JP5485437B2 - ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム - Google Patents

ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5485437B2
JP5485437B2 JP2013048313A JP2013048313A JP5485437B2 JP 5485437 B2 JP5485437 B2 JP 5485437B2 JP 2013048313 A JP2013048313 A JP 2013048313A JP 2013048313 A JP2013048313 A JP 2013048313A JP 5485437 B2 JP5485437 B2 JP 5485437B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
proxy
gacha
virtual
virtual user
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Fee Related
Application number
JP2013048313A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014064886A (ja
Inventor
英雅 富樫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gloops Inc
Original Assignee
Gloops Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gloops Inc filed Critical Gloops Inc
Priority to JP2013048313A priority Critical patent/JP5485437B2/ja
Publication of JP2014064886A publication Critical patent/JP2014064886A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5485437B2 publication Critical patent/JP5485437B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Description

本発明は、インターネットに接続された各端末からの操作によって、仮想空間に存在する仮想ユーザ(ユーザオブジェクト)の動作を管理するゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステムに関するものである。
近年、スマートフォンに代表される高機能な携帯端末の普及に伴い、ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)を利用して提供されるゲームとしてソーシャルネットワークゲーム(以下、ソーシャルゲームという。)が普及している。ソーシャルゲームは、仮想空間(ゲームにより表現された仮想的な世界)に存在するオブジェクトのうち、ユーザ(実ユーザ)の操作に応じた動作を行う仮想ユーザを利用して、他のユーザ(他の実ユーザ)とのコミュニケーションを取りながらプレイする通信ネットワークを用いてオンラインで提供されるゲームである。
このようなソーシャルゲームの一態様として、クエストパート、バトルパート、合成パート、ガチャパートなど複数のゲームパートを有機的に結合させることにより固有の世界観を表現した一つのゲームを構成するものがある。このようなゲームパートの一つであるガチャパートは、ゲーム内で課された任務の達成や課金成立など所定の条件が成立したことにより取得したガチャ権を仮想ユーザが行使することができるパートである。仮想ユーザは、ガチャ権を行使する毎に少なくとも一枚のカードを取得することができる。カードは、当該ゲーム内でのみ成立する仮想アイテム(アイテムオブジェクト)の一種である。カードは、当該ゲーム内に存在するモンスターや人(例えば、野球選手、サッカー選手)などのトレーディングカードを表現した画像として、そのカードを取得したユーザの端末に表示される。ガチャ権は、当該ゲーム内のガチャパートを実現しているシステムに対しカードを要求し取得できる権利である。ガチャ権を行使することは、一般に、「ガチャる」、「ガチャする」、「ガチャを実行する」などと表現される。これは、硬貨を自動販売機に投入してレバーを回すと「ガチャ」という音がしてカプセル入りの玩具(カプセルトイ)が出てくる様子を表した「ガチャガチャ(登録商標)」に由来するものであり、ゲーム内におけるアイテム受け渡し方法の一つとして用いられている(特許文献1)。
また、ソーシャルゲームに限らず、携帯端末のユーザが赴く先々でゲームをすることによりその場所に限定されたアイテムを取得可能なゲームが知られている(特許文献2)。
特開2012−24248号公報 特開2012−24416号公報
現在のソーシャルゲームにおけるガチャ権は流通性が無く、これを最初に取得した仮想ユーザのみが行使する権原を有する。このため例えば、特許文献2記載のゲームのように、携帯端末の存在する場所に限定されたアイテムを取得可能なゲームにおけるカードの受け渡し方法としてガチャ権を用いた場合、特定の場所に限定されたカードを取得するためには、ガチャ権を取得した仮想ユーザを操作する携帯端末のユーザ(実ユーザ)が当該特定の場所に赴いてその携帯端末でゲームをし、ガチャ権を行使しなければならない。当該特定の場所が当該ユーザ(実ユーザ)の日常の行動範囲内にあれば、その場所に容易に赴いてガチャ権を行使することが可能であるが、当該特定の場所が当該ユーザの日常の行動範囲外にある場合には、当該ユーザ(実ユーザ)にとっては当該特定の場所でガチャ権を行使することは困難である。たとえば、東京都在住の小学生がニューヨーク限定のカードを取得するためには、当該小学生がニューヨークに赴いてガチャ権を行使する必要があるが、ニューヨークは当該小学生の日常の行動範囲から遠く離れた場所であるため、当該小学生がニューヨークに赴いてガチャ権を行使する操作を行うことは困難である。当該ガチャ権の行使可能期間が夏休みなど長期休暇期間以外に設定されている場合には、当該小学生が当該ガチャ権を行使する操作を行うことは事実上不可能である。
本発明は、上述した課題に鑑みてなされたものであり、カードその他のアイテムを取得するための取得権を、当該取得権を取得した仮想ユーザとは別の仮想ユーザによって代理行使可能とすることでソーシャルゲームの興趣を高めることが可能なゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステムを提供することを目的とする。
[ゲームサーバ]
本発明に係るゲームサーバは、実ユーザ同士が各々端末を操作することにより仮想空間内の各々の仮想ユーザを介してソーシャルな関係を持ちながらプレイ可能なソーシャルゲームをインターネットを利用して実現するためのサーバコンピュータである。本発明に係るゲームサーバには、以下の態様のものが含まれる。
[態様1.1]
インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与部と、
前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生部と、
前記第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権発生部により発生させた代行権のみを、前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与部と、
前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得部と、
前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記位置情報取得部により取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使部と、
前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部と、
前記エリア限定アイテム記憶部から、前記位置情報取得部により取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出部と、
前記代行権行使部により前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記アイテム情報読出部により読み出されたエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与部と、を有し、
前記代行権発生部は、
前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示部と、
前記代行ユーザ提示部により提示された複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択部と、
前記代行ユーザ選択部により選択された仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定部と、を有することを特徴とするゲームサーバ。
上記のように構成されたゲームサーバによれば、第1の仮想ユーザに付与された取得権の代行権が第2の仮想ユーザに付与され、第2の実ユーザの端末が特定のエリアに存在している時に、第2の実ユーザの端末からの代行権の行使要求を待って、当該代行権が第2の仮想ユーザにより行使されることにより、第2の仮想ユーザにより当該取得権が代理行使される。そして、当該取得権の代理行使により取得可能となったエリア限定アイテムは、当該代理行使を行った第2の仮想ユーザではなく、当該取得権の取得者である第1の仮想ユーザに付与される。
したがって、第1の実ユーザは、エリア限定アイテムを取得可能な特定のエリアに赴いて、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作して当該エリア限定アイテムの取得権を行使することが困難な場合でも、当該取得権の代行権を第2の仮想ユーザに付与し、第2の仮想ユーザに当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使して当該エリア限定アイテムを取得することができる。
また、上記のように構成されたゲームサーバは、第2の仮想ユーザすなわち、前記代行権を行使可能な仮想ユーザとなり得る複数の仮想ユーザ候補を第1の仮想ユーザに提示し、当該複数の仮想ユーザ候補の中から1の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに選択させ、第1の仮想ユーザにより選択された仮想ユーザを第2の仮想ユーザに設定する。したがって、第1の実ユーザは、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作してアイテムの取得権を行使することが困難な場合でも、提示された複数の仮想ユーザ候補の中から1の仮想ユーザを選択し、当該選択した仮想ユーザに第2の仮想ユーザとして当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使してアイテムを取得することができる。
[態様1.2
上記態様1.1において、
前記代行権発生部は、
前記第1の実ユーザの端末から前記取得権の行使要求が行われた当該端末の位置が前記実空間の特定のエリアではない場合に、前記代行権を発生させることを特徴とするゲームサーバ。
上記のように構成されたゲームサーバによれば、第1の実ユーザの端末から取得権の行使要求が行われた端末の位置が実空間の特定のエリアではない場合に、代行権を発生させ、発生させた代行権が第2の仮想ユーザに付与される。
したがって、第1の実ユーザは、エリア限定アイテムを取得可能な特定のエリアに赴いて、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作して当該エリア限定アイテムの取得権を行使することが困難な場合には、第2の仮想ユーザに当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使して当該エリア限定アイテムを取得することができる。
[ゲーム制御方法]
本発明に係るゲーム制御方法は、実ユーザ同士が各々端末を操作することにより仮想空間内の各々の仮想ユーザを介してソーシャルな関係を持ちながらプレイ可能なソーシャルゲームをインターネットを利用して実現するための制御方法である。本発明に係るゲームの制御方法には、以下の態様のものが含まれる。
[態様2.1]
インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与ステップと、
前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生ステップと、
当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与ステップと、
前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得ステップと、
前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記代行権に基づき前記第2の仮想ユーザによる前記取得権の代理行使を実行する代行権行使ステップと、
前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部から、前記取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出ステップと、
前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記読み出したエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与ステップとを、
インターネットに接続されたコンピュータにより実行し、
前記代行権発生ステップでは、
前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示ステップと、
前記提示した複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択ステップと、
前記選択した仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定ステップと、を実行することを特徴とするゲーム制御方法。
上記のように構成されたゲーム制御方法によれば、第1の仮想ユーザに付与された取得権の代行権が第2の仮想ユーザに付与され、第2の実ユーザの端末が特定のエリアに存在している時に、第2の実ユーザの端末からの代行権の行使要求を待って、当該代行権が第2の仮想ユーザにより行使されることにより、第2の仮想ユーザにより当該取得権が代理行使される。そして、当該取得権の代理行使により取得可能となったエリア限定アイテムは、当該代理行使を行った第2の仮想ユーザではなく、当該取得権の取得者である第1の仮想ユーザに付与される。したがって、第1の実ユーザは、エリア限定アイテムを取得可能な特定のエリアに赴いて、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作して当該エリア限定アイテムの取得権を行使することが困難な場合でも、当該取得権の代行権を第2の仮想ユーザに付与し、第2の仮想ユーザに当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使して当該エリア限定アイテムを取得することができる。
また、上記のように構成されたゲーム制御方法は、第2の仮想ユーザすなわち、前記代行権を行使可能な仮想ユーザとなり得る複数の仮想ユーザ候補を第1の仮想ユーザに提示し、当該複数の仮想ユーザ候補の中から1の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに選択させ、第1の仮想ユーザにより選択された仮想ユーザを第2の仮想ユーザに設定する。したがって、第1の実ユーザは、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作してアイテムの取得権を行使することが困難な場合でも、提示された複数の仮想ユーザ候補の中から1の仮想ユーザを選択し、当該選択した仮想ユーザに第2の仮想ユーザとして当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使してアイテムを取得することができる。
[プログラム]
本発明に係るプログラムは、実ユーザ同士が各々端末を操作することにより仮想空間内の各々の仮想ユーザを介してソーシャルな関係を持ちながらプレイ可能なソーシャルゲームをインターネットを利用して実現するためのコンピュータプログラムである。本発明に係るプログラムには、以下の態様のものが含まれる。
[態様3.1]
インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与ステップと、
前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生ステップと、
当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与ステップと、
前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得ステップと、
前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記代行権に基づき前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使ステップと、
前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部から、前記取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出ステップと、
前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記読み出したエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与ステップと、をインターネットに接続されたコンピュータにより実行させ、
前記代行権発生ステップでは、
前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示ステップと、
前記提示した複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択ステップと、
前記選択した仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定ステップと、を実行させることを特徴とするプログラム。
このプログラムを、インターネットに接続されたコンピュータで実行することにより、態様1.1のゲームサーバ及び態様2.1のゲーム制御方法を実現することができる。
[ゲームシステム]
本発明に係るゲームシステムは、実ユーザ同士が各々端末を操作することにより仮想空間内の各々の仮想ユーザを介してソーシャルな関係を持ちながらプレイ可能なソーシャルゲームをインターネットを利用して実現するためのコンピュータシステムである。本発明に係るゲームシステムには、以下の態様のものが含まれる。
[態様4.1]
ゲームサーバと複数の端末とをインターネットを介して相互に接続してなるゲームシステムであって、
前記ゲームサーバは、
インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与部と、
前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生部と、
当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権発生部により発生させた代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与部と、
前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得部と、
前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記位置情報取得部により取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使部と、
前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部と、
前記エリア限定アイテム記憶部から、前記位置情報取得部により取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出部と、
前記代行権行使部により前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記アイテム情報読出部により読み出されたエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与部と、を有し、
前記代行権発生部は、
前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示部と、
前記代行ユーザ提示部により提示された複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択部と、
前記代行ユーザ選択部により選択された仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定部と、を有し、
前記端末は、
前記ゲームサーバから受信した画像により構成される画面を表示する表示部と、
当該端末により操作可能な仮想ユーザに対する操作要求が入力される操作入力部と、を有することを特徴とするゲームシステム。
上記のように構成されたゲームシステムでは、第1の仮想ユーザに付与された取得権の代行権が第2の仮想ユーザに付与され、第2の実ユーザの端末が特定のエリアに存在している時に、第2の実ユーザの端末からの代行権の行使要求を待って、当該代行権が第2の仮想ユーザにより行使されることにより、第2の仮想ユーザにより当該取得権が代理行使される。そして、当該取得権の代理行使により取得可能となったエリア限定アイテムは、当該代理行使を行った第2の仮想ユーザではなく、当該取得権の取得者である第1の仮想ユーザに付与される。したがって、第1の実ユーザは、エリア限定アイテムを取得可能な特定のエリアに赴いて、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作して当該エリア限定アイテムの取得権を行使することが困難な場合でも、当該取得権の代行権を第2の仮想ユーザに付与し、第2の仮想ユーザに当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使して当該エリア限定アイテムを取得することができる。
また、上記のように構成されたゲームシステムは、第2の仮想ユーザすなわち、前記代行権を行使可能な仮想ユーザとなり得る複数の仮想ユーザ候補を第1の仮想ユーザに提示し、当該複数の仮想ユーザ候補の中から1の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに選択させ、第1の仮想ユーザにより選択された仮想ユーザを第2の仮想ユーザに設定する。したがって、第1の実ユーザは、自らの端末から第1の仮想ユーザを操作してアイテムの取得権を行使することが困難な場合でも、提示された複数の仮想ユーザ候補の中から1の仮想ユーザを選択し、当該選択した仮想ユーザに第2の仮想ユーザとして当該代行権を行使してもらうことにより、当該取得権を間接的に行使してアイテムを取得することができる。
[他の態様]
また、以上のような本発明は、上記ゲームサーバの態様に限らず、他の態様、すなわち本発明に係るプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体によって実現することも可能である。
本発明によれば、カードその他のアイテムを取得するための取得権を、当該取得権を取得した仮想ユーザとは別の仮想ユーザが代理行使することが可能であるので、当該取得権を取得した仮想ユーザと当該取得権を代理行使する仮想ユーザとの関係性という新規な関係性をゲーム内に創出し、ソーシャルゲームの興趣を向上させることができる。
本発明が適用されたゲームシステムの構成を示す図である。 本発明が適用されたゲームサーバが提供するソーシャルゲームの構成について説明するための図である。 本発明が適用されたゲームサーバのハードウェア構成を示す図である。 本発明が適用されたゲームサーバが実行する各処理部の構成を示す図である。 ガチャパート処理部及びゲームデータ記憶部の構成を例示するブロック図である。 ガチャパート処理の流れを例示するフロー図である。 ガチャ実行ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 通常ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 通常ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 エリア限定ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 エリア限定ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ権発生ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ実行ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ユーザ選択画面の表示例を示す図である。 代行ガチャ実行画面の表示例を示す図である。 カード情報記憶部のデータ構造を例示する図である。 (A)はガチャ権所有者記憶部のデータ構造を例示する図である。(B)はカード所有者記憶部のデータ構造を例示する図である。(C)は代行ガチャ権情報記憶部のデータ構造を例示する図である。 (A)は地域限定ガチャ権を行使するための画面の表示例を示す図である。(B)は通常ガチャ権を行使するための画面の表示例を示す図である。 通常カード表示画面の表示例を示す図である。 地域限定カード表示画面の表示例を示す図である。 ガチャパート処理部及びゲームデータ記憶部の構成を例示するブロック図である。 ガチャ実行ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 時限ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 時限ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ実行ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 時限カード表示画面の表示例を示す図である。 ガチャパート処理部及びゲームデータ記憶部の構成を例示するブロック図である。 ガチャ実行ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 エリア限定ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 エリア限定ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ権行使ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。 代行ガチャ実行ステップにおける処理の流れを例示するフロー図である。
以下、本発明の実施形態について説明する。
図1に示すように、この実施形態のゲームシステムGは、ゲームサーバ1と、インターネット2と、端末3a、3b、3c、・・・、3n(以下、総称して端末3ともいう。)と、を含むコンピュータネットワークシステムである。ゲームサーバ1は、このゲームシステムGにより実現されるソーシャルゲームに関連する各種サービスを提供する側のコンピュータ(サーバコンピュータ)であり、端末3は、当該サービスの提供を受ける側のコンピュータで(クライアントコンピュータ)ある。
(1)用語の定義
この実施形態で用いられる用語は以下のように定義される。
「仮想空間」は、このゲームシステムGを実現するためのプログラムをゲームサーバ1が実行することにより実現される仮想の世界である。
「実ユーザ」は、端末3を操作する実体すなわち、現実に生存している人である。
「仮想ユーザ」は、実ユーザに成り代わって仮想空間内に存在し、実ユーザの端末3からの指示により行動するオブジェクトである。「仮想ユーザ」は、視覚的オブジェクトすなわち、仮想空間を表現した画像内に登場人物(モンスターや人、動物など)の画像の一つとして登場するオブジェクトであるか、仮想空間内に行動主体として存在するが視覚的には認識できない非視覚的オブジェクトであるかは問わない。
「カード」は、仮想空間内に存在するアイテム(アイテムオブジェクト)の一種である。カードは、ゲーム内の登場人物のトレーディングカードを表現した画像として仮想ユーザに提供され、そのカードを取得した仮想ユーザを操作する実ユーザの端末3に表示される。
「ガチャ権」は、ゲーム内のガチャパートを実現しているシステムに対しカードを要求し取得できる権利であり、これを最初に取得した唯一の仮想ユーザのみが行使する権原を有する。ガチャ権には、地域限定ガチャ権と時限ガチャ権と通常ガチャ権とがある。
「地域限定ガチャ権」は、そのガチャ権を取得した仮想ユーザを操作する実ユーザの端末3が存在している地球表面上のエリアに応じて、そのエリア限定のカードを取得することができるガチャ権である。
「時限ガチャ権」は、そのガチャ権が行使された時間帯に応じて、その時間帯限定のカードを取得することができるガチャ権である。1日における「時間帯」の例として、朝、昼、夜を挙げることができる。1年における「時間帯」の例として、春期、夏期、秋期、冬期を挙げることができる。
「通常ガチャ権」は、地域限定ガチャ権でも時限ガチャ権でもないガチャ権すなわち、エリア及び時間帯に限定されることなく、当該権限を行使することでカード取得することができるガチャ権である。
「代行ガチャ権」は、ガチャ権を、そのガチャ権を所有する仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)とは別の仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)が代理行使できるようにするための権利である。
(2)ソーシャルゲームの概要
この実施形態におけるソーシャルゲームの概要について図2を参照して説明する。
この実施形態のソーシャルゲームは、実ユーザが端末3を操作することにより、仮想空間内の仮想ユーザを働かせて、数百種類或いはそれ以上の多種類の登場人物(以下、「キャラクタ」と記す。)のカードの中から、所定枚数のカードのセット(以下、「カードデッキ」と記す。)を作成するゲームである。より具体的には、カードデッキに組み込んだカードのレベルアップや属性の選択を行いつつ、仮想空間内に出現する敵キャラクタとカード同士で対戦したり、他の仮想ユーザとカードをトレードしたりするなどして、カードを強化、収集していくものである。カード同士の対戦では、カードデッキを構成する各カードの攻撃力や防御力、所定のカードの組合せにより一定の効力を得るスキル(カードゲームや麻雀でいうところの「役」に当たる。)などに基づいて、敵キャラクタや対戦相手の仮想ユーザに与えるダメージや勝敗が決する。
ソーシャルゲームは、複数のパートの有機的組み合わせにより、全体として一つの世界観やストーリー性を持ったゲームとして成立する。この実施形態のソーシャルゲーム20は、図2に示すように、クエストパート21と、合成パート22と、バトルパート23と、ガチャパート24と、トレードパート25と、のゲーム要素としての各部分を備える。
クエストパート21は、「クエスト」という言葉が表すとおり、仮想ユーザが仮想空間を探索して、探索中に出現する敵キャラクタと対戦することにより、仮想ユーザのレベルを向上させつつ進捗するゲームを構成する一部分である。クエストパート21では、仮想ユーザに所定のクエスト用ポイントが与えられ、仮想ユーザの移動やレベルの向上は、このクエスト用ポイントを消費することで行われる。また、クエストパート21では、バトル用ポイントを消費して仮想ユーザが所有するカードを用いることで、出現した敵キャラクタと対戦が行われる。そして、敵キャラクタを倒した仮想ユーザには、当該敵キャラクタの強さや種類に応じた点数のクエスト用ポイントや各種アイテムが付与される。当該各種アイテムに、カード及びガチャ権が含まれる。
合成パート22は、仮想ユーザが所有しているカードを合成してカードの強さを表すレベルを上げることで、対戦時に、敵キャラクタや対戦相手の仮想ユーザ(敵オブジェクト)に与える攻撃力や、敵オブジェクトからの攻撃を防御する防御力などを強化するパートである。
バトルパート23は、仮想ユーザが所有するカードを用いて、他の仮想ユーザと対戦するパートであり、上述した各カードの攻撃力及び防御力に基づいて勝敗が決する。
ガチャパート24は、仮想ユーザがガチャ権を行使することができるパートである。ガチャ権には、クエストパート21で取得したガチャ権のほか、購入により取得したガチャ権が含まれる。仮想ユーザは、ガチャ権を行使する毎に少なくとも一枚のカードを取得することができる。各カードの出現率すなわち、ガチャ権を1回行使することによりあるカードを取得できる確率はカード毎に設定されており、仮想ユーザは、ガチャ権を行使することにより、カード毎の出現率に基づいてランダムにカードを取得する。
トレードパート25は、他の仮想ユーザとの間で、所有するカードを交換するパートである。各仮想ユーザは、トレードパート25を利用して取得した有利なカードをカードデッキに組み込むことで、対戦時に敵オブジェクトに与える攻撃力、及び、敵オブジェクトからの攻撃を防御する防御力などを強化することができる。
以上のような複数のパートから構成されるソーシャルゲーム20は、各パート単体が他のゲームパートから独立したものではなく、上述したように、各パートが相互に関係し、或いは互いに結合することで、ゲーム全体を成立させている。したがって、ソーシャルゲーム20では、仮想ユーザが各ゲームパートを有効に進捗させることで、全体として一つのゲームを進行させることができる。
(3)基本的なハードウェア構成
(3−1)端末の構成
つぎに、このゲームシステムGを実現するためのハードウェア構成について説明する。
図1に示すように、端末3は、無線通信部31と表示部32と操作入力部33とを備えている。端末3は、ウェブブラウザ機能を持った携帯端末である。端末3の具体例として、近年爆発的な勢いで世界的に普及したスマートフォンを挙げることができる。
端末3は、無線通信部31により、携帯電話回線や無線LANを用いてインターネット2に接続し、ウェブブラウザ機能によりゲームサーバ1と通信する。そして、ゲームサーバ1から受信した画像で構成されるゲーム画面をウェブブラウザ機能により表示部32に表示する。操作入力部33は、表示部32の前面に設けられたタッチパネルであり、ゲーム画面が表示されている表示部32の前面の入力受け付け可能領域をタップすることで各種操作が可能である。
ゲームサーバ1は、図示しないユーザ管理部に登録されているユーザIDとパスワードとの組合せにより端末3の認証処理を行う。この認証処理が完了すると、ゲームサーバ1は、ゲーム画面を構成する画像データその他ゲームの進行に必要なデータを端末3に送信するとともに、端末3からの操作の受け付けを可能とする。
なお、端末3は、ウェブブラウザ機能を持った通信装置であれば、携帯電話機、パーソナルコンピュータなどであってもよい。また、操作入力部33としてタッチパネルを例示したが、ボタンやキーを操作することによりゲームにおける各種操作が可能な構成を採用してもよい。
(3−2)ゲームサーバの概略構成
ゲームサーバ1は、図3に示すような汎用的なハードウェア構成を有するコンピュータにより実現される。すなわち、ゲームサーバ1は、図3に示すように、インターネット2を介して端末3と通信を行う通信インタフェース部11と、キーボードやマウスなど一般的な入力装置からの操作入力を受ける操作入力部12と、を備える。また、ゲームサーバ1は、各種演算処理を行うCPU(Central Processing Unit)などの演算処理部13と、演算処理データを一時的に記憶するSRAMやDRAMなどのメインメモリ14と、アプリケーションプログラム及び各種データが記憶されたハードディスクなどの記憶装置15と、演算処理結果を表示するディスプレイ16と、を備える。
ゲームサーバ1は、ソーシャルゲーム20をユーザに提供するためのプログラムを記憶装置15にインストールし、当該プログラムを演算処理部13で実行することにより、図4に示すような機能ブロックを実現する。すなわち、ゲームサーバ1は、クエストパート処理部101と合成パート処理部102とバトルパート処理部103とガチャパート処理部104とトレードパート処理部105とを有するゲームデータ処理部100と、ソーシャルゲーム20に必要な各種データを記憶しているゲームデータ記憶部200として機能する。
クエストパート処理部101は、クエストパート21を実現するためのデータ処理を行う機能ブロックである。合成パート処理部102は、合成パート22を実現するためのデータ処理を行う機能ブロックである。バトルパート処理部103は、バトルパート23を実現するためのデータ処理を行う機能ブロックである。ガチャパート処理部104は、ガチャパート24を実現するためのデータ処理を行う機能ブロックである。そして、トレードパート処理部105は、トレードパート25を実現するためのデータ処理を行う機能ブロックである。
(4−1)ガチャパート24の第1の構成例
ソーシャルゲーム20の各パートのうち、ガチャパート24を実現するための構成について、図5を用いて説明する。以下、端末3aを第1の実ユーザの端末とし、端末3bを第2の実ユーザの端末として説明する。また、この構成例では、地域限定ガチャ権及び通常ガチャ権が仮想ユーザに付与される構成例について説明する。
(4−1−1)ガチャパート処理部の構成
ガチャパート処理部104は、ガチャ権付与部(取得権付与部)111、ガチャ権行使部(取得権行使部)112、代行ガチャ権発生部(代行権発生部)113、代行ガチャ権付与部(代行権付与部)114、位置情報取得部115、代行ガチャ権行使部(代行権行使部)116、エリア限定カード読出部(アイテム読出部)117、通常カード読出部118及びカード付与部(アイテム付与部)119を有している。
ゲームデータ記憶部200は、カード情報記憶部122と所有者情報記憶部123とを有している。カード情報記憶部122は、エリア限定カード記憶部122Aと通常カード記憶部122Bとで構成されている。所有者情報記憶部123は、ガチャ権所有者記憶部123Aとカード所有者記憶部123Bと代行ガチャ権情報記憶部123Cとで構成されている。
カード情報記憶部122は、端末3のウェブブラウザ機能によりゲーム画面の一部として表示可能な各種のカードの画像データを記憶している。エリア限定カード記憶部122Aには、エリア限定カードの画像データが保存されている。通常カード記憶部122Bには、通常カードの画像データが保存されている。カード情報記憶部122は、全てのカードの画像データを、個々のカードを特定するための情報(以下、「カード特定情報」と記す。)と関係づけて記憶・管理している(図18参照)。
ガチャ権所有者記憶部123Aは、ガチャ権のID(ガチャ権ID)と当該のガチャ権の所有者(第1の仮想ユーザ)とを対応させて記憶している機能ブロックである(図19(A)参照)。
カード所有者記憶部123Bは、ガチャ権の所有者(第1の仮想ユーザ)と当該カード特定情報とを対応させて記憶している機能ブロックである(図19(B)参照)。
代行ガチャ権情報記憶部123Cは、代行ガチャ権の所有者(第2の仮想ユーザ)と、代行ガチャ権のID(代行ガチャ権ID)と、ガチャ権IDとを関係付けて記憶している機能ブロックである(図19(C)参照)。
図7の例では、カード特定情報のうちカードのURIが使用され、仮想ユーザを特定するための情報として、当該仮想ユーザを操作する端末3のID(端末ID)が使用されている。
ガチャ権付与部111は、地域限定ガチャ権又は通常ガチャ権を第1の仮想ユーザに付与する処理を行う機能ブロックである。
ガチャ権行使部112は、第1の実ユーザの端末3aからの操作に応じて、第1の仮想ユーザによるガチャ権の行使を実行する処理を行う機能ブロックである。
代行ガチャ権発生部113は、第1の実ユーザの端末3aからの要求に応じて、代行ガチャ権を発生させる機能ブロックである。代行ガチャ権発生部113は、代行ユーザ提示部113A、代行ユーザ選択部113B及び代行ユーザ設定部113Cからなる。
代行ユーザ提示部113Aは、第2の仮想ユーザすなわち、代行ガチャ権を行使可能な仮想ユーザすなわち、第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに提示する処理を行う機能ブロックである。具体的には、代行ユーザ提示部113Aは、当該第1の仮想ユーザを操作する端末3aに表示されるゲーム画面に、第2の仮想ユーザとなり得る仮想ユーザの候補者画像を表示する。図16は代行ユーザ選択画面の表示例を示している。この例では、ゲーム画面の一つとして表示される代行ユーザ選択画面41内に、候補者画像42として、候補者のアバタとハンドル名との組が一覧表示されている。例えば、第2の仮想ユーザの候補者には、このソーシャルゲーム内で第1の仮想ユーザが友達登録している仮想ユーザが選ばれる。
代行ユーザ選択部113Bは、代行ユーザ提示部113Aにより提示された1又は複数の仮想ユーザ(第2の仮想ユーザの候補者)の中から1の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに選択させる処理を行う機能ブロックである。具体的には、代行ユーザ選択部113Bは、当該第1の仮想ユーザを操作する端末3aに表示されるゲーム画面に、第2の仮想ユーザとして選択する仮想ユーザを選択するための操作子の画像が表示されるようにする処理及び当該操作子による指示を受け付け可能な状態にする処理を行う。図16の例では、各候補者のハンドル名の右傍に「選ぶ」と表記された操作子43が各候補者画像42の右隣に表示されている。
代行ユーザ設定部113Cは、代行ユーザ選択部113Bにより選択された仮想ユーザを第2の仮想ユーザに設定する処理を行う機能ブロックである。具体的には、代行ユーザ設定部113Cは、代行ガチャ権を行使可能な仮想ユーザに選ばれた仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)を特定し得る情報(例えば、当該第2の仮想ユーザを操作する端末3bのID)と、代行ガチャ権と、当該代行ガチャ権の行使により代理行使されるガチャ権とを関係付けてゲームデータ記憶部200に記憶させる処理を行う。
代行ガチャ権付与部114は、代行ガチャ権発生部113により発生させた代行ガチャ権を、代行ユーザ設定部113Cにより第2の仮想ユーザに設定された仮想ユーザに付与する処理を行う機能ブロックである。具体的には、代行ガチャ権付与部114は、第2の実ユーザの端末3bに表示されるゲーム画面に代行ガチャ権の行使を指示するための操作子44の画像(図17参照)が表示されるようにする処理及び当該操作子44による指示を受け付け可能な状態にする処理を行う。
位置情報取得部115は、第2の実ユーザの端末3bの位置を取得する処理を行う機能ブロックである。端末3bの位置を取得する方法は特定の方法に限られない。当該方法の例として、端末3bが備えているGPS機能による位置情報を利用する方法、端末3bが電波を受信している基地局の緯度・経度などの位置情報を利用する方法、端末3bのIPアドレスによる位置情報を利用する方法、等を挙げることができる。
代行ガチャ権行使部116は、位置情報取得部115により取得した位置が実空間の特定のエリア内である場合に、第2の仮想ユーザによる代行ガチャ権の行使を実行する処理を行う機能ブロックである。
エリア限定カード読出部117は、第2の仮想ユーザにより代行ガチャ権が行使されたガチャ権に基づき、エリア限定カード記憶部122Aからエリア限定カードを読み出す処理を行う機能ブロックである。ここで、「エリア限定カードを読み出す」とは、エリア限定カード記憶部122Aに記憶されている複数のカード特定情報の中から、位置情報取得部115により取得した位置に対応する1つのカード特定情報を、各カードに設定されている発生確率に応じてランダムに抽出することを意味する。「カード特定情報」は、カードのID(IDentification)、カードのファイル名、カードのURI(Uniform Resource Identifier)等、カードやその画像データの所在を特定することができる情報である。
通常カード読出部118は、第1の仮想ユーザが自ら行使したガチャ権に基づき、通常カード記憶部122Bから通常カードを読み出す処理を行う機能ブロックである。ここで、「通常カードを読み出す」とは、通常カード記憶部122Bに記憶されている複数のカード特定情報の中から、各カードに設定されている発生確率に応じてランダムに、1つのカード特定情報を抽出することを意味する。
カード付与部119は、エリア限定カード付与部119Aと通常カード付与部119Bとを有する。
エリア限定カード付与部119Aは、代行ガチャ権行使部116により代行ガチャ権が行使されたガチャ権に基づき、エリア限定カード読出部119Aにより読み出されたエリア限定カードを第1の仮想ユーザに付与する処理を行う機能ブロックである。
通常カード付与部119Bは、ガチャ権行使部112により行使が実行されたガチャ権に基づき、通常カード読出部119Bにより読み出された通常カードを第1の仮想ユーザに付与する処理を行う機能ブロックである。
(4−2)ガチャパート処理部の動作
次に、上記のように構成されたガチャパート処理部104の動作について、図6乃至図15に示すフローに従い説明する。
(4−2−1)ガチャパート処理
図6はガチャパート処理部104における動作(ガチャパート処理)の流れを例示するフロー図である。ガチャパート処理では、ガチャ権付与ステップS1及びガチャ実行ステップS2が順次実行される。
ガチャ権付与ステップS1は、第1の仮想ユーザに地域限定ガチャ権又は通常ガチャ権を付与する処理を行うステップである。このステップS1により、地域限定ガチャ権又は通常ガチャ権のガチャ権IDと、当該ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザを操作する端末3aの端末IDとが対応させてガチャ権所有者記憶部123Aに記憶される(図19(A)参照)。そして、当該第1の実ユーザの端末3aに表示されるゲーム画面に当該ガチャ権の行使を指示するための操作子45の画像(図20(A)、(B)参照)を表示する処理及び当該操作子45による指示を受け付け可能な状態にする処理が実行される。
ガチャ実行ステップS2は、地域限定ガチャ権又は通常ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザに、当該ガチャ権に基づくカードすなわち、地域限定カード又は通常カードを付与するための処理を行うステップである。
(4−2−2)ガチャ実行処理
図7はガチャ実行ステップS2における処理の流れを例示するフロー図である。
ガチャ実行ステップS2は、ガチャ権判別ステップS110、通常ガチャステップS120及び地域限定ガチャステップS130からなる。
ガチャ権判別ステップS110は、第1の仮想ユーザに付与されたガチャ権がエリア限定ガチャ権であるか通常ガチャ権であるか判別する処理を行うステップである。通常ガチャ権であると判別された場合(S110でNo)、通常ガチャステップS120に進み、エリア限定ガチャ権であると判別された場合(S110でYes)、エリア限定ガチャステップS130に進む。
(4−2−3)通常ガチャ処理
図8は通常ガチャステップS120における処理の流れを例示するフロー図である。
通常ガチャステップS120は、ガチャ権行使要求判別ステップS121及び通常ガチャ権行使ステップS122からなる。
ガチャ権行使要求判別ステップS121は、第1の実ユーザの端末3aからのガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。ガチャ権行使要求有りと判別された場合(S121でYes)、通常ガチャ権行使ステップS122に進む。
図9は通常ガチャ権行使ステップS122における処理の流れを例示するフロー図である。
通常ガチャ権行使ステップS122は、通常カード読出ステップS131及び通常カード付与ステップ132からなる。通常カード読出ステップS131は、行使要求があったガチャ権に基づき、通常カード記憶部122Bから通常カードを読み出す処理を行うステップである。通常カード付与ステップS132は、読み出された通常カードを、ガチャ権の行使要求を行った第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
通常ガチャ権行使ステップS122が実行されることにより、通常ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該通常ガチャ権の行使により読み出された通常カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、通常ガチャ権に基づく通常カードの所有者として、当該通常ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該通常カードの画像を含むゲーム画像(図21参照)が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
(4−2−4)エリア限定ガチャ処理
図10はエリア限定ガチャステップS130における処理の流れを例示するフロー図である。
エリア限定ガチャステップS130は、エリア限定ガチャ権行使要求判別ステップS141、位置情報取得ステップS142、端末位置判別ステップS143、エリア限定ガチャ権行使実行ステップS144及び代行ガチャステップS145からなる。
エリア限定ガチャ権行使要求判別ステップS141は、第1の実ユーザの端末3aからのガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。ガチャ権行使要求が無い場合(S141でNo)、当該ステップS141が繰り返し実行され、ガチャ権行使要求有りの場合(S141でYes)、位置情報取得ステップS142及びエリア判別ステップS143が順次実行される。
位置情報取得ステップS142では、第1の実ユーザの端末3aの位置を取得する処理が実行される。
端末位置判別ステップS143では、位置情報取得ステップS142により取得した位置がエリア限定ガチャ権を行使できるエリア内の位置であるか否か判別する処理が実行される。端末3aの位置が当該エリア内の位置であれば(S143でYes)、エリア限定ガチャ権行使ステップS144に進む。
図11はエリア限定ガチャ権行使ステップS144における処理の流れを例示するフロー図である。
エリア限定ガチャ権行使ステップS144は、エリア限定ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが自らそのガチャ権を行使する処理を行うステップである。エリア限定ガチャ権行使ステップS144では、エリア限定カード読出ステップS151及びエリア限定カード付与ステップ152が順次実行される。エリアカード読出ステップS151は、行使要求があったガチャ権に基づき、エリア限定カード記憶部122Aからエリア限定カードを読み出す処理を行うステップである。エリア限定カード付与ステップS152は、読み出されたエリア限定カードを、当該ガチャ権の行使要求を行った第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
エリア限定ガチャ権行使ステップS144が実行されることにより、エリア限定ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該エリア限定ガチャ権の行使により読み出されたエリア限定カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、エリア限定ガチャ権に基づくエリア限定カードの所有者として、当該エリア限定ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該エリア限定カードの画像を含むゲーム画像(図22参照)が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
一方、端末3aの位置が当該エリア内の位置でない場合(S143でNo)、代行ガチャステップS145に進む。
図12は代行ガチャステップS145における処理の流れを例示するフロー図である。代行ガチャステップS145では、代行ガチャ権発生ステップS161、代行ガチャ権付与ステップS162及び代行ガチャ権行使実行ステップS163が順次実行される。
図13は代行ガチャ権発生ステップS161における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ権発生ステップS161では、代行ユーザ提示ステップS171、代行ユーザ選択ステップS172及び代行ユーザ設定ステップS173が順次実行される。
代行ユーザ提示ステップS171は、代行ガチャ権を行使可能な仮想ユーザすなわち、第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに提示する処理を行うステップである。このステップS171により、第1の仮想ユーザがこのソーシャルゲーム内で友達登録している仮想ユーザの中から選ばれた候補者の画像42を含む代行ユーザ選択画面41が、第1の実ユーザの端末3aに表示される(図16参照)。
代行ユーザ選択ステップS172は、代行ユーザ提示ステップS171にて提示された1又は複数の仮想ユーザ(第2の仮想ユーザの候補者)の中から1の仮想ユーザを第1の仮想ユーザに選択させる処理を行うステップである。このステップS172において、第1の実ユーザは、代行ユーザ選択画面41に表示されている操作子43を操作することにより、第2の仮想ユーザに設定する仮想ユーザを選択することができる(図16参照)。
代行ユーザ設定ステップS173は、代行ユーザ選択ステップS172にて選択された仮想ユーザを第2の仮想ユーザに設定する処理を行うステップである。このステップS173により、第1の実ユーザの操作により選択された仮想ユーザが第2の仮想ユーザに設定され、当該第2の仮想ユーザを操作する端末3bの端末IDと、代行ガチャ権のID(代行ガチャ権ID)と、当該代行ガチャ権の行使により代理行使されるガチャ権のID(ガチャ権ID)とが関連づけて代行ガチャ権情報記憶部123Cに記憶される(図19(C)参照)。
上記ステップS171乃至S173により、第1の実ユーザは、このソーシャルゲーム内で友達登録している仮想ユーザの中から、代行ガチャ権を託す相手として最適と思われる1の仮想ユーザを選択することができ、当該選択した仮想ユーザが第2の仮想ユーザに設定されることにより、第1の仮想ユーザが取得したガチャ権を当該第2の仮想ユーザに代理行使させるための代行ガチャ権を発生させることができる。
代行ガチャ権付与ステップS162は、代行ガチャ権情報記憶部123Cに記憶されている情報に基づいて、代行ガチャ権を、第2の仮想ユーザに設定された仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。このステップS162により、第2の実ユーザの端末3bに表示されるゲーム画面に代行ガチャ権の行使を指示するための操作子44の画像(図17参照)が表示されるとともに、当該操作子44による指示の受け付けが可能な状態になる。
図14は代行ガチャ権行使ステップS163における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ権行使ステップS163は、第2の実ユーザが端末3bを操作して、第2の仮想ユーザに代行ガチャ権を行使させるためのステップである。代行ガチャ権行使ステップS163では、代行ガチャ権行使要求判別ステップS181、位置情報取得ステップS182、エリア判定ステップS183及び代行ガチャ実行ステップS184が実行される。
代行ガチャ権行使要求判別ステップS181は、第2の実ユーザの端末3bからの代行ガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。代行ガチャ権行使要求無しの場合(S181でNo)、当該ステップS181が繰り返し実行され、代行ガチャ権行使要求有りの場合(S181でYes)、位置情報取得ステップS182及びエリア判別ステップS183が順次実行される。
位置情報取得ステップS182では、第2の実ユーザの端末3bの位置を取得する処理が実行される。
エリア判別ステップS183では、位置情報取得ステップS182により取得した位置がエリア限定ガチャ権を行使できるエリア内の位置であるか否か判別する処理が実行される。端末3bの位置が当該エリア内の位置であれば(S183でYes)、代行ガチャ実行ステップS184に進み、端末3bの位置が当該エリア内の位置でなければ(S183でNo)、位置情報取得ステップS182に戻る。
図15は代行ガチャ実行ステップS184における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ実行ステップS184は、エリア限定カード読出ステップS191及びエリア限定カード付与ステップ192からなる。
エリア限定カード読出ステップS191は、代行ガチャ権が行使されたエリア限定ガチャ権に基づき、エリア限定カード記憶部122Aからエリア限定カードを読み出す処理を行うステップである。エリア限定カード付与ステップS192は、読み出されたエリア限定カードを、代行ガチャ権が行使されたエリア限定ガチャ権の所有者として登録されている第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
代行ガチャ実行ステップS184が実行されることにより、エリア限定ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該エリア限定ガチャ権の行使により読み出されたエリア限定カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、エリア限定ガチャ権に基づくエリア限定カードの所有者として、当該エリア限定ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該エリア限定カードの画像を含むゲーム画像(図22参照)が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
(4ー3)第1の構成例の作用・効果
以上のように構成されたゲームサーバ1及びゲームシステムGによれば、第1の仮想ユーザに付与された地域限定ガチャ権を代理行使できる権利である代行ガチャ権が第2の仮想ユーザに付与され、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在している時に、当該代行ガチャ権が第2の仮想ユーザにより行使されることにより、当該エリア限定ガチャ権が代理行使される。そして、当該エリア限定ガチャ権の代理行使により取得可能となったエリア限定カードは、当該代理行使を行った第2の仮想ユーザではなく、当該エリア限定ガチャ権の取得者である第1の仮想ユーザに付与される。
したがって、第1の実ユーザは、エリア限定カードを取得可能な特定のエリアに赴いて、自らの端末3aから第1の仮想ユーザを操作して当該エリア限定カードの取得権を行使することが困難な場合でも、第2の仮想ユーザに当該代行ガチャ権を行使してもらうことにより、当該エリア限定ガチャ権を間接的に行使して当該エリア限定カードを取得することができる。
このように、エリア限定ガチャ権を、当該エリア限定ガチャ権を取得した仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)とは別の仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)が代理行使できるようにしたことにより、当該エリア限定ガチャ権を取得した仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)と当該エリア限定ガチャ権を代理行使する仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)との関係性という新規な関係性をゲーム内に創出し、ソーシャルゲームの興趣を向上させることができる。例えば、MLB(Major League Baseball)、NFL(National Football League)、NBA(National Basketball Association)など地域に密着したスポーツの選手のカードを、その地域ごとのエリア限定カードとして提供するように構成したソーシャルゲームに本発明を適用することにより、その地域には行けないがその地域限定のカードが欲しいユーザと、その地域にいるユーザとのコミュニケーションを活発化することができる。
(5−1)ガチャパート24の第2の構成例
図23には、ガチャパート24を実現するための第2の構成例が示されている。この構成例では、時限ガチャ権及び通常ガチャ権が仮想ユーザに付与される構成例について説明する。
(5−1−1)ガチャパート処理部の構成
図23に示されるガチャパート処理部104及びゲームデータ記憶部200は、図5に示す構成要素のうち、位置情報取得部115を計時部131に、エリア限定カード読出部117を時限カード読出部132に、エリア限定カード付与部119Aを時限カード付与部119Cに、エリア限定カード記憶部122Aを時限カード記憶部122Cに、それぞれ置き換えたものである。
ここでは、図23に示す構成要素のうち、図5と共通の機能ブロックについては適宜その説明を省略し、第2の構成例に特有の機能ブロックについて説明する。
計時部131は、現在時刻を検出する機能ブロックである。具体的には、計時部131は、ゲームサーバ1の演算処理部13内の電子時計回路により実現される。
代行ガチャ権行使部116は、計時部131により検出した時刻が特定の時間帯に属する場合に、第2の仮想ユーザによる代行ガチャ権の行使を実行する処理を行う機能ブロックである。
時限カード読出部132は、第2の仮想ユーザにより代行ガチャ権が行使されたガチャ権に基づき、時限カード記憶部122Cから時限カードを読み出す処理を行う機能ブロックである。ここで、「時限カードを読み出す」とは、時限カード記憶部122Cに記憶されている複数のカード特定情報の中から、計時部131により検出した時刻が属する時間帯に対応する1つのカード特定情報を、各カードに設定されている発生確率に応じてランダムに抽出することを意味する。
時限カード付与部119Cは、代行ガチャ権行使部116により代行ガチャ権が行使されたガチャ権に基づき、時限カード読出部132により読み出された時限カードを第1の仮想ユーザに付与する処理を行う機能ブロックである。
時限カード記憶部122Cには、時限カードの画像データが保存されている。
(5−2)ガチャパート処理部の動作
次に、第2の構成例におけるガチャパート処理部104の動作について説明する。
ここでは、第1の構成例の動作説明に用いたフロー図のうち、図6、図8、図9、図12及び図13を再び用い、図24乃至図29に示すフロー図を新たに加えて説明する。
(5−2−1)ガチャパート処理
図6に示すガチャパート処理では、ガチャ権付与ステップS1及びガチャ実行ステップS2が順次実行される。
ガチャ権付与ステップS1は、第1の仮想ユーザに時限ガチャ権又は通常ガチャ権を付与する処理を行うステップである。このステップS1により、時限ガチャ権又は通常ガチャ権のガチャ権IDと、当該ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザを操作する端末3aの端末IDとが対応させてガチャ権所有者記憶部123Aに記憶される(図19(A)参照)。そして、当該第1の実ユーザの端末3aに表示されるゲーム画面に当該ガチャ権の行使を指示するための操作子45の画像(図20(A)、(B)参照)を表示する処理及び当該操作子45による指示を受け付け可能な状態にする処理が実行される。
ガチャ実行ステップS2は、時限ガチャ権又は通常ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザに、当該ガチャ権に基づくカードすなわち、時限カード又は通常カードを付与するための処理を行うステップである。
(5−2−2)ガチャ実行処理
図24はガチャ実行ステップS2における処理の流れを例示するフロー図である。
ガチャ実行ステップS2は、ガチャ権判別ステップS210、通常ガチャステップS220及び時限ガチャステップS230からなる。
ガチャ権判別ステップS210は、第1の仮想ユーザに付与されたガチャ権が時限ガチャ権であるか通常ガチャ権であるか判別する処理を行うステップである。通常ガチャ権であると判別された場合(S210でNo)、通常ガチャステップS220に進み、時限ガチャ権であると判別された場合(S210でYes)、時限ガチャステップS230に進む。
(5−2−3)通常ガチャ処理
通常ガチャステップS220における処理の内容は、図8及び図9で説明した処理の内容と同様である。
(5−2−4)時限ガチャ処理
図25は時限ガチャステップS230における処理の流れを例示するフロー図である。
時限ガチャステップS230は、時限ガチャ権行使要求判別ステップS241、現在時刻検出ステップS242、時間帯判別ステップS243、時限ガチャ権行使実行ステップS244及び代行ガチャステップS245からなる。
時限ガチャ権行使要求判別ステップS241は、第1の実ユーザの端末3aからのガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。ガチャ権行使要求無しの場合(S241でNo)、当該ステップS241が繰り返し実行され、ガチャ権行使要求有りの場合(S241でYes)、現在時刻検出ステップS242及び時間帯判別ステップS243が順次実行される。
現在時刻検出ステップS242では、ガチャ権行使要求受信時の時刻を検出する処理が実行される。
時間帯判別ステップS243では、現在時刻検出ステップS242により検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であるか否か判別する処理が実行される。当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であれば(S243でYes)、時限ガチャ権行使ステップS244に進む。
図26は時限ガチャ権行使ステップS244における処理の流れを例示するフロー図である。
時限ガチャ権行使ステップS244は、時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが自らそのガチャ権を行使するための処理を行うステップである。時限ガチャ権行使ステップS244では、時限カード読出ステップS251及び時限カード付与ステップ252が順次実行される。時限カード読出ステップS251は、行使要求があったガチャ権に基づき、時限カード記憶部122Cから時限カードを読み出す処理を行うステップである。時限カード付与ステップS252は、読み出された時限カードを、当該ガチャ権の行使要求を行った第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
時限ガチャ権行使ステップS244が実行されることにより、時限ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該時限ガチャ権の行使により読み出された時限カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、時限ガチャ権に基づく時限カードの所有者として、当該時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該時限カードの画像を含むゲーム画像(図30参照)が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
一方、現在時刻検出ステップS242で検出された時刻が特定の時刻に属する時刻でない場合(S243でNo)、代行ガチャステップS245に進む。
図27は代行ガチャステップS245における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャステップS245では、代行ガチャ権発生ステップS261、代行ガチャ権付与ステップS262及び代行ガチャ権行使実行ステップS263が順次実行される。
代行ガチャ権発生ステップS261における処理の内容は、図13で説明した処理の内容と同様である。代行ガチャ権発生ステップS261が実行されることにより、第1の実ユーザは、このソーシャルゲーム内で友達登録している仮想ユーザの中から、代行ガチャ権を託す相手として最適と思われる1の仮想ユーザを選択することができ、当該選択した仮想ユーザが第2の仮想ユーザに設定されることにより、第1の仮想ユーザが取得したガチャ権を当該第2の仮想ユーザに代理行使させるための代行ガチャ権を発生させることができる。そして、代行ガチャ権付与ステップS262により、第2の実ユーザの端末3bに表示されるゲーム画面に代行ガチャ権の行使を指示するための操作子44の画像(図17参照)が表示されるとともに、当該操作子44による指示の受け付けが可能な状態になる。
図28は代行ガチャ権行使ステップS263における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ権行使ステップS263では、代行ガチャ権行使要求判別ステップS281、現在時刻検出ステップS282、時間帯判定ステップS283及び代行ガチャ実行ステップS284が実行される。
代行ガチャ権行使要求判別ステップS281は、第2の実ユーザの端末3bからの代行ガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。代行ガチャ権行使要求無しの場合(S281でNo)、当該ステップS281が繰り返し実行され、代行ガチャ権行使要求有りの場合(S281でYes)、現在時刻検出ステップS282及び時間帯判定ステップS283が順次実行される。
現在時刻検出ステップS282では、代行ガチャ権行使要求受信時の時刻を検出する処理が実行される。
時間帯判定ステップS283では、現在時刻検出ステップS282により検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であるか否か判別する処理が実行される。当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であれば(S283でYes)、代行ガチャ実行ステップS284に進み、当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻でなければ(S283でNo)、現在時刻検出ステップS282に戻る。
図29は代行ガチャ実行ステップS284における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ実行ステップS284は、時限カード読出ステップS291及び時限カード付与ステップS292からなる。
時限カード読出ステップS291は、代行ガチャ権が行使された時限ガチャ権に基づき、時限カード記憶部122Cから時限カードを読み出す処理を行うステップである。時限カード付与ステップS292は、読み出された時限カードを、代行ガチャ権が行使された時限ガチャ権の所有者として登録されている第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
代行ガチャ権行使ステップS284が実行されることにより、時限ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該時限ガチャ権の行使により読み出された時限カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、時限ガチャ権に基づく時限カードの所有者として、当該時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該時限カードの画像を含むゲーム画像(図30参照)が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
(5−3)第2の構成例の作用・効果
以上のように構成されたゲームサーバ1及びゲームシステムGによれば、第1の仮想ユーザに付与された時限ガチャ権を代理行使できる権利である代行ガチャ権が第2の仮想ユーザに付与され、特定の時間帯に、第2の仮想ユーザにより当該代行ガチャ権が行使されることにより、第2の仮想ユーザにより当該時限ガチャ権が代理行使される。そして、当該時限ガチャ権の代理行使により取得可能となった時限カードは、当該代理行使を行った第2の仮想ユーザではなく、当該時限ガチャ権の取得者である第1の仮想ユーザに付与される。
したがって、第1の実ユーザは、特定の時間帯に、自らの端末3aから第1の仮想ユーザを操作して時限ガチャ権を行使することが困難な場合でも、第2の仮想ユーザに当該代行ガチャ権を行使してもらうことにより、当該時限ガチャ権を間接的に行使して時限カードを取得することができる。
たとえば、1日を朝、昼、夜の時間帯で区切り、それぞれの時間帯に限り実行可能なガチャを「朝ガチャ」、「昼ガチャ」、「夜ガチャ」と称して、朝、昼、夜それぞれの時間帯限定の時限ガチャ権を付与可能なゲームシステムにおいて、「朝ガチャ」の時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが当該時限ガチャ権を行使することができない場合でも、第2の仮想ユーザに代行ガチャ権を行使してもらうことにより、第1の仮想ユーザが朝限定のカードを取得することができる。
このように、時限ガチャ権を、当該時限ガチャ権を取得した仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)とは別の仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)が代理行使できるようにしたことにより、当該時限ガチャ権を取得した仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)と当該時限ガチャ権を代理行使する仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)との関係性という新規な関係性をゲーム内に創出し、ソーシャルゲームの興趣を向上させることができる。
(6−1)ガチャパート24の第3の構成例
また、第1の構成例と第2の構成例とを組み合わせたゲームサーバ1、すなわち、当該代理ガチャ権の行使要求の送信元の端末3bの位置が当該エリア内の位置であり、且つ、代理ガチャ権の行使要求のあった時刻が特定の時間帯に属する場合に、第2の仮想ユーザによるガチャ権(以下、エリア限定・時限ガチャ権ともいう。)の代理行使が実行可能となるように構成したゲームサーバも本発明の技術的範囲に含まれる。
図31には、エリア限定・時限ガチャ権の代理行使が実行可能なガチャパート24を実現するための第3の構成例が示されている。この構成例では、地域限定・時限ガチャ権及び通常ガチャ権が仮想ユーザに付与される構成例について説明する。
(6−1−1)ガチャパート処理部の構成
図31に示されるガチャパート処理部104及びゲームデータ記憶部200は、図5に示す構成要素のうち、エリア限定カード読出部117をエリア限定・時限カード読出部141に、エリア限定カード付与部119Aをエリア限定・時限カード付与部119Dに、エリア限定カード記憶部122Aをエリア限定・時限カード記憶部122Dに、それぞれ置き換え、さらなる構成要素として図23に示した計時部131を備えたものである。
ここでは、図31に示す構成要素のうち、図5および図23と共通の機能ブロックについては適宜その説明を省略し、第3の構成例に特有の機能ブロックについて説明する。
代行ガチャ権行使部116は、位置情報取得部115により取得した位置が実空間の特定のエリア内であり、且つ、計時部131により検出した時刻が特定の時間帯に属する場合に、第2の仮想ユーザによる代行ガチャ権の行使を実行する処理を行う機能ブロックである。
エリア限定・時限カード読出部141は、第2の仮想ユーザにより代行ガチャ権が行使されたガチャ権に基づき、エリア限定・時限カード記憶部122Dからエリア限定・時限カードを読み出す処理を行う機能ブロックである。ここで、「エリア限定・時限カードを読み出す」とは、エリア限定・時限カード記憶部122Dに記憶されている複数のカード特定情報の中から、位置情報取得部115により取得した位置に対応し、且つ、計時部131により検出した時刻が属する時間帯に対応する1つのカード特定情報を、各カードに設定されている発生確率に応じてランダムに抽出することを意味する。
エリア限定・時限カード付与部119Dは、代行ガチャ権行使部116により代行ガチャ権が行使されたガチャ権に基づき、エリア限定・時限カード読出部141により読み出されたエリア限定・時限カードを第1の仮想ユーザに付与する処理を行う機能ブロックである。
エリア限定・時限カード記憶部122Dには、エリア限定・時限カードの画像データが保存されている。
(6−2)ガチャパート処理部の動作
次に、第3の構成例におけるガチャパート処理部104の動作について説明する。
ここでは、第1の構成例の動作説明に用いたフロー図のうち、図6、図8、図9、図12及び図13を再び用い、図32乃至図37に示すフロー図を新たに加えて説明する。
(6−2−1)ガチャパート処理
図6に示すガチャパート処理では、ガチャ権付与ステップS1及びガチャ実行ステップS2が順次実行される。
ガチャ権付与ステップS1は、第1の仮想ユーザにエリア限定・時限ガチャ権又は通常ガチャ権を付与する処理を行うステップである。このステップS1により、エリア限定・時限ガチャ権又は通常ガチャ権のガチャ権IDと、当該ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザを操作する端末3aの端末IDとが対応させてガチャ権所有者記憶部123Aに記憶される(図19(A)参照)。そして、当該第1の実ユーザの端末3aに表示されるゲーム画面に当該ガチャ権の行使を指示するための操作子45の画像(図20(A)、(B)参照)を表示する処理及び当該操作子45による指示を受け付け可能な状態にする処理が実行される。
ガチャ実行ステップS2は、エリア限定・時限ガチャ権又は通常ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザに、当該ガチャ権に基づくカードすなわち、エリア限定・時限カード又は通常カードを付与するための処理を行うステップである。
(6−2−2)ガチャ実行処理
図32はガチャ実行ステップS2における処理の流れを例示するフロー図である。
ガチャ実行ステップS2は、ガチャ権判別ステップS310、通常ガチャステップS320及びエリア限定・時限ガチャステップS330からなる。
ガチャ権判別ステップS310は、第1の仮想ユーザに付与されたガチャ権がエリア限定・時限ガチャ権であるか通常ガチャ権であるか判別する処理を行うステップである。通常ガチャ権であると判別された場合(S310でNo)、通常ガチャステップS320に進み、エリア限定・時限ガチャ権であると判別された場合(S310でYes)、エリア限定・時限ガチャステップS330に進む。
(6−2−3)通常ガチャ処理
通常ガチャステップS320における処理の内容は、図8及び図9で説明した処理の内容と同様である。
(6−2−4)エリア限定・時限ガチャ処理
図33はエリア限定・時限ガチャステップS330における処理の流れを例示するフロー図である。
エリア限定・時限ガチャステップS330は、エリア限定・時限ガチャ権行使要求判別ステップS341、位置情報取得ステップS342、端末位置判別ステップS343、現在時刻検出ステップS344、時間帯判別ステップS345、エリア限定・時限ガチャ権行使実行ステップS346及び代行ガチャステップS347からなる。
エリア限定・時限ガチャ権行使要求判別ステップS341は、第1の実ユーザの端末3aからのガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。ガチャ権行使要求無しの場合(S341でNo)、当該ステップS341が繰り返し実行され、ガチャ権行使要求有りの場合(S341でYes)、位置情報取得ステップS342及びエリア判別ステップS343が順次実行される。
位置情報取得ステップS342では、第1の実ユーザの端末3aの位置を取得する処理が実行される。
端末位置判別ステップS343では、位置情報取得ステップS342により取得した位置がエリア限定ガチャ権を行使できるエリア内の位置であるか否か判別する処理が実行される。端末3aの位置が当該エリア内の位置であれば(S343でYes)、現在時刻検出ステップS344及び時間帯判別ステップS345が順次実行される。
現在時刻検出ステップS344では、ガチャ権行使要求受信時の時刻を検出する処理が実行される。
時間帯判別ステップS345では、現在時刻検出ステップS344により検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であるか否か判別する処理が実行される。当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であれば(S345でYes)、エリア限定・時限ガチャ権行使ステップS346に進む。
図34はエリア限定・時限ガチャ権行使ステップS346における処理の流れを例示するフロー図である。
エリア限定・時限ガチャ権行使ステップS346は、エリア限定・時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが自らそのガチャ権を行使するための処理を行うステップである。エリア限定・時限ガチャ権行使ステップS346では、エリア限定・時限カード読出ステップS351及びエリア限定・時限カード付与ステップ352が順次実行される。エリア限定・時限カード読出ステップS351は、行使要求があったガチャ権に基づき、エリア限定・時限カード記憶部122Dからエリア限定・時限カードを読み出す処理を行うステップである。エリア限定・時限カード付与ステップS352は、読み出されたエリア限定・時限カードを、当該ガチャ権の行使要求を行った第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
エリア限定・時限ガチャ権行使ステップS346が実行されることにより、エリア限定・時限ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該エリア限定・時限ガチャ権の行使により読み出されたエリア限定・時限カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、エリア限定・時限ガチャ権に基づく時限カードの所有者として、当該エリア限定・時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該エリア限定・時限カードの画像を含むゲーム画像(図30参照)が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
一方、端末3aの位置が当該エリア内の位置でない場合(S343でNo)、又は、現在時刻検出ステップS344で検出された時刻が特定の時刻に属する時刻でない場合(S345でNo)、代行ガチャステップS347に進む。
図35は代行ガチャステップS347における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャステップS347では、代行ガチャ権発生ステップS361、代行ガチャ権付与ステップS362及び代行ガチャ権行使実行ステップS363が順次実行される。
代行ガチャ権発生ステップS361における処理の内容は、図13で説明した処理の内容と同様である。代行ガチャ権発生ステップS361が実行されることにより、第1の実ユーザは、このソーシャルゲーム内で友達登録している仮想ユーザの中から、代行ガチャ権を託す相手として最適と思われる1の仮想ユーザを選択することができ、当該選択した仮想ユーザが第2の仮想ユーザに設定されることにより、第1の仮想ユーザが取得したガチャ権を当該第2の仮想ユーザに代理行使させるための代行ガチャ権を発生させることができる。そして、代行ガチャ権付与ステップS362により、第2の実ユーザの端末3bに表示されるゲーム画面に代行ガチャ権の行使を指示するための操作子44の画像(図17参照)が表示されるとともに、当該操作子44による指示の受け付けが可能な状態になる。
図36は代行ガチャ権行使ステップS363における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ権行使ステップS363では、代行ガチャ権行使要求判別ステップS371、位置情報取得ステップS372、エリア判定ステップS373、現在時刻検出ステップS374、時間帯判定ステップS375及び代行ガチャ実行ステップS376が実行される。
代行ガチャ権行使要求判別ステップS371は、第2の実ユーザの端末3bからの代行ガチャ権行使要求の有無を判別する処理を行うステップである。代行ガチャ権行使要求無しの場合(S371でNo)、当該ステップS371が繰り返し実行され、代行ガチャ権行使要求有りの場合(S371でYes)、位置情報取得ステップS372及びエリア判定ステップS373が順次実行される。
位置情報取得ステップS372では、第2の実ユーザの端末3bの位置を取得する処理が実行される。
エリア判別ステップS373では、位置情報取得ステップS372により取得した位置がエリア限定・時限ガチャ権を行使できるエリア内の位置であるか否か判別する処理が実行される。端末3bの位置が当該エリア内の位置であれば(S373でYes)、現在時刻検出ステップS374及び時間帯判定ステップS375が順次実行され、端末3bの位置が当該エリア内の位置でなければ(S373でNo)、位置情報取得ステップS372に戻る。
現在時刻検出ステップS374では、代行ガチャ権行使要求受信時の時刻を検出する処理が実行される。
時間帯判定ステップS375では、現在時刻検出ステップS374により検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であるか否か判別する処理が実行される。当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻であれば(S375でYes)、代行ガチャ実行ステップS376に進み、当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻でなければ(S376でNo)、位置情報取得ステップS372に戻る。
ここで、当該検出した時刻が特定の時間帯に属する時刻でない場合に(S373でNo)、当該時間帯判定ステップS375を繰り返し実行せずに、位置情報取得ステップS372に戻ることにより、エリア限定・時限ガチャ権を行使できるエリア内に位置したとしても、その後エリア外に離れて特定の時間帯に属する時刻に代行ガチャ権が行使可能となるのを防止することができる。
図37は代行ガチャ実行ステップS376における処理の流れを例示するフロー図である。
代行ガチャ実行ステップS376は、エリア限定・時限カード読出ステップS381及びエリア限定・時限カード付与ステップS382からなる。
エリア限定・時限カード読出ステップS381は、代行ガチャ権が行使されたエリア限定・時限ガチャ権に基づき、エリア限定・時限カード記憶部122Dからエリア限定・時限カードを読み出す処理を行うステップである。エリア限定・時限カード付与ステップS382は、読み出されたエリア限定・時限カードを、代行ガチャ権が行使されたエリア限定・時限ガチャ権の所有者として登録されている第1の仮想ユーザに付与する処理を行うステップである。
代行ガチャ権行使ステップS376が実行されることにより、エリア限定・時限ガチャ権の行使要求元の端末IDと、当該エリア限定・時限ガチャ権の行使により読み出されたエリア限定・時限カードのURIとが対応させてカード所有者記憶部123Bに記憶される(図19(B)参照)。そして、カード所有者記憶部123Bに記憶されている情報に基づいて、当該URIを含むゲーム画像のHTMLデータが当該端末IDにより特定される第1の実ユーザの端末3aに送信される。
以上の処理により、エリア限定・時限ガチャ権に基づくエリア限定・時限カードの所有者として、当該エリア限定・時限ガチャ権を取得した第1の仮想ユーザが登録されるとともに、当該エリア限定・時限カードの画像を含むゲーム画像が第1の実ユーザの端末3aに表示可能となる。
(6−3)第3の構成例の作用・効果
以上のように構成されたゲームサーバ1及びゲームシステムGによれば、第1の仮想ユーザに付与されたエリア限定・時限ガチャ権を代理行使できる権利である代行ガチャ権が第2の仮想ユーザに付与され、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在し、且つ、特定の時間帯に、当該代行ガチャ権が第2の仮想ユーザにより行使されることにより、当該エリア限定・時限ガチャ権が代理行使される。そして、当該エリア限定・時限ガチャ権の代理行使により取得可能となったエリア限定・時限カードは、当該代理行使を行った第2の仮想ユーザではなく、当該エリア限定・時限ガチャ権の取得者である第1の仮想ユーザに付与される。
したがって、第1の実ユーザは、エリア限定・時限カードを取得可能な特定のエリアに赴き、且つ、特定の時間帯に、自らの端末3aから第1の仮想ユーザを操作して当該エリア限定・時限カードの取得権を行使することが困難な場合でも、第2の仮想ユーザに当該代行ガチャ権を行使してもらうことにより、当該エリア限定・時限ガチャ権を間接的に行使して当該エリア限定・時限カードを取得することができる。
このように、エリア限定・時限ガチャ権を、当該エリア限定・時限ガチャ権を取得した仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)とは別の仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)が代理行使できるようにしたことにより、当該エリア限定・時限ガチャ権を取得した仮想ユーザ(第1の仮想ユーザ)と当該エリア限定・時限ガチャ権を代理行使する仮想ユーザ(第2の仮想ユーザ)との関係性という新規な関係性をゲーム内に創出し、ソーシャルゲームの興趣を向上させることができる。例えば、地域に密着したお祭りをモチーフにしたカードを、その地域ごとのエリア限定し、且つお祭りが開催されている時間帯限定のエリア限定・時限カードとして提供するように構成したソーシャルゲームに本発明を適用することにより、特定の時間帯に、その地域に行けないがその地域限定であって時間帯が限定されているカードが欲しいユーザと、特定の時間帯に、その地域にいるユーザとのコミュニケーションを活発化することができる。
(7)その他の実施形態
第1の構成例のゲームサーバ1は、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在し(S183でYes)、且つ、第2の実ユーザの端末3bから代行ガチャ権の行使要求があったときに(S181でYes)、第2の仮想ユーザによる地域限定ガチャ権の代理行使を実行(S184)するように構成されているが、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在していることを検知したら、第2の実ユーザの端末3bからの代行ガチャ権の行使要求を待たずに、第2の仮想ユーザによる地域限定ガチャ権の代理行使を実行する構成としてもよい。すなわち、ステップS181は省略してもよい。
また、第2の構成例のゲームサーバ1は、特定の時間帯に(S283でYes)、第2の実ユーザの端末3bから代行ガチャ権の行使要求があった場合に(S281でYes)、第2の仮想ユーザによる時限ガチャ権の代理行使を実行(S284)するように構成されているが、現在時刻が所定の時刻になったら、第2の実ユーザの端末3bからの代行ガチャ権の行使要求を待たずに、第2の仮想ユーザによる時限ガチャ権の代理行使を実行する構成としてもよい。すなわち、ステップS281は省略してもよい。
さらに、第3の構成例のゲームサーバ1は、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在することを判断した後に(S373でYes)、特定の時間帯に(S375でYes)、第2の実ユーザの端末3bから代行ガチャ権の行使要求があったことを判断した場合に(S371でYes)、第2の仮想ユーザによるエリア限定・時限ガチャ権の代理行使を実行(S376)するように構成されているが、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在し、且つ、現在時刻が所定の時刻になったら、第2の実ユーザの端末3bからの代行ガチャ権の行使要求を待たずに、第2の仮想ユーザによるエリア限定・時限ガチャ権の代理行使を実行する構成としてもよい。すなわち、ステップS281は省略してもよい。
また、第3の構成例のゲームサーバ1は、特定の時間帯に第2の実ユーザの端末3bから代行ガチャ権の行使要求があったことを判断した後に、第2の実ユーザの端末3bが特定のエリアに存在することを判断した場合に、第2の仮想ユーザによるエリア限定・時限ガチャ権の代理行使を実行するようにしてもよい。
1 ゲームサーバ
2 インターネット
3a、3b、3c、・・・、3n 端末
3a 第1の実ユーザの端末
3b 第2の実ユーザの端末
41 代行ユーザ選択画面
42 候補者画像
104 ガチャパート処理部
111 ガチャ権付与部(取得権付与部)
112 ガチャ権行使部(取得権行使部)
113 代行ガチャ権発生部(代行権発生部)
113A 代行ユーザ提示部
113B 代行ユーザ選択部
113C 代行ユーザ設定部
114 代行ガチャ権付与部(代行権付与部)
115 位置情報取得部
116 代行ガチャ権行使部(代行権行使部)
117 エリア限定カード読出部(アイテム読出部)
118 通常カード読出部
119 カード付与部(アイテム付与部)
119A エリア限定カード付与部
119B 通常カード付与部
119C 時限カード付与部
119D エリア限定・時限カード付与部
122 カード情報記憶部
122A エリア限定カード記憶部
122B 通常カード記憶部
122C 時限カード記憶部
122D エリア限定・時限カード記憶部
123 所有者情報記憶部
123A ガチャ権所有者記憶部
123B カード所有者記憶部
123C 代行ガチャ権情報記憶部
131 計時部
132 時限カード読出部
141 エリア限定・時限カード読出部(アイテム読出部)
200 ゲームデータ記憶部
G ゲームシステム

Claims (6)

  1. インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与部と、
    前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生部と、
    前記第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権発生部により発生させた代行権のみを、前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与部と、
    前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得部と、
    前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記位置情報取得部により取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使部と、
    前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部と、
    前記エリア限定アイテム記憶部から、前記位置情報取得部により取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出部と、
    前記代行権行使部により前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記アイテム情報読出部により読み出されたエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与部と、を有し、
    前記代行権発生部は、
    前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示部と、
    前記代行ユーザ提示部により提示された複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択部と、
    前記代行ユーザ選択部により選択された仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定部と、を有することを特徴とするゲームサーバ。
  2. 前記代行権発生部は、
    前記第1の実ユーザの端末から前記取得権の行使要求が行われた当該端末の位置が前記実空間の特定のエリアではない場合に、前記代行権を発生させることを特徴とする請求項記載のゲームサーバ。
  3. インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与ステップと、
    前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生ステップと、
    当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与ステップと、
    前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得ステップと、
    前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記代行権に基づき前記第2の仮想ユーザによる前記取得権の代理行使を実行する代行権行使ステップと、
    前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部から、前記取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出ステップと、
    前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記読み出したエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与ステップとを、
    インターネットに接続されたコンピュータにより実行し、
    前記代行権発生ステップでは、
    前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示ステップと、
    前記提示した複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択ステップと、
    前記選択した仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定ステップと、を実行することを特徴とするゲーム制御方法。
  4. インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与ステップと、
    前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生ステップと、
    当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与ステップと、
    前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得ステップと、
    前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記代行権に基づき前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使ステップと、
    前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部から、前記取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出ステップと、
    前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記読み出したエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与ステップと、をインターネットに接続されたコンピュータにより実行させ、
    前記代行権発生ステップでは、
    前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示ステップと、
    前記提示した複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択ステップと、
    前記選択した仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定ステップと、を実行させることを特徴とするプログラム。
  5. インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与ステップと、
    前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生ステップと、
    当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与ステップと、
    前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得ステップと、
    前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記代行権に基づき前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使ステップと、
    前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部から、前記取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出ステップと、
    前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記読み出したエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与ステップと、をインターネットに接続されたコンピュータにより実行させ、
    前記代行権発生ステップでは、
    前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示ステップと、
    前記提示した複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択ステップと、
    前記選択した仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定ステップと、を実行させることを特徴とするプログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
  6. ゲームサーバと複数の端末とをインターネットを介して相互に接続してなるゲームシステムであって、
    前記ゲームサーバは、
    インターネットに接続された第1の実ユーザの端末から操作可能な仮想空間内の第1の仮想ユーザに当該仮想空間内におけるアイテム毎に設定された発生確率に応じてランダムに抽出されるアイテムの取得権を付与する取得権付与部と、
    前記第1の実ユーザの端末からの要求に応じて、インターネットに接続された第2の実ユーザの端末から操作可能な前記仮想空間内の第2の仮想ユーザに前記取得権を代理行使させるための代行権を発生させる代行権発生部と、
    当該第1の仮想ユーザに前記取得権が保持されたまま、前記代行権発生部により発生させた代行権のみを前記第2の仮想ユーザに付与する代行権付与部と、
    前記第2の実ユーザの端末の位置を取得する位置情報取得部と、
    前記第2の実ユーザの端末から前記代行権の行使要求があり、且つ、前記位置情報取得部により取得した位置が実空間の特定のエリア内であることを検知すると、前記第2の仮想ユーザによる前記代行権の行使を実行する代行権行使部と、
    前記取得権を行使することにより取得可能なエリア限定アイテムを実空間の位置に対応付けて記憶したエリア限定アイテム記憶部と、
    前記エリア限定アイテム記憶部から、前記位置情報取得部により取得した位置に対応するエリア限定アイテムに設定された発生確率に応じてランダムにエリア限定アイテムを読み出すアイテム情報読出部と、
    前記代行権行使部により前記代行権が行使された前記取得権に基づき、前記アイテム情報読出部により読み出されたエリア限定アイテムを前記第1の仮想ユーザのみに付与するアイテム付与部と、を有し、
    前記代行権発生部は、
    前記第2の仮想ユーザとなり得る1又は複数の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに提示する代行ユーザ提示部と、
    前記代行ユーザ提示部により提示された複数の仮想ユーザの中から1の仮想ユーザを前記第1の仮想ユーザに選択させる代行ユーザ選択部と、
    前記代行ユーザ選択部により選択された仮想ユーザを前記第2の仮想ユーザに設定する代行ユーザ設定部と、を有し、
    前記端末は、
    前記ゲームサーバから受信した画像により構成される画面を表示する表示部と、
    当該端末により操作可能な仮想ユーザに対する操作要求が入力される操作入力部と、を有することを特徴とするゲームシステム。
JP2013048313A 2013-03-11 2013-03-11 ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム Expired - Fee Related JP5485437B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048313A JP5485437B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013048313A JP5485437B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012211479A Division JP5248704B1 (ja) 2012-09-25 2012-09-25 ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム及び記録媒体

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014064886A JP2014064886A (ja) 2014-04-17
JP5485437B2 true JP5485437B2 (ja) 2014-05-07

Family

ID=50741857

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013048313A Expired - Fee Related JP5485437B2 (ja) 2013-03-11 2013-03-11 ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5485437B2 (ja)

Families Citing this family (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6293396B1 (ja) * 2016-05-26 2018-03-14 オリンパス株式会社 制御装置
JP6188886B1 (ja) * 2016-07-22 2017-08-30 株式会社コロプラ ゲームプログラム、方法及び情報処理装置
JP2020124342A (ja) * 2019-02-04 2020-08-20 株式会社ポケモン プログラム、情報処理装置、ゲームサーバおよびゲームシステム
JP7308802B2 (ja) * 2019-02-04 2023-07-14 株式会社ポケモン プログラム、情報処理装置、ゲームサーバおよびゲームシステム
JP7274699B1 (ja) 2022-03-30 2023-05-17 株式会社Mixi 情報処理装置、情報処理方法、およびプログラム

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3827150B2 (ja) * 2002-02-18 2006-09-27 株式会社スクウェア・エニックス 移動端末、ゲームの制御方法およびコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP4203524B2 (ja) * 2007-02-14 2009-01-07 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム、及び、これに含まれるゲーム装置
JP2012024416A (ja) * 2010-07-26 2012-02-09 Mendori Information Technology Corp データ処理システム、データ処理方法及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014064886A (ja) 2014-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5248704B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム及び記録媒体
JP5485437B2 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム
JP6090935B2 (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP5732686B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム及びゲームプログラム記録媒体
JP6036458B2 (ja) サーバー装置およびゲームプログラム
JP6195093B2 (ja) ゲーム制御装置、プログラム、ゲームシステム
JP6030982B2 (ja) ゲームシステム、並びにその制御方法及びコンピュータプログラム
JP5298213B1 (ja) ゲームシステム
JP5581529B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームプログラム記録媒体及びゲームシステム
JP5368623B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、及びゲームシステム
JP2014124295A (ja) ゲームシステム、ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、及びプログラム
JP5821110B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、記録媒体及び端末装置
JP5425967B2 (ja) ゲーム装置、ゲームシステム、及びプログラム
JP5621164B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム及びゲームプログラム記録媒体
JP2013202419A (ja) ゲーム装置、ゲーム装置の制御方法、及びプログラム
JP5717306B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームプログラム記録媒体及び端末装置
JP5501400B2 (ja) ゲーム装置、ゲームシステム、ゲーム装置の制御方法、ゲームシステムの制御方法、及びプログラム
JP5703506B2 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法およびゲームプログラム
JP5425968B2 (ja) ゲーム装置及びプログラム
KR101843361B1 (ko) 온라인 게임에서의 게임서버 정보 제공 시스템 및 그 방법
JP5467731B2 (ja) ゲーム記憶媒体の伝播履歴情報管理システム
JP5724130B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームプログラム記録媒体及びゲームシステム
JP2015093107A (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームシステム及び記録媒体
JP2014094170A (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム及びゲームシステム
JP5476647B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム提供方法、ゲームプログラム、ゲームプログラムを記録した情報記録媒体及びゲームシステム

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20140121

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20140217

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20140219

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5485437

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees