JP5491066B2 - タイヤの製造方法 - Google Patents

タイヤの製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP5491066B2
JP5491066B2 JP2009113589A JP2009113589A JP5491066B2 JP 5491066 B2 JP5491066 B2 JP 5491066B2 JP 2009113589 A JP2009113589 A JP 2009113589A JP 2009113589 A JP2009113589 A JP 2009113589A JP 5491066 B2 JP5491066 B2 JP 5491066B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
rubber member
unvulcanized rubber
unvulcanized
liner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2009113589A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2010260286A (ja
Inventor
一彦 八巻
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2009113589A priority Critical patent/JP5491066B2/ja
Publication of JP2010260286A publication Critical patent/JP2010260286A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5491066B2 publication Critical patent/JP5491066B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)

Description

本発明は、タイヤの外側表面に対応する外表面を有する長尺のシート状未加硫ゴム部材の外表面に、凹凸が形成された凹凸面を有するライナーの凹凸を転写する転写工程と、前記未加硫ゴム部材から切り出されたタイヤ1本分の部材を含む複数の部材を組み立てて形成された未加硫タイヤを加硫する加硫工程とを具えるタイヤの製造方法に関する。
模式的断面図である図1を参照して説明すると、図1(a)に示すように、未加硫のタイヤ21を、閉じた金型22の中に配置してこの未加硫タイヤ21を加硫するに際し、未加硫タイヤ21の内側のブラダーの内圧を高めて、図1(b)に示すように、未加硫タイヤ21を膨出させてその外表面を金型内面に押し当てることによって金型内面の形状が、未加硫タイヤに転写されるが、未加硫タイヤを膨出させている間、金型内面22aと未加硫タイヤ21の外表面21aとの間に入った空気23は、金型22に設けられたベント穴24を通じて排出される。しかしながら、未加硫タイヤ21の外表面21aが滑らかな面でできていると、金型22の凹部25とベント穴24との間をつなぐ空気の通路が閉ざされてしまい、凹部25に溜まった空気は逃げることができず、このため、金型22の凹部25にはエアが残り(エア残り28)、ベア等の外観不良を招いてしまうという問題があった。
このため、図2(a)に示すように、未加硫タイヤ21の外表面21aに凹凸26を設けることも提案されており(例えば、特許文献1参照)、このようにすることによって、未加硫タイヤ21の外表面21aが金型22の内面22aに接する前はもちろんのこと、図2(a)に示すように、未加硫タイヤ21の外表面21aが金型22の内面22aに接したあとも、凹部25に溜まった空気は、凹凸26によって形成された隙間を伝わってベント穴24まで逃げることができる。
さらに、未加硫タイヤ21にこのような凹凸26を設ける方法として、未加硫タイヤ21を形成する前の部材のうち、外表面21aを構成する長尺部材(例えば、サイドウォールゴム)を巻き取る際に、長尺部材同士の密着を防止するために長尺部材とともに巻き取るライナーの片面に凹凸を形成し、この凹凸を長尺部材に転写することも提案されている。
特開平11−286060号公報
しかしながら、単に、長尺部材を、凹凸を有する凹凸面を有するライナーとともに巻き取るだけでは、ライナーの凹凸を確実に長尺部材の外表面に転写することができないことに起因して、この凹凸を、凹部25に溜まった空気をベント穴24にまで導くに十分な通路として機能させることができず、ベアの発生を抑えることがむつかしかった。
本発明は、このような問題点に鑑みてなされたものであり、タイヤの外側表面に対応する外表面を有する長尺のシート状未加硫ゴム部材の外表面に、凹凸が形成された凹凸面を有するライナーの凹凸を転写するに際し、エア残りに起因するベアの発生を防止することのできるタイヤの製造方法を提供することを目的とする。
本発明は、タイヤの外側表面に対応する外表面を有する長尺のシート状未加硫ゴム部材の外表面に、凹凸が形成された凹凸面を有するライナーの凹凸を転写する転写工程と、前記未加硫ゴム部材から切り出されたタイヤ1本分の部材を含む複数の部材を組み立てて形成された未加硫タイヤを、当該未加硫タイヤの外表面を、金型内面の凹部と当該凹部から離れて位置するベント穴を有する金型内面に押し当てて加硫する加硫工程とを具えるタイヤの製造方法において、
前記転写工程において、前記ライナーの凹凸面を前記未加硫ゴム部材の外表面に当接させて未加硫ゴム部材を連続的に巻き取るとともに、前記未加硫ゴム部材が巻き取られる時、もしくは、巻き取られる前に、未加硫ゴム部材とライナーとを厚さ方向に連続的に押圧して、前記外表面に凹凸を転写し、
前記凹凸は、滑らかな曲面で構成され、
前記凹凸の厚さ方向振幅は、0.5〜3mmであり、
前記加硫工程において、前記未加硫ゴム部材の外表面に転写された凹凸が、少なくとも前記金型内面の凹部からベント穴にわたって配置されることを特徴とするタイヤの製造方法である。
本発明によると、前記未加硫ゴム部材が巻き取られる時、もしくは、巻き取られる前に、未加硫ゴムとライナーとを厚さ方向に連続的に押圧して、前記外表面に凹凸を転写するので、ライナーの凹凸を確実に未加硫ゴム部材に転写することができ、その結果、未加硫タイヤを加硫するに際して、未加硫タイヤの外表面に、空気をベント穴に逃がす通路として機能するのに十分な凹凸を形成することができず、よって、エア残りに起因するベアの発生を防止することができる。
平滑な外表面を有する未加硫タイヤを加硫する際の未加硫タイヤと金型との関係を示す断面図である。 凹凸のある外表面を有する未加硫タイヤを加硫する際の未加硫タイヤと金型との関係を示す断面図である。 本発明に係る実施形態のタイヤの製造方法に用いられる未加硫ゴム部材を巻き取った巻き反を模式的に示す斜視図である。 ライナーの凹凸面を模式的に示す模式図である。 本発明に係る実施形態のタイヤの製造方法によって巻き取られる長尺未加硫ゴム部材を示す模式図である。 本発明に係る他の実施形態のタイヤの製造方法によって巻き取られる長尺未加硫ゴム部材を示す模式図である。
本発明の実施形態について図に基づいて説明する。本発明のタイヤの製造方法は、タイヤの外側表面に対応する外表面を有する長尺のシート状未加硫ゴム部材の外表面に、凹凸が形成された凹凸面を有するライナーの凹凸を転写する転写工程と、前記未加硫ゴム部材から切り出されたタイヤ1本分の部材を含む複数の部材を組み立てて形成された未加硫タイヤを加硫する加硫工程とを具えることを前提とする。図3は、シート状の未加硫ゴム部材をライナーとともに巻き取った時の巻き反を模式的に示す斜視図であり、例えばサイドウォールゴムよりなる長尺の未加硫ゴム部材1は、押出機で押し出されたあと、図示の場合、2本平行に並べて1枚のライナー2に巻き込まれて巻き反3となる。この巻き反3は、成型工程で、巻き出され、他のタイヤ構成部材と組み和されて未加硫タイヤとなり、この未加硫タイヤは、加硫工程で加硫されたタイヤとなる。
ライナー2の片面には、図4に模式的に示す斜視図で示すような凸部15と凹部16とが形成されていて、このような凹凸が形成された凹凸面11は、未加硫ゴム部材1の、タイヤにおいて外側表面を構成する外表面12に接するよう巻き取られる。そして、未加硫ゴム部材1の外表面12には、ライナー2の凹凸面11の凹凸がそのまま転写される。
図5は、シート状未加硫ゴム部材1の外表面12に、ライナー2の凹凸面11の凹凸を転写する転写工程を説明する模式図であり、本発明のタイヤの製造方法は、その特徴として、この転写工程において、未加硫ゴム部材1をライナー2とともに巻き取るに際し、ライナー2の凹凸面11と、未加硫ゴム部材1のタイヤ外側表面を構成する面12とを接触させたまま、未加硫ゴム部材1とライナー2とをそれらの厚さ方向に連続的に押圧して巻き取るものであり、このことによって、ライナー2の凹凸面11に形成された凹凸を確実に未加硫ゴム部材1の外表面12に転写することができる。
未加硫ゴム部材1とライナー2とをそれらの厚さ方向に連続的に押圧する方法としては、図5に示すように、未加硫ゴム部材1とライナー2とを巻き芯4を芯として巻き取るに際し、巻き芯4から見て巻き取られる未加硫ゴム部材1の外側に配置された押圧ローラ5を巻き芯4に向かって押圧しながら未加硫ゴム部材1を巻き取ればよく、この押圧力は例えば、バネやシリンダによって生成することができ、この場合、巻き反の直径が変化しても、未加硫ゴム部材1とライナー2とをそれらの厚さ方向に連続的に押圧する力を常に発生させることができる。
ここで、ライナー2としては、その長手方向に曲がりやすく、しかし、未加硫ゴム部材1とライナー2とをそれらの厚さ方向に連続的に押圧する力によっても凹凸が壊れないような材料を用いる必要があり、例えば厚さ0.5〜3.0mmのプラスチックのライナーを用いうるのが好ましく、この場合の好ましいプラスチック材料としては、PETフィルムなどを挙げることができる。
ライナー2に形成した凹凸は、滑らかな凹凸であるのが好ましく、これが、例えば、鋭利な突起によって凹凸を形成したものである場合には、未加硫ゴム部材1に転写された凹部は急峻な穴部となり、この場合、異物がこの穴部に入り込んで異物不良となる虞がある。また、ライナー2の凹凸の高さ(波の振幅)は、0.5〜3mmとするのが好ましく、高さが3mmを越えると異物を噛み込む虞があり、一方、これを0.5mmより浅くすると、加硫時に、金型と未加硫タイヤとの間の空気を通過させる通路として十分機能させることができなくなってしまう。
未加硫ゴム部材1とライナー2とをそれらの厚さ方向に連続的に押圧する方法の他の実施形態として、図6に示すように、未加硫ゴム部材1とライナー2とを巻き芯4の周りに巻き取る前のパス上で、これらを押圧することもでき、この場合、一対の押圧ローラ6で未加硫ゴム部材1とライナー2とを挟み込んで、これらの押圧ローラ6を、それらの間を未加硫ゴム部材1とライナー2とを通過させながら相互に押圧すればよい。
未加硫ゴム部材としてサイドウォールゴムを用い、サイドウォールゴムの巻き反を形成するに際し、図5に示したように、サイドウォールゴムとライナーとを押圧してサイドウォールゴムの外表面に凹凸を形成したあと、これらのサイドウォールゴムと他の部材とを組み立てて未加硫タイヤを形成し、この未加硫タイヤを加硫してタイヤを試作した。そして、このタイヤの製造方法を実施例とし、サイドウォールゴムとライナーとを押圧ローラを用いることなく巻き取って巻き反を形成した点だけが実施例と異なるタイヤの製造方法を比較例として、これらの実施例および比較例で試作したタイヤについてサイドウォールのベアの不良率を比較した。
用いたライナーの材料は、PETフィルム、厚さは2.5mm、凹凸の高さは1.0mmであった。また、作成したタイヤの本数は、実施例、比較例それぞれ100本で不良率はこれらの本数を母数として算出した。
結果として、不良率は、比較例が3.0%であったのに対して、実施例が1.5%であった。
1 未加硫ゴム部材
2 ライナー
3 巻き反
4 巻き芯
5 押圧ローラ
11 ライナーの凹凸面
12 未加硫ゴム部材の外表面
15 凹凸面の凸部
16 凹凸面の凹部
21 未加硫タイヤ
21a 未加硫タイヤの外表面
22 金型
22a 金型内面
23 金型と未加硫タイヤとの間の空気
24 ベント穴
25 凹部
25 未加硫タイヤの凹凸
28 エア残り

Claims (1)

  1. タイヤの外側表面に対応する外表面を有する長尺のシート状未加硫ゴム部材の外表面に、凹凸が形成された凹凸面を有するライナーの凹凸を転写する転写工程と、前記未加硫ゴム部材から切り出されたタイヤ1本分の部材を含む複数の部材を組み立てて形成された未加硫タイヤを、当該未加硫タイヤの外表面を、金型内面の凹部と当該凹部から離れて位置するベント穴を有する金型内面に押し当てて加硫する加硫工程とを具えるタイヤの製造方法において、
    前記転写工程において、前記ライナーの凹凸面を前記未加硫ゴム部材の外表面に当接させて未加硫ゴム部材を連続的に巻き取るとともに、前記未加硫ゴム部材が巻き取られる時、もしくは、巻き取られる前に、未加硫ゴム部材とライナーとを厚さ方向に連続的に押圧して、前記外表面に凹凸を転写し、
    前記凹凸は、滑らかな曲面で構成され、
    前記凹凸の厚さ方向振幅は、0.5〜3mmであり、
    前記加硫工程において、前記未加硫ゴム部材の外表面に転写された凹凸が、少なくとも前記金型内面の凹部からベント穴にわたって配置されることを特徴とするタイヤの製造方法。
JP2009113589A 2009-05-08 2009-05-08 タイヤの製造方法 Expired - Fee Related JP5491066B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113589A JP5491066B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 タイヤの製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2009113589A JP5491066B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 タイヤの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010260286A JP2010260286A (ja) 2010-11-18
JP5491066B2 true JP5491066B2 (ja) 2014-05-14

Family

ID=43358781

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2009113589A Expired - Fee Related JP5491066B2 (ja) 2009-05-08 2009-05-08 タイヤの製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5491066B2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6176909B2 (ja) * 2012-09-20 2017-08-09 住友ゴム工業株式会社 トレッド部材、トレッド部材用押出金型およびタイヤの製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6280024A (ja) * 1985-10-03 1987-04-13 Achilles Corp 表面にシボ肌を有するゴムシート又はゴム引布の連続製造方法
JP3587210B2 (ja) * 1992-12-25 2004-11-10 アキレス株式会社 シボつき極薄ゴムシートの製造方法
JP3380740B2 (ja) * 1998-04-03 2003-02-24 住友ゴム工業株式会社 タイヤ製造方法
JP2003039570A (ja) * 2001-07-30 2003-02-13 Sumitomo Rubber Ind Ltd 空気入りタイヤの製造方法及び空気入りタイヤ

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010260286A (ja) 2010-11-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2016101017A (ru) Шина с предварительно сформированным протектором и способ ее изготовления
JP4714643B2 (ja) ビードコアを伴うビードフィラ素材の製造方法
JP5491066B2 (ja) タイヤの製造方法
JP2012016869A (ja) 押圧装置、及びそれを用いた空気入りタイヤの製造方法
JP4176488B2 (ja) リボン状ゴム圧延貼着装置
JP6109703B2 (ja) タイヤビード部材及び空気入りタイヤの製造方法
JP5089532B2 (ja) 空気入りタイヤの製造装置及び製造方法
JP4915048B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法。
KR20110060275A (ko) 압출고무의 게이지 확보를 위한 라이너
JP5626505B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP6581492B2 (ja) インナーライナー部材及びタイヤの製造方法
RU2641131C1 (ru) Жесткое армирующее кольцо и способ вулканизации шины с его использованием
JP4507808B2 (ja) タイヤ加硫用ブラダーの製造方法
JP2018051891A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP2012236303A (ja) タイヤ加硫用金型
JP5183895B2 (ja) 空気入りタイヤの製造方法
JP4147520B2 (ja) 歯付き無端ベルトの製造方法
JP2018024108A (ja) ビードの製造装置
JP2010069733A (ja) 生タイヤ成型装置及びタイヤ製造方法
JP2013220601A (ja) 未加硫タイヤトレッド及びタイヤトレッドの製造方法
JP6428058B2 (ja) 剛性強化環およびそれを用いたタイヤ加硫方法
JP2016083855A (ja) 剛性強化環およびそれを用いたタイヤ加硫方法
JP2008230107A (ja) 空気入りタイヤの製造方法
KR101474159B1 (ko) 타이어 성형기용 스티칭 롤 및 이를 이용한 타이어 제조용 반제품의 와인드업 방법
JP6663699B2 (ja) コード入りゴムシートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20120417

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20130522

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20130528

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130726

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20131001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20131227

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20140110

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140128

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140227

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5491066

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees