2006512465A (ja) 反応成分として糖類を使用する硬質ウレタン発泡体
JP2010184974A (ja) 耐火断熱被覆材
JP7366898B2 (ja) ポリウレタンベースの断熱ボード
US11745465B2 (en) Polyurethane-based insulation board
US20080161437A1 (en) Novel polyisocyanurate foam materials containing CaCO3 filler
JPS595130B2 (ja) 難燃性硬質ポリウレタンフオ−ム
KR102491062B1 (ko) 준불연성 폴리우레탄 보드 및 이의 제조방법.
JPS58222146A (ja) 防火用ポリウレタン樹脂組成物
JPS5813516B2 (ja) タイカダンネツザイ
BRPI0609624B1 (pt) Composition of polyurethane or polyosocyanur foam
WO2023139635A1 (ja) ウレタン樹脂組成物
KR20210088449A (ko) 준불연 단열재 및 이의 제조방법
KR20230080668A (ko) 폴리우레탄 수지 조성물 및 이의 경화물을 포함하는 폴리우레탄 폼
JP2023157075A (ja) 軟質ポリウレタンフォーム
US20080161439A1 (en) Novel polyisocyanurate foam materials
MXPA00000742A (en) Flame resistant rigid polyurethane foams blown with hydrofluorocarbons
JP2000327734A (ja) 難燃樹脂発泡体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080625

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090304

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A524 Written submission of copy of amendment under article 19 pct

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A524

Effective date: 20111012

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111220

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120106

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4904340

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150113

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250