JP5493229B2 - ガス発生を減少させたアルカリ電気化学セル - Google Patents

ガス発生を減少させたアルカリ電気化学セル Download PDF

Info

Publication number
JP5493229B2
JP5493229B2 JP2009535323A JP2009535323A JP5493229B2 JP 5493229 B2 JP5493229 B2 JP 5493229B2 JP 2009535323 A JP2009535323 A JP 2009535323A JP 2009535323 A JP2009535323 A JP 2009535323A JP 5493229 B2 JP5493229 B2 JP 5493229B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode
coating layer
layer
copper
plating
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2009535323A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010508641A5 (ja
JP2010508641A (ja
Inventor
ジェイソン エル スティミッツ
ジェフリー エス ドレガー
Original Assignee
エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド filed Critical エバレデイ バツテリ カンパニー インコーポレーテツド
Publication of JP2010508641A publication Critical patent/JP2010508641A/ja
Publication of JP2010508641A5 publication Critical patent/JP2010508641A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5493229B2 publication Critical patent/JP5493229B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/28Construction or manufacture
    • H01M10/283Cells or batteries with two cup-shaped or cylindrical collectors
    • H01M10/285Button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M12/00Hybrid cells; Manufacture thereof
    • H01M12/08Hybrid cells; Manufacture thereof composed of a half-cell of a fuel-cell type and a half-cell of the secondary-cell type
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/24Electrodes for alkaline accumulators
    • H01M4/244Zinc electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/36Selection of substances as active materials, active masses, active liquids
    • H01M4/38Selection of substances as active materials, active masses, active liquids of elements or alloys
    • H01M4/42Alloys based on zinc
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/661Metal or alloys, e.g. alloy coatings
    • H01M4/662Alloys
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/02Electrodes composed of, or comprising, active material
    • H01M4/64Carriers or collectors
    • H01M4/66Selection of materials
    • H01M4/665Composites
    • H01M4/667Composites in the form of layers, e.g. coatings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/102Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure
    • H01M50/109Primary casings; Jackets or wrappings characterised by their shape or physical structure of button or coin shape
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/117Inorganic material
    • H01M50/119Metals
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/10Primary casings; Jackets or wrappings
    • H01M50/116Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material
    • H01M50/124Primary casings; Jackets or wrappings characterised by the material having a layered structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M4/00Electrodes
    • H01M4/86Inert electrodes with catalytic activity, e.g. for fuel cells
    • H01M4/90Selection of catalytic material
    • H01M4/9016Oxides, hydroxides or oxygenated metallic salts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49108Electric battery cell making
    • Y10T29/49115Electric battery cell making including coating or impregnating

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)
  • Hybrid Cells (AREA)
  • Cell Electrode Carriers And Collectors (AREA)
  • Battery Electrode And Active Subsutance (AREA)
  • Primary Cells (AREA)
  • Secondary Cells (AREA)

Description

本発明は、水性アルカリ電解質及びセルケーシング又はカップと接触する負極又は対極を有する電気化学セルに関する。電気化学セルを電池として使用して、電子装置を動作させるためのエネルギーを供給することができる。電気化学セル、具体的には角形セル及びボタンセルは、補聴器、センサ、コンピュータ、計算機、腕時計及びその他の装置を含む用途に適している。
実施形態には、酸化銀、二酸化マンガン、オキシ水酸化ニッケル、銀銅酸化物及び銀ニッケル酸化物などの1又はそれ以上の金属酸化物を含む正極を有する亜鉛/金属酸化物セルが含まれる。別の実施形態には、燃料電池、金属−空気セル、酸素発生セル及び水素発生セルなどの、酸素を減少させる、或いは酸素又は水素を発生させる電極のような触媒電極を有するセルが含まれる。本発明はまた、好ましくは周囲大気にさらされた表面の変色を減少させるコーティングを電極ケーシングに施すステップを含む電気化学セルを形成する方法にも関する。
電気化学セルの別の実施形態には、負極活物質として亜鉛などの金属と、酸化銀及び二酸化マンガンなどの金属酸化物又は金属二酸化物を含む正極とを有するアルカリセルが含まれる。金属酸化物及び/又は金属二酸化物を含むセルは、通常、放電中の電圧安定度が良好であることが知られている。通常、亜鉛/金属酸化物及び亜鉛/金属二酸化物セルは、アルカリ電解質及び負極と正極との間に位置する電解質透過性分離フィルターを含む。このようなセルの例が、米国特許第4,405,698号、第6,794,092号、第6,759,166号、及び6,723,469号、並びに2007年3月30に出願された米国特許出願第11/731,361号に記載されており、これらの特許は全てその全体が引用により本明細書に組み入れられる。
いくつかの電気化学セルを使用して、酸素及び水素などのガスを発生させることができる。1つの種類の電気化学電池セルは、負極活物質として亜鉛などの金属をセル内に有し、正極活物質として空気中に含まれる酸素などのセル外部のガスを使用する。このようなセルの例に、アルカリ電解質亜鉛/空気セルがある。外部電気回路が完成すると、セルに入る空気中の酸素が、触媒である正極で還元されてヒドロキシルイオンが発生する。ヒドロキシルイオンは負極へ移動し、そこで亜鉛を酸化して電子を発生させ、これが外部回路を通って流れる。アルカリ亜鉛/空気セルボタンセルの例が米国特許第6,602,629号に開示されており、該特許は引用により本明細書に組み入れられる。アルカリ亜鉛/空気セルと同様の設計の電気化学セルを使用して酸素又は水素を発生させることもできる。酸素発生セルでは、触媒電極は酸素発生電極であり、対極は、亜鉛でなく(二酸化マンガン、酸化銀、酸化水銀又はオキシ水酸化ニッケルなどの)金属酸化物である。電流がセル内を流されると、金属酸化物が還元されて低酸化状態となり、酸素発生電極において酸素が発生する。このようなセルが米国特許第5,242,565号に記載されており、該特許は引用により本明細書に組み入れられる。水素発生セルでは、触媒電極は水素発生電極であり、対極の活物質は亜鉛などの金属であってもよい。セルから酸素が排除されセルが短絡すると、水素が発生する。水素発生電気化学セルの例が、米国特許第5,242,565号、第5,707,499号及び第6,060,196号に開示されており、これらの特許の全ては引用により本明細書に組み入れられる。
保存期間中及び不使用期間中のアルカリ電気化学セル内における水素の発生は、特にセルハウジングの一部が電流コレクタの機能を果たすセルにとって有害なものとなり得る。これらのセルに水銀を加えて、望ましくない水素ガスの発生を減少させることができるが、水銀の付加は健康上及び環境上の理由で望ましくない。水銀を排除する努力は行われているが、水銀を加えなければ、セルはさらにガスを発生させやすくなる。
従って、電気化学セル、具体的には角形セル及びボタンセルは2つの電極を含むことができ、これらの各々は、電流コレクタとして機能できる電極ケーシングと接触する。セルの構造に応じて、ケーシングを、負極ケーシング、正極ケーシング、触媒電極ケーシング又は対極ケーシングと呼ぶことができる。このようなケーシングは、各々が閉鎖端及び一般に閉鎖端とは逆の開放端を有するカップ又はパンなどと同様に成形された本体を有することができる。当然ながら、金属−空気、燃料及びガス発生セルは、通常、酸素、二酸化炭素及び水素などのガスを出し入れできるようにするための1又はそれ以上のオリフィスを触媒電極ケーシング内に含む。角形セル及びボタンセルは、セルの外面を覆うジャケット又はラベルを有さない単一のセル電池として販売することができる。従って、漏れなどによってセルの外面に接する液体電解質又は塩などのセルの内部成分の任意の部分が、1又はそれ以上のセルケーシングの外面に存在するようになる。漏れた成分が外部のセル表面に存在することにより、セルの腐食につながる可能性がある。いくつかの例では、周囲大気により外部のセル表面の変色につながる可能性もある。また、他の単一のセル電池のみならず複数のセル電池に使用するセルにおいて良好な電気接触を保持することも望ましい。
電気化学セルの外面の変色を最小限に抑え、セル外面の変色に影響を及ぼす可能性があるセルの漏れ抵抗を改善するための様々な試みがなされてきた。例えば、亜鉛/酸化銀、亜鉛/二酸化マンガン、亜鉛/オキシ水酸化ニッケル及び金属−空気セルを含むボタンセルの負極ケーシングとして、トリクラッドニッケル/ステンレス鋼/銅(Ni/ss/Cu)などのクラッド金属が利用されてきた。ニッケルめっきした外層は、変色に耐えると同時に魅力的な外観を提供すると考えられている。ステンレス鋼は強度を与え、銅の内層は、望ましい導電性を有するとともに、下部のステンレス鋼層を露出する亀裂のない望ましい形状に形成することができる、ステンレス鋼を覆う連続コーティングを提供する。活物質としてアルカリ電解質及び亜鉛を含む負極が接触した場合、銅層もまた亜鉛で容易にめっきされる。
米国特許第6,830,847号は、カソードケーシング及びカソードケーシングに挿入されたアノードケーシングを含む亜鉛/空気ボタンセルに関する。アノードケーシングは、ニッケル/ステンレス鋼/銅などのマルチクラッド金属層で形成される。保護的であると報じられている金属が、アノードケーシングの露出した周辺端部にめっきされる。この保護金属は、銅、スズ、インジウム、銀、黄銅、青銅又は金から選択されることが望ましい。保護金属の付加により、周辺端部面に沿って露出するマルチクラッド金属が覆われる。保護金属はまた、アノードケーシングとカソードケーシングとの間に配置された絶縁材料に隣接するアノードケーシングの外面の一部にもめっきされることが望ましい。保護金属をアノードケーシングの周辺端部に付加することにより、マルチクラッド材料を含む異なる金属が露出することによって引き起こされる電位勾配が解消するとの報告がある。これにより、アノードケーシング周辺端部に沿って発生する二次反応により促進され得る電解質の漏れの可能性が減少するとの報告がある。
米国特許出願第2003/0211387号公報は、ボタンセルの形のハウジング内にアルカリ電解質及び亜鉛負極を含むガルバニ素子に関し、この場合、セルのカップの少なくとも外面が、ニッケルを含まないCu−Sn−合金又はニッケルを含まないCu−Sn−Zn−合金でコーティングされる。この合金は、約20%から約90%のCuを含み、好ましくは約50%から約60%がCuで残りがSn、或いは約50%から約60%がCu、約25%から約35%がSnで残りがZnである。
米国特許出願第2006/0246353号公報は、亜鉛含有負極、水性アルカリ電解質及び負極と接触するカップ形金属の負極ケーシングを有する電気化学セルに関する。負極ケーシングは、実質的に銅を含まない基材で形成され、密封域及び電流コレクタ域における負極ケーシングの表面の少なくともこれらの部分は、銅、スズ及び亜鉛を含む合金の層でコーティングされる。この合金層はセル内の水素ガスの発生を減少させ、水銀を加えないセルにおいて特に有用である。本発明の実施形態は、角形、円筒形及びボタン形の容器を備えるセルと、二酸化マンガン、酸化銀及び酸素を含む正極活物質を有するセルとを含む。
上記の方法を考慮に入れた場合、漏れ抵抗をもたらすとともに、電流コレクタとして機能する負極又は対極ケーシングを含み、さらに変色に耐えることにより、電気化学セルの望ましい美的外観に寄与する構成の電気化学セルに対するニーズが依然として存在する。また、セルは、優れた保管寿命、電気的特性及び放電容量を有することも望ましい。
米国特許第4,405,698号 米国特許第6,794,092号 米国特許第6,759,166号 米国特許第6,723,469号 米国特許出願第11/731,361号 米国特許第6,602,629号 米国特許第5,242,565号 米国特許第5,707,499号 米国特許第6,060,196号 米国特許第6,830,847号 米国特許出願第2003/0211387号公報 米国特許出願第2006/0246353号公報 米国特許第5,464,709号 米国特許第2005/0106461 A1号公報 米国特許第6,256,853号 米国特許第6,193,858号
上記に照らして、本発明の目的は、添加水銀を含まず、保存中及び不使用期間中に、先行技術によるセルよりも水素ガス発生の影響を受けにくい電気化学セルを提供することにある。
本発明の別の目的は、活物質として亜鉛などの金属と、添加水銀を含まずに保存中及び不使用期間中に水素をほとんど発生させない水性アルカリ電解質とを含む電極を有する電気化学セルを提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、活物質として亜鉛などの金属と、添加水銀を含まずに保存中及び不使用期間中に水素をほとんど発生させない水性アルカリ電解質とを含む電極を有する電気化学セルを作製する方法を提供することにある。
本発明の別の目的は、添加水銀を含まない電気化学セルを提供するとともに、水性アルカリ電解質及び負極と接する負のケーシングを備えるハウジングを有し、経済的に作製され、保存中及び使用中の水素ガスの発生レベルが低く、魅力的な外観を有するセルを作製する方法を提供することにある。
本発明のさらに別の目的は、少なくとも周囲環境に露出するケーシングの外面に、変色への耐性があるケーシングを提供する銅、スズ及び亜鉛を含む外層を含むコーティングを有する電気化学セル用のケーシング、具体的には対極又は負極ケーシングを提供することにある。
本発明の別の目的は、第2の層よりも多い重量パーセントの銅を有する第1の層と、第1の層よりも多い重量パーセントのスズを有する第2の層とを含む2又はそれ以上の層のコーティングを銅の内層を含む基材上に有する負極又は対極ケーシングを備えた電気化学セルを提供することにあり、このセルは添加水銀を有さず、露出するコーティングしたケーシングの外面は変色への耐性がある光沢仕上げを施される。
本発明のさらに別の目的は、ケーシングの外面の少なくとも露出部分に、少なくとも第1の層と第2の層とで後めっきされる負極又は対極の電流コレクタとして機能する金属ケーシングを提供することにあり、第1の層の銅の含有量は第2の層よりも高く、第2の層のスズの含有量は第1の層よりも高い。
本発明のさらに別の目的は、めっき中に可変電流密度を利用することによって得られるコーティングの異なる層又は深さでスズの含有量及び銅の含有量が変化するめっきコーティングを含む負極又は対極ケーシングを有する電気化学セルを作製する方法を提供することにある。
本発明のさらなる目的は、複数の電流密度を利用してケーシングに様々なコーティング層を設けるステップを含む、電気化学セル用のコーティングしたケーシングを形成する方法を提供することにある。
2つの電極を備え、そのうちの一方が、上記電極のための電流コレクタとして機能するとともに銅、スズ及び亜鉛を含む合金でコーティングされた材料(1つの実施形態では銅クラッド材料)で作製された金属ハウジング内に配置され、ハウジングの一部と直接接触するアルカリ電気化学セルにより上記の目的が達成され、先行技術の上記の不都合な点が克服される。コーティングは、クラッド材料とコーティングの外面との間に組成勾配を有する。いくつかの実施形態では、クラッド材料の基材に隣接する銅の含有量は、(すなわち、コーティングの内面側において)コーティングの外面側よりも多い。いくつかの実施形態では、コーティングの内面側よりもコーティングの外面側においてスズの含有量が多い。組成勾配は、均一勾配であっても、或いは不均一勾配であってもよい。不均一勾配の実施形態では、コーティングは、各々が異なる平均組成を有する複数の層を含むことができる。コーティングは、電解めっき処理を使用して基材の内面又は外面、或いは内面と外面との両方などのように基材の表面に溶着させることができ、めっき処理中にめっき電流を変化させることにより組成勾配を生み出すことができる。
本発明の1つの側面では、第1及び第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置されたセパレータと、水性アルカリ電解質と、第1の電極ケーシング及び第2の電極ケーシング、及び第1の電極ケーシングと第2の電極ケーシングとの間に配置された電気的絶縁ガスケットを含むとともに第1の電極、第2の電極、セパレータ及び電解質を収容するハウジングとを含む電気化学セルが開示され、第1の電極ケーシングは、第1の電極と接触するとともに内面及び外面を有し、少なくとも第1の層と第1の層の上に配置された第2の層とでコーティングされた基材を含み、第1の層及び第2の層は銅、スズ及び亜鉛を独立して含み、第1の層の銅の重量パーセントは第2の層よりも大きく、第2の層のスズの重量パーセントは第1の層よりも大きい。
本発明の別の側面では、第1及び第2の電極と、第1の電極と第2の電極との間に配置されたセパレータと、水性アルカリ電解質と、第1の電極ケーシング及び第2の電極ケーシング、及び第1の電極ケーシングと第2の電極ケーシングとの間に配置された電気的絶縁ガスケットを含むとともに第1の電極、第2の電極、セパレータ及び電解質を収容するハウジングとを含む電気化学セルが開示され、第1の電極ケーシングは、第1の電極と接触するとともに内面及び外面を有し、少なくとも第1の層と第1の層の上に配置された第2の層とでコーティングされた基材を含み、第1の層及び第2の層は銅、スズ及び亜鉛を独立して含み、第1の層の銅の重量パーセントは第2の層よりも大きく、第2の層のスズの重量パーセントは第1の層よりも大きく、XPSに従って測定した第2の層の表面値の比率は、銅が73〜84原子パーセント、スズが11〜17原子パーセント、及び亜鉛が4〜10原子パーセントである。
本発明のさらに別の側面では、酸素を減少させ、或いは水素又は酸素を発生させるための触媒電極と、活物質として金属を含む対極と、水性アルカリ電解質と、触媒電極と対極との間に配置されたセパレータと、触媒電極ケーシング及び対極ケーシング、及び触媒電極ケーシングと対極ケーシングとの間に配置された電気的絶縁ガスケットを含むとともに触媒電極、対極、セパレータ及び電解質を収容するハウジングとを含む電気化学セルが開示され、対極ケーシングは、対極と接触するとともに、内面及び外面を有するめっきされた基材を含み、該基材は、少なくとも第1の層と第1の層の上に配置される第2の層とでめっきされ、第1の層及び第2の層は銅、スズ、及び亜鉛を独立して含み、第1の層の銅の含有量は第2の層よりも多く、第2の層のスズの含有量は第1の層よりも多い。
本発明のさらに別の側面では、酸素を減少させ、或いは水素又は酸素を発生させるための触媒電極と、活物質として金属を含む対極と、水性アルカリ電解質と、触媒電極と対極との間に配置されたセパレータと、触媒電極ケーシング及び対極ケーシング、及び触媒電極ケーシングと対極ケーシングとの間に配置された電気的絶縁ガスケットを含むとともに触媒電極、対極、セパレータ及び電解質を収容するハウジングとを含む電気化学セルが開示され、対極ケーシングは、対極と接触するとともに、内面及び外面を有するめっきされた基材を含み、該基材は、少なくとも第1の層と第1の層の上に配置される第2の層とでめっきされ、第1の層及び第2の層は銅、スズ、及び亜鉛を独立して含み、第1の層の銅の含有量は第2の層よりも多く、第2の層のスズの含有量は第1の層よりも多く、XPSに従って測定した第2の層の表面値の比率は、銅が73から84原子パーセント、スズが11から17原子パーセント、及び亜鉛が4から10原子パーセントである。
本発明のさらに別の側面では、内面及び外面を有する金属基材を含む電極ケーシングを提供するステップと、電気化学セルに組んだ場合に大気に露出するようにされた基材の少なくとも外面上で第1の金属層を第1の電流密度を利用してめっき溶液でめっきするステップと、電極ケーシングがめっき溶液に接触している間に第1の電流密度を第2の異なる電流密度に変更し、第1の層の上に第2の金属層をめっきするステップとを含む電気化学セルのためのコーティングしたケーシングを形成する方法が開示される。
本発明のさらに別の側面では、内面及び外面を有する金属基材を含む第1の電極ケーシングを提供するステップと、第1の電極ケーシングがめっき溶液と接触している間に可変電流密度を利用して第1の電極ケーシングをめっきすることにより、ケーシングの表面に露出するめっきと比較した場合、基材と接触するめっきの部分から得られるスズの含有量が増加するようなめっきしたケーシングを作製するステップと、めっき前に第1の電極ケーシングの内面に銅層を有する第1の電極ケーシングの内面と接触する第1の電極及び水性アルカリ電解質を含む電気化学セルを形成するステップとを含む電気化学セルを形成する方法が開示される。
当業者であれば、以下の明細書、特許請求の範囲及び添付の図面を参照することにより、本発明のこれらの及びその他の特徴、利点及び目的をさらに理解し、評価するであろう。
特に明記しない限り、本明細書では以下の定義及び方法を使用する。
添加水銀を含まないセルとは、セル又はあらゆるセル成分に水銀が意図的に加えられていないものであり、セル内に存在するあらゆる水銀は、不純物又は汚染物質として極めて少量しか検出されず、通常50重量ppm未満、望ましくは10ppm未満、好ましくは5ppm未満、さらに好ましくは2ppm未満である。Guoらに付与された米国特許第6,602,629号には、セル内の水銀の総レベルの測定に使用する方法が開示されており、該特許は引用により本明細書に組み入れられる。
本明細書で利用する全ての試験方法では、代替方法によって得られた値が開示した方法によって得られた値と一致し、この結果、開示した方法の所定の値の範囲内にある場合、1又はそれ以上の別の試験方法を利用することができる。
本明細書で明示しない限り、全ての開示する特徴及び範囲は、室温(20〜25℃)で測定したものである。
図面とともに本発明の詳細な説明を読むことにより、本発明がより良く理解され、その他の特徴及び利点が明らかになるであろう。
ボタン形水素発生セルの断面立面図である。 上面をコーティングされたクラッド材料の1つの実施形態を示す、図1の線2−2で切り取ったセルのカップの材料構造を貫く拡大断面図である。 本発明のめっきカップで使用するためのめっきチャンバを含む噴流層電極めっき装置の1つの実施形態の概略図である。 ボタン形電気化学セルの断面立面図である。 上面をコーティングされたクラッド材料の実施形態の1つを示す、図4の線5−5で切り取ったセルのカップの材料構造を貫く拡大断面図である。
本発明の電気化学セルは、ボタン型セル、角形セル、及び円筒形型セルを含むことができ、この場合、負極、アノード又は対極ケーシングが、負極、アノード又は対極と接触することによりそれぞれの電極の電流コレクタとして機能する。ボタンセルとは、全体の高さがその直径よりも小さな小型の円形セルのことである。円筒形セルとは、真直ぐな円筒形の本体を有する円形セルのことであり、全体の高さはその直径よりも大きい。角形セルとは、ほぼ角形の、例えば三角形、長方形、台形、六角形の断面を有する非円形セルのことであり、この例には平たい長方形及び正方形のセルが含まれる。セルは任意の電気化学システムを利用することができ、このシステムでは負極又は対極を銅、スズ及び亜鉛を含む層でめっきすることが望ましい。好ましいセルの種類は、負極又は対極の活物質として亜鉛を含むアルカリセルなどの水性アルカリ電解質を含むもの、及び、例えば、正極の活物質として二酸化マンガン、酸化銀及びセル外部からの酸素を還元するための触媒物質のうちの1又はそれ以上を含むセルである。1つの実施形態では、セルは流体脱分極セルであり、この場合セルが使用する流体は酸素などのガスであることが好ましい。流体脱分極電気化学セルとして、亜鉛−空気セルなどの金属−空気セル、又は燃料電池を挙げることができる。
様々な実施形態における本発明の電気化学セルはまた、触媒電極において酸化又は還元によりガスを発生させるガス発生電極又は触媒電極を含むことができる。ガス発生電極により発生できるガスの例には、酸素及び水素が含まれる。例えば、金属酸化物を含む対極を有するアルカリセルなどのガス発生セルを提供することができ、この場合、電流がセルを通って流される際に、金属酸化物が低酸化状態又は対応する金属に還元され、ガス発生電極において酸素が発生する。アルカリセルのようにガス発生電極から水素が発生する水素発生セルの実施形態の場合、電流がセルを通って流れることが可能となった場合、ガス発生電極から酸素が排除され、ガス発生電極内で水素ガスが発生する。ガス発生セル及びガス発生電極、及びこれらの材料に関するさらなる説明が、米国特許第5,242,565号、第5,707,499号及び第6,060,196号に記載されており、これらの特許はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。
本発明の実施形態は、図1に示すような金属/空気セルであり、この図はボタン形セルの断面である。図4は、本発明によるボタン形電気化学セルのさらなる実施形態を示す図である。ボタンセルはほぼ円筒形の形状であり、最大直径がその全高よりも大きい。最大直径は、一般的には約4mmから約35mmの間、望ましくは約5mmから約35mmである。最大直径は約30mm以下であることが好ましく、約20mm以下であることがさらに好ましい。直径に垂直に測定した場合、ボタンセルの最大高さ又は厚さは、一般的には約1mmから約20mm、望ましくは約1mmから約15mmである。最大高さは約10mm以下であることが好ましく、約8mm以下であることがさらに好ましい。図1及び図4は各々がボタン型セルに関するものであるが、本発明はこれらに限定されるものではなく、上述したような他のセルの種類を含むことを理解すべきである。
図1では、セル10は、電気的絶縁型イオン透過性セパレータ24により分離される触媒正極20と負の対極28とを含む2部品金属ハウジングを有する。金属ハウジングの1部品は、ケーシング又は缶12と呼ばれ、触媒電極20と電気的に接触しており、ハウジングのもう一方の部品は、ケーシング又はカップ26と呼ばれ、対極28に接触するとともにその電流コレクタとして機能する。缶12とカップ26との間には、電気的絶縁グロメット又はガスケット30が存在する。缶12の縁34が、ガスケット30及びカップ26に対して内向き及び下向きに変形することにより、ガスケット30が缶及びカップの側壁16及び36の間をそれぞれ圧縮密封するようになる。ガスケット30は内向きに延びる基部及びへり32を有し、これらはカップ26の底部縁35が嵌合する溝を形成する。また、缶12の湾曲縁34によって軸力が加わることにより、カップ底部縁35と缶底部14の内面周辺との間を密封することもできる。缶底部14には少なくとも1つの開口部18が位置し、触媒電極20により活物質として使用される酸素を含む空気が、これを通じてセル10に入ることができる。触媒電極20は触媒混合物を含み、セパレータ24に面する面に金属スクリーン又はエキスパンデッドメタルの電流コレクタが埋め込まれる。触媒電極20はまた、セパレータ24とは反対側の触媒混合物の側に積層された疎水性膜22も含む。疎水性膜22と缶底部14の内面との間にはガス拡散層38が位置する。
ガス発生セルは、図1のセル10と同様の構造を有することができる。触媒電極20は正極又は負極のいずれであってもよく、対極28は負極又は正極のいずれであってもよい。ガス発生セルの1つの実施形態では、ガス拡散層38が高い水素透過性及び低い酸素透過性を有することにより、外部環境からの空気の浸入を実質的に遮断する一方で、触媒電極20において発生した水素ガスを開口部18を通してセルから逃がせるようになる。水素拡散層38に適した材料の例には、ASTM D3308 II型及びSAE AMS 3662Cに準拠するバージン焼結PTFE膜などの焼結ポリテトラフルオロエチレンがあり、その例として、米国ロードアイランド州サウンダーズタウンのDeWal Industries社から発売されている、厚さが0.051mm(0.0020インチ)、標準引張強さが422kg/cm2(6000ポンド/平方インチ)、標準伸長が325パーセント、標準絶縁耐力が2000ボルト、標準BJH吸着累積細孔容積が0.0004から0.0023cm3/g、標準密度が2.1から2.2g/cm3のD/W 202スカイブドPTFEが挙げられる。
図4は、図1に示したセル10と同様の構成のセル210を示しており、正極220を収容する正極ケーシング又は缶212と、負の対極228を収容する負の対極ケーシング又はカップ226とを含む2部品金属ハウジングを含み、負の対極228は負の対極ケーシング又はカップ226に接触する。負極カップ226は、負極228のための電流コレクタとして機能する。正極ケーシング212は正極220と電気的に接触する。缶212とカップ226との間にガスケット230が配置され、缶212の縁234がガスケット230及びカップ226に対して変形することにより、缶212の側壁216とカップ226の側壁236との間をそれぞれ圧縮密封する。上述したように、ガスケット230は内向きに延びる基部及びへり232を有し、これらはカップ226の底部縁235が嵌合する溝を形成する。セル10とは異なり、セル210の基部214には開口部がない。正極220は1又はそれ以上の活物質を含む。1つの実施形態では、活物質は二酸化マンガンであり、別の実施形態では、活物質は(一価酸化銀及び/又は二価酸化銀などの)酸化銀であり、さらに別の実施形態では、活物質は二酸化マンガンと酸化銀との混合物である。正極220と負極228との間にはセパレータ224が配置される。
いくつかの実施形態では、図1のカップ26のような真直ぐな壁のアノードカップの代わりに図4のカップ226のような再折り畳み式アノードカップが利用される。両方の種類において、末端部35、235がアノードカップ26、226に開口部を定める。当業で公知のように、再折り畳み式アノードカップは、アノードカップにおける開口部を定める端部がほぼU字形の丸い縁を有する。1つの実施形態では、再折り畳み式アノードカップは、カップ内の開口部が折り返した縁によって定められるようにカップの壁の一部をその壁自体に折り重ねることにより形成される。再折り畳み式アノードカップ226は、本明細書でアノードカップ26に関して説明したような材料、寸法などで形成することができる。
セルが図1及び図4に示すように位置決めされた場合、カップ26、226はセル10、210の上部を形成する。このカップは、カップがセルの閉鎖力及び密封力に耐え、通常の使用中にセル10、210内に存在し得る内部圧力が生じた場合でもガスケット30、230及び缶12、212と適切な密封を維持するのに十分な機械的強度を有する金属基材で作られる。カップ26、226の内面又は内側面は、対極28、228及び/又は電解質にさらされるとともに、これと接触する部分を有する。カップ26、226はまた、セル10、210の外部の周囲環境にさらされる外面又は外側面も有する。カップ26、226は、対極28、228の電流コレクタとして及びセル10、210の外部接触端子として機能するため、基材の材料もまた良好な導電性を有する。基材の外面は、セル10、210を使用する環境において良好な耐腐食性及び耐変色性を有する。1つの実施形態では、電解質がカップ26、226と接触した場合の望ましくないガスの発生を最低限に抑えるために、基材は、カップ26、226の内部を形成する面に基本的に連続した銅の層を有する。
本発明による電気化学セル10、210は、基材の上に1又はそれ以上の層又は領域のコーティングを任意の適当な態様で堆積させたカップ26、226を含む。本発明の好ましい方法では、電解めっき処理を利用して基材にコーティングを行う。外部の腐食及び内部のガス発生に対して追加の保護を行うために、カップ26、226を銅−スズ−亜鉛合金で後めっき(基材をカップ形に成形した後にめっき)することができ、このめっきによって、成形カップ26、226の全ての露出した面をコーティングすることが望ましい。別の実施形態では、カップ26、226を前めっきすることができ、この場合、基材をカップの形に成形する前に、基材の1又はそれ以上の面が1又はそれ以上の層の付着コーティングでめっきされる。材料のシート、ストリップ又はロールなどのより大きな基材から前めっきしたカップを切断した後でカップに成形する場合、カップの切断縁はコーティングを含まない。いくつかの実施形態では、カップ26、226には、前めっき及び後めっきの両方を行うことができる。また、カップ26、226をめっきすることにより、魅力的な外観のセル10、210が得られる。本明細書で利用する「めっき」という用語は電解めっきのことを意味する。
好ましい実施形態では、カップ26、226の基材は銅の層を含むクラッド金属である。クラッド銅層は連続した銅の層を実現する。銅層は数多くの理由で有利である。銅層は、水素過電圧が比較的高いため、銅−スズ−亜鉛合金めっきが連続していない場合、或いはセルの製造中に損傷を受けた場合に、電解質が、ガスを多く発生させる低水素過電圧金属と直接接触することはない。銅は比較的延性もあり、これによりカップの成形処理中に亀裂が生じてその下の低水素過電圧金属層を露出するリスクが抑えられる。クラッド材料が好ましいのは、銅層が連続的であることと、銅層が被覆する層の組成物を基材に望ましい強度を与えるように選択できるという理由による。銅層は、軟鋼、冷延鋼鉄、又はさらに好ましくはステンレス鋼などの鋼鉄の層に被覆されることが好ましい。基材材料は、バイクラッド材料であってもよく、或いはトリクラッド材料のように3又はそれ以上の層を有することもできる。様々な実施形態において、バイクラッド又はポリクラッド材料の層としてニッケルが使用される。ニッケルは、カップ26、226の接触端子面との低電気接触抵抗をもたらす。セルの大きさ及び材料に基づいて、強度、耐ガス性及び耐食性が最良の組み合わせとなるように層の相対的な厚さ及び基材材料の全体的な厚さを選択することができる。好ましいトリクラッド材料は、ニッケル−ステンレス鋼−銅のトリクラッド材料である。好ましいニッケル−ステンレス鋼−銅のトリクラッド材料のステンレス鋼は、構造的剛性を実現し、利用する特定のアノードカップ26、226の全体的な厚さに基づいて、50%を超える厚さで存在することが一般的であり、約60%から約92%の間で存在することが望ましく、約85%の厚さで存在することが好ましい。ニッケル層の厚さは、アノードカップ26の全体的な厚みに基づいて、約2%から約20%の範囲にあることが一般的であり、約3%から約10%の範囲にあることが望ましく、約3%から約8%の範囲にあることが好ましい。銅層の厚さは、アノードカップ26、226の全体的な厚みに基づいて、約5%から約40%の範囲にあることが一般的であり、約6%から約30%の範囲にあることが望ましく、約8%から約15%の範囲にあることが好ましい。上記した全ての値は後めっきを施す前の値である。図2は、図1に示すカップ26の線2−2で切り取った断面図であり、図5は、好ましいトリクラッド基材で作製した図4に示すカップ226の線5−5で切り取った断面図である。基材は、ステンレス鋼の基層44、244、内側クラッド銅層46、246及び外側クラッドニッケル層42、242を有する。別の好ましいトリクラッド材料として、銅−ステンレス鋼−銅トリクラッド板がある。
好ましい実施形態では、基材材料のコイルストリップが、3又はそれ以上の徐々に大きなスタンピングダイを使用するスタンピング処理によって望ましい形状に成形され、その後コイルからアノードカップが打抜かれる。2以下のダイを使用してアノードケーシングを成形すると、望ましくないセルガス発生の原因となる可能性がある。
基材材料からカップ26、226を成形した後、これらのカップは、銅−スズ−亜鉛合金50、250の1又はそれ以上のコーティング又は層(図2及び図5)で後めっきされ、電解質及び/又は対極28、228と接触した際に銅表面よりもガスの発生が少ない内面層と、腐食及び変色に耐性のある外面とが提供される。前めっきしたカップ26、226の場合、この1又はそれ以上のコーティングは、カップの成形前に基材材料の1又はそれ以上の面に施される。1つの実施形態では、銅−スズ合金50、250は、第1の部分又は層52、252と第2の部分又は層54、254とを含み、この第2の部分又は層54、254は、層52、252に対して外部に位置し、内部層52、252と比較してスズの含有量の重量パーセントが大きく、銅の含有量の重量パーセントが小さい。また、カップ26、226に銅の層などのストライク層を設けて、銅−スズ−亜鉛合金の接着力を向上させることもできる。例えば、ニッケル−ステンレス鋼−銅、ニッケル−ステンレス鋼又は鋼鉄のカップ26、226に銅のストライク層を施して、(単複の)銅−スズ−亜鉛の層がカップ26、226の(単複の)非銅表面の層への接着力を向上させることができる。
望ましいめっき被覆及び接着力、耐ガス性及び耐食性、及び外観となるように銅−スズ−亜鉛合金の組成を選択することができる。他の金属は避けることが望ましいが、めっき浴又は溶液中の不純物が原因で存在する可能性もある。カップ26、226の内面では外面よりもめっき電流密度が小さいため、内面及び外面においてめっき合金の組成が異なる傾向となる。
1つの実施形態では、セル内のガス発生を低く抑えるために、めっき合金の層52又は252などの内部又は内層は、走査電子顕微鏡法/エネルギー分散X線分光法(SEM/EDS)により中心部分で測定した場合、銅が50から70重量パーセント、スズが26から42重量パーセント、亜鉛が3から9重量パーセントの比率を含むことが好ましい。銅の量の下限は少なくとも52重量パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも56重量パーセントであることが最も好ましい。銅の量の上限は多くとも68重量パーセントであることがさらに好ましく、多くとも64重量パーセントであることが最も好ましい。スズの量の下限は少なくとも28重量パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも32重量パーセントであることが最も好ましい。スズの量の上限は多くとも39重量パーセントであることがさらに好ましく、多くとも36重量パーセントであることが最も好ましい。亜鉛の量の下限は少なくとも4重量パーセントであることがさらに好ましい。亜鉛の量の上限は多くとも8重量パーセントであることがさらに好ましく、多くとも7重量パーセントであることが最も好ましい。合金めっきの組成は、エネルギー分散X線分光法(EDS)を用いて、走査電子顕微鏡(SEM)内で高エネルギー電子のビームで表面に衝撃を与えることにより求められる。SEM/EDS測定には、LEO(商標)438 VP走査電子顕微鏡(LEO Electron Microscopy社)及びISIS(商標)ソフトウェア(Isis Software社)を含むOXFORD(商標)Ge検出装置(Oxford Instruments PLC社)が適している。測定は、ボスの平坦領域の中心部、すなわち、側壁でもなく又はカップの側壁と中心部との間の湾曲した接続領域でもない範囲で行い、カップの内側及び外側の両方がめっきされる場合には、カップの外側で測定を行う。中心部では、2つの異なる領域における銅、スズ及び亜鉛の組成を分析して平均する。測定に使用するSEMパラメータは、400×の倍率、3.2nAのビーム電流、及び20kVの加速電圧である。ニッケルなどの、めっきされたカップの外側中心部の測定中に検出されるカップ基材の隣接面の組成は、合金の組成には計上されない。めっき層に隣接する基材の層の中に存在する1又はそれ以上の同じ金属を含むカップ基材を試験する場合、結果として得られる測定値は実際よりも高くなる。例えば、Ni/ss/Cuのカップを試験する場合、カップ内部の試験時には、(単複の)銅、スズ及び亜鉛めっきの層の下部の銅クラッド層に起因して銅の測定値が実際よりも高くなる。SEM/EDSから求められる銅:スズ:亜鉛の比はコーティング全体の平均であるため、任意の個々の層の組成を求めるには、先にめっきした(単複の)層の(単複の)組成及び(単複の)厚さを考慮する必要がある。
カップ26、226のめっき合金層の原子組成表面値を求めるには、X線光電子分光法(XPS)が有用である。測定される試料をカーボンテープに載せ、例えばPHI(登録商標)5600 ESCAシステム(Physical Electronics社)で分析する。個々の層を、次の層をめっきする前に試験することができる。カップ26、226の内側及び外側の両方がめっきされる場合、カップ26、226の外側で測定を行う。半球型分析器によって収集するために、Al Ka放射(1486.6eV)を使用して光電子を励起する。刻み幅を0.4eVに設定し、使用するバンドパスを93.9eVに設定する。深さのプロファイリング中に測定される元素ラインは、C1s、O1s、Cu2p3、Zn2p3及びSn3d5である。Ta25の較正に基づくと、スパッタ深さの間隔は全体の深さ112nmに対して2.8nmである。望ましい深さ(100nm)で組成を取り、銅、スズ及び亜鉛に関して標準化して比率を得る。1つの実施形態では、めっき合金の層52又は252などの内部又は内層は、XPSによりケーシングの中心部分で測定した場合、銅が85から91原子パーセント、スズが6から11原子パーセント、亜鉛が2から6原子パーセントの比率を含むことが好ましい。銅の下限値は少なくとも85原子パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも86原子パーセントであることが最も好ましい。銅の上限値は多くとも89原子パーセントであることがさらに好ましく、多くとも88原子パーセントであることが最も好ましい。スズの下限値は少なくとも7原子パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも8原子パーセントであることが最も好ましい。スズの上限値は多くとも10原子パーセントであることがさらに好ましく、多くとも9原子パーセントであることが最も好ましい。亜鉛の下限値は少なくとも2原子パーセントであることがさらに好ましい。亜鉛の上限値は多くとも4原子パーセントであることがさらに好ましく、多くとも3原子パーセントであることが最も好ましい。
カップ26、226の露出した外面には白色の外観を有することが望ましい場合がある。めっき合金の銅の含有量が少なくなり、スズの含有量が多くなるほど外観が白くなる。カップ26、226の外面を白色にするために、めっき面の銅の含有量は46重量パーセント以下であることが好ましく、銅の含有量が高すぎる場合、特に、組立中などに(水性KOHなどの)アルカリ電解質にさらされた場合、カップ26、226の外面が変色しやすくなる。従って、カップ26、226の外面が白色であり、変色への耐性もある別の実施形態では、外側めっき層54、254は、上述したようなSEM/EDSで測定した場合、銅が36から46重量パーセント、スズが42から57重量パーセント、亜鉛が6.5から9.5重量パーセントの比率であることが好ましい。銅の量の下限は少なくとも38重量パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも39重量パーセントであることが最も好ましい。銅の量の上限は多くとも44重量パーセントであることがさらに好ましく、多くとも43重量パーセントであることが最も好ましい。スズの量の下限は少なくとも47重量パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも48重量パーセントであることが最も好ましい。スズの量の上限は多くとも52重量パーセントであることがさらに好ましく、多くとも51重量パーセントであることが最も好ましい。亜鉛の量の下限は少なくとも7.0重量パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも7.5重量パーセントであることが最も好ましい。亜鉛の量の上限は多くとも9.0重量パーセントであることがさらに好ましく、多くとも8.5重量パーセントであることが最も好ましい。
1つの実施形態では、層54又は254などのめっき合金の外部又は外層の原子組成表面値の比率は、XPSによりケーシングの中心部分で測定した場合、銅が73から84原子パーセント、スズが11から17原子パーセント、亜鉛が4から10原子パーセントであることが望ましい。カップ26、126の内側及び外側の両方がコーティングされる場合、カップ26、126の外側で測定を行う。銅の下限値は少なくとも75原子パーセントであることが好ましく、少なくとも76原子パーセントであることがさらに好ましく、少なくとも77原子パーセントであることが最も好ましい。銅の上限値は多くとも83原子パーセントであることが好ましく、多くとも81原子パーセントであることがさらに好ましく、多くとも80原子パーセントであることが最も好ましい。スズの下限値は少なくとも12原子パーセントであることが好ましく、少なくとも12原子パーセントであることがさらに好ましい。スズの上限値は多くとも16原子パーセントであることが好ましく、多くとも15原子パーセントであることがさらに好ましい。亜鉛の下限値は少なくとも5原子パーセントであることが好ましく、少なくとも6原子パーセントであることがさらに好ましい。亜鉛の上限値は多くとも9原子パーセントであることが好ましい。
さらなる実施形態では、コーティングが、内部層52、252と外層54、254との間に位置するとともに各々が内層及び外層の組成とは異なる組成を独立して有することができる1又はそれ以上の追加の層を含む。
好ましい実施形態では、多段階の銅−スズ−亜鉛合金めっき処理を利用する。例えば、1つの実施形態では、2又はそれ以上の異なる各々の電流密度で一定時間合金めっきが行われる。可変電流密度めっき処理では、異なる特性を示す2又はそれ以上の領域又は層を有する銅−スズ−亜鉛合金コーティングが形成される効率的なめっき処理を行うことを含む数多くの利点を得ることができる。1つの実施形態では、52、252などの第1の領域又は合金層を比較的高い電流密度でめっきすることにより、ケーシング上に合金を急速に堆積することができ、必要なめっき時間が削減される一方で、合金めっき処理の最終ステップを異なる、好ましくは低い電流密度で行って、最も外面の部分、すなわち全体のめっき合金層組成の52、254などの第2の領域又は層に好ましい組成を実現する。可変電流密度めっき処理は特に有用であり、これによって合金層のコーティング組成が特定の表面の外観を実現できるようになるが、この合金層のコーティング組成は、セル内部のガス発生への耐性に関しては最良の組成でない可能性もある。しかしながら、めっき合金層の大部分、すなわち異なる電流密度でめっきされた表面部分の下側の部分を、表面部分と比較してより素早くめっきされるとともに内部のガス発生に対してより耐性を有する組成を有する形で形成することができる。本明細書で使用する場合、特に明記しない限り、電流密度は、めっきされる部品の総表面積当たりの電流という単位で表わされる。
負極又は対極カップのための可変電流密度めっき処理の発見に関して、ニッケル、ステンレス鋼及び銅のトリクラッド材料から形成された非めっきカップは漏れを生じがちであることが分かった。漏れを防ぐ試みにおいて、カップ26、226を、約43アンペア/平方メートル(4アンペア/平方フィート)の電流密度を利用して銅−スズ−亜鉛層でめっきした。しかしながら、作製したカップの中には、当初むらのある表面色及び/又は望ましくない表面色を示すものもあった。めっき表面層に比較的多量の銅が存在することにより、むらのある色が生じると考えられた。電流密度を下げることにより、めっき層内の銅の含有量が減少し、めっき層内のスズの含有量が増加することを発見した。本明細書で示すように、第1の部分のめっき処理中に比較的大きな電流密度を利用し、最終部分の合金めっきステップ中には一般に約21.5アンペア/平方メートル(約2アンペア/平方フィート)未満の小さな電流密度を利用するような可変電流密度処理を利用することにより、常に望ましいめっきカップ26、226が形成される。可変電流密度めっきカップは、第1の領域又は層よりもスズの含有量が多いめっきの第2の上側領域又は上層よりも銅の含有量が多いカップ基材のより近くに第1の領域又は層を配置することにより、変色に耐性を有する望ましい外観が表面に与えられ、第1の領域は内部のガス発生に対してより大きな耐性を有することを示している。
成形カップ26、226上の1又はそれ以上の層又は領域を含むめっき銅−スズ−亜鉛合金コーティングの全体の厚さは、カップの中心部分において一般に0.7から4.0μmである。カップ26、226の内側及び外側の両方がめっきされる場合、外側で測定を行う。示された全体のめっき厚さの下限は、少なくとも1.0μmであることが望ましく、少なくとも1.25μmであることが好ましい。全体のめっき厚さの上限は、多くとも3.0μmであることが望ましく、多くとも2.5μmであることが好ましい。可変電流密度めっき処理を利用する場合、合金の層54、254などの面又は第2の部分又は層は、成形カップ26、226の中心部分の外面上のめっき合金コーティング全体の厚さの約4.0から約20.0パーセントを形成することが一般的であり、約6.0から約15.0パーセントを形成することが望ましく、約10.0パーセントを形成することが好ましい。従って1つの実施形態では、54、254などの表面部分又は層の厚さは、約0.1から約0.5μmの範囲にあることが一般的であり、約0.15から約0.40μmの範囲にあることが望ましく、約0.20から約0.30μmの範囲にあることが好ましい。本明細書で上述したように、可変電流密度めっきを利用する場合、めっき合金層は、層又は領域間に明確な組成境界を有さない場合がある。層52と54との間、及び層252と254との間などの層又は下層間に組成勾配又は移行領域が存在する場合もある。銅−スズ−亜鉛めっきが薄すぎる場合、カップ26、226の被覆が不完全となる可能性がある。めっきが厚すぎる場合、セル10の組み立て中、カップ26、226、缶12及びガスケット30が互いに正しく嵌合しない可能性がある。セルの組み立ての問題を生じることなく、カップ26、226の内面を覆うめっきの連続層を施すことが望ましい。
X線蛍光(XRF)を使用してコーティングの全体の厚さを求めることができる。カップの中心部分から平坦な円板を打抜く。銅、ニッケル及びスズ金属の基準を使用して較正した(例えば、Matrics Metrologies社から入手可能な)XRF分光器を使用して円板を照射する。照射板から放射される蛍光X線に基づいてスズの量を測定する。スズの測定量及び(上述したように)SEM/EDSによって求めたコーティングの全体的な組成を使用して、コーティングの全体的な厚さを計算する。焦点形イオンビーム顕微鏡(FIB)を使用してコーティングの層の厚さを求めることができる。試験されるカップの一部に約5μmの厚さの二酸化ケイ素のコーティングを施して表面を保護する。例えばMicrion(商標)2500 FIBシステム(Miction Corp.、現在のFEI Company)によって、高エネルギーGaイオンのビームを使用して、銅−スズ−亜鉛コーティングを貫く溝を堀り、薄い断面を作成する。次に、カップを傾け、走査電子顕微鏡を使用して撮像する。その後、SEM画像で層を測定する。
缶12、212は、図1及び図4のセル10、210の底部を形成する。この缶は、カップがセルの閉鎖力及び密封力に耐え、通常の使用中にセル10、210内に存在し得る内部圧力が生じた場合でもガスケット30、230及びカップ26、226と適切な密封を維持するのに十分な機械的強度を有する金属で作られる。また、缶はセル10、210の外部接触端子として機能するため、基材の材料は良好な導電性も有する。缶12、212は、セル10、210を使用する環境、及びセル10、210の内部成分と接触する環境の両方において良好な耐食性を有する材料で作られる。好ましい材料の例としてニッケルめっき鋼鉄がある。
ガスケット30、230は、セル10、210に対して圧縮密封を行うエラストマ材料から作られる。適当なエラストマ材料の例にナイロンが挙げられる。任意に、ガスケット30、230、カップ及び/又は缶の密封面に密封剤を塗布することができる。当業者であれば、適当な密封材料について認識するであろう。例として、単独の又はエラストマ材料又はエチレン酢酸ビニルと組み合わせたいずれかのアスファルト、脂肪族又は脂肪ポリアミド、及びポリオレフィン、ポリアミン、ポリエチレン、ポリプロピレン及びポリイソブテンなどの熱可塑性エラストマが挙げられる。好ましい密封剤に、米国ノースカロライナ州リサーチトライアングルパークのFoxboro Adhesives,LLC社から発売されているSWIFT(登録商標)82996がある。鋳造ガスケット30、230の代わりに非導電性接着剤を使用して、缶の側壁16、216の内面をカップの側壁36、236の外面に封止することができる。本明細書で使用する場合、負極又は対極にさらされるカップの表面積とは、ガスケット又は接着剤で覆われておらず、負極又は対極及び/又は電解質と接触できるカップの内面の部分のことである。
1つの実施形態では、対極又は負極28、228は、活物質としての亜鉛、及び水性アルカリ電解質を含む。亜鉛は低ガス発生亜鉛である。低ガス発生亜鉛の例が、米国特許第6,602,629号及び第5,464,709号及び米国特許第2005/0106461 A1号公報に開示されており、これらの特許は引用により本明細書に組み入れられる。
米国特許第2005/0106461 A1号公報に開示されるように、好ましい亜鉛は、ビスマス、インジウム及びアルミニウムを含み、好ましくは約100±25重量ppmのビスマス、約200±30ppmのインジウム及び約100±25ppmのアルミニウムを含む亜鉛合金粉末である。この合金は、約35±10ppmの鉛を含むことが好ましい。金属−空気セルにとって好ましい平均粒子サイズ(D50)は130ミクロン未満であり、約90から約120ミクロンであることがさらに好ましい。合金の好ましい特性として、タップ密度が2.80g/ccよりも大きく3.65g/cc未満であり、BET比表面積が400cm2/gよりも大きく、KOH吸収値が14パーセント以上であることが挙げられる。金属−空気セルにとって好ましい亜鉛粉末の例に、ベルギー国ブリュッセルのN.V.Umicore,S.A.社製の製品グレードNGBIA 100、NGBIA 110及びNGBIA 115があり、NGBIA 115が最も好ましい。亜鉛/酸化銀セルなどの亜鉛/金属酸化物又は二酸化物セルに好ましい亜鉛粉末はBIAであり、これもN.V.Umicore社から入手可能である。電解質は水酸化カリウムを含むことができる。いくつかの実施形態では、水酸化ナトリウムが、水酸化カリウムの全て又は一部に取って代わることができる。
対極又は負極28、228は、結合剤又はゲル化剤を使用するゲル状電極であることが好ましい。金属−空気セルに適したゲル化剤の例として、米国オハイオ州クリーブランドのNoveon Inc.社が提供するCARBOPOL(登録商標)940及びCARBOPOL(登録商標)934などの100%酸性型のアクリル酸ポリマー、及び米国ニューヨーク州ニューヨークのTomen America社が提供するSANFRESH(商標)DK−300及びDK−500 MPSなどの架橋ポリアクリル酸ナトリウムが挙げられる。SANFRESH(商標)DK−300が好ましい。亜鉛/金属酸化物セルに適したゲル化剤の例として、米国デラウエア州ウィルミントンのHercules社が提供するカルボキシメチルセルロース(CMC)及びペンシルベニア州フィラデルフィア(米国)のFMC Corporation社からAC−DI−SOL(登録商標)として入手可能な改質CMCが挙げられる。
例えば、対極28、228は、ガス発生を減少させるための、或いはセルの性能を向上させるための他の原料を含むことができる。例として、酸化亜鉛、水酸化インジウム、及び1又はそれ以上の界面活性剤が挙げられる。金属−空気セル及び亜鉛/金属酸化物セルの両方に好ましい界面活性剤に、米国コネティカット州ウォリンフォードのByk Chemie社が提供するDISPERB YK(登録商標)D 102及びD 190などのアニオン性ポリマー界面活性剤がある。
セルが水素発生セルの場合、触媒電極20は触媒混合物の層を有し、この内部で水素発生反応が起こる。混合物としては、米国ペンシルベニア州ピッツバーグのCalgon社が提供するPWA炭素、又は米国テキサス州マーシャルのAmerican Norit社が提供するDARCO(登録商標)G60炭素などの炭素、及びポリテトラフルオロエチレン樹脂などの結合剤により結合される酸化マンガンなどの触媒物質を挙げることができる。触媒物質は、水素発生セルには任意であるが、酸素発生セル及び亜鉛−空気電池セルには必要である。この層は、混合物を電解質で湿らせることができるようにやや多孔性である。触媒電極20内の水が反応し、水素発生セル内に水素ガスを発生させる。電流コレクタは、ワイヤスクリーン又はエキスパンデッドメタルの形の導電性で耐食性の金属であってもよく、ニッケルが適当な材料の例である。触媒層に積層された疎水性膜により、セルからの水の損失又はセル内への水の獲得に対する障壁が設けられる。この障壁は、電極積層処理及びセルの閉鎖中に加わる力に耐えるだけの十分な強度を有し、電解質と接触しても安定している。ポリテトラフルオロエチレンフィルムが適当な材料の例である。
セルが水素発生セルである場合、触媒電極20の疎水性膜22と缶底部14との間に拡散層38が配置される。この拡散層38は、セル10外部からの酸素が缶底部14の開口部18を通じて触媒電極20まで拡散できるように非水素発生セル内の酸素に対して十分な透過性を有する。酸素拡散層38に適した材料の例にPTFEフィルムがある。
酸化銀、二酸化マンガンなどの活物質を含む正極を有する電気化学セルの実施形態では、正極は、活物質、導電性材料及び結合剤を含む混合物から鋳造された円板状のペレットであってもよい。図4に示すように、正極ペレットを触媒電極缶212の底部内面に直接接触させるとともに底部内面に広がるように配置して、その周囲がガスケットの基部と缶の内面との間で圧縮されるようにすることができる。酸化銀は、アルカリ電解質にわずかに溶けるため、セパレータの少なくとも1つの層は、銀イオンに対して不透過性でなければならない。触媒電極内の特定の材料及び相対量は、最終用途を含む要因によって異なってもよい。例えば、導電性材料はグラファイトであってもよい。アルカリ電解質は、水酸化カリウム、又は水酸化カリウムと水酸化ナトリウムとの両方を含むことが望ましい。
米国ノースカロライナ州リサーチトライアングルパークのForbo Adhesives,LLC社が提供するSWIFT(登録商標)82996などの熱可塑性ホットメルト接着剤のような密封剤を使用して、触媒電極20の周辺部と拡散層38とを共に結合し、及び/又は拡散層38の周辺部を缶20の周辺部に結合してセルの密封性を向上させることができる。
拡散層38と缶底部14の中心部分との間に多孔性材料の層を置くことができる。この層を含む場合、この層を拡散層38の周辺部まで延ばさないことにより、障壁膜の周辺部を缶底部14に対してしっかりと封止できるようになる。
セパレータ24、224は、非導電性かつイオン透過性であり、触媒電極20、220を対極28、228から電気的に絶縁する一方で、イオンを通過できるようにする。セパレータ24、224は、1又はそれ以上の層を含むことができ、この層は同じ材料であっても、或いは異なる材料であってもよい。好ましいセパレータ24、224は、2つの層を有し、一方は、米国ノースカロライナ州シャーロットのCelgard社が提供するCELGARD(登録商標)5550などの、界面活性剤で処理した空気透過性で可湿性の不織ポリプロピレンフィルムで、対極28、228に隣接し、他方は、CELGARD(登録商標)3501などの疎水性ポリプロピレン膜で、触媒電極20、220に接する。セパレータ24、224の層は、カルボキシメチルセルロース及びポリビニルアルコール(重量比9:1)のブレンドなどの接着剤で触媒電極20、220に、及び互いに接着されることが好ましい。触媒電極が1又はそれ以上の酸化銀及び二酸化マンガンを含む実施形態では、セパレータは、セロファン及びポリエチレンの層を含む積層材料であることが好ましい。正極220が酸化銀を含むセルでは、セパレータ224は銀イオンに耐性がある。このようなセルでは、セパレータ224は、銀イオンは通さないがヒドロキシルイオンは通すポリエチレン/セロファン積層体などの障壁層と、電解質溶液を保持するとともにヒドロキシルイオンが正極及び負極220及び228の間を通過できるようにするセルロース又はポリビニルアルコールなどの材料で作られた浸漬層とを含むことができる。
セル10、210の製造中、カップ26、260はひっくり返されることが好ましく、カップ26、260内に対極28、280の成分が入れられる。2段階処理で成分を挿入することができ、最初に(亜鉛、結合剤及びIn(OH)3などの)乾燥材料が分注され、その後電解質溶液が分注され、この電解質溶液は、例えば水性KOH溶液、界面活性剤及び酸化亜鉛を含むことができる。或いは、湿性の及び乾燥性の成分を前もってブレンドし、その後、1段階でカップ26、226内に分注又は押出ししてもよい。その後、カップ縁35、235を覆ってガスケット30、230が配置される。
拡散層38(存在する場合)、電極20、220及びセパレータ24、224を缶12、212内に挿入することができ、その後、缶がひっくり返されてカップ/ガスケット組立体に押し付けられる。缶の縁34、234が内向きに変形され、ガスケット30、230に対して圧縮されることにより、ハウジング内のセル成分を密封するようになる。
クリンピング、コレッティング、スエージング、リドローイング、及び必要に応じてこれらの組み合わせを含む任意の適当な方法を使用して、ケーシングの縁を内向きに変形させてセルを密封することができる。ボタンセルは、良好な密封を行う一方でセルをダイから容易に除去できるように、分割ダイによるクリンピング又はコレッティングによって密封されることが好ましい。本明細書で使用する場合、分割ダイとは、閉じられたセルを挿入及び除去する開口部を拡大するために、広がることができる断片を成形面に含むダイのことである。個々の断片が独立して動き、セルに損傷を与えたり又はその挿入又は除去を妨げないようにするために、断片の一部を自由に動かないように接合又は結合することが好ましい。好ましいクリンプ機構及び処理が、同一出願人の米国特許第6,256,853号に開示されており、該特許は引用により本明細書に組み入れられる。
金属−空気セル10が組み立てられた後、缶底部14に開口部18、218が存在する場合、セル10を使用する準備ができるまで、開口部18、218を覆って適当なタブ又は接着テープ(図示せず)を加えることができる。
上述したように、基材材料が望ましい形状に成形された後、カップ26、226は銅−スズ−亜鉛合金の層又はコーティングでめっきされる。任意の適当な処理を利用してカップをめっきすることができる。コーティングを施すのに好ましい処理は電気めっきである。電気めっき装置の例として、以下に限定されるわけではないが、バレルめっき装置、ラックめっき装置、振動めっき装置、及び噴流層電極めっき装置が挙げられる。成形カップ基材に銅−スズ−亜鉛合金を直接加えるか、或いは銅−スズ−亜鉛合金の層をカップに加える前に、基材の少なくとも一部を銅、ニッケル又はスズなどの別の金属でコーティングすることができる。中間金属コーティングとして1又はそれ以上の金属又は合金を含むことができ、銅−スズ−亜鉛層の堆積を容易にするために、例えば活性ストライク層としてこの中間金属コーティングを施すことができる。
好ましい実施形態では、カップ26、226の後めっきは、噴流層電極めっき装置を使用して行われる。噴流層電極めっき装置の例が、米国特許第6,193,858号に記載されており、該特許はその全体が引用により本明細書に組み入れられる。好ましい噴流層電極めっき装置が、ロードアイランド州ポータケットのTechnic Inc社から市販されている。噴流層電極めっき装置は、洗浄、活性化、めっき、不動態化及びすすぎなどの処理ステップ中に、アノードカップを周期的に循環する、或いは容器を通る経路を移動する様々な組成の溶液流を利用する。噴流層電極めっき装置は、以下に限定されるわけではないが、アノードカップのスズめっき処理に利用することができるめっきチャンバ、洗浄ステーション、すすぎステーション、活性化ステーション、及び不動態化ステーションのうちの1又はそれ以上、好ましくは複数のステーションを含むことができる。めっき処理はクリーンルーム環境で行われることが好ましい。カップ26、226の内面にめっきを行うステップは、亜鉛−金属酸化物セル、特に正極の活物質として酸化銀を利用するものに対してのみ望まれる。
噴流層電極めっき装置のめっきチャンバ100の1つの実施形態の例を図3に示す。めっきチャンバ100は、内部に流体循環レセプタクル104を有するタンク102を含む。レセプタクル104は、好ましくはタンク102の底部に接続され、溶液又は流体が通過できる流体開口部106を含む。流体が流体開口部106を通って容器110の入口フランジ112に入ることができるように、容器110がレセプタクル104に取り外し可能に接続される。めっき処理が行われた後、カップ26、226を含む容器110をめっきチャンバ100のレセプタクル104から取り外し、さらなる処理のために噴流層電極めっき装置の別のステーション又は他の場所へ動かすことができる。
容器110は、円錐形の底部114を有する一般に垂直に延びるシリンダである。めっきされるカップ26、226が容器110に詰め込まれる。容器110は、カップ26、226にめっきステップを行うのに十分な望ましいレベル又は容量でタンク102に入れられた、以下で説明するようなめっき溶液に浸漬され、容器の入口フランジ112は、めっきチャンバ100の流体開口部106に接続される。めっき溶液は、入口フランジ112を通って容器110に(約18.9から約56.8リットル(5.0から15.0ガロン)/分、好ましくは約30.3から約39.7リットル(8.0から10.5ガロン)/分などの)比較的高速で導入される。重力により、カップ26、226が、円錐形の底部114に沿って下向きにかつ入口フランジ112のスクリーン116へ向けて径方向内向きに引き寄せられる。スクリーン116の上の範囲のカップ26、226が、めっき溶液とともに容器110のシャフト118内に上向きに押し込まれる。カップ26、226及びめっき溶液が、シャフト118の上に位置する偏向板プレート120に接触し、円錐形の偏向板122に沿って径方向外向きかつ下向きに導かれる。カップ26、226が円錐形の偏向板122から離れ落ち、円錐形の底部114においてカップ26の層に再び加わる。
バスケット又はメッシュの形の円形アノード126が容器110を取り囲み、アノード126から、容器110の側壁内の溶液産出スクリーン128及びいずれかのカップ26、226及びこれらの間のめっき溶液を通じて円形カソードリング124へ電流が導かれる。1つの実施形態では、アノード126はチタンクラッド銅ロッドを含む。めっき溶液は、溶液産出スクリーン128を通って容器110から出ることができ、再循環して容器110へ戻ることができる。容器110を取り囲む円形アノード126のバスケットが、アノードとカップ26、226のカソードの移動層との間で同じ距離を保持することにより、めっき電流密度が均一になる。カップ26、226が容器110の底部に沈降すると、これらがカソードリング124と電気的に直接接触してめっきされる。容器110の設計によって、カップ26、226が分散されることにより入れ子状態になることが防がれ、この結果、個々のカップ26、226の表面全体が完全にめっき被覆される。アノードバスケット126及びカソードリング124は、適当な電源及び制御盤に接続される。
めっき又はその他の溶液、又は溶液の成分は、必要となるまで図3に示す109A、109B又は109Cなどのタンクに収容することができる。その時点で、ポンプ108を利用して容器110内で、及び/又は109A、109B及び109Cなどの所定の1又は複数のタンクへ及びこれらのタンクから溶液を循環させる。1又はそれ以上のフィルタを使用して、めっき溶液から汚染物質を除去することができる。噴流層電極めっきチャンバ100は、望ましい処理ループを実現するための任意の数のライン、ポンプ、フィルタ、及びバルブを含むことができる。
めっきチャンバ100では、銅、スズ及び亜鉛を含む所定の容量及び濃度のめっき溶液が利用される。めっき溶液の量は、めっきチャンバ100の寸法のほか、めっきする部品の容量などの因子によって決まる。例えば、1つの実施形態では、アノードカップの大きさにもよるが、一般に重量が約218.3から約408.2グラム(7.7から14.4オンス)である約500mlの容量のカップ26、226をめっき溶液内で1回に利用する。好ましい実施形態では、めっきチャンバ100内で、銅、スズ及び亜鉛金属塩、シアン化物及び腐食剤、1又はそれ以上の光沢剤及び水を含む約83リットルのめっき溶液を利用する。めっき溶液の量及びその成分を調節して、カップ26、226に望ましいめっき特性を実現することができる。以下で説明するように、めっきチャンバ100は、めっき組成物を所定の温度範囲内に保持するために冷却機を含むことが好ましい。好ましい実施形態では、めっき処理中に機械的振動機を利用して容器110を振動させる。
めっき溶液は、ドイツ国シュヴェービッシュグミュントのUmicore Galvanotechnik GmbH社が提供するMIRALLOY(登録商標)2844めっき溶液内に存在するようなシアン化カリウム、腐食剤、及び2つの光沢剤に加えて、シアン化スズの形のスズ、シアン化銅の形の銅、及びシアン化亜鉛の形の亜鉛を含むことが好ましい。シアン化銅は、約6g/リットルから約18g/リットルの量で存在することが一般的であり、約8g/リットルから約16g/リットルの量で存在することが好ましい。シアン化スズは、約35g/リットルから約130g/リットルの量で存在することが一般的であり、約50g/リットルから約110g/リットルの量で存在することが好ましい。シアン化亜鉛は、約0.40g/リットルから約1.5g/リットルの量で存在することが一般的であり、約0.75g/リットル〜約1.25g/リットルの量で存在することが好ましい。
めっき溶液はまた、以下に限定されるわけではないが、腐食剤、光沢剤、抗酸化剤、水などの様々な成分を含むことができる。
適当な腐食剤の例には、水酸化カリウム及び水酸化ナトリウムが含まれる。好ましい実施形態では、腐食剤は、約15から約45g/リットルの量で利用されることが一般的であり、約20から約40g/リットルの量で利用されることが好ましい。好ましい実施形態では、シアン化カリウムは、約45から約95g/リットルの量で利用されることが一般的であり、約50から約85g/リットルの量で利用されることが好ましい。
カップ26、226上の銅−スズ−亜鉛合金めっきの厚さは、印加する電流、電流密度、めっき時間、めっきされる容器110内のアノードカップの重量、めっき浴の金属含有量、及び容器110を通るめっき溶液の流量を含む数多くの因子によって決まる。1つの実施形態では、めっき時間は約5分から約70分の範囲であり、約15分から約50分の範囲であることが望ましく、約20分から約35分の範囲であることが好ましい。本明細書で説明したように、本発明の好ましい実施形態では、望ましい特性を有するめっき銅−スズ−亜鉛合金コーティングを実現するために2又はそれ以上の異なる電流密度でのめっきを含む可変電流密度処理を利用することが望ましい。好ましい実施形態では、銅−スズ−亜鉛合金の層又は領域が高い電流密度でめっきされ、その後、第2の銅−スズ−亜鉛合金の層又は領域が低い電流密度を利用してめっきされ、カップの外側の露出面を形成することが好ましい。1又はそれ以上のめっき浴又は溶液内で可変電流密度処理を行うことができる。好ましい実施形態では、カップを、銅−スズ−亜鉛合金により、高い電流密度で一定時間めっきし、その後、カップを同じ溶液内に保持したまま、追加の時間の間、電流密度を第2の低い電流密度に減少させる。比較的高い電流密度のカソード電流密度は、一般に約10から約1,076アンペア/平方メートル(1から100アンペア/平方フィート)の範囲に及ぶ。高い電流密度は、少なくとも16アンペア/平方メートル(1.5アンペア/平方フィート)であることがさらに好ましく、少なくとも26.9アンペア/平方メートル(2.5アンペア/平方フィート)であることが最も好ましい。高い電流密度は、多くとも107.6アンペア/平方メートル(10アンペア/平方フィート)であることが好ましく、多くとも86.1アンペア/平方メートル(8アンペア/平方フィート)であることが最も好ましい。本発明の1つの実施形態では、比較的低い電流密度は、一般に約1.0から約27.0アンペア/平方メートル(0.1から2.5アンペア/平方フィート)の範囲に及ぶ。低い電流密度は、21.5アンペア/平方メートル(2アンペア/平方フィート)未満であることが好ましい。低い電流密度は、少なくとも4.3アンペア/平方メートル(0.4アンペア/平方フィート)であることがさらに好ましく、少なくとも6.4アンペア/平方メートル(0.6アンペア/平方フィート)であることが最も好ましい。低い電流密度は、多くとも16.2アンペア/平方メートル(1.5アンペア/平方フィート)であることがさらに好ましく、多くとも12.9アンペア/平方メートル(1.2アンペア/平方フィート)であることが最も好ましい。高い電流密度のめっき及び低い電流密度のめっきの範囲は重なるようになっているが、低い電流密度が、利用する高い電流密度よりも常に小さいことは理解されよう。本明細書で前述したように、結果として得られる銅−スズ−亜鉛合金めっきは、完成したセルに組んだ場合、下部の内部領域又は内層の銅−スズ−亜鉛合金めっきのコーティングよりも周囲大気に露出する表面部分の方がスズの重量パーセンテージが大きくて銅の重量パーセンテージが小さい層又は領域を形成する。
ポンプ108と容器110との間に位置するインライン流量計で測定しためっき溶液の流量は、約11.4から約75.7リットル/分の範囲に及ぶことが一般的であり、約22.7から約56.8リットル/分の範囲に及ぶことが望ましく、約30.3から約37.9リットル/分の範囲に及ぶことが好ましい。説明した他の処理に利用される別の溶液、すなわちすすぎ溶液、アルカリ洗浄溶液、酸エッチング又は洗浄溶液、不動態化溶液等の流量は、めっき溶液に関して上述した流量の範囲と同じ範囲内で独立して異なっていてもよい。めっき中、めっき組成は約50℃から約70℃の温度で維持されることが一般的であり、約56℃から約64℃の温度で維持されることが望ましく、約60℃から約64℃の温度で維持されることが好ましい。
カップ26、226をめっきする方法は、銅−スズ−亜鉛合金のめっきステップ前に行われる1又はそれ以上の前めっきステップと、カップ26、226がめっきされた後に行われる1又はそれ以上の後めっきステップとを含むことが好ましい。1つの実施形態では、噴流層電極めっき装置を利用して、カップ26、226のめっきを行う以外に1又はそれ以上の前めっき又は後めっきステップを行うことが好ましい。第1のステップでは、所定量のアノードカップが容器110に詰め込まれる。1つの実施形態では、カップ26、226を含む容器100は、第1の処理ステップを行う噴流層電極めっき装置の第1のステーションから少なくとも第2の処理ステップを行う第2の処理ステーションへ動かされ、この場合、これらの処理ステップの一方は、アノードカップを銅−スズ−亜鉛合金でめっきするステップに関与する。代替の実施形態では、容器110は、引用により本明細書に組み入れられる米国特許第6,193,858号に記載されるように一方のステーションに保持され、このステーションでは、銅−スズ−亜鉛合金めっき処理及び少なくとも1つの別の処理が、好ましくはステーションを通じて異なる処理溶液を循環させることにより連続して行われる。
複数のステーションを有する噴流層電極めっき装置を参照しながら、次のカップの処理ステップについて説明するが、説明したように、1つのステーションで同じ処理ステップを行うことができることを理解すべきである。
好ましい実施形態では、カップにアルカリ洗浄処理を行い、その後、好ましくは水で、最も好ましくは脱イオン水でカップをすすぐことにより、噴流層電極めっき装置の容器110内で負極又は対極カップ26、226が処理される。次に、カップは酸洗浄又はエッチングステップを受け、その後、さらにすすぎステップを受ける。次に、銅−スズ−亜鉛合金をめっきする直前に、任意でカップを(約8.22g/リットル(5オンス/ガロン)の水などの)シアン化物溶液に前浸漬して前処理することができる。その後、カップ26は、銅−スズ−亜鉛合金でめっきされ、再びすすがれる。その後、酸による後浸漬の後に腐食剤によって後浸漬するか、或いは塩による後浸漬かのいずれかを利用してカップを不動態化し、すすいだ後で乾燥させる。
残留物が存在する場合、アルカリ洗浄ステップを利用してカップの表面の残留物を除去する。従って、1つの実施形態では、一般にカップが比較的きれいな場合、アルカリ洗浄ステップは行わない。銅−スズ−亜鉛合金めっきに関して本明細書で上述したように、アルカリ洗浄溶液を利用して容器110内でカップ26、226を循環させることによりカップ26、226を洗浄する。好ましい実施形態では、サウスカロライナ州ロックヒルのAtotech USA社が提供するATOTECH(商標)373金属洗浄剤を洗浄剤として利用する。ATOTECH(商標)373を、一般的には約14.64から約109.48ミリリットル/リットル(約2から約14オンス/ガロン)、望ましくは約31.28から93.84ミリリットル/リットル(約4から約12オンス/ガロン)、好ましくは約46.92から約78.20ミリリットル/リットル(6から約10オンス/ガロン)、最も好ましくは62.56ミリリットル/リットル(約8オンス/ガロン)の量で水に、好ましくは脱イオン水に混ぜ合わせて洗浄溶液を形成する。アルカリ洗浄溶液は、約48.89℃(120°F)から約60.0℃(140°F)の温度に維持されることが一般的であり、約48.88℃(120°F)約60.0℃(140°F)の温度に維持されることが好ましい。アルカリ洗浄ステップは、一般にカップ26が望ましい程度に洗浄されるまで、一般に約3から約5分間行われる。1つの実施形態では、上述したような振動装置を利用して、カップ26、226を収容した容器110を振動させる。振動装置は、容器110に取り付けられることが好ましく、この結果、振動装置はステーションからステーションへ運ばれることになる。特に示さない限り、任意ではあるが個々のステーションにおいて振動装置を使用することが好ましい。
アルカリ洗浄ステップの後、容器110はすすぎステーションへ運ばれる。水、好ましくは脱イオン水を利用してカップをすすぎ、あらゆる残留アルカリ洗浄溶液を除去してめっき処理の次のステップに持ち越さないようにする。すすぎステップでは、スズめっきに関して本明細書で上述したように、カップを容器110内で循環させる。1つの実施形態では、カップ26、226は、2つの別個のタンク内で、一般にタンクあたり約10から約60秒の時間すすがれる。任意で、容器110内のカップ26、226を、すすぎタンク内で処理する前に別個のタンク内で、好ましくはかき混ぜながら手動でスプレーすすぎすることができる。手動のスプレーすすぎ中には、振動装置を利用しないことが好ましい。
すすがれたカップ26、226は活性化ステーションへ運ばれ、そこでカップ26、226は、活性化溶液とともに容器110内で循環される。カップの活性化には、硫酸などの酸を含む酸性溶液を利用することが好ましい。その他の酸を使用することもできる。酸は、ガスをほとんど発生せず、活性化中にカップを侵食しないものであることが好ましい。酸性陰イオンはめっき溶液中のスズ陰イオンと同じものであることが好ましい。酸は、溶液の総重量に基づいて、約6から14重量パーセントの量存在することが一般的であり、約8から12重量パーセントの量存在することが望ましく、約10重量パーセントの量存在することが好ましい。活性化ステップでは、カップ26、226の表面をめっきのために活性化する。カップ26、226は、一般に約1から約10分の時間、容器110内で循環される。活性化溶液は、約12.78℃(55°F)から約35℃(95°F)の温度に維持されることが一般的であり、約18.33℃(65°F)から約35℃(95°F)の温度に維持されることが好ましい。
活性化の後、銅−スズ−亜鉛合金めっきステーションへの活性化溶液の持ち越しを低減させるために、カップ26、226を別のすすぎステーションですすぐことが好ましい。アノードカップは、水、好ましくは脱イオン水とともに、好ましくは振動装置を利用して、一般に約10から約40秒の時間、容器110内で循環されることが好ましい。
すすぎ処理の後、めっきチャンバ100を利用して、本明細書で上述したように銅−スズ−亜鉛合金めっきの処理ステップが行われる。
カップ26、226が銅−スズ−亜鉛合金でめっきされた後、本明細書で上述したように、アノードカップは振動装置を利用して、好ましくは水で、適当なタンク内において容器110内でスプレーすすぎされる。すすぎは、一般に泡立ちの停止が観察されるまでの時間行われる。すすぎ時間は、一般に約1から約2分の範囲に及ぶ。
さらなるステップでは、カップ26、226は、本明細書で上述したように1又はそれ以上のタンク内で水、好ましくは脱イオン水を利用して1又はそれ以上の次のすすぎを受け、この場合カップ26、226は容器110内で循環される。このすすぎの目的は、不動態化ステップの前にあらゆるめっき溶液及びシアン化物残留物を除去することにある。容器110は、1又はそれ以上のすすぎステップ中に振動されることが好ましい。カップは、個々のタンク内で約60から90秒の時間すすがれる。
本発明のカップ26、226の銅−スズ−亜鉛めっき処理のさらに別のステップでは、めっきカップ26、226が不動態化ステップにおいて不動態化される。いくつかの不動態化処理を使用することができる。1つの不動態化処理では、カップは、2容量パーセントの硫酸などの酸を含む不動態化溶液とともに容器110内で循環される。カップ26、226は、好ましくは振動装置を使用して、不動態化溶液とともに約10から30秒間容器110内で循環される。不動態化溶液の温度は、約17.78℃(64°F)から約28.89℃(84°F)の範囲にあることが好ましく、約23.33℃(74°F)から約26.66℃(80°F)の範囲にあることがさらに好ましい。酸による不動態化ステップに続き、カップ26、226は、以下に限定されるわけではないが、水酸化ナトリウム又は水酸化カリウムなどの塩基を含む追加の不動態化溶液とともに容器110内で循環される。不動態化溶液は、約1.5重量パーセントのRAYON(登録商標)グレードのNaOHである。カップ26、226は、好ましくは振動装置を利用して、一般に約10から約30秒の範囲の時間、不動態化溶液とともに容器110内で循環される。不動態化溶液の温度は、約17.78℃(64°F)から約28.89℃(84°F)の範囲にあることが一般的であり、約23.33℃(74°F)から約26.66℃(80°F)の範囲にあることが好ましい。不動態化ステップは、一般にカップ26、226上の銅−スズ−亜鉛合金面の変色を防ぐ。その後、不動態化溶液は、カップ26、226から排出される。代替の不動態化処理では、カップは、約50g/リットルのMIRALLOY(登録商標)後処理塩の溶液などの塩溶液を含む不動態化溶液とともに、約30から120秒間、好ましくは約17.78℃(64°F)から約28.89℃(84°F)、さらに好ましくは約23.33℃(74°F)から約26.66℃(80°F)で容器110内で循環される。
不動態化ステップにおいてカップ26、226を処理した後、本明細書で上述したように、カップ26、226は、好ましくはスプレーすすぎを利用して、カップ26、226とともに水循環、好ましくは脱イオン水循環を利用して適当な時間すすがれる。容器110内におけるアノードカップの循環中には振動装置を利用することが好ましい。好ましい実施形態では、カップ26、226は、最初に約1から約2分間スプレーすすぎされ、容器110内で約60から90秒間循環することによりタンクすすぎされ、あらゆる残留不動態化溶液がほぼ除去され、すすぎ液に泡立ちが観察されなくなるまでさらに約1から約2分間スプレーすすぎされる。
さらなるステップでは、強制空気及びカップの移動を利用してめっきカップ26、226を乾燥させる。任意の適当な乾燥処理を使用することができる。例えば、脱水機、回転穿孔ドラム、又はオーガシステムを通じて熱風を送り込むことができる。1つの実施形態による乾燥ステーションでは、容器110の入口フランジ112を通じて(約65.56℃(150°F)から約104.44℃(220°F)などの)熱風が送り込まれる。乾燥処理では、一般に内部偏向板プレート120は利用されず、容器110を通じて送り込んだ空気の動き、及び本明細書で上述したような振動装置を利用した容器110の振動によってアノードカップを乾燥させる。一般に、カップ26、226は、一般的には約4から約20分、好ましくは約12から約20分の範囲の適当な乾燥時間で、乾燥するまで乾燥ステーションに留まる。
カップ26、226は、乾燥後に容器110から取り除かれ、上述したようにセル10、210に組み込まれる。
4つのロットのPR41型亜鉛−空気電気化学電池セルを作製して、水素ガス発生の影響を評価した。全てのロットは、アノードカップのめっき、使用する亜鉛の種類及び対(負)極に含まれる界面活性剤の種類を除き同一のものとした。負極には、77.8重量パーセントのアノード混合物及び22.2重量パーセントの電解質溶液を含ませた。アノード混合物には、亜鉛、0.25重量パーセントのSANFRESH(登録商標)DK−300ゲル化剤、及び450重量ppmのIn(OH)3を含ませた。電解質には、水性KOH(33重量パーセントのKOH水溶液)、1重量パーセントのZnO、及び100重量ppmのDISPERB YK(登録商標)102界面活性剤を含ませた。
上述したSBE処理を使用して、単一の電流密度で行う合金めっきによりアノードカップの後めっきを行った。個々のロットは、カップの内面の銅、ニッケルめっきした鋼鉄カソード缶、カップと缶との間を封止する射出成形したナイロンガスケット、ゲル化電解質亜鉛負極、及び触媒(正)電極を有するニッケル−ステンレス鋼−銅のトリクラッドストリップで形成されたアノードカップを有するようにした。負極には、亜鉛、水酸化カリウム電解質溶液及びゲル化剤のほか、酸化亜鉛及び水酸化インジウムを含ませた。正の空気電極は、酸化マンガン、炭素及びPTFE結合剤を含む活性層を有するようにした。負極に面した活性層の側面にはニッケルエキスパンドスクリーンを埋め込み、缶の底部に面した活性層の表面にはPTFEフィルムの層を圧力積層させ、負極に面した活性層の表面にはポリプロピレンセパレータの2つの層を接着剤で接着した。缶底部に面した空気電極の側面にはPTFEフィルムの遊離層を配置し、PTFEの遊離層と缶底部の内面との間に遊離層紙を設けた。個々のロットのアノードカップめっき、亜鉛の種類及び界面活性剤の種類を表1にまとめる。米国特許第6,602,629号に記載されるように、ZCA 1230亜鉛は低ガス発生亜鉛であり、米国ペンシルベニア州モナカのZinc Corporation of America社から入手可能である。
セルを組み立てた後、缶底部の穴を接着テープで封止し、試験前に約2日間セルを寝かせた。個々のロットから得た試料に密封セル開回路電圧(SCOCV)試験及び限界電流試験を行い、その結果を表1にまとめている。
SCOCV試験方法は以下の通りである。
1.缶底部の穴を接着テープで封止する。
2.セルを4から7日間寝かせてテープを除去する。
3.(米国ニュージャージー州ベルビルのRoyal Adhesives and Swalants社が提供するHARDMAN(登録商標)エポキシ、又は米国マサチューセッツ州ダンバーズのITW Devcon社が提供するDEVCON(登録商標)エポキシなどの)エポキシの層をトレイに施工し、その後缶底部をトレイに向けた状態でセルをエポキシの層に圧入して缶底部の穴を封止し、穴を通じてさらなる空気がセルに入らないようにする。
4.エポキシ密封したセルを45℃で7日間保存し、その後、室温で開回路電圧(OCV)を試験する。平均OCVを表1に示す。
接着テープで密封したセルを71℃で4週間保存し、テープを除去し、可変抵抗を使用して室温で一定の電圧1.1ボルトでセルを放電させ、60秒での電流を測定することにより限界電流を測定した。また、接着テープで密封したセルを約40から70パーセント相対湿度の(約0.136〜0.340気圧(2〜5ポンド/平方インチ)の)酸素雰囲気に28日間保存した後にも限界電流を測定した。45℃で7日間及び酸素雰囲気中で28日間保存した後の平均限界電流を表1に示す。
結果によると、銅−スズ−亜鉛合金によるアノードカップのめっきは、めっきしない場合及びスズでめっきした場合の両方よりも優れており、銅−スズ−亜鉛合金及びNGBIA型亜鉛の混合物でめっきすることにより、優れた密封セル開回路電圧及び限界電流が得られることがわかった。
表1
Figure 0005493229
直径が約11.6mm、高さが約5.4mmの3つのロットの水素発生ボタンセルを作製した。表2に示すように、ロットは、カップ及び対極に使用する亜鉛及び界面活性剤の種類を除き同一のものとした。上述の処理を使用してセルをめっきし、1つのめっきしたアノードカップのロットでは、使用した後処理を使用してカップを不動態化し、他のロットには酸塩基不動態化を使用した。両方のロット内のセルは、PTFEフィルムの遊離層を酸素透過性が非常に低い水素透過性焼結PTFE材料に置き換えたことを除き、その他の点では実施例1と同様にした。Cu−Sn−Znめっきカップ、NGBIA亜鉛及びD 102界面活性剤を含む両方のロットではガス発生は実質的に低かった。
セルを組み立てた後、接着テープを貼って約2週間寝かせた後、試験した。個々のロットの試料セルにガス発生試験を行い、発生した平均ガス量(マイクロリットル(μl))を表2に示す。
使用したガス発生試験方法は以下の通りである。
1.セルの底部から接着テープを除去する。
2.(6.0cm×5.5cmなどの)小さなアルミホイル積層ポリバッグにセルを入れ、ほとんどの空気をバッグから除去し、閉じたバッグを熱融着する。
3.密封したバッグをガラス容器に入れ、(真空油などの)油で容器を満たし、バッグを油内に完全に沈める。
4.(目盛付きピペットなどの)目盛付きガラス管でガラス容器を閉鎖し、容器内に気泡が残らず、油が目盛付きガラス管を部分的に上昇するようにして、管内の油のレベルを記録する。
5.目盛付きガラス管を含む閉鎖したガラス容器を60℃の水浴に浸漬する。
6.14日目の目盛付きガラス管内の油のレベルをチェックし、水浴内のその後のレベルを試験中一定レベルに維持しながら、試験開始以来変位した油の容量を記録し、これを試験中に発生したガスの容量とする。
表2
Figure 0005493229
上記の実施形態では、セルはボタン型セルであるが、他のセルのサイズ及び形状を使用することもできる。例えば、セルは、好ましいSBE処理を使用してカップに適切な後めっきをできるようにする最大長さ及び幅の寸法を有するほぼ長方形又は正方形の断面形状を有する小型の角形セルであってもよい。一般に、ボタン及び角形セルの場合、最大セル高さは約10mm以下であることが好ましく、約8mm以下であることがさらに好ましく、(高さに垂直な)最大幅寸法は約30mm以下であり、約20mm以下であることがさらに好ましくは、約15mm以下であることがそれよりもさらに好ましくは、約11.6mm以下であることが最も好ましい。大きなカップを有する大型のセルの場合、カップの後めっきにラックめっき処理などの他のめっき処理を使用することができる。
上述の実施形態は水素発生セルである。酸素発生セル、空気脱分極電池セル及び(亜鉛/二酸化マンガン及び亜鉛/酸化銀セルなどの)さらに別の種類の電池セルなどの、水性アルカリ電解質を含む他の種類の電気化学セルを使用することもでき、これらにおいてはセルハウジングの一部が対極に接触するとともにその電流コレクタとして機能する。当業者であれば、その他の成分び材料も適していると認識するであろう。例えば、電気化学セルの種類の要件及び制限に基づいて、電極に他の活物質、触媒物質、導電物質、及び結合剤を使用することができ、他のセパレータ材料を使用することができ、電極及び電解質に対する他の添加剤を使用することができる。酸素発生セル及び空気脱分極電池セルでは、触媒電極と缶底部との間の拡散層は、ポリテトラフルオロエチレンフィルム膜のようにより空気透過性が高いものになる。
実施例1に使用した処理と同じ後めっき処理を使用して、PR41サイズ(直径7.9mm、高さ3.6mmの亜鉛−空気)のボタンセルのための銅−スズ−亜鉛合金めっきのアノードカップを作製したが、合金めっきステップは、単一の電流密度又は2つの異なる電流密度の組み合わせのいずれかで行った。14アンペア時に相当する時間の間、43アンペア/平方メートル(4.0アンペア/平方フィート)の合金めっき電流密度で約4465個のカップの一群(ロットA)を作製し、電流密度が、14アンペア時に相当する時間の間43アンペア/平方メートル(4.0アンペア/平方フィート)であり、その後、電流密度が、1アンペア時に相当する時間の間8.6アンペア/平方メートル(0.8アンペア/平方フィート)となる2段階合金めっきステップで別の約4465個のカップの一群(ロットB)を作製した。
ロットA及びBから得たカップの試料の中心部外面に水性KOH溶液(33重量パーセントKOH)を塗布した。この試験を数回繰り返した。毎回、KOH溶液を塗布した領域では30分以内にロットAから得たカップの約30から100パーセントが曇ったが、ロットBのカップは変色しなかった。
ロットA及びBから得た試料カップを、60℃及び90パーセントの相対湿度で保存した。4日後、ロットAから得た試料の全てが変色したが、ロットBから得た試料は変色しなかった。
ロットA及びBから得た試料カップを室温、周囲湿度で約6週間保存した。ロットAから得た試料のいくつかはカップの外側の中心部分が変色し、他のものは変色しなかった。ロットBから得た試料は変色しなかった。カップは、カップの外側の中心平坦部分が変色しやすく、この部分が、めっき中の電流密度が最も高く、銅の含有量が最も高い傾向にある。
これらの試験により、めっき合金層の表面部分で銅の含有量が高いカップはより変色しやすく、めっき合金層の大半がより高い電流密度でより素早くめっきされるのに対し、(合金めっきステップの最後で低くなる)可変電流密度を使用して合金をめっきすることにより、白みがより強く、変色に対してより耐性のある合金層の表面部分の銅の含有量を下げることができるとともにセル内部のガス発生に対して依然として良好な耐性を有する合金組成物を提供できることがわかった。
以下の表4に示すように、単一の電流密度又は異なる電流密度の組み合わせのいずれかで合金めっきステップを行うという条件で、実施例1で使用した処理と同じ後めっき処理を利用してAC13サイズのボタンセル用の銅−スズ−亜鉛合金めっきカップを製造した。めっき前にカップの内面に銅が存在するようにしてニッケル/ステンレス鋼/銅カップ基材にめっきを行った。個々のロットには100個のカップを入れた。めっき後の個々のロットのカップをセルに組み、このセルを60℃、90パーセントの相対湿度で50日間保存した。50日後にセルのカップの露出した外面を視覚的に検査し、この検査の結果を表4に示す。変色しなかったカップは、一般にほぼ銀色の外観を維持しており、変色したカップは、ほぼ黒又は暗色の外観であった。
表4
Figure 0005493229
表4に示した結果により、2段階電流密度処理を使用して銅−スズ−亜鉛合金でめっきしたアノードカップは、単一の電流密度でめっきされたカップよりも変色に対してより著しく耐性があったことがわかる。さらに、2段階電流密度めっきの分析結果は、2段階電流密度めっき処理に利用した単一の電流密度でめっきされたロットをしのぐこともわかる。
本発明の実施者及び当業者であれば、開示した概念の思想から逸脱することなく本発明に様々な修正及び改良を行うことができることを理解するであろう。特許請求の範囲、及び法律で許容される解釈の幅により、与えられる保護の範囲を決定すべきである。
10 セル
12 缶
14 缶底部
16 側壁
18 開口部
20 触媒電極
22 疎水性膜
24 セパレータ
26 カップ
28 対極
30 ガスケット
32 へり
34 縁
35 底部縁
36 側壁
38 ガス拡散層

Claims (14)

  1. 第1及び第2の電極と、
    前記第1の電極と前記第2の電極との間に配置したセパレータと、
    水性アルカリ電解質と、
    第1の電極ケーシング及び第2の電極ケーシング、及び前記第1の電極ケーシングと第2の電極ケーシングとの間に配置した電気的絶縁ガスケットを含むとともに前記第1の電極、第2の電極、セパレータ及び電解質を収容するハウジングと、
    を含み、
    前記第1の電極ケーシングは、前記第1の電極と接触する内面と外面とを有し、且つ、基材を備えており、該基材は、前記第1の電極ケーシングの前記内面側における内側と、前記第1の電極ケーシングの前記外面側における外側とを有し、
    前記基材の前記内側及び前記外側のうちの少なくとも一方は、少なくとも前記基材に近い側に配置された第1のコーティング層及び前記基材から遠い側に配置された第2のコーティング層とでコーティングされており、
    前記第1のコーティング層及び第2のコーティング層は、銅、スズ及び亜鉛を含む合金を独立して含み、前記第1のコーティング層の銅の重量パーセントが前記第2のコーティング層よりも大きく、前記第2のコーティング層のスズの重量パーセントが前記第1のコーティング層よりも大きく、
    前記第1の電極ケーシングの基材が、該電極ケーシングの基材の前記内側に銅層を含む少なくとも2つの基材層を含む、
    ことを特徴とする電気化学セル。
  2. 前記第1の電極は亜鉛を含む負極であり、前記第2の電極は、二酸化マンガン、酸化銀、及び酸素を減少させるため或いは水素又は酸素を発生させるための触媒物質のうちの少なくとも1つを含む正極である、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  3. 前記基材は、前記外側から前記内側までに、ニッケル層、ステンレス鋼層、及び前記銅層をこの順に有し、前記第1のコーティング層の厚さは前記第2のコーティング層の厚さよりも厚く、前記第1の電極には水銀が加えられていない、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  4. 前記第2のコーティング層は、少なくとも前記第1の電極ケーシングの前記外面の露出した部分に存在する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  5. 前記第1のコーティング層は、SEM/EDSにより前記第1の電極ケーシングの前記外面の中心部分で測定した場合、銅が50から70重量パーセント、スズが26から42重量パーセント、亜鉛が3から9重量パーセントの比率を有し、前記第2のコーティング層は、SEM/EDSにより前記第1の電極ケーシングの前記外面の中心部分で測定した場合、銅が36から46重量パーセント、スズが42から57重量パーセント、亜鉛が6.5から9.5重量パーセントの比率を有する、
    ことを特徴とする請求項4に記載の電気化学セル。
  6. 酸素を減少させ、或いは水素又は酸素を発生させるための触媒電極と、
    活物質として金属を含む対極と、
    水性アルカリ電解質と、
    前記触媒電極と前記対極との間に配置したセパレータと、
    触媒電極ケーシング及び対極ケーシングを含むハウジングと、
    前記触媒電極ケーシングと対極ケーシングとの間に配置した電気的絶縁ガスケットと、
    を含み、前記ハウジングは、前記触媒電極、対極、セパレータ及び電解質を収容し、
    前記対極ケーシングは、前記対極と接触するとともに、内面及び外面を有するめっき基材を含み、前記基材は、少なくとも第1のコーティング層と該第1のコーティング層の上に配置された第2のコーティング層とでめっきされ、前記第1のコーティング層及び第2のコーティング層は、銅、スズ及び亜鉛を含む合金を独立して含み、前記第1のコーティング層の銅の含有量が前記第2のコーティング層よりも大きく、前記第2のコーティング層のスズの含有量が前記第1のコーティング層よりも大きく、
    前記第2のコーティング層は、少なくとも前記対極ケーシングの前記外面の露出部分に存在し、前記対極ケーシングの基材は、外側から内側までに、ニッケル層、ステンレス鋼層、及び前記銅層をこの順に含む層を有する、
    ことを特徴とする請求項1に記載の電気化学セル。
  7. 前記対極は、ゲル化剤及び亜鉛を含むゲル状電極であり、前記触媒電極は、炭素、結合剤、及び酸化マンガンを含む、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電気化学セル。
  8. 前記第1のコーティング層の厚さは前記第2のコーティング層の厚さよりも厚く、前記対極には水銀が加えられていない、
    ことを特徴とする請求項6に記載の電気化学セル。
  9. 前記第1のコーティング層が、SEM/EDSにより前記対極ケーシングの中心部分で測定した場合、銅が50から70重量パーセント、スズが26から42重量パーセント、亜鉛が3から9重量パーセントの比率を有し、前記第2のコーティング層は、SEM/EDSにより前記対極ケーシングの中心部分で測定した場合、銅が36から46重量パーセント、スズが42から57重量パーセント、亜鉛が6.5から9.5重量パーセントの比率を有する、
    ことを特徴とする請求項8に記載の電気化学セル。
  10. 前記基材の内面及び外面は、該基材の成形後に前記第1及び第2のコーティング層でめっきされる、ことを特徴とする請求項8に記載の電気化学セル。
  11. 請求項1に記載の電気化学セルを形成する方法であって、
    内面及び外面を有する金属基材を含む第1の電極ケーシングを提供するステップと、
    前記第1の電極ケーシングがめっき溶液と接触している間に可変電流密度を利用して前記第1の電極ケーシングをめっきすることによりめっきケーシングを作製するステップと、
    を含み、
    前記めっきケーシングの表面に露出しためっきと比較した場合、前記基材と接触している前記めっきの部分から得られるスズの含有量が増加し、
    前記第1の電極ケーシングの前記内面に接触している第1の電極と水性アルカリ電解質とを含む電気化学セルを形成するステップをさらに含
    めっき前に、前記第1の電極ケーシングの金属基材は、該基材の前記内側に銅基材層を有することを特徴とする方法。
  12. 前記可変電流密度めっきの第1の電流密度は10から1,076アンペア/平方メートルの範囲であり、前記可変電流密度めっきの第2の電流密度は、該第2の電流密度の方が前記第1の電流密度よりも低いという条件で、1.0から27.0アンペア/平方メートルの範囲である、
    ことを特徴とする請求項11に記載の方法。
  13. 少なくとも第1のコーティング層及び第2のコーティング層がめっきされ、前記めっきした第2のコーティング層は、前記第1のコーティング層と比較してスズの重量パーセントが高いとともに銅の重量パーセントが低く、前記第1及び第2のコーティング層は、各々が銅、スズ及び亜鉛を含む合金を独立して含む、
    ことを特徴とする請求項12に記載の方法。
  14. 前記第1の電極は亜鉛を含む負極であり、前記第2の電極は、二酸化マンガン、酸化銀、及び酸素を減少させるため或いは水素又は酸素を発生させるための触媒物質のうちの少なくとも1つを含む正極であり、前記セルはボタンセルであり、前記第1のコーティング層の厚さは前記第2のコーティング層の厚さよりも厚く、前記第1の電極には水銀が加えられていない、
    ことを特徴とする請求項13に記載の方法。
JP2009535323A 2006-11-01 2007-11-01 ガス発生を減少させたアルカリ電気化学セル Active JP5493229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US85587606P 2006-11-01 2006-11-01
US60/855,876 2006-11-01
PCT/US2007/023107 WO2008057401A2 (en) 2006-11-01 2007-11-01 Alkaline electrochemical cell with reduced gassing and reduced discolouration

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2010508641A JP2010508641A (ja) 2010-03-18
JP2010508641A5 JP2010508641A5 (ja) 2010-12-24
JP5493229B2 true JP5493229B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=39278350

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009535323A Active JP5493229B2 (ja) 2006-11-01 2007-11-01 ガス発生を減少させたアルカリ電気化学セル

Country Status (9)

Country Link
US (2) US7993508B2 (ja)
EP (1) EP2084762B1 (ja)
JP (1) JP5493229B2 (ja)
KR (1) KR101265909B1 (ja)
CN (1) CN101536211B (ja)
AT (1) ATE456161T1 (ja)
DE (1) DE602007004516D1 (ja)
HK (1) HK1137262A1 (ja)
WO (1) WO2008057401A2 (ja)

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2381015B1 (en) 2005-08-12 2019-01-16 Modumetal, Inc. Compositionally modulated composite materials
EP2036144B1 (en) * 2006-06-08 2010-01-13 Eveready Battery Company, Inc. Tin-plated anode casings for alkaline cells
US20080226976A1 (en) 2006-11-01 2008-09-18 Eveready Battery Company, Inc. Alkaline Electrochemical Cell with Reduced Gassing
US7695840B2 (en) * 2006-12-08 2010-04-13 Eveready Battery Co., Inc. Electrochemical cell having a deposited gas electrode
ATE518267T1 (de) * 2006-12-27 2011-08-15 Eveready Battery Inc Verfahren zur herstellung einer elektrochemische zelle mit einer katalytischen elektrode
US8586244B2 (en) 2007-04-02 2013-11-19 Eveready Battery Co., Inc. Alkaline electrochemical cell having a negative electrode with solid zinc oxide and a surfactant
US20100047666A1 (en) * 2008-08-25 2010-02-25 Eveready Battery Company, Inc. Electrochemical Cell with Shaped Catalytic Electrode Casing
US10163766B2 (en) 2016-11-21 2018-12-25 Semiconductor Components Industries, Llc Methods of forming leadless semiconductor packages with plated leadframes and wettable flanks
US9899349B2 (en) 2009-01-29 2018-02-20 Semiconductor Components Industries, Llc Semiconductor packages and related methods
US10199311B2 (en) 2009-01-29 2019-02-05 Semiconductor Components Industries, Llc Leadless semiconductor packages, leadframes therefor, and methods of making
BR122013014461B1 (pt) 2009-06-08 2020-10-20 Modumetal, Inc revestimento de multicamadas resistente à corrosão em um substrato e método de eletrodeposição para produção de um revestimento de multicamada
CN102005578A (zh) * 2010-10-15 2011-04-06 南开大学 一种圆筒型薄膜空气电极及其在锌-空气电池中的应用
DE102010062001A1 (de) * 2010-11-25 2012-05-31 Varta Microbattery Gmbh Gehäuse für quecksilberfreie Knopfzellen
CN102568640B (zh) * 2010-12-13 2016-03-30 马羽宽 荧光磁粉探伤机被检零件通电电极防打火电极板或垫板
KR101232263B1 (ko) * 2011-03-16 2013-02-12 한국과학기술연구원 리튬-공기 전지용 탄소계 양극 및 이의 제조 방법
JP5631790B2 (ja) * 2011-03-25 2014-11-26 セイコーインスツル株式会社 ボタン型アルカリ電池用負極缶及びボタン型アルカリ電池
US10270142B2 (en) * 2011-11-07 2019-04-23 Energizer Brands, Llc Copper alloy metal strip for zinc air anode cans
JP5808658B2 (ja) * 2011-12-09 2015-11-10 日立マクセル株式会社 扁平形アルカリ電池
WO2013180443A1 (ko) * 2012-05-29 2013-12-05 한국생산기술연구원 구리층을 갖는 철계부스바 및 그 제조방법
CN105143521B (zh) 2013-03-15 2020-07-10 莫杜美拓有限公司 用于连续施加纳米叠层金属涂层的方法和装置
CN108486622B (zh) 2013-03-15 2020-10-30 莫杜美拓有限公司 具有高硬度的镍铬纳米层压涂层
WO2014146114A1 (en) 2013-03-15 2014-09-18 Modumetal, Inc. Nanolaminate coatings
CN105189826B (zh) 2013-03-15 2019-07-16 莫杜美拓有限公司 通过添加制造工艺制备的制品的电沉积的组合物和纳米层压合金
US9966643B2 (en) * 2014-01-31 2018-05-08 Energizer Brands, Llc Battery cell having air electrode assembly bonded to can and method of manufacture
AR102068A1 (es) 2014-09-18 2017-02-01 Modumetal Inc Métodos de preparación de artículos por electrodeposición y procesos de fabricación aditiva
EP3194642A4 (en) 2014-09-18 2018-07-04 Modumetal, Inc. A method and apparatus for continuously applying nanolaminate metal coatings
US10541426B2 (en) 2014-09-22 2020-01-21 Energizer Brands, Llc Method of manufacturing a metal-air cell
US10381643B2 (en) 2014-10-08 2019-08-13 Energizer Brands, Llc Fluorosurfactant as a zinc corrosion inhibitor
WO2016065230A1 (en) 2014-10-23 2016-04-28 Energizer Brands, Llc Zinc anode composition
US10205206B2 (en) 2014-10-08 2019-02-12 Energizer Brands, Llc Zinc-air electrochemical cell
JP6484829B2 (ja) * 2016-01-12 2019-03-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 コイン形リチウム電池
JP2017152086A (ja) * 2016-02-22 2017-08-31 日立マクセル株式会社 空気金属電池
EP3276701A1 (de) * 2016-07-26 2018-01-31 VARTA Microbattery GmbH Elektrochemische zelle und vorrichtung mit der zelle
US11365488B2 (en) 2016-09-08 2022-06-21 Modumetal, Inc. Processes for providing laminated coatings on workpieces, and articles made therefrom
US20190360116A1 (en) 2016-09-14 2019-11-28 Modumetal, Inc. System for reliable, high throughput, complex electric field generation, and method for producing coatings therefrom
US12076965B2 (en) 2016-11-02 2024-09-03 Modumetal, Inc. Topology optimized high interface packing structures
WO2018175975A1 (en) 2017-03-24 2018-09-27 Modumetal, Inc. Lift plungers with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
CN110731018B (zh) * 2017-04-10 2022-11-11 印记能源有限公司 印刷电化学电池的保护膜和封装电化学电池的方法
CA3060619A1 (en) 2017-04-21 2018-10-25 Modumetal, Inc. Tubular articles with electrodeposited coatings, and systems and methods for producing the same
CN109088130A (zh) * 2017-06-14 2018-12-25 有生科技有限公司 三极式锌空气燃料电池
US11519093B2 (en) 2018-04-27 2022-12-06 Modumetal, Inc. Apparatuses, systems, and methods for producing a plurality of articles with nanolaminated coatings using rotation
CN110359069B (zh) * 2019-07-16 2021-01-29 吉林大学 一种液相多金属混合增材制造装置及方法

Family Cites Families (69)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2542575A (en) 1946-05-21 1951-02-20 Ruben Samuel Alkaline dry cell
US2542710A (en) 1946-10-15 1951-02-20 Ruben Samuel Alkaline dry cell
US2495247A (en) 1947-10-29 1950-01-24 Mallory & Co Inc P R Terminal construction for primary cells
NL74205C (ja) 1947-12-23
CH508283A (de) * 1969-05-09 1971-05-31 Leclanche Sa Alkalisches Element
GB1423366A (en) * 1972-07-21 1976-02-04 Seiscom Ltd Broad line seismic profiling using simultaneously radiating sources
US3897265A (en) 1974-01-30 1975-07-29 Gte Laboratories Inc Electrochemical cells
US4041211A (en) 1975-10-06 1977-08-09 Unican Electrochemical Products Ltd. Production of zinc-air button cell
JPS5261733A (en) 1975-11-18 1977-05-21 Japan Storage Battery Co Ltd Zinccalkaline primary battery
JPS56132766A (en) 1980-03-21 1981-10-17 Fuji Elelctrochem Co Ltd Thin sealed battery
JPS56143675A (en) 1980-04-09 1981-11-09 Sony Ebaredei Kk Silver oxide battery
GB2076427B (en) 1980-05-23 1983-05-18 Duracell Int The in situ metal plating of the cathode terminal surface of an electrochemical cell
JPS5851473A (ja) 1981-09-19 1983-03-26 Hitachi Maxell Ltd ボタン形アルカリ電池
JPS60183776A (ja) 1984-03-01 1985-09-19 Nippon Mining Co Ltd 太陽電池用基板
JPS6161364A (ja) 1984-09-03 1986-03-29 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池
IL76592A (en) * 1985-10-06 1989-03-31 Technion Res & Dev Foundation Method for electrodeposition of at least two metals from a single solution
US4707812A (en) * 1985-12-09 1987-11-17 Atlantic Richfield Company Method of suppressing vibration seismic signal correlation noise
US4869971A (en) * 1986-05-22 1989-09-26 Nee Chin Cheng Multilayer pulsed-current electrodeposition process
US4791036A (en) 1986-10-28 1988-12-13 Duracell Inc. Anode conductor for alkaline cells
JPS6459769A (en) 1987-08-31 1989-03-07 Alkali Dry Battery Eng Lab Negative current collector for zinc-alkaline battery
US4953657A (en) * 1987-11-30 1990-09-04 Halliburton Geophysical Services, Inc. Time delay source coding
BR8805772A (pt) * 1988-11-01 1990-06-12 Metal Leve Sa Processo de formacao de camada de deslizamento de mancal
US5242565A (en) 1989-07-10 1993-09-07 August Winsel Device for electrochemical generation of gases for the transportation of fluids and similar mediums
US4992343A (en) 1989-08-17 1991-02-12 Eveready Battery Company, Inc. Lead-containing anode current collector for alkaline cells
US5188869A (en) 1990-08-14 1993-02-23 Eveready Battery Company, Inc. Process for burnishing anode current collectors
US5445908A (en) 1991-10-17 1995-08-29 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Alkaline dry cell
HUT67932A (en) 1991-12-19 1995-05-29 Environmental Batteries System Alkaline manganese dioxide cell of low mercury content or withot mercury
US5279905A (en) 1992-03-09 1994-01-18 Eveready Battery Company, Inc. Miniature zinc-air cell having an indium plated anode cupe
JP3553104B2 (ja) 1992-08-04 2004-08-11 株式会社エスアイアイ・マイクロパーツ アルカリ電池
JPH06163026A (ja) * 1992-11-20 1994-06-10 Hitachi Maxell Ltd アルカリボタン電池
JPH06290784A (ja) 1993-03-30 1994-10-18 Seiko Electronic Components Ltd アルカリ電池
US5397658A (en) 1993-08-16 1995-03-14 Rayovac Corporation Edge coated anode current collector cells and methods
KR100292173B1 (ko) 1993-10-22 2001-06-01 다나베 히로까즈 전지용 표면 처리 강판과 그 제조방법, 전지 케이스, 및 그 전지 케이스를 이용한 전지
JPH07302581A (ja) 1994-03-08 1995-11-14 Seiko Instr Inc アルカリ電池
JPH07326358A (ja) 1994-06-02 1995-12-12 Matsushita Electric Ind Co Ltd アルカリ電池
JPH08222194A (ja) 1995-02-15 1996-08-30 Hitachi Maxell Ltd ボタン形アルカリ電池
US5567538A (en) 1995-05-05 1996-10-22 Rayovac Corporation Metal-air cell having thin-walled anode and cathode cans
JPH0955194A (ja) 1995-08-11 1997-02-25 Seiko Instr Inc アルカリ電池
JPH0955193A (ja) * 1995-08-11 1997-02-25 Seiko Instr Inc アルカリ電池
US5719821A (en) * 1995-09-29 1998-02-17 Atlantic Richfield Company Method and apparatus for source separation of seismic vibratory signals
US6060196A (en) 1995-10-06 2000-05-09 Ceramtec, Inc. Storage-stable zinc anode based electrochemical cell
US5707499A (en) 1995-10-06 1998-01-13 Ceramatec, Inc. Storage-stable, fluid dispensing device using a hydrogen gas generator
JPH09147816A (ja) 1995-11-17 1997-06-06 Sony Corp ボタン形アルカリ電池
JPH09161740A (ja) 1995-12-12 1997-06-20 Sony Corp ボタン形アルカリ電池
JP4196226B2 (ja) 1996-07-31 2008-12-17 東芝電池株式会社 無水銀アルカリ電池
US6193858B1 (en) * 1997-12-22 2001-02-27 George Hradil Spouted bed apparatus for contacting objects with a fluid
US6210827B1 (en) 1998-03-06 2001-04-03 Rayovac Corporation Elongate air depolarized electrochemical cells
US6048646A (en) 1998-07-21 2000-04-11 Ga-Tek Inc. Method for treating copper current collectors for Li-ion and/or Li-ion polymer batteries
DE19852202C2 (de) 1998-11-12 2002-01-24 Hille & Mueller Gmbh & Co Batteriehülse aus umgeformtem, kaltgewalztem Blech sowie Verfahren zur Herstellung von Batteriehülsen
US6372381B1 (en) 1999-02-05 2002-04-16 Rayovac Corporation Duplex-coated cathode cans, and electrochemical cells made therewith
US6418079B1 (en) * 1999-09-10 2002-07-09 Westerngeco, L.L.C. Method of reducing harmonic interference while using overlapping source point seismic recording techniques
US6602629B1 (en) 2000-05-24 2003-08-05 Eveready Battery Company, Inc. Zero mercury air cell
US6794082B2 (en) 2000-09-08 2004-09-21 Sony Corporation Alkaline battery
US20020150814A1 (en) 2001-02-01 2002-10-17 Causton Brian Edward Battery
JP3451248B2 (ja) 2001-02-27 2003-09-29 京セラ株式会社 携帯端末
US6830847B2 (en) * 2001-04-10 2004-12-14 The Gillette Company Zinc/air cell
JP2003067692A (ja) 2001-08-24 2003-03-07 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 無線通信モジュール及び無線通信モジュールによる通信方法
CN2514498Y (zh) 2001-10-19 2002-10-02 何永基 无水银碱性钮形电池
DE10213686A1 (de) * 2002-03-27 2003-10-09 Varta Microbattery Gmbh Galvanisches Element
GB2387226C (en) * 2002-04-06 2008-05-12 Westerngeco Ltd A method of seismic surveying
US6759166B2 (en) 2002-05-06 2004-07-06 The Gillette Company Alkaline cell with improved cathode
JP3901122B2 (ja) 2003-05-07 2007-04-04 ソニー株式会社 アルカリ電池の負極カップの製法
MXPA06001607A (es) * 2003-08-11 2006-05-19 Exxonmobil Upstream Res Co Metodo para exploracion y separacion continuas de multiples vibradores sismicos.
JP2005123176A (ja) * 2003-09-24 2005-05-12 Toshiba Battery Co Ltd 亜鉛アルカリ電池
US7582125B2 (en) 2004-11-26 2009-09-01 The Gillette Company Method of forming a nickel layer on the cathode casing for a zinc-air cell
JP2006179324A (ja) * 2004-12-22 2006-07-06 Toshiba Battery Co Ltd ボタン形アルカリ電池
JP2006228503A (ja) * 2005-02-16 2006-08-31 Sony Corp アルカリ電池
ATE486379T1 (de) 2005-04-29 2010-11-15 Eveready Battery Inc Anodengehäuse für eine alkalizelle
TWI339910B (en) 2007-04-23 2011-04-01 Simplo Technology Co Ltd An encapsulation process and a product of a special thin battery

Also Published As

Publication number Publication date
KR20090091734A (ko) 2009-08-28
CN101536211B (zh) 2011-12-07
CN101536211A (zh) 2009-09-16
US20110253547A1 (en) 2011-10-20
WO2008057401A3 (en) 2008-10-30
HK1137262A1 (en) 2010-07-23
US20080102360A1 (en) 2008-05-01
KR101265909B1 (ko) 2013-05-22
US7993508B2 (en) 2011-08-09
EP2084762B1 (en) 2010-01-20
DE602007004516D1 (de) 2010-03-11
US8444840B2 (en) 2013-05-21
WO2008057401A2 (en) 2008-05-15
ATE456161T1 (de) 2010-02-15
EP2084762A2 (en) 2009-08-05
JP2010508641A (ja) 2010-03-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5493229B2 (ja) ガス発生を減少させたアルカリ電気化学セル
US8318340B2 (en) Alkaline electrochemical cell with reduced gassing
EP2036144B1 (en) Tin-plated anode casings for alkaline cells
AU2006242730C1 (en) Alkaline cell anode casing
EP1430562B1 (en) Zinc/air cell
EP1287578B1 (en) Zero mercury air cell
AU2001274955A1 (en) Zero mercury air cell
US20060292441A1 (en) Cylindrical alkaline battery
JP2008034370A (ja) 電気化学素子

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101101

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20101101

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20121221

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130402

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130917

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131217

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140210

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5493229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250