JP5501630B2 - 構成制御システム - Google Patents

構成制御システム Download PDF

Info

Publication number
JP5501630B2
JP5501630B2 JP2009029888A JP2009029888A JP5501630B2 JP 5501630 B2 JP5501630 B2 JP 5501630B2 JP 2009029888 A JP2009029888 A JP 2009029888A JP 2009029888 A JP2009029888 A JP 2009029888A JP 5501630 B2 JP5501630 B2 JP 5501630B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
computer
backup
dual
computers
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009029888A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010186313A (ja
Inventor
恒夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2009029888A priority Critical patent/JP5501630B2/ja
Publication of JP2010186313A publication Critical patent/JP2010186313A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5501630B2 publication Critical patent/JP5501630B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Hardware Redundancy (AREA)

Description

この発明は、電力系統監視・制御装置として用いられる二重系計算機の故障時にバックアップ計算機を導入する場合の構成制御を行う構成制御システムに関するものである。
従来の二重系システム構成の電力系統監視・制御装置においては、バックアップ対象二重系計算機群と、これらの計算機をバックアップするバックアップ計算機と、システム監視用計算機とがLANを介して接続されている。また、系間の接続を切替える接続切替装置が、信号ケーブルにより各計算機に接続され、ここに系間故障信号が集約される。システム監視用計算機は、システム全体の計算機の運転状態を監視・制御する役割を持つ。
従来の構成制御方式は、バックアップ対象計算機およびバックアップ計算機の系間故障信号を接続切替装置に集約し、通常時は1系−2系間の接続、1系の計算機が故障した場合は2系−バックアップ計算機間の接続というように、システム監視用計算機からの切替制御によって、系間故障信号の接続を切替えるようになっていた。
また、システム監視用計算機に実装されている構成制御機能は、バックアップ対象計算機を明示的に表現し、運転状態を監視・制御するプログラムを有していた。
特許文献1では、主系及び従系マシンがそれぞれ、生存メッセージを相手に通知し、従系では、主系からの生存メッセージが来ない場合に、タスクを実行するものが示されている。
特開2001−51861号公報(第3〜7頁、図1)
従来の構成制御方式は、バックアップ対象計算機およびバックアップ計算機の系間故障信号を接続切替装置に集約して切替制御する方式であったため、バックアップ対象計算機が増えた場合、接続切替装置の再製作が必要となり、また、システム監視用計算機に実装されている構成制御機能に関しても、処理の追加が必要であった。
さらに、系間故障信号を接続切替装置に集約して切替制御する方式のため、系間故障信号を直接二重系計算機間でやり取りする方式と比べて、信号経路上に装置が介在するため、若干システム信頼度が低下するという問題があった。
特許文献1のものは、二重系の切替えについて述べているものの、この二重系をバックアップするためのバックアップ計算機についての記載がなく、上述の問題を解決するものではなかった。
この発明は、上述のような課題を解決するためになされたものであり、バックアップ対象の二重系計算機とバックアップ計算機間の接続を切替えるための接続切替装置を不要にする構成制御システムを得ることを目的としている。
この発明に係わる構成制御システムにおいては、重系を構成する二重系計算機、この二重系計算機のいずれかの計算機が故障した場合にバックアップするとともに、重系計算機の各計算機と専用回線によって直接接続されたバックアップ計算機、重系計算機及びバックアップ計算機を監視するとともに重系計算機を構成する計算機間の専用回線を用いた系間故障情報の通知ルートを管理するシステム監視用計算機を備え、システム監視用計算機は、二重系計算機のいずれかの計算機の故障が発生した場合にバックアップ計算機に、故障した計算機をバックアップし、二重系計算機の故障していない計算機と新たに二重系計算機を構成するように指示するとともに、バックアップ計算機を用いて新たに構成された二重系計算機の系間故障情報の通知ルートを設定するものである。
この発明は、以上説明したように、重系を構成する二重系計算機、この二重系計算機のいずれかの計算機が故障した場合にバックアップするとともに、重系計算機の各計算機と専用回線によって直接接続されたバックアップ計算機、重系計算機及びバックアップ計算機を監視するとともに重系計算機を構成する計算機間の専用回線を用いた系間故障情報の通知ルートを管理するシステム監視用計算機を備え、システム監視用計算機は、二重系計算機のいずれかの計算機の故障が発生した場合にバックアップ計算機に、故障した計算機をバックアップし、二重系計算機の故障していない計算機と新たに二重系計算機を構成するように指示するとともに、バックアップ計算機を用いて新たに構成された二重系計算機の系間故障情報の通知ルートを設定するので、二重系計算機とバックアップ計算機間の接続を切替えるための接続切替装置を不要にすることができる。
この発明の実施の形態1による通常運転状態の電力系統監視・制御装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態1による2系計算機が故障した場合の電力系統監視・制御装置を示す構成図である。 この発明の実施の形態2によるバックアップ対象計算機を追加した場合の電力系統監視・制御装置を示す構成図である。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図に基づいて説明する。
図1は、この発明の実施の形態1による通常運転状態の電力系統監視・制御装置を示す構成図である。
図1において、二重系の計算機群1、計算機群2と、これらの計算機群1、2をバックアプするバックアップ計算機3と、システム全体の計算機の運転状態を監視・制御するシステム監視用計算機4とが、LAN6を介して接続されている。また、系間故障検知用信号ケーブル7(専用回線)を介して、計算機群1の各計算機とバックアップ計算機3、計算機群2の各計算機とバックアップ計算機3が、それぞれ接続されている。この系間故障検知用信号ケーブル7(専用回線)を介する接続は、各計算機のフェールセーフ装置を介して行われる。
また、システム監視用計算機4内の定義ファイル8には、計算機群1、2などの全てのバックアップ対象計算機の構成が定義されている。この定義ファイル8より、運転管理テーブル9が自動生成され、この自動生成された運転管理テーブル9に基づいて、各計算機の運転状態および系間故障検出ルート(系間故障情報の通知ルート)の定義がなされている。
図1の運転管理テーブル9では、計算機群1の1系計算機が常用、計算機群1の2系計算機が待機、計算機群2の1系計算機が常用、計算機群2の2系計算機が待機、バックアップ計算機3が運転、計算機群1の系間故障検出ルートは、計算機群1の1系計算機−2系計算機間に設定され、計算機群2の系間故障検出ルートは、計算機群2の1系計算機−2系計算機間に設定されている。
図2は、この発明の実施の形態1による2系計算機が故障した場合の電力系統監視・制御装置を示す構成図である。
図2では、例えば計算機群1の2系計算機が故障となった場合の電力系統監視・制御装置の状態を示している。
図2において、1〜4、6〜9は図1におけるものと同一のものである。
図2の運転管理テーブル9は、計算機群1の1系計算機が常用、計算機群1の2系計算機が故障、計算機群2の1系計算機が常用、計算機群2の2系計算機が待機、バックアップ計算機3が計算機群1の2系計算機をバックアップ、計算機群1の系間故障検出ルートは、計算機群1の1系計算機−バックアップ計算機間に設定され、計算機群2の系間故障検出ルートは、計算機群2の1系計算機−2系計算機間に設定されている。
次に、動作について説明する。
図1は、通常運転の電力系統監視・制御装置の状態を示している。計算機群1、計算機群2は、1系計算機が常用、2系計算機が待機の運転状態となっている。また、1系計算機−2系計算機間の系間故障検出ルートが動作状態となっており、各計算機群1、2とバックアップ計算機3とを接続する系間故障検出ルートは、待機状態となっている。
次に、このような状態で、図2のように計算機群1の2系計算機が故障した場合について説明する。
計算機群1の2系計算機に故障が発生すると、LAN6もしくは系間故障検出ルートを介して、計算機群1の1系計算機が異常を検知し、LAN6を介してシステム監視用計算機4にその旨を通知する。
システム監視用計算機4は、この通知を受けて、故障した計算機群1の2系計算機を電源オフすることにより、システムから切離すとともに、バックアップ計算機3に対して、計算機群1の2系計算機として運転開始するよう指示を出す。併せて、系間故障検出ルートについて、計算機群1の1系計算機−2系計算機間を待機状態とし、計算機群1の1系計算機−バックアップ計算機間を動作状態とするよう、計算機群1の1系計算機とバックアップ計算機3に指示を出す。
以上の動作により、計算機群1は、1系計算機とバックアップ計算機3によって二重系計算機を構成し、運転状態となる。
実施の形態1によれば、バックアップ対象計算機(計算機群1、2)とバックアップ計算機間で系間故障検出用信号ケーブルを直接接続することにより、接続切替装置をなくすことができる。
また、系間故障検出用信号ケーブルを計算機間で直接接続することにより、信号経路上に装置が介在する従来方式に比べて、システムの信頼度が向上する。
実施の形態2.
以下、この発明の実施の形態2を図に基づいて説明する。
図3は、この発明の実施の形態2によるバックアップ対象計算機を追加した場合の電力系統監視・制御装置を示す構成図である。
図3において、1〜4、6〜9は図1におけるものと同一のものである。図3では、バックアップ対象計算機として、計算機群10が追加されている。
図3の運転管理テーブル9は、計算機群1の1系計算機が常用、計算機群1の2系計算機が待機、計算機群2の1系計算機が常用、計算機群2の2系計算機が待機、計算機群10の1系計算機が常用、計算機群10の2系計算機が待機、バックアップ計算機3が運転、計算機群1の系間故障検出ルートは、計算機群1の1系計算機−2系計算機間に設定され、計算機群2の系間故障検出ルートは、計算機群2の1系計算機−2系計算機間に設定され、計算機群10の系間故障検出ルートは、計算機群10の1系計算機−2系計算機間に設定されている。
バックアップ対象計算機を追加する場合、システム監視用計算機4内の定義ファイル8に、計算機群10の構成情報を追加し、新しい定義ファイル8を作成する。
さらに、系間故障検出用信号ケーブル7を計算機群10の各計算機とバックアップ計算機3との間で接続し、システム監視用計算機4を再起動することにより、運転管理テーブル9が更新されて、以降、計算機群10もバックアップ対象計算機群として、扱われるようになる。
バックアップ対象計算機を削除する場合も、同様に定義ファイル8を更新することにより、削除の実施が可能となる。
実施の形態2によれば、バックアップ対象計算機を追加または削除する場合においても、バックアップ対象計算機の構成を定義した定義ファイルを更新するだけで、追加または削除を実施することができ、バックアップ対象計算機の追加、削除への対応を容易にすることができる。
1 計算機群
2 計算機群
3 バックアップ計算機
4 システム監視用計算機
6 LAN
7 系間故障検知用信号ケーブル
8 定義ファイル
9 運転管理テーブル
10 計算機群

Claims (2)

  1. 重系を構成する二重系計算機、
    の二重系計算機のいずれかの計算機が故障した場合にバックアップするとともに、上記二重系計算機の各計算機と専用回線によって直接接続されたバックアップ計算機、
    記二重系計算機及び上記バックアップ計算機を監視するとともに上記二重系計算機を構成する計算機間の上記専用回線を用いた系間故障情報の通知ルートを管理するシステム監視用計算機を備え、
    上記システム監視用計算機は、上記二重系計算機のいずれかの計算機の故障が発生した場合に上記バックアップ計算機に、上記故障した計算機をバックアップし、上記二重系計算機の故障していない計算機と新たに二重系計算機を構成するように指示するとともに、上記バックアップ計算機を用いて新たに構成された二重系計算機の系間故障情報の通知ルートを設定することを特徴とする構成制御システム。
  2. 上記二重系計算機は、複数が上記専用回線によって上記バックアップ計算機に直接接続され、
    上記システム監視用計算機は、上記複数の二重系計算機の構成を定義した定義ファイルを有することを特徴とする請求項1記載の構成制御システム。
JP2009029888A 2009-02-12 2009-02-12 構成制御システム Active JP5501630B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029888A JP5501630B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 構成制御システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009029888A JP5501630B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 構成制御システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010186313A JP2010186313A (ja) 2010-08-26
JP5501630B2 true JP5501630B2 (ja) 2014-05-28

Family

ID=42766936

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009029888A Active JP5501630B2 (ja) 2009-02-12 2009-02-12 構成制御システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5501630B2 (ja)

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2953639B2 (ja) * 1992-12-02 1999-09-27 株式会社日立製作所 バックアップ装置及びその方法
JPH0756838A (ja) * 1993-08-11 1995-03-03 Toshiba Corp 分散サーバ制御装置
JP3441264B2 (ja) * 1995-09-26 2003-08-25 三菱電機株式会社 多重系システム
JPH09293059A (ja) * 1996-04-25 1997-11-11 Hitachi Ltd 分散システム及びその運用管理方法
JP2930912B2 (ja) * 1996-10-29 1999-08-09 三菱電機株式会社 二重系システムにおけるアドレス設定方式
JPH10143393A (ja) * 1996-11-13 1998-05-29 Nec Eng Ltd 診断処理装置
JP3374067B2 (ja) * 1998-02-25 2003-02-04 株式会社日立製作所 分散監視制御システムとそのデータベース切替え方法
JP2001092683A (ja) * 1999-09-17 2001-04-06 Mitsubishi Electric Corp ネットワークシステム
JP4137318B2 (ja) * 1999-10-08 2008-08-20 三菱電機株式会社 計算機バックアップシステム
JP2003076572A (ja) * 2001-09-05 2003-03-14 Central Japan Railway Co コンピュータシステム、プログラム、フォールバック方法
JP2005316630A (ja) * 2004-04-28 2005-11-10 Hitachi Kokusai Electric Inc マルチサーバシステム
JP4592511B2 (ja) * 2005-06-22 2010-12-01 沖電気工業株式会社 Ipネットワークサーバのバックアップシステム
WO2008105031A1 (ja) * 2007-02-28 2008-09-04 Fujitsu Limited クラスタシステムおよびノード切り替え方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010186313A (ja) 2010-08-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4877482B2 (ja) PCIExpressリンク、マルチホストコンピュータシステム、およびPCIExpressリンクの再構成方法
JP4655718B2 (ja) コンピュータシステム及びその制御方法
CN105009086A (zh) 一种实现处理器切换的方法、计算机和切换装置
JP2009217358A (ja) 二重化プログラマブルコントローラ
JP5501630B2 (ja) 構成制御システム
WO2011083778A1 (ja) 計算機及び計算機管理方法並びに計算機管理プログラム
JP4395766B2 (ja) 障害解析システム及び方法並びにプログラム
JP2006323551A (ja) プラント制御システム
JP5534021B2 (ja) ストレージ装置、制御部およびストレージ装置制御方法
JP2008217728A (ja) 仮想計算機システムの障害情報採取方法
JP2009081914A (ja) 電源システム、内部回路駆動方法、及びそのプログラム
JP4672684B2 (ja) 電力系統監視制御サービス提供システム
WO2015132953A1 (ja) 計算機装置及び計算機機構
JP2014215622A (ja) プラント監視システム及びプラント監視方法
JP5464886B2 (ja) 計算機システム
JP2004175186A (ja) 電子連動装置
JP2007249389A (ja) クラスタシステムおよびその障害検出方法
JP5146888B2 (ja) サーバ装置及びその制御方法
JP2013025365A (ja) 二重化システムにおける予備装置の障害通知方法
JP2005115472A (ja) 運行管理装置
JP6364773B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム、メモリレプリケーション方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2015148973A (ja) 監視デバイス、管理デバイス、電子装置、状態通知方法、対処方法、およびコンピュータ・プログラム
JP6642040B2 (ja) 情報処理システム、情報処理方法、及び、プログラム
CN107250934B (zh) 控制装置和电力转换装置
JP4993577B2 (ja) プラント制御システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20110701

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130702

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130809

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140212

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140312

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 5501630

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250