JP5494255B2 - 安全制御システム - Google Patents
安全制御システム Download PDFInfo
- Publication number
- JP5494255B2 JP5494255B2 JP2010130533A JP2010130533A JP5494255B2 JP 5494255 B2 JP5494255 B2 JP 5494255B2 JP 2010130533 A JP2010130533 A JP 2010130533A JP 2010130533 A JP2010130533 A JP 2010130533A JP 5494255 B2 JP5494255 B2 JP 5494255B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- safety
- data
- processor unit
- memory
- detection code
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H02—GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
- H02M—APPARATUS FOR CONVERSION BETWEEN AC AND AC, BETWEEN AC AND DC, OR BETWEEN DC AND DC, AND FOR USE WITH MAINS OR SIMILAR POWER SUPPLY SYSTEMS; CONVERSION OF DC OR AC INPUT POWER INTO SURGE OUTPUT POWER; CONTROL OR REGULATION THEREOF
- H02M3/00—Conversion of dc power input into dc power output
- H02M3/02—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac
- H02M3/04—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters
- H02M3/10—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode
- H02M3/145—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal
- H02M3/155—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only
- H02M3/156—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators
- H02M3/157—Conversion of dc power input into dc power output without intermediate conversion into ac by static converters using discharge tubes with control electrode or semiconductor devices with control electrode using devices of a triode or transistor type requiring continuous application of a control signal using semiconductor devices only with automatic control of output voltage or current, e.g. switching regulators with digital control
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B9/00—Safety arrangements
- G05B9/02—Safety arrangements electric
- G05B9/03—Safety arrangements electric with multiple-channel loop, i.e. redundant control systems
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/0796—Safety measures, i.e. ensuring safe condition in the event of error, e.g. for controlling element
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1629—Error detection by comparing the output of redundant processing systems
- G06F11/1633—Error detection by comparing the output of redundant processing systems using mutual exchange of the output between the redundant processing components
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1629—Error detection by comparing the output of redundant processing systems
- G06F11/1654—Error detection by comparing the output of redundant processing systems where the output of only one of the redundant processing components can drive the attached hardware, e.g. memory or I/O
-
- G—PHYSICS
- G06—COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
- G06F—ELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
- G06F11/00—Error detection; Error correction; Monitoring
- G06F11/07—Responding to the occurrence of a fault, e.g. fault tolerance
- G06F11/16—Error detection or correction of the data by redundancy in hardware
- G06F11/1675—Temporal synchronisation or re-synchronisation of redundant processing components
- G06F11/1687—Temporal synchronisation or re-synchronisation of redundant processing components at event level, e.g. by interrupt or result of polling
-
- G—PHYSICS
- G05—CONTROLLING; REGULATING
- G05B—CONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
- G05B2219/00—Program-control systems
- G05B2219/20—Pc systems
- G05B2219/24—Pc safety
- G05B2219/24191—Redundant processors are different in structure
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Theoretical Computer Science (AREA)
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Quality & Reliability (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Power Engineering (AREA)
- Automation & Control Theory (AREA)
- Safety Devices In Control Systems (AREA)
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Emergency Protection Circuit Devices (AREA)
- Hardware Redundancy (AREA)
Description
図3において、安全制御システム1は通信データを受信すると、まず、CPU21の分離手段22は、通信装置10から受け取った通信データを安全データと制御データに分離する(S1)。そして、通信データが制御データであった場合は、制御指令生成手段24により制御データ処理を行い、電力変換器60へ制御信号を出力して(S2)、処理は終了する。一方、ステップS1で通信データが安全データであった場合は、CPU21の安全データ転送手段26は、CPU51へ安全データを転送する一方、安全データ実行手段27は、その安全データに基づいて安全処理を実行する(S3)。同時に、安全データにより設定された周期でメモリ診断処理なども実行する。CPU51は、CPU21から安全データを受け取ると、その安全データに基づいて安全処理を実行する(S4)。プロセッサ21ならびにプロセッサ51による安全データの処理結果は、データ同期手段によってプロセッサ21にまとめられ、結合手段23の処理によって、安全データは通信データに変換され、通信装置10を介して外部コントローラ2へ通信データが送信される(S5)。
(受信データ分離処理)
図4に分離手段22の処理手順を示す。通信装置10を介して送られてきた通信データは、送受信回路35を介して受信され、CPU21の分離手段22によって受信される(S101)。次に、分離手段22は、通信データが安全データであるか制御データであるかを判定する(S102)。この判定は、通信データの中に安全データか制御データかを判別するためのデータ(データ種別)を定義しておき、そのデータ種別により判定する。判定の結果、安全データであれば安全処理用の内部割込をセットする(S103)。制御データであれば、制御処理用の内部割込をセットする(S104)。
制御指令生成手段24は、分離手段22で発生された内部割込をトリガに起動して、速度指令等の制御データを制御信号として電力変換器60へ出力する。また、電力変換器60から取得された現在速度などの制御応答信号を後述する結合手段23へ送る。
安全データ転送手段26は、分離手段22で発生された内部割込をトリガに起動し、プロセッサユニット12のCPU51に外部割込み要求を出力する。この要求は、予め割り付けられた特定のアドレスへの書き込み動作によって出力される。具体的には書き込み信号がラッチ回路38に入力されると、ラッチ回路38は割込みがアクティブ(有効)になるように一定時間パルス信号を出力する。このパルス信号は、外部割込み信号としてCPU51に入力され、CPU51の安全データ実行手段57が起動される。
プロセッサユニット11の安全データ実行手段27は、安全データ転送手段26によってセットされた内部割込みによって起動すると、安全データから安全処理に必要な安全信号を生成し、I/F回路36を介して電力変換器60へ出力する。この処理結果は、結合手段23に渡される。
結合手段23の処理は、安全データ実行手段27およびプロセッサユニット12の安全データ実行手段57で取得された安全データの処理結果から通信データを生成して、通信装置10を経由して外部コントローラ2へ送信する。結合手段23は、また、制御指令生成手段24から渡される制御応答信号をもとに通信データを生成して外部コントローラ2へ送信する。
安全処理の中でも、定周期に実行されるメモリ診断処理の同期をとることが重要である。以下、この手順について説明する。なお、定周期処理では、CPU内のメモリ診断の他に、電力変換器60の出力電圧チェックや電動機4の速度監視等の安全モニタリング処理があるが、これらはメモリ診断の前後に実行すれば良いので、以下、プロセッサユニット11,12間でのメモリ診断の同期のとり方について説明する。
プロセッサユニット11のメモリ診断手段28は、タイマ手段30の設定値31の時間経過による内部割込みによって起動する。そして、タイマ手段30を再起動し(S201)、安全モニタリング処理(電力変換器60の出力電圧チェックなど)を実行した後に(S202)、メモリ診断処理を実行する(S203)。そして、安全関連領域について誤り検出符号を生成して(S204)、メモリ34の予め決められた所定領域に保存する。その後、外部割込みを出力すると共に、プロセッサユニット12へ向けて生成した誤り検出符号を送信する(S205)。
プロセッサユニット12のメモリ診断手段58は、タイマ手段80の設定値81の時間経過による内部割込みによって起動する。そして、安全モニタリング処理を実行した後に(S401)、メモリ診断処理を実行する(S402)。そして、安全関連領域について誤り検出符号を生成してメモリ64の所定領域に保存する(S403)。その後、外部割込みを出力すると共に、プロセッサユニット11へ向けて生成した誤り検出符号を送信する(S404)。
2 外部コントローラ
3 ネットワーク
4 電動機
10,10a,10b 通信装置
11,12 プロセッサユニット
21,51 CPU(プロセッサ)
22 分離手段
23 結合手段
24 制御指令生成手段
26 安全データ転送手段
27,57 安全データ実行手段
28,58 メモリ診断手段
29,59 安全管理手段
30,80 タイマ手段
31,81 設定値
34,64 メモリ
35,40,70 送受信回路
36,37,66 I/F回路
38,39,69 ラッチ回路
40 送受信回路
60 電力変換器
64 メモリ
90,91,92 従来のプロセッサユニット
99 従来の安全制御システム
Claims (3)
- ネットワークを介して外部コントローラと通信データの送受信を行う通信装置と、該通信装置を経由して前記外部コントローラから送られてくる通信データを受信し、該通信データに基づいて電力変換器へ制御信号を出力する制御機能と、該通信データに基づいて前記電力変換器への停止指令の出力その他の安全機能と、を実行する第一のプロセッサユニットと、前記安全機能のみを実行する第二のプロセッサユニットを有する安全制御システムであって、
前記第一のプロセッサユニットは、
通信データが非安全データを含む場合は、該非安全データをもとに制御指令を生成して前記電力変換器へ出力する制御指令生成手段と、
通信データが安全データを含む場合は、前記第二のプロセッサユニットに対する割込み信号である外部割込み信号と、プロセッサ内部の割込み信号である内部割込み信号を発生すると共に、安全データを前記第二のプロセッサユニットへ転送する安全データ転送手段と、
前記内部割込み信号によって、前記安全データに基づく安全処理を実行する安全データ実行手段と、
前記第二のプロセッサユニットによって実行された安全処理の結果を受信し、該受信データと前記安全データ実行手段による実行結果をもとに前記通信コントローラへ送信すべき通信データを生成する結合手段と、
を備え、
前記第二のプロセッサユニットは、
前記外部割込み信号によって起動し、前記第一のプロセッサユニットから転送された安全データをもとに安全処理を実行し、該安全処理の結果を前記第一のプロセッサユニットへ送信する安全データ実行手段を備えたことを特徴とする安全制御システム。 - 前記第一のプロセッサユニットは、一定時間間隔で内部割込み信号を発生させる第一のタイマ手段と、該内部割込み信号によってメモリ診断処理を実行すると共に安全処理用のメモリ領域について誤り検出符合を生成し、当該誤り検出符合の生成後、前記第二のプロセッサユニットに対して外部割込み信号を発生すると共に該誤り検出符号を送信する第一のメモリ診断手段と、前記第二のプロセッサユニットの前記第二のメモリ診断手段によって発生された外部割込み信号によって起動し、前記第二のメモリ診断手段から送信された誤り検出符号と前記第一のメモリ診断手段によって生成された誤り検出符号を比較し、両符号が一致していない場合はエラー処理を実行する第一の安全管理手段と、を備え、
前記第二のプロセッサユニットは、設定時間経過後に内部割込み信号を発生させた後に再起動する第二のタイマ手段と、該内部割込み信号によってメモリ診断処理を実行すると共に安全処理用のメモリ領域について誤り検出符合を生成し、当該誤り検出符合の生成後、前記第一のプロセッサユニットに対して外部割込み信号を発生すると共に該誤り検出符号を送信する第二のメモリ診断手段と、前記第一のプロセッサユニットの前記第一のメモリ診断手段によって発生された外部割込み信号によって起動し、該起動のタイミングに基づいて前記第二のタイマ手段の設定時間を調整する一方、前記第一のメモリ診断手段から送信された誤り検出符号と前記第二のメモリ診断手段によって生成された誤り検出符号を比較し、両符号が一致していない場合はエラー処理を実行する第二の安全管理手段と、
を備えたことを特徴とする請求項1に記載の安全制御システム。 - 前記第一のメモリ診断手段は、送信ごとに順にインクリメントされる送信番号とともに誤り検出符号を送信し、
前記第二のメモリ診断手段は、前記第一のメモリ手段から送られてきた最新の送信番号をインクリメントした値を送信番号として、該送信番号を誤り検出符号とともに送信し、
前記第一の安全管理手段と前記第二の安全管理手段は、それぞれ送信番号も含めて比較し、送信番号と誤り検出符号のいずれか一方でも一致していない場合はエラー処理を実行することを特徴とする請求項1または請求項2に記載の安全制御システム。
Priority Applications (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130533A JP5494255B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 安全制御システム |
EP11168248.0A EP2413484B1 (en) | 2010-06-07 | 2011-05-31 | Safety control system |
CN2011101604429A CN102269970B (zh) | 2010-06-07 | 2011-06-07 | 安全控制系统 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010130533A JP5494255B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 安全制御システム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2011257889A JP2011257889A (ja) | 2011-12-22 |
JP5494255B2 true JP5494255B2 (ja) | 2014-05-14 |
Family
ID=45052301
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010130533A Expired - Fee Related JP5494255B2 (ja) | 2010-06-07 | 2010-06-07 | 安全制御システム |
Country Status (3)
Country | Link |
---|---|
EP (1) | EP2413484B1 (ja) |
JP (1) | JP5494255B2 (ja) |
CN (1) | CN102269970B (ja) |
Families Citing this family (23)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5830952B2 (ja) * | 2011-06-16 | 2015-12-09 | 富士電機株式会社 | インバータ装置 |
JP5949003B2 (ja) * | 2012-03-15 | 2016-07-06 | 富士電機株式会社 | ゲートウェイ、システム及び方法 |
KR101688749B1 (ko) | 2012-07-17 | 2016-12-21 | 미쓰비시덴키 가부시키가이샤 | 제어 장치 및 제어 방법 |
JP6007677B2 (ja) * | 2012-08-30 | 2016-10-12 | 富士電機株式会社 | 安全制御システム、及び安全制御システムのプロセッサ |
CN103676640B (zh) * | 2012-09-03 | 2016-12-28 | 上海航天测控通信研究所 | 应用于交会对接的数据通信装置 |
WO2014041596A1 (ja) * | 2012-09-11 | 2014-03-20 | 三菱電機株式会社 | 安全コントローラ |
JP5762642B2 (ja) * | 2012-09-11 | 2015-08-12 | 三菱電機株式会社 | 安全演算装置、安全入力装置、安全出力装置および安全コントローラ |
JP2014225110A (ja) * | 2013-05-16 | 2014-12-04 | 三菱電機株式会社 | 安全コントローラ |
JP5862614B2 (ja) * | 2013-07-11 | 2016-02-16 | 横河電機株式会社 | フィールド機器及びデータ処理方法 |
CN103354495B (zh) * | 2013-07-30 | 2016-12-28 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 终端和数据处理方法 |
CN103391191A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-11-13 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 终端和数据处理方法 |
CN103391371A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-11-13 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 终端和数据处理方法 |
CN103391189A (zh) * | 2013-07-30 | 2013-11-13 | 东莞宇龙通信科技有限公司 | 终端和数据处理方法 |
WO2016002416A1 (ja) * | 2014-07-04 | 2016-01-07 | 富士電機株式会社 | 電力変換装置 |
JP5902778B1 (ja) * | 2014-09-03 | 2016-04-13 | ファナック株式会社 | 周辺機器を安全に制御する機能を有する工作機械 |
EP3112964B1 (en) * | 2015-07-01 | 2019-03-27 | Abb Ag | A method and system for safety-relevant input to a control system |
DE102016102282B4 (de) * | 2016-02-10 | 2024-01-04 | Phoenix Contact Gmbh & Co. Kg | Verfahren und Vorrichtung zum Überwachen einer Datenverarbeitung und -übertragung in einer Sicherheitskette eines Sicherheitssystems |
DE102016207020A1 (de) * | 2016-04-26 | 2017-10-26 | Robert Bosch Gmbh | Sicherungssystem für mindestens einen Verbraucher eines Fahrzeugs |
DE102018120344A1 (de) * | 2018-08-21 | 2020-02-27 | Pilz Gmbh & Co. Kg | Automatisierungssystem zur Überwachung eines sicherheitskritischen Prozesses |
CN109412468A (zh) * | 2018-09-10 | 2019-03-01 | 上海辛格林纳新时达电机有限公司 | 基于安全转矩关断的系统和控制方法 |
JP7115351B2 (ja) * | 2019-02-13 | 2022-08-09 | オムロン株式会社 | 制御装置 |
CN110361979B (zh) * | 2019-07-19 | 2022-08-16 | 北京交大思诺科技股份有限公司 | 一种铁路信号领域的安全计算机平台 |
JP7459915B1 (ja) | 2022-10-27 | 2024-04-02 | Smc株式会社 | 安全モジュールおよびモジュール連結体 |
Family Cites Families (15)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2003047172A (ja) * | 2001-08-02 | 2003-02-14 | Toshiba Corp | データ記録装置 |
DE10144050A1 (de) * | 2001-09-07 | 2003-03-27 | Bosch Gmbh Robert | Verfahren zur Softwareverifikation für Steuereinheiten und Verifikationssystem |
DE10261453B4 (de) * | 2002-12-31 | 2010-04-15 | Danfoss Drives A/S | Motorsteuerung |
US7213168B2 (en) * | 2003-09-16 | 2007-05-01 | Rockwell Automation Technologies, Inc. | Safety controller providing for execution of standard and safety control programs |
JP4080980B2 (ja) * | 2003-09-26 | 2008-04-23 | 三菱電機株式会社 | 電子制御装置 |
US7426656B2 (en) * | 2004-03-30 | 2008-09-16 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system executing user programs on non-deterministic processors |
US20060047800A1 (en) * | 2004-08-24 | 2006-03-02 | Panduit Corporation | Systems and methods for network management |
US7069109B2 (en) * | 2004-11-09 | 2006-06-27 | E.G.O. North America, Inc. | Systems and methods of using multiple microcontrollers for fail-safe control and enhanced feature operation of an appliance |
JP2006178730A (ja) | 2004-12-22 | 2006-07-06 | Yaskawa Electric Corp | 安全信号i/f装置およびその二重化信号入力処理方法 |
JP3918950B2 (ja) | 2005-04-19 | 2007-05-23 | オムロン株式会社 | セーフティデバイス |
JP3978617B2 (ja) * | 2005-04-19 | 2007-09-19 | オムロン株式会社 | 安全ユニットの入力装置 |
US7933966B2 (en) * | 2005-04-26 | 2011-04-26 | Hewlett-Packard Development Company, L.P. | Method and system of copying a memory area between processor elements for lock-step execution |
JP2008009795A (ja) * | 2006-06-30 | 2008-01-17 | Hitachi Ltd | 診断装置,回線診断方法及び回線診断プログラム |
DE102007008168A1 (de) * | 2007-02-19 | 2008-08-28 | Siemens Ag | Schaltungsvorrichtung und entsprechendes Verfahren zum Ansteuern einer Last |
JP5446447B2 (ja) * | 2009-05-19 | 2014-03-19 | トヨタ自動車株式会社 | 安全制御装置および安全制御方法 |
-
2010
- 2010-06-07 JP JP2010130533A patent/JP5494255B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-05-31 EP EP11168248.0A patent/EP2413484B1/en not_active Not-in-force
- 2011-06-07 CN CN2011101604429A patent/CN102269970B/zh not_active Expired - Fee Related
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CN102269970B (zh) | 2013-09-25 |
EP2413484B1 (en) | 2018-04-18 |
EP2413484A2 (en) | 2012-02-01 |
CN102269970A (zh) | 2011-12-07 |
JP2011257889A (ja) | 2011-12-22 |
EP2413484A3 (en) | 2017-03-29 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5494255B2 (ja) | 安全制御システム | |
CN103377083B (zh) | 用于运行冗余的自动化系统的方法 | |
EP3045987B1 (en) | Control device and control method | |
US7120820B2 (en) | Redundant control system and control computer and peripheral unit for a control system of this type | |
US9170569B2 (en) | Method for electing an active master device from two redundant master devices | |
JPH04293338A (ja) | 通信システム | |
US10162314B2 (en) | Two-way architecture | |
US9783138B2 (en) | Vehicle control device | |
US20090290485A1 (en) | Distributed communication system and corresponding communication method | |
CN111103824A (zh) | 用于控制安全关键和非安全关键过程的控制系统 | |
US10986556B2 (en) | Circuit for monitoring a data processing system | |
JP2019128638A (ja) | 二重化制御システム | |
JP2006209624A (ja) | 二重化情報処理システム | |
JP2008009794A (ja) | プログラマブル電子制御装置及びプログラマブル電子装置の通信制御方法 | |
CN104750087A (zh) | 一种诊断外部时钟源的系统及方法 | |
JP2008054028A (ja) | 制御情報伝送システム | |
JP2009259134A (ja) | 安全plc | |
JP5560915B2 (ja) | 安全制御システム | |
JP6274436B2 (ja) | 二重化制御システム | |
JP5604799B2 (ja) | フォールトトレラントコンピュータ | |
JP2006287415A (ja) | シリアルバスシステムにおける異常検出方法およびその装置 | |
JP4788469B2 (ja) | Cpu二重化システム | |
JP5380884B2 (ja) | データ処理装置及び同期方法 | |
JP2020067685A (ja) | コンピュータシステム | |
JP2006287684A (ja) | データ伝送装置およびデータ伝送方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130514 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20140204 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20140217 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5494255 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |