JP5496556B2 - グラフィック画像用のカラーエンハンスメント - Google Patents

グラフィック画像用のカラーエンハンスメント Download PDF

Info

Publication number
JP5496556B2
JP5496556B2 JP2009152987A JP2009152987A JP5496556B2 JP 5496556 B2 JP5496556 B2 JP 5496556B2 JP 2009152987 A JP2009152987 A JP 2009152987A JP 2009152987 A JP2009152987 A JP 2009152987A JP 5496556 B2 JP5496556 B2 JP 5496556B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
histogram
saturation value
saturation
pixel
value
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009152987A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010016818A (ja
Inventor
ヤン シェンギ
ルー ティーハン
Original Assignee
インテル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by インテル コーポレイション filed Critical インテル コーポレイション
Publication of JP2010016818A publication Critical patent/JP2010016818A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5496556B2 publication Critical patent/JP5496556B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T5/00Image enhancement or restoration
    • G06T5/40Image enhancement or restoration by the use of histogram techniques
    • G06T5/90
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/46Colour picture communication systems
    • H04N1/56Processing of colour picture signals
    • H04N1/60Colour correction or control
    • H04N1/6027Correction or control of colour gradation or colour contrast
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10016Video; Image sequence
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/10Image acquisition modality
    • G06T2207/10024Color image
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20004Adaptive image processing
    • G06T2207/20012Locally adaptive
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06TIMAGE DATA PROCESSING OR GENERATION, IN GENERAL
    • G06T2207/00Indexing scheme for image analysis or image enhancement
    • G06T2207/20Special algorithmic details
    • G06T2207/20172Image enhancement details
    • G06T2207/20182Noise reduction or smoothing in the temporal domain; Spatio-temporal filtering

Description

本発明は、画像処理、及びコンピュータを利用したシステムで表示される画像の品質を改善する技術に関する。
ビデオの後処理パイプラインのタスクのうちの1つは、オートマチックカラーエンハンスメントである。色相、飽和度、輝度(HSL)色空間では、カラーエンハンスメント、色相調整及び飽和度調整について変化する2つの異なる態様が存在する。典型的な色相調整の例は、クロミナンス信号の位相を対応するフェイシャルトーンの位相の近く移すことによる、フェイシャルトーンの補正である。フェイシャルトーンにおける位相誤差が低減される一方で、他の色成分の位相誤差が増加される。
また、飽和された色がユーザの目にとって注意を喚起するため、色飽和は重要である。より生き生きとした画像を得るため、ある画像の飽和を調節する基本的なアプローチは、画像のクロミナンスベクトルのゲインを増加することによる。この操作は、オリジナルのクロミナンスベクトルを飽和ベクトルで乗算することに等価である。慣習的に、カラーエンハンサは、入力画像の特性に係らず、プリセット及び固定された飽和のファクタを通常使用する。飽和されていないビデオ画像について、固定された飽和ファクタを適用することで、生き生きとした作用を得ることができる。
しかし、既に飽和されたビデオ画像について、オーバーサチュレーションの調整から、オーバーサチュレーション(over-saturation)及び画像の詳細の損失が生じる場合がある。
さらに、色飽和を直接的に増加するとき、カラーバンディング(color banding)が生じる場合がある。カラーバンディングは、ディスプレイが滑らかな色の勾配をレンダリングすることができないとき、代わりに、特に非常に明るい領域又は非常に暗い領域において色のストライプ又はバンドを与えるときに生じる。
本発明の1実施の形態の概念図である。 図1に示される実施の形態のフローチャートである。 1実施の形態のシステムのブロック図である。
図1を参照して、カラーエンハンスメントシステム10は、色相、輝度、飽和(HSL)色空間における飽和でのみ動作する。入力の輝度値及び入力の色相値は、システム10により影響されない。代わりに、幾つかの実施の形態において、入力の飽和のみが変更される。幾つかの実施の形態では、飽和のエンハンスメントは、コントラストのエンハンスメントに類似する。
はじめに、ヒストグラムが初期化される。ヒストグラムは、ヒストグラム内の全てのエントリの同じ数を入力することで初期化される。可能性のある飽和値が0〜255である幾つかの実施の形態では、それぞれの値は、たとえば500である最初のエントリで与えられる。幾つかの実施の形態では、飽和値がグループ化されるように、全ての256の値を使用する代わりに、64の値のみが使用される。たとえば、飽和値0〜3、4〜7等は、個別のグループである。ヒストグラムは、0〜255の所与の値が入力画像における画素内で何回遭遇したかを基本的に記録する。したがって、ブロック22においてヒストグラムを初期化した後、ブロック24において局所的な変化が測定される。
局所的な変化を測定するため、それぞれの画素について、中央の画素とその隣接する画素との間の飽和の類似性が測定される。たとえば、1実施の形態では、中央の画素は、必要に応じて、4つの隣接する画素又は8つの隣接する画素に比較される。比較を行うため、中央の画素の飽和の値は、その隣接する画素の飽和の値の平均に比較される。例として、中央の画素の飽和値とその周囲の画素の飽和値との絶対差の合計が決定される。合計がたとえば50である予め定義された閾値よりも高い場合、中央の画素は、色飽和の観点で、非一様の領域からの画素として扱われる。したがって、この画素値に対応するヒストグラムにおけるエントリは、たとえば1だけ増加される。合計が閾値よりも小さい場合、最も好ましくは、画素は、一様な飽和の領域からの画素である。この場合、1実施の形態では、この画素の飽和に対応するエントリの値は変わらない。
画像全体を画素毎にスキャニングした後、ヒストグラムは、たとえば0〜255であるそれぞれ潜在的な飽和値のカウントを記録する。ヒストグラムは、画像におけるどの位の数の画素が特定の飽和値を有するかを示す。しかし、局所的な色分散をもつ画素値は実際に増加するために、ヒストグラムは僅かに偏る。ブロック20において示される、結果的に得られるヒストグラムは、履歴の飽和のルックアップテーブル(LUT)16で保持される履歴のヒストグラムと結合される。ブロック18で、更新されたヒストグラム(ブロック20)を履歴のヒストグラム(ブロック16)とを合わせる(ブレンドする)ことで、幾つかの実施の形態では、飽和の変化のサイズが低減され、隣接するフレーム間のフリッカの作用が低減される。
1実施の形態では、新たなヒストグラム(ブロック20)と履歴のヒストグラム(ブロック16)との重み付けされた平均は、ブレンドのために使用される。たとえば、1実施の形態では、現在のヒストグラムは、9/16として重み付けされる。次いで、新たなヒストグラムは、履歴の飽和のルックアップテーブル16に記憶される。1実施の形態では、履歴のヒストグラムと現在のヒストグラムのブレンドは、重み付けされた平均を使用して、アルファブレンディングにより行われる。重みの正確な値又は重みの使用は、かなり変更される場合がある。
次いで、新たなデータ及び履歴データからブレンドされた新たなヒストグラムは、新たなルックアップテーブル16として記憶され、次いで、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブル12における入力の飽和度を調整するために使用される。ルックアップテーブル12は、新たなルックアップテーブル16に記憶された履歴の飽和のルックアップテーブルのローカルコピーを記憶する。さらに、ローカルコピーは、255からのそれぞれ可能性のある飽和のレベルの値を提供するために変換される。したがって、飽和のルックアップテーブル16は、0から3まで及び4から7まで等といった、それぞれの飽和値のグループについて値を有し、0から255の可能性のある値のそれぞれについてヒストグラムの値を作成するために補間が使用される。
ルックアップテーブル(ブロック12)を使用して、入力の飽和値が調節される。更新されたローカルのヒストグラムに基づいて、入力画像についてヒストグラムのイコライゼーションが実行される。
次いで、幾つかの実施の形態では、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブル12の出力は、出力の飽和値として使用される。しかし、バンディング抑圧ブロック14において、新たな値を入力の飽和値でブレンドすることにより、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブル12の出力値を変更することは、バンディングの抑制にとって有利である。幾つかの実施の形態では、入力の飽和値と、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブル12からの値との重み付け平均は、ブロック14において使用される。結果として、カラーバンディングは、幾つかの実施の形態において抑圧される。
結果として、幾つかの実施の形態では、飽和が更に一様にされ、飽和のコントラストが改善され、幾つかのケースにおいて、ある画素とその隣接する画素との間の差は増加される。
図2におけるフローチャートは、図1に示された機能を実現する1つのシーケンス26を示す。幾つかの実施の形態では、カラーエンハンスメントシステム10は、実行されたときに、図1に示される機能を達成するコンピュータにより読み取り可能な命令を記憶する記憶装置を使用してソフトウェアで実現される。他の実施の形態では、この目的のためにハードウェアが使用される。
はじめに、ブロック28で示されるように、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブル(LUT: Look Up Table)12が初期化及び定義される。さらに、ブロック30で、履歴のヒストグラムを記憶する飽和のルックアップテーブル16が定義され、初期化される。次いで、ブロック32で示されるように、画像におけるそれぞれの画素について、局所的な変化(VL: Local Variation)が測定される。ブロック34で判定されるように、局所的な変化が予め定義された閾値PTよりも小さいか、又は予め定義された閾値に等しい場合、ブロック36で示されるように、画素値PVは、1だけ増加される。フローは、ブロック38で示されるように、画像における最後の画素が処理されるまで繰り返される。
このとき、ブロック40で示されるように、上述されたように、64のような小数の値から256の補間された値を提供するため、情報が正規化される。次いで、ブロック42で示されるように、新たなヒストグラムが履歴のヒストグラムとブレンドされる。ブロック44において、出力の輝度(OL: Output Luminance)は、入力の輝度(IL: Input Luminance)に等しく設定される。ブロック46において、出力の色相(OH: Output Hue)は、入力の色相(IH: Input Hue)に等しく設定される。ブロック48において、出力の飽和(OS: Output Saturation)は、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブル12に記憶される履歴のルックアップテーブル(HLUT: Historical Look Up Table)の値に等しく設定される。次いで、ブロック50において、ローカルコピーの飽和のルックアップテーブルの値及び入力の飽和値がブレンドされる。ブロック52で判定されるように、最後の画素が終了されたとき、フローは終了する。
図3を参照して、1実施の形態において、グラフィックスプロセッサ112は、図1の機能ブロックを達成するビデオの後処理パイプラインを含む。グラフィックスプロセッサ112は、バス106によりフレームバッファ114に結合される。フレームバッファ114は、グラフィックスプロセッサ112により生成される画像を表示するため、ディスプレイスクリーン118に結合される。バス107及び108は、ディスプレイスクリーン118に結合され、このディスプレイスクリーンは、キーボード又はマウス120に結合される。
グラフィックスプロセッサ112は、1実施の形態では、バス105により、チップセットコアロジック110に結合され、このチップセットコアロジック110は、バス104によりメインプロセッサ100とストレージ130を結合する。ストレージ130は、幾つかの実施の形態では、メインメモリ132、ハードドライブ134、及び取り外し可能な光又は磁気媒体136を含む。幾つかの実施の形態では、図2に示されるシーケンス26は、ソフトウェアで実現され、メインメモリ132の領域139に記憶される。しかし、本発明は、ソフトウェアの実施の形態に限定されるものではない。また、メインメモリ132は、幾つかの実施の形態では、図1に示される様々なルックアップテーブルを記憶する。勿論、幾つかの実施の形態では、ストレージは、任意の他のストレージデバイスにあるか、或いは、メインプロセッサ100又はグラフィックスプロセッサ112のようなコンポーネントにある。
本実施の形態で記載されるグラフィックス処理技術は、様々なハードウェアアーキテクチャで実現される。たとえば、グラフィックス機能は、チップセットに統合される。代替的に、ディスクリートなグラフィックスプロセッサが使用される場合がある。更に別の実施の形態として、グラフィックス機能は、マルチコアプロセッサを含む汎用プロセッサにより実現される。
この明細書を通して「1実施の形態」又は「実施の形態」に対する参照は、実施の形態と関連して記載される特定の特徴、構造又は特性が本発明に包含される少なくとも1つの実現に含まれることを意味する。したがって、フレーズ「1実施の形態では」又は「実施の形態では」の出現は、同じ実施の形態を必ずしも引用するものではない。さらに、特定の特徴、構造又は特徴は、例示される特定の実施の形態以外の他の適切な形態で設けられ、全ての係る形態は、本出願の特許請求の範囲に包含される。
本発明は、制限された数の実施の形態に関して記載されたが、当業者であれば、そこから様々な変更及び変形を理解されるであろう。特許請求の範囲は、本発明の真の精神及び範囲に含まれる全ての変更及び変形をカバーすることが意図される。

Claims (5)

  1. 画像における特定の画素の飽和値と前記特定の画素に隣接する画素の飽和値との間の変化を測定するステップと、
    測定された変化に基づいて、前記画像においてどの位多くの画素が特定の飽和値を有しているかを示すヒストグラムを更新するステップと、
    更新される前のヒストグラムと更新された後のヒストグラムとを結合するステップと、
    入力された飽和値と結合されたヒストグラムの値とブレンドすることで前記入力された飽和値を調整するステップと、
    入力された飽和値と、調整された飽和値とを結合することで、カラーバンディングを抑圧するステップと、
    を含むことを特徴とする方法。
  2. 前記抑圧するステップは、前記入力された飽和値と前記調整された飽和値との重み付け平均を計算するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  3. 前記更新するステップは、前記測定された変化が予め決定された閾値未満であるか又は前記予め決定された閾値に等しいとき、前記更新される前のヒストグラムにおける前記特定の画素の値を1だけ増加させるステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  4. 前記結合するステップは、前記更新される前のヒストグラムと前記更新された後のヒストグラムの重み付け平均を計算するステップを含む、
    請求項1記載の方法。
  5. 画像における特定の画素の飽和値と前記特定の画素に隣接する画素の飽和値との間の変化を測定する手段と、
    測定された変化に基づいて、前記画像においてどの位多くの画素が特定の飽和値を有しているかを示すヒストグラムを更新する手段と、
    更新される前のヒストグラムと更新された後のヒストグラムとを結合するステップと、
    入力された飽和値と結合されたヒストグラムの値とブレンドすることで前記入力された飽和値を調整する手段と、
    入力された飽和値と、調整された飽和値とを結合することで、カラーバンディングを抑圧する手段と、
    を備えることを特徴とするカラーエンハンスメントシステム。
JP2009152987A 2008-06-30 2009-06-26 グラフィック画像用のカラーエンハンスメント Expired - Fee Related JP5496556B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US12/215,815 US20090324071A1 (en) 2008-06-30 2008-06-30 Color enhancement for graphic images
US12/215,815 2008-06-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010016818A JP2010016818A (ja) 2010-01-21
JP5496556B2 true JP5496556B2 (ja) 2014-05-21

Family

ID=41130491

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009152987A Expired - Fee Related JP5496556B2 (ja) 2008-06-30 2009-06-26 グラフィック画像用のカラーエンハンスメント

Country Status (4)

Country Link
US (3) US20090324071A1 (ja)
EP (1) EP2141655B1 (ja)
JP (1) JP5496556B2 (ja)
CN (1) CN101621704B (ja)

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20090324071A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Shengqi Yang Color enhancement for graphic images
US20100080459A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Qualcomm Incorporated Content adaptive histogram enhancement
WO2012049845A1 (ja) * 2010-10-12 2012-04-19 パナソニック株式会社 色信号処理装置
CN105323588B (zh) * 2014-06-16 2019-06-21 敦泰电子股份有限公司 一种动态适应压缩参数的影像压缩系统
CN104092918B (zh) * 2014-07-03 2017-09-29 苏州佳世达光电有限公司 影像转换的方法及用于影像转换的电路
CN105070269B (zh) * 2015-08-17 2017-12-22 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动终端的颜色显示方法及系统
CN108460730B (zh) 2017-02-17 2020-06-26 京东方科技集团股份有限公司 一种图像处理方法及其装置
CN107274364B (zh) * 2017-06-06 2020-01-31 中科创达软件股份有限公司 一种图像增强方法及装置
CN109785274A (zh) * 2018-12-18 2019-05-21 电子科技大学 一种去除红外图像闪烁直方图映射方法
CN111583102B (zh) * 2020-05-14 2023-05-16 抖音视界有限公司 人脸图像处理方法、装置、电子设备及计算机存储介质
CN111738966B (zh) * 2020-05-29 2022-08-09 展讯通信(上海)有限公司 图像处理方法及装置、存储介质、终端
US11557265B2 (en) 2020-11-13 2023-01-17 Samsung Electronics Co., Ltd. Perceptual color enhancement based on properties of responses of human vision system to color stimulus
CN112651886B (zh) * 2020-11-25 2022-10-11 杭州微帧信息科技有限公司 一种联合原图去除增强图像中的色带的方法

Family Cites Families (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7376453B1 (en) * 1993-10-06 2008-05-20 Masimo Corporation Signal processing apparatus
US6215892B1 (en) * 1995-11-30 2001-04-10 Chromavision Medical Systems, Inc. Method and apparatus for automated image analysis of biological specimens
JP3878351B2 (ja) * 1999-02-23 2007-02-07 富士フイルムホールディングス株式会社 色変換装置および方法
JP4215225B2 (ja) * 1999-02-24 2009-01-28 株式会社沖データ 画像処理装置と画像処理方法
JP4686803B2 (ja) * 1999-11-26 2011-05-25 富士通株式会社 赤外線画像表示装置
JP4920814B2 (ja) * 2000-04-27 2012-04-18 キヤノン株式会社 画像処理方法、装置および記録媒体
JP3928424B2 (ja) * 2001-12-26 2007-06-13 コニカミノルタビジネステクノロジーズ株式会社 動画におけるフリッカ補正
US7034843B2 (en) * 2002-07-10 2006-04-25 Genesis Microchip Inc. Method and system for adaptive color and contrast for display devices
JP4107029B2 (ja) * 2002-09-20 2008-06-25 富士ゼロックス株式会社 画像読取装置
JP4272880B2 (ja) * 2002-12-18 2009-06-03 キヤノン株式会社 色補正方法及び画像処理装置とルックアップテーブル
KR100943274B1 (ko) * 2002-12-20 2010-02-23 삼성전자주식회사 색신호 보정장치 및 그 방법, 및 그것을 이용한영상신호처리 시스템 및 그 방법
KR100612494B1 (ko) * 2004-06-07 2006-08-14 삼성전자주식회사 칼러 영상의 채도 조절 장치 및 방법
JP4770154B2 (ja) * 2004-11-08 2011-09-14 ソニー株式会社 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP4648071B2 (ja) * 2005-04-28 2011-03-09 株式会社日立製作所 映像表示装置及び映像信号の色飽和度制御方法
US20060262353A1 (en) * 2005-05-20 2006-11-23 Microsoft Corporation Dynamic saturation adjustments via a curve control
US7965426B2 (en) * 2005-08-12 2011-06-21 Canon Kabushiki Kaisha Image processing apparatus and method for performing gamut mapping via device-independent standard color space
CN100470588C (zh) * 2005-08-22 2009-03-18 上海广电(集团)有限公司中央研究院 增强图像颜色的方法
JP2007060345A (ja) * 2005-08-25 2007-03-08 Kazunori Nakamura ネットワークシステム
US7869649B2 (en) * 2006-05-08 2011-01-11 Panasonic Corporation Image processing device, image processing method, program, storage medium and integrated circuit
US7639874B2 (en) * 2006-08-03 2009-12-29 Tandent Vision Science, Inc. Methods for discriminating moving objects in motion image sequences
JP4393491B2 (ja) * 2006-09-12 2010-01-06 キヤノン株式会社 画像処理装置およびその制御方法
JP2008147963A (ja) * 2006-12-08 2008-06-26 Canon Inc 画像読取装置及び画像読取装置の制御方法
US20080247665A1 (en) * 2007-04-04 2008-10-09 Silicon Integrated Systems Corp. Method and apparatus for dynamic contrast enhancement
US20090324071A1 (en) * 2008-06-30 2009-12-31 Shengqi Yang Color enhancement for graphic images
US9113114B2 (en) * 2010-05-12 2015-08-18 Samsung Electronics Co., Ltd Apparatus and method for automatically controlling image brightness in image photographing device
US9070195B2 (en) * 2012-06-10 2015-06-30 Apple Inc. Method and system for auto-enhancing photographs with saturation adjustments

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010016818A (ja) 2010-01-21
US20140010447A1 (en) 2014-01-09
EP2141655A3 (en) 2011-06-22
EP2141655B1 (en) 2017-10-11
EP2141655A2 (en) 2010-01-06
CN101621704A (zh) 2010-01-06
US20140270521A1 (en) 2014-09-18
US9311696B2 (en) 2016-04-12
CN101621704B (zh) 2013-10-16
US20090324071A1 (en) 2009-12-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5496556B2 (ja) グラフィック画像用のカラーエンハンスメント
CN108090879B (zh) 一种对输入的高动态范围图像进行处理的方法和显示设备
KR101234958B1 (ko) 적응성 콘트래스트 개선
CN108109180B (zh) 一种对输入的高动态范围图像进行处理的方法和显示设备
JP4902837B2 (ja) モノクロ画像への変換方法
JP6443857B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法、及び、プログラム
JP5911518B2 (ja) 表示装置、表示装置の制御方法、及び、プログラム
JP6602789B2 (ja) 局所的なコントラスト強調のためのシステムおよび方法
US9747674B2 (en) Method and device for converting an image sequence whose luminance values belong to a high dynamic range
JPWO2006025486A1 (ja) 画像補正処理システム及び画像補正処理方法
JP2004221644A (ja) 画像処理装置および方法、記録媒体、並びにプログラム
JP6485068B2 (ja) 画像処理方法および画像処理装置
JP2008072692A (ja) 統合ヒストグラム自動適応型コントラスト制御(acc)
KR20160068627A (ko) 영상 처리 장치, 영상 처리 방법, 및 표시 장치
JP2004326082A5 (ja)
JP2012181261A (ja) 画像処理装置、画像処理プログラム及び画像処理方法
US8265419B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
CN112911366B (zh) 饱和度调整方法、装置及显示设备
KR102303666B1 (ko) 영상 처리 방법, 영상 처리 방법을 수행하는 영상 처리 장치, 및 영상 처리 장치를 포함하는 표시 장치
US8390741B2 (en) Image processing apparatus and image processing method
Yun et al. Color correction for high dynamic range images using a chromatic adaptation method
JP4281786B2 (ja) 画像処理プログラムおよび画像処理装置
CN115514946B (zh) 调整图像画质的方法、系统、电子设备及存储介质
JP2008259242A (ja) 画像処理装置、画像処理方法、記録媒体、およびプログラム
JP6700869B2 (ja) 画像処理装置および画像処理方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120621

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121001

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130409

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140305

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5496556

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees