JP5513176B2 - 車体フロア構造 - Google Patents
車体フロア構造 Download PDFInfo
- Publication number
- JP5513176B2 JP5513176B2 JP2010049612A JP2010049612A JP5513176B2 JP 5513176 B2 JP5513176 B2 JP 5513176B2 JP 2010049612 A JP2010049612 A JP 2010049612A JP 2010049612 A JP2010049612 A JP 2010049612A JP 5513176 B2 JP5513176 B2 JP 5513176B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- floor
- tunnel
- vehicle body
- cross
- floor tunnel
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 11
- 230000007547 defect Effects 0.000 claims description 5
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 4
- 230000002950 deficient Effects 0.000 description 3
- 230000002787 reinforcement Effects 0.000 description 2
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000004744 fabric Substances 0.000 description 1
- 230000002452 interceptive effect Effects 0.000 description 1
- 238000010008 shearing Methods 0.000 description 1
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Description
請求項2に記載した発明によれば、フロアクロスメンバによって形成された閉断面構造部を左右のサイドシル間にフロアトンネル部を跨いで形成することができる。
請求項3に記載された発明によれば、トンネルメンバ部の材質、板厚として左右メンバ部の材質、板厚よりも強度的に有利なものを選択できる。
さらに、請求項3に記載した発明によれば、車両側面衝突時においてフロアクロスメンバにおいて最も曲げのたわみが大きくなる中央部を高強度のトンネルメンバ部で受けることができるため、車両側面衝突時のフロアクロスメンバの折れを確実に防止することができる。
請求項4に記載された発明によれば、フロアクロスメンバの折れをより一層確実に防止することができる。
図1に示すように、自動車の左右両側部には車体前後方向に沿って左右のサイドシル1L,1Rが設けられ、図2にも示すように、左右のサイドシル1L,1Rに各々左右のフロアパネル2L,2R(総称してフロアパネル2ともいう)の外側縁が接合されている。左右のフロアパネル2L,2R間には車体幅方向中央部に車体前後方向に沿ってフロアトンネル部3が設けられている。ここで、図中「FR」は車体前側を示す。
具体的には、フロアトンネル部3は欠損部7により前フロアトンネル部8と後フロアトンネル部9とに分割構成され、この欠損部7に車体幅方向に設けた断面コの字状のフロアクロスメンバ6を通過させている。
したがって、このフロアトンネル下閉断面構造部25は左右のフロアパネル2L,2Rとフロアクロスメンバ6とで形成された閉断面構造部13(図4参照)に連続して左右のサイドシル1L,1Rを繋ぐ骨格部材となる。
特に、トンネルメンバ部62はフロアトンネル部3の左側壁4Lと右側壁4Rの配置位置よりも外側に端部を延長しているため、撓み難い部分をより長く確保できフロアクロスメンバ6の折れをより一層確実に防止することができる。
Claims (4)
- フロアパネルの車体幅方向中央部に車体前後方向に沿ってフロアトンネル部を設け、
前記フロアトンネル部の左右であって左右のサイドシルとの間に各々左右のフロアパネルを配置し、
前記フロアトンネル部を、車体幅方向に設けた断面コの字状のフロアクロスメンバが貫通し、
前記フロアクロスメンバを、上壁部と前壁部と後壁部とにより下方が開放した断面形状に形成し、前記前壁部と前記後壁部の下縁に設けたフランジ部を前記左右のフロアパネル上に接合して、各前記フロアパネルとの間に車体幅方向に沿う閉断面構造部を形成し、
前記フロアトンネル部の内部において、前記フロアクロスメンバの下方を閉塞する蓋部材を設け、前記蓋部材の前後に設けた下向きの接合フランジを各々前記フロアトンネル部の前壁部と後壁部の裏面に接合してフロアトンネル下閉断面構造部を形成したことを特徴とする車体フロア構造。 - 前記フロアトンネル部を欠損部により前フロアトンネル部と後フロアトンネル部とに分割し、前記欠損部に前記フロアクロスメンバを通過させ、前記欠損部をトンネル連結部材により閉塞して前フロアトンネル部と後フロアトンネル部とを連結したことを特徴とする請求項1記載の車体フロア構造。
- 前記フロアクロスメンバを左右メンバ部と前記フロアトンネル部を横切るトンネルメンバ部とに分割構成し、前記トンネルメンバ部を前記フロアパネルよりも高強度材によって形成したことを特徴とする請求項1または請求項2記載の車体フロア構造。
- 前記トンネルメンバ部をフロアトンネル部の側壁よりも外側に延長したことを特徴とする請求項3記載の車体フロア構造。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049612A JP5513176B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 車体フロア構造 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010049612A JP5513176B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 車体フロア構造 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011183893A JP2011183893A (ja) | 2011-09-22 |
JP5513176B2 true JP5513176B2 (ja) | 2014-06-04 |
Family
ID=44790702
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010049612A Expired - Fee Related JP5513176B2 (ja) | 2010-03-05 | 2010-03-05 | 車体フロア構造 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5513176B2 (ja) |
Families Citing this family (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP6035730B2 (ja) * | 2011-11-24 | 2016-11-30 | スズキ株式会社 | 車両のフロアパネル制振構造 |
DE102013004306A1 (de) * | 2013-03-13 | 2014-09-18 | Daimler Ag | Querträger für den Bodenbereich einer Kraftfahrzeug-Rohbaustruktur, Verfahren zur Herstellung eines Querträgers und Kraftfahrzeug-Robaustruktur |
JP6489140B2 (ja) * | 2017-03-10 | 2019-03-27 | マツダ株式会社 | 車両の下部車体構造 |
CN109649495B (zh) * | 2018-12-28 | 2024-01-12 | 陕西通家汽车股份有限公司 | 一种微型面包车中机舱横梁安装系统 |
JP7331448B2 (ja) * | 2019-05-15 | 2023-08-23 | マツダ株式会社 | 電動車両の下部車体構造 |
Family Cites Families (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS58126263A (ja) * | 1982-01-25 | 1983-07-27 | Nissan Motor Co Ltd | フロアパネルの接合部構造 |
JPH11310161A (ja) * | 1998-04-28 | 1999-11-09 | Toyota Motor Corp | 車体前部構造 |
JP4032725B2 (ja) * | 2001-12-07 | 2008-01-16 | マツダ株式会社 | 自動車の下部車体構造 |
JP2004314729A (ja) * | 2003-04-15 | 2004-11-11 | Toyota Motor Corp | 車両のフロア構造 |
JP2008238884A (ja) * | 2007-03-26 | 2008-10-09 | Toyota Motor Corp | 車両のフロア構造体及びその製造方法 |
JP2009012634A (ja) * | 2007-07-05 | 2009-01-22 | Mazda Motor Corp | 車両の車体構造 |
-
2010
- 2010-03-05 JP JP2010049612A patent/JP5513176B2/ja not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2011183893A (ja) | 2011-09-22 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP6103142B2 (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP5920527B2 (ja) | 自動車のフロントピラー下部構造 | |
JP6079662B2 (ja) | 車体下部構造 | |
JP5983570B2 (ja) | 車両側部構造 | |
JP6135699B2 (ja) | 車両側部構造 | |
JP4930016B2 (ja) | 自動車の車体前部構造 | |
KR20070075335A (ko) | 차체 후방부 구조 | |
JP5513176B2 (ja) | 車体フロア構造 | |
EP2412612B1 (en) | Side sill structure for automobile | |
JP2016002836A (ja) | 自動車の後部車体構造 | |
JP6194915B2 (ja) | 車両の側部車体構造 | |
JP7310458B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP7327011B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP7395887B2 (ja) | 車両の前部車体構造 | |
JP2008279889A (ja) | 車体側部構造 | |
JP7038686B2 (ja) | 車体側部構造 | |
JP5312128B2 (ja) | 車両における車体上側部構造 | |
JP6043878B2 (ja) | 車体上部構造 | |
JP5737167B2 (ja) | 車両用ドア構造 | |
WO2013121859A1 (ja) | 車両フレームのサイドメンバ構造 | |
JP4729015B2 (ja) | 車体のフレーム用連結部材 | |
JP5071984B2 (ja) | 車両の車体前部構造 | |
JP2016150699A (ja) | 車両の上部車体構造 | |
JP6186755B2 (ja) | 車体構造 | |
JP7251331B2 (ja) | 上部車体構造 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20121128 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20131108 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20131119 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20131206 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140311 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140327 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5513176 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |