JP5298213B1 - ゲームシステム - Google Patents

ゲームシステム Download PDF

Info

Publication number
JP5298213B1
JP5298213B1 JP2012062700A JP2012062700A JP5298213B1 JP 5298213 B1 JP5298213 B1 JP 5298213B1 JP 2012062700 A JP2012062700 A JP 2012062700A JP 2012062700 A JP2012062700 A JP 2012062700A JP 5298213 B1 JP5298213 B1 JP 5298213B1
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
game
card
code
mobile
player
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2012062700A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2013192722A (ja
Inventor
岳志 亀田
耕司 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Original Assignee
Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konami Digital Entertainment Co Ltd filed Critical Konami Digital Entertainment Co Ltd
Priority to JP2012062700A priority Critical patent/JP5298213B1/ja
Priority to PCT/JP2013/056835 priority patent/WO2013141085A1/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5298213B1 publication Critical patent/JP5298213B1/ja
Publication of JP2013192722A publication Critical patent/JP2013192722A/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/70Game security or game management aspects
    • A63F13/73Authorising game programs or game devices, e.g. checking authenticity
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F13/00Video games, i.e. games using an electronically generated display having two or more dimensions
    • A63F13/30Interconnection arrangements between game servers and game devices; Interconnection arrangements between game devices; Interconnection arrangements between game servers
    • A63F13/35Details of game servers
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A63SPORTS; GAMES; AMUSEMENTS
    • A63FCARD, BOARD, OR ROULETTE GAMES; INDOOR GAMES USING SMALL MOVING PLAYING BODIES; VIDEO GAMES; GAMES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • A63F2300/00Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game
    • A63F2300/50Features of games using an electronically generated display having two or more dimensions, e.g. on a television screen, showing representations related to the game characterized by details of game servers
    • A63F2300/55Details of game data or player data management
    • A63F2300/5586Details of game data or player data management for enforcing rights or rules, e.g. to prevent foul play

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Software Systems (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】入力したコードに応じて進行するゲームが形成するゲーム世界とは異なるゲーム世界を形成する複数の遊戯媒体に付されたコードを、ゲーム世界が異なるゲームで入力してもゲームプレイ可能なゲームシステムを提供する。
【解決手段】PC2と、携帯端末3と、ネットワークを介してPC2に対してPCゲームを、携帯端末3に対してモバイルゲームをそれぞれ提供するセンターサーバ4とを備えたゲームシステムであって、PCゲーム及びモバイルゲームでは、通常カード51又はモバイルカード54に付されたカードコード50を入力し、そのコードに基づいて通常デジタルカード52又はモバイルデジタルカード53がプレイヤに付与される。PCゲームでモバイル専用カード54sのモバイル専用カードコード50sを入力するとプレイヤには通常デジタルカード52が付与される。
【選択図】図5

Description

本発明は、複数の遊戯媒体のそれぞれに付されたコードを、プレイヤの個人用端末で実行されるゲームにて入力することにより、入力されたコードに応じてゲームが進行するゲームシステムに関する。
例えばカードゲームのように、所定のルールに則って進行する物理ゲームが周知である。一方で、カードゲームに用いられるカードとゲーム機とを組み合わせ、各カードに付されたコードを読み取って、読み取ったコードに応じて電子ゲームが進行するゲーム機も知られている(例えば引用文献1参照)。
特開2002−336399号公報
遊戯媒体がカードであれば、絵柄やデザイン、ゲーム性を通じて固有のゲーム世界が形成されている。コードを介して遊戯媒体と連動する電子ゲームにも同様のゲーム世界が形成され、プレイヤは物理ゲーム及び電子ゲームにおける共通のゲーム世界でプレイをすることができる。一方で、ゲーム世界を一部共有するものの全体として異なるゲーム世界が形成される新たな電子ゲームを提供するサービスを開始し、その電子ゲームで入力可能なコードが付された新たな遊戯媒体を提供すると、その新たな遊戯媒体と、従来からある電子ゲームとのゲーム世界が異なる。そのため、従来からある電子ゲームにて新たな遊戯媒体に付されたコードを入力可能にしても、新たな遊戯媒体のゲーム世界を従来からある電子ゲームのゲーム世界に反映させることは困難である。
そこで、本発明は入力したコードに応じて進行するゲームが形成するゲーム世界とは異なるゲーム世界を形成する複数の遊戯媒体に付されたコードを、ゲーム世界が異なるゲームで入力してもゲームプレイ可能なゲームシステムを提供することを目的とする。
本発明のゲームシステムは、複数の第1遊戯媒体(51)のそれぞれにユニークに付されたコード(50)の入力に応じて進行する第1のゲームが実行される個人用端末(2)、及び前記コードの入力に応じて進行する第2のゲームが実行される携帯型端末(3)と、前記個人用端末及び前記携帯型端末に対してネットワーク(5)を介して所定のサービスを提供するサーバ(4)とを備え、前記サーバには、前記コードと1対1又は1対多でそれぞれ対応付けられた複数の第1遊戯媒体情報及び複数の第2遊戯媒体情報を記憶する遊戯媒体情報記憶手段(48、49)が設けられたゲームシステムであって、前記複数の第1遊戯媒体と一部の種類が共通する複数の第2遊戯媒体(54)のうち、前記第1遊戯媒体と共通する共通第2遊戯媒体には、前記コードがユニークに付され、前記第1遊戯媒体と共通しない専用第2遊戯媒体(54s)には、専用コード(50s)がユニークに付され、前記遊戯媒体情報記憶手段には、前記専用コードと1対1又は1対多でそれぞれ対応付けられた複数の第2遊戯媒体情報が記憶され、前記サーバには、前記遊戯媒体情報記憶手段を参照して、入力された前記コードに対応する第1遊戯媒体情報をプレイヤに付与する第1ゲーム情報付与手段(40)と、前記遊戯媒体情報記憶手段を参照して、入力された前記コード又は前記専用コードに対応する第2遊戯媒体情報をプレイヤに付与する第2ゲーム情報付与手段(40)と、前記第1ゲームにて前記専用コードが入力されると、入力された専用コードに基づいてプレイヤに特典を付与する特典付与手段(40)と、が設けられている、ことにより上記課題を解決する。
本発明のゲームシステムによれば、第1のゲームでは、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体に付されたコードを入力することにより、そのコードに対応する第1遊戯媒体情報がプレイヤに付与され、プレイヤが有する第1遊戯媒体情報に従ってゲームが進行する。また、第2のゲームでは、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体に付された、専用コードを含むコードを入力することにより、そのコードに対応する第1遊戯媒体情報がプレイヤに付与され、プレイヤが有する第2遊戯媒体情報に従ってゲームが進行する。第1のゲームで、第2遊戯媒体専用の専用コードを入力すると、プレイヤには特典が付与される。例えば、第1のゲームでは、第1遊戯媒体と共通するゲーム世界が形成され、第2のゲームでは第2遊戯媒体と共通するゲーム世界が形成されている。第1遊戯媒体と共通第2遊戯媒体とは共通しているが、専用第2遊戯媒体に付された専用コードを第1のゲームで入力すると、ゲーム世界が異なるため対応する第1遊戯媒体情報を新たに設けることができない。そこで、第1のゲームで専用コードの入力があると、その専用コードに基づいて特典を付与することで、第1のゲームのゲーム世界を損なわずに専用第2遊戯媒体に付された専用コードも入力することができる。従って、第1のゲーム及び第2のゲームにおいて、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体に付された専用コードを含むコードを入力してゲームをプレイすることができ、一方のゲームをプレイするプレイヤを他方のゲームへ導くことができる。一方のゲームでプレイヤを獲得し、そのプレイヤをさらに他方のゲームへ導くことで、全体のプレイヤ数を拡大することができる。
本発明のゲームシステムの一形態において、前記特典付与手段は、前記特典として、前記複数の第1遊戯媒体情報の中から抽選により決定した第1遊戯媒体情報をプレイヤに付与してもよい。これによれば、遊戯媒体情報記憶手段に記憶されている第1遊戯媒体情報を特典として利用することで、第1のゲームのゲーム世界を損なうことなく、プレイヤにゲームをプレイさせることができる。
特典を抽選により決定する形態において、前記特典付与手段は、プレイヤに付与する第1遊戯媒体情報を抽選する際に、抽選対象となる複数の第1遊戯媒体情報からプレイヤがすでに有している第1遊戯媒体情報を除いてもよい。これによれば、抽選によりプレイヤに付与される第1遊戯媒体情報が、プレイヤがすでに有しているものと重複することがなく、プレイヤのゲームプレイの満足度を向上させることができる。
特典を抽選により決定する形態において、前記特典付与手段は、プレイヤに付与する第1遊戯媒体情報を抽選する際に、前記専用コードに基づいて抽選対象となる複数の第1遊戯媒体情報を選択してもよい。これによれば、プレイヤが入力した専用コードを有する専用第2遊戯媒体の能力が高かったり、希少性が高かったりする場合には、抽選対象となる複数の第1遊戯媒体情報を構成する各第1遊戯媒体情報も希少性が高いものを選択することにより、プレイヤのゲームプレイの満足度を向上させることができる。反対に、希少性が低い専用第2遊戯媒体の専用コードが入力されれば、これに応じた希少性の低い第1遊戯媒体情報群の中から抽選することもできる。第1遊戯媒体情報と、第2遊戯媒体のそれぞれの希少性を対応付けることで、プレイヤが第2遊戯媒体を収集する動機付けともなる。
本発明のゲームシステムの一形態において、前記遊戯媒体情報記憶手段には、前記専用コードと1対1又は1対多でそれぞれ対応付けられた複数の第1遊戯媒体情報が記憶され、前記特典付与手段は、前記特典として、前記遊戯媒体情報記憶手段を参照して、入力された前記専用コードに対応する第1遊戯媒体情報をプレイヤに付与してもよい。これによれば、遊戯媒体情報記憶手段に記憶されている第1遊戯媒体情報を特典として利用することで、第1のゲームのゲーム世界を損なうことなく、プレイヤにゲームをプレイさせることができる。
なお、以上の説明では本発明の理解を容易にするために添付図面の参照符号を括弧書きにて付記したが、それにより本発明が図示の形態に限定されるものではない。
以上、説明したように、本発明のゲームシステムにおいては、第1のゲームでは、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体に付されたコードを入力することにより、そのコードに対応する第1遊戯媒体情報がプレイヤに付与され、プレイヤが有する第1遊戯媒体情報に従ってゲームが進行する。また、第2のゲームでは、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体に付された、専用コードを含むコードを入力することにより、そのコードに対応する第1遊戯媒体情報がプレイヤに付与され、プレイヤが有する第2遊戯媒体情報に従ってゲームが進行する。第1のゲームで、第2遊戯媒体専用の専用コードを入力すると、プレイヤには特典が付与される。従って、第1のゲーム及び第2のゲームにおいて、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体に付された専用コードを含むコードを入力してゲームをプレイすることができ、一方のゲームをプレイするプレイヤを他方のゲームへ導くことができる。一方のゲームでプレイヤを獲得し、そのプレイヤをさらに他方のゲームへ導くことで、全体のプレイヤ数を拡大することができる。
本発明の一形態に係るゲームシステムの全体構成を示す図。 ゲームシステムに関する制御系の主要部の構成を示す機能ブロック図。 ゲームシステムにおける各種のサービスの連携の仕組みを説明する図。 ゲームシステムにおける各種のサービスの連携の仕組みを説明する図。 ゲームシステムにおける各種のサービスの連携の仕組みを説明する図。 プレイデータの一例を示す図。 PC及び携帯端末の各制御ユニットが共通して実行するカード登録処理を示すフローチャート。 センターサーバの制御ユニットが実行するカード決定処理を示すフローチャート。
図1は、本形態の一形態に係るゲームシステムの全体構成を示す図である。ゲームシステム1は、個人用端末としてのPC(パーソナルコンピュータ)2と、携帯型端末としての携帯端末3と、サーバとしてのセンターサーバ4とを含む。PC2は、デスクトップ、ラップトップ等の各種コンピュータを含み、PC用のオペレーティングシステムにより動作する端末である。携帯端末3は、スマートフォンを含む携帯電話等を含み、モバイル用のオペレーティングシステムにより動作する端末である。センターサーバ4は、複数のサーバユニット4A、4B…が組み合わされることにより一台の論理的なサーバ装置として構成されている。ただし、単一のサーバユニットによりセンターサーバ3が構成されてもよい。あるいは、クラウドコンピューティングを利用して論理的にセンターサーバ3が構成されてもよい。
PC2、携帯端末3及びセンターサーバ4は、ネットワーク5を介して相互に通信可能に接続されている。ネットワーク5は、WAN(ワイドエリアネットワーク)5Aと、センターサーバ4のサーバユニット4A、4B…を収容してそれらのサーバユニット4A、4B…を相互に接続するLAN(ローカルエリアネットワーク)5Bとを含んでいる。WAN5Aには、一例として、TCP/IPプロトコルを利用してネットワーク通信を実現するインターネットが用いられる。LAN5BもTCP/IPプロトコルを利用するイントラネットによって構築される。LAN5Bは、ルータ6を介してWAN5Aに接続される。センターサーバ4のサーバユニット4A、4B…はLAN5Bに代えて、又は加えてWAN5Aにより相互に接続される場合もある。
PC2、携帯端末3及びセンターサーバ4には、ネットワーク5上でそれらを識別するためのユニークなIPアドレスが付されている。PC2同士、あるいは携帯端末3同士、あるいは、PC2又は携帯端末3とセンターサーバ4との間の通信では、そのIPアドレスを利用して通信相手が特定される。IPアドレスは、ネットワーク5へ接続される毎に変化するいわゆる動的アドレスでもよいし、不変の固定アドレスであってもよい。以下では、PC2、携帯端末3及びセンターサーバ4をネットワーク5上で識別するための情報をアドレス情報と呼ぶ。ネットワーク5を介した通信では、特に断りのない限り、そのアドレス情報に基づいて通信すべき相手が特定されることを前提とする。
センターサーバ3は、ネットワーク5を介してアクセスするPC2及び携帯端末3に各種のWebサービスを提供する。Webサービスとして例えば、PC2又は携帯端末3からのアクセスに対して所定のゲームをプレイさせるサービス、PC2又は携帯端末3にて実行されるべきゲームに関する各種の情報をプレイヤに提供するゲーム情報サービス等がある。
図2を参照して、ゲームシステム1のPC2、携帯端末3及びセンターサーバ4に関する制御系の主要部の構成を説明する。センターサーバ4には、制御ユニット40と、記憶装置41とが設けられている。制御ユニット40は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサにて実行されるべきオペレーティングシステム等のプログラムが記録されたROM、及びマイクロプロセッサに対する作業領域を提供するRAM等の内部記憶装置(不図示)とを備えたコンピュータユニットである。制御ユニット40には、キーボード等の入力装置と、モニタ等の出力装置とが接続されるが、それらの図示は省略した。記憶装置41は、制御ユニット40にて実行されるべきサーバプログラム及びそのプログラムが参照すべき各種のデータを記憶する。記憶装置41に記録されるデータについては後述する。
制御ユニット40の内部には、PCゲームサービス管理部42及びモバイルゲームサービス管理部43が設けられる。各管理部42、43は、いずれも制御ユニット40のコンピュータハードウエアと所定のソフトウエアとの組み合わせによって実現される論理的装置である。PCゲームサービス管理部42は、PC2で提供される第1のゲームとしてのPCゲームの実行のためのサービスに関連する処理を実行し、モバイルゲームサービス管理部43は、携帯端末3で提供される第2のゲームとしてのモバイルゲームの実行のためのサービスに関連する処理を実行する。
PC2には、制御ユニット20と、記憶装置21とが設けられている。制御ユニット20は、マイクロプロセッサと、そのマイクロプロセッサの動作に必要な内部記憶装置等の周辺装置とを組み合わせたコンピュータユニットとして構成されている。記憶装置21は、例えばハードディスク記憶装置等、記憶保持が可能な記憶装置である。記憶装置21は、制御ユニット20にて実行されるべきPCゲーム用プログラム及びそのプログラムが参照すべき各種のデータを記憶する。一例として、PCゲームの実行時には、プレイヤに対応付けられたプレイデータ47の少なくとも一部がセンターサーバ4からPC2に提供されて記憶装置21に記録される。プレイデータ47については後述する。制御ユニット20の内部には、PCゲームサービス処理部22が設けられる。PCゲームサービス処理部22は、制御ユニット20のコンピュータハードウエアと所定のソフトウエアとの組み合わせによって実現される論理的装置である。PCゲームサービス処理部22は、センターサーバ4のPCゲームサービス管理部42と協働して、プレイヤにPCゲームをプレイさせるために必要な処理を実行する。
携帯端末3にもコンピュータユニットとしての制御ユニット30と、記憶装置31とが設けられている。制御ユニット30には、コンピュータハードウエアと所定のソフトウエアとの組み合わせによって実現される論理的装置として、モバイルゲームサービス処理部32が設けられている。モバイルゲームサービス処理部32は、センターサーバ4のモバイルゲームサービス管理部43と協働してプレイヤにモバイルゲームをプレイさせるために必要な処理を実行する。記憶装置31は、例えば不揮発性の半導体記憶装置といった記憶保持が可能な記憶装置である。記憶装置31は、制御ユニット30にて実行されるべきモバイルゲーム用プログラム及びそのプログラムが参照すべき各種のデータを記憶する。一例として、モバイルゲームの実行時には、プレイヤに対応付けられたプレイデータ47の少なくとも一部がセンターサーバ4から携帯端末3に提供されて記憶装置31に記録される。
図3〜5を参照して、ゲームシステム1における各種のサービスの連携の仕組みを説明する。ゲームシステム1の前提として、複数の第1遊戯媒体として複数のカード(以下、通常カードという。)で構成されるカードゲームがプレイヤに提供される。カードゲームをプレイするためには、専用のカードとして販売されている通常カード51を購入する。通常カード51の種類は複数あり、効果毎に例えば、モンスターカード、魔法カード、罠カード等に分類される。各カテゴリには、複数種類の通常カード51が用意されている。各カードには、闇、光、炎、水等の属性が付され、攻撃又は防御時のカードの組合せによって効果の大小が変化する。また、新しい通常カード51が追加販売されることもある。プレイヤは、多種多様な種類を有する通常カード51からカードゲームのルールに則って組み合わせた通常カード51の組(デッキともいう。)を作成する。カードゲームをプレイするには、2人以上のプレイヤがそれぞれ手持ちの通常カード51で組み合わせたデッキを持ち寄って対戦する。このようなカードゲームは、トレーディングカードゲームと呼ばれている。
通常カード51には、カード名51a、カード名51aに対応する絵柄51b、属性51c、能力51d、そのカードの強さの目安となるレベル51e、及びコードとしてのカードコード50が記載されている。カードコード50は、通常カード51毎にユニークに付された複数桁の番号、記号、文字等で構成されたコードであり、カードコード50とカードコード50が記載された通常カード51の種類とが1対1に対応する。このカードコード50は、PC2で実行されるPCゲーム及び携帯端末3で実行されるモバイルゲームで利用される。PCゲームのプレイ時にプレイヤが通常カード51に記載されたカードコード50を入力すると、PC2のゲーム画面上には、通常カード51に対応する通常デジタルカード52が表示される。PCゲームでは、原則としてカードゲームのルールに則して通常デジタルカード52を利用したゲームが進行する。通常デジタルカード52の特性は、対応する通常カード51が有する特性(カード名51a、絵柄51b、属性51c、能力51d、及びレベル51e)と同様である。つまり、カードゲームとPCゲームとは共通するゲーム世界を形成している。ここで、「共通するゲーム世界」とは、出現するモンスターやキャラクタ、魔法等が同じもので、共通する絵柄を有し、ゲーム全体の世界観が同じものをいう。
一方、モバイルゲームのプレイ時にプレイヤがカードコード50を入力すると、携帯端末3のゲーム画面上には、通常カード51に対応するモバイルデジタルカード53が表示される。モバイルゲームでは、カードゲームやPCゲームのゲーム世界の一部を共有するものの異なるゲームを提供する。例えば、カードゲームやPCゲームでは出現しないモンスターやキャラクタ等が登場する。また、モバイルゲームでは、モバイルデジタルカード53の特性に応じたオートバトル形式のゲームが展開する。
モバイルデジタルカード53には、カード名53aと、カード名53aに対応する絵柄53bとが描かれている。モバイルデジタルカード53には、カードの種類に応じて能力及び効果がカード毎に予め定められ、プレイヤが有するモバイルデジタルカード53を組み合わせて対戦相手(他のプレイヤ又はCPU)と対戦する。モバイルデジタルカード53の能力及び効果は、通常カード51の属性51cや能力51dと対応するように設定してもよい。モバイルゲームは、カードゲームやPCゲームよりもゲーム性が簡略化され、わずかな時間でも楽しめるゲームとなっている。また、このようなゲーム性に合わせ、絵柄53bは通常カード51の絵柄51bに比べデフォルメしたものとなっている。なお、同様の絵柄のモバイルデジタルカード53が存在していてもよい。モバイルゲームは、出現するモンスター等が異なる点、絵柄がデフォルメされている点、ゲームルールが異なる点で、カードゲームやPCゲームとは異なるゲーム世界を形成している。また、通常カード51のゲームコード50とは、異なるカード名53aを有するモンスターやキャラクタ等のモバイルデジタルカード53が出現してもよい。
このモバイルゲームに対応して、複数の第2遊戯媒体として複数のモバイルカード54がプレイヤに提供される。図4は、モバイルカード54と、PCゲーム及びモバイルゲームとの関係を説明する図である。モバイルカード54には、モバイルデジタルカード53のカード名53a及び絵柄53bと対応するカード名54a及び絵柄54bと、カードの種類毎に1対1で付されたカードコード50とが記載されている。モバイルカード54は、通常カード51と異なり、それ自体でカードゲームはできない。モバイルカード54は、カードコード50の入力によるPCゲーム及びモバイルゲームでの利用及びカード収集を目的としている。モバイルゲームとモバイルカード54とは、同じゲーム世界を形成する。
図4に示したモバイルカード54の「モンスター1」は、図3に示す通常カード51の「モンスター1」と同じモンスターである。「モンスター1」が描かれたモバイルカード54のカードコード50をモバイルゲームで入力すると、モバイルカード54と対応した「モンスター1」のモバイルデジタルカード53が表示される。また、「モンスター1」が描かれたモバイルカード54のカードコード50をPCゲームで入力すると、モバイルカード54と対応した「モンスター1」の通常デジタルカード53が表示される。この場合、「モンスター1」の通常カード51のカードコード50を入力しても、モバイルカード54のカードコード50を入力しても、各ゲームで表示されるデジタルカードは同じカードとなる。このような通常カード51と共通するモバイルカード54は、共通第2遊戯媒体に相当する。共通する同じ種類のモバイルカード54及び通常カード51に記載されるカードコード50は同じコードであってもよいし、各ゲームを区別できるように異なるコードであってもよい。
次に図5を参照して、対応する通常カード51及び通常デジタルカード52がないモバイルカード54s(以下、モバイル専用カードと称することがある。)と、PCゲーム及びモバイルゲームとの関係を説明する。図5のモバイルカード54sには、「キャラクタ1」が描かれている。「キャラクタ1」は、例えばカードゲームで表現されるゲーム世界の主人公となるキャラクタで、通常カード51及び通常デジタルカード52には設けられていないものである。あるいは、モバイルゲームにおけるオリジナルなキャラクタであってもよい。「キャラクタ1」のカードコード(モバイル専用カードコードと称することがある。)50sをモバイルゲームで入力すると、携帯端末3のゲーム画面上には、対応する「キャラクタ1」のモバイルデジタルカード53が表示される。「キャラクタ1」のモバイルデジタルカード53には、予め定められた能力や効果等が設定され、この設定情報に基づいて対戦相手との対戦ゲームが実行される。なお、モバイル専用カード54sが専用第2遊戯媒体に相当し、モバイル専用カードコード50sが専用コードに相当する。
一方、モバイル専用カードコード50sをPCゲームで入力すると、対応する通常デジタルカード52が存在しないので、PCゲームでは、すでにある通常デジタルカード52の中からいずれかのカードがプレイヤに特典として付与される。プレイヤに付与される通常デジタルカード52は、ランダムに決定してもよいし、入力したモバイルカード54に応じて決定してもよい。また、複数の通常デジタルカード52を付与してもよい。入力されたカードコード50sに対応するモバイルカード54の希少価値に応じて付与する通常デジタルカード52を決定してもよい。なお、モバイルカード54に記載されるカードコード50は、図5では絵柄54bが描かれる面に記載されているが、この反対面(裏面)に記載されてもよい。
次に、センターサーバ4の記憶装置41に記録されているデータの詳細を説明する。図2に示したように、センターサーバ4の記憶装置41には、ID管理データ44、PCゲーム用データ45、モバイルゲーム用データ46、プレイデータ47の群、通常カードデータ48、及びモバイルカードデータ49が記録されている。ID管理データ44は、ゲームシステム1で使用される各種のIDの対応関係を記述したデータである。例えば、プレイヤがPCゲームで利用するPC用IDと、モバイルゲームで利用するモバイル用IDとがプレイヤ毎にユニークなプレイヤIDに対応付けて記録される。その他、ゲームシステム1で提供するサービスに関連するIDが、プレイヤIDと対応付けて記録される。PCゲーム用データ45は、PC2にて実行されるべきPCゲームに関連してセンターサーバ4の制御ユニット40が適宜に参照するデータである。また、モバイルゲーム用データ46は、携帯端末3にて実行されるべきモバイルゲームに関連してセンターサーバ4の制御ユニット40が適宜に参照するデータである。
プレイデータ47は、プレイヤID毎に作成され、それらの集合がプレイデータ47の群である。例えば、プレイヤがPCゲームにログインすると、PC用IDがセンターサーバ4に提供され、PC用IDに関連付けられたプレイヤIDに対応するプレイデータ47の少なくとも一部がセンターサーバ4からPC2に提供されて記憶装置21に記憶される。携帯端末3でモバイルゲームをプレイするときも同様である。プレイデータ47の一例を図6に示す。図6のプレイデータ47には、PC用データ及びモバイル用データがプレイヤIDと対応付けて記録されている。PC用データには、所持している通常デジタルカード52、PCゲームで記録した対戦成績、獲得したアイテムといったPCゲームのプレイに関連付けられた情報が含まれる。また、モバイル用データには、所持しているモバイルデジタルカード53、モバイルゲームで記録した対戦成績、獲得したアイテムといったモバイルゲームのプレイに関連付けられた情報が含まれる。これらの情報は、例えばPCゲームであればPC用IDとPCゲームのプレイに関連付けられた情報とが対応付けられていればよく、プレイヤIDを介して特定されなくてもよい。また、PC用IDとモバイル用IDとが別個のものでなくてもよく共通のIDを利用してもよい。
通常カードデータ48は、カードコード50と、通常デジタルカード52の構成に必要な第1遊戯媒体情報としての通常デジタルカード情報(カード名、絵柄、属性、能力等)とを関連付けたデータである。カードコード50毎に対応する通常デジタルカード情報が紐付けられている。また、モバイル専用カードコード50sには、対応する単数又は複数の通常デジタルカード52の通常デジタルカード情報が紐付けられ、あるいは、付与する通常デジタルカード52を決定する抽選指示が関連付けられている。なお、モバイル専用カードコード50sと、そのコードに対応する通常デジタルカード52のカード情報や処理を関連付けたデータは、通常カードデータ48に記憶されていなくともよく、記憶装置41内で別のデータとして記憶されていてもよい。モバイル専用カードコード50sに基づいて決定される通常デジタルカード52が特典に相当する。
モバイルカードデータ49には、専用カードコード50sを含むカードコード50と、モバイルデジタルカード53の構成に必要な第2遊戯媒体情報としてのモバイルデジタルカード情報とを関連付けたデータである。なお、上述した各データ44〜49は、記憶装置21、31、41に記録されるデータの一例に過ぎない。記憶装置21、31、41には、図示のデータ以外にもゲームの実行やプレイ料金等の徴収等といった処理に必要な各種のデータが記録されるが、それらの説明は省略する。
次に、PC2で提供されるPCゲーム及び携帯端末3で提供されるモバイルゲームに関連して実行される各種処理を説明する。PCゲーム及び携帯端末3では、インストールされている各ゲームアプリケーションを起動後、プレイヤがPC用ID又はモバイル用IDを入力し、センターサーバ4に照会してログイン処理がされる。ログイン処理は周知技術を利用してよい。上述したように、PCゲーム及びモバイルゲームでは、カードコード50を入力することにより、各ゲームにてカードコード50に対応するデジタルカード52、53を表示し、各ゲーム内でプレイヤが所持するカードとして登録される。まず、図7を参照して、PC2及び携帯端末3の各制御ユニット20、30で共通して実行されるカード登録処理を説明する。説明の便宜上、PC2の制御ユニット20で代表して説明するが、携帯端末3の制御ユニット30でも同様の処理が行われる。
PC2の制御ユニット20は、PCゲームにてプレイヤがカードコード50の入力があるか否かを判別する(ステップS1)。カードコード50の入力には、カードコード50として各カード51、54に記載された数字や文字、記号をプレイヤが直接入力してもよいし、カードリーダによる読み取りであってもよい。また、各カード51、54にバーコード等が印刷され、それを読み取るようにしてもよい。カードコード50の入力があると、制御ユニット20は、カードコード50に対応する通常デジタルカード51のカード情報を取得する(ステップS2)。制御ユニット20は、カードコード50をセンターサーバ4に送信して、通常デジタルカード51のカード情報の取得を要求する。センターサーバ4では、受け取ったカードコード50に基づいて提供する通常デジタルカード51を決定しPC2に向けて送信する。このセンターサーバ4でのカード決定処理については後述する。そして制御ユニット20は、取得した通常デジタルカード51のカード情報に基づいて、通常デジタルカード51を表示する(ステップS3)。また、プレイヤが取得した通常デジタルカード51として、プレイデータ47に記憶される。そして、制御ユニット20は、今回のカード登録処理を終了する。一方、カードコード50の入力がない場合もカード登録処理を終了する。
PC2及び携帯端末3の制御ユニット20、30はそれぞれ、入力されたカードコード50に基づき、デジタルカード52、53を表示する。制御ユニット20、30は、プレイヤの操作を受け付け、プレイヤがカードコード50を入力して取得しているデジタルカード52、53に従って、センターサーバ40の制御ユニット40と協働してゲーム進行を制御する。
図8は、センターサーバ4の制御ユニット40が実行するカード決定処理を示すフローチャートである。まず、センターサーバ4の制御ユニット40は、カード登録処理のステップS2でPC2又は携帯端末3からカードコード50を取得する(ステップS11)。そして、制御ユニット40は、取得したカードコード50がPC2(PCゲーム)から送信されたものか携帯端末3(モバイルゲーム)から送信されたものかを判別する(ステップS12)。制御ユニット40は、取得したカードコード50が携帯端末3から送信されたものと判断した場合、モバイルカードデータ49を参照して、カードコード50に基づいてプレイヤに付与するモバイルデジタルカード53のカード情報を取得する(ステップS13)。
一方、ステップS12で、取得したカードコード50をPC2から送信されたものであると判断した場合、制御ユニット40は、取得したカードコード50がモバイル専用カードコード50sであるか否かを判別する(ステップS14)。モバイル専用カードコード50sでないと判断した場合、制御ユニット40はステップS13に進み、通常カードデータ48を参照してカードコード50に基づいてプレイヤに付与する通常デジタルカード53のカード情報を取得する。モバイル専用カードコード50sであると判断した場合、制御ユニット40は、通常カードデータ48を参照して、プレイヤに付与する通常デジタルカード52の抽選処理が必要か否かを判別する(ステップS15)。抽選処理の必要がなく、モバイル専用カードコード50sに対応する通常デジタルカード52が紐付けられている場合、制御ユニット40は、紐付けられている通常デジタルカード52のカード情報を取得する(ステップS13)。
一方、抽選処理が指示されている場合、制御ユニット40は、プレイヤに付与する通常デジタルカード52を決定する抽選を実行する(ステップS16)。プレイヤに付与する通常デジタルカード52は、通常カードデータ48に記憶された複数の通常デジタルカード52の中から1枚又は多数枚が抽選される。抽選には乱数が利用される。周知技術を利用してもよい。全ての通常デジタルカード52を抽選の対象としてもよい。あるいは、ゲームコード50に応じて抽選対象となる複数の通常デジタルカード52を全カード52の中から選択してもよい。この場合、選択された通常デジタルカード52のグループの中から1枚、又は多数枚が抽選される。例えば、カードコード50に対応するモバイルカード54の希少性に応じて抽選対象となる通常デジタルカード52を選択してもよい。希少性が高いモバイルカード54のカードコード50であれば、希少性の高い通常デジタルカード52のグループの中から抽選されるようにしてもよい。また、プレイヤがすでに有している通常デジタルカード52がある場合、まだ取得していない通常デジタルカード52のグループの中から抽選してもよい。抽選対象となるグループを構成するカード情報群を専用カード50sに対応付けて記憶装置41に記憶させておけばよい。抽選に際し、当選しやすい通常デジタルカード52と、当選しにくい通常デジタルカード52との当選確率を変更し、当選確率の重み付けしてもよい。このように、抽選対象となるグループを構成する通常デジタルカード52は適宜変更することができる。
制御ユニット40は、ステップS16の抽選結果に基づいて決定した通常デジタルカード42のカード情報を取得する(ステップS17)。そして、制御ユニット40は、取得したカード情報をカードコード50の送信元のPC2又は携帯端末3に送信する(ステップS18)。その後、制御ユニット40は、今回の処理を終了する。
PCゲーム及びモバイルゲームでは、それぞれのゲーム世界が形成されているが、各ゲーム世界を損なわずに、PCゲームとゲーム世界を共有する通常カード51と、モバイルゲームとゲーム世界を共有するモバイルカード54とをPCゲーム及びモバイルゲームの両方で利用することができる。モバイルゲーム専用となるモバイル専用カード54sに付されたモバイル専用カードコード50sをPCゲームで入力すると、通常デジタルカード52がプレイヤには付与される。従って、モバイルゲームでは、PCゲームには出現しないモンスターやキャラクタ等を出現させることができ、これに対応するモバイル専用カード54sのモバイル専用カードコード50sをPCゲームでも入力することができる。モバイルゲームのゲーム世界を拡大することができ、より多くの人々に向けてモバイルゲームを訴求できる。
上述した処理において、図8のステップS11〜S15、S18の処理を実行することにより、第1ゲーム情報付与手段及び第2ゲーム情報付与手段として機能し、ステップS15〜S18の処理を実行することにより、特典付与手段として機能する。また、通常カードデータ48及びモバイルカードデータ49が、遊戯媒体情報記憶手段に相当する。
本発明は、上述した形態に限定されることなく、種々の形態にて実施することができる。例えば、本形態では、PCゲームで専用カードコード54sを入力した場合にプレイヤに付与される特典として通常デジタルカード52で説明したがこれに限られない。例えば、PCゲームで利用できるアイテムであってもよい。例えば、ゲーム進行を有利にする回復系のアイテムでもよい。PCゲーム内で利用できるデジタルカードやアイテムを付与することによりPCゲームのゲーム世界を損なうことなく、モバイルカード54の所有者にもPCゲームをプレイさせることができる。
また、本形態では、第1遊戯媒体及び第2遊戯媒体としてカードで説明したがこれに限られない。例えば、コード50が付されたフィギュアや、シール、メダル、ぬいぐるみ等の収集可能な各種物品であってもよい。通常カード51は、カードゲームとして利用できるとして説明したが、これに限られない。通常カード51が収集を目的とするカードであってもよい。PCゲーム及びモバイルゲームでは、デジタルカードを利用したゲームプレイで説明したが、これに限られない。例えば、デジタルカードの代わりに、第1遊戯媒体情報及び第2遊戯媒体情報に基づいて、キャラクタやモンスター、アイテム等を表示するようにしてもよい。
本形態では、個人用端末としてPC2、携帯型端末として携帯端末3で説明したがこれに限られない。個人用端末としても携帯端末3を利用してもよいし、携帯型端末として携帯可能なラップトップPCやネットブック、ネットワーク通信可能な携帯型ゲーム機を利用してもよい。携帯型端末は、携帯可能なPCを含んだ概念であり、個人用端末は、携帯型端末も含み、さらにデスクトップPCをも含んだより大きな概念である。
1 ゲームシステム
2 PC(個人用端末)
3 携帯端末(携帯型端末)
4 センターサーバ(サーバ)
40 センターサーバの制御ユニット(第1ゲーム情報付与手段、第2ゲーム情報付与手段、特典付与手段)
50 カードコード(コード)
50s モバイル専用カードコード(専用コード)
51 通常カード(第1遊戯媒体)
52 通常デジタルカード
53 モバイルデジタルカード
54 モバイルカード(第2遊戯媒体)
54s モバイル専用カード(専用第2遊戯媒体)

Claims (5)

  1. 複数の第1遊戯媒体のそれぞれにユニークに付されたコードの入力に応じて進行する第1のゲームが実行される個人用端末、及び前記コードの入力に応じて進行する第2のゲームが実行される携帯型端末と、前記個人用端末及び前記携帯型端末に対してネットワークを介して所定のサービスを提供するサーバとを備え、前記サーバには、前記コードと1対1又は1対多でそれぞれ対応付けられた複数の第1遊戯媒体情報及び複数の第2遊戯媒体情報を記憶する遊戯媒体情報記憶手段が設けられたゲームシステムであって、
    前記複数の第1遊戯媒体と一部の種類が共通する複数の第2遊戯媒体のうち、前記第1遊戯媒体と共通する共通第2遊戯媒体には、前記コードがユニークに付され、前記第1遊戯媒体と共通しない専用第2遊戯媒体には、専用コードがユニークに付され、前記遊戯媒体情報記憶手段には、前記専用コードと1対1又は1対多でそれぞれ対応付けられた複数の第2遊戯媒体情報が記憶され、
    前記サーバには、
    前記遊戯媒体情報記憶手段を参照して、入力された前記コードに対応する第1遊戯媒体情報をプレイヤに付与する第1ゲーム情報付与手段と、
    前記遊戯媒体情報記憶手段を参照して、入力された前記コード又は前記専用コードに対応する第2遊戯媒体情報をプレイヤに付与する第2ゲーム情報付与手段と、
    前記第1ゲームにて前記専用コードが入力されると、入力された専用コードに基づいてプレイヤに特典を付与する特典付与手段と、が設けられている、ゲームシステム。
  2. 前記特典付与手段は、前記特典として、前記複数の第1遊戯媒体情報の中から抽選により決定した第1遊戯媒体情報をプレイヤに付与する請求項1に記載のゲームシステム。
  3. 前記特典付与手段は、プレイヤに付与する第1遊戯媒体情報を抽選する際に、抽選対象となる複数の第1遊戯媒体情報からプレイヤがすでに有している第1遊戯媒体情報を除く請求項2に記載のゲームシステム。
  4. 前記特典付与手段は、プレイヤに付与する第1遊戯媒体情報を抽選する際に、前記専用コードに基づいて抽選対象となる複数の第1遊戯媒体情報を選択する請求項2又は3に記載のゲームシステム。
  5. 前記遊戯媒体情報記憶手段には、前記専用コードと1対1又は1対多でそれぞれ対応付けられた複数の第1遊戯媒体情報が記憶され、
    前記特典付与手段は、前記特典として、前記遊戯媒体情報記憶手段を参照して、入力された前記専用コードに対応する第1遊戯媒体情報をプレイヤに付与する請求項1に記載のゲームシステム。
JP2012062700A 2012-03-19 2012-03-19 ゲームシステム Active JP5298213B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062700A JP5298213B1 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 ゲームシステム
PCT/JP2013/056835 WO2013141085A1 (ja) 2012-03-19 2013-03-12 ゲームシステム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2012062700A JP5298213B1 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 ゲームシステム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP5298213B1 true JP5298213B1 (ja) 2013-09-25
JP2013192722A JP2013192722A (ja) 2013-09-30

Family

ID=49222545

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2012062700A Active JP5298213B1 (ja) 2012-03-19 2012-03-19 ゲームシステム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP5298213B1 (ja)
WO (1) WO2013141085A1 (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9930144B2 (en) * 2015-01-30 2018-03-27 Panasonic Intellectual Property Management Co., Ltd. Information processing method
JP2016202683A (ja) * 2015-04-24 2016-12-08 任天堂株式会社 情報処理装置、情報処理装置の制御方法、情報処理プログラムおよび情報処理システム
JP6133938B2 (ja) * 2015-07-15 2017-05-24 株式会社バンダイ ゲーム用物品、プログラム及びゲーム装置
JP2018050807A (ja) * 2016-09-27 2018-04-05 株式会社バンダイナムコスタジオ プログラム、演出装置及び演出システム
JP6655041B2 (ja) * 2017-04-17 2020-02-26 株式会社バンダイ ゲームシステム、ゲーム装置及びプログラム
JP6595569B2 (ja) * 2017-12-14 2019-10-23 株式会社バンダイナムコエンターテインメント プログラム及びサーバシステム

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002306837A (ja) * 2001-04-18 2002-10-22 Toppan Printing Co Ltd ゲーム用及びトレード用カード、並びにその運用システム
JP2002336399A (ja) * 2001-05-17 2002-11-26 Nintendo Co Ltd 収集カード、収集カードを使用したゲームシステム及び収集カードの製造方法
JP2011238188A (ja) * 2010-05-13 2011-11-24 Ssd Co Ltd コード処理システム、センタサーバ、クライアント端末、コード処理方法、コンピュータプログラム、及び、記録媒体
JP5271319B2 (ja) * 2010-08-12 2013-08-21 株式会社コナミデジタルエンタテインメント ゲームシステム及びそのプレイ内容の閲覧制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2013192722A (ja) 2013-09-30
WO2013141085A1 (ja) 2013-09-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8814704B2 (en) Game server that allows online game user to designate proxy to exercise an area limited acquisition right, game controlling method thereof, game system, and non-transitory computer-readable medium
JP5298213B1 (ja) ゲームシステム
JP5336681B1 (ja) プログラム、及び、情報処理装置
JP6090935B2 (ja) ゲーム制御装置、ゲーム制御方法、プログラム、ゲームシステム
JP5467174B1 (ja) 情報処理装置、及び、ゲームプログラム
JP6705101B1 (ja) プログラム及び情報処理装置
JP6036458B2 (ja) サーバー装置およびゲームプログラム
JP6596471B2 (ja) 制御プログラム、制御方法及びコンピュータ
JP6030982B2 (ja) ゲームシステム、並びにその制御方法及びコンピュータプログラム
JP2021102098A (ja) プログラム、情報処理装置、及び制御方法
JP6283846B2 (ja) ゲームシステム、並びにそのライバル設定制御方法及びコンピュータプログラム
JP5485437B2 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、プログラム、記録媒体及びゲームシステム
JP2022082269A (ja) ゲームプログラム、ゲーム装置、ゲームシステム
JP6789651B2 (ja) 制御プログラム、コンピュータ及び制御方法
JP2013223530A (ja) ゲームシステム、それに用いられる制御方法及び、コンピュータプログラム
JP7058248B2 (ja) ゲームシステム、ゲーム装置、ゲーム提供方法及びプログラム
JP6286163B2 (ja) プログラム及びサーバ
JP5504544B1 (ja) ゲームサーバ、ゲーム制御方法、ゲームプログラム、ゲームシステム及び記録媒体
JP5526295B1 (ja) ゲームプログラム、及び、情報処理装置
JP5499208B1 (ja) プログラム、及び、情報処理装置
JP5981882B2 (ja) ゲームユーザ用のサーバ装置、その制御方法及びこれに用いるコンピュータプログラム
JP2021007887A (ja) 制御プログラム、コンピュータ及び制御方法
JP7174125B2 (ja) 制御プログラム、制御方法、コンピュータ及び端末装置
JP7223240B1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法および情報処理プログラム
WO2022158386A1 (ja) ゲームシステム、サーバ、プログラム、抽選イベント実行方法

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130617

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5298213

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250